【日本改造】外国人に買われる安い国に?言論の自由が奪われた?ひろゆき&DaiGo&田母神俊雄|アベプラ

.
◆続きをノーカットで視聴
▷abe.ma/3n97nKi
 
◆過去の放送回はこちら
【同調圧力】マスク外す必要は?幼児教育に課題?国が発信する狙いは?ひろゆき&DaiGoと議論|アベプラ
▷ • 【同調圧力】マスク外す必要は?幼児教育に課題...
 
【生きがい】夢は持たなきゃだめ?72歳祖母&孫のHIPHOPユニットとは?EXITと考えるがむしゃら論|アベプラ
▷ • 【生きがい】夢は持たなきゃだめ?72歳祖母&...
 
◆キャスト
MC:ひろゆき
田母神俊雄(元航空幕僚長)
青木優(訪日メディア「MATCHA」代表)
DaiGo(メンタリスト)
ケンドーコバヤシ(お笑いタレント)
山崎怜奈(タレント)
司会進行:平石直之(テレビ朝日アナウンサー)
ナレーター:榎本温子
 
「ABEMA Prime」
平日よる9時 アベマで生放送中
#アベプラ #ひろゆき #DaiGo #アベマ #ニュース
 
------------------------------------------------------------
 
◆ニュース公式SNS
ニュースCh: / @news_abema
Twitter: / news_abema
TikTok①: / abemaprime_official
TikTok②: / abemaprime_official2
 
◆ABEMAアプリをダウンロード(登録なし/無料)
iOS:abe.ma/2NBqzZu
Android:abe.ma/2JL0K7b
 
※KZread動画には一部ミュート(消音)の部分がございます。
※KZread動画には掲載期限があり、予告なく掲載をおろす場合がございます。ご了承ください。
 
------------------------------------------------------------

Пікірлер: 3 600

  • @prime_ABEMA
    @prime_ABEMA Жыл бұрын

    ご視聴ありがとうございます。 高評価、動画への感想お待ちしております。 無料視聴▷abe.ma/3n97nKi

  • @wiiwii58

    @wiiwii58

    Жыл бұрын

    何故Abemaはジャニーズ問題を扱わないのですか? 綺麗事しか言わない扱わないよりタチが悪くないですか?

  • @agtyagp

    @agtyagp

    Жыл бұрын

    ジャニーズのこと取り上げろ

  • @agtyagp

    @agtyagp

    Жыл бұрын

    権力に屈するメディアだからジャニーズを報道しないんでしょうね

  • @user-ux4up3yo6z

    @user-ux4up3yo6z

    Жыл бұрын

    ひろゆきさん社会の根本的な仕組みが分かっていませんね。単なる無知です。 近代資本主義を行えば「最初に成長拡大社会が数百年続き、次に成熟縮小社会が数百年続くのです。」 ただこれまではどの国も成熟縮小社会の経験がないですが世界で最初に日本が成熟縮小社会を経験し始めたのです。 問題は「ひろゆきさんもそうですが経済学者も経験がないので成熟縮小社会の存在や仕組みが分かっていないことです。」 近代資本主義=成長拡大社会(数百年間)→成熟縮小社会(数百年間)未経験 成長拡大社会は経済成長が有り、人口、GDP、一人当たりのGDP、賃金、物価が増え失業者が減ることで「経済成長」で豊かになる社会です。 成熟縮小社会は経済成長は無く、人口、GDP、一人当たりのGDP、賃金、物価が減り失業者が増えることで「効率」で豊かになる社会です。 つまり「成長拡大社会と成熟縮小社会では拡大と縮小なので経済常識が真逆になるのです。」 重要なことは「経済成長がなく、人口、GDP、一人当たりのGDPが減り、賃金や物価が下がり、失業者が増えることで効率で豊かになる成熟縮小社会の存在があることに気付くことです。」 これは「マイナス成長でも豊かになる社会があるということです。」 また社会が豊かになるには「経済成長」と「効率」の2つがあり、経済成長が止まれば効率で豊かになるのです。 物資的豊かさ(エネルギー消費量)=エネルギー供給量(投入量)×効率 GDP≒エネルギー消費量 どちらにしても「今後はこれまでの社会とは経済常識が真逆な社会が数百年間続くことを理解することです。」

  • @nokotaku9051

    @nokotaku9051

    Жыл бұрын

    @@wiiwii58 今更ジャニーズとかやらなくてもみんな知ってるじゃん😂

  • @mentalistdaigo
    @mentalistdaigo Жыл бұрын

    普通の人が集まると迷い 異なる極端な人が集まれば進歩する。 極端で異なる意見を持つ人の議論からしか変化は生まれず、普通でつまらない意見を言う人を集めても永遠の停滞しかない。と思いますね。

  • @masayokami

    @masayokami

    Жыл бұрын

    モノホンやんけ!

  • @loltnx

    @loltnx

    Жыл бұрын

  • @user-fl9mi2cv9n

    @user-fl9mi2cv9n

    Жыл бұрын

    割合的にはどれくらいが良いんですかね? 組織にもよるかもだけど  中庸の美とかって言うし極端な人を集めてその真ん中あたりくらいをとると、普通の人よりは建設的で極端な人よりは納得させやすい結論とか出るんですかね?

  • @yk4835

    @yk4835

    Жыл бұрын

    応援してます。頑張ってください!!

  • @user-zz1pd2hr5j

    @user-zz1pd2hr5j

    Жыл бұрын

    日本には周りに合わせる馬鹿しかいないから停滞どころか低迷していきますね😂😂😂

  • @JJ-xz3re
    @JJ-xz3re Жыл бұрын

    「自分に不利なことをちゃんと言う人は良い人ですよ」ってめちゃ名言

  • @currystephen930

    @currystephen930

    2 ай бұрын

    7:12この通り。もっと国の借金を増やしまくったら全ての問題が解決する。

  • @user-xj4ep8ey3k

    @user-xj4ep8ey3k

    Ай бұрын

    どういう文脈でいうかに拠るよ、、

  • @user-sq4xz2gs3o
    @user-sq4xz2gs3o Жыл бұрын

    「労働で対価がちゃんと労働者にいっていればいい」 日本の問題のすべてはこれだと思います。トラック業界が悲鳴上げるのは、きつい仕事ではなく、きつい仕事に対して対価が払われていないこと Daigoさんの言うとおり、やる人は進んでやるし、やらない人はやらない、しかし日本ではやる人を「便利な奴だなー」くらいにしか思わず、そのがんばりに報いようとはしない

  • @SP-nt2od

    @SP-nt2od

    Жыл бұрын

    不謹慎なコメントするな!

  • @noracenolife2948

    @noracenolife2948

    Жыл бұрын

    実際、トラックドライバーの給料は安すぎるでー😂ここ20年で約10万以上下がってるわ。仕事量は昔より減ってもないしな。

  • @lotion_explosion

    @lotion_explosion

    11 ай бұрын

    最低賃金制度っていらん

  • @user-dj8te6ir7o

    @user-dj8te6ir7o

    10 ай бұрын

    ​@@lotion_explosionスウェーデン法ですね!

  • @vintagecap6012

    @vintagecap6012

    9 ай бұрын

    人少ない状態を放置しすぎなんよ。 移民でもいいから業界として売り上げ上がるようになさいな。

  • @user-ui5rh8qu1v
    @user-ui5rh8qu1v Жыл бұрын

    田母神さんのこと凄い好きになったって途中でDAIGOが言い出すの面白い

  • @scorpionov5472
    @scorpionov5472 Жыл бұрын

    「ルールを増やすより減らす方がはるかに大事」ってdaigoさんの意見、すごく大事だと思ったから議論を深めて欲しかったな。

  • @mentalistdaigo

    @mentalistdaigo

    Жыл бұрын

    SIMPLE RULES 「仕事が速い人」はここまでシンプルに考える ⬆︎これオススメ

  • @scorpionov5472

    @scorpionov5472

    Жыл бұрын

    @@mentalistdaigo 本物だ!ありがとうございます。

  • @luvnp3514

    @luvnp3514

    9 ай бұрын

    本当にそう!減らすのが怖いんだよね、人は😂

  • @nokanuka1594

    @nokanuka1594

    8 ай бұрын

    だから昭和は経済上がったんだよな 戦後何もない中から松下幸之助さん本田さんのみならず、キャバレーやダンスクラブ(社交ダンスね)、音楽や漫画あらゆる文化が発展しました それにはひとえにルールでガチガチに縛らない大らかさ、引いては人間らしさがあったからじゃないかと 松下幸之助さんは初めて企業に週休二日制を取り入れました 今は時代の変革期、週休三日制取り入れるべき時が来ている気がする 労働が減ってお金が実質増えているならそりゃ皆精神的余裕が出来て子育てなり趣味なりやる気になるわな

  • @user-zl2yy3bw7s

    @user-zl2yy3bw7s

    4 ай бұрын

    ルールって増やすのに金かかるのにルール減ることは無いから非効率は非効率なんよな

  • @ayanoigahairstylist
    @ayanoigahairstylist Жыл бұрын

    日本は住むには安全で清潔で美味しくてサービス最高でかつ安くて本当にいい国だけど、働くには労働条件が悪すぎる。って本当に同感。

  • @xxxtakumaxxx0808

    @xxxtakumaxxx0808

    Жыл бұрын

    気持ちよさの裏に有ります。 労働環境が良くなれば、気持ちよさは減ります。 辛いですよね(笑)

  • @anan1919

    @anan1919

    Жыл бұрын

    企業努力って言葉が呪いになってきてますよねぇ…

  • @user-uq1kz9ic5g

    @user-uq1kz9ic5g

    Жыл бұрын

    不景気なのに労働条件がよくなるわけがないですよー

  • @minoruharada6452

    @minoruharada6452

    Жыл бұрын

    ロサンゼルス在住30年以上ですが全く同感です 海外で働いて老後に戻ってくる日本人と、外国人の富裕層が道楽で住むには世界一住みやすい国、日本。 しかし、働くには最悪の環境です。 日本を離れて30年経ちますが、昨今の日本人は奴隷にしか見えない お客様は神様です的な考えと、言葉使いだけとっても昔と全然違う 〜させていただいて 〜してもらったら幸いです 昭和の関東では無かった言葉、何でもかんでも丁寧にするのは間違い、人間以下の生活は海外では考えられない。 あと5年で外国人に食われてなくなる

  • @user-nm4fm9jf9f

    @user-nm4fm9jf9f

    Жыл бұрын

  • @user-ci5gp5nd5s
    @user-ci5gp5nd5s Жыл бұрын

    ひろゆき氏がスタイリストに遊ばれて それをそのまま受け入れてるの なんこ癒されるわ

  • @Reiz027

    @Reiz027

    Жыл бұрын

    ひろゆき突然どうした!?と思ったらそういうことかw

  • @user-jj9bj1wk9y

    @user-jj9bj1wk9y

    11 ай бұрын

    耳のぷらぷら可愛すぎるww

  • @maakocolorful

    @maakocolorful

    10 ай бұрын

    なんこ癒されるね😊

  • @user-ci5gp5nd5s

    @user-ci5gp5nd5s

    10 ай бұрын

    @@maakocolorful なんこ癒されるんですよー

  • @user-kh9nk9ep3d

    @user-kh9nk9ep3d

    9 ай бұрын

    ひろゆきめっちゃ頭動かすからピアス暴れてておもろい

  • @user-uv1rn2hg6h
    @user-uv1rn2hg6h Жыл бұрын

    まだ、田母神さんの様に真面目に話す年上の人がいていいな

  • @gochez45

    @gochez45

    Жыл бұрын

    それを茶化すひろゆきはみっともないな

  • @sumicha3937

    @sumicha3937

    11 ай бұрын

    @@gochez45どこが茶化しなのか教えてもらっていい?

  • @Konna-hazuja

    @Konna-hazuja

    10 ай бұрын

    こういう方がいなくなって、日本の舵取りに無関心な人が残る世代交代の後の日本はいよいよ日本自治区かな

  • @matotakisaka310

    @matotakisaka310

    10 ай бұрын

    そうですね。きちんと本質を理解して話されているので、議論を聞きたいと思わせられます。 それでは足りないと意見するひろゆきもツンデレで可愛いが笑

  • @user-tj9eo2kg6u

    @user-tj9eo2kg6u

    10 ай бұрын

    ルールが守れる人だったらって思います。

  • @gotou146
    @gotou146 Жыл бұрын

    ひろゆきの片耳イヤリングが凄い気になる笑

  • @user-ex5wx4qi9e
    @user-ex5wx4qi9e Жыл бұрын

    気持ちのいい討論。皆さんの意見が尊重され、日本人が日本の幸せについて考えるという当たり前な光景を嬉しく思います。

  • @quad165

    @quad165

    Жыл бұрын

    外から見た日本みたいな討論だったけどな

  • @wiiwii58

    @wiiwii58

    Жыл бұрын

    気持ちのいい討論なんて予定調和のかたまりって事でしょ? なんかいやや

  • @katsuo-iwasi

    @katsuo-iwasi

    Жыл бұрын

    何をそんな気持ちよくなれるのかね

  • @user-ex5wx4qi9e

    @user-ex5wx4qi9e

    Жыл бұрын

    @@quad165 (•-•)ヘェー

  • @user-ex5wx4qi9e

    @user-ex5wx4qi9e

    Жыл бұрын

    @@wiiwii58 そうですね

  • @user-rn5rs7hs2x
    @user-rn5rs7hs2x Жыл бұрын

    このおじいちゃんの説明わかりやすくていいな

  • @user-ok8ou3zx4y

    @user-ok8ou3zx4y

    Жыл бұрын

    おじいちゃんめっちゃ自衛隊で偉かったけど少し危険思想もっててハブられた

  • @amdm6225

    @amdm6225

    11 ай бұрын

    ​@@user-ok8ou3zx4yちゃんときけば別に危険思想でもなんでもないけどな

  • @user-kg3xc1gx3o

    @user-kg3xc1gx3o

    Ай бұрын

    幕僚長だったかな テレフォンショッキングにも出てたね

  • @gongkyo1720

    @gongkyo1720

    28 күн бұрын

    @@user-ok8ou3zx4y危険思想ではなく的確なことを言っていた。ただそれを言うとアメから目を付けられる。

  • @gongkyo1720
    @gongkyo172028 күн бұрын

    田母神さんの話はいつも分かりやすい。 幕僚長までやった人は、さすが聡明ですね。シンプルな言い回しで、分かりやすく話す。

  • @user-15178
    @user-15178 Жыл бұрын

    日本が好きと胸を張って言える人達の意見ですら「日本の政治家は失敗ばかりしてて責任は取らない無能」という結論でまとまってるのほんと面白いな

  • @user-dv3ct8do3e

    @user-dv3ct8do3e

    Жыл бұрын

    日本の政治家は自己評価高いからな そもそも失敗したと思っていない

  • @mentalistdaigo

    @mentalistdaigo

    Жыл бұрын

    日本が好き≠日本の政治が好き

  • @mg-uo5tt

    @mg-uo5tt

    Жыл бұрын

    @@user-dv3ct8do3e さん 国民も変に自己評価(自尊心、自己愛、自信)高い気がします。 それと日本国民のネガティブ嫌避&ポジティブ、ハッピー、ラッキー信仰執着は異常です(自分の周りだけかしら?)。

  • @user-wr2qx5fg5l

    @user-wr2qx5fg5l

    Жыл бұрын

    @@mentalistdaigo 誰も本物に触れないのすこ

  • @120cm5

    @120cm5

    Жыл бұрын

    ​@@mg-uo5tt どちらかといえばネガティブ、内向的、陰キャ、自信の少ない人のほうが多い印象。体育会系か、サブカル系かとか、メディアに出る人か一般人かとか、そりゃどういう環境かにもよるでしょうけれど。 個々人がポジティブで自信があるなら、これほど周囲の目を気にするかなぁ…。大阪人と江戸っ子は特殊、みたいな地域性はあっても全体的には不安を感じやすい傾向が強いと思う。だからこその空元気、空自信。

  • @user-ov1vt6id8v
    @user-ov1vt6id8v Жыл бұрын

    今も昔も田母神さんはやっぱり国民と国益を考えて行動できる貴重な人材でしたね。

  • @user-ux5sz4hr8d
    @user-ux5sz4hr8d Жыл бұрын

    田母神さんはもっと評価されていいとおもう

  • @mmacwebb7306

    @mmacwebb7306

    Жыл бұрын

    私は都知事の時投票した。

  • @gongkyo1720

    @gongkyo1720

    28 күн бұрын

    日米安保について否定するような発言をしたので、マス○ミなど表舞台では使われなくなり、追いやられてしまった感じ

  • @gongkyo1720

    @gongkyo1720

    28 күн бұрын

    言ってる事は的確で正しかったのに。

  • @user-ww2ov6sh1g
    @user-ww2ov6sh1g Жыл бұрын

    何処かの国と同じように、海外の人が日本の土地を自由に売買できない法律を作るべき。

  • @tanasrg6049

    @tanasrg6049

    11 ай бұрын

    それって「自由主義経済」言えるのか? その看板を下ろす?

  • @lotion_explosion

    @lotion_explosion

    11 ай бұрын

    @@tanasrg6049それいうたら転売とかもよくなる?

  • @kkpeace9250

    @kkpeace9250

    10 ай бұрын

    それやると日本企業や日本人が海外の土地を買えなくなる

  • @tanasrg6049

    @tanasrg6049

    10 ай бұрын

    @@lotion_explosion その前にお前が買収しろよ

  • @user-oh6cx3jw5d

    @user-oh6cx3jw5d

    10 ай бұрын

    本当それ。 侵略されるわ。

  • @user-ew7sl7yt2j
    @user-ew7sl7yt2j Жыл бұрын

    ひろゆきさんの、上司に好かれようとする人が多いってのは分かる。それで出世しているのが会社の現状だもん。

  • @xxxk_u8956

    @xxxk_u8956

    Жыл бұрын

    チームで動いてる以上、人間関係が大事なのは当たり前。

  • @user-qn3vj6yq8o

    @user-qn3vj6yq8o

    Жыл бұрын

    組織に忠誠するのは良くも悪くも日本人らしさ。個人を破るのが組織でありながら、組織を破るのも個人だったりする。 でもほとんどの組織人が「悪くもある」なんて思っていないか口に出せないよね。 私はサッカー好きになり、このスポーツからこのことを教わりました。

  • @user-gl6zw8gq1n

    @user-gl6zw8gq1n

    Жыл бұрын

    組織に対する忠誠心て欧米人の方が強いだろ、笑

  • @user-zh6dm1gv5p

    @user-zh6dm1gv5p

    Жыл бұрын

    日本の出来もしなかった永久雇用制の弊害ですね 日本人は会社に入るとそこで働き続け定年を迎えるというのが一般的でした。 でも海外では会社に入る前からキャリアを積んで独立したりステップアップして他の企業に移る事を考えています。 この辺りも日本の問題だと思います。

  • @user-qn3vj6yq8o

    @user-qn3vj6yq8o

    Жыл бұрын

    @@user-gl6zw8gq1n そう?私の感覚と真逆でびっくり。 モラルや治安の良さからも日本人は組織重視と取れたけどな(笑)

  • @Nh-iv9my
    @Nh-iv9my Жыл бұрын

    とんでもなく有意義で建設的で聞き入って観た。 本当に20分超えの動画?ってくらいあっという間に終わった。 素晴らしかった。

  • @user-qr2np6rw4l
    @user-qr2np6rw4l10 ай бұрын

    今一番議論されるべきことだよな。 週一でやってほしい!

  • @user-cv7qs8hd1p
    @user-cv7qs8hd1p Жыл бұрын

    こういった議論をもっと流して欲しい

  • @user-nv7cw9bv8w
    @user-nv7cw9bv8w Жыл бұрын

    きちんと議論が進むって素晴らしい…ここまで向いている方向が一つで なおかついろいろな角度から問題点がでて綺麗に結論が出るっていうのは気持ちいい いかに日本を良くしたいかって気持ちが伝わった回です。ほんと今の政治やばすぎだよ

  • @yj5666

    @yj5666

    Жыл бұрын

    田母神さん税金に対しての考え方や金を増刷すればいいという考え方は間違ってはいるけど、このお年の男性達は変な経済評論家がカルト信教の教祖のようにそういう洗脳をしていて、そういう男性達の意見を代表してはいると思うので、発言するのはよいと思います。そこで訂正のコメントもあって欲しかったと思います。高福祉国家で税金高いところに住んでますけど、高福祉国家の方が幸福度ランキングが高い国が多いですよね。ちゃんと国が教育や医療に使ってくれているので安心です。日本みたいに金目の爺さん目当てのジジ活とかしないし。

  • @mg-uo5tt

    @mg-uo5tt

    Жыл бұрын

    ただ、日本国民の言う 建前:日本を良くしたい 本音:自分だけが良くなりたい。他人は不幸になれ!自分だけが幸せになりたい!(その結果、スパイト行動になる) なので、 他人が幸せにならないと、自分も幸せにならないので、 そこらへんの思考回路を変えられるか・・・ 無理でしょうね・・・。 自尊心過剰、自己愛過剰、自信過剰、承認欲求過剰ですから・・・(泣)。 ※そこが改善されれば、日本が本当の意味で良くなる可能性は高いです。 日本の経済が悪くなっている理由の一つに、日本国民の精神性があります。

  • @71ASUKA17

    @71ASUKA17

    Жыл бұрын

    @@mg-uo5tt それはちょっと言い過ぎでは? 自分が幸せなら、とりあえず他人はどうでもいい位の考えの人は多そうだけど。 なんか極端すぎて、日本下げたいマンみたく見えますよ?

  • @user-cd1do6qw9f

    @user-cd1do6qw9f

    Жыл бұрын

    @@71ASUKA17 自分が不幸ならがぬけてるよ

  • @anan1919

    @anan1919

    Жыл бұрын

    田母神さんの言う通り、今の政治家全員さっさと引退してもらいたい。じゃないとどんどん日本がオワコンになる一方。先人の遺産を食いつぶすドラ息子が一番しっくり来たwww

  • @manahata5361
    @manahata5361 Жыл бұрын

    田母神さんの立場でこの意見が出るのは重いこと。やはり既得権益問題が重そうだけど、なんとか変えないと。そしてDaigoさんの話が面白い。

  • @user-ry7zd6ml6k
    @user-ry7zd6ml6k Жыл бұрын

    週休3日は義務化してくれ 週休2日はそもそも人間の体に合わない 働きたい人、働かなければいけない人は働けばいい、そうでない人に強制するには重すぎる

  • @user-pf3qp2oj3j

    @user-pf3qp2oj3j

    4 ай бұрын

    週休2日で十分だよ。ただバランスが悪い 水曜日とか週の中日で休めばバランスとれてて素晴らしいと思うよ

  • @Anny-hy8iu
    @Anny-hy8iu Жыл бұрын

    「人を裁いて良いのは法律だけ」ってマジで賛同できる。

  • @sanhahggyc

    @sanhahggyc

    10 ай бұрын

    へっー じゃあ戦争に行かないと死刑になってもいいんだ 無知の極みだわ

  • @marumeco

    @marumeco

    10 ай бұрын

    ↑🤔

  • @user-cw4rm4sx3h

    @user-cw4rm4sx3h

    10 ай бұрын

    @@sanhahggycバカじゃん

  • @user-jg7mz3fh8f

    @user-jg7mz3fh8f

    7 ай бұрын

    そこ??

  • @user-agd

    @user-agd

    3 ай бұрын

    法律は絶対みたいな考えはやめた方がいいぞ。

  • @kumachan_yuusha
    @kumachan_yuusha Жыл бұрын

    ひろゆきがオシャレしてるの面白すぎる

  • @silverroof69
    @silverroof69 Жыл бұрын

    ひろゆきにつけるスタイリスト、毎回笑わせにきてんなw

  • @user-ga8pqdgt9

    @user-ga8pqdgt9

    Жыл бұрын

    揺れてるピアスがクッソ邪魔

  • @shijintaiho

    @shijintaiho

    Жыл бұрын

    日本は給料低いし、税金と高いし、子育てしにくいし、物価上がってるしなんの魅力も感じない

  • @user-rb9on4mc4j

    @user-rb9on4mc4j

    Жыл бұрын

    @@shijintaiho こういう会話が噛み合わない残念な人でもインターネット環境を持つ事が出来て、某国のように言論統制される事なく発信できる日本って最高にクールだと思う。🇯🇵🇯🇵

  • @user-pq9kg4nh6p

    @user-pq9kg4nh6p

    Жыл бұрын

    @@shijintaiho コメント間違えてるぞ

  • @shijintaiho

    @shijintaiho

    Жыл бұрын

    ​@@user-rb9on4mc4j 子育てしにくい国がクールなの??

  • @user-xg4nn2kt3x
    @user-xg4nn2kt3x9 ай бұрын

    DaiGoさんが頭いいからひろゆきさん話してて楽しそう。 この2人の発言は好感度とか気にしてないし、的確だから好きです。

  • @miso5732
    @miso5732 Жыл бұрын

    こういった議論をTV上でも放送し、政治家に届けて欲しい

  • @sanhahggyc

    @sanhahggyc

    10 ай бұрын

    バカバカしい メディアも政治もグルなのに なんもん世の中知らない 作られた思考で生きてる人って世の中に対する好奇心がまずないんだろうな

  • @MOS-mq9rq

    @MOS-mq9rq

    9 ай бұрын

    出た、やって欲しい病w 自分は家でニュース見てるだけ

  • @Yuuun394
    @Yuuun394 Жыл бұрын

    田母神さんの「多様性に反対する意見も認めるのも多様性でしょ」マジでこれ。 みんなある意味固執しすぎず、理解できないものは無理しなくて良いよね。

  • @yj5666

    @yj5666

    Жыл бұрын

    いろんな意見があっていいですよね。ここで私も違う意見を書かせていただくと、海外に居住していますが、住宅価格が恐ろしく高いので若い人が家を買うのは無理という問題があります。給与高いと言っても日本と比べて住居が2倍以上で、給与は高いけど2倍以上ではないです。息子は日本に住んだ方が経済的には楽なのではと思うけど、子育て環境が悪いこと、教育がひどいこと、ずっと先のことですけど、老後の介護が地獄そうなことを考えるといったん日本に住んでこちらにまた帰って暮らすことは難しそうなことから、薦めません。 日本は自殺率も高いし、それだけいじめや意地悪が多い国です。 それと、日本にも真面目で誠実な女性も多いのだろうけど、でもパパ活ジジ活しているような女の子達も少なくなく、そんなことをしたことのある女の子を本気で愛せって無理でしょう。好きでもない人と暮らすのってこんなしらけることないと思います。好きでも嫌になることはあるけど、それとは違いますよね。 グラビアみたいな大勢の男性の自慰行為の相手をしていたのに何故か清純な印象で女優として売るとか、嘘にまみれている社会で誰のことも信用できないコミュニティーで暮らすのってしんどいと思います。夫がATM扱いなのも、日本人女性と結婚するのは不幸な気がします(そうでなくって、真面目に働かれていて、堅実な女性達に申し訳ないですけど。)

  • @vst7945

    @vst7945

    Жыл бұрын

    でも田母神さん、 サッカーが新聞を賑わすと「平和ボケだ、たかがスポーツで騒ぐな」とブチ切れるけど、 野球が賑わすとひたすら賞賛する正直な人だからなあ(笑)

  • @user-mu3so7md7o

    @user-mu3so7md7o

    Жыл бұрын

    実際に欧州で男尊女卑のイスラム系の人を受け入れちゃってジレンマ起きてるんだよね

  • @assoonasas

    @assoonasas

    Жыл бұрын

    @@user-qh5oi9qv8c 寛容のパラドックスっていうのは1つの考え方でしかなくて絶対的な正解ではないよ。 むしろ寛容のパラドックスっていう理屈が口封じに利用されうることへの危機感を持つべきだよ。

  • @user-pm4kj5ud6p

    @user-pm4kj5ud6p

    Жыл бұрын

    先日、1984年という本を読んだ。共産主義が支配する社会で主人公は党の目が届かないところで身体を動かして自由を感じるシーンが印象に残っているのだが、それは自由の性質を表すものだと考えた。自由と聞くと僕らは何でも、どんな姿でもよい、なんでも受け入れられると考えがちだが実際には限界がある。冷戦で共産主義勢力と戦っていたように共産主義は受け入れられない。家族代々こうするとか、地域ではこうすべきという在り方の考えが自由の内には含まれていないのだ。さて、多様性というのは自由、ひいては解放に裏打ちされた考え方だ。だから、そもそも多様性という言葉自体に人々を解放すべきだという考えが含まれていて在り方を認めるものではないという制約があるのだと思う。

  • @user-ec8zc9oo7b
    @user-ec8zc9oo7b Жыл бұрын

    田母神さんはなんか応援したいなぁ

  • @user-us1dt7uv9e
    @user-us1dt7uv9e2 ай бұрын

    だいご本当に頭いいな。複雑な話になると超わかりやすくまとめてるね

  • @user-sj7yk9fo7b
    @user-sj7yk9fo7b Жыл бұрын

    とても面白い回でした。対立していると思ったら根っこの部分は一致していたり。『自分に不利なことを言う人は良い人』これは高確度であっている気がします。政治の問題は有権者が衰退させ続けている人たちを選ぶ限り無理だと思います。とりあえず構造が変わることを祈って野党にいれるしかできないです。政治家は政策が失敗したら責任とって半額くらい自腹切ってほしいです。『責任とって辞任します』これ便利すぎです。

  • @kazuboooon
    @kazuboooon Жыл бұрын

    なんかスッキリした💕三人さんの第二弾がみたい‼️

  • @user-tv9bk9vx4p
    @user-tv9bk9vx4p Жыл бұрын

    全くストレスの無い議論ですごく良かったし、みんなの意見それぞれに同意だわ。日本を改革する為に何か自分にも出来る事無いのかな。こうやって多くの人達(視聴者も含め)の意見が一致してるのに話し合って同意する以外に行動出来る事があれば導いて欲しい。選挙行っても悪い状況があまり変わらないし。

  • @camprr

    @camprr

    Жыл бұрын

    選挙行くだけなら何も変わらない(笑)

  • @sushi-love
    @sushi-love5 ай бұрын

    この回の田母神は全て本質をついている。

  • @na8533
    @na853310 ай бұрын

    自分の考え方にも意識を向けてみる事、これまで得てきた知識から共感が出来た事、新たな発見もあった事。 興味深い回だった。

  • @user-en5eu5vp3b
    @user-en5eu5vp3b Жыл бұрын

    このメンツ最高だなー。色々な話題でずっと聴いていたい。

  • @jjjjjjjjj6jjjjjjjjj6jjjjjjjjj6

    @jjjjjjjjj6jjjjjjjjj6jjjjjjjjj6

    Жыл бұрын

    田母神さんがまだ本調子じゃない!

  • @mori1145

    @mori1145

    Жыл бұрын

    反論で悪いが、不満の吐口程度の議論なんだから、もっと本格的に勉強して何が本当でどうやれば本当に実現できるのかを考えたり学んだりした方がいいと思う

  • @user-uq1kz9ic5g

    @user-uq1kz9ic5g

    Жыл бұрын

    この中で経済アナリスト一人もいない。 わかってますか??

  • @user-lp4es8mb9o

    @user-lp4es8mb9o

    Жыл бұрын

    @@mori1145 まじでそう

  • @user-lp4es8mb9o

    @user-lp4es8mb9o

    Жыл бұрын

    @@mori1145 これじゃただの素人愚痴大会

  • @ichinaga2010
    @ichinaga2010 Жыл бұрын

    DaiGoさん、最近復活したんですね。 あまり好きでないけど、幸福感の向上について週休3日とか有休の考え方が一緒で少し興味持てた。 前の職場は土日祝日関係の無い所で、GWのような長期休暇を時期ずらせて取らせてくれるわけでもなく、 給料面でも不満があったと思うが、離職者が絶えなかった。

  • @mnoosb4018
    @mnoosb4018 Жыл бұрын

    経済についてある程度知識を持ってる人が増えないと前進的議論、行動にならないよね。 こういう番組どんどんやっていいと思う。

  • @ffg3785
    @ffg378510 ай бұрын

    何かを捨てたり減らすことを国には頑張ってほしいなとおもった

  • @user-oc8hc2sc8h
    @user-oc8hc2sc8h Жыл бұрын

    すごいな。3人の意見が結構一致してる

  • @mentalistdaigo

    @mentalistdaigo

    Жыл бұрын

    突き詰めれば同じこと言ってますよね

  • @user-oc8hc2sc8h

    @user-oc8hc2sc8h

    Жыл бұрын

    @@mentalistdaigo え?本物ですか? 私なんかのコメ見て頂き大変恐縮です。

  • @mm-bd9mt

    @mm-bd9mt

    Жыл бұрын

    いいなぁ

  • @noname-ds6gx
    @noname-ds6gx Жыл бұрын

    中盤での平石さんの回しが神ってたね、表面上の言葉のやり取りだけではない、一段深いレベルでの意見の交換をうまくサポートしていたように見えたし、それがその後も生産性のある面白い議論が出来た一因だと思う。

  • @user-gk4ln5mh9d
    @user-gk4ln5mh9d Жыл бұрын

    週休3日制憧れる!!!! ほんとに実現して欲しい

  • @hgly0109
    @hgly0109 Жыл бұрын

    国会答弁の100万倍まともな議論でワロタ

  • @user-gq5bh2xc7s
    @user-gq5bh2xc7s Жыл бұрын

    今回は凄く面白かったです

  • @mayu_cyan
    @mayu_cyan Жыл бұрын

    みんなと一緒が安心ってのが染みついてるなーと自分で思います。みんなと同じができなくなった時に初めて、自分に一番いい選択肢を探し始めるようになった気がします。そこは、出産育児などの状況変化した上でよかったことかも。

  • @lotion_explosion

    @lotion_explosion

    11 ай бұрын

    同調しやすく保守的になりやすい日本人からすると 特にしみますよね

  • @emperorinmu4199
    @emperorinmu4199 Жыл бұрын

    DAIGO×ひろゆき、からの田母神俊雄の組み合わせは独特過ぎる

  • @hummingbird5218
    @hummingbird5218 Жыл бұрын

    田母神さんのおっしゃる通りです。政治、すなわち、緊縮財政と消費税増税が日本の労働者を貧しくした。そして、まだその方向性を転換しようとしてない。

  • @user-fd9yo7wi9z
    @user-fd9yo7wi9z Жыл бұрын

    今回めっちゃ面白かった!!!

  • @user-jx3lw8ip8f
    @user-jx3lw8ip8f Жыл бұрын

    凄く良い議論。。。こういう議論なら好きです。 ABEMAさんありがとう😊

  • @user-yq1dh4pv7l
    @user-yq1dh4pv7l Жыл бұрын

    面子見た時にウゲッと思ったけど見てみたら素晴らしい議論でしたし大変勉強にもなりました またこの面子でのお話を希望します

  • @channel5360
    @channel5360 Жыл бұрын

    手始めに外国の人が日本の土地を買えないようにしてほしいです。

  • @user-lx7zo6ij1q

    @user-lx7zo6ij1q

    7 ай бұрын

    買うにしても、高い税金を課するべき

  • @k.h1079
    @k.h1079 Жыл бұрын

    当たり障りのない綺麗事しか言わないタレントよりも、DaiGoさんみたいにメディアを敵に回す覚悟があって物事をズバズバ言える人が討論にいると面白いし、見応えがある

  • @user-uq1kz9ic5g

    @user-uq1kz9ic5g

    Жыл бұрын

    だいごさんは経済については素人です。

  • @Miscue0349

    @Miscue0349

    Жыл бұрын

    @@user-uq1kz9ic5g そこら辺の大学生と比べたらまだ知識ある方だよ

  • @user-uq1kz9ic5g

    @user-uq1kz9ic5g

    Жыл бұрын

    @@Miscue0349 ありませんから。

  • @rgvr1146

    @rgvr1146

    Жыл бұрын

    この当たり障りのない綺麗事がマジョリティなのをどうにかしないと憂う今日このごろです 民主主義はどこまで行っても多数決

  • @user-lp4es8mb9o

    @user-lp4es8mb9o

    Жыл бұрын

  • @subscription-family
    @subscription-family Жыл бұрын

    ダイゴは自分のチャンネルだとテンポかなり速いトークだけど、メディアでギア切り替えられるの、ほんとすごいと思う。

  • @user-uq1kz9ic5g

    @user-uq1kz9ic5g

    Жыл бұрын

    同じでどうするのよ!?😂

  • @user-bu6wy8pv4t
    @user-bu6wy8pv4t11 ай бұрын

    DaiGoさん空気を読みながらエビデンスを元に話をするのが流石で尊敬しました。

  • @bullkong3980
    @bullkong39808 ай бұрын

    この回いいなぁ! 分かりやすい!

  • @atuyukiimada
    @atuyukiimada Жыл бұрын

    16:10 ひろゆきさんが議論っぽく点火しようと仕事してますね。聡明な論客が同じ意見ばかりになっちゃうとアベプラらしくないので全体を見てるひろゆきさんさすが。だからコメントも盛り上がる。このチャンネルはいつも好きだ。

  • @user-rx5ij2qp1t
    @user-rx5ij2qp1t Жыл бұрын

    田母神さんのご意見に全面的に賛成です。 とても勉強になります。

  • @glamsan
    @glamsan Жыл бұрын

    以前見た時より今回はもっと田母神さんキレッキレw

  • @venus9933
    @venus99337 ай бұрын

    久しぶりに面白い議論でした 議題提示から議論ー結論まで終始わかり易かった。 そのポイントが田母神氏が「綺麗事しか言わない日本人」を議論に加えてくれたおかげかな。

  • @takumih7276
    @takumih7276 Жыл бұрын

    いい政治家が現れてくれるだろう、誰かがやってくれるだろう、と思って誰も何もやらなかった結果の国 コメント欄見ててもそう思う

  • @user-cg1sl7xp4v

    @user-cg1sl7xp4v

    Жыл бұрын

    というコメントもその一角ではあるんですよね

  • @29mariasama
    @29mariasama Жыл бұрын

    すごく良い回でした!

  • @user-xc3bb5dp3k
    @user-xc3bb5dp3k Жыл бұрын

    DaiGoがゆっくり喋ってる 場に合わせて言葉選びとスピードの調整が出来る人憧れる

  • @user-ql3lf4jt6q

    @user-ql3lf4jt6q

    Жыл бұрын

    当たり前のことで草

  • @user-gb8wu4uh9y

    @user-gb8wu4uh9y

    9 ай бұрын

    信者

  • @bean9227

    @bean9227

    5 ай бұрын

    内容は最低だけど。

  • @user-kd1cl9gy7v
    @user-kd1cl9gy7v9 ай бұрын

    「遺伝子で半分ぐらい決まっちゃうんだよね」 これマジ好き

  • @cond-jy9od

    @cond-jy9od

    7 ай бұрын

    笑えるけど笑えない問題なのが皮肉っぽくて好き

  • @yusato455
    @yusato455 Жыл бұрын

    このメンツで5時間やってほしい

  • @kim-iy8ch
    @kim-iy8ch Жыл бұрын

    聞いてて気持ちいい… ここに政治家を入れて第二弾をぜひ

  • @Miyachandes

    @Miyachandes

    Жыл бұрын

    政治家を入れたら駄作回に終わるよ。 例えば、立憲の小西あたりを呼んだら、「は?」みたいな回になって気持ち悪い。

  • @EEE-vy3vx

    @EEE-vy3vx

    Жыл бұрын

    袋叩きになるじゃん笑笑 好き

  • @user-dv7ns6fd6t

    @user-dv7ns6fd6t

    Жыл бұрын

    岸田さん入れてくれww

  • @mmek2904

    @mmek2904

    Жыл бұрын

    田母神さんは参政党のアドバイザーだった時期もあり、日本企業や土地がコロナ以降高速で買われていることは神谷さんたちが街頭演説や国会でずっと訴えているが、そういう人は呼ばれずに、ひろゆきとかが出てきて喋り出すの面白いね。まあ、結果的に議論が始まったので良い。

  • @satoshiyamamoto3478

    @satoshiyamamoto3478

    Жыл бұрын

    もう帰るど!

  • @user-mb8bz9bb1k
    @user-mb8bz9bb1k Жыл бұрын

    いい回だったし、よかったです!

  • @user-mn5wp4gx5h
    @user-mn5wp4gx5h Жыл бұрын

    "ご飯がおいしい"って美味しいっていう結果だけじゃなくて、美味しいものを食べれる環境と仕組みを構築することが、とっても難易度が高いですよ。 国土開発から土壌から農業から物流から製造から店舗開発や人材育成から、本当に途方もない人数の努力で成り立ってるんですよ。食べ物が美味しいっていう結果を出すってことは、日本人は奇跡を起こしてるようなものだよ。みなさん、そこに気がついた方がいいよ。

  • @nico_maru_

    @nico_maru_

    Жыл бұрын

    今就職活動をしていて、食品業界を志望しているのに、この当たり前にはできない奇跡に気が付けずにいました。すごく納得しました。ありがとうございます。

  • @user-np9nj4qd6q

    @user-np9nj4qd6q

    10 ай бұрын

    なるほどーーーーーーー

  • @user-mi9hr9nw8c

    @user-mi9hr9nw8c

    9 ай бұрын

    別に気づく必要ないと思うけど?笑めっちゃ早口で言ってそうwwwwww😂😂😂😂😂😂😂😂😂😂

  • @user-np9nj4qd6q

    @user-np9nj4qd6q

    9 ай бұрын

    @@user-mi9hr9nw8c 多分ゆっくり言ってる

  • @cr_o_wn

    @cr_o_wn

    9 ай бұрын

    そんなこたー分かっとる(笑)

  • @user-xv1qd2nq6y
    @user-xv1qd2nq6y Жыл бұрын

    日本は本当に仕事やらルール、規則だけは増やすけど無駄を削ろうとしないよね。民間、行政、官公庁すべてに言える。無益な仕事ばかり増やすから効率が悪いし仕事をしても利益が出ない。日本全体が仕事のあり方を考えないと自滅する。

  • @user-ly9iq8wg9k

    @user-ly9iq8wg9k

    Жыл бұрын

    こう言う思考のやつが多いから緊縮財政になるんですよね。

  • @user-xv1qd2nq6y

    @user-xv1qd2nq6y

    Жыл бұрын

    @@user-ly9iq8wg9k そうですね。全く生産性の無いことを永遠やるから進歩がない。

  • @lotion_explosion

    @lotion_explosion

    11 ай бұрын

    伝統を重んじるあまり 異端者を凶弾する日本人は経済成長できひんは

  • @nosnos4923
    @nosnos4923 Жыл бұрын

    こんなに聞いててスッキリする議論は久しぶり。田母神さんの柔軟な意見が素敵。発言権を認めなければ議論すらできない。間違っているのであればまずそれを議論すべきであって、度を超えた差別的発言はルールに従って法律で裁けばいい。現代は漂白社会になっているという表現もまさにその通りだと思った。

  • @Yoshisada

    @Yoshisada

    Жыл бұрын

    「法律がすべて」って考えはやめたほうがいいですよ。「身長170cm以下の男は人権がない」とか言っても法律違反ではありませんが、170cm以下の人は傷つきますよね。常に相手の立場立って意見を発信することが大切です。

  • @odapapa29

    @odapapa29

    Жыл бұрын

    @@Yoshisada 何を言われようが、傷つくか傷つかないかは本人次第です。 そうやって傷つない関係ない人まで巻き込んで批判したり養護するから「漂白社会」になるんですよ。

  • @yj5666

    @yj5666

    Жыл бұрын

    @@Yoshisada 仰ってることはごもっともですが、そういう発言をする脳が可哀そうな人もいるんだってことも事実ですね。私は身長が170センチ近い女性ですが、身長が170センチ以下の男性を可哀そうとは思いません。そういう発言をしてしまう人格に問題がある人の方が可哀そうだと思います。

  • @Yoshisada

    @Yoshisada

    Жыл бұрын

    @@odapapa29 >何を言われようが、傷つくか傷つかないかは本人次第です。 なら聞くよ。「田母神氏は160cm前後の小男。小男には人権は不要です。」この発言も個人的な意見表明なので、OKということでよろしいでしょうか?

  • @goromusic9632

    @goromusic9632

    Жыл бұрын

    @@Yoshisada 法治主義的な"悪法もまた法なり"という法諺がありますが、その法律が存在する限りはその法律に基づいて行動することが求められるってだけであって、ある行為が法律に違反さえしなければ社会的に倫理的非難を受けないというわけじゃないですからね。 あなたの仰ったように人としてどう在るべきか、何を為すべきかを問い続けるのは重要ですし、まさにそれが当為的な学問の存在意義でしょうし。

  • @jdoao229
    @jdoao229 Жыл бұрын

    こうやっていい議論がされている反面、これで日々の消化不良の政治への不満が解消されて見ている人たちも行動しなくなってしまうんだろうなとも思った

  • @user-ns3gb3yl2g
    @user-ns3gb3yl2g Жыл бұрын

    この番組マジでおもろい

  • @sta895
    @sta895 Жыл бұрын

    ひろゆきの無駄に噛みついて喧嘩になる討論じゃなくてダイゴさんのエビデンスで纏まった討論で聞きやすかった。

  • @user-th3cp1ck8p

    @user-th3cp1ck8p

    Жыл бұрын

    るふ😊かたな😊かたにかにさ

  • @user-th3cp1ck8p

    @user-th3cp1ck8p

    Жыл бұрын

    😊😊なさにさ😊すの😊すなさなさ😊すなさなさなかさなせな😊😊😊😊す😊すなしなさ😊すなしなさな😊すなしなさなさ

  • @user-by9hv9mb1c
    @user-by9hv9mb1c Жыл бұрын

    ひろゆきって ノリが良いよね(笑) いきなりピアス付けるとか

  • @user-zq4ch7hj6n
    @user-zq4ch7hj6n7 ай бұрын

    この対話とても好きです!

  • @user-qu8fu3qb1b
    @user-qu8fu3qb1b Жыл бұрын

    だいごひろゆき田母神ってなんかバランスいいんだよな

  • @user-fo5oj5jd1b
    @user-fo5oj5jd1b Жыл бұрын

    ここまでキャラの濃い人たちをまとめた平石さんを労いたい

  • @shoujimiyagi6461
    @shoujimiyagi6461 Жыл бұрын

    言論の自由=話し合いの場だから、これが無くなったら不満は暴力で表すしか無くなる。

  • @user-rb6kt6eu5o

    @user-rb6kt6eu5o

    Жыл бұрын

    合意を目指さない場合は違うよ。自己保身の為には他者との合意なんかどうでもいいからね。上手いこと合意を取らなくていい形を作って自分の好き放題をやり尽くす。その究極が元・壺総理ね。金はあるところにはタップリあるんだけどなぁ。宗教課税したら統一教会と創価は出て行ってくれるかな。

  • @user-vw9bk5mc6z

    @user-vw9bk5mc6z

    Жыл бұрын

    それ中世ヨーロッパなんよ

  • @kohi1015

    @kohi1015

    Жыл бұрын

    @@user-vw9bk5mc6z いや現代日本も似たようなもんだよ。総理爆撃事件を起こした彼も、選挙の不平等(金銭と年齢)を司法に訴えたけど退けられた。金のない若者はもう暴力で表すというとこに「戻ってる」 自殺だってその暴力性が自分に向かってるわけで。

  • @ZAIMUSHOU

    @ZAIMUSHOU

    Жыл бұрын

    それがポリコレの狙い。 BLMも黒人差別撤廃じゃない、警察廃止がかげてる。 そして極左は暴力革命がかねてからの夢。

  • @user-ei8xb9tz6h

    @user-ei8xb9tz6h

    Жыл бұрын

    @@user-vw9bk5mc6z 日本が中世ヨーロッパレベルに成り下がったってことじゃない?(ソースなし)

  • @USER-Pot420
    @USER-Pot420 Жыл бұрын

    ひろゆきのピアスが気になって話が入ってこない笑

  • @aoi143
    @aoi143 Жыл бұрын

    ひろゆきさんのファッションがいつの間にかアウトロー

  • @user-he7cy7fg2t
    @user-he7cy7fg2t Жыл бұрын

    私的には変化を嫌う性質が1番問題があると思いますね。 会社にしてもそうだけど、一回で正解を出そうと潜在的に考えてると思う。 人間行動とか心理学とか研究はどんどん進んでいるのに、なぜ新しい概念を取り入れてみようと思わないのか不思議。 昼寝15分とか、週休3日にしてみるとか試しに全社的に半年間やってみれば良いのに。 改革とか会議とかやってる風にして満足して実際は何も変わってないとかさ。 日本は終わったと確信してる。

  • @ricomarotv2792

    @ricomarotv2792

    Жыл бұрын

    あと異常なぐらい我慢する気質も問題ね

  • @mg-uo5tt

    @mg-uo5tt

    Жыл бұрын

    疲れたくない、考えたくない、怖いのなんて嫌だ、失敗したくない、恥をかきたくない、ネガティブを見たくない、不安になりたくない ハッピーになりたい、ラッキーになりたい、ポジティブになりたい、安心したい、 それらの欲求が過剰になった結果、ガチガチになって動けなくなり、 進化どころか、退化している。 しかも自覚ナシ&認めたくない それが日本・・・いや、日本国民ですね泣。 悲しい事ですよ!!

  • @456pausan

    @456pausan

    Жыл бұрын

    もうひとつは、「全員(または全体)が同じでなければいけない」という価値観が強すぎるというのもあるように思う。週休3日をやるなら、全社でやらねば、全校でやらねばみたいな話になりがち・・・ しかも、一部でも反対する人がいたりすると、話が進まないということが起こる。

  • @4rs860

    @4rs860

    Жыл бұрын

    今までそうだから変化しようとしてる企業も人々も居るよ。 終わったと決めつけて何もしないより、まだやれると頑張る人が生き残るんだと思うよ。 とりあえず政府はビジネスが弱すぎるから、うまいこと利用して金引っ張って自分と周りが裕福になるように頑張るしかないんじゃない? 下っ端まで救うは無理

  • @darknessbroadcast4139

    @darknessbroadcast4139

    Жыл бұрын

    日本の奴らって異常に 安心、不安、怖い とかそういう事書くの好きだよね まず使わない事から始めよう 得に男が情けない

  • @Japanerin_in_Oesterreich
    @Japanerin_in_Oesterreich Жыл бұрын

    これはいろんな角度の意見が交あってかなり聞いてて面白い!

  • @user-wk7nt3qw5s
    @user-wk7nt3qw5s7 ай бұрын

    綺麗事なしの議論って勉強になるしはっきり言って面白い

  • @Arimitsu1108
    @Arimitsu1108 Жыл бұрын

    この回まともですごく好きです。

  • @amalfi8491
    @amalfi8491 Жыл бұрын

    人を論破!じゃなくてそういう視点もあるのかとか、多角的な視野をもっていて人の意見を尊敬できるの凄く良い。間違った意見でもお互いに向上し合って昇華していく。せっかく違う視点をもってるのだから世界を広げていかないと。狭くするだけの討論は意味がない

  • @user-ov3ol3cm2i

    @user-ov3ol3cm2i

    9 ай бұрын

    ひろゆきは建設的な議論できない人よな

  • @dadatarochin
    @dadatarochin Жыл бұрын

    DAIGOさん、田母神さんすごいじゃないか! 田母神さんの発言がグリーンなメディア側面だと差別発言だけど、 本音を受け止められる感じ! 盛り上がった回だった!

  • @kuutakaya
    @kuutakaya9 ай бұрын

    気持ちよく議論見れたし面白かったし 何より自分が賢くなった気分になって草

  • @user-hh1od6lz7t
    @user-hh1od6lz7t Жыл бұрын

    この討論を聞いていて凄く共感も出来るし納得もするけど、何一つ国を変えられない自分の力の無さに絶望する 私にキング・クリムゾンの力があれば少しは世の中を変えられるかもしれないと思うと残念で仕方がない

  • @user-yf3np4zu5z
    @user-yf3np4zu5z Жыл бұрын

    ひろゆきの「上司に好かれるゲーム」まさに日本の会社はこれ

  • @user-uq1kz9ic5g

    @user-uq1kz9ic5g

    Жыл бұрын

    チャットbotお疲れ様です。

  • @user-yf3np4zu5z

    @user-yf3np4zu5z

    Жыл бұрын

    @@user-uq1kz9ic5g これはなんの為の返信なんだ?

  • @user-uq1kz9ic5g

    @user-uq1kz9ic5g

    Жыл бұрын

    @@user-yf3np4zu5z すいません。 あめばの視聴者を盛るためのbotコメントかと思いました。

  • @ponyotan0331

    @ponyotan0331

    Жыл бұрын

    アメリカもイギリスも一緒。

  • @renaa9387
    @renaa9387 Жыл бұрын

    楽しい回でした♥️ 日本がダメなんじゃなくて政治がダメってキッパリ言われてスッキリ!本当にそれ!海外住みだけど、マジで日本人は特殊だし凄いと思います。来月4年ぶりに帰るの楽しみ🥰

  • @erfolg0119

    @erfolg0119

    Жыл бұрын

    気をつけて帰ってきてね😌

  • @Stephanie-ii7rj

    @Stephanie-ii7rj

    11 ай бұрын

    すごいのにこんなに衰退してってんのまじ草

  • @nekone2640
    @nekone26408 ай бұрын

    議員が寝てるなら国民も寝かせろー

  • @tongarisanoo1902
    @tongarisanoo19029 ай бұрын

    人が話し始めると全く話挟まずキョトン😶ってするひろゆき良い

  • @sawa3558
    @sawa3558 Жыл бұрын

    やっぱ頭いい人が揃うと議論進んでおもしろいねぇ 毎回このメンツでいいよ

  • @user-qh2de9uk9k
    @user-qh2de9uk9k Жыл бұрын

    悪い人は自分に不利なことは絶対言わないってのスルーされたけど、真理だなと思う。

  • @imagination________
    @imagination________8 ай бұрын

    この回神回やな

  • @user-do8dh9fd3r
    @user-do8dh9fd3r Жыл бұрын

    ひろゆき氏おしゃれに目覚めてて面白い

  • @user-ir9fy6jn5d
    @user-ir9fy6jn5d Жыл бұрын

    方向性が合うだけでこれだけ気持ちがいい議論になる。 もちろん国民も声をあげないといけないけど 30年間もの間、停滞している日本を変えていくのはまず政治家からだと思うのでぜひとも閣僚の方々を交え議論してもらいたい。

  • @gm-rr3nb
    @gm-rr3nb Жыл бұрын

    今回は雰囲気が居酒屋っぽくて良いな・・・、なんか飲み会の雰囲気に似てる・・・、こんな飲み会あれば参加したいものだ・・・

  • @poti8631

    @poti8631

    Жыл бұрын

    お前の飲みの好み終わってんな

  • @user-cf8hb8jd7q
    @user-cf8hb8jd7q Жыл бұрын

    DaiGoもっと出て欲しい!この人すごいなあ

Келесі