Q:多重人格が理由で無罪になった人って、いるんですか?

Тәжірибелік нұсқаулар және стиль

TikTok Awardsの投票は11月6日まで毎日受付中!
スマホで下記のリンクをタップ!
Education(教育)部門の「岡野タケシ弁護士」に1日1回、
毎日投票して応援よろしくお願いします!
activity.tiktok.com/magic/eco...
【書籍】
弁護士界の革命児が赤裸々に語る
高卒フリーターからの逆転の軌跡
『人生逆転最強メソッド』
amzn.to/3Hn14ro
【無料相談】
アトム法律事務所の無料相談
atomfirm.com/contact
・刑事事件 0120-476-911
・交通事故 0120-465-911
・遺産分割 0120-245-911
・ネット削除 0120-226-911
#Shorts #多重人格 #ビリーミリガン #法律 #弁護士
【素材提供】
効果音:OtoLogic
音楽:魔王魂
【参照】
atombengo.com/column/10754

Пікірлер: 762

  • @okanotakeshi
    @okanotakeshi Жыл бұрын

    TikTok Awardsの投票は11月6日まで毎日受付中! スマホで下記のリンクをタップ! Education(教育)部門の「岡野タケシ弁護士」に1日1回、 毎日投票して応援よろしくお願いします! activity.tiktok.com/magic/eco/runtime/release/634e05498d24a3033eb5278f?appType=tiktok&magic_page_no=1

  • @Yunoji_Power

    @Yunoji_Power

    Жыл бұрын

    岡野タケシ弁護士 範馬勇次郎みたいに国と個人で条約は結べますか? また、結んだ人はいますか?

  • @user-3056

    @user-3056

    Жыл бұрын

    容疑者死亡のまま書類送検されると最終的に罰せられるのは誰になりますか?

  • @777boys5

    @777boys5

    Жыл бұрын

    質問です。お店の開店花を持ち帰る行為は窃盗罪になりますか?

  • @reim09

    @reim09

    Жыл бұрын

    質問です。 他人の家に無許可で避難をするのは犯罪ですか?

  • @yuuwa-seiwa

    @yuuwa-seiwa

    Жыл бұрын

    質問です。 NHK党の立花孝志さんが裁判で有罪判決になっているって本当ですか?

  • @user-ou8sr7fd2u
    @user-ou8sr7fd2u Жыл бұрын

    最後に急にテンション変わってて草

  • @snowycat3031

    @snowycat3031

    Жыл бұрын

    岡野さんも多重人格説

  • @user-fl9mi2cv9n

    @user-fl9mi2cv9n

    Жыл бұрын

    どの段階がteacherなのやらw

  • @user-pr1is2zh6t

    @user-pr1is2zh6t

    Жыл бұрын

    @@snowycat3031 けつあな確定な

  • @user-jl3vq9sy5f

    @user-jl3vq9sy5f

    Жыл бұрын

    @@user-fl9mi2cv9n ぉれはわかるぅよぉ?

  • @nnnnnnnnnnmnnmnmnn

    @nnnnnnnnnnmnnmnmnn

    Жыл бұрын

    @@user-pr1is2zh6t けつなあなな

  • @user-zl2ss3bx7x
    @user-zl2ss3bx7x Жыл бұрын

    人格が減るんでなく、24人目が新たにできるのすごい、そういうもんなのか

  • @user-th3jg6cu4f

    @user-th3jg6cu4f

    Жыл бұрын

    アニメみたいに2.3人の場合の方が少ないらしい そう考えると増やす方が楽なのかも

  • @-_0_0_-

    @-_0_0_-

    Жыл бұрын

    @@user-th3jg6cu4f 2、3人の場合も少なくないと思うよ!知り合いにもおるし

  • @user-zl2ss3bx7x

    @user-zl2ss3bx7x

    Жыл бұрын

    @@user-th3jg6cu4f どうやって増えてくのか感覚が気になるけど、実際増えたら苦労しそうですね…

  • @user-cx9td7co2i

    @user-cx9td7co2i

    Жыл бұрын

    @@-_0_0_- あなたの近くにいるからといって、多いわけではないでしょ。

  • @user-st1zv5cq8x

    @user-st1zv5cq8x

    Жыл бұрын

    @@-_0_0_- 3から6が多い何かのストレスでなるんで 1つの人かくだけだとそのストレスに耐え切れなくなって分離しちゃうんや

  • @user-ci9bx7ci7h
    @user-ci9bx7ci7h Жыл бұрын

    中学生の頃ビリーミリガンの話がテレビで話されてて凄く興味持って心理学勉強するために大学入ろうとしたけど農家になった

  • @user-en8lg8sk8m

    @user-en8lg8sk8m

    Жыл бұрын

    いや農家かい ええ仕事やな

  • @ru-re2fl

    @ru-re2fl

    Жыл бұрын

    校長じゃないんや

  • @user-gl2lt9yx3f

    @user-gl2lt9yx3f

    Жыл бұрын

    すっごい経緯が気になる

  • @KANI8Pnsk

    @KANI8Pnsk

    Жыл бұрын

    このコメント主の名前も含めて流れが完璧ですき 農家さんいつもおいしい野菜をありがとう

  • @fie_47mon

    @fie_47mon

    Жыл бұрын

    植物の気持ち分かるようになった?

  • @mn-lj2pr
    @mn-lj2pr Жыл бұрын

    14年後、被害者の人達、怖いだろうな😳 でも、加害者の生い立ちが酷過ぎる😢 複雑ですね😢

  • @user-pr1is2zh6t

    @user-pr1is2zh6t

    Жыл бұрын

    彼もまた被害者の1人 ザ!世界仰天ニュースでビリー放送されたけどあまりに残酷だったよ 彼は父親から生き残るためにそれぞれの人格を宿して生き延びた 本当の人格は苦痛に耐えきれなくなり飛び降り自殺する直前に他の人格が体を乗っ取った 自殺するのを防ぐ為に

  • @user-fl9mi2cv9n

    @user-fl9mi2cv9n

    Жыл бұрын

    そうだよね 複雑なものなのに無理に単純化して0か100みたいな結論しか出さない人っているよね

  • @hetariagj

    @hetariagj

    Жыл бұрын

    家庭環境って人格を形成する上でほんまに大切なんやなぁ…

  • @leucophyllumfrutescens3412

    @leucophyllumfrutescens3412

    Жыл бұрын

    人って、幼いころに壮絶な体験をすると、脳が気質的に変質してしまうらしいです。物理的にダメージがあるってことです。何不自由なく愛情も受けて育った人と同列に考えたら不公平過ぎますよね。

  • @user-jz7hi8wi7d

    @user-jz7hi8wi7d

    Жыл бұрын

    @@user-pr1is2zh6t それでも彼が加害者であることには変わりないからなんの同情もできんわ

  • @user-tl5cz7yn3m
    @user-tl5cz7yn3m Жыл бұрын

    これで興味深いのが、本当に多様な人格がいて、真面目で聡明な人格、悪くて荒事に長けた人格、レズビアンの女性人格、嫌なこと痛いことを肩代わりする幼児の人格など性別年齢性格が違う人格が入ってる事、当の本人格であるビリーは事件前から自殺しようとするので他人格に休眠させられていた

  • @user-kj3dr8vh2t

    @user-kj3dr8vh2t

    Жыл бұрын

    単純な疑問なんですが多重人格の本人格ってどうやってわかるもんなんですか? 多重人格の1人でも本人格だと思い込んでるやつがいるだけでもわからなくなると思うんですが

  • @deemi-deemi6033

    @deemi-deemi6033

    Жыл бұрын

    ビリーガチ勢すごすぎ

  • @fbhjbdgnnnii89

    @fbhjbdgnnnii89

    Жыл бұрын

    @@user-kj3dr8vh2t 多重人格は、みんな本人格を知っていて、呼び起こすことが出来るってのをよくみますね

  • @user-kj3dr8vh2t

    @user-kj3dr8vh2t

    Жыл бұрын

    @@fbhjbdgnnnii89 そうなんですね ありがとうございます

  • @nidrayorushin

    @nidrayorushin

    Жыл бұрын

    アンビリーバボーで見ましたが、一人一人言語が違う人がいたり、訛りが地方特有の人がいたりと、本当に別人らしいですね😨

  • @kanabun0718
    @kanabun0718 Жыл бұрын

    『24人のビリーミリガン』って本が有名になりましたね。 当時はこれが病気だなんて知っている人などいなく、私も心霊オカルト的な小説と思っていました。 被害者にとっては許せない出来事でしょうが本当に悪いのは父親だと思いますね。

  • @user-xr7jg9xf3o

    @user-xr7jg9xf3o

    Жыл бұрын

    懐かしいですねw 「アーサー」とか「レイゲン」でしたっけ?それくらいしか覚えて無いですけど人格ごとに特技まで違うってお話に「多重人格って本当に有るんやな…」って思ったのを覚えてます

  • @pqwrthh

    @pqwrthh

    Жыл бұрын

    親もまた被害者かもしれなあ

  • @pqwrthh

    @pqwrthh

    Жыл бұрын

  • @user-tt7et5tg5r
    @user-tt7et5tg5r Жыл бұрын

    乖離性人格障害に出会ったらわかるけど、明らかに別人になるのでもう責任がどうこうと言うより別の人と会話してるとしか思えなくなる これはすごく難しい問題。被害者感情を尊重するのは当然だけど、加害者が加害者じゃなくなるので…

  • @user-zb4di3hg2t

    @user-zb4di3hg2t

    Жыл бұрын

    私もあります。本当に的を射たコメントだと思いました。全く別の人と話しているようでした。 この人たちに別人格の責任を負わせることを私たちの感覚で例えると「知人が起こした犯罪の責任を取れ」に近いと思います。 だからと言って野放しにするとまた犯罪を起こしかねないわけで、本当に難しい問題です。

  • @AK_ezoshika

    @AK_ezoshika

    Жыл бұрын

    逆に言えば人格の内1人はやってるわけだから、そいつが許されるのおかしいと思うけどなぁ。

  • @MA-qy8lz

    @MA-qy8lz

    Жыл бұрын

    @@AK_ezoshika 犯罪を犯した人格が許されるべきではないから皆難しい問題って言ってるんだよ

  • @unidoufu

    @unidoufu

    Жыл бұрын

    @@MA-qy8lz 特定の人格に責任取らせたくても他の人格にも同じだけ罰与えることになるもんな・・・

  • @Yuuun394

    @Yuuun394

    Жыл бұрын

    筆跡、歌の上手さ、IQ等どうやっても変えられないところまで変わるので本当に別の人格ですよね...

  • @user-ym5px4sr2b
    @user-ym5px4sr2b Жыл бұрын

    最後、「統合人格」に落ち着いたのは安定したとはいっても元々のビリーはいなくなったんだね…

  • @user-vw3yo4le1b
    @user-vw3yo4le1b Жыл бұрын

    あまりの恐怖から逃げたい、助けてほしい、1人にしないで欲しいみたいな気持ちから来るものなのかな

  • @users-jastraong

    @users-jastraong

    Жыл бұрын

    あまりの辛さに「この痛みはを受けてるのは自分じゃない」と思うことで生き延びる その体験を負ってるのはその人格だから記憶から切り離されることが多い。 自分が誰かから助けてもらえるとも思ってない

  • @C3-TINPO
    @C3-TINPO Жыл бұрын

    23の人格をまとめあげる人格がteacherってなんかかっこいいな

  • @hero-heroMH

    @hero-heroMH

    Жыл бұрын

    歩くクラスで草

  • @user-qd7xy2my1r
    @user-qd7xy2my1r Жыл бұрын

    仰天で見た気がする 確かイギリス訛りの人格が出て、そこからだんだん多重人格だって信じてもらえるようになったんだっけ。おんなじ人かな

  • @user-db5ib2je5p

    @user-db5ib2je5p

    Жыл бұрын

    ガチレス失礼します。 イギリス英語は訛りではなくオリジナルなので、「イギリス英語」や「イギリス風の」と表現するのが適切かと、スコットランドとかなら話は別ですが。 くっそどうでもいい話すいませんでした。

  • @SatoNarrator
    @SatoNarrator Жыл бұрын

    多重人格は実物と会うまで信じられなかった。 別の人格が犯罪を起こして、普段の人格に罰を受けさせるっていうのはやっぱ無理があるから無罪になるのもわかる

  • @user-yt4tt4kg4z
    @user-yt4tt4kg4z Жыл бұрын

    被害者にとって多重人格の犯罪が1番やるせない気がする

  • @user-tn2sg5yz8l

    @user-tn2sg5yz8l

    Жыл бұрын

    こういう加害者にも壮絶な過去があると責めようにも責められませんよね…

  • @user-pg9xh6hg4u

    @user-pg9xh6hg4u

    Жыл бұрын

    なんかこう 人格を引き出したりすることできたらいいのに

  • @user-yo2tz2kn1z

    @user-yo2tz2kn1z

    Жыл бұрын

    @@user-tn2sg5yz8l 責めるだろ

  • @user-cz3xk3ee8n

    @user-cz3xk3ee8n

    Жыл бұрын

    @@user-tn2sg5yz8l え?自分の娘とか彼女とかが強姦、強盗されても相手の過去が壮絶だったら責めないの? 精神力強すぎない?俺だったら法律無視してでも殺しに行きたくなるんだけど…

  • @Redan0000

    @Redan0000

    Жыл бұрын

    @@user-cz3xk3ee8n 少しは同情するって事やろ。相手も知らない内にやったんだから。

  • @user-qg1df2mq2p
    @user-qg1df2mq2p Жыл бұрын

    罪を憎んで人を憎まずっていう言葉は、こういう事件があるから存在するんだろうな

  • @user-cc5cn9ug8j
    @user-cc5cn9ug8j Жыл бұрын

    これ仰天ニュースでやってたな ビリーは眠ってるって言ったから起こしてきてくれって捜査官が頼んだら、ぶつぶつ喋りだした思ったら大パニックに陥って『ここはどこ!?何処なんだ!?』 って勾留されてた時間がすっぽり抜け落ちたような反応したから、捜査官も仰天したらしい

  • @user-oo4ce7qi6p

    @user-oo4ce7qi6p

    Жыл бұрын

    なんか男の人とは話せないって言って取り調べする人全員女性だったよね。

  • @rinka01230
    @rinka01230 Жыл бұрын

    見た事ない人にはまるで分からん感覚だけど、別人格ってマジでそこにもう1人がいるのよ。身体こそ一つしかないけど、それぞれ意思がある確かな一人だとしか思えない。 ビリーの何番目か知らんけど事件起こした人格以外の他のビリーからしたら、「同じシェアハウスの人が犯罪したから連帯責任でお前ら全員逮捕するで」ってくらい無茶苦茶言われてる感覚だと思う。 自ら望んで同じ身体に共生しようなんて思って産まれてくるわけでもなく、ただただ生まれてしまっただけの彼らなんだよな。 その彼らに「もう出ないで」と要求する事はそれそのまんま彼らに「あなたの存在は不自然なのでもう死んでください」って頼むようなもので、、。 そう考えると、新しい統合人格の出現で誰の存在も否定されずに安定出来たってなんか良かったな、とか思ってまう。 被害者はただただ不憫だし、本人もしんどいしなんかもう誰も幸せにならなすぎるからみんな幸せになってくれ、、、

  • @gen648
    @gen648 Жыл бұрын

    凶悪犯が障害で無罪になる場合って長期間精神病院に監禁されるから有罪と言うほど扱い変わらないんだよね 野放しにされるように誤解する人いるけど

  • @sencha517
    @sencha517 Жыл бұрын

    生い立ちかわいそうすぎるやろと思った瞬間にぶち込まれるTikTokアワード

  • @madoka-il8nr
    @madoka-il8nr Жыл бұрын

    多重人格って本当にすごいですよね… 言語も変化したり訛りも自然に話せたり 利き手が変わったり持病が治ることは稀ではないとか。 人間にはまだまだま理屈では説明できないことが多くあり大変興味深いです。

  • @tomonin
    @tomonin Жыл бұрын

    弁護士の腕が凄いなぁ〜と思う

  • @NOBBU_
    @NOBBU_ Жыл бұрын

    まあこういう多重人格などを含めた心神喪失などの責任能力がない状態ってのは誰でもなりうる可能性はある。要は普通の病気と一緒。ただ単に運が悪いってだけで自分の意思とは関係なく犯罪を犯さざるを得ない状態に追い込まれる。そういう加害者もまた被害者ですよね。すぐに娑婆に出られるわけではないのでゆっくり治療して更正してくれたらいいですよね。

  • @rin-wh4ne

    @rin-wh4ne

    10 ай бұрын

    いや、ここのコメ欄、学識高いな

  • @user-pr1is2zh6t
    @user-pr1is2zh6t Жыл бұрын

    ザ!世界仰天ニュースでも放送されたけど 彼もまた被害者の1人 ある意味逮捕されて彼が救われたと言っても過言ではない

  • @Anzu_1207
    @Anzu_1207 Жыл бұрын

    学校のクラス人数弱の人格が1人にいると思うとなんか不思議

  • @akikoc0415
    @akikoc0415 Жыл бұрын

    中学生の時に『24人のビリー・ミリガン』の本買って読んだの思い出しました。

  • @user-yq9ir6lj4c
    @user-yq9ir6lj4c Жыл бұрын

    その義父はなんとか裁けんのか… ビリーも被害者じゃん…

  • @user-fl9mi2cv9n
    @user-fl9mi2cv9n Жыл бұрын

    これ定期的に訴えたいんだけど、なんでみんな被害者じゃない今のうちに中立的な観点から考察しないんかな?  憎しみで目が曇ってない今冷静なうちに考えを纏めておくべきだと思うのにわざわざ被害者側から見て〜の一点張りの人の多いこと

  • @user-zi5zw4og9t

    @user-zi5zw4og9t

    Жыл бұрын

    君は中立的な観点から考察してみてどう思った?

  • @user-gl2lt9yx3f

    @user-gl2lt9yx3f

    Жыл бұрын

    ​@@user-zi5zw4og9t 横から失礼 俺的には刑罰は加害者を更生させるためにあるから今回の措置は正しかったと思う 今の技術じゃ人格を消したり抜いたりってことはできないから今はまさに正解という正解がないんだと思う

  • @kuroneko-nekoneko
    @kuroneko-nekoneko Жыл бұрын

    統合人格って言葉初めて聞いたわ

  • @user-cv8gn9ru1z
    @user-cv8gn9ru1z Жыл бұрын

    友人にいるけど、本当に数秒で人格かわる。子供から同年代まで沢山いるが1番大変なのは、自殺願望な子と殺人願望な子。 2桁は余裕で人格いて疲れる事もあるけど、大切な友達。 その子はずっと1人だった。虐めも凄かったし、親からも虐待。 本当に幸せになって欲しい。

  • @user-db7mo5sy1j

    @user-db7mo5sy1j

    Жыл бұрын

    殺人願望の人からお前を殺したいとか言われるの?

  • @user-cv8gn9ru1z

    @user-cv8gn9ru1z

    Жыл бұрын

    @@user-db7mo5sy1j 初対面の時に無言で突然、首締められたことあります。そのうち標的が他人に変わりました。実際本当に刺したこともあります。

  • @user-db7mo5sy1j

    @user-db7mo5sy1j

    Жыл бұрын

    @@user-cv8gn9ru1z えそれほんとに大丈夫か 友達を大切にするのは大事だけど、自分のこともしっかり大事にしてね

  • @user-xx8bd7cu6p
    @user-xx8bd7cu6p Жыл бұрын

    自分の中にいくつも別人格があるって怖いね。だからといって人を傷つけていいわけではないけど、加害者の生い立ちには同情する

  • @user-cm4sj9hs1x
    @user-cm4sj9hs1x Жыл бұрын

    24人のビリー▪ミリガン流行ったねぇ

  • @user-bh6fh6dh6l

    @user-bh6fh6dh6l

    Жыл бұрын

    アメリカでは、その先輩格?の多重人格者の本「シビル」日本語題名「失われた私」が大ベストセラーになりましたが、後年、 この話は、作り話、嘘であったことが判明され、かなりのニュースになったそうです。 この小説に関わった精神科女医は、24人のビリー・ミリガンにほんの少し、鑑定の際に登場しています。

  • @ch-ll4gs
    @ch-ll4gs Жыл бұрын

    まぁ自分じゃない人格が犯罪しても無罪にすべきやろな、けど肉体が同じだから難しい

  • @user-qo9db5jk5d
    @user-qo9db5jk5d Жыл бұрын

    本人は確かに救われたかもしれんけど被害者遺族にしてみたら救われんだろうなぁ…。

  • @purincha_nico
    @purincha_nico Жыл бұрын

    多重人格ってほんと不思議、、 どうして別の言語を喋れたりするんだろう、、

  • @user-dc3ut7pb1g
    @user-dc3ut7pb1g Жыл бұрын

    統制人格って各々の人格者は自分自身が無くなってきまう怖さとかあったんだろうか

  • @ayaya-2-year
    @ayaya-2-year Жыл бұрын

    多重人格ときいて真っ先に名前が思い浮かぶのは言うまでもなくこの人だな

  • @tsuyana287
    @tsuyana287 Жыл бұрын

    「24人のビリー・ミリガン」っていう本も出てますよね 壮絶すぎて🤦‍♀️

  • @user-tm4ce5qj9b
    @user-tm4ce5qj9b Жыл бұрын

    ???「おお、私のかわいいドッピオ」

  • @pinton123

    @pinton123

    Жыл бұрын

    とぅーとぅるるるるるる

  • @user-zj8wl3db7c

    @user-zj8wl3db7c

    Жыл бұрын

    キング・クリムゾン!

  • @EMMAchandayo
    @EMMAchandayo8 ай бұрын

    ある美容師の女性2人のKZreadrの動画で、この障害を持っているという方がお客さんとしてカラーやカットなどの施術をしてもらうという内容のものを見ました。 動画内でコロコロ人格が変わっており、時にセクハラのような発言や美容師の方に噛み付くなどの他害があったり、それらの行為があることを他の人格が認識していながらも何も対処をしていないどころか謝りもしていないのを見て、違和感がありました。 その動画では偏見をなくしてほしいと訴えていましたが、嫌な発言や噛み付くなど他害行為(本来なら警察沙汰では?)をしておきながら偏見をなくすって無理では?と感じます。 もし自分や周囲の人が何かしらの形で関わった時に、そういった事やこの動画のような事件が起きた場合、日本ではどの様に法律で対処されるのでしょうか。 責任能力なし無罪とされ泣き寝入りしかないのであれば、やはり関わらないという選択肢しかないし恐怖の対象です。 法律をよく知る方として、ご意見があればお聞きしたいです。

  • @yukkurinoa
    @yukkurinoa Жыл бұрын

    24人の人格って普通に多すぎる

  • @user-le9un3oy5s

    @user-le9un3oy5s

    Жыл бұрын

    人格自体は23で、そしてその全てを吸収して合わさった完全体が24人目って表されてるんだと思います

  • @yukkurinoa

    @yukkurinoa

    Жыл бұрын

    @@user-le9un3oy5s あ、そっか

  • @Ren-yu6jd

    @Ren-yu6jd

    Жыл бұрын

    @@yukkurinoa どっちにしろ多いけどね笑

  • @user-ti4tc5sz7m

    @user-ti4tc5sz7m

    Жыл бұрын

    @@user-le9un3oy5s セルみたいやな

  • @user-zi5zw4og9t

    @user-zi5zw4og9t

    Жыл бұрын

    @@user-le9un3oy5s 不謹慎かもしれないけどアニメのキャラとかでいそうだな

  • @Lfuwarin107
    @Lfuwarin107 Жыл бұрын

    父がビリーミリガンの本を持ってたので読んだことあるのですが、そこでミリガン法という法律ができたみたいなことが書いてあったんですけど日本ってそういうの無さそうですよね

  • @user-mg5zg7mu8c
    @user-mg5zg7mu8c Жыл бұрын

    犯罪の面については許されるべきではないけどこの話自体めちゃくちゃ興味深いよなぁ

  • @moonwalker5764
    @moonwalker5764 Жыл бұрын

    Netflixのダーマージェフリーもだけど、幼少期の環境って大切だ。

  • @user-up4ro8kz6l
    @user-up4ro8kz6l Жыл бұрын

    最後めっちゃ早口やんけ

  • @user-te9eu8qr3v

    @user-te9eu8qr3v

    Жыл бұрын

    別人格らしい

  • @user-em2wi4ue1u
    @user-em2wi4ue1u Жыл бұрын

    これから『多重人格者による犯罪』については『多重人格の症状が演技か本当の症状であるか』と言う点が重視されるんでしょうね。 他の犯罪でも、精神の異常が嘘か本当かが重視しされる事が多いですよね。

  • @rtee2927
    @rtee2927 Жыл бұрын

    虐待に耐えるため、生きるためにセーブデータを残したまま新しい物語を始めるプログラムが形成されていったんだろうね。 人間の脳は本当に面白い。

  • @mo.3640
    @mo.3640 Жыл бұрын

    過去怖っっっ…… 多重人格って自分を守る為に作られちゃうんだよね…環境が悪すぎるな……

  • @toto-pw3gs
    @toto-pw3gs Жыл бұрын

    小学生の頃読んだシドニィ・シェルダンの「よく見る夢」って小説もそんな内容だった気がするけど、これがモデルになってたりするんかな

  • @user-rf5we5gl2g
    @user-rf5we5gl2g Жыл бұрын

    アンビリバボーで見たときは確か手錠外せる小狡い人格もいた気がする

  • @user-xf8lf8ih2b
    @user-xf8lf8ih2b2 ай бұрын

    話し方がなんか好き

  • @nyorucchi
    @nyorucchi Жыл бұрын

    この人世界仰天ニュースに出てて衝撃すぎて未だに覚えてる

  • @tcjbvdjj
    @tcjbvdjj Жыл бұрын

    懐かしい。昔興味本位でめっちゃ調べてた

  • @siii6426
    @siii6426 Жыл бұрын

    解離性同一障害の友達いるけど多重人格感はなくて道化師みたいな振る舞い方する

  • @user-re8jr5jx6i
    @user-re8jr5jx6i Жыл бұрын

    悪意を持ってしては行けないけどん新しい人格を作り出すことも出来るのが怖いよね

  • @user-kn6nz1jl1h
    @user-kn6nz1jl1h Жыл бұрын

    こういう漫画今マガポケで読んでる

  • @NightOvl
    @NightOvl Жыл бұрын

    多重人格になったきっかけの体験がひどい…

  • @user-dq5zq5iq2m
    @user-dq5zq5iq2m Жыл бұрын

    だからといって被害者が納得できないだろうな。本当に被害者だけが割を食うとか有り得ないよ。

  • @user-sr3ik2cn3z

    @user-sr3ik2cn3z

    Жыл бұрын

    被害者が納得出来ないなんてそれでじゃあ有罪にします!とか被害者のご機嫌取りしてちゃあ司法の否定になる。 その理屈なら緊急避難だって有罪になるし例え一歳や2歳の犯行だとしても有罪になる。

  • @user-if8gz6ds1s

    @user-if8gz6ds1s

    Жыл бұрын

    どうにもならないことはわかってても被害者は納得できないでしょ  性犯罪だしこればっかりはね……

  • @yumikok5355
    @yumikok5355 Жыл бұрын

    24人のビリー、ミリガンという本を読んだことを思い出しました。あの頃、こんな事があり得るのかと驚きながら読んだのを覚えています。

  • @worldisgomipeople
    @worldisgomipeople Жыл бұрын

    これ最近のドキュメンタリー?で本当は演技だったのでは?みたいなのがあってもうどっちなのかわからない。

  • @Mata_Traveler
    @Mata_Traveler Жыл бұрын

    2年ほど前、就寝した妹が突然起きてきて、トイレかなと思ったらリビングの机の下で遊び始めた。何してんだと思って寝室に戻るように言ったところ、それは私の人格じゃないと3回も繰り返し語りかけてきて空気が凍った。結局戻ったが、後日この話を妹にしたところ全く覚えてなくて、しばらくの間は家族の話題がこれで持ちきりになってしまった…

  • @user-su1jc1nm1i

    @user-su1jc1nm1i

    Жыл бұрын

    妹さんは何か現実逃避したくなる程のトラウマになる様な酷い目に遭ってたりしません? 大切に守ってあげてください。

  • @user-cz3ey3qo5j

    @user-cz3ey3qo5j

    Жыл бұрын

    家で精神的苦痛を受けていないとなれば学校でいじめられているなどの可能性も視野に入れておきましょう…

  • @user-hl5xv7du6y

    @user-hl5xv7du6y

    Жыл бұрын

    その後どうなったん?

  • @Mata_Traveler

    @Mata_Traveler

    Жыл бұрын

    心配のコメントありがとうございます。当時の妹は母と毎日口喧嘩を繰り返しており、学校では男子同級生の嫌がらせや友人関係で悩み、学業においてもうまくいっていなかったため、思春期の多感な時期も相まって非常に苦労していました。なお、その後人格が分裂したような症状を見せることはなく、今では友人に良い相談相手ができて平常通り生活しています。自分も勉強に付き合ったり、話を聞くなどしているため、今のところは特に問題ないですね。心配なことがあるとしたら、苦労を重ねたせいか、やたら強気な子に育ってしまったことですかね^^;

  • @FUGA
    @FUGA Жыл бұрын

    退院でなく釈放という表現なのは 無罪なのに14年間拘束されてたのか それじゃ無罪の価値もほとんど無いな 通院しながら普通に生活させてくれないと

  • @user-sr3ik2cn3z

    @user-sr3ik2cn3z

    Жыл бұрын

    でもそうなると一般市民に危害が及ぶ可能性あるからそりゃ隔離はせんとアカン

  • @user-cx4ch9xj7m
    @user-cx4ch9xj7m Жыл бұрын

    この話はめちゃくちゃおもろい

  • @user-se2vg7ms3o
    @user-se2vg7ms3o Жыл бұрын

    the time出演おめでとうございます!

  • @user-vs2nx2xj1m
    @user-vs2nx2xj1m Жыл бұрын

    ビリーにスタンドが発現したら23体いるのか、、、

  • @user-xc8ge1lf1h
    @user-xc8ge1lf1h Жыл бұрын

    最後の人格teacherが他の人格を説得して眠らせたとか 辛いことがある度に人格を作って身を守っていたんだな

  • @koich8738
    @koich8738 Жыл бұрын

    人格が何人いると明確に答えられるのが不思議ですね。 人格変わっている間も意識自体は残っているのかな?

  • @hikari2486
    @hikari2486 Жыл бұрын

    多重人格は自己防衛の手段らしい。

  • @Sakuya_Kurotsuki

    @Sakuya_Kurotsuki

    Жыл бұрын

    自己防衛をする必要がないくらいに心が安定したり、守られたりして、人格が不要になると、その使わなくなった人格から統合されていき、最終的には完全にひとつに統合されます。 なお、その統合に失敗した場合、統合失調症になります。

  • @pino_9
    @pino_9 Жыл бұрын

    ビリーは仰天ニュースとかで見た記憶。当時衝撃だったなあ。

  • @yuunn25
    @yuunn25 Жыл бұрын

    最後急に早口になってて笑ったww

  • @sakintyo
    @sakintyo Жыл бұрын

    24人もいたら脳みそパンクしそう 記憶領域はんぱないなぁ、、、

  • @SKose906
    @SKose906 Жыл бұрын

    ダニエル・キイスの小説に24人のビリー・ミリガンってあるけど実在の人物やったんか…

  • @Chape_0526
    @Chape_0526 Жыл бұрын

    イギリス英語特有の訛りの混じった紳士的な人格もしたらしいよね😳

  • @user-nq4we7wr1k
    @user-nq4we7wr1k Жыл бұрын

    本当に他人格の人いたんや… 聞いたときびっくりしたぁ~…

  • @user-kh8yk6uc1o

    @user-kh8yk6uc1o

    11 ай бұрын

    周りにいるの?

  • @syo43
    @syo43 Жыл бұрын

    多重人格でいえばスプリットていう映画も怖かった

  • @night_road
    @night_road Жыл бұрын

    過去の事もあるし同情したいけどやったことがなぁ…

  • @aaaa-rr2oh
    @aaaa-rr2oh8 ай бұрын

    真実の行方パターンもあるから見分けるの大変そう

  • @Rararararararararara
    @Rararararararararara Жыл бұрын

    23もの人格…幽遊白書の仙水忍かな?w

  • @user-vt1lb8pn5x

    @user-vt1lb8pn5x

    Жыл бұрын

    仙水忍もそうだけど、漫画、アニメ、ゲームの多重人格はこのビリーさんが元ネタでは

  • @user-mp5un2vx8x
    @user-mp5un2vx8x Жыл бұрын

    ビリーは 義父からの耐え難い虐待行為を 回避するため脳で無意識に別人格達を創ることで生きて来たかも。? これからはビリー自身 1人の人格で幸せになってほしい。✨

  • @user-fi6sp2fk6x
    @user-fi6sp2fk6x Жыл бұрын

    親愛なる僕へ殺意をこめてっていう漫画 二重人格が主人公の漫画結構リアリティあってハラハラするしおもろいからオススメ 統合人格についても最後ら辺描かれてる たしかドラマも最近やってるはず

  • @Yamato96hsbsj
    @Yamato96hsbsj Жыл бұрын

    まず初めにガードマン思い浮かべた

  • @user-yo8il2qh7k
    @user-yo8il2qh7k Жыл бұрын

    ビリーのなかにお父さんに縛られた縄をとれる天才人格とかもいるんだよな

  • @user-tt4vc3pj5y
    @user-tt4vc3pj5y Жыл бұрын

    ビリーの話不謹慎だけどめっちゃ好き

  • @user-tv6nm8wo9m
    @user-tv6nm8wo9m Жыл бұрын

    24は異次元の人格量だなw

  • @MADE_in_OKAN_
    @MADE_in_OKAN_ Жыл бұрын

    人格って性格とかに近い感じなんかと思ってたけど喋る言葉まで変わったりするんか…

  • @user-xw7yr8yk1b
    @user-xw7yr8yk1b Жыл бұрын

    アメリカだとちゃんと治療を受けさせるけど、日本だとどうなんだろう。。。 日本だと、「罪の償い」としての「刑務所」という考え方が主流だけど、 本当に必要なのは治療と教育なのではないか。。。

  • @user-rc5rn8dx2r

    @user-rc5rn8dx2r

    Жыл бұрын

    治療と教育が必要なのは加害者だけじゃね。 俺は刑務所は被害者目線に寄り添っていてほしいから罪の償いを重視してほしいな。

  • @user-xw7yr8yk1b

    @user-xw7yr8yk1b

    Жыл бұрын

    @@user-rc5rn8dx2r 「罪の償い」って、一体何なんだろう? 加害者が苦しめば、被害者はそれで納得するのかな? 刑期を終えれば、「罪は償われた」ことになるのかな? そして、それだけではない。 加害者もいずれは刑期を終える日が来る。 その後、再犯しないかどうかが、 被害者でも加害者でもない、その他大勢にとっての最大の関心事ではないかな? 被害者には各々の被害者の感情、立場があり、 加害者も各々、感情やら立場やらがある。 第三者というのは、感情はともかく、その事件に関しての立場がないはずの存在。 被害者支援は必要で崇高なことだと思う。 再犯防止策を求めるのは、第三者として当然のことだ。 でも、第三者がいわば、「正義中毒」に陥って、 ただただ 加害者に苦痛を与えたいという感情はいかがなものかと思うよ。 そう思ってもやむ無し、いわゆる「正義中毒」ではないのは被害者だけなんじゃないかな? 第三者が取るべき立場は、 いかに被害者を支えるか そして再犯を防ぐか ということに尽きると思う。

  • @user-rc5rn8dx2r

    @user-rc5rn8dx2r

    Жыл бұрын

    @@user-xw7yr8yk1b 加害者が最低限苦しまなければ被害者は納得いかないと個人的には思います。 例えば家族を殺した犯人が、軽い刑罰で済んで代わりに社会復帰サポートを沢山受けたとします。 遺族は、「犯人さんも考え方が変わって幸せな人生をスタート出来たみたいで良かった🍀」 ってならないと思う。

  • @user-rc5rn8dx2r

    @user-rc5rn8dx2r

    Жыл бұрын

    @@user-xw7yr8yk1b 貴方のご意見もとても芯を捉えているなと思いました。 再犯防止のための社会復帰サポートと相応の刑罰両方が行われれば僕的には納得いくかなって思いました。

  • @user-mk7mr8ry7d
    @user-mk7mr8ry7d Жыл бұрын

    ビリーは確かに加害者だけど、ビリーの23の人格のうちの一つが加害者だったから責めようにも責められない。被害者も辛いだろうな

  • @user-kw8jx6ub1j
    @user-kw8jx6ub1j Жыл бұрын

    環境に左右されるというのは本当だな😂

  • @user-co7me7qi3s
    @user-co7me7qi3s Жыл бұрын

    24人のビリー・ミリガンという小説もあるよ 上巻はビリーを取り巻く人々の視点、下巻はビリー自身の視点で描かれてるよ

  • @user-rh9ys9jv6g
    @user-rh9ys9jv6g Жыл бұрын

    たまに自称乖離性人格障害で何でも責任を逃れようとするゴミクズいるけどこのビリーを見るとほとんど偽物ってわかるんだよね。

  • @user-zu9ee9if8v
    @user-zu9ee9if8v Жыл бұрын

    Netflixのビリーミリガンのドキュメンタリー面白いよ

  • @iriegachizei
    @iriegachizei Жыл бұрын

    真実の行方やねぇ

  • @user-oh7bm6bh4h
    @user-oh7bm6bh4h Жыл бұрын

    (質問)この事件が日本でおきたら加害者はどうなりそうですか? 国内では前例が無いと思うので予想で構いません。

  • @user-hs8kh5gn5s

    @user-hs8kh5gn5s

    Жыл бұрын

    乖離性同一性障害による別人格の犯罪は日本含めほとんどの国で無罪ですね。完全に心神喪失なので

  • @Medal_Cultist
    @Medal_Cultist Жыл бұрын

    確かスプリットって映画の元ネタだった希ガス

  • @user-eg2pv6sc1w

    @user-eg2pv6sc1w

    Жыл бұрын

    だよね!なんか聞いた事あるなって思った!

  • @user-zj4ln3bd3s
    @user-zj4ln3bd3s Жыл бұрын

    23の人格とか仙水もびっくりやな

  • @sengoku0710
    @sengoku0710 Жыл бұрын

    随分前にテレビでやってたよな、懐かしい。

  • @user-mr6lu3yb7m
    @user-mr6lu3yb7m Жыл бұрын

    チャンネルガードマンで彼の存在を知った

  • @ru-re2fl
    @ru-re2fl Жыл бұрын

    当事者に会ったことないから詳しくないんだけど、人格ごとに性自認が変わるのはわかるとして、年齢とかはその人格が生まれた時からの年数ってこと?名前はどうやって決めてるの?決まってるの?主人格ってその自覚があるの?

  • @motimoti2
    @motimoti2 Жыл бұрын

    とても現実的では無いけど、実際に起きたのが不思議だなぁ

  • @eroiro8504
    @eroiro8504 Жыл бұрын

    電車内で見た事ある。この病気知らないと、接し方に困る、同乗していた母親がとても大変そうに、見えました。

  • @user-mg5no6by1s
    @user-mg5no6by1s Жыл бұрын

    今の山田涼介主演のドラマもそうだよね 被害者からしたら犯人はどんな状態でも許せないけど、加害者からしたら幼少期のショックや別人格が犯罪をした等で踏んだり蹴ったりなんだよな

Келесі