片付け苦手な人が採用すると失敗する住宅設備・仕様21選!ズボラおすすめ家電5選も紹介

Тәжірибелік нұсқаулар және стиль

「クルー登録(工務店紹介申し込み)」はこちら
be-enough.jp/seyama-jirushi/
「せやま基準一覧表」「リアル資金計画書」等のツールダウンロード 
be-enough.jp/tools/
【工務店の皆さんへ】
「せやま印工務店プロジェクト」参加工務店を募集しています。
以下ページをご覧いただき、是非お問い合わせください。
be-enough.jp/to_b/
--
ズボラなあなたにこそ注意していただきたい「採用してはいけない設備・仕様」を一挙ご紹介!
丁寧に掃除・メンテしたい!こだわりがある!という場合は問題ありませんが、それをしない方が採用するときっと後悔してしまうことに…
この動画をよく見てしっかり検討してみましょう。
--
00:00 本日のテーマ
02:41 採用してはいけない外部編
04:18 採用してはいけない間取り編
07:16 採用してはいけない住宅設備編
10:46 採用してはいけないインテリア編
13:08 採用してはいけない換気システム編
16:14 採用してはいけない家具編
18:14 令和の家電5種の神器
22:42 まとめ
23:17 おまけ
--
#家づくりせやま大学 #家づくり #戸建
--------------------
■公式ホームページ
be-enough.jp/
■公式Twitter
/ seyaman39
--------------------

Пікірлер: 47

  • @acuvue11
    @acuvue11Ай бұрын

    ズボラだからめっちゃ共感しました。 実家の勝手口は凸凹でずっと蜘蛛の巣貼ってたなぁ…

  • @seyama

    @seyama

    Ай бұрын

    あるあるですね。

  • @shiki4949
    @shiki494926 күн бұрын

    最近エコバックスというロボット掃除機買いました。ズボラからするととてもいい買い物だったと思います。 髪の毛や埃がなくなり、水拭きによってスベスベの床になります。ウタマロやマイペットを使えばさらにスベスベ✨

  • @seyama

    @seyama

    18 күн бұрын

    良いですよね!水拭きロボット掃除機!

  • @user-om9zy4wj2t
    @user-om9zy4wj2tАй бұрын

    乾太くん採用決めました! ロボット掃除機も子供が成長したら導入したいです ドライヤー…は考えてなかったです😳

  • @seyama

    @seyama

    Ай бұрын

    良い判断です!

  • @daaansu
    @daaansuАй бұрын

    いつも見てます♪わたしはズボラだからこそ、隠す収納が苦手です😭カップボードを隠す為の扉すら開け締めがめんどくさいし、レールに埃を溜めちゃう人間なのでw見せる収納にしようと思っています🙌

  • @seyama

    @seyama

    Ай бұрын

    そんな理由もあるのね。それはそれでありだね!

  • @maipoo696
    @maipoo696Ай бұрын

    二人暮らしだけど乾太くん9キロ採用しました!笑 周りのみんな、この快適さ知らないの可哀想😢と思いながら毎日使ってます🎉

  • @seyama

    @seyama

    Ай бұрын

    使うと決断した人だけの特権ですね!みんな細かい事言わずに導入すればいいのにと私も思っています。

  • @user-tz6ml5lx6z
    @user-tz6ml5lx6zАй бұрын

    ダイニングの椅子!子供がある程度大きいので布のクッションと一体型のやつにしてたら先日旦那が飲んで帰ってきて寝落ちしながら食べてた豚骨ラーメンをぶちまけました。

  • @seyama

    @seyama

    18 күн бұрын

    わお!

  • @mkpan517
    @mkpan51722 күн бұрын

    乾太くんで壁に穴開けたくないからランドリールームに乾燥機10kg置いてます。 もちろんドラムは洗濯のみ。 洋服は縮むからタオル、下着、寝巻きを回してるので充分です♪ 洋服はハンガーで干してサーキュレーター付けて乾いたらそのままクローゼットへ

  • @seyama

    @seyama

    18 күн бұрын

    選択は個人の自由で結構です。

  • @user-co7xz7we5e
    @user-co7xz7we5eАй бұрын

    落語家さんみたいな話し方で話が楽しい。学生時代落研だったのかな?

  • @seyama

    @seyama

    Ай бұрын

    大変恐縮です。違います。

  • @user-rg3wf7rr4k
    @user-rg3wf7rr4k16 сағат бұрын

    まさかドライヤーが出てくるとは思いませんでした 笑

  • @mehirugi6517
    @mehirugi6517Ай бұрын

    澄家利用者ですけどお勧めするなら、フィルター掃除の頻度と別売り防虫ネットが必須というのはもっと伝えたほうが良いと思います。 排気フィルターの掃除が3週間に1回、吸気フィルターの掃除が3ヶ月に1回で 正直ズボラな人は続けられないと思います。 機能はもちろん素晴らしいですが。

  • @seyama

    @seyama

    Ай бұрын

    澄家に限らず換気システムのフィルター掃除は必須です。

  • @Auser-yl8ri5ru2q2
    @Auser-yl8ri5ru2q2Ай бұрын

    せやまさん、稼いどるんやな。 お子さん多いから大変や、頑張って下さい!

  • @seyama

    @seyama

    Ай бұрын

    稼ぎますよー!

  • @ninnin69
    @ninnin69Ай бұрын

    私がずっとボコボコしてたら掃除しずらい!デザインでガラスと凹んでるところが空洞あるやつとかここどうやって拭くの!?汚れる!この溝絶対蜘蛛の巣はるから嫌だ!ってデザインで色々排除してたらそんなん綿棒で掃除したら?って言われて思わず誰がやるの?って聞いちゃったわ

  • @seyama

    @seyama

    Ай бұрын

    分かる。

  • @user-pe2vv8hm1b
    @user-pe2vv8hm1b13 күн бұрын

    乾太くんで衣類は縮みませんか?材質によって違いますか?普段乾太くんに何を入れて何を入れていないとかありますか?

  • @seyama

    @seyama

    11 күн бұрын

    そこまで縮まないですが、縮んで困るものは入れない方が良いです。 あとかなりの量の繊維埃がでるので、生地が薄くなるのは早いかなと思います。 なので大事な服、しわになると嫌な服は室内干ししてます。 タオルとか下着とか靴下とかをばさっと回して超楽になる感じですね。

  • @ari2387
    @ari23875 күн бұрын

    食洗機の位置ですが、右利きなのでシンクの右側に欲しいなと思うのですがどうでしょうか?使ったことなくてイメージしてみたんです。😅

  • @seyama

    @seyama

    Күн бұрын

    人間は適応する生き物だとは思いますが、強いこだわりあるなら左右を意識して間取りを作るといいですね お風呂の浴槽の向きや玄関ドアの開き方向なども同じことが言えます

  • @user-vv5vw6dk6l
    @user-vv5vw6dk6l16 күн бұрын

    1階が掃き出しの外にわざわざ土間を作りました。土の部分が狭くなるのでどうなんだろうと思ったけど、結局よかったみたいです。土で植物をいじるのは母なので私ではないのですが、雨降った時、たたき作ってよかったです。 バルコニーない家を作る人増えたんですね。不思議です。昔住んでた家が、経済的な理由で、大きな窓はあるし、嵌め殺しの窓はあるが、そこにバルコニーがなかったんですね。外から掃除できませんから窓はどんどん汚れていって、40年後、汚かったです。嵌め殺しだと全く掃除できませんから。 洗濯もの外干ししないんですね。今の人。私は選択するためだけに、つけられる南側に目いっぱいつけました。「そこまでつけます?」と工務店に言われるほど長いバルコニーですが、そこを目いっぱい使って毎日のように洗濯物干してます。 ランドリールームの概念のない時代だったからでしょうが、いまだに部屋干しだと乾きが悪い気がします。 親戚の家が天井が高くて、電灯の取り替えすらできなかったけど、その家に天窓がありましたねえ。汚れ放題です。 お風呂の窓は、汚くなりますが、日中外みたいという家人のためにつけました。いいんじゃない。。。汚れてるけど。風呂のカウンターは。。。なくてもいいかな。取り外しのできる台の方が、汚れたら捨てられた。皿式の棚は汚くなりますね。 うちのトイレは床近くに換気扇があって,どうしてそんなところにと思っていたんだけどようやく意味が分かったわ。 今、各収納付きベッドを買おうとしている親戚がいますわ。 家が機密がよくて暖かいので、ブロッコリーが一日で花が咲くので、冷蔵庫以外で保存ができません。麺類を棚に置いておいたら、袋の中が蟲でいっぱいになったのを見て観念して、セカンド冷蔵庫買いましたね。2台ありますよ。フル活用です。

  • @user-ne5vt7wr8m
    @user-ne5vt7wr8m9 күн бұрын

    幹太くん欲しかったけど オール電化でプラスの費用とか 高くて辞めちゃった😭お金があれば欲しかった😭

  • @platyphyllum
    @platyphyllumАй бұрын

    乾太くんとドラム式洗濯機の乾燥機能って違うんかな

  • @user-ku4jp5sv5x

    @user-ku4jp5sv5x

    Ай бұрын

    全く違うそうです! ドラム式10年前タイブですけど乾燥はかかるしシワでキレイじゃないです。 ヒートポンプ式はまだ良さげです。 乾太くんは一度使ったらやめられないと言ってました

  • @seyama

    @seyama

    18 күн бұрын

    全く違います 仕上がりも温度も乾燥時間も違います 乾太くんを使った人しかわかりません

  • @user-ku4jp5sv5x
    @user-ku4jp5sv5xАй бұрын

    せやまさんの言ってる事、凄く解ります。 私はキレイ好きなので 食洗機は辞めました 乾太くんは欲しいですでもガス代かかるのかなあ? 参考に確認したいのですけど、気密検査は 50paの測定機じゃないとだめなのでしょうか 日本の場合10pa測定機なのでしょうか? 他の動画見てるとあれも、これもと予算オーバーです。

  • @seyama

    @seyama

    Ай бұрын

    通常の気密測定器で十分かと。自分なりの落としどころを見るける事が大切ですね。

  • @user-ku4jp5sv5x

    @user-ku4jp5sv5x

    Ай бұрын

    そうなんですね せやまさんの意見信じます

  • @Lily1885
    @Lily1885Ай бұрын

    みんな最初は希望に満ち溢れて「やる!」って思うんですけど、結局やらないんですよね😅 『オープンキッチンにして物を置かずに生活感のない家にする』って言ってた身内は、一年経った今、そこら辺にいろんな物を置きっぱなしになってて、前のキッチンより雑然としてます。 生活している以上、生活感のない家なんて無理だと思うから、隠せるものは隠すべき!がズボラの合言葉です笑

  • @seyama

    @seyama

    Ай бұрын

    言うてみんなズボラですからね!

  • @user-tw2do4ew2p
    @user-tw2do4ew2pАй бұрын

    セカンド冷蔵庫欲しかったけど冷凍庫って電気代かかるって言われて断念した…

  • @alex-ni5xu
    @alex-ni5xuАй бұрын

    食洗機で人生が変わる。 「不要だ!」という人は食洗機を使ったことがない人ではない。 最初に浅型食洗機に出会ってしまった不運な人。

  • @s071455

    @s071455

    Ай бұрын

    そうでもない 私の母は35年ほど前にフロントオープンの外国製の食洗機をビルトインでつけたけど、 一度稼働したら終わるまで食器つかえないのとドアの開け閉めで腰をかがめるのが嫌で、二軒目たてたときは付けなかった。 そのかわりシンクの上の吊り戸棚の下に横長の食器乾燥機をつけた。ドア開けっぱなしで温風出せるし乾いた後もほっといていい。

  • @alex-ni5xu

    @alex-ni5xu

    Ай бұрын

    @@s071455 それはそれは。 不勉強で恥ずかしいm(_ _)m ただ、35年前から比較して現代のフロントオープン食洗機は進歩してます。容量は同じ体積でも倍ほども増え、夜一括の運用なら朝しっかり乾燥しています。予洗い不要で鍋もフライパンも突っ込める食洗機はやはり人生を変えるかと…。

  • @abc-aaa-123

    @abc-aaa-123

    Ай бұрын

    ​@@s071455 ズボラベースの話ししてるんだから例外出されても😂

  • @s071455

    @s071455

    Ай бұрын

    @@alex-ni5xu 確かに、夜一括の運用なら食洗機は合うでしょうね(海外製も今は乾燥機能ついてるのかな?) うちの母は料理は好きで朝昼晩と作ってたので、結局お皿を使おうと思うと手洗いが多かったみたいです。 私が大学生くらいの頃から私が皿洗いすることも増えていきましたが…笑 まあ、だから食洗機を使った後でも不要だと思う人はいますよと思わずコメントしました🙏

  • @user-mq7qd7fy7y

    @user-mq7qd7fy7y

    29 күн бұрын

    これから建てる者です。幹太くん気になる…でも土地は都市ガス区域なんですが、家がオール電化なんで家までガス引き込むのにお金掛かる…ガスじゃないとダメですか?

  • @moto5610
    @moto5610Ай бұрын

    いちこめ!

Келесі