【平成編】カンタベリー・コラール【関東一高】

Музыка

1994年 全日本吹奏楽コンクール 金賞受賞
東京都代表 関東第一高等学校吹奏楽部 / 指揮 塩谷晋平
 ・楽曲:カンタベリー・コラール
 ・作曲:J.ヴァンデルロースト
 ※ ノイズ等ございます。

Пікірлер: 15

  • @user-lr1fn7up6p
    @user-lr1fn7up6p19 күн бұрын

    今でも語り継がれている、「コラール」で金賞を取った関東第一......感服です。 この年の課題曲もなかなかな難曲でしたが、それと対照的なコラール素晴らしいです!

  • @user-oh6zt4qn6q
    @user-oh6zt4qn6q19 күн бұрын

    心が洗われる演奏。 課題曲は超難曲、6分強もあって自由曲を選ぶのに苦労された団体もいた中で、コラールで金賞は凄いです。 しかもこの年は札幌白石さんが5金達成されたりと名演尽くしでしたね。

  • @pictogram120
    @pictogram12019 күн бұрын

    塩谷先生のカンタベリー...ついに来ましたか。。やはりいつ聞いても素晴らしいですね。 指輪物語など塩谷先生&関東第一のコンビは名演と言える演奏を毎回してくれる中、これはほんとに素晴らしいとしか言いようがない演奏です。自由曲にコラールを持ってくるのは想定外というか驚きましたが、一つ一つの音に思いがこもっているような感じで、僕も初めて聞いたときにはほんとに涙してしまいました。 課題曲のほうも名演ですよね!

  • @metalns

    @metalns

    19 күн бұрын

    塩谷先生曰く『人の狂気と神の対比の12分間』 ぜひ課題曲から続けてお聴き頂き、その世界を存分に堪能して欲しいものですね。 私はあまり「名演」という言葉を多用しませんが… この年の演奏はまさに塩谷先生と関東一高の皆さんが残した「超絶名演」だと思っております!

  • @user-rr4mx7zh1v
    @user-rr4mx7zh1v19 күн бұрын

    冒頭のアングレがまた😢泣けますね~ヴァン=デルローストがフィルハーモニックウィンズオーサカを振っている演奏に 住友生命いずみホールの紹介を ナレーション入れるなんてニクい😊動画を見ましたが、広島ウィンドオーケストラ/下野竜也の演奏も好きです👍アングレの山口さんの音を聴くと涙が溢れるほど感動します👏💕

  • @user-ps5ki8ep2e
    @user-ps5ki8ep2e19 күн бұрын

    これはほんと伝説の演奏ですね。 今でもよく聴いてます

  • @user-wv1tc3fp6h
    @user-wv1tc3fp6h19 күн бұрын

    関東一高校は80年代はなかなか評価してもらえずコンクール的には苦戦されてましたね 有名なアクシデントは87年に普門館に楽器が届かないトラックの運転手が普門館と武道館を間違えて同伴してた部員が居眠りして気付かなかった事件 確か天理高校と関東一高校が連続でロメジュリを演奏するプログラム それでも関東一は他校の楽器を借りてチューニングする事無く舞台に立って演奏されたとか CDで聴いた時は?で何があった?と思いましたが😅 90年代に入って演奏ががらりと変わって指輪物語やこの同曲、ベトナムへの回帰等素晴らしい演奏されましたが結局塩谷先生はコンクール肌に合わんと距離を置かれて出られなくなりました 残念ですが今は野球の応援で聴くくらいですね😅

  • @7huuioaae778
    @7huuioaae77819 күн бұрын

    私たち(天理)の出番がこの次で、舞台袖で聞いていました。 只々凄いなあ、綺麗だなあと感心するばかりでした 歴史に残る名演でしたね❤

  • @user-wv1tc3fp6h

    @user-wv1tc3fp6h

    19 күн бұрын

    その次の天理高校の雲のコラージュとスペイン狂詩曲も凄くて確か一位だったはず😱 著作権の関係とCD絶版になって現在は入手困難らしいですが当時少ない給料やりくりして買ったカンタベリーコラールとスペイン狂詩曲入ったCDは大事な宝物です😊

  • @7huuioaae778

    @7huuioaae778

    19 күн бұрын

    @@user-wv1tc3fp6h そうです😊 雲コラ、スペイン狂詩曲で出場させてもらいました 後々、当時顧問されてた先生に聞きましたが、スペイン狂詩曲の著作権問題で色々と大変だったそうで、音楽の友社でしたか実況録音版でなんとか音源が入ったのもいろんな方々のご尽力があったからだそうです 私もそのCD持っていますが、本当に宝物です

  • @7huuioaae778

    @7huuioaae778

    19 күн бұрын

    @@user-wv1tc3fp6h さん そうです😊 雲コラスペインの時です。 私もその時のCD持ってて宝物です この時の演奏で唯一音源として残っている円盤ですから それにしても当時の関東第一の演奏はほんと凄かったです 私たちは当日にギリギリなんとか仕上げて臨んだんで、私個人は全く自信なかったですし💦

  • @metalns

    @metalns

    19 күн бұрын

    こんにちは(^^) この演奏の後に続いて、天高も(長い同校の歴史でもトップクラスでしょう)超絶名演でしたからね…。 実際に聴けていた方々は興奮と至福の時間であったことと思います。(羨ましいw)

  • @minaraihenkyokushi
    @minaraihenkyokushi19 күн бұрын

    これ、オルガンで演奏してるんですよね。 客席で舞台が見えてるのにそう思わずにはいられませんでした。

  • @metalns

    @metalns

    19 күн бұрын

    お聴きになられていたのですね! 羨ましい(^^) 録音で聴いていても、素晴らしい荘厳な響きで、まるで「カンタベリー大聖堂」が眼前に見えるようです!

  • @fuji-kiseki

    @fuji-kiseki

    19 күн бұрын

    自分も東京都大会と全国両方生で聴きました 冥途の良い土産です まだ先ですが😁

Келесі