【アルセナールの極み】世界最高峰のブラスバンド「ブラック・ダイク・バンド 」が演奏する表現力豊かなアルセナール(作曲者 ヤン・ヴァン・デル・ロースト)🎺

Музыка

特に強弱のコントラストが見事すぎる、世界的にも有名な「英国式ブラスバンド - ブラック・ダイク・バンド」が演奏する極上のアルセナールをどうぞ 🎺
楽曲:アルセナール (アーセナル) - Arsenal
作曲:ヤン・ヴァン・デル・ロースト (Jヴァンデルロースト) - Jan Van der Roost
演奏:ブラック・ダイク・バンド - Black Dyke Band
編成:ソプラノコルネット (Soprano Cornet)、コルネット (Cornet)、フリューゲルホルン (Flugelhorn)、サクソルン (Saxhorn)、トロンボーン (Trombone)、バストロンボーン (Bass Trombone)、ユーフォニアム (Euphonium)、チューバ (Tuba)、パーカッション (Percussion)
#アルセナール
#ヤンヴァンデルロースト
#ブラックダイクバンド
#ブラスバンド
#アーセナル
#arsenal
#JanVanderRoost

Пікірлер: 24

  • @nantokanin800
    @nantokanin8002 жыл бұрын

    吹奏楽だと、「カン高い高音」はお目にかかることはほとんどない。ピッコロかエスクラが担当することが多いが、指揮者のせいなのか、なぜか大人しくなってしまう。それはそれで吹奏楽の魅力なんだけど、ソプラノコルネット奏者が相当の名手なのだろう。輝かしさとまばゆさを魅せつつも、それが「気品」「品格」にくるまってバンドにいいスパイスを与えているのだ。こんなにレベルの高い「アルセナール(アーセナルともいう。サッカーの球団名みたいだ。稲本潤一が所属していたよね)」は久しぶりだ。アップに感謝です。個人的にはブラスバンドがいいなあ。

  • @user-tt9vu6bq3f
    @user-tt9vu6bq3f2 ай бұрын

    やっぱり吹奏楽と違ってブラスバンドは金管の厚みがあっていいなー

  • @_watanube_
    @_watanube_11 ай бұрын

    気品に溢れていて、ほわぁっと暖かくなる。 1番好きな曲。人生の節目に絶対ききたいし、私の大事な人達に聴いて欲しい。

  • @user-hi6if6sn5o
    @user-hi6if6sn5o2 жыл бұрын

    ブラスバンドでこの厚みかぁ〜!

  • @tkodama1975
    @tkodama1975 Жыл бұрын

    明るいアルセナール初めて聴いた気がする。

  • @chikarabubuli5059
    @chikarabubuli50592 жыл бұрын

    ベースラインも気品に溢れてますよね

  • @user-bi6qq3cj5g
    @user-bi6qq3cj5g Жыл бұрын

    音がとても良い。 これに尽きる。

  • @Nikuman-Sukinanoyo
    @Nikuman-Sukinanoyo2 жыл бұрын

    ダイクバンドシリーズは色々あってその中でもかなり好きな曲です!

  • @vivioow5200
    @vivioow52003 ай бұрын

    カ ッッッッコ イイーーーー!❤

  • @sliderman3180
    @sliderman3180 Жыл бұрын

    うつくしい。

  • @user-gz5sd9dh1n
    @user-gz5sd9dh1nАй бұрын

    すごい!midiみたいな感じの音だ。

  • @tlboi3332
    @tlboi3332 Жыл бұрын

    好い音楽を有難う御座います

  • @niceguysky
    @niceguysky Жыл бұрын

    むずぅ

  • @user-ym7yj2fg2c
    @user-ym7yj2fg2c Жыл бұрын

    丁寧且つ繊細 これがプロ集団 素晴らしい

  • @user-qm1ng4vj8j
    @user-qm1ng4vj8j2 жыл бұрын

    最初のメロディが流れるような表現が好きです。 ショスタコの祝典序曲もそうだが、クラリネットは流れる表現の方が美しいと思うのだが、だいたいマーチを意識してか張り切りすぎている気がする。

  • @MAMESHIKIBU
    @MAMESHIKIBU2 жыл бұрын

    やっぱりこうだよな。こうでなきゃな。昔とあるバンドでこれ吹いたけど、指揮者(かなりの御老体)の解釈が『もっとマーチらしくハキハキと!』その一辺倒で。やれマルカートだのスタッカートだの、めちゃくちゃストレスだった。 当然本番は不評もいいとこだったさ。思い出しても気分悪いわ。

  • @eggtoss6071

    @eggtoss6071

    2 жыл бұрын

    そりゃあ、コンサートマーチであってガチの行進曲じゃないからなぁ・・・

  • @MAMESHIKIBU

    @MAMESHIKIBU

    2 жыл бұрын

    @@eggtoss6071 あざす。ただ、アレンジ物を振らせたらめちゃくちゃ上手な指揮者さんでした。コンクールでは(課)マーチを選ばないことで有名。

  • @user-wn2cf8np8d
    @user-wn2cf8np8d2 жыл бұрын

    やっぱこのマーチは日本人の方が上手いな

  • @ptkasa4948

    @ptkasa4948

    Жыл бұрын

    え?

  • @user-wn2cf8np8d

    @user-wn2cf8np8d

    Жыл бұрын

    @@ptkasa4948 うん

  • @ptkasa4948

    @ptkasa4948

    8 ай бұрын

    ​@@user-wn2cf8np8dなんで!

  • @nowar.6011

    @nowar.6011

    8 ай бұрын

    え………?

  • @Pascal_123

    @Pascal_123

    3 ай бұрын

    是非、音源を紹介して欲しい。廃盤のCDなら一万円出しても惜しくない。

Келесі