No video

オンボロは正義じゃ 遠い世界に 昭和の桃岩荘YH その伍 1974年7月29日

音源:元桃岩荘YHピンフのカセットテープ
1974年7月29日の夜の実況録音ですが 音楽編集を加えてあります
写真:高山植物の写真は礼文町からお借りしました。写真はほとんど最近のものです
制作協力:細井ちゃんをはじめ当時のスタッフの人たち。オンボロだった昭和の桃岩荘を愛する連泊者の人たち

Пікірлер: 21

  • @user-yg6vm3iq7g
    @user-yg6vm3iq7g Жыл бұрын

    この時「遠い世界に」をうたっていた人たちが日本(世界?)各地でそれぞれ今生きている。きっとこの日のことを忘れていない。桃岩ではないが私にもユースで歌い語った日々が胸に刻まれている。

  • @user-dx3xn6vh1y

    @user-dx3xn6vh1y

    6 ай бұрын

    だね。忘れようとしても記憶から消せないよね。それだけ、桃岩って強烈でした。秀ちゃんの音頭でみんな素直に歌うんだよね。楽しかったなぁ~。

  • @user-co9kw6mi8h
    @user-co9kw6mi8h Жыл бұрын

    貴重な音源をありがとうございます。 ユース全盛の頃に生きていて良かった。 夜行急行のある時代、寝台特急のある時代に生きていて良かった。 「遠い世界に」を皆でミーティングで歌えた俺たちは幸せだった。 この三年間、旅行は我慢してきたけれど、 来年は十和田湖の紅葉を観たい、ねぶた祭りの跳人で飛び跳ねたい ユースにも泊まって「ただいま!」って言いたい。

  • @user-ic8cu6nr1u

    @user-ic8cu6nr1u

    Жыл бұрын

    こたろう様 コメントありがとうございます。 確かに良い時代でした。グルメも出来なかったし高級ホテルにも泊まる余裕はなかったけど 夜汽車の汽笛を聞きながら、遠い世界を歌いながら、気持ちの通じ合う旅仲間と語り合えた あの時代は今よりずっと豊かな時間を過ごせたと思っています。その思いを少しだけでも 共有していただけたら嬉しいです。良い旅を、そして、どこかで会えることを。

  • @user-dx3xn6vh1y

    @user-dx3xn6vh1y

    11 ай бұрын

    ほんと、ほんと!ユース全盛期に生きていて良かったよ。おんなじ気持ちの人がいて良かった!@@user-ic8cu6nr1u

  • @user-us6it9vx8v
    @user-us6it9vx8v Жыл бұрын

    最高の時代でした。🎉

  • @user-dx3xn6vh1y

    @user-dx3xn6vh1y

    11 ай бұрын

    1970年代はユース全盛期でした。この時代にこの時に生きていて本当に良かった。

  • @user-dx3xn6vh1y
    @user-dx3xn6vh1y Жыл бұрын

    この歌声は秀ちゃん?私は1976年20歳の時の8月に3連泊して「遠い世界に」や「旅の終わり」そして今年の歌の「わたしのために」を歌いました。「日本三大おバカYH」のミーティングの洗礼もしっかり受けたし。47年ぶりの今年7月に家族でまた3連泊しました。「ろう」さんのいうとおりユース全盛のころに生きていて良かった。同感です。音痴のわたしも教養・知性・羞恥心を捨て(・・・?)大声で歌ったもん。未だに、歌詞もメロディも忘れることなく歌えるもん。まさに青春だったね。桃岩荘、がんばれ。

  • @user-ks9yx7oy5u
    @user-ks9yx7oy5u Жыл бұрын

    島を愛す も聞きたくなった。❤

  • @user-dx3xn6vh1y

    @user-dx3xn6vh1y

    6 ай бұрын

    47年前の 島を愛す は利尻という歌詞はしっかり 利尻 と歌っていましたが今は ○尻 と歌ってます。また、礼文島案内で 利尻 は ○尻 と呼んでさす。

  • @user-dx3xn6vh1y
    @user-dx3xn6vh1y11 ай бұрын

    学生時代は音楽の授業の合唱が苦手でした。人前で歌うのが苦手でした。でも、桃岩のミーティングで皆で歌唱指導(?)を受けて歌ってると不思議と恥ずかしくなくて自分でも驚くほど一生懸命、大きな声で歌ってました。歌うということが恥ずかしいことだと思わなくなったことや歌い終わったあとがすがすがしいというか楽しいことだと教えてくれたのが桃岩荘でした。歌ってるみんながいきいきとしていて、学生時代の合唱コンクールより上手じゃん!マジ、優勝だね!「遠い世界に」はいい歌ですね。秀ちゃんの声が懐かしい!

  • @user-du2hf3on2o
    @user-du2hf3on2o8 ай бұрын

    楽しかった当時の一人旅。満員のため急行寝台の床に寝て、青函連絡船で函館へ。楽しい北海道の旅の始まり、ユースで多くの人に会い文通したり今でも当時の手紙を保存してます。懐かしくて懐かしくて70になってこういう動画を見れるなんてありがたい時代です。

  • @user-dx3xn6vh1y

    @user-dx3xn6vh1y

    6 ай бұрын

    本当ですね。動画をアップして下さる人に感謝ですね。私も47年前に国鉄の周遊券を利用し道内だけでなく天売・焼尻・礼文・利尻までまわりました。お金が無かったからいつもお昼は抜きで朝ごはんと夜ごはんだけをユースで取り貧乏旅行でした。でも、いまでも楽しかったことだけが思い出として残っています。昨年、47年ぶりに家族と桃岩に2回、泊まりに行きました。しっかり桃岩マジックにかかってしまい暇さえあれば桃岩関係の動画を見て忙しい毎日です。(・・・?)

  • @nora2wood
    @nora2wood11 ай бұрын

    ユース全盛の頃北海道を旅して各地のYHを泊まり歩いてきました。 「遠い世界に」はあちこちにYHで歌いましたね。 あの頃YHでこの歌を歌った人たちは今でも明日の世界を捜す旅を続けていることと信じています。

  • @user-bc3te3dp4r
    @user-bc3te3dp4r Жыл бұрын

    低い山を歩いています、歩きながら遠い世界を聞いて歩いています、葬祭にはこの歌をお願いしてます

  • @user-dx3xn6vh1y

    @user-dx3xn6vh1y

    6 ай бұрын

    あ~葬祭に遠い世界を歌うのか~。いいかもね。しくしく泣いてばかりよりも楽しく見送ってもらうのもいいよね。私もそんな葬祭がいいと思い始めました。そう思えるのも桃岩のおかげかな。

  • @hiroyukimoja-kunhayashi3562
    @hiroyukimoja-kunhayashi3562 Жыл бұрын

    歌も、歌唱指導も、50年前と変わらない。 ただ違うのは、今では「これが礼文だ。私の島だ」と歌ってるところと、「明日の世界を探しに行こう」のところが速くなるところですね。 でも、昔から大切に歌われていることに胸が熱くなります。 そういえば、今年の春に「みんなのうた」でT字路sが歌ってましたね。

  • @user-dx3xn6vh1y

    @user-dx3xn6vh1y

    11 ай бұрын

    桃岩って当時は「日本三大おバカユース」って呼ばれていて今は礼文・利尻のガイドブックには「伝説のユース」って言われてるけど、伝説じゃなくて今でもしっかり「桃岩荘」やってるよ!ミーティングでみんなで歌うのって楽しいよね。学生時代の音楽の授業の歌唱テストなんか男子とペアを組まされると緊張しちゃって音をはずして迷惑かけてさ、余計に歌うのが嫌いになっちゃったけど、ユースではその場限りの旅の友達だけど妙な連帯感をもって歌って緊張感もないからうまく歌えたりしてさ。私も7月に47年ぶりに桃岩に行ってきて、今、まさに桃岩ロスになってます・・・

  • @user-nx1ib6dk1s

    @user-nx1ib6dk1s

    9 ай бұрын

    ​@@user-dx3xn6vh1y7:02

  • @moichez3287
    @moichez32877 ай бұрын

    俺は桃にいきたかったなあ、混んでたから、礼文、、yhl突然に泊まったんw、

  • @user-dx3xn6vh1y

    @user-dx3xn6vh1y

    6 ай бұрын

    それは残念だったね。次回は行けますように。。。