【安全保障の“最前線”】自衛隊「偵察航空隊」グローバルホークの全貌とは? TVでカットされた部分も“全部盛り”

自衛隊で初めて無人機専門の部隊として2022年に編成された偵察航空隊。
アメリカ製の無人偵察機グローバルホークを3機運用し
日本周辺の警戒監視や情報収集を行っています。
これまで部隊の活動の様子は公開されていませんでしたが
編成から2年がたち初めて一部の撮影が許可されました。
航空自衛隊のなかでも秘匿性の高い部隊の活動の一端に迫りました。
◇メンバーシップ「日テレNEWSクラブ」始まりました
月額290円で所属歴に応じ色が変化しステータスアップしていくバッジ特典や、ライブ配信のチャットで使えるスタンプなどの基本機能が特典となります!!
/ @ntv_news
◇日本テレビ報道局のSNS
X  / news24ntv
TikTok  / ntv.news
Facebook  / ntvnews24
Instagram  ntv_news24...
◇【最新ニュース配信中】日テレNEWS
news.ntv.co.jp/
#日テレ​​ #ニュース​​ #自衛隊 #三沢基地 #無人機 #偵察機 #アメリカ #防衛 #グローバルホーク #gohigh  #空自 #2024 #航空自衛隊 #全部盛り

Пікірлер: 342

  • @klk2937
    @klk293717 күн бұрын

    自衛隊の特集でモザイク入るシーン好き

  • @AOMORlSubaru_WRXs4
    @AOMORlSubaru_WRXs418 күн бұрын

    青森上空、日本海、太平洋飛び回ってるって考えると、本当に感謝しかない、僕も出身青森県なんで、結構三沢基地に行ってます😊

  • @oat-so3ei
    @oat-so3ei18 күн бұрын

    なんかちゃんと運用できてるとこ見ると感動するわ

  • @user-sy4kq6oc5v
    @user-sy4kq6oc5v18 күн бұрын

    皆さん日本の防衛に頑張っていただいてありがとうございます♪ 地道にコツコツと献身的に日米が協力する姿勢に感心しました。😊

  • @alexandrkolchak2035

    @alexandrkolchak2035

    15 күн бұрын

    а что уже кто то нападал на японию, кроме сша сбросивших ядерные бомбы на херосиму и нагасаки

  • @user-ix2iw1xh1m

    @user-ix2iw1xh1m

    15 күн бұрын

    @@alexandrkolchak2035 у них память короткая, как и их рост)

  • @user-sy4kq6oc5v

    @user-sy4kq6oc5v

    14 күн бұрын

    @@alexandrkolchak2035 石油と天然ガスを売るところ見つかったのか?日本が高く買ってあげようか?😄Вы нашли место для продажи нефти и природного газа? Должна ли Япония покупать его по более высокой цене?😄

  • @huali-rv7em

    @huali-rv7em

    14 күн бұрын

    你们应该也明白那不是合作,日本不是美国的半殖民地吗?安倍晋三想结束这种状况,可惜他失败了。

  • @chatas8864
    @chatas886418 күн бұрын

    いつまでも司令がお守り作っていられる世の中だといいね

  • @misomisooooo
    @misomisooooo18 күн бұрын

    マウスのワンクリックで離陸出来るなんて.... すげぇ👏

  • @hu9800

    @hu9800

    18 күн бұрын

    中国で、音声で「離陸しろ」「着陸しろ」とか指示をしたら色々飛んでくれる飛行機を研究していると聴いたことあります🇨🇳✈️🤔 (知り合いに聴いた話です)

  • @ThirtyEight_NORTH38

    @ThirtyEight_NORTH38

    17 күн бұрын

    ​@@hu9800何もしない間に燃えそう()

  • @ra-go3qf

    @ra-go3qf

    17 күн бұрын

    @@ThirtyEight_NORTH38 偏った情報だけ摂取して慢心しないようにしたいね…。

  • @ThirtyEight_NORTH38

    @ThirtyEight_NORTH38

    17 күн бұрын

    @@ra-go3qf おう、せやな

  • @user-lv4xh7md6m

    @user-lv4xh7md6m

    16 күн бұрын

    @@hu9800 一応、この無人偵察機でもできるよ。ただ、世界を見ても自動での離着陸よりも手動の方が確実性が高いから、実用はしてないと思うよ。使ってたとしても補助くらいだと思われる。そもそも、離着陸だけオートにしたところで、より高度な上空での運用を手動でやるなら離着陸だけ自動でやる意味がないからね。

  • @user-is7dz8jl6f
    @user-is7dz8jl6f18 күн бұрын

    アメリカからのCLSの方たちのご尽力をも有難く思います。

  • @user-ix2iw1xh1m

    @user-ix2iw1xh1m

    15 күн бұрын

    молодцы! как же хорошо вы целуете ноги тому, кто сбрасывал на вас атомные бомбы!!! У вас нет никакого достоинства, что очень жаль(((

  • @user-zo2vs7jp5u
    @user-zo2vs7jp5u17 күн бұрын

    貴重な映像。グラマン社との関係も良さそうで安心です。隊員の皆様には頭が下がります。

  • @mahitokiyohara6993
    @mahitokiyohara699315 күн бұрын

    軍事機密は一切見せないようにして貰いたい。

  • @point_yuu_YouTube
    @point_yuu_YouTube18 күн бұрын

    テレビ局に見せない方がいいよ、

  • @maverick072

    @maverick072

    16 күн бұрын

    ホントそう思う。 特に顔なんてもってのほか。

  • @flaplap
    @flaplap18 күн бұрын

    タキシング時に周囲が見えてないのは意外だったな 他空港に緊急着陸した場合、慣れてない現地の地上人員に誘導させるわけにもいかないだろうし影響大きそう

  • @Ats7rx1308
    @Ats7rx130818 күн бұрын

    日テレのKZreadのミリタリー関係はしっかり知識のあるヲタクが製作しているみたいで、なかなか良いな。嘉手納関連の映像をみると特にそう思う。

  • @hirosinazo
    @hirosinazo16 күн бұрын

    たまに見かけるけど本当にでかいよね

  • @user-vm7lw2bd4p
    @user-vm7lw2bd4p18 күн бұрын

    プレデターからここまで来てかなり進化したよね。まさか空自に来ると思わなかった。カメラの技術とか元は、日本なんよね。

  • @z-1746
    @z-174618 күн бұрын

    「敵に渡すな大事なリモコン」、なんてないんだね・・・。ww

  • @TricksterLoge
    @TricksterLoge17 күн бұрын

    すごいなぁ

  • @user-qf8rv2fu4u
    @user-qf8rv2fu4u17 күн бұрын

    頑張ってください。

  • @user-fx8dn2eb4i
    @user-fx8dn2eb4i14 күн бұрын

    こんなに自衛隊の内部をTVで見せるのは、日本だけでは? 敵に教えている様なものでは? そう思って見てる人は、どのぐらいいるのでしょうね

  • @TMN7Nemuro

    @TMN7Nemuro

    9 күн бұрын

    アメリカ軍なんてKZreadに公開してるよ。 基本的に軍隊が外から見えるようにしてたり取材で撮影させるところは「見られてもいいところ」だけだよ。

  • @00ta
    @00ta15 күн бұрын

    日テレさんが撮影した映像をどう管理されているのかちょっと心配です。

  • @user-sr5zs2cw4p
    @user-sr5zs2cw4p14 күн бұрын

    私は航空自衛隊浜松基地の隣豊橋市住民です。素晴らしいです.安全安心をもたらす実態には感謝しています.🙇‍♂️

  • @TM-wj3if
    @TM-wj3if18 күн бұрын

    大佐殿が手作りの御守り、欲しいわ!

  • @cosmosman7490
    @cosmosman749018 күн бұрын

    グローバルホークの謎に包まれた怪し過ぎる奇妙な機体めっちゃ好き

  • @Mytrajectory22
    @Mytrajectory2217 күн бұрын

    15:48 家具の地震対策の突っ張り棒って、自分が買った製品だと、家具の手前側じゃなくて奥側に設置するように書いてあったような…?

  • @yukeora272
    @yukeora27217 күн бұрын

    体の衰えで引退せざる終えなかったベテランをこっちに回せばいいってことか

  • @user-vv8bd1tm1q
    @user-vv8bd1tm1q13 күн бұрын

    守って頂き感謝しています。

  • @user-xb4jl7sv8d
    @user-xb4jl7sv8d18 күн бұрын

    基地でテロリスト相手の爆撃任務を終えて、その足で子供のいる自宅に帰るって生活してだんだんおかしくなっていく男の映画あったな…

  • @user-lr2qj4yf9o

    @user-lr2qj4yf9o

    18 күн бұрын

    邦題「ドローン 無人爆撃機」 これですかね

  • @DoKoDeMoDOOR_Dual

    @DoKoDeMoDOOR_Dual

    18 күн бұрын

    念の為言っとくと、グローバルホークは無人偵察機だから武器搭載してないよ😅

  • @user-px4br4ne5d

    @user-px4br4ne5d

    18 күн бұрын

    ソフトウェア追加してハードポイント搭載の全翼に交換すればAMRAM積めるよ 米空軍の試作機もあるし。。。(A-10の次世代機になる噂もあるみたい)

  • @user-pz8cq9qc2w

    @user-pz8cq9qc2w

    18 күн бұрын

    外国の武装したドローンの操縦者で そういう人が 少なからず出て問題になったそうですね…かと言ってドローンを使わないとか全部AIにやらせるわけにはいかないので…しっかりとメンタルケア出来る体制や大量に操縦者を用意して一人一人の負担を減らす対策が必要だと思います…。

  • @gumi4206

    @gumi4206

    18 күн бұрын

    @@user-px4br4ne5dなんて調べたら出てくる?

  • @GeorgeIter418
    @GeorgeIter41818 күн бұрын

    画面よく安全保障上ぼかされるけど結構みせてくれるのね

  • @user-uq1jj3pu2c
    @user-uq1jj3pu2c18 күн бұрын

    如何であれ、平和を構築する為の道具に親近感は100%。

  • @user-tx5qt1xk9l
    @user-tx5qt1xk9l18 күн бұрын

    これある程度の知識とか技量は必要だろうけど従来の戦闘機等に比べてハードルは低くなるだろうから...

  • @user-gt2eu2ru9p
    @user-gt2eu2ru9p15 күн бұрын

    グローバルホークの、本来コクピットがのところにアンテナ詰め込んでたり、翼幅がえらい広かったりと 人が乗ることを全く考えてないことがわかる意匠ほんと好き

  • @user-tf8un5wj5u
    @user-tf8un5wj5u16 күн бұрын

    日本にとって、グローバルホークは次のステップの為の繋ぎ役だろうね。 RQ-170がイランに無傷で鹵獲されるという苦い経験があるから、RQ-180はそういう失敗をしないための対策が施されてるだろうけど、RQ-170やRQ-180をアメリカが売ってくれるとは限らないから、国産でも共同開発でも良いから開発するしかない

  • @user-lj2nu3qk8y
    @user-lj2nu3qk8y15 күн бұрын

    実際に戦闘機を飛ばせる人だけど、やってる事はパソコンのフライトシミュレータゲームと変わらないのが、ある意味すごい

  • @iwaki7963
    @iwaki796316 күн бұрын

    スパイは楽だな、こんなに親切に手の内見せてくれる日本は。

  • @OnigonPlayRoom
    @OnigonPlayRoom14 күн бұрын

    こんな仕事やってみたい。

  • @toushou
    @toushou11 күн бұрын

    親しみを持ってもらう活動は、予想外でした。 本来業務以外にも、いろいろ考えられているんだなと、勉強になりました。

  • @TMN7Nemuro

    @TMN7Nemuro

    9 күн бұрын

    自衛隊の基地の活動は地域住民の理解あってのものなので、どこの基地でも地域住民との交流は結構重要な仕事らしいですね。

  • @dokonodoituda
    @dokonodoituda18 күн бұрын

    イベント時に機体に何かキャラクターをしないかな・・・見てみたい。

  • @hu9800
    @hu980018 күн бұрын

    グローバルホークパイロットは、やはり戦闘機パイロットから選抜されてるんですよね✈️✨ 09:25 ジュース

  • @jessepinkman750
    @jessepinkman75015 күн бұрын

    カメラ映像とか見てだと思ってたから周りが見えていないってのは意外だったな。

  • @H_K_M
    @H_K_M18 күн бұрын

    MQ-9はスティック&スロットルだけど、RQ-4はマウス&キーボードだったのか…。

  • @4423boizya

    @4423boizya

    12 күн бұрын

    役割の違いやな MQ-9はCASもするからある程度オペレーターの”操縦”する場面ってのも必要だけど RQ-4は高高度偵察機だからCASのような込み入った機動をとらせないし、基本プラグラム飛行で操縦というより”支持”に近い

  • @allin151m
    @allin151m17 күн бұрын

    能登半島地震後に三沢基地のグローバルホークが能登上空飛んでましたね。

  • @123miura5
    @123miura518 күн бұрын

    まさに日本の自衛隊は世界平和に尽力してほしいです✨

  • @inmmanda6129

    @inmmanda6129

    17 күн бұрын

    まず日本の国益第一ですね

  • @kyoq9546
    @kyoq954611 күн бұрын

    うちの会社と同じレベルのセキュリティ😂

  • @user-dg8ug2oj6i
    @user-dg8ug2oj6i18 күн бұрын

    まるまるしてる不思議系みたいで可愛い

  • @Nullpo08
    @Nullpo0816 күн бұрын

    マスメディアが入った時点でセキュリティーはかなり甘いと思いまいた。

  • @ET-xy3hn
    @ET-xy3hn18 күн бұрын

    4:23 logicoolじゃなくてlogitech、USキーボードだ

  • @AlvaenJapon
    @AlvaenJapon18 күн бұрын

    旧式も新型どっち運用できるようになれればいい!

  • @koukidenhikaitu4990
    @koukidenhikaitu499016 күн бұрын

    グローバルホークって思ってた以上にデカいよね  最初は実物の半分くらいの大きさのイメージだった

  • @sachiomiyata9522
    @sachiomiyata952218 күн бұрын

    グローバルホークって使い捨てなイメージだったけど170億もすんのか・・・

  • @user-fo3xo6re8z
    @user-fo3xo6re8z18 күн бұрын

    思いやり予算とか米兵の不祥事とかあるけど結局こうやって最新技術を提供してくれること考えたらアメリカ様様で従うしかないんだろうな。 日本の軍需産業をもっと拡大できたらいいのにな😂

  • @user-ui2or7xt6i
    @user-ui2or7xt6i18 күн бұрын

    日本テレビは去年は海保が運用してたシーガーディアンを取材してたね

  • @user-ht9vh3vu7o
    @user-ht9vh3vu7o17 күн бұрын

    日本の自衛隊基地の中で最新や最初の物は常に三沢に配置されるんだな。

  • @bemenaign5361

    @bemenaign5361

    8 күн бұрын

    「米国製装備で最新のもの」はそうですね。 空自・米空軍の基地が共にあるので

  • @user-m2137
    @user-m213718 күн бұрын

    15:50 答え方が曖昧なのは製作時間も防衛機密だからかな😶‍🌫

  • @user-zu5ts3gt4v

    @user-zu5ts3gt4v

    15 күн бұрын

    隊司令ともなれば忙しいですからどのくらいで作ってるとかは意識してないだけじゃない?

  • @user-m2137

    @user-m2137

    15 күн бұрын

    @@user-zu5ts3gt4v おもんないコメントだなぁ

  • @gergoile1991
    @gergoile199117 күн бұрын

    戦術偵察から戦略偵察に変わった。 名前だけ偵察航空隊を踏襲してるけど、中身は全くの別物。 部隊規模もまだまだ小さいし、アメリカでは退役が始まってるブロックの機体で 機体も3機で虎の子で、導入して本当に意味があったのか謎だけど、 これからも頑張ってほしいです。

  • @jumpinggoldagatito9153

    @jumpinggoldagatito9153

    16 күн бұрын

    全く別の別物と言い出しよった。 ほとんど同じや。 全く酔っとるな。

  • @jumpinggoldagatito9153

    @jumpinggoldagatito9153

    16 күн бұрын

    さんきで虎の子というならなんきあればええんや? 戦術用何機? 戦略用何機あれやエエんや? 勉強できる大人やったら、知恵ある高卒、大卒なら、 論理的にせつめいしてみいや。

  • @hirosinazo
    @hirosinazo16 күн бұрын

    当初はアメリカ本土からのみ操縦する約束じゃ無かったっけ? すごいね国内でやってるんだ。あまり映像映すと敵にバレるから、全部わからないようにしないといけないじゃないですか? アメリカみたいに国土が広くないから

  • @kerocat8179
    @kerocat817915 күн бұрын

    やっぱ、ジョイスティック的なものは使いたいなぁ。

  • @ray072406
    @ray07240616 күн бұрын

    介紹的很詳細,希望日本能夠製造國產無人機

  • @user-fo7ig9vh3m
    @user-fo7ig9vh3m15 күн бұрын

    福生の米軍基地祭に行った時に、あんまり無造作に置いてあるのでびっくりした。

  • @user-wx8xo3yg9f
    @user-wx8xo3yg9f18 күн бұрын

    いずれ戦闘機も代替されていきそう

  • @4423boizya

    @4423boizya

    12 күн бұрын

    まだしばらくは厳しい、だから各国は有人機を中核とする形で無人機を運用する方向 所謂「ロイヤルウィングマン」ってやつ、日本だと「「自律向上型戦闘支援無人機」って名前で研究開発してる。

  • @user-xc6yz8oi4g
    @user-xc6yz8oi4g12 күн бұрын

    カナダ戦は観れなかったけど他は全部観た石川選手の活躍が目立った ミドルのニチカ選手を応援してる、もう一声ブロックをアップしてくれと好き勝ってなこと申させてもらいます。

  • @namacon9696
    @namacon969618 күн бұрын

    戦闘機のパイロットの育成費と比べたら安いもんだよな

  • @user-bx6ls4cn8k
    @user-bx6ls4cn8k18 күн бұрын

    ウクライナ見てても脳筋よりゲーマーが活躍する時代が来たように感じる

  • @user-vm7lw2bd4p

    @user-vm7lw2bd4p

    18 күн бұрын

    かなり昔から無人機は、使われてるよ。

  • @kl9163

    @kl9163

    18 күн бұрын

    内側に攻められていない場合はね

  • @user-lv4xh7md6m

    @user-lv4xh7md6m

    16 күн бұрын

    ドローンでの特攻とかね。確かに仮想空間における3次元操作とか得意でないとできないよね。

  • @user-lv4xh7md6m

    @user-lv4xh7md6m

    16 күн бұрын

    アルメニアとアゼルバイジャンの紛争あたりから段々登場してきてるよね。

  • @jumpinggoldagatito9153

    @jumpinggoldagatito9153

    16 күн бұрын

    もの知らんと可哀想やな。

  • @user-cx8kp9vr9b
    @user-cx8kp9vr9b14 күн бұрын

    日本のグローバルホークは、韓国と同じBlock30なので、使い物にならないのでは?と危惧していたけど、さすが自衛隊、ちゃんと運用しているのをみて安心しました。やはり、隊員の能力と努力が、違うんでしょうね。

  • @kiki-vm3xo
    @kiki-vm3xo18 күн бұрын

    早く、メイドイン・ジャパンがほしい

  • @user-su8lz8xk4x
    @user-su8lz8xk4x18 күн бұрын

    F-35Aで初めてグレーの日の丸が採用されて、ステルス塗料による制約かと思っていたけど、RQ-4もグレーなんだよね。 今からの機体はロービジ重視でグレーになっていくんですかね?

  • @hu9800

    @hu9800

    18 күн бұрын

    基本的には、隠密行動ですから敵に見つかりにくいような塗装をします😎✨

  • @0.02mm

    @0.02mm

    17 күн бұрын

    FX-3が完成したらまたF-2みたいな濃紺の洋上迷彩で見たいと思ってたけどやっぱロービジステルス塗装のグレーになるよなあ…

  • @user-kj9rz3su8r
    @user-kj9rz3su8r16 күн бұрын

    RF-4E/EJが退役したらF-15JにF-14のTARPSの様な偵察機材を付けて運用するのかと思ってました。 501飛行隊のパイロットの方に聞いたら「次は無人機になるでしょう。」と言われました。 はっきりと「次は無人機になる」と言わなかったのは(一応)防衛機密だったのかと。 無人機になってもUF-104Jの様な操縦席を模した装置を使うと思ってたらマウスとキーボードとは。

  • @user-ln7gv2bx8v
    @user-ln7gv2bx8v17 күн бұрын

    11:23 「運用と航法」ってなってるけど、「運用と「後方」」の間違いじゃないかな?

  • @user-st8wr7hz2b
    @user-st8wr7hz2b17 күн бұрын

    国産でコレと同じか、それ以上の物を作れないかな? できれば偵察だけじゃなく攻撃したり、戦闘機と互角又はそれ以上に渡り合えるような物を作ってほしい。 当然それを動かすパイロットや整備士もほしい。

  • @user-dq3dr5tx3p
    @user-dq3dr5tx3p13 күн бұрын

    若干太く見えるのが好き

  • @sho15grazie
    @sho15grazie17 күн бұрын

    これKZreadにあげて大丈夫なんかな?

  • @qazmlp9397
    @qazmlp939718 күн бұрын

    自衛官の安全確保出来るシステムは推進して欲しいです!

  • @user-ir3xc7hj8n
    @user-ir3xc7hj8n17 күн бұрын

    思ったよりでかいな

  • @user-gx5rw8jq3k
    @user-gx5rw8jq3k17 күн бұрын

    冒頭で3機が同時に格納庫にいるの見て「何機買ったんだっけ?」とぐぐたら3機...必ず1機は飛んでるくらいの運用率でもないってことかぁ

  • @user-tf8un5wj5u

    @user-tf8un5wj5u

    17 күн бұрын

    アメリカ軍もMQ-9リーパーとか大型無人偵察機トライトンを飛行させて、日本近海を監視してるからね。

  • @buzz5969
    @buzz596917 күн бұрын

    Global Hawk…

  • @KYU-xl5yy
    @KYU-xl5yy18 күн бұрын

    警戒監視、情報収集に適任なのはNATOとか米軍が使ってるブロック40なはずで、くーじのブロック30の機体はやはりRF-4の後継としての画像偵察がメインなんじゃないのかしら

  • @hawkeye200996
    @hawkeye20099618 күн бұрын

    グローバルホークの外形が厳つい…? なんでや?横から見たら丸っこくて可愛いやろ!

  • @healthy6422

    @healthy6422

    17 күн бұрын

    厳ついというより怖いね。 のっぺらぼうみたいな独特な不気味さがある。

  • @user-wm9zd9qm2k
    @user-wm9zd9qm2k17 күн бұрын

    3:37 3:37 だだだ

  • @user-sr5zs2cw4p
    @user-sr5zs2cw4p14 күн бұрын

    中国北朝鮮ロシア等力による現状変更を試みる国の現場を偵察するのは必須事項だ。頼もしく安心をもたらせてくれる.

  • @Never_give_upup
    @Never_give_upup14 күн бұрын

    ストラップ欲しいなあ

  • @user-yb6bm8df3z
    @user-yb6bm8df3z18 күн бұрын

    マウスとキーボードだけなんだ。 びっくり。

  • @144LDAP
    @144LDAP17 күн бұрын

    無人機関連は国産を進めるべきだ。何百億投資してもアメリカから買うより経済にも良い

  • @_super_low_5985
    @_super_low_598517 күн бұрын

    ナレーター近藤隆さんじゃん

  • @user-ro6pg7bj5z
    @user-ro6pg7bj5z12 күн бұрын

    唐揚げうまそうだな...

  • @Inonon_FN
    @Inonon_FN17 күн бұрын

    RQ-4BとMQ-20てめっちゃ似てね?

  • @naoonsen.6335
    @naoonsen.633518 күн бұрын

    遠隔なんだからガンダムみたいに全天周モニターにすれば良いのに😊

  • @TMN7Nemuro
    @TMN7Nemuro9 күн бұрын

    センサーとか入ってるし目立ったら良くないからダメなんだろうけど機首の膨らんだところに顔書いたら可愛くなりそう

  • @chanai661
    @chanai66118 күн бұрын

    現代は無人の兵器時代です、二次大戦を覚えて居るが日本軍は若者が飛行機に乗り敵の軍艦に体当たりして抵抗していた。今日9日の中日新聞7面に特攻のメカニズム・・消された軍神・・ご誤情報で出撃特攻認めずの見出しで解説している。・・何処まで兵器は進歩するだろう。・・

  • @sukm3049
    @sukm304918 күн бұрын

    いくらなんでもウイングマークを持ってるパイロットを使うなんて勿体ない

  • @GoGoPooerRangers

    @GoGoPooerRangers

    18 күн бұрын

    It's literally the future.

  • @hu9800

    @hu9800

    18 күн бұрын

    確かにそうですね😅 でも、飛ばすにはある程度飛行経験のあるパイロットが必要だと思います✈️😎 いつかは、全くの素人からのグローバルホークパイロット育成もやって欲しいですね👍

  • @jungaku67

    @jungaku67

    18 күн бұрын

    飛んでた人間だからこそ想像して動かせたりもするからな

  • @sukm3049

    @sukm3049

    18 күн бұрын

    アメリカでは任務拡大とオペレーターの人数の関係もあるが今はパイロットでなくてもオペレーターをしている。それがいいかどうかと航空手当がどういう扱いかは気になりますが

  • @momiji-sx6to

    @momiji-sx6to

    17 күн бұрын

    体力以外の経験や知識は有人機と同等のスキルが必要ですからパイロットにしか務まらないです、とはいえ今後は無人機専用の訓練を修了したパイロットが居た方が良いですね。

  • @NINJAPAN4649
    @NINJAPAN464918 күн бұрын

    第二形態のエイリアン思い出したww

  • @adsent7039
    @adsent703918 күн бұрын

    R4Fの後継扱いだけど有事には使いどころが難しそう。もっと小型で歩兵用のドローンと戦略偵察機の中間みたいな無人偵察機なら日本でも開発できそうだし需要がありそう。

  • @4423boizya

    @4423boizya

    12 күн бұрын

    わりと珍兵器チックな「目標観測弾」ってのは開発しようとしてるな 現在の高度な防空システム相手だと低速で大型の無人機が飛ばせないって状況があるから、そういう状況に投入するための奴

  • @johnmungship2
    @johnmungship218 күн бұрын

    00:23 なんで格納庫の柱にモザイクかけてるの?

  • @hu9800

    @hu9800

    18 күн бұрын

    柱というか、周りの設備をぼかしてるんでしょうね🧐 第三者に設置場所が分からないように😅

  • @MufftyErin
    @MufftyErin13 күн бұрын

    グローバルホークか懐かしいな久しぶりに聞いたわMQ-9やったけ?

  • @4423boizya

    @4423boizya

    12 күн бұрын

    MQ-9はリーパー

  • @abma2072
    @abma207217 күн бұрын

    ほんとにアメリカは仲間なのでしょうかね?

  • @user-vs3gb8bj5g
    @user-vs3gb8bj5g18 күн бұрын

    無人機はこれから軍事力の主役になる部隊ですね 無人機の充実が勝敗を決める時代だから戦車より力を入れる必要がある

  • @user-vt7qo7uu4q
    @user-vt7qo7uu4q17 күн бұрын

    無人バスに使えるかも

  • @kinozzi
    @kinozzi18 күн бұрын

    航空自衛隊のことをジャーズダーフっていうアメリカ人かっけえな

  • @stretchman2771
    @stretchman277112 күн бұрын

    もう少し頭が流線型のシャープなら好きになるかも😅

  • @Ch-tm4og
    @Ch-tm4og14 күн бұрын

    局地戦用にウクライナみたいな小型ドローンを1000機規模で用意した方が良いと思う。 ウクライナだと1機5~10万程度で制作して最近だと迫撃砲の弾頭積んで戦車破壊しまくってる。 コスト的にも運用精度もとても高い。

  • @SSKKK-hz4sl
    @SSKKK-hz4sl18 күн бұрын

    こりゃゲーム感覚だな〜パイロットは。これからは無人戦闘機の開発だよ日本は得意な分野だろう頑張れ💪

  • @miyatv5932

    @miyatv5932

    17 күн бұрын

    ゲーム感覚じゃないと思いますよ!見えない分めちゃくちゃ神経使うし ましてや、導入したての航空機 落としてしまわないように 毎回神経尖らせてると思いますよ。

  • @ship6320
    @ship632018 күн бұрын

    機体も全て国産でできないのだろうか・・・・

  • @Nirzed-xe4xs

    @Nirzed-xe4xs

    18 күн бұрын

    3機しか居ないしありえない

  • @orion6016

    @orion6016

    15 күн бұрын

    ヤンキーの軍事衛星の支援がないと飛ばせないのではないのw

  • @point_yuu_YouTube
    @point_yuu_YouTube18 күн бұрын

    無人機すごー 英語の勉強もしてるんや!すごい! 日本の近くに、中国、ロシア、北朝鮮近いの嫌やなー

Келесі