【迷列車で行こう】

Автокөліктер мен көлік құралдары

#迷列車で行こう #国鉄 #寝台急行 #夜行列車 #東北本線
【迷列車で行こう 再生リスト】
• 【迷列車で行こう】#1 悲運の廃止…ムーンラ...
【メンバーシップ始めました!】
当チャンネルではメンバーシップ会員を募集中です。月々90円で独自バッジ、コメントの返信、次回動画予告を確認頂けます!秘蔵動画を大公開するコースなども取り揃えているので、ぜひ以下のリンクからご加入ください!
/ @koppe_233
【アフィリエイト】
・楽天トラベル msm.to/DvsPF8K
・Amazon msm.to/AGsw2z5
こちらのリンクから宿の予約、商品の購入などをして頂くと、チャンネル運営者に一定の収益が入ります。機会があればご活用いただけると幸いです。
【業務用連絡先】
koppepanrailway@gmail.com
案件、動画中での著作権侵害等の連絡はこのメールアドレス宛にお願いします。ただし、動画の内容に関するご指摘、質問等は動画のコメント欄、またはX(旧Twitter)のDMをお使いください。
【X(旧Twitter)フォローはお済みですか?】
チャンネル公式X(旧Twitter)でも、動画予告など様々な情報を発信しています◎
ぜひフォローお願いします!!
koppe_233?t=0csKC...
【サムネイルに使用した画像の引用元】
※サムネイルの画像はイメージです。
spaceaero2 - 本人撮影 新潟駅にて, CC 表示-継承 3.0, commons.wikimedia.org/w/index...
【画像】
・附番されている画像は引用した画像です。出典は以下の通り。
1MaedaAkihiko - 投稿者自身による著作物, CC 表示-継承 4.0, commons.wikimedia.org/w/index...
2spaceaero2 - 本人撮影 新潟駅にて, CC 表示-継承 3.0, commons.wikimedia.org/w/index...
3ウォルサム - 投稿者自身による著作物, CC 表示-継承 3.0, commons.wikimedia.org/w/index...
4toshinori baba - 投稿者自身による著作物, パブリック・ドメイン, commons.wikimedia.org/w/index...
5Robert Knudsen. White House Photographs. John F. Kennedy Presidential Library and Museum, Boston - www.jfklibrary.org/asset-view..., パブリック・ドメイン, commons.wikimedia.org/w/index...
6vvvf1025 - picasaweb.google.com/11534938..., CC 表示-継承 3.0, commons.wikimedia.org/w/index...
7Rsa - Rsaが碓氷峠鉄道文化むらで撮影, CC 表示-継承 3.0, commons.wikimedia.org/w/index...
8永尾信幸 - 投稿者自身による著作物, CC 表示-継承 3.0, commons.wikimedia.org/w/index...
9永尾信幸 - 投稿者自身による著作物, CC 表示-継承 3.0, commons.wikimedia.org/w/index...
10spaceaero2 - 投稿者自身による著作物, CC 表示-継承 3.0, commons.wikimedia.org/w/index...
11『歴史寫眞』昭和七年五月號 / Rekishi Shashin May 1932 issue - kyoto.cool.ne.jp/syasinsyuu/t3..., パブリック・ドメイン, commons.wikimedia.org/w/index...
12Mister0124 - 投稿者自身による著作物, CC 表示-継承 4.0, commons.wikimedia.org/w/index...
13D-s-yama - 投稿者自身による著作物, CC 表示-継承 4.0, commons.wikimedia.org/w/index...
14MaedaAkihiko - 投稿者自身による著作物, CC 表示-継承 4.0, commons.wikimedia.org/w/index...
15不明 - 随想舎 編、塙静夫・石川健 解説『昔日の宇都宮 石井敏夫コレクションより』随想舎、1997年7月、42頁。ISBN 4938640953, パブリック・ドメイン, commons.wikimedia.org/w/index...
16Gohachiyasu1214 - 投稿者自身による著作物, CC 表示-継承 4.0, commons.wikimedia.org/w/index...
17Mister0124 - 投稿者自身による著作物, CC 表示-継承 4.0, commons.wikimedia.org/w/index...
18MaedaAkihiko - 投稿者自身による著作物, CC 表示-継承 4.0, commons.wikimedia.org/w/index...
19Olegushka - 投稿者自身による著作物, CC 表示-継承 4.0, commons.wikimedia.org/w/index...
20Clint Groves - www.airlinefan.com/airline-ph..., GFDL 1.2, commons.wikimedia.org/w/index...
21spaceaero2 - 自ら撮影, CC 表示-継承 3.0, commons.wikimedia.org/w/index...
22Shellparakeet - 投稿者自身による著作物, CC0, commons.wikimedia.org/w/index...
23spaceaero2 - 自ら撮影, CC 表示-継承 3.0, commons.wikimedia.org/w/index...
24MaedaAkihiko - 投稿者自身による著作物, CC 表示-継承 4.0, commons.wikimedia.org/w/index...
25www.489.fm/searchbus/tokyo_mi...
26ebiebi2 - 投稿者自身による著作物, パブリック・ドメイン, commons.wikimedia.org/w/index...
・その他の画像はうp主撮影、出典不要、又は動画中で出典を示している画像です。
【動画】
画像中に出典表記を記載。
【BGM】
出典不要のフリー素材を使用。

Пікірлер: 167

  • @user-fe5ez9nq4v
    @user-fe5ez9nq4v5 ай бұрын

    北陸は金沢到着後にホテルサービスがありましたね

  • @ichigo20236

    @ichigo20236

    5 ай бұрын

    チェックアウトサービス、防犯上の観点から廃止されましたね。まあその後北陸はおろか北陸夜行は全部乙りましたが

  • @TSUYOS185
    @TSUYOS1855 ай бұрын

    新星号に乗車したことはありませんが、気になる存在ではありました。 東北新幹線の開業前は何回かひばり号で東京から仙台を往復したものでした。子供心にひばり号の快適さを楽しんだものです。 東北本線の特急は新幹線が本格開業する1982年の11月まで減便はあったものの存続していました。 東北新幹線が出来た1982年の夏に七夕祭りに向かう際には新幹線の切符がとれず、ひばり号で仙台に向かいました。宇都宮を過ぎてから父と2人、食堂車でカレーを食べたのも思い出です。 新星号が出来た当時は夜行列車は座席が当たり前、寝台車は横になって身体を休めつつ移動できる手段でした。東京から仙台は距離は短いもののビジネスマンにとってはありがたかったのでしょう。早くからホームに停めておくのも良きサービスでしたね。 はやぶさ号でたったの一時間半で東京から仙台に行ける時代が来るとは思いませんでした。日帰り圏になり便利にはなったものの旅情とはかけ離れた世界になりつつあります。 亡き父と楽しく旅した時代を思い出しました。本当にありがとうございます。

  • @587qfpcb
    @587qfpcb5 ай бұрын

    大阪〜愛媛の夜行フェリーは出航2時間前から乗船出来るサービスがあります。大浴場で一風呂浴びてゆっくりするのが醍醐味😊

  • @halumi2002

    @halumi2002

    3 ай бұрын

    贅沢。

  • @user-sk8kr7jr7y
    @user-sk8kr7jr7y5 ай бұрын

    寝台急行のヘッドマークがない寝台列車は寝台特急とはまた違う意味で「味わい」がある

  • @halumi2002

    @halumi2002

    3 ай бұрын

    違和感あるね。

  • @user-vc7sk5cy5u
    @user-vc7sk5cy5u5 ай бұрын

    東京から出雲に乗って出雲市までいったあまり寝れなかったから山陰線に入って 実家のある京都で懐かしい車窓を楽しんで まだいつの間にか眠りに落ちていた

  • @DingYunXu
    @DingYunXu5 ай бұрын

    寝台特急北陸が一時期下りで金沢到着後に東金沢まで乗客を乗せたまま回送させて、朝9時まで利用可能だったってサービスありましたね むろん東金沢~金沢は北陸利用者ならタダでした

  • @user-yx9tu9fz6h
    @user-yx9tu9fz6h5 ай бұрын

    何とも人間的な、温かみのあるサービスですね。

  • @Yoshin-Sashizume

    @Yoshin-Sashizume

    5 ай бұрын

    サービス低下が著しいJR東日本に喝😠👊❗

  • @k82kodera
    @k82kodera5 ай бұрын

    そういえば、寝台特急「北陸」も金沢到着後、2時間ほど過ごすことができるという取り組みがあったのですよね。

  • @ArcOnigiri

    @ArcOnigiri

    3 ай бұрын

    89年の年末に乗りました。チェックアウトサービスも利用しました。 金沢到着後、編成長岡側に本務機とは別のEF81が連結、東金沢に回送してそこで午前9時までまったり出来ました。 朝刊販売サービスがあり地元紙を購入、そのまま実家に持って帰り親父がもの珍しそうに読んでいたのは良い思い出。

  • @kumosukeponsuke
    @kumosukeponsuke5 ай бұрын

    赤羽に住んでましたが、新星、北星は幼少期だったこともあり、結局見られずじまいだった。。急行が上りだけだけど、赤羽に止まってくれるのはうれしかった記憶があります。 ちなみに20系おがと越前は見たことあります。

  • @njdhjrijdlspkojgmvnhkbuegk1505
    @njdhjrijdlspkojgmvnhkbuegk15055 ай бұрын

    生まれて初めて夜行列車に乗ったのは1989年夏、客車時代の「能登」でした。 一番後ろの自由席車スハフ14で一夜を明かしたわけですが、空気バネの空気を抜いた状態でロクサンに押され横軽を上っている時のゴツゴツとした振動は今でもはっきりと覚えています。 あれからウン十回となく寝台列車、それこそ「北斗星」「トワイライトエクスプレス」のロイヤル個室(利用回数10回)から自由席ボックスシートに至るまで乗りまくったものですが、個人的に愛着があるのはやはり「銀河」「きたぐに」「はまなす」であり、彼らの現役時代を共に生きることができたことを誇りに思っています。

  • @user-jq7kl3kh1q

    @user-jq7kl3kh1q

    5 ай бұрын

    とてもいい時代を過ごしましたね。

  • @sug3366
    @sug33665 ай бұрын

    若いサラリーマンの頃に乗ったなぁ。 早めに寝台入って横になってた。 サラリーマンの味方でした。 「特急ひばり」より快適てした。

  • @LuLu-yz1jx
    @LuLu-yz1jx5 ай бұрын

    この愛称、国鉄・JRの優等列車等の全愛称をまとめた本の一言コメント欄みたいなところに「国鉄の夜行列車の星系の愛称もいよいよ無理やり捻り出した感じがある」みたいなことが書いてあって妙に印象に残ってます

  • @TatsunaIikase
    @TatsunaIikase5 ай бұрын

    急行きたぐにでぐっすり寝れたのは良かったなぁ

  • @Yoshin-Sashizume

    @Yoshin-Sashizume

    5 ай бұрын

    北海道や東北への旅行の時に「きたぐに」のお世話になりました。 自由席に乗車することが多かったのですが、ボーナスの支給額や期末手当の有無により寝台を利用することも数回ありました。 支給後でも寝台の空き状況を見てもらったら下段に空きがあることが意外に多く、下段を指定して乗車しました。 大阪から新潟まで約8時間とやや短めでしたが583系下段寝台の空間は忘れられず、今も車内の画像を保存しています。

  • @TatsunaIikase

    @TatsunaIikase

    5 ай бұрын

    @@Yoshin-Sashizume イイっすねー! 自分は小さい頃に親と一緒にA寝台を利用した事あります 下段だったので朝焼けで目が覚めてしまい隣のグリーン車に行ってみると、 シュプール&リゾート編成だったんでグリーン席が少なくミニサロンがあるやつでした 車掌さんに「グリーン席は誰も乗ってないんで利用しても大丈夫ですよ」と言われて大阪到着近くまで座らせてもらったのがすごく印象的でした 社会人になってからB寝台を利用しましたが、中断だったか上段だったか… 小窓で蓋もできるので下段よりもぐっすり寝れた気がします

  • @yamawata1029

    @yamawata1029

    5 ай бұрын

    実は言うと、金沢から大阪までA寝台を利用したことがある。 ​@@TatsunaIikase

  • @TatsunaIikase

    @TatsunaIikase

    5 ай бұрын

    @@yamawata1029 A寝台イイっすよね…

  • @terrybogard7040
    @terrybogard70405 ай бұрын

    昔の半分も無いけど品川の臨時ホームがまだあるから サンライズで使ってくれても良さそう

  • @user-qi6bt1bh9v
    @user-qi6bt1bh9v5 ай бұрын

    急行「新星」といえば、20系化された初期には、なんとEF57形が牽引していたこともあったらしいですね。 当時、この列車の上野ー黒磯間の牽引機は、所定では宇都宮運転所のEF58形でしたが、同形式はこの時点ではEF57形と共通運用されていたため、日によっては、そのような機会もあった、とのことです。 EF57と20系とは、以外な組み合わせですが、急行に転用された20系は、電源車がカヤ21形になったため、牽引機の“P形限定”という制約が解消されたために可能になった、と言えますね。

  • @tydeentetuota5514

    @tydeentetuota5514

    5 ай бұрын

    逆にゆうづるなんかは、20系でなくなったのでED75の0番代でも良くなった。 九州用300番代と奥羽線用700番代は1000番代の機能がついている。

  • @okhan
    @okhan5 ай бұрын

    南伊豆レジャー号みたいに 伊豆急下田に着いて朝5時まで車内で仮眠できる列車もあったからね

  • @hiroshia5789

    @hiroshia5789

    5 ай бұрын

    半世紀前には尾瀬行の列車でもあったはず。

  • @user-ek7um8zz1m
    @user-ek7um8zz1m5 ай бұрын

    新星、銀河、天の川 国鉄が誇った寝台急行三羽烏 天の川は東北・上越新幹線の上野開業まで定期列車として残る。売りは圧巻のA寝台2両連結

  • @user-ix1co6ic6x

    @user-ix1co6ic6x

    5 ай бұрын

    銀河は自分も乗ってみたかった列車です。以前、会社の同僚が、USJで丸一日遊ぶ為に、行きも帰りも銀河に乗ったと聞きました。因みに自分が好きな寝台急行は「きたぐに」「はまなす」「能登」ですね。

  • @user-eh4wo5xx8b

    @user-eh4wo5xx8b

    5 ай бұрын

    寝台専用急行天の川号、下りのラストランを撮影に上野駅に友達と行きました。夜行急行十和田号や急行ときわ号(485系ボンネット車両だったのが残念)のラストランも撮影しました。上り急行佐渡号も上野到着したのを撮影出来ました。

  • @tomohikoo8949
    @tomohikoo89495 ай бұрын

    6:45 6月のダイヤ改正で新幹線に置き換えられたのは「やまびこ」と一部の「ひばり」のみで大半の昼行特急は11月まで存続しています。 ただ、最後の方は485系の場合12両だったところ食堂車も抜かれ9両になっていたりしたみたいですが。

  • @user-ix1co6ic6x

    @user-ix1co6ic6x

    5 ай бұрын

    485系は、どの列車も国鉄末期にはサシとモハユニット2両が抜かれてました。

  • @TSUYOS185

    @TSUYOS185

    5 ай бұрын

    その年の8月の仙台七夕の頃にに新幹線のチケットが取れず、ひばり号で上野から仙台に向かいました。当時は真新しい新幹線に乗れなかったことが悔しかったですが、もう2度と乗ることのないひばり号の食堂車でカレーライスを食べたこと、夜の東北本線を車輪の音を軋ませながら高速走行していたことが今となっては大きな思い出です。 9月頃から編成短縮や食堂車の不連結が目立つようになりましたね。開通フィーバーや帰省ラッシュが一段落、新幹線も臨時列車が増発され、大宮乗換と言えども新幹線に乗客が移行したのでしょうね。

  • @user-df3fg3jj1u
    @user-df3fg3jj1u5 ай бұрын

    A寝台には、浴衣😂がついて、長時間停車駅では、ホームで煙草を吸ったり、駅ソバを食べたりしていた。 (原則、浴衣で車外に出る事は禁止、駅員は黙認してくれた...昭和の国鉄時代😂)

  • @user-ix1co6ic6x

    @user-ix1co6ic6x

    5 ай бұрын

    A寝台は浴衣の他、朝は朝刊が配られ、モーニングコーヒーのサービスがあったとか。

  • @koppe_233

    @koppe_233

    4 ай бұрын

    煙草もホームの駅そばも、もちろんまだまだ見られるとは言え少しずつ過去のものになりつつありますね…

  • @user-jr3mn8om6r
    @user-jr3mn8om6r5 ай бұрын

    短距離夜行フェリーの船内休憩サービスとかも好き!

  • @Yoshin-Sashizume

    @Yoshin-Sashizume

    5 ай бұрын

    私は一時期讃岐うどん巡りで神戸からジャンボフェリーの夜行便を利用して四国に行ってました。 一昨年に新造船ができたらしいので久しぶりに利用してみたいと思います。

  • @psychedelicraspberry517

    @psychedelicraspberry517

    3 ай бұрын

    ​@@Yoshin-Sashizumeそこは休憩サービスないが😉

  • @user-cb6up1qn2h
    @user-cb6up1qn2h5 ай бұрын

    確か昭和54年の夏休みに「新星」に乗車しました。 仙台に6時に到着?だったかその後、当時特急より速い急行「こまくさ」?か「くりこま」?に乗り継ぎして青森に午前中に到着した記憶があります。

  • @user-eh4wo5xx8b

    @user-eh4wo5xx8b

    5 ай бұрын

    急行くりこま1号ではないでしょうか?仙台から青森間を当時急行電車としては最速でした。

  • @user-jo1xn9cg8m
    @user-jo1xn9cg8m5 ай бұрын

    せっかくの寝台列車なのだから寝なくては、でも寝るのももったいない・惜しい。 これで違う意味でいつも乗車時は寝不足になっていた。

  • @user-jq7kl3kh1q

    @user-jq7kl3kh1q

    5 ай бұрын

    ほんとそれですね。

  • @user-dt3it7nq2y

    @user-dt3it7nq2y

    5 ай бұрын

    ソレも良い思い出。w

  • @Yoshin-Sashizume

    @Yoshin-Sashizume

    5 ай бұрын

    私はトワイライトエクスプレス全区間のほとんどをサロンカーで過ごしていたことがあります。 B寝台コンパートメント上段をキャンセル待ちで入手するのがやっとで、これでは景色を眺めることができずサロンカーにいました。 21時間のうち、本当に眠くなった時に2~3時間くらいしか寝台にいませんでした。

  • @autokey2009
    @autokey20095 ай бұрын

    松島基地でブルーインパルスを撮るため、何回も利用させてもらいました。 夜行バスも試しましたが、充分な睡眠が取れず一方、新星は車両が良く、特に早めの入線のありがたさを実感していました。 乗車時の上野の入線ホームは、今の新幹線にホームにアクセスする通路、エスカレータの付近(18か20番線?)だったと思います。

  • @minakatamanabu7413
    @minakatamanabu74135 ай бұрын

    かつての東北線にはもっと「上」がいました・・・上野-福島間の「しのぶ」とそれに併結の会津若松行きの「ひばら」で、これらは新星同様発車2時間前から福島及び会津若松で寝台が使えるというものだったと。ただ、「しのぶ」は「あづま2号」となった時点で寝台車が廃止となり「ひばら」改め「ばんだい6号」は寝台車が残りましたが47.3の改正で電車化されてしまいました。

  • @tydeentetuota5514

    @tydeentetuota5514

    5 ай бұрын

    すごい物知りさんですね。 まいりました。

  • @user-yj3xv3nl4g
    @user-yj3xv3nl4g5 ай бұрын

    上野~仙台を20系寝台の「新星」、仙台~青森を全車指定席の急行「くりこま1号」、青函連絡船で北海道へ渡るということをしていました。 上りは青森~上野を485系「はつかり」または583系「みちのく」でした。

  • @user-eh4wo5xx8b

    @user-eh4wo5xx8b

    5 ай бұрын

    上りみちのく号が青森4時50分発、上りはつかり2号が青森4時53分発でしたね。急行くりこま号なつかしいです。当時の急行電車としては最速でしたね。

  • @masahatsu8920
    @masahatsu89205 ай бұрын

    仙台と東京間は夜行バスが多い。パーキングエリアで時間調整するが、22時〜24時に出て朝5時くらいには到着するし安いからかなり需要がある。

  • @moto1269
    @moto12695 ай бұрын

    10系客車も20系も新星の三段ハネの寝台幅は狭く人を詰め込み過ぎで、ゆっくり寝るという環境ではありませんでした。 夜行としては寝台列車よりも座席急行の方が好きでした。

  • @user-cm8hl6ss9c

    @user-cm8hl6ss9c

    5 ай бұрын

    寝台幅が52cmと凄く狭いので、子供ですら寝返りは無理ですね😅

  • @tydeentetuota5514

    @tydeentetuota5514

    5 ай бұрын

    昔は寝ていけるだけで価値があった。 狭いどうこうでなく。

  • @moto1269

    @moto1269

    5 ай бұрын

    @@tydeentetuota5514急行列車の ボックスシートをシェアしながら寝てました。

  • @user-ix1co6ic6x

    @user-ix1co6ic6x

    5 ай бұрын

    自分も20系のA寝台3段を利用した事がありました。このとき自分は幼稚園の頃でしたが、空間が狭くなかなか寝付けなかった記憶があります。

  • @moto1269

    @moto1269

    5 ай бұрын

    @@user-ix1co6ic6x A寝台は二段だったと思います。上りの新星で中通路のA寝台利用を見送りに行ったことはありますが、利用したことはありません。 583系B寝台は幅広で特に下段は快適でしたが、乗り慣れないとカーブで振られ酔ってしまう人がいました。

  • @user-qk4ne9wf4g
    @user-qk4ne9wf4g5 ай бұрын

    20系時代に何度か乗ったことがある。俺にとって初めての寝台車だったなぁ。

  • @mtom0114
    @mtom01145 ай бұрын

    列車名を見て”タバコか?”と父親が言ってったけな。最後の春に船岡の桜と撮ったのがお見送りになってしまった。懐かしい列車を思い出させてくれてありがとうございます。

  • @rorlang
    @rorlang5 ай бұрын

    母親の田舎が東北だったので色々な列車に乗って行ったものです はつかりややまびこの指定取れれば上々だったけど、急行八甲田や寝台の北星しか取れないこともありました 行きは親戚の車に乗って行ったから当時飼っていた猫も連れていったら、帰りに箱に入れて寝台に乗ったら上野でびちゃびちゃになるくらいおしっこされたこともありました 本当に色んな思い出がありますね

  • @tetsukazu.tetsudo_ch
    @tetsukazu.tetsudo_ch5 ай бұрын

    今も東京とかは無理そうだけどサンライズ瀬戸なら高松で早期入線できそうだけどね発車時間も結構遅いし… でもダイヤ的に難しいんかなぁ?

  • @user-wy7tz4eb8w
    @user-wy7tz4eb8w5 ай бұрын

    客を乗せたままほとんど進まない寝台列車といえば『ナインドリーム甲子園』がありました。運転距離は寝台列車としては驚異の約17キロ。583系で特急や急行の扱いではなかったようですが。

  • @Yoshin-Sashizume

    @Yoshin-Sashizume

    5 ай бұрын

    ナインドリーム甲子園、飲んだ帰りに大阪駅に停車しているのを見たことがあります。 当時は宿泊施設が不足気味だった為に運行された列車のようですね。 つくば科学万博の時にも同じような列車がありました。

  • @user-eh4wo5xx8b

    @user-eh4wo5xx8b

    5 ай бұрын

    ナインドリーム号ではないですが、エキスポドリーム号(20系)なら 乗りましたよ。土浦駅を22時過ぎに発車、少しだけ走行し、土浦の留置線で翌朝の7時頃まで停車。その後、土浦駅に向けて発車。駅に着くとドアを開閉してホームに降りることが出来て、朝食などを購入、8時前に万博中央駅に向けて土浦駅発車。約10分走って終点の万博中央駅に着き、駅からシャトルバスに乗りつくば万博会場に向かいました。夏休み中だったので20系停車中(留置線)は冷房の効きが悪く車内が暑かったのを記憶しています。万博開催中は列車ホテルとして(エキスポドリーム号) 20系と583系が交互に運転してました。私は583系のはつかり号には上野から乗ったことがあったので、乗ったことのない20系が運転する日に上野から土浦まで485系ボンネットひたち号に乗って行きました。(友達と)

  • @user-zb3cn3gv1o
    @user-zb3cn3gv1o5 ай бұрын

    乗りましたね、20系のB寝台3段。仙台駅の端っこに佇んでて、当時は貴重さなんて解らずただ「寝台車だ!」と浮かれてましたね😌 もし運用を現在考えるなら主要駅で1〜2輌づつ切り離すまたは併結しながら目的地を目指すのは面白そうかな?出発時刻に合わせて早めに寝台利用出来るようにして😏

  • @tydeentetuota5514

    @tydeentetuota5514

    5 ай бұрын

    電源車または発電機ないと寒いねぇ。

  • @user-zb3cn3gv1o

    @user-zb3cn3gv1o

    5 ай бұрын

    @@tydeentetuota5514 14系か15系かな?🤔

  • @user-zm4vv4qm8u
    @user-zm4vv4qm8u5 ай бұрын

    おはようございます、初めまして私は盛岡に住んで居ますが、在来線の寝台特急の北星は確か発車前確か1時間位前入線していたはず、早く方はビール飲みおつまみ食べ寝ていたはずだな

  • @user-cc8mg3sk1e
    @user-cc8mg3sk1e13 күн бұрын

    福島に帰省する際、どうしても寝台車に乗ってみたくて、上野から仙台まで利用したことがあり、大変懐かしく見させて頂きました。

  • @user-xn2ni8di8i
    @user-xn2ni8di8i5 ай бұрын

    年末年始の多客期に他の列車の指定券が全て売りきれていたにもにもかかかわらず、新星だけ空席があったので乗ったことがあります。 仙台からは北東北各方面に行く多層立て急行に接続していたので仙台以北の利用者にとっても結構使える列車でした。 今は東北急行バスがニュースターという夜行バスを走らせているので、私はそのバスが新星の後継だと思っております。

  • @user-dt3it7nq2y

    @user-dt3it7nq2y

    5 ай бұрын

    「New☆Star」だけに… 新星…⁉

  • @user-vv4hs3qh3n
    @user-vv4hs3qh3n5 ай бұрын

    1982年11月改正で廃止された上野~盛岡間の寝台特急北星もそうだがそれと同時に廃止された急行新星は時間調整や上り列車に限り始発の仙台駅で早目の入線しているとはいえ夜行列車としては走行距離が短すぎますね。

  • @halumi2002

    @halumi2002

    3 ай бұрын

    北斗星と似た名前でややこしいね?

  • @user-pn8oe5lz5z
    @user-pn8oe5lz5z5 ай бұрын

    先日発生した新幹線停電では常磐線約5時間で結ぶ臨時列車もありましたから、東京~仙台は夜行列車としての距離感は抜群だと思います。(名古屋や新潟等も同じく)特に今でも朝起きたらすぐに夢の国へという企画列車は近年も運転しており、まだまだ需要はあるはずです。北と南の観光地を乗り換え入らずで結ぶ夜行も需要有る筈なんですけどね・・・。いつの間にか乗り換え入らずを忘れてしまった日本人・・・

  • @user-ix1co6ic6x
    @user-ix1co6ic6x5 ай бұрын

    東北新幹線や上越新幹線の開業により、在来線の昼行列車や夜行列車の大半が廃止になってしまいましたね。

  • @user-um1jq7yc9p
    @user-um1jq7yc9p5 ай бұрын

    上り新星一度乗車 21時過ぎにはホームに行って入線待ちしたものの、結局ほとんど寝ずに上野到着時は強烈に眠かったのを覚えてる スハネ16の上段だったかな

  • @HEATEP789

    @HEATEP789

    5 ай бұрын

    そんな自慢すると、年寄りだって言っているようなもの。

  • @user-lw5xl5ge7i

    @user-lw5xl5ge7i

    5 ай бұрын

    @@HEATEP789 かなり腐ったツッコミだな。人間性の腐り具合が良く分かる。

  • @user-dt3it7nq2y

    @user-dt3it7nq2y

    5 ай бұрын

    ​@@HEATEP789さま。 Yes.しかしながらコレを語るワシも、還暦を過ぎた。 夜行列車は殆ど今は銀河の彼方へ…

  • @psychedelicraspberry517

    @psychedelicraspberry517

    5 ай бұрын

    ​@@HEATEP789悪かったね!😜

  • @user-mj2vy1rn4g
    @user-mj2vy1rn4g5 ай бұрын

    2000年3月佐世保発の寝台特急あかつきに佐賀から乗り込んで京都まで行きましたね。 それが唯一の利用になってます

  • @user-sd4sg3hp4o
    @user-sd4sg3hp4o5 ай бұрын

    新星いいね!名前は聞いたことあるけど出発前から乗って・・・というサービスは知らなかった! 流石に上野~仙台というルートは今は夜行では必要ないかな。

  • @takaboh0403
    @takaboh04035 ай бұрын

    国鉄時代の鉄道は楽しかった。

  • @user-lt5ee8ht2r
    @user-lt5ee8ht2r5 ай бұрын

    俺が20代になろうという平成年間の初頭には色々夜行列車があって、世話になりました。14系ハ・ハフの「津軽」「八甲田」、同臨時「おが」、12系臨時「ざおう」「八甲田」・・・ あ、因みに昭和43年10月改正時の下り「新星」のダイヤの末端区間、今同じダイヤで福岡タ発仙台(タ)行き4071レが走ってます

  • @user-rz9me6ul3x
    @user-rz9me6ul3x5 ай бұрын

    寝台急行新星は、神列車ですね。

  • @naka23
    @naka235 ай бұрын

    東京から関西方面行きの急行の付属編成を名古屋で切り離してそのまま数時間寝台車で寝ていられるサービスがかつてあったそうです。もちろん東海道新幹線開業以前の話。

  • @user-qw3qk7ld8r
    @user-qw3qk7ld8r5 ай бұрын

    寝台急行「新星」は仙台から上野まで私は用事があり乗れなかったが、友人3人は乗って帰って来ましたね。 確か中学3年生くらいだと思います。

  • @user-lh4yo3hf1x
    @user-lh4yo3hf1x3 күн бұрын

    583系を使った寝台急行新星のリバイバル運転を上野駅で見たことがあります。

  • @himatstosh6236
    @himatstosh62365 ай бұрын

    岡山~博多の「月光」もあったなぁ

  • @user-rc7tr3go5r
    @user-rc7tr3go5r5 ай бұрын

    東京〜仙台の寝台乗ってみたかったな

  • @user-ck5vq5ke1p
    @user-ck5vq5ke1p5 ай бұрын

    出張にかまけて、いろいろ寝台に乗ったけど、睡眠不足になるのは夜景を眺めながらイッパイやってたりするからなんだよなぁww。 博多から帰京のため「あさかぜ」に乗ったときは奮発して個室寝台にしたから、気兼ねなく広島くらいまで起きてたな。 一旦寝たけど、大阪あたりで目が覚めて、また暫く起きてたなぁ。。

  • @Tetudoudaimsou
    @Tetudoudaimsou5 ай бұрын

    0:56 この曲名なんでしたっけ?

  • @user-mg4oo7mx3f
    @user-mg4oo7mx3fАй бұрын

    最短距離の寝台急行は座席指定が2両ついていたとはいえ、急行つるぎではないですか?時刻表にはつるぎは寝台列車とちゃんと載っています。勿論臨時などはは有りますが!定期列車ではつるぎだと思います。

  • @y-ange8018
    @y-ange80185 ай бұрын

    現代なら、西船橋発、舞浜経由、大崎折り返し、USJ経由で桜島行きをサンライズで走らせれば需要ありそう。

  • @user-qkqkqk

    @user-qkqkqk

    5 ай бұрын

    サンライズ車は3編成しかなく内2本は定期列車で使っているから、臨時列車のツアー列車としてならば「可能性は皆無ではない」かも。 提案の経路では東臨線を通過するから、通常の営業列車としては売りづらいし、定期のサンライズの車両に不具合があったら車両を供出して、ツアー列車を催行中止にせざるを得ない。実現へのハードルは、低くはない。

  • @YAMANOBE0811
    @YAMANOBE08115 ай бұрын

    寝台急行で乗った経験があるのは「銀河」「だいせん」「はまなす」「きたぐに」くらいでしょうか。この列車は知りませんでした。

  • @user-zn3bj4qx2m
    @user-zn3bj4qx2m5 ай бұрын

    1982年以前のゆうづる2号なんて上野5:24に到着してた

  • @user-qh3rn4op1u
    @user-qh3rn4op1u5 ай бұрын

    何回か乗りましたよ、ギリギリ距離の寝台で、急行北星の切符がとれない時に仙台始発の新星、途中乗り降り無いのに停車時間が長く、明日も仕事だからしょうがから乗ったが

  • @hmm-ec7ed
    @hmm-ec7ed4 ай бұрын

    新星、乗りたかったです。残念ながらチャンスはありませんでしたが仙台駅に見に行ったことはあります。20系、だいぶくたびれていましたが貫禄?がありましたね。カメラを持参するのを忘れたので撮影できなかったのが悔やまれます。

  • @user-zn3bj4qx2m
    @user-zn3bj4qx2m5 ай бұрын

    座席の夜行急行もあった、455系のいわてやばんだいもあった

  • @c62c631-tg8fn
    @c62c631-tg8fn5 ай бұрын

    ブルートレインの子ども向け文庫にも、ホテルサービスしても大人がそんな早い時間に寝られるかと書かれ、乗車時間をのばしても寝台のメリットがあるのかともありましたね。子ども向けの本とはいえ、少し毒がありましたね。

  • @halumi2002

    @halumi2002

    3 ай бұрын

    何という本?

  • @c62c631-tg8fn

    @c62c631-tg8fn

    3 ай бұрын

    昭和時代の子ども向け文庫は基本的には小学館のコロタン文庫やケイブンシャの大百科のシリーズ。あとは実業之日本社のこどもポケット百科。 このような内容の文書はこどもポケット百科の『最新版ブルートレイン 』より。ケイブンシャや実業之日本社のは鉄道カメラマンの南正時さんが執筆者が多い。鉄道写真の撮り方載せてた事も多い。内容は現代にもつながる内容。そこでの注意事項は現代でも通用するし守らていない事も多い。 コロタン文庫は鉄道友の会が監修してるのでデータを客観的に載せていた印象。比較的大人しい印象でした。

  • @masayuki1974
    @masayuki19745 ай бұрын

    サムネの列車は「天の川」だと思うんですが…「新星」ならばEF58かEF65-1000の筈です。

  • @takehikotakedonsugawara5647
    @takehikotakedonsugawara56475 ай бұрын

    サムネの写真、ダウトです。EF64 1000番台は新星を牽いてないです。新星の直流区間は、他の東北本線客車列車と同様に宇都宮運転所のEF58だったはず。

  • @nipiyan
    @nipiyan5 ай бұрын

    寝台急行銀河を復活させてくれないかな~。 ビジネス目的でも、朝9時くらいに目的地に到着できれば良いんだし、 東京発車前に長時間ホームに居るのは他の列車の運行上難しいかも知れないけど、 熱海とか湯河原とか温泉のある街まで行っちゃって、そこで駅の改札内も含めた温泉設備や食事処を設けて 使えるようにしてもらえればwwww で、列車を動かしてもゆっくり目の速度にして目的地9時到着を目指せば、寝台車内での寝心地も少しはマシになるんじゃなかろうか。

  • @psychedelicraspberry517

    @psychedelicraspberry517

    5 ай бұрын

    儲からない!😜 あと、ワイはビジネスで乗った事あるが、朝8時半始業だから9時だと間に合わないし、9時なら始発の「のぞみ」でも間に合う😉

  • @user-qkqkqk

    @user-qkqkqk

    5 ай бұрын

    車両がない。 2023年末時点で、日本国内で通常の(ツアー列車ではない)営業列車に使用できる寝台車そのものが、サンライズ用の285系電車しかない。 鉄道趣味者としては、サンライズの新車置換時にでも現行3編成より増備して「サンライズ銀河」を設定したら面白いとは思うが、民営鉄道としてのJR側の収益向上になるかはどうか疑問である。

  • @blackcats8672
    @blackcats86725 ай бұрын

    北陸以外でもやっていたのか〜

  • @user-lw5xl5ge7i
    @user-lw5xl5ge7i5 ай бұрын

    郡山駅の東北優等列車は、下りが4番線、上りが5番線に停車というのがほとんどだったが、下りの新星は2番線に停車した。 たぶん、新聞の積み下ろしの為だったと思う。 当時の郡山駅は夜行列車天国で、よくホームに一晩中居座ったが、上記の理由で下り新星だけを見逃す事が度々あった。

  • @user-do8wk3mx9k

    @user-do8wk3mx9k

    5 ай бұрын

    実際に乗車したことあります。 新星には、荷物車は通常は連結していなかったですね。

  • @tydeentetuota5514

    @tydeentetuota5514

    5 ай бұрын

    北星のワサフ?

  • @tydeentetuota5514

    @tydeentetuota5514

    5 ай бұрын

    上りは連結してなくても下りだけの可能性は?

  • @user-wd2dl2yp4m

    @user-wd2dl2yp4m

    5 ай бұрын

    新星は、荷物車を連結していません。

  • @user-do8wk3mx9k

    @user-do8wk3mx9k

    5 ай бұрын

    10系時代、郵便車を連結していたと仄聞した記憶があります。

  • @user-vb8zd2we7j
    @user-vb8zd2we7j5 ай бұрын

    東北とは接点のない宇和島運輸フェリーが出てきたことに驚き。

  • @Mariageshokaikoh
    @Mariageshokaikoh5 ай бұрын

    やっぱり夜行バスは座席が狭くて眠れません!まだ583系の津軽のほうが座席が広くて断然夜行列車愛用でしたよ。東京ミニ周遊券、信州に行くときは信州ワイド周遊券があったので夜行列車はありがたい存在でしたよ!寝台料金追加でOKでしたっけか?信州からの帰りに名古屋まわりで急行銀河にオプション料金と寝台券買って乗りましたが楽でした❤

  • @Yoshin-Sashizume

    @Yoshin-Sashizume

    5 ай бұрын

    583系津軽は勝手に座席モードから寝台モードに転換して寝る乗客がいたと聞いたことがあります。

  • @user-cg6eb3gp7d

    @user-cg6eb3gp7d

    5 ай бұрын

    ​@@Yoshin-Sashizumeさん 自分が母親と津軽に乗った時は、ほとんどのシートがベッド状態にされて?ありましたな。車掌さんは検札の時にやんわりと注意いていましたが、誰も戻そうとはしませんでしたね。

  • @halumi2002

    @halumi2002

    3 ай бұрын

    夜行バス乗ったけど、三列シートは快適だよ。

  • @Mariageshokaikoh

    @Mariageshokaikoh

    3 ай бұрын

    @@user-cg6eb3gp7d さん、そうでしょ? 上段を下ろす方はさすがにいなかったけど、下段シートの座面をすごい方は背もたれも反対側(脚のほう)も座面を引っ張り出す猛者もいたような...🤔 いくら自由席でもNGなんですよね?足が楽になるからといえども...

  • @Mariageshokaikoh

    @Mariageshokaikoh

    3 ай бұрын

    @@Yoshin-Sashizume さん、おっしゃるとおり周りの乗客さんもやっていらっしゃいましたね😵‍💫 それに『元々寝台特急なのに』(せめて最終乗降停車駅以降は)減光してほしかったですね。

  • @user-nj7cj1zz8j
    @user-nj7cj1zz8j5 ай бұрын

    検札はどうしてたのですかね 乗ってすぐ検札してくれればありがたいですが

  • @Yoshin-Sashizume
    @Yoshin-Sashizume5 ай бұрын

    個人的に夜行寝台は最低でも8時間は乗らないと費用対効果を得られない感がありました。 JR化して間もない時期にたまたま深夜の名古屋駅にいたことがありましたが、1時前に東京行き銀河に乗車する客が相当数いて「始発のひかりで行けばいいのになぜ7200円も支払って寝台車で?もったいない。」と思いました。

  • @Yoshin-Sashizume

    @Yoshin-Sashizume

    5 ай бұрын

    捕捉、銀河利用の場合の7200円は急行券1200円と寝台券6000円の料金の合計です。 当時の新幹線特急料金は調べていませんが、4000円くらいだったと思うので明らかに銀河の利用は割高です。 出張だと費用は会社から降りるのでしょうが、夜更かしして乗車の上に早朝起床するサラリーマンには苦痛そのものだったのではと思いました。

  • @user-qkqkqk

    @user-qkqkqk

    5 ай бұрын

    ​@@Yoshin-Sashizume 推測ですが、早朝の新幹線に乗るためには名古屋駅近くで前泊する必要がある人が銀河に乗ったのでは? その当時の名駅付近のホテル代の水準は知らないが。

  • @c62c631-tg8fn

    @c62c631-tg8fn

    3 ай бұрын

    確か到着が6時台だったので、そこが大きいかと。始発の新幹線では間に合わないのではと推測します。

  • @user-xc8zx9fo8e
    @user-xc8zx9fo8e5 ай бұрын

    今でも、いろいろ需要を掘り出せば、一部には夜行列車の有効性はあると思う。そんな時、早期の乗車は良い施策だと思う。

  • @psychedelicraspberry517

    @psychedelicraspberry517

    3 ай бұрын

    需要イコール利益ではない😉

  • @user-ze3zr1qb6e
    @user-ze3zr1qb6e5 ай бұрын

    新星は10系寝台車じゃな。

  • @kyamsun
    @kyamsun3 ай бұрын

    車内改札はどうしてたのだろう

  • @user-rz9me6ul3x
    @user-rz9me6ul3x4 ай бұрын

    今こそ、夜行寝台列車を復活するべきです。

  • @ksrse30
    @ksrse305 ай бұрын

    逆に末端が普通扱いで、高校生が寝てたりした列車もありました、^^;

  • @Yoshin-Sashizume

    @Yoshin-Sashizume

    5 ай бұрын

    夜行急行「日南」は寝台車2両+座席車5両くらいの編成で宮崎~西鹿児島(約120㎞で所要時間は約3時間)が普通列車となり、しかも下りは通勤・通学時間帯にかかっていました。

  • @ksrse30

    @ksrse30

    5 ай бұрын

    @@Yoshin-Sashizume だいせんも、そうでした。(^^)

  • @user-qkqkqk

    @user-qkqkqk

    5 ай бұрын

    新潟行「きたぐに」の新津から新潟までとか?

  • @user-zf7qz9uw8d
    @user-zf7qz9uw8d5 ай бұрын

    乗り鉄は基本的に、夜行列車では寝ないよね?w 夜間に停車する駅で、夜間停泊中の「ご当地カラー」車両を撮影することに忙しいのだw まぁ寝台急行は、距離が短すぎるゆえに、特急にしたくても出来なかったんだよね。確か列車が遅延した場合の払い戻し基準の中に、寝台券については「午前6時まで使用した場合は払い戻しません」とある。逆に言えば、終着駅には午前6時以降に到着するダイヤにする必要があったのだ。 でも確か寝台急行「大雪」は終点の網走に午前5時55分着だったダイヤの記憶がある。規則通りにするなら、払い戻し対象にならないのか?と突っ込めるんじゃないかと思った記憶がある。

  • @user-qkqkqk

    @user-qkqkqk

    5 ай бұрын

    払戻は、運行打切等で券面の着駅まで使用できなかった場合の措置だから、券面の着駅到着時刻が午前6時より前であれば払戻対象外ではないかと。

  • @user-xf7tu1gp3x
    @user-xf7tu1gp3x5 ай бұрын

    黒磯以北の交流電気機関車は、ED71orED75

  • @user-qe6rw5ed7q
    @user-qe6rw5ed7q3 ай бұрын

    どうせ時間かけて走らせるなら、常磐線経由でも良かったような…

  • @ichitaro381
    @ichitaro3815 ай бұрын

    短区間で急行だいせん 夜行列車は使った事がない

  • @user-zd7yl4vr7h
    @user-zd7yl4vr7h5 ай бұрын

    この逆の列車ホテルが普通寝台はやたま、天王寺に早く着くが、天王寺駅に停車したままで、寝てても良かったらしい、これを早く知ってれば上りで乗ったのに···、

  • @user-mh4qy4uq9l
    @user-mh4qy4uq9l5 ай бұрын

    人気機関車型?驚き、は審査にて黒字列車創作?四十万人よりファン様には機関車型牽引客車と定期型?寝台列車増設は団体型車両在る列車?、しばらく後に営業です。

  • @user-wo8yo1ku4l
    @user-wo8yo1ku4l5 ай бұрын

    サムネイルが気になる

  • @TASHICHIEI
    @TASHICHIEI5 ай бұрын

    発車は寝て待て

  • @tomohikoo8949
    @tomohikoo89495 ай бұрын

    寝台列車って徹夜で汽車旅を楽しむものじゃないの?

  • @njdhjrijdlspkojgmvnhkbuegk1505

    @njdhjrijdlspkojgmvnhkbuegk1505

    5 ай бұрын

    国鉄は独自に調査していた模様ですが、新幹線や航空機による移動が出張族の常套手段として定着する以前、夜行列車の主たる利用層は汽車旅派ではなく、翌朝の商談や会議を控えたビジネスマンたちでした。 企業にとっても、現地滞在先での宿泊費用等を浮かすことができるなど、出張に寝台列車を使ってくれた方が何かとメリットがあったようです。 割引切符や早割など、航空機や新幹線による移動が大衆化・一般化したことにより日帰り出張が可能になった途端、寝台列車のみならず、移動手段としての夜行列車全体の凋落が始まりました。

  • @tetsu0804

    @tetsu0804

    5 ай бұрын

    青函連絡船は所要4時間で寝台ありだけど、必ず定刻に降りないといけないから「新星」のほうが親切かも。

  • @hiroshia5789

    @hiroshia5789

    5 ай бұрын

    ​@@tetsu0804自分は大広間に雑魚寝でした。それで十分だったね。太平洋フェリーでは個室も乗りました。

  • @Yoshin-Sashizume

    @Yoshin-Sashizume

    5 ай бұрын

    寝台列車に乗るなら仕事ではなく旅行で乗りたい…と思ったビジネスマンも多数いたかも知れませんね。

  • @psychedelicraspberry517

    @psychedelicraspberry517

    5 ай бұрын

    それなら寝台ではなく座席で充分😉

  • @user-xc5dl6qv2e
    @user-xc5dl6qv2e5 ай бұрын

    ドアはカードキーでしたな。

  • @psychedelicraspberry517

    @psychedelicraspberry517

    5 ай бұрын

    うに?😜

  • @user-es9uz1fd4v
    @user-es9uz1fd4v5 ай бұрын

    1980年の夏に下りを利用しましたが寝台が狭くて寝心地が悪かった。上野発だから早い入線もなく、あまりいい印象はなかったですね。

  • @nakagaminobuhisa
    @nakagaminobuhisa5 ай бұрын

    最近、国境のエミーリャという漫画を読んでるので上野駅が漫画の駅に見えます。

  • @user-pn8yt8vb4m
    @user-pn8yt8vb4m5 ай бұрын

    私は 急行銀河 乗りました。

  • @coziyftv78
    @coziyftv785 ай бұрын

    実家がもし理容店または美容室だったらどうなっていたのだろか?

  • @psychedelicraspberry517

    @psychedelicraspberry517

    5 ай бұрын

    うに?😜

  • @SKAZU1213
    @SKAZU12135 ай бұрын

    新星は自分が初めて乗った寝台列車。 正月休みに仙台に引っ越したクラスメイトの家に遊びに行った帰りに仙台→上野間で利用した。 復路も初めての在来線特急で583系はつかりだった。 寝台幅は52センチと大人が寝るには少し窮屈だったかもしれないが 当時中学1年だったので狭いとは思わなかった。 新星は定時運行の最短寝台列車だが 自分は臨時を含めて最短?かもしれないエキスポドリーム号にも乗車(客車の方)した。 エキスポドリーム号は確か3千円と格安だった。

  • @user-kz6ho6oh5c
    @user-kz6ho6oh5c5 ай бұрын

    日本も夜行寝台を復活させて欲しいよね。欧州は増えて居ますよね。まあ狭い日本で新幹線が在れば難しいだろうけどね。

Келесі