Laptop Buying Guide: How to Choose the Right PC

コスパを重視したWIndowsノートパソコンの選び方をサクッと紹介します。
もちろん超サクサクPCを選びます。予算は5万円~8万円ぐらい。
主にテレワークなどビジネス用途向けのPCとなります。
core i3 i5 i7だけで選ぶと痛い目見るぞ!って小話も挟んでいます。
第2回→ • ノートPCの「買ってはいけないキーボード配列...
第3回→ • ノートPCの『選んではいけない』端子 知って...
------------------------------------------------------------------------------------------------
・チャンネル登録があると大変励みになります…。 ⇒ / @takahashiyamada
・当チャンネルの全ての概要欄にはPRを含むリンクが掲載されています。(23年10月の景品表示法改正により掲載追加)
------------------------------------------------------------------------------------------------
【目次】
00:00 冒頭解説
02:00 CPUの選び方
06:27 メモリの選び方
09:15 ストレージの選び方
12:18 要点まとめ
------------------------------------------------------------------------------------------------
動画内で説明したコスパ重視のオススメPC一覧
・IdeaPad S340(14)→スコア7900・メモリ8GB・SSD256GB(M.2)
 5.5万円ぐらい。14インチ&スリムなため持ち運びに適している。納期にやや時間がかかる。
・Inspiron 15 5505→スコア11200・メモリ8GB・SSD256GB(M.2)
 5.6万円ぐらい。驚きのコスパだが、大きいので持ち運びには不向き。納品に1ヶ月以上かかる。
・Inspiron 14 5405→スコア11200・メモリ8GB・SSD256GB(M.2)
 5万円程度。一番オススメできるモデル。驚きのコスパでビビる。マジで性能に対して価格が安すぎる。
追記:3/16~DELLが半年に1度の高割引率クーポンを配布中です。一部のXPSなどは23%OFF、Inspiron系も20%OFFクーポンが配布されています。
■2/25追加情報
IdeaPad Slim 550i がAmazonで2週間ほどセール中。(売り切れてたらごめんなさい…)
デザインの良さ、性能の高さのバランスが良いです。6.5万円程度。
スコア10000・メモリ8GB・SSD256GB(M.2)
※3/1売り切れました…
※上記PCに『Microsoft Office』を導入すると+1万円となります
※他にもDELLのNewVostro15など5万円切りのオススメPCなどありますが、『生産3ヶ月待ち』と品薄となっているため今回は載せていません。
------------------------------------------------------------------------------------------------
■僕が使っているノートPC
New XPS 13(9380)
※現行の7390とほぼ同一品です。(9380はCPUが少し古い)
ブログ、ビジネス用途に超絶相性が良いです。あとデザインが最高に好き。
買った当時より7390は4万円以上安くなっています。
■ブログ:blog.endstart.net/
■Twitter: / takayama_web
------------------------------------------------------------------------------------------------
音素材提供
・効果音ラボ
soundeffect-lab.info/
・DOVA-SYNDROME
dova-s.jp/
・雨 / tetto (ツーピース)
• 【MV】 雨 / tetto (ツーピース)

Пікірлер: 706

  • @takahashiyamada
    @takahashiyamada3 жыл бұрын

    続きの動画はこちらです!良かったらご一緒にどうぞ…!多くのコメント、大変参考になります。ありがとうございます! kzread.info/dash/bejne/c6iL0LxxZbXaks4.html

  • @ryuichi1104

    @ryuichi1104

    3 жыл бұрын

    @Zaiden Nickolas??らららラララン留守ルパはソプラススプブはそばは原らららららら腹ララルララ和は譜かもいたしますかな→うが下さいかからけどかね正←かかもぃ→

  • @user-jm2hw8mq5q

    @user-jm2hw8mq5q

    2 жыл бұрын

    今は、ライゼン7を選ぶといいらしいよ。

  • @user-pv6hr2sm2l

    @user-pv6hr2sm2l

    2 жыл бұрын

    ホントに有り難いです(;^ω^)

  • @kuroan
    @kuroan3 жыл бұрын

    この動画は初心者向けとしてわかりやすくていい動画だと思いました.実際の性能にはあまり関係ない部分の情報は省いて重要な部分はしっかりと伝えられてとても良いと思いました。これから親戚や友人にパソコン購入の相談をされたときはこの動画を使ってみたいと思います。

  • @takahashiyamada

    @takahashiyamada

    3 жыл бұрын

    コメントありがとうございます。そう言っていただけると本当に日々の励みになります…。

  • @wyioh
    @wyioh3 жыл бұрын

    こんなに真摯な解説は珍しい

  • @user-po6lq1nr6n
    @user-po6lq1nr6n3 жыл бұрын

    自作erの自分からもコメントさせていただきます。 初心者で全くわからない人に、必要なところがきっちり説明されていると思います。 すごく関心させられました。

  • @takahashiyamada

    @takahashiyamada

    3 жыл бұрын

    コメントありがとうございます! 用語解説など言葉足らずな面も多いですが、そう言って頂けると非常に嬉しいです…!

  • @user-xo3by5yc8s
    @user-xo3by5yc8s3 жыл бұрын

    良い動画だね!! ハズレを引かないように 「気をつけろ〜!!」 って、ちゃんと注意喚起してくれてるし、複雑な所は割愛してシンプルに説明してくれてる。 昔に比べてパソコンの性能やネット環境は良くなったけど、「嘘」と「引っ掛け」だらけの嫌なネット社会になってしまった。 久しぶりに良心的な動画をありがとう!!

  • @mitsutaka8592
    @mitsutaka85923 жыл бұрын

    凄くわかりやすかったです。 中古PC買う方は中古業者じゃなくて、逆に素人さんに事情聞いて譲って貰った方がいいですよ!

  • @rysakasa9656
    @rysakasa96563 жыл бұрын

    しゃべりのテンポが良くて聞きやすいしわかりやすいです!

  • @user-xm8io4qs8p
    @user-xm8io4qs8p3 жыл бұрын

    ノートPCを買おうと思っているので、簡潔で分かりやすくてよかったです。 参考にさせていただきます。

  • @yaki8237
    @yaki82372 жыл бұрын

    説明の仕方、スピード、たまのユーモア、とにかく分かりやすくて、いい動画でした。これからノート買おうと思っていて、参考になりました!

  • @frtycvffdsdf3892
    @frtycvffdsdf38922 жыл бұрын

    性能選びの要点がまとめられてて、とても参考になると思いました。 価格に関しては、動画の内容をすべて踏まえても、中古優良品ならもっと安く買えそうですけど、ハードルが上がるかもしれませんね。

  • @user-bj2of8hn1f
    @user-bj2of8hn1f3 жыл бұрын

    友達や知人にPCの購入アドバイスや紹介している私から見ても非常にシンプルでわかりやすい説明でした。

  • @user-cx8yf2iu4x
    @user-cx8yf2iu4x Жыл бұрын

    本当に誠実なチャンネルだなと思います。

  • @peguule
    @peguule2 жыл бұрын

    めっちゃわかりやすい! 新しいパソコン買う前に出会えて助かりました!

  • @user-rv6qi7hd2y
    @user-rv6qi7hd2y3 жыл бұрын

    もうちょっと注目されていい内容とわかりやすさ

  • @takahashiyamada

    @takahashiyamada

    3 жыл бұрын

    言われてみたかったコメントNo1…感無量です…。ありがとうございます!

  • @user-wj3er6dz1g
    @user-wj3er6dz1g3 жыл бұрын

    今はアマゾンとかありますし、ユーチューブもあるのでメモリ交換とか自分で出来ますしね。最大メモリ容量とか気を付けた方がいいですね。

  • @user-rz9df1ij5g
    @user-rz9df1ij5g3 жыл бұрын

    パソコンの選び方はここで決まり!非常に参考になりました!

  • @user-bb9wr6mw9f
    @user-bb9wr6mw9f2 жыл бұрын

    いや~神だわ~! サブPC壊れたから買い替えしようと思っていたのでタイムリーな情報でした。

  • @user-ki6nv5mp1k
    @user-ki6nv5mp1k2 жыл бұрын

    かなりわかりやすかったです♪ 予算10万円で考えていて あとはCPUをどう選べばいいのか ずっーーと考えて購入出来ずにいました 数値があるなんて初耳で驚きました でも迷う要素がなくなったので 本当感謝します🥲 自分の使ってるものと照らし合わせて 解説してくれたのも良かったです♪ リンクの貼り付けも嬉しいですね これで迷わず良い買い物が出来そうです♪

  • @am9183
    @am91832 жыл бұрын

    素晴らしいです。ゴールデンタイムに放送して欲しいくらい有益な話です。ありがとうございます。

  • @riromako
    @riromako2 жыл бұрын

    PC買った後ですが、最後まで見ました。とても分かりやすかったです。 買う前にネットで色々と調べまくり、情報収集しましたが‥この動画見るだけで5時間くらい節約できたのではないかと思います。

  • @puredrops1646
    @puredrops16462 жыл бұрын

    良動画だと思います。 パソコンを使う人の裾野が広がってきたのはいいのですが、やはり選び方がよく分からないって人が多く、私もけっこう相談を受けたりします。 この動画、本当に速いパソコンを選ぶポイントが押さえられていて、一般の方には非常に参考になる動画だと思いますよ。

  • @user-mt4zm5hk2c
    @user-mt4zm5hk2c Жыл бұрын

    法人向けのPC選定など仕事にしていますが基本的に賛成ですしわかりやすい内容でした。過去には企業リースアップの良品があったのですが景気が悪いのかリース期間が延びる傾向にあって中古をお勧めしにくくなってます。またほかのKZreadrさんの話はオーバースペックな感じでしたが好感を持てる解説でした。

  • @user-sj9ix7tw3q
    @user-sj9ix7tw3q3 жыл бұрын

    分かりやすいです! ありがとうございました!

  • @Usamimi_Nankotsu_Karaage
    @Usamimi_Nankotsu_Karaage3 жыл бұрын

    10年前だクロック数とメモリ見てれば大体で選べたけど、今ってベンチマーク見ないと分からないよねぇ

  • @jumpeia6919
    @jumpeia69192 жыл бұрын

    最後にまとめがあって、全体的にとてもわかりやすかったです! 正直、CPUはよくわからずi5かi7買えばいいのかなぁとか思ってたので初心者にはとても助かりました😆

  • @user-hu5lc2yl2f
    @user-hu5lc2yl2f2 жыл бұрын

    分かりやすくとてもタメになる動画ありがとうございます!!できればこの感じでグラボの選び方なんかもぜひお願いします!!

  • @nncc4144
    @nncc41443 жыл бұрын

    遅いと思っていた自分のノートパソコンのスペック1600で笑いました🤣👏👏👏新しいの買うのに本当に参考になりました、ありがとうございます🤩

  • @user-ki5nx7lm7g
    @user-ki5nx7lm7g Жыл бұрын

    こんにちは。 タカハシさんの分かりやすい解説でノートパソコン購入まで踏み切れそうです!ありがとうございます!!

  • @user-fs1ft5ui4g
    @user-fs1ft5ui4g2 жыл бұрын

    めちゃくちゃわかり易かったです! 参考になりました😭

  • @rotta6
    @rotta6 Жыл бұрын

    初心者向けの、細かい部分の解説かなりありがたいです。微妙に迷うところってあるんですよね。

  • @ehbcpj
    @ehbcpj3 жыл бұрын

    会社用に買ってもらったノートは、第10世代core i7(ほんとはryzen7がよかった)・メモリ32GB・WD BLACK 750 SSD512GB×2(システムとデータを完全に分離)・RTX2060をチョイス。超快適。超不景気がやってくるので次にいつ買ってもらえるかわからない不安があり、可能な限り高性能にしました(RTX2070SUPERだけは断念)。イラレとフォトショップを併用するのでこれぐらいにしとけば5年後でもまあ使えるでしょう。

  • @ronshei1002
    @ronshei10023 жыл бұрын

    良い情報ありがとうございます😊

  • @user-nj2mc8vh6c
    @user-nj2mc8vh6c3 жыл бұрын

    まさに知りたかった情報がきれいに分かりやすくまとまっていて助かりましたー! よくわからないまま金額だけ見て買ったPCが重すぎてかなり後悔してたんですが、かといってどこを見て買えばいいのかもわからず…。 調べてみても難しい話が多すぎて難航してたので本当にありがたい…!この動画を参考にPC買い換えたいと思います😄

  • @user-yt3lg9fj2y
    @user-yt3lg9fj2y3 жыл бұрын

    わかりやすくて助かります! ありがとうございます!

  • @user-rd8bt7qu2q
    @user-rd8bt7qu2q2 жыл бұрын

    初心者で電気屋言って聞いてもどのpc買っていいか分からなくて、でも子供の写真や動画はどんどんたまっていって携帯パンパン難民でしたが神のような動画に出会えて救われそうです! ナイスな動画をありがとうございます!

  • @user-yq2mb2sg7u
    @user-yq2mb2sg7u2 жыл бұрын

    これは神動画!! 参考になりました。 有難うございます!!

  • @ch-sz5bp
    @ch-sz5bp2 жыл бұрын

    ありがとうございます。凄く勉強になりました。 ryzen9とかcore i7とか9とか訳が分からなかったです。 5.7.9にかかわらずスコアを見たらいいんですね。

  • @user-nd9lc4iu3g
    @user-nd9lc4iu3g3 жыл бұрын

    勉強になります。PC買い替えの神サイト!

  • @user-bc4lo6cn1t
    @user-bc4lo6cn1t3 жыл бұрын

    CPUの型番が分かりにくいってのとpassmarkが優秀ってのがポイントですね。 そしてpassmarkはcinebenchと違ってキーボード配列的に打ちやすいのも良い。 ググるのも楽です。

  • @popc10h15n
    @popc10h15n3 жыл бұрын

    結構、いえ、とても役に立つチャンネルですね、登録させていただきます。

  • @user-pu7gc6ow2n
    @user-pu7gc6ow2n3 жыл бұрын

    わかりやすい!!

  • @user-td2hl6op2x
    @user-td2hl6op2x Жыл бұрын

    ほんとに素晴らしい動画。 この動画を買う前に多くの人に見てほしいです。 フリマだけではなくオークションサイトや下手するとリサイクル店舗でもこの手法で売ってますので注意が必要です。 これから買う人がこの動画を見て後悔のないPCを買える事を願いたいです。

  • @kento9385
    @kento93852 жыл бұрын

    大学生になるのでPCが必要で何もわかりませんでしたが本当に参考になりました✨ ありがとうございました!!!!!

  • @Siinatika
    @Siinatika3 жыл бұрын

    おすすめに出てきてみました 自作PC者からみてもわかりやすい説明ですね ちゃんとスペックの調べ方まで動画に入れてるのいいと思います これでオークション形式や出品者が自由に金額設定している半グレーで詐欺まがいなものを買ってしまう被害者が減ればいいですね

  • @takahashiyamada

    @takahashiyamada

    3 жыл бұрын

    ご視聴ありがとうございます…! そうですね、マトモなPCを選ぶ手助けになるといいのですが…。

  • @user-zm7kh1me4u
    @user-zm7kh1me4u3 жыл бұрын

    すごくわかりやすかったです。ありがとうございます😊

  • @user-wf8qw2nd9t
    @user-wf8qw2nd9t10 ай бұрын

    なんてわかりやすい動画なんだ、、、 みんなで観て、いろんな人のおすすめに出てくるようにしようよ!!!!!!!!!!!!! 世のため人のために、心血注いでこの動画を公開してくれた主のためにも!!!!!!!!

  • @enter_erusi5016
    @enter_erusi50163 жыл бұрын

    自作初期のころはマザーボードに適合するメモリ規格でないと動かなかったが最近のは「この範囲であれば大体動く」のでゆるくて助かる。 ○○企業などは業者から型落ちの選んでスペック無視で数万円値下げしてればいいと選んでる現実もあって正しいことがすべて伝わるとは限らないのが世の中です。

  • @yaztaquisse2052
    @yaztaquisse20522 жыл бұрын

    メモリやストレージはともかく、CPUは感覚的に選んで買っちゃったあとだったので、むむっと不安になりながら拝見しましたが、結果PassMarkの結果が16000とかだったことが分かり安心しました。8万いくらだったので当たり前の世界なのかも知れませんが・・・でも失敗じゃなかったのがよかったです。勉強になりました。

  • @user-uv3mf3rn3r
    @user-uv3mf3rn3r Жыл бұрын

    パソコン選びに困ってたので助かりました!!

  • @wright2128
    @wright2128 Жыл бұрын

    たすかりました。危うく古いcorei7のパソコン買うところでした😅

  • @user-km7ob6gp3x
    @user-km7ob6gp3x3 жыл бұрын

    会社内の独自ソフトから顧客名簿や商品リストを開く場合、 ソフトによっては8GBでギリギリになるケースもありますね…

  • @k.9912
    @k.99123 жыл бұрын

    けど i7のシールがいいな(笑) 的確な意見を上手くまとめてるのが素敵 登録ポチ!

  • @takahashiyamada

    @takahashiyamada

    3 жыл бұрын

    登録ありがとうございます…!感謝…。

  • @user-mg5nj6yc7h
    @user-mg5nj6yc7h3 жыл бұрын

    いい動画でした。☺️ チャンネル登録しました👍

  • @takahashiyamada

    @takahashiyamada

    3 жыл бұрын

    ありがとうございます…!そう言われると本当に励みになります…。今後ともよろしくお願いします。

  • @ol-kd5jl
    @ol-kd5jl2 жыл бұрын

    passmarkはあまり分からず見てなかったので勉強になりました。

  • @tasogare13
    @tasogare132 жыл бұрын

    わかりやすかったです。 とても助かります。 ありがとうございました。

  • @user-ol9ji2tj2e
    @user-ol9ji2tj2e3 жыл бұрын

    8年前に何も知らずに買ったパソコンがまだ現役で生きているので良い物を紹介してくれた店員さんには感謝だなーって思いました。

  • @fratellis0311

    @fratellis0311

    3 жыл бұрын

    無駄にハイスペックなPCを高額で買わされただけじゃないの?w まぁ満足してるなら良いんだけど。

  • @kt.vlutsiy7136

    @kt.vlutsiy7136

    2 жыл бұрын

    @@fratellis0311 腐ってんな

  • @user-gs7gl8jv4o

    @user-gs7gl8jv4o

    2 жыл бұрын

    実際長く使うなら無駄に性能が高い程、時代に置いてかれないし買い換えなくて結果的に安く済む。 そして主は壊さず使ってこれた時点でもう無駄でもなんでもなく大正解だろ

  • @agjom

    @agjom

    2 жыл бұрын

    これで主がごりごり3D系の仕事してたら笑う

  • @ken-cn9hz
    @ken-cn9hz2 жыл бұрын

    スペックばかり調べまくってたら10年以上買わずに経っていました。。やっと今日買います!!

  • @user-uo7vx9dr4f
    @user-uo7vx9dr4f2 жыл бұрын

    すごく分かりやすかったです!

  • @takaomisuzuki3558
    @takaomisuzuki35583 жыл бұрын

    マジでわかりやすかった!

  • @user-hr6me8zl6h
    @user-hr6me8zl6h2 жыл бұрын

    20年ぶりにパソコンの購入でまよってましたが、参考になりました。 ありがとうございます

  • @minagawa_umachocomilk
    @minagawa_umachocomilk3 жыл бұрын

    自作暦10年以上になります。 パソコン選びの情報として、上手にまとまっていると思いました。 CPUもメモリも大事ですが「特にシステムドライブは絶対にSSDのものを!」と強く言いたいですね。 HDDからSSDに替えるとPCのすべての動作が別次元に素早くなりますから。

  • @yamatoshiraishi9665
    @yamatoshiraishi96652 жыл бұрын

    なるほど、とても分かりやすかったです。 とりあえずinspilon14 にしようと思います。 最近12世代がでましたが、11世代とどれくらい差があるんでしょうか?

  • @user-uw7uk4bc8b
    @user-uw7uk4bc8b3 жыл бұрын

    アイリスオーヤマの5万PC買うなら同じ価格帯のDellノトパの買うほうがよっぽど夢がある。

  • @yuks1701
    @yuks1701 Жыл бұрын

    一番わかりやすい動画でした!

  • @y-hisa
    @y-hisa3 жыл бұрын

    基本的な性能もですがデバイスドライバの良し悪しも体感速度とシステムの安定度に左右されますので、 可能であれば余計なアプリや周辺機器がついていないモノが良いです。

  • @user-tq8nx5iv8w
    @user-tq8nx5iv8w3 жыл бұрын

    家のノートPC、asusK53EはIntel Core i5-2410M、スコアはなんと1971 メモリー増設、SSDに載せ替えていて立ち上がりも早いし、私の使い方(youtube視聴、web閲覧、ネットショッピング等)では何の問題もありません。 てか、もう10年も使っていたなんて。よく働いてくれました。これからもよろしくね。

  • @beamjim
    @beamjim3 жыл бұрын

    7:10 の見本なかったわスマンっての好き

  • @junichiueda6546
    @junichiueda65463 жыл бұрын

    詳しく無いのでWindowsの遅さに悩んでいます。とても助かります。

  • @ht4627
    @ht4627 Жыл бұрын

    初心者です。ある程度勉強してからここにたどり着きましたが、本当に分かりやすいです! メモリやっぱ4は無理ですかね。。

  • @user-wc2vp1hv4z
    @user-wc2vp1hv4z3 жыл бұрын

    とても分かりやすかったです! 先日注文したIdeaPad Slim 550i がお勧めされててヨシッ!てなりました。 Core i5 第11世代を選びましたが、公式サイトでも第10世代と同時に扱われていてわかりにくですね。

  • @keto7993
    @keto79933 жыл бұрын

    この動画参考にしてi5の10600k買いました。知っててよかった。

  • @user-nc9sn2bk9k
    @user-nc9sn2bk9k2 жыл бұрын

    詳しい個人店から買いました。 何をしたいかを説明し、 ある程度好みも入れつつ擦り合わせながら買いました。 知人とかは片落ちや中古をバージョンアップしながら使っていて、 トラブル起きているのも見ていたので、 パソコンはシンプルな新品を専門店からにしています。 量販店より割高ですが、 余計な機能がない快適なパソコンをストレスやトラブルなく使えています。

  • @minatot1668
    @minatot16682 жыл бұрын

    すごく丁寧な動画!

  • @love-music
    @love-music2 жыл бұрын

    わかりやすい!ありがとうございます😊

  • @yuyu-tg3tl
    @yuyu-tg3tl3 жыл бұрын

    義務教育レベルですね!!! めちゃ勉強になりました🙌🏻

  • @akibanokitune

    @akibanokitune

    3 жыл бұрын

    別にこれ覚えたからと言っていい高校へ進学できるわけではないからむしろ無駄でしょ

  • @Murayama_hjm

    @Murayama_hjm

    2 жыл бұрын

    @@akibanokitune 義務教育を終えてなさそうな読解力(とコミュニケーション能力)だ

  • @kaori3997
    @kaori39972 жыл бұрын

    初めまして^_^pcの買い替えを検討して他のでとても参考になりました!ありがとうございました!

  • @user-sn9cd1dr1i
    @user-sn9cd1dr1i3 жыл бұрын

    初心者に優しい。ありがとうございます。

  • @user-jz7ej4wj7z
    @user-jz7ej4wj7z3 жыл бұрын

    8年前に13万で買ったPCは今でも問題なくサクサク動いてて良かったです 高い買い物なので、ハズレを引かないように気をつけたいですね

  • @GOD-ww2yo

    @GOD-ww2yo

    3 жыл бұрын

    自分が買った16万のパソコンは4年で死んだ。。。

  • @user-cb9rz5kx7c
    @user-cb9rz5kx7c2 жыл бұрын

    これは良い情報をありがとうございます。自分のはi7なので早いとおもってたら、Core i7 950  passmark 3106 でi5より遅いというのが分かってしまった。

  • @user-qs7yk3vo1y
    @user-qs7yk3vo1y2 жыл бұрын

    質問ですが概要欄にあるパソコンや今回紹介してもらったスペックはプログラミングの仕事の仕事用としても充分なスペックでしょうか?今はプログラミングのプの字も知らないですがいづれ仕事にしようと思ってその為に既に買い直す必要も無いように今回買おうと思っているので回答よろしくお願いします。

  • @user-hr6me8zl6h
    @user-hr6me8zl6h2 жыл бұрын

    パソコンを買うのが2台目の初心者です。 とても参考になる動画ありがとうございます。 今週末に買う予定だったので、私、失敗しないので!(笑)

  • @s.g.m4701
    @s.g.m47013 жыл бұрын

    めちゃくちゃ参考になりました! パソコンのこと調べてる中でおまかせ中古PCでi7をやたら誇張してるアルパカPCというサイトがあったんですが「第2世代以降」と書かれていたのでおまかせの商品は買わない方が良さそうですね。

  • @user-ev5od6uf2j

    @user-ev5od6uf2j

    3 жыл бұрын

    cpu ってIntelだけじゃくてAMDのものもあってこれは最新世代が4世代だったかな?なのでscoreを見ないとわからないですよ

  • @majifox6140
    @majifox61403 жыл бұрын

    わかりやすかった!

  • @YagizaMutuki
    @YagizaMutuki3 жыл бұрын

    よくしらん単語とintelのiシリーズを調べるのが面倒だと思っていたのでスゲー助かりました。

  • @talisan10
    @talisan103 жыл бұрын

    スペック面で見るならLenovoとかASUSがコストパフォーマンスが高い。ビジネスで使うならSurfaceBookがいいかな。タッチパネルは地味に便利。外部GPUもついてるし。ちょっとお値段はしますが。

  • @hanachan1970
    @hanachan19702 жыл бұрын

    去年、新品でi7のノートPCを買いましたがファンがずっと回りっぱなしで熱ダレするので、娘には同じシリーズのi5にしました。i5の方が静かで快適ですね。デスクトップ用だとまた話は違ってくると思います。

  • @kitkatjp4724
    @kitkatjp47243 жыл бұрын

    inspiron 14 5405 を買った(5万円台)後にこの動画を見つけました。 初心者の私の復習になるいい動画でした  :)

  • @raichchanneldayo
    @raichchanneldayo3 жыл бұрын

    最初のryzen7回ってるところシュールでかわいいw

  • @taka021
    @taka0213 жыл бұрын

    かなりわかりやすい

  • @takahashiyamada

    @takahashiyamada

    3 жыл бұрын

    ありがとうございます…!

  • @kuroneko7857
    @kuroneko78573 жыл бұрын

    世代 ブランド 末尾は覚えた方がいいですよね 自分はそこそこ自信あるので友達のパソコンをよく選んで見積もってあげてます

  • @userx-ku2rh
    @userx-ku2rh2 жыл бұрын

    CPUのところとてもわかりやすかったです! Corei7なら無条件に良いと思っておりました... ありがとうございます!

  • @user-vj6vp4zz9f
    @user-vj6vp4zz9f3 жыл бұрын

    i3-330M(現Passmark 978)でも、SSD積んでれば大きな問題は無いですね。 その1つ前のCore2Duo世代まででは、SSD積んでてもWindows Updateがとんでもなく遅い時があり、もうダメだと思った。

  • @hitonotameni

    @hitonotameni

    2 жыл бұрын

    うちも第一世代のi5ノートにSSD換装して動画閲覧PCに使ってますが全然問題ないですね。

  • @sanderaugust9859
    @sanderaugust98593 жыл бұрын

    分かりやすいです

  • @maneuver2353
    @maneuver23533 жыл бұрын

    ストレージに関しては、128GのPC買って、別に1TのSSD買っておいて後で換装すると幸せになれます

  • @yyaakkkkuunn

    @yyaakkkkuunn

    2 жыл бұрын

    換装しやすいPCにすることもお忘れなく。

  • @user-gq4zg5qk8v
    @user-gq4zg5qk8v3 жыл бұрын

    自作PCとBTO系PCを今まで複数台自作・購入しましたが、圧倒的に長く使えるのは自作PCですね。 BTO系PCのパーツそのものは、全て新品とは限らないので稼働年数が短いと 個人的に感じています…

  • @user-lh7yo3ub3w
    @user-lh7yo3ub3w2 жыл бұрын

    パソコンの買うための勉強できました!とても分かりやすくスコアを検索して調べる方法はここで初めて知りました。 教えていただきありがとうございます(^-^)概要欄で紹介されてるパソコンは8GBが多いですがKZreadの動画編集に使うなら16GBがいいとゆう意見もあり迷っています(^-^; 足りないのでしょうか??

  • @user-lo9iu3bk7l
    @user-lo9iu3bk7l3 жыл бұрын

    最近の市場ってそんなことになってるんですねぇ。ところで、9:55の早いストレージというのは販売時期が早いという意味ですか?

  • @user-fw4yw6ed5r
    @user-fw4yw6ed5r2 жыл бұрын

    まだ5分くらいしか視聴してないけどPC情弱な自分にはめちゃくちゃ参考になる

  • @festa918
    @festa9182 жыл бұрын

    コメント失礼します。 今まさにパソコンの購入を考えているのですが、HDDなしのSSDを購入した方がいいのですか?それとも、HDDとSSD両方搭載のノートパソコンを購入した方がいいですか?

  • @user-yf1wr3xt6c
    @user-yf1wr3xt6c3 жыл бұрын

    i5とi7を比べるときは世代の方が重要ですね。

Келесі