【初心者も即わかる】インテル12世代CPUのスゴサをズバリ解説。ベンチマーク見ると驚愕ですね!

Тәжірибелік нұсқаулар және стиль

ついに登場してきたインテルの第12世代CPUのノートパソコン向け。そのスゴサを解説していきます。初心者にもわかりやすい説明+リアルなベンチマークでその速度感をチェックしてください。これはもう、とんでもないです。
【目次】
0:00 今回のテーマ
0:25 12世代CPUってなにが凄い?
8:12 11世代と12世代のHプロセッサーを比較(マルチコア)
11:00 シングルコアの比較
13:03 まとめ
★ツイッターです
@ava_garde01
●TikTokはじめました! 開封動画を集めてます
www.tiktok.com/@todasatoru?la...
●テレワークの本が出ました
amzn.to/2IGZvLd
●プレゼンの本が新登場しました!
amzn.to/2Y57Eyq
●連載など
・「刺さる」プレゼンの極意  xtrend.nikkei.com/atcl/conten...
・Microsoft Officeで業務効率アップ!  swri.jp/article/566
・ 戸田覚のIT辛口研究所 | 日経クロステック(xTECH) (nikkei.com)
・アプリオ  appllio.com/
●レビューの点数について
最後に得点をつけているレビューがあります。50点で合格点です。100点はまずでないと思います。製品の良し悪しに加え価格などを含めてトータルで個人的に判断しております。あくまで主観ですのでご参考までに。
動画内の情報は、利用時のテストに基づきます。あらゆる環境で対応できるとは限りません。また、ミスもございますので、製品、アプリなどの利用はご自身の判断でお願いします。利用規約などもご自身でご確認ください。また、利用環境やハードウエアの利用可否などはメーカー問にご自身でご確認ください。
製品を提供いただいた場合でも評価は一切変更いたしません。広告案件の場合は点数をつけておりません。
#インテル
#12世代
#CPU

Пікірлер: 134

  • @cu2474
    @cu24742 жыл бұрын

    これは見たら絶対待ちたくなるレビューですね😊初心者のわたしも徹底的によくわかる説明でした!性能の違いがすごくよく分かってありがたいです!

  • @todasatoru

    @todasatoru

    2 жыл бұрын

    いつもコメントありがとうございます! 待つのが正解ですね

  • @tanakahiroakijp
    @tanakahiroakijp2 жыл бұрын

    すごい分かりやすく参考になりました。

  • @todasatoru

    @todasatoru

    2 жыл бұрын

    コメントありがとうございます。

  • @samorou
    @samorou2 жыл бұрын

    戸田さんのおかげでノートPCの買替待つことにしました!12世代CPU楽しみです。

  • @todasatoru

    @todasatoru

    2 жыл бұрын

    コメントありがとうございます。

  • @user-od9su7kh8u
    @user-od9su7kh8u2 жыл бұрын

    情報ありがとうございます!! 12thリリースを待ってからFMV ZEROを購入しようと思います

  • @todasatoru

    @todasatoru

    2 жыл бұрын

    コメントありがとうございます。Zeroいいですね

  • @royal1106n
    @royal1106n2 жыл бұрын

    比べると差が良く分かりますね。性能差がかなりあるのが良く理解出来ました。それを考えるとやはりASUSのPCはとても魅力的ですね。本当に欲しくなって来てしまいました…。

  • @todasatoru

    @todasatoru

    2 жыл бұрын

    いつもコメントありがとうございます。これからも、12世代が続々出てきますので、焦らなくていいと思います。ただ、Hプロセッサのi9ですので、インテルではこれ以上はなかなか出てこないですね

  • @senasakura345
    @senasakura3452 жыл бұрын

    アルテラは、草創期から使ってました。設計変更がやりやすいので、ゲートアレイは止めて、中量産品に使ってました。その頃のアルテラのデータシートを見るとインテルのデータシートと書きっぷりがよく似ていて分かりやすい記述でした。インテルから移った技術者もいたんでしょうね。その反対に分かりにくいのがテキサスインスツルメント(TI)のデータシート。ただ、TIはMILスペック(軍需用)のICを揃えていますので、米国政府は外資を入れないようにしているのだと推測しています。さて、ザイリンクスってTSMCに買収されたんですね。インテルには頑張ってもらいたいところです。そうそう、確か昔にアルテラはシャープにチップの生産を委託していたように思います。その後アルテラのチップ生産は台湾に移り、結局シャープが鴻海に身売りする遠因になったのだろうと感じています。いまのアルテラチップの製造はどうなっているのでしょうね。インテル傘下になったとしても、やはりTSMCかも知れませんね。もしもご存じであれば、また動画で紹介してください。

  • @bstei
    @bstei2 жыл бұрын

    新しい世代のCPUを使ったミニPCが出るのが楽しみです!

  • @todasatoru

    @todasatoru

    2 жыл бұрын

    コメントありがとうございます。僕も楽しみです!

  • @puu-san
    @puu-san2 жыл бұрын

    こうやって並べると、素人目にも性能差が分かりやすいですね。

  • @todasatoru

    @todasatoru

    2 жыл бұрын

    コメントありがとうございます。それが目的でしたので、嬉しいです

  • @ug32282389
    @ug322823892 жыл бұрын

    なるほど、よくわかりました。 当方、2018年1月に第7世代Corei7のゲーミングノートを購入して利用中なので、来年くらいには買い替えようかな~と思っていましたが 第12世代が出たら買い替えようかなとも思いました。 それにしてもMAXHUBを使いこなしていますね!ほかの動画でMAXHUBの紹介もされていましたが、わたしも電子黒板使いこなしてみたい・・・

  • @todasatoru

    @todasatoru

    2 жыл бұрын

    コメントありがとうございます。

  • @due1967
    @due19672 жыл бұрын

    わかりやすい説明ありがとうございます。僕も現在第8世代のi7のノートPCです。確かに第9世代はほとんど見たことないです。第10世代はまぁまぁ見たような気がしますが第11世代は少なそうです。もう11世代のPCが出てきた頃には第12世代の話題はでてましたから買い控えされても仕方ないですね。でも第10世代のcore i5で6Coreのやつは購入を検討していました。この前のZ13のシネベンチの画像をみても、コアの数(スレッドの数)が重要なんだと思うのですが、具体的にPコア/Eコアへの割り振りがどのようになっているかを可視化できるといいなと思いました。

  • @todasatoru

    @todasatoru

    2 жыл бұрын

    いつもコメントありがとうございます。いや、ベンチではコア数が重要なように見えるのですが、実はそれだけではありません。シングルコアの性能も重要です

  • @user-xt5fy1ek7m
    @user-xt5fy1ek7m2 жыл бұрын

    いつも楽しく拝見しております。 第12世代かなりの高性能ですね。Hは熱設計がやデスクトップ用CPUとそんなに変わらないアチアチ仕様ですから、モバイルノートでメインストリームになるであろうPとUの性能が第11世代やRYZENと比べてどれくらい性能差が出てくるのか楽しみですね。

  • @todasatoru

    @todasatoru

    2 жыл бұрын

    コメントありがとうございます。僕も楽しみです

  • @rikkycoo
    @rikkycoo2 жыл бұрын

    12世代のすごさを直観的に知ることができました。 Ryzen6000シリーズとの比較がとても気になるところですが、ノートPC市場でintelがシェアを取り返すと見ていらっしゃいますでしょうか? 是非比較解説もしていただければ嬉しいです。

  • @todasatoru

    @todasatoru

    2 жыл бұрын

    コメントありがとうございます。Ryzen 6000が出てこないと何とも言えませんね。まだ見ていないので……。インテルは間違いなく盛りかえすとは思いますが、どこまでかは、まだわかりません

  • @UsagiHomura
    @UsagiHomura Жыл бұрын

    7700kに見切りをつけて4790kで構築したあと細かい手を入れてた状況でしたがそろそろ12700kあたりに移行時期かな?  と思いつつ見ていました。SSDもSATA3なのでそろそろNVMe-M.2に変えたりと手を入れるところがいっぱいありそうです。 とは言え・・・現状のPCであまり不満がないんですよね💦

  • @0713atsushi
    @0713atsushi Жыл бұрын

    MacBookからWindowsに乗り換えを検討してるので、検討材料としてM1 Proとの比較をGPUも含めた形の比較動画やってもらえると嬉しいです♪

  • @todasatoru

    @todasatoru

    Жыл бұрын

    コメントありがとうございます。リクエストが多ければ検討いたしますが、OSが違うので簡単には比較できそうもないです

  • @user-ct2lc3nx3p
    @user-ct2lc3nx3p2 жыл бұрын

    すごく良くなっていますね。 少し古いですが、うちのディスクトップで22576でした。

  • @todasatoru

    @todasatoru

    2 жыл бұрын

    コメントありがとうございます

  • @steroidbody
    @steroidbody2 жыл бұрын

    昨日買ったばかりの10世代CPUパソコンでこの動画を見ています

  • @todasatoru

    @todasatoru

    2 жыл бұрын

    コメントありがとうございます。10世代でしたらおそらく価格もこなれていると思うので、よいのではないでしょうか。末永くご愛用ください

  • @user-vm9qs1qz4d
    @user-vm9qs1qz4d2 жыл бұрын

    もうそろそろ出荷される Ryzen 6000Uシリーズもインテル12世代に負けてないですね。 こちらはインテル並みに省電力になってさらにワットパフォーマンスはインテル12世代超え、 GPUもインテルを逆転したということです。 インテル12世代もRyzen6000シリーズもどちらも出来が良いのでようやくノートパソコンの買い時 が来た感じですね。 ノートパソコンだけではなく小型ミニPCにも搭載されてくるので、そちらのほうが気になります。

  • @todasatoru

    @todasatoru

    2 жыл бұрын

    コメントありがとうございます。これから、パソコンがまた熱いですね!楽しみです

  • @mgpoc
    @mgpoc2 жыл бұрын

    高性能コアと省電力コアの二重構成は Apple の M1 も同様ですが、性能面ではすでに M1 を超えてそう... インテルもプロセスルールを小さく出来れば、バッテリー時間も伸ばせるだろうから今後がさらに楽しみです。

  • @todasatoru

    @todasatoru

    2 жыл бұрын

    コメントありがとうございます。僕も楽しみでワクワクしています。モバイルノートの高性能化に大きく期待してます!

  • @hiihihdhn
    @hiihihdhn2 жыл бұрын

    CPUの性能向上には目を見張るものがありますが、それ以上にDDR5メモリ化したIrisXeがどれほど進化しているのか気になりますね。

  • @todasatoru

    @todasatoru

    2 жыл бұрын

    コメントありがとうございます。確かに。モバイルの底上げに僕も期待しています

  • @nissyfishy5776
    @nissyfishy57762 жыл бұрын

    こんばんは。 やはり、インテル史にも残りそうな素晴らしい進化ですね。 ラインナップが広がっていくのが楽しみです! 私は近日中に、ノートパソコンを購入予定です。 ミドルクラスのものを購入する予定なのですが、それでもインテル12世代を待つか非常に迷っています。 ミドルやエントリークラスでどれだけ12世代の力が発揮されるかによりますが、いっそ11世代を型落ちで買うのもアリかなとも思っていますがどうでしょうか?難しいです… 次回も楽しみにしています!

  • @todasatoru

    @todasatoru

    2 жыл бұрын

    いつもコメントありがとうございます。ここまで12世代を待つことをおすすめしします。ミドルレンジでも相当だとおもいます。結果、11世代が値下がりしてくる予感です(売り切れたらその限りではありませんが)

  • @user-xg4wc3le9y
    @user-xg4wc3le9y2 жыл бұрын

    やはり、最上位のHシリーズに注目が集まるでしょうね。 でもHシリーズよりも性能が低くなるのは当然でしょうが、少ないコア数で11世代より上の性能・消費電力も低く同程度の価格帯または少々安いくらいで出るなら12世代U・Pシリーズも期待大です。 自分は重武装でなくても良いのでU・Pシリーズを早く見たいですね。 軽量お手頃高性能なPシリーズ(現行同等でも消費電力性能がいい?)なんかは、モバイル有力候補ではないかと考えています。

  • @todasatoru

    @todasatoru

    2 жыл бұрын

    コメントありがとうございます。僕は、U、Pに期待してます

  • @takahirolionheart201
    @takahirolionheart2012 жыл бұрын

    HondaのVTECみたいな話ですね。VTECは2バルブ→4バルブを切り替えることにより、高性能と省燃費のいいところ取りをしますが、PコアとEコアの話と同じですね。よくあるアイデアなわけだし、VTECでそんなに極端に速く走れた記憶はないのですが、CPUの世界だと性能が非連続的に向上するのですねー。

  • @todasatoru

    @todasatoru

    2 жыл бұрын

    コメントありがとうございます

  • @mitsumoritoshimasa
    @mitsumoritoshimasa2 жыл бұрын

    今回のインテルのCPUアーキ変更は、かつてのPentium4->Core2系->Corei系に移り変わった時期に近いものを感じます。 アーキ設計のリーダー層が代わったのかもしれませんね。それにしても、ARM勢がインテルをここまで追い詰めたというのは 時代の流れですかね。

  • @todasatoru

    @todasatoru

    2 жыл бұрын

    コメントありがとうございます。

  • @mikupeechin
    @mikupeechin2 жыл бұрын

    エンジンでの例えは、とても分かりやすいですね。 また、CINEBENCHでの比較は一目瞭然で、ノートPCでここまでくると、どっこいしょのデスクトップは要らなくなりそうですね。

  • @todasatoru

    @todasatoru

    2 жыл бұрын

    コメントありがとうございます。ノートとデスクトップの差が少なくなってますね。おっしゃる通りですね

  • @user-fv2bv1kx4i
    @user-fv2bv1kx4i2 жыл бұрын

    実は9世代ってナインですよ

  • @ststkg14
    @ststkg142 жыл бұрын

    インテルモバイルCPUには、H、P、Uシリーズがあることを初めて知りました。ありがとうございます。 モバイルの少なくとも i7~i9 の HシリーズCPUの性能が半端なくすごいんですね。 最近はCPUの故障はめったに聞きませんが、今回のCPUは複雑な内部構成になっていますから、しばらく様子見したいと考えています。 プロセスルールがAMDやM1みたいに精細になるといいと思います。 あとUシリーズを買うなら、AMDを選んだ方がよい気がします。

  • @todasatoru

    @todasatoru

    2 жыл бұрын

    コメントありがとうございます。故障は聞かないですね。壊れたとしても修理では、基盤故障といわれると思います

  • @ststkg14

    @ststkg14

    2 жыл бұрын

    故障が心配でしたら量販店の最大5年保証に加入すれば安心でした(^^;⤵️

  • @user-oo9us3ps3m
    @user-oo9us3ps3m2 жыл бұрын

    第十二世代のCPUを積んだノートパソコンが普及してくるのはいつ頃になると思いますか?

  • @todasatoru

    @todasatoru

    2 жыл бұрын

    コメントありがとうございます。普及は質問が難しすぎます。販売は5~6月頃からどんどん出てくるように思います

  • @user-tm9gd7tg7b
    @user-tm9gd7tg7b2 жыл бұрын

    大学の推奨パソコンがHP ProBook 430 G8 のCPU core i5だったのですが どのような印象を持たれますか? 又、同じような価格帯で更にいいパソコンがあれば教えて下さい。

  • @todasatoru

    @todasatoru

    2 жыл бұрын

    コメントありがとうございます。パソコンについては、ベスト10の動画をご覧ください。そのスペックでは4年には用途によって厳しいかもしれません。それは推奨と言うより、最低スペックもしくは、推奨の中で最廉価ということではないでしょうか

  • @user-tm9gd7tg7b

    @user-tm9gd7tg7b

    2 жыл бұрын

    @@todasatoru 返信ありがとうございます! pavilion Aero13の1番安い9万円代のにしようと思います。 最後に一つ質問なのですが pavilion Aero3つの中で 下のグレードのc1とc2のCPUは同じと書いてあったのですが容量の大きさの違いが値段に影響している感じでしょうか。

  • @libra9470
    @libra94702 жыл бұрын

    vaioの方はtigerlakeでもH35系(4c8t)ですね。マルチを比較するなら、せめてH45系の11800H(8c16t)あたりでないとさすがに不利過ぎでは? 10世代のi7-10870Hで9千点くらい、i7-11800Hで1万2千点くらいなので、ノートPCについては順当な性能向上と思います。 デスクトップは確かに性能ジャンプしてますね、ロケット打ち上げ失敗というか、14nmでよく乗り切ったといったほうがいいか…。

  • @todasatoru

    @todasatoru

    2 жыл бұрын

    コメントありがとうございます。手元にあるものしかベンチが取れないのでとれたものでご説明しております。シングルコアも相当伸びてますね

  • @HANZAWA-NAOKI
    @HANZAWA-NAOKI2 жыл бұрын

    Apple Silicon技術者がintelに転職してきてます。今後に注目です。

  • @ponpon7512
    @ponpon75122 жыл бұрын

    それで、Windowsや各アプリは多数のコアを効率よく使えるよう設計されているのでしょうか?。

  • @todasatoru

    @todasatoru

    2 жыл бұрын

    コメントありがとうございます。おっしゃる通りですね

  • @Kiwipedia.
    @Kiwipedia.2 жыл бұрын

    AMDとインテルが切磋琢磨して高性能なCPUを開発してくれる、いい意味での競争関係が働いています。

  • @todasatoru

    @todasatoru

    2 жыл бұрын

    コメントありがとうございます。おっしゃる通りですね

  • @user-dm8de5ch5o

    @user-dm8de5ch5o

    2 жыл бұрын

    @@todasatoru まぁAMDが先駆けで開発して一時期インテル超えるけどインテルが同じタイプのCPU出して追い越す感じだな(;´・ω・) その後はドンドン高性能出してきてAMDに追い越されないようにガンガン開発するな

  • @barneystinson5074
    @barneystinson50742 жыл бұрын

    12世代のモデルが出てくるのは何月ごろになるのでしょうか?

  • @todasatoru

    @todasatoru

    2 жыл бұрын

    コメントありがとうございます。まだわかりませんが、夏にはだいたい出そろうと思います

  • @haru44haru
    @haru44haru2 жыл бұрын

    マックスハブの電子黒板をお持ちなんですね…😳いくらしました?

  • @todasatoru

    @todasatoru

    2 жыл бұрын

    コメントありがとうございます。動画をアップしていますので、そちらをご覧ください。さまざまな情報を記載しています

  • @syunkunTrader
    @syunkunTrader2 жыл бұрын

    スマホのNote 10+を使用しているのですが「 2.8GHz + 2.4GHz + 1.7GHz」と書かれていて、コアによって性能が違うのを先に実現していますね。 PCでも周辺機器の制御は待ち時間の方が長いので低消費電力側のコアに任せておき、エンコード等の処理は高速コアにやらせるないと効率悪いなと思っていました。 AMDも同じようなCPUを出してくると思います。

  • @todasatoru

    @todasatoru

    2 жыл бұрын

    コメントありがとうございます。特別なことをしない限り、勝手に割り振ってくれるのであまり気にしなくていいと思います。

  • @user-ne5vv1wi5m
    @user-ne5vv1wi5m2 жыл бұрын

    PentiumM以来の省エネとパワーの両立、。一般の方々にこそお勧めですね。

  • @todasatoru

    @todasatoru

    2 жыл бұрын

    コメントありがとうございます。そうなんです。難しいことはどうでもいいんです。使う際は

  • @syunkunTrader
    @syunkunTrader2 ай бұрын

    intelは、AMD以上の内蔵GPUの搭載待ちを考えています。 その頃になれば、Windows向けQualcommのCPUの全貌も明らかになっていると思いますので、AMDも含めそれとの比較ですね。 ついこの前、ノートパソコンを購入したので、次はミニPCを検討していますので、その辺が出たら買い替えたいと思っています。

  • @todasatoru

    @todasatoru

    2 ай бұрын

    コメントありがとうございます

  • @jack177cm
    @jack177cm2 жыл бұрын

    もうしばらくしたら低電圧の12世代 そしてそれを載せたLet’s noteもでるんでしょうか。発表直後はかなり高い価格になりそうですが

  • @todasatoru

    @todasatoru

    2 жыл бұрын

    コメントありがとうございます。モバイル向きの12世代は確実に出ます。当然Let's Noteも出るはずです。僕は貯金をはじめましたw

  • @neko.222
    @neko.2222 жыл бұрын

    第10世代を購入して、自作して数年で12世代か。技術の向上が早いね。

  • @user-xt3ry5tn3h
    @user-xt3ry5tn3h2 жыл бұрын

    12世代っていつから出てくるですかね?i5とかも変わるのであれば待つかもー

  • @todasatoru

    @todasatoru

    2 жыл бұрын

    コメントありがとうございます。Hはもうでてます。他のは春には出ると思います

  • @hagehagehage
    @hagehagehage2 жыл бұрын

    プロセスルールが進んでいないのにコア数を増やしてきたってことはダイサイズがでかくなって、めちゃくちゃ高価なのでは…

  • @todasatoru

    @todasatoru

    2 жыл бұрын

    コメントありがとうございます。今出てきているモデルはとくに高くはありません。僕は高くしないと考えてます

  • @user-zm7jb8tw4m
    @user-zm7jb8tw4m2 жыл бұрын

    Intel11世代のHシリーズの最高スペックは11800Hで合っていますか?

  • @todasatoru

    @todasatoru

    2 жыл бұрын

    コメントありがとうございます。i9-11980HKがハイエンドだと思います

  • @koyatoyo557
    @koyatoyo5572 жыл бұрын

    インテルの第10世代のCPUはAMDに比べて性能が低いので,半年ぐらいで,あわてて11世代のCPUを発売したと記憶してます。第11世代のi7と第12世代のi9との比較は公平ではないと思います。第11世代のi9と第12世代のi9との比較なら正確な違いがわかったと思います。インテルとAMDの新しいCPUどうしの性能比較が待ち遠しい。

  • @todasatoru

    @todasatoru

    2 жыл бұрын

    コメントありがとうございます。所有しているものだけの比較になりますが、ご容赦ください。とはいえ、ベンチマークのスコアを較べるだけでけた違いだと思います

  • @ShikimoriMobile
    @ShikimoriMobile2 жыл бұрын

    IntelもTSMC に製造委託したら4nmプロセスの最強CPU作れそう

  • @todasatoru

    @todasatoru

    2 жыл бұрын

    コメントありがとうございます。おっしゃる通りですね

  • @user-oi7sy3ud7i
    @user-oi7sy3ud7i2 жыл бұрын

    12世代からUシリーズが復活したのはGシリーズがわかりにくかったから?私は暑い部屋で使うので必ずU CPUを使いますのでUが復活してよかったです。(素人なので見当違いの意見かもしれません)

  • @todasatoru

    @todasatoru

    2 жыл бұрын

    コメントありがとうございます

  • @s4r205
    @s4r2052 жыл бұрын

    初心者すぎて申し訳ないですが、OSは出てすぐ買わない方がいいという説が多いですが、CPUは出てすぐ買っても大丈夫なんですか?

  • @todasatoru

    @todasatoru

    2 жыл бұрын

    コメントありがとうございます。これまでは、ほぼ大丈夫でした。僕は大丈夫だと思っています

  • @s4r205

    @s4r205

    2 жыл бұрын

    @@todasatoru 返信ありがとうございます!勉強になります!

  • @user-satsukiyumi
    @user-satsukiyumi2 жыл бұрын

    Vaioはi7ですよね? i9相手じゃ流石に・・・って言いたいところですが、i7とi9の差なんて1割もないですよね・・・って事で 圧倒的じゃ無いか第12世代は!

  • @todasatoru

    @todasatoru

    2 жыл бұрын

    コメントありがとうございます。おっしゃる通りですね!

  • @ippeiisoda8634
    @ippeiisoda86342 жыл бұрын

    改めてとっても凄いですね 後出しじゃんけんかもしれませんが これでなくっちゃ面白くないです もうこれで どのメーカーのCPUの性能は 現時点の一般的な作業では CPUで選択せざるを得ない状態ではなく 目的や趣向の世界に比重を載せれますね そして今期来季以降も 楽しみでしかありません ただ製品の値段に反映して CPUランクによる 更なる細分化の傾向は歓迎できないので そこもシンプルに選べれば助かります これからどんどん十二世代搭載の製品のレビュー とっても楽しみにしてます そして十一世代の割引セールもしっかり把握して 納得のいく製品を適切な期間楽しめればと思ってます 次はAMD搭載PCも楽しみになってきました とっても参考になりました

  • @todasatoru

    @todasatoru

    2 жыл бұрын

    コメントありがとうございます。Ryzenもすごそうですね。いつも僕は言ってるのですが、CPUを小分けにする意味はわかりません。アップル式にするべきですね

  • @user-rh4ys3rd4x
    @user-rh4ys3rd4x2 жыл бұрын

    12世代のモバイルCPUはとても魅力的ですが電力効率の面ではM1シリーズには勝てそうにないですね。 AMDの6000シリーズも楽しみです!!

  • @todasatoru

    @todasatoru

    2 жыл бұрын

    コメントありがとうございます。Ryzenのほうがコスパが高そうな予感もします。これまでを見ると

  • @user-qo4gf8ok1p
    @user-qo4gf8ok1p2 жыл бұрын

    M1とはどうなんですかね〜

  • @todasatoru

    @todasatoru

    2 жыл бұрын

    コメントありがとうございます。あまり較べる意味がないと思いますが、いい勝負だと思います

  • @user-hh5oh9hz5r
    @user-hh5oh9hz5r2 жыл бұрын

    やっぱり12世代凄いですよね。。。 11年前の第2世代、所謂Sandy Bridgeが出た時のように、1世代前からの進化が素晴らしい。 なぜか「2」のジングスですけどね笑笑 ノートPCで14コア20スレッド、、、恐ろしい。 今回で必ず買いますw

  • @todasatoru

    @todasatoru

    2 жыл бұрын

    コメントありがとうございます。すごいと思います

  • @salty919
    @salty9192 жыл бұрын

    Eコア+Pコアの概念ってスマホでは当たり前にある技術だと思うけど、ほんとに苦肉の策だと思う。 普通に使う分なら3、4世代でも十分やから、高性能求めるユーザは待ってねが正解かな

  • @todasatoru

    @todasatoru

    2 жыл бұрын

    コメントありがとうございます。

  • @daisukeimai102
    @daisukeimai1022 жыл бұрын

    マルチでRyzenに勝つ意気込みが感じますね。20~30万位するのかな? 安くない事を祈ります。w

  • @todasatoru

    @todasatoru

    2 жыл бұрын

    コメントありがとうございます。価格もある程度攻めてくると予想しています

  • @user-ey7is9ol7w
    @user-ey7is9ol7w Жыл бұрын

    HDDをSSDに交換していただくのに費用はいくらぐらいかかりますか。当方のパソコンはソニーのVJF1521(VAIO Fit15E)です。 メモリーは8GB HDD500GB Windows8.1 Core i7-4510U です。購入したのが、2015.8.です。 よろしくお願い致します。

  • @todasatoru

    @todasatoru

    Жыл бұрын

    コメントありがとうございます。それは業者に出すと言うことでしょうか。――の法ではそのようなサービスは対応しておりません

  • @user-fk9bw3bn7l
    @user-fk9bw3bn7l2 жыл бұрын

    色々記事を読みましたが11世代から、マルチスレッドでRyzenに追いつくために無理している感じがします。 おっしゃるとおり苦肉の策というか、消費電力に物を言わせているので、新しいRyzenが出てきてもどっちが性能いいんだろうとちょっと疑問に思う。

  • @todasatoru

    @todasatoru

    2 жыл бұрын

    コメントありがとうございます。11世代までよりは格段に高性能であることは間違いありませんね!

  • @user-pu3vb8qi3h
    @user-pu3vb8qi3h2 жыл бұрын

    これなら11世代で値下がりしたものを買った方が遥かにいい。貴重な動画をありがとうございました。

  • @todasatoru

    @todasatoru

    2 жыл бұрын

    コメントありがとうございます

  • @user-rh2ew1ou8i
    @user-rh2ew1ou8i Жыл бұрын

    12世代を待たずに11世代のデスクトップを購入しました。 結果、CPU以外が悪いほうに変わってしまったので買って正解でした。 現在、12世代のOMEN16を発注してノートの強化を図っています。 12世代が待ち遠しい。

  • @todasatoru

    @todasatoru

    Жыл бұрын

    コメントありがとうございます。12世代いいですね

  • @nobatomoyuki
    @nobatomoyuki2 жыл бұрын

    そんなに急いでどこへ良く、、なんかそんなのありましたね。

  • @todasatoru

    @todasatoru

    2 жыл бұрын

    コメントありがとうございます。

  • @yusouki
    @yusouki2 жыл бұрын

    第12世代インテルCoreプロセッサーは凄いですよね。 それを初心者に理解しやすいよう説明されているのはとても良い動画だと思いますが、 一部誤解を与えそうと思ったところを指摘させていただきます。 ・「インテル12世代プロセッサー」という書き方は「第12世代インテルCoreプロセッサー」の方がいいと思います。  CPUだけだと、初代は4004から?とか8086から?と言ったように過去に遡りすぎることになりそうです。  ちなみに、この何世代という表現に、同じCoreの名前を持つ初代Core(Core Duo、Core Solo)やCore 2が  含まれてないことは、「インテルさん分かりにくいよ・・・」と思います。 ・第8世代はモバイルPCにもクアッドコアが登場したので、性能アップ幅は結構大きなジャンプだったと思います。  今回の第12世代もそれに匹敵するか、むしろそれより大きなジャンプかもしれませんね。 ・Eコアについて、確かにAtom系のコアでPコアと比較すると低性能ですが、第6世代(Skylake)に匹敵する  性能を持っています。少し低性能が強調されすぎているように感じました。  個人的にはPコアを全てEコアに置き換えた40コア40スレッドのCPUがあれば最強じゃないかと思ってます。 ・プロセスルールについて、何nmという値は製造メーカーを跨いだ場合はどちらが性能が良いのか単純な比較できないと思います。  昔は製造メーカー間で比較できてたと思いますが、二桁nm前半あたりから単純な比較ができなくなってしまっていたと記憶しています。 ・高性能なコアと省電力なコアの組み合わせは、10年以上前から特にスマートフォンなどで取り入れられていた仕組みであり、  その仕組みがPCに取り入れられるのは、CPUが高性能になり冷却など追いつかなくなるのを防ぐためにも必然ではないでしょうか。   ですので、プロセスルールの数字が追いつかなくなった「苦肉の策」というのは違うのではと思います。  また、同じ仕組みは既にAppleがMacでM1を使うことで取り入れています。  M1はTSMCの5nmプロセスを使用していますが、AppleもM1で「苦肉の策」をとったということになってしまいます。 長文失礼しました。 それにしてもROG Flow Z13は凄すぎますね・・・やっぱり欲しいなぁ

  • @todasatoru

    @todasatoru

    2 жыл бұрын

    いつもコメントありがとうございます。詳細な情報ありがとうございます。とはいえ、これを初心者の方に全部説明するのは無理があるような。とりあえず、12世代はすごいということを理解してもらえれば、まずは十分かと思います。

  • @user-gs6oh9zn2i
    @user-gs6oh9zn2i2 жыл бұрын

    確かにIntelは凄いが今後の半導体どうなるのか?まだわからない。独自半導体が増え始めて今後のIntelやAMDやQualcommが売れるかはまだわからないです。誰も未来は予測はできないがあなた言ったになるのかは未定

  • @todasatoru

    @todasatoru

    2 жыл бұрын

    コメントありがとうございます。もちろん明日のことはわかりません

  • @user-qs9ux4li1h
    @user-qs9ux4li1h2 жыл бұрын

    12世代と11世代の違いは当然だが、i9とi7での比較ではi9が有利だから意味がないな。

  • @user-vp8ur7dd1w
    @user-vp8ur7dd1w2 жыл бұрын

    12世代を使う用途があるのかが問題です。もはやEコアだけでも十分そう。AMDもがんばってほしい。

  • @todasatoru

    @todasatoru

    2 жыл бұрын

    コメントありがとうございます。12世代が性能アップした結果、高性能な下位モデルが安く買えるのでいいのではないでしょうか

  • @youhoka9159
    @youhoka91592 жыл бұрын

    せめてコア数を揃えてベンチしましょうよ。

  • @todasatoru

    @todasatoru

    2 жыл бұрын

    コメントありがとうございます。8/16がベストですが手元に製品がなく。ただ、コア数は揃えられません

  • @nocn0416
    @nocn04162 жыл бұрын

    戸田サンの首の途中から色がパッカリ分かれてるのはなぜ・・??

  • @todasatoru

    @todasatoru

    2 жыл бұрын

    コメントありがとうございます。意味がよくわかりませんが、どのことでしょうか。首の色は変わらないと思います。シャツでしょうか?

  • @tsunagi-no-ojisan

    @tsunagi-no-ojisan

    2 жыл бұрын

    @@todasatoru 襟の影のことですかね…

Келесі