【立ち方がどんどん良くなる】インナースクワットトレーニング【使える背骨と股関節を手に入れる】

Спорт

「立ち方は全てに通ずる」というのは身体操作の世界では当たり前に言われていることです。
立ち方とは必ず垂直に加わる重力に対してどのようにバランスを取るかという「動作」です。
そのような垂直の力に対して最適化するには垂直上下方向の動きが非常に重要です。
インナースクワットは、そのために非常に重要視しているトレーニングですので、ぜひ試してみてください。
ただし本当にパフォーマンスを上げていくにはこれだけではまだまだ不十分。
このチャンネルではJARTAのかなり初歩部分のトレーニングと考え方を紹介しています。
確実に成果を得たい方はJARTAの各コンテンツを活用してみてください。
■JARTA
jarta.jp
中野崇が設立しました。
■サッカー戦術動作アプローチ[New]
jarta.jp/soccer-approach/
サッカー身体操作の体系学習
目次>
0:00 柔軟性だけでは不十分な理由
1:54 スタートポジション/ゴールポジション
2:35 正面から&横からのチェックポイント
4:37 使って欲しい部位とコツ
【一緒にやると効果アップする関連動画】
■立位姿勢に特化したトレーニングセット
• 【骨盤モモ裏を叩き起こす】立ち姿勢は骨盤とモ...
■そもそもしゃがめない人はこちら
• 【かかと着かない人必須】3つの手順で着実にし...
■プランクシッティング
• 【立っているのが楽になる】骨盤と股関節を調整...
■姿勢改善ルーティン
• 【インナースクワット】立ち姿勢を改善するため...
■仙骨割り解説編
• 【高難度注意】骨盤が変われば動きは変わる。多...
■伸脚解説編
• 【股関節系自重トレ】この伸脚トレーニングが股...
■プレコモド解説編
• 【シンプルがゆえに高難易度】コモドストレッチ...

【さらにパフォーマンスを上げるためのコンテンツ】
■オンラインワークアウト
jarta.jp/seminar/
完全オンラインでトレーニング方法・理論・トレーナーとしてのテクニックまで学べます。
野球やサッカーなど競技特化のコンテンツも多数。
■JARTAホームGym
jarta.jp/gym/
JARTAが構成したトレーニングプログラム(#1〜#12)が1ヶ月に1本ずつ配信されます。
プログラムの難易度および強度は徐々にレベルアップしていくため、毎月のメニューをしっかりこなしていくことで着実に身体操作能力が向上していきます。
■JARTAトレーナーカレッジ
jarta.jp/college/
トレーナーのハイレベル学習に特化したオンラインスクールです。
身体操作などトレーナーとして一気にレベルアップするための【8つの要素】をそれぞれ体系立ててオンライン受講できます。
■トレーニングオファー
jarta.jp/offer/support/
本格的にパフォーマンスを上げたい方は絶対におすすめです。人の動きはかなり個別性があるため、一般的な方法では効率の悪さやパフォーマンスアップに繋がらないなどのリスクが生じる可能性が高まります。
あなたの身体、動き、目指すレベルに合わせたオーダーメイドのトレーニングを採用することで、同じ時間、同じ労力でも得られるものは大きく変わります。
■中野崇 Instagram
/ tak.nakano
■中野崇 オフィシャルブログ
ameblo.jp/bodysync
*動画に基づくトレーニングの実施は、慎重な体調管理に基づき自己責任で実施していただくものであり、動画を実践されたことで生じる傷害等について責任を負いません。
*Sound Effect|OtoLogic
#姿勢 #身体操作 #パフォーマンスアップ #ストレッチ​ #トレーニング​ #スポーツトレーナー​ #コモドドラゴン​ #コモドストレッチ​ #中野崇​​ #骨盤 #立ち方

Пікірлер: 12

  • @keymas6969
    @keymas696910 ай бұрын

    どこの筋肉を使うかが大事なんだってことにはっと気付かされました。ありがとうございます。

  • @ninafortner8214
    @ninafortner82142 жыл бұрын

    プランクシッティング&内転筋強化、やっと身体にしっくりくる方法に 出会えました。ありがとうございます😊 反り腰が少しずつ改善して、首肩にも良い影響が出ています。

  • @user-pc3iw2uq5y
    @user-pc3iw2uq5y2 жыл бұрын

    最近、姿勢に注目してるところだったから丁度良いタイミング!

  • @user-ii7vf6fm9q
    @user-ii7vf6fm9q2 жыл бұрын

    初めてやると,身体の使い方難しいですが、大腿四頭筋ではなく、ハムストリングスと内転筋を,意識するインナースクワット‼️とても大切だと思います。 ありがとうございました😊

  • @tanabeyutaro2822
    @tanabeyutaro28222 жыл бұрын

    いつも興味深く動画を拝見してます。 私は週一ペースでテニスをしているのですが、もしよろしければテニスプレイヤーがやるべきストレッチやトレーニングを教えてください。

  • @yatsu7201
    @yatsu7201 Жыл бұрын

    真っ直ぐしゃがめない泣

  • @user-gb1nb2qe4z
    @user-gb1nb2qe4z11 ай бұрын

    コメント失礼します。 個人的に、内転筋やハムはもちろんですが、下腹部あたりの腸腰筋群にもジワッと来てる感じがあるのですが、これは良いのでしょうか?

  • @JARTAnakano

    @JARTAnakano

    11 ай бұрын

    翌日に緊張が残っていない程度であればOKです。

  • @user-gb1nb2qe4z

    @user-gb1nb2qe4z

    11 ай бұрын

    @@JARTAnakano ありがとうございます

  • @user-gg7ft8tm8e
    @user-gg7ft8tm8e Жыл бұрын

    この動きをするとしゃがんだときに骨盤がねてしまうのですが改善策はありますか?

  • @JARTAnakano

    @JARTAnakano

    Жыл бұрын

    仙骨割を。 kzread.info/dash/bejne/iod7qMeNo73WXbQ.html

  • @kazumimm13
    @kazumimm132 жыл бұрын

    クラッシックバレエの2番プリエですね。1番、4番、5番もあるのでやってみて下さい。更に腕を動かしたり、立ち上がって直ぐに片足バランス。からのターン等もお勧めです。

Келесі