【裏側暴露】営業目線!残クレが実は儲かって仕方ない最高のメリット12選

Тәжірибелік нұсқаулар және стиль

今回はディーラー営業マンの視点で残価設定型プラン、通称残クレのメリットを解説します!
これまで車の節約チャンネルの視点で残クレの危険な部分やデメリットをお伝えしていきました!
しかし、販売するディーラー側からのメリットはこれまでなかったと思います!
現役ディーラー時代の経験を元に考え出してみたら私自身驚くほどの営業目線でのメリットが出てきました!
一般的な情報として出ていないような業界の裏側の情報も多数あります!
ぜひ最後まで見ていただき残クレの真実を知っていただければと思います!
【関連オススメ動画】
【自動車保険節約】誰でも簡単!最も安い保険会社を見つける方法を解説!
• 【自動車保険節約】誰でも簡単!最も安い保険会...
【知らないとヤバい】残価設定型プランの危険性を解説!【車の購入費節約編】
• 【知らないとヤバい】残価設定型プランの危険性...
【拡散希望!】残クレのトラブル暴露!悪いディーラーの典型例!
• 【拡散希望!】残クレのトラブル暴露!悪いディ...
【裏側公開】残クレは販売側に美味しく!買う側が大損する商品かはっきり分かります!
• 【裏側公開】残クレは販売側に美味しく!買う側...
【ローン最高】◯%以下なら残クレで絶対車を買え!残クレの損益分岐点を公開!
• 【ローン最高】◯%以下なら残クレで絶対車を買...
☆メンバーシップ参加はこちら↓↓☆
/ @car-life1111
上記URLかこのチャンネルトップの「メンバーになる」をタップ
もしくはチャンネルの概要欄のしたメンバーシップをタップしてご参加ください!
☆参加特典☆
①メンバー限定動画(踏み込んだ車の節約動画の配信)
②定期的にメンバー限定KZreadライブ開催
③新車の購入のアドバイスを個別サポート
(私が車種選びから値引き交渉の仕方まで車購入の全てを全面サポート)
Twitter
/ @life1111car
Instagram
simplecarlife11...
==============================================
数多くあるKZread動画の中でこのチャンネルを見ていただき概要欄までご覧いただきありがとうございます!
このチャンネルは車の購入費や維持費節約に特化した情報を元ディーラー営業マンが業界への忖度なしで配信しています!
車にかかる無駄なお金を節約して少しでも家計が豊かになれるお手伝いができたらと思って運営しています!
ぜひ共感できましたらチャンネル登録をお願いします!
車の節約に関する質問や感想などお気軽にコメント欄にお寄せください!
#残クレ #残価設定型プラン #新車購入

Пікірлер: 389

  • @siz8903
    @siz8903Ай бұрын

    残クレは正直おすすめしませんって言ってくれた営業さんがいたな。あの人は客にとって良い営業さんだったんだなぁ。

  • @user-nv3py2xh3f
    @user-nv3py2xh3fАй бұрын

    私はあくまでも現金派なのですが残クレの悪妙は外部からかなり聞いていました。この動画にて確信に代わりました。とても為になりました。

  • @CAR-LIFE1111

    @CAR-LIFE1111

    Ай бұрын

    ありがとうございます!

  • @user-Restore
    @user-Restore2 ай бұрын

    自分が無理なく買える銀行ローン組んで楽しんでます😊 このチャンネルみてて良かった〜

  • @user-ld9es3oy6g
    @user-ld9es3oy6g2 ай бұрын

    いつもありがとうございます 現金一括派の自分には今までの車購入が肯定できて嬉しいです もう有るかもですが、サブスク編もお願いします

  • @user-mm5qh7se9c

    @user-mm5qh7se9c

    Ай бұрын

    一括払い出来るお金がある人は、残クレ契約が欲しいセールスをうまく利用して、 値引きを多く引き出して初回だけ契約通りのお金を払い、3回目までに一括で払い終えればいいですよ。 (2回でもいいですが、いちおうセールスの顔もありますので.....) べつに契約違反でもないし簡単に出来ます。 私は2回これをしました。 もちろんブラックになるはずがありません。 ただ、名義変更を業者に頼むと手数料がいるので自分で出来る人が有利。 (大前提として値引きが多くならないと意味がありませんので注意)

  • @user-ql7xu2so8n
    @user-ql7xu2so8nАй бұрын

    大学の時にローンを組んだけど社会人になる前にローンの闇を知れたので良かったです。 大学ではどうしてもほしいかつ、廃盤になって中古市場が上がり、新車よりも中古車の方が高いバイクを買えるチャンスがありました。その時は色々計算にして金利の分そのバイクに掛けるだけの価値があるかを考えました。その結果、大学生でお金がないそのときだけの選択肢として購入を決めました。本当に大好きな乗り物で、買って良かったなと心底思っています。社会人になった今、大学時代にいろいろな計算で知り得た知識でローンの闇を理解できています。周りの同期はバンバン車買っていますが、私は車にかけるお金に対してローンの闇やそもそもの車の価値に対しても見合わないと感じたので買っていません。バイクは趣味の一つですが、足代わりとしか考えていない車はあまりにもコスパが悪すぎます。自分が何にお金をかけるべきか、どんなものにお金を使ったら幸せかを教えてくれた今乗っているバイクには感謝です。

  • @user-pv6oj5rz3p
    @user-pv6oj5rz3pАй бұрын

    残クレがヤバいのは分かってましたがここまでヤバいとは、次回買い替える時には注意して挑みます

  • @user-sv9by9ov6w
    @user-sv9by9ov6w2 ай бұрын

    今 みたよ~ 食事しながら 拝見しました。 お腹一杯になりました笑 残クレのこわさは、理解してましたが、悪徳営業マンの話しがマジでこわくなりました。

  • @osakaosaka3932
    @osakaosaka3932Ай бұрын

    これは勉強になる!

  • @user-fr6hw1xj1p
    @user-fr6hw1xj1p25 күн бұрын

    ありがとうございます。よーくわかりました。次回からは、今貯めてる現金を、もう少し貯めてから、現金で買うことにします。😊

  • @yoshie2557
    @yoshie2557Ай бұрын

    とても有益な情報をありがとうございます。

  • @user-zd7dt8tr5b
    @user-zd7dt8tr5b2 ай бұрын

    残クレも満期の残りの据え置いた分に利息かからないならいいのにね。

  • @user-vb1rb1hf3j
    @user-vb1rb1hf3jАй бұрын

    最近まで😮トヨタで営業してました その通り契約時にバリバリ儲かり車も戻ってくる最強プラン

  • @629tetsu
    @629tetsuАй бұрын

    先月、新車契約しましたが、支払い方法の相談すらなく勝手に現金一括で進んでました。ありがたや〜

  • @Mr-oh3bc
    @Mr-oh3bc2 ай бұрын

    残クレでも買取専門店に手放しても平気だそうです。 ですので買取価格が残クレの残債と据え置いた分以上になった場合は、そのタイミングで手放して残債処理しても平気です。 プラスになれば、その分を次の車の頭金にして一括、銀行ローンで購入して残クレが逃れる事も可能です。

  • @user-df1oq5hu2n
    @user-df1oq5hu2nАй бұрын

    何かを購入するなら、現金一括が基本。クレカで支払うにしても1回払い。金利が発生する支払方法やリボ払いのマジックにはまると、確実に利益を得るのは販売者やクレジット会社側です。勘違いしたり思い込みで、損をしないように情報リテラシーを強化して自分自身で自分の利益を守ることが重要です。

  • @user-bs7dd9gg1g
    @user-bs7dd9gg1g2 ай бұрын

    何時も参考になる動画をありがとうございます残クレとクレジットカードのリボ払いは 同じ様にディラー若しくはカード会社が儲かる仕組みですね。

  • @user-ff2zr2zs1v
    @user-ff2zr2zs1v2 ай бұрын

    先月末に新車納車でしたのですが、納車の一週間前迄に代金全額支払いました。 消費者も金融知識を持たないといけないと常々思っています。

  • @forzaz8683
    @forzaz8683Ай бұрын

    1度残クレの説明聞いたことがありますがどう考えても損にしかならないのにみんな残クレで購入してる人が身の回りでもたくさんいてます!この動画見て解りました洗脳されてたんですね!自分は見栄も何もないので、適当な状態のいい安い中古車買って永く乗ってますよ!

  • @user-wi8mg7ox9p
    @user-wi8mg7ox9pАй бұрын

    我が家はキャンペーン中の銀行ローンを組む前提で話しを持って行ったので、残クレもあるよと軽く話が出た程度で済みました。 車に関しては主人はよく分かっており、残クレの罠はよく理解していました。 美味しい話には罠があるのです。

  • @user-de8dh5vp6r
    @user-de8dh5vp6rАй бұрын

    多くの人が観るべき良い動画ですね。 売り手からしたら、どれだけ残クレの顧客を増やせるかが、今後の自分の売り上げにも大きく影響してくるのでしょうね。そして、3~5年毎に新車に乗り換えてるのを見て、その顧客の身近にいる頭の良くない人が新たに残クレの新しい顧客になって行く事もありそうです。怖いですねー残クレの底なし沼。

  • @sakuramochi-travel
    @sakuramochi-travelАй бұрын

    自分は残クレで買った車を購入店に売ったことは無いですね。 今まで5台残クレで買いましたが、残クレ満期前に別の店に売却しています。 確かにシステムとして金利は高額ですが、その分下取り額アップと値引きを してもらえば良いだけです(笑) その辺の交渉を出来なければ損するでしょうね。 あとは頭金をたっぷりぶっ込みましょう・・・

  • @user-gd7ed8nt4l
    @user-gd7ed8nt4l2 ай бұрын

    まぁディ―ラ―側にメリットがなけりゃ購入者に勧めないよね!ただ田舎では車無しでは生活が成り立たないし…

  • @YM-uf7rm
    @YM-uf7rm2 ай бұрын

    過去動画見てたら、駄目なのは分かってて、現金派の僕には、しっかり勉強しなアカンでぇっと、思いました。 今後、この泥沼ローン地獄から、上手に、抜け出す方法を動画にして下さい。 宜しくお願いします🙇

  • @user-fr2hq3lq4x
    @user-fr2hq3lq4xАй бұрын

    残クレ地獄、怖い❗ 残クレヤバい。 配信ありがとうございます。

  • @peelme2thecore
    @peelme2thecoreАй бұрын

    車を現金一括購入したいと言うと、急に渋い顔になるんですよねー。つまりそういう事

  • @user-pg8lz8sf8i
    @user-pg8lz8sf8i2 ай бұрын

    最近は車の買い方は現金一括が一番損で、リセールが高く値段の高い車を買うのが一番いい方法ですみたいな感じで説明してきますよね残クレ怖い

  • @hryefuane

    @hryefuane

    Ай бұрын

    お金持ち向け高額レンタカーという 名前に変更したほうが良いかも? 残クレは、アメリカにおいては別名 サブプライムローンですからね、、。 破産者が大量に出まくったという恐ろしいローン形態

  • @minomusi1gou
    @minomusi1gouАй бұрын

    私は現金一括派でこれまで7台の車を乗り継いできましたが 大変為になりました、年齢的に次の車が最後かなと思っており ハイエースを候補に挙げております ディーラーに行ったら恐らく残クレを勧められると思いますが 気を付けます 有難う御座いました

  • @user-gy6vb3hc3c
    @user-gy6vb3hc3c2 ай бұрын

    私はトヨタの正規ディーラーで車を購入していますが、営業さんが非常に誠実な方です。 10年前、アクアを残クレで購入しました。この際は事情を全部説明してくれました。金利は残価にもかかる事、金利が4.8%である事、再割賦は金利が上がる事。故に可能な限り残価を少なくする事など説明され、私も了解の上で購入し、3年前に完済。 1月中旬にこの車からの乗り換えでハリアーを現金と一部ローンで契約、5月の納車待ちです。この時も同じ営業さんで、 私の場合は絶対に現金が良い。リース、残クレは私にメリットが無い。と説明してくれました。個人的事情により手元に幾らか残したい事もあり、敢えて支払い金額のおおよそ30%ほど銀行ローンにしました。ローンの際も私なら審査は間違えなく通る。しかも想定より低いかもしれませんと。実際その通りになり、1%後半でローンが組めました。 このチャンネルを見ていると、本当に営業さん次第なんだなぁ。私は恵まれている。そう、つくづく思います。

  • @pointedcat6718
    @pointedcat6718Ай бұрын

    まだありますよ 車をぶつけた時です。軽く縁石にぶつけた、電柱にぶつけた、よくありますね 修理をする時、購入した所に持っていきますね。特に知ったところがなければ、(購入した所で修理しないと査定が下がるとか言う人もいますが) 営業マンからは「後々査定が下がるからなるべく修復歴がないように」とは言われますが、 すぐに「でも無理なら交換(交換にパネルカット、溶接を要する作業)していいよ」と言われます。 そのほうが修理代は高額になりますし、査定が下がった分はオーナーさんが補填しますからね。 オイル交換無料と言ってもどんなオイルかわからないですよね、すんごい安いオイルですよ。びっくりする

  • @user-pq7ex1ve3x
    @user-pq7ex1ve3xАй бұрын

    借金は未来に行けるタイムマシーンなので絶対悪ではないが、デメリットを知らないで使っているのと、メリットとデメリットを天秤にかけて選択するのでは天地の差があるので気づかせてもらう為のきっかけに良い動画を作成していただきありがとうございます😊

  • @user-xp5vd5dd6m
    @user-xp5vd5dd6mАй бұрын

    自分は若い頃は銀行ローンで3年位。そして頭金貯め、今度はディーラーローン。その後長く乗る用になり、頭金どころか一括で買えるように。一度、一括で買えるようになると、次の車買うまでにたまります。だって、ローン組んでる人だって5年なら5年払えるでしょ。一度もう5年我慢すれば一括で買えるようになる。金利とおさらばできるでしょ。

  • @tatsu22yama98
    @tatsu22yama982 ай бұрын

    結局買い替えてないですが、先日見積もりとった際に、残クレにはコーティングが付いてくる。現金一括にと通常ローンには付かないという事でそちらもコーティングを付けた場合を比較すると現金一括と残クレ乗り続けでの価格差は5万円でした。 もちろん5万円でも安い方が良いのですが、この差なら縛られるというのと所有権の問題除けば、現金を手元に残せますし残クレの方が良いと思いましたが、これもカラクリがあるんですかね?

  • @ykondo6098
    @ykondo60982 ай бұрын

    現金一括購入を希望してるのに、残クレを勧められました 笑 節約さんのチャンネルを見ていてよかったです。

  • @user-kt1sc4uz4m

    @user-kt1sc4uz4m

    2 ай бұрын

    現金一括で、価格交渉してたらローンで繰り上げ償還を薦められた。 大分安くなったよ。

  • @user-hw9tx4bc1f

    @user-hw9tx4bc1f

    Ай бұрын

    判ります。現金一括払いと散々言い伝えてるのに残価が如何に良いか切々と言いくるめられそうになりだから現金一括払いって言ってるだろーとブチ切れそうになり、この話しは無かった事にしますと伝えて帰った。

  • @user-qc5cm1es1t
    @user-qc5cm1es1t2 ай бұрын

    道具は大事に使い倒すのが本筋、大事に使うのが目的化したら本末転倒。

  • @obs341
    @obs3412 ай бұрын

    KINTOは、残レクのイメージでしょうか。 つまり、買うよりずっと高い?

  • @pokalala4937
    @pokalala4937Ай бұрын

    金融リテラシー低い人が餌食になるシステムですよね。 現金カツカツで買う事のリスクがどれだけ高いか判りますね。 私も残クレですが、残クレ組むと60万以上の値引きを提示され2回払いの残クレにしました。 残クレ無しだと値引き25万程度でコーティングのオプションの要求され値引きさる感じです(友人の見積もりはそんな感じでした) 結局購入2年後に残金一括払いをし手数料と金利60万→30万になり若干現金一括よりお得に購入出来た感じです

  • @user-el8ze4pu7j
    @user-el8ze4pu7j20 күн бұрын

    残クレってうちにとっては最適でした。 軽自動車200万円弱の軽です。 もともと家族事情で5年で返却して他社に乗り換え。(買替え期間の車がない期間は問題なし) 残クレで定期無料メンテナンスと毎月の支払いが少なくてよかったです。

  • @user-on7ev9lz4x
    @user-on7ev9lz4xАй бұрын

    ホンダで残クレ勧められたけど これからホンダ縛りで買い換えるとかしんどいと思ってしまった

  • @zay_sya
    @zay_syaАй бұрын

    残クレ、通常ローン、一括、どう買うかで営業マンの客への見方が変わるんやろな。

  • @Charlie_White_Senior
    @Charlie_White_SeniorАй бұрын

    残クレは結局のところ契約満了時(1回目の車検)で乗り換える際の下取り額を保証したローンってだけなんですよね。 ただ、ディーラーも「残クレ契約ノルマ達成」の為に値引き額を残クレで契約した方がトータルで安くなるように調整してくるから質が悪い。 保険に関しては・・・会社の団体保険最高!。営業も一発で黙ります。

  • @user-rq1kx9gp4d
    @user-rq1kx9gp4d2 ай бұрын

    現金一括がベストです。新車が厳しい場合は中古車購入で検討するのが良いです。今回の動画は素晴らしいです。残クレの怖さ知ることできるから良いと思います。知らない人が多いですから。

  • @mimiringoteya
    @mimiringoteyaАй бұрын

    車は一括購入しかしたことないから残クレの事わかって良かったわ。

  • @Dream.X-T-C
    @Dream.X-T-C2 ай бұрын

    会社の上司、同僚の残クレ新車マウントが酷くて… 貴方達、まんまと嵌められてますよって言ってあげたい(^ω^)

  • @user-hw9tx4bc1f
    @user-hw9tx4bc1fАй бұрын

    会社で使用で所有が販売店や会社経営者は残クレジット、自家用車なら現金一括払いでが1番お得になります。

  • @IVYFL9
    @IVYFL9Ай бұрын

    残クレのデメリットと言うより営業マン次第ってことですよね? 客側に知識があれば残クレのメリットは沢山あります。

  • @hotokesamabudda
    @hotokesamabudda2 ай бұрын

    残クレを最初に考えた人、マジで天才すぎませんか?wこんなに販売側にしかメリットがないシステムをお得に見せかけるなんて凄すぎますよ😂 また、今回の節約さんの動画で、ローン一体型保険という物がある事を初めて知りました。結局は残クレも保険も面倒だからと何も考えずに車屋に任せるのは本当に危険ですね…

  • @masakimiura1551

    @masakimiura1551

    2 ай бұрын

    私も同じ様に考えています。 意外と金利より、今の豊かさを重視している方々って多いので。 昔みたいに経済成長が当たり前で有った時代ならば、多少の金利ならば普通にペイ出来たかも知れません。 その時代を生きた親を見て成長すれば・・ 「貴方の将来的な収入と支出のバランスを理解して下さい」って言いたいけど。 先ずは皆様、金利を学んでください。  貴方の未来の為に!

  • @SK-yy4qk

    @SK-yy4qk

    2 ай бұрын

    残クレの元になったシステムは1970年代にオ◯キスって車屋が考えたのが始まりかと 新車を半額払えば乗れるよ?って

  • @tetanotera
    @tetanoteraАй бұрын

    現金で買えないなら銀行のマイカーローンですかね?銀行ローンの審査が通らなかったら買うのは諦めるが吉!!残クレは営業マンが喜ぶ仕組みなのは初めからわかってました

  • @aoyamas
    @aoyamasАй бұрын

    営業マンが残クレを必死に推してきていたので怪しいと思っていました。 当時残クレにすると0.9%の特別低金利にしてくれるといってたのですが、 きっと何か罠があると思い、通常ローンにしようと思いましたが、通常だと6.5%くらいだったので、金利の安さで結局残クレにしました。 私も低金利で月々も大幅に安いので喜びましたが、営業マンも喜んだと思います。 3年で設定したのですが、2年経った頃、残額を一括で支払いました。 計画通りでした。とても満足いく車の買い方でした。

  • @SK-yy4qk
    @SK-yy4qk2 ай бұрын

    残クレは販売店の沼にハマる闇 消費者メリットは新車に定期的に乗れるだけ デメリットは動画の通り、更に大概の場合新車契約時メンテパックを勧められる それは販売店側が契約時からずっと車の状態を管理出来るメリット有り、引き取った時 認定中古車として高値で売れるメリット 最大のデメリットは事故した時、保険で新車同然に修復したとしても、返却時の査定で 事故車なんで契約時400万の残価設定でしたが現状100万ですね?って言われたら その差額300万払わないとならない 多大なリスク負いながら乗る車はイヤです そもそも残クレは車購入ではない 車検証の所有者欄は販売店名だよね 使用者欄は契約者名だけど 詰まりレンタカーだよ 販売店から借りてる

  • @taka3341
    @taka33412 ай бұрын

    カーリースも強制的に買い替えさせるので(そもそも貸すだけ) ディーラー側からすれば非常に美味しい 販売店の皮を被った金融業と思った方が良いですね これに関してはセブン−イレブン本部も同じ事が言えます (本部は加盟店相手に、商品やサービスを卸し金利で儲けています 製造や流通は他社契約で雁字搦めにして、金融や商品開発に専念できます)

  • @user-rw2ux8og1m
    @user-rw2ux8og1mАй бұрын

    自分自身は、必ず、現金購入してますし、保険も別ではいってます。 しかし、なんで月々2万で新車に乗れとか不思議でした。大変為になりました🎉ありがとうございます❤

  • @kmyokmyo6557
    @kmyokmyo65572 ай бұрын

    2つめでお腹一杯てした。怖い怖い

  • @tatsuya223
    @tatsuya223Ай бұрын

    銀行でローン組んで買うのが一番よいですね

  • @user-zq8xq1rf4p
    @user-zq8xq1rf4p2 ай бұрын

    残価は別会社で売却して一括返済すれば良い。 だから、リセール高いクルマを狙う。

  • @user-yb6lb5sj2i
    @user-yb6lb5sj2i2 ай бұрын

    貸付は残高に金利がかかるのは普通ですね。普通据え置き分にかからないと思い込んでいるのですかねー。ローンを活用する意味は資金を払わず余らせて温存して運用に回せること、原則月給の範囲で無理なく物品を買うための金融サービスですね。怖い怖いとおっしゃるのが怖かったです

  • @taroujinmu1308
    @taroujinmu1308Ай бұрын

    業界は違えと私も営業を生業としていますが大変ためになりました。ローンも残クレは絶対使わず、言われる通り身の丈にあった車を現金一括払いにしています。先日ランクル250を商談したら、96回払いが条件で、何と金利5.9%。800万の車なのに総支払が1000万を超える有様であり、笑って帰ってきました。

  • @user-ux2eb2le7y
    @user-ux2eb2le7y8 күн бұрын

    2社の車で迷っていて、1社のディーラーがめちゃめちゃ残クレ勧めてきました。 「残クレはお得ですよ!」「5年で乗り換えるのが1番お得なんです!」 いやいや、それだったら世の中みんな残価設定で買うでしょ😂 もう1社は一括が1番お得との案内でした。車も気に入ったのでそちらで契約しました。

  • @user-uj6sp9vr1p
    @user-uj6sp9vr1pАй бұрын

    契約書にもやたらと残クレがおすすめとか書いてあるし、営業も何回もしつこく迫ってくる

  • @kadance17
    @kadance172 ай бұрын

    素晴らしい動画です。

  • @mikosan2
    @mikosan22 ай бұрын

    分かっちゃいるけど残クレ使ってます😅 woo気が遠くなって行く〜😱 ところで金利の低い銀行のマイカーローンに借り換えるというのはどうでしょう?

  • @user-jv5ex4gq6u

    @user-jv5ex4gq6u

    2 ай бұрын

    残クレで支払いしているので借り換えをしても金利全額を支払わされます。 残クレならではの条件でオプションサービス等の恩恵を受けていたら詰んでます🙏

  • @mikosan2

    @mikosan2

    Ай бұрын

    ご回答ありがとうございます。 結局合法的ボッタクリにハマった訳ですね😭

  • @CAR-LIFE1111

    @CAR-LIFE1111

    Ай бұрын

    組んでいるローンにもよりますが、ディーラーによっては未経過分は返金してくれたりする場合が多いですよ👍 まずはファイナンス会社に問い合わせしてみた方がいいと思います!

  • @user-jz7gj8ex4e
    @user-jz7gj8ex4e2 ай бұрын

    一括で買うことができるなら、そもそもローン組んだり残価設定したりしないという人が多そうなので、残価設定組んだ人は残価設定満期のとき残価設定で買い換えるという選択以外できなくなるという囲い込みで取り込まれるという悪循環ですね。 残クレ購入は「血を吐きながら走り続けるマラソン」なのかもしれません。

  • @user-di1dy9qw4g

    @user-di1dy9qw4g

    2 ай бұрын

    次は安い車に変えれば良い😂

  • @user-jz7gj8ex4e

    @user-jz7gj8ex4e

    2 ай бұрын

    @@user-di1dy9qw4g ネコを買いましょう。

  • @user-jz7gj8ex4e

    @user-jz7gj8ex4e

    2 ай бұрын

    @@user-di1dy9qw4g 次はネコが良いかもしれないですね。

  • @to_ru2431
    @to_ru2431Ай бұрын

    リボ払いを彷彿とさせる内容やん

  • @user-bt6fr7gb9m
    @user-bt6fr7gb9mАй бұрын

    アンチと言われそうですが 就職をして通勤のために車を買うことになり中古か新古車か悩んだ結果 新古車なら残クレが使えることになり月々の支払額が1万円ほど安かったので残クレで新古車にしました 就職したばかりでローンを組まないといけない場合はトータルの支払額が多くなっても月々の支払額は安い方がいいと思いました 人それぞれだなぁと思いました

  • @user-dj9tc5lt2h

    @user-dj9tc5lt2h

    Ай бұрын

    今はそれで構わないけど、給料が上がったら残価を一括で精算した方が良いと思います。 でないと生涯無限ローン地獄で暮らすことになります。

  • @momocodondakebba
    @momocodondakebbaАй бұрын

    おまけにディーラーによっては繰上返済すると高額な事務手数料が発生。 支払いプランによっては繰り上げ返済しても戻り利息無しというのも聞いたことあります。 その他メンテナンスパックのオプション強制加入やら任意保険には車両保険必須とかもうね。 肝心の車の説明そっちのけで手続きの事ばかり売り込んでこられて何かのセミナーで勧誘されてるような気持ちになり買う気なくなるね。

  • @DobuBlog
    @DobuBlogАй бұрын

    結局、利用する側もローンだっていうことを忘れちゃって、目先の数字に踊らされちゃうのはしょうがない

  • @7ak978
    @7ak97829 күн бұрын

    ローンの間って所有権はディーラーにありますよね? ローン終わりましたがまだ所有権は変えてないです、デメリットありますかね?死んだらディーラーに持ってかれるんですかね?

  • @CAR-LIFE1111

    @CAR-LIFE1111

    28 күн бұрын

    デメリットがあると言えばいざ車を手放そうと思った際に名義変更してからではないと手放すことができないのでそれらが面倒になるくらいですね。。 そんな大きなデメリットはないですよ👍

  • @user-zn7te9cn5s
    @user-zn7te9cn5s2 ай бұрын

    だから、残クレのほうが値引きしてくれるのですね!

  • @tansokusakura

    @tansokusakura

    Ай бұрын

    凄いプラス思考ですね笑

  • @1978yoshiokudo
    @1978yoshiokudoАй бұрын

    来年残クレの満期が来ます。 でも1年繰り上げて一括返済(残クレ分含めて)します。 車は勿論乗り続けます。 おそらく買い取りに出せば残クレ分より高く買ってもらえると思うので、条件が良くていい車があれば買い替えるかもしれません。 その店で残クレよりも高い下取りになれば買い替えを考えてもと思っています。

  • @ipw3658
    @ipw3658Ай бұрын

    私は残クレで車を購入しましたが、最終年の残価を最小限にしていますので再度ローンすることはあり得ません。というか、満期が来る前に残りの残価を払ってしまって、車を新しい車に変えることもないと思います。残クレを組む前に「車の維持・節約Ch」でディーラー側のメリットなどを周知していたことが役に立ったと思っています。ありがとうございました。

  • @CAR-LIFE1111

    @CAR-LIFE1111

    Ай бұрын

    こちらこそありがとうございます! これからも宜しくお願いします!

  • @7singular207
    @7singular2072 ай бұрын

    残クレ契約で値引きを引き出し 納車翌月に一括繰上返済すればいいのです!

  • @user-se8yk9ph7g

    @user-se8yk9ph7g

    Ай бұрын

    かしこい!

  • @150pcx6

    @150pcx6

    24 күн бұрын

    それにも罠があるよ まず一括返済したらそれ以降の金利は払わなくてもいいと思ってるかもしれないけど 法的には残金を一括返済してらそれ以降の金利は取ってはいけないとわけではないので 一括返済だとしても金利はすべていただきますという金融会社もあります さらに途中解約は残額に応じて手数料を取るところもあります これは残クレに限らず、通常のローンにも言えること こういうところも事前に確認しておかないといけない

  • @user-bh1cy5id6p

    @user-bh1cy5id6p

    7 күн бұрын

    詐欺師に近い考え方。 まぁ対策されるでしょう。

  • @user-ny6jt6oh6u
    @user-ny6jt6oh6u2 ай бұрын

    私も残クレを使って新車を購入しました。 5年前に在庫車を安く買える機会があり、残クレで購入しました。頭金は0円でしたが、ボーナスで15万円払っていたので、月々の支払いは1万円位でした。 3年後には残金を一括で支払って所有者も私に変更しました。 私としては、計画的に支払えたので、残クレがデメリットばかりとは言えないと感じました。 人それぞれですね。

  • @micro6796
    @micro6796Ай бұрын

    要は情報弱者が残クレとか組むんだろうが、そんな人たちのほうが幸せそうに生きてるなんてことも往々にしてある 世の中ってうまくできてる

  • @kyoudoushinken
    @kyoudoushinken2 ай бұрын

    3年乗換でリセールの良い車なら結構お得だと思います。 残クレの方が金利が安かったりディーラー以外のリース会社なら残価率も高くて保証もある場合があるので一概にデメリットばかりとは言えないかも知れません。 もちろん現金払いが良いですが

  • @daemonikeronn1956

    @daemonikeronn1956

    2 ай бұрын

    ケースによるでしょうが残価が買取り店より安いと聞きますけどどうでしょうかね?

  • @hidekyou9288
    @hidekyou92882 ай бұрын

    借金の是非は別にして・・・月々の支払を安くしたいのならば超低金利のろうきんや銀行系ローンを長期にすれば(審査も通りやすくなる)よく、定期的に乗り換えたいのならば買取店にきちんと相見積して売り払えば残価よりほぼ確実に高く売れ買い換えればよいのに、わざわざ残クレを使うのは意味がわかりません。残クレのメリットは全てディーラー任せで手間がかからないことだけ。その為に莫大な金額を払う太っ腹なお金持ちが世の中には大勢いるということですね。

  • @user-bz8zr4ug6b
    @user-bz8zr4ug6b2 ай бұрын

    以前残クレは使わないと言ったら、3年の2回払いを契約して半年後に精算すれば、かなり安い買い物が出来ると言われましたが断って現金で購入しました。2回払いも何か罠が有るのでしょうね?

  • @user-yy2zm1hx1n
    @user-yy2zm1hx1n2 ай бұрын

    毎月の支払いが引く抑えられて、その間に貯蓄が出来る 実際には貯蓄出来る人は残クレ使わん

  • @keroyonvida90

    @keroyonvida90

    Ай бұрын

    残クレやって「金がない」って仕事中も株式気にして「俺資産運用してるから」と言ってる奴がいるんだが 穴の開いたバケツで水汲んでるぞ…などと優しい言葉はかけない

  • @nakamuranohara
    @nakamuranohara2 ай бұрын

    リセールの話はマジでそう思いますね。 つい先日工事現場の不始末で愛車が修復歴ありに・・・当然修理費、代車代も全て出してもらいましたが、リセールには響くでしょう。 極端な話、将来の価値を保証ってのは車が鉄屑になってもその金額で下取りするって事ですから、残クレの価値の保証ってのは正しくないですね。

  • @user-ld9es3oy6g

    @user-ld9es3oy6g

    2 ай бұрын

    下取り額を保証するものではないでしょう 買い替えなら下取り額が下がれば差額は払う必要があるはず

  • @nakamuranohara

    @nakamuranohara

    2 ай бұрын

    ⁠@@user-ld9es3oy6gディーラーでの売り文句として将来の価値を保証と言ってるんですね。しっかり小さく追い金が発生する条件も書いてます。 銀行ローンより条件のかなり悪いローンですね。

  • @user-dk8xn8zz2t
    @user-dk8xn8zz2tАй бұрын

    持たざるものは無駄に払わないと買えない。それでも買う。 憧れは止められねぇんだ。

  • @user-nn3jd7zq8w
    @user-nn3jd7zq8wАй бұрын

    残クレ一年目です。動画見てゾッとしました。途中でも残クレ解約できますか?途中だともっと損しますか?

  • @user-ye8jz6fq9q

    @user-ye8jz6fq9q

    4 сағат бұрын

    12年前くらいにダイハツで残クレで車を購入した経験があります。たまたま県外に行くことになり、引越し先のダイハツに行ったところ、県外に出たらもう残クレの引き継ぎができないと言われたので、ろうきんで自動車ローンをして、一括でディーラーに返済をしました。引き継げないとはと、イラっとしましたが、結果この方が低金利で沼から出れて良かったと思ってます笑 ちなみにろうきんは、金利1.7%くらいでした。その後まとまってお金が入ってくることがあったので、それも繰上げ返済し、その後はローン嫌いになり現金購入派になりました(^-^;

  • @user-oe1vg8dr6s
    @user-oe1vg8dr6sАй бұрын

    私は中古車現金一括派です。そもそも新車は汚れや傷に敏感になりすぎて、神経すり減りそうです。それよりも昔憧れだった車が安く手に入る中古車がいいですね。 子育て世代なので、車は道具として見れば外装なんて多少の小傷は気にならないし、古いナビもスマホで代用できるしあまり不便に感じませんね。 この動画を見てむしろ営業マンになりたくなりましたw

  • @KT-we1kz
    @KT-we1kz2 ай бұрын

    車は現金一括でしか買ったことないから良かった‼️

  • @user-dh3th5mg6w
    @user-dh3th5mg6wАй бұрын

    現金派です!毎月車ローンを払っているつもり貯金しています。 金利がもったいないと思っているので

  • @user-ev8fg2mi3l
    @user-ev8fg2mi3lАй бұрын

    やっぱり身の丈に合った車を現金一括で買うのが一番。 ローンを組むとしてもディーラーローンは金利が高いので、自分ならJAマイカーローンにするかな。キャンペーン期間なら1%切ってる時もあるしね。

  • @aa-ot2nf
    @aa-ot2nfАй бұрын

    身の丈にあった生活をしようねって事ですね

  • @user-rw1kf4rm5s
    @user-rw1kf4rm5s2 ай бұрын

    ローン一体型保険なんてあるんですね。初めて知りました。 残クレ満期後の再ローンで金利が爆上がりするのって、最初に残クレで契約する時に約款にでも明記されてるんですかね? それならそれで、重要事項として説明しないといけないと思うし、言わなかったら、後でトラブルになると思うのですが…。 もし、残クレの見積書を営業マンに提示されたら、 「で、総額いくら支払うんですか?」 と言って一蹴したいと思います。 どこまで説明して頂けますかね!? ちょっと楽しみでもあります^^;

  • @asagaoya
    @asagaoyaАй бұрын

    若い方は良い車に乗れて月々の生活が楽なら飛び付くんですね。

  • @hryefuane
    @hryefuaneАй бұрын

    アルファード、ベルファイヤは 殆どが残クレなのに何故だいもんだいにならないんでしょう?

  • @629tetsu

    @629tetsu

    Ай бұрын

    契約者が気付かないからでしょ

  • @masakimiura1551
    @masakimiura15512 ай бұрын

    「怖いですよね」。 いやいや、まともな頭で計算出来る人ならば分かってる筈ですって。 ただ、(今が幸せならばそれでいい)って人は一定数いますんで。 だから流行っているんでは無いでしょうか? 心配なのは、更に貧富の差が出来るきっかけになりそうで。

  • @MASA-ot5sn
    @MASA-ot5sn2 ай бұрын

    タイパ面から見ても再生時間が長いので、複数に分割するか 1本のまま12選を1つずつチャプター分けするのが見やすいです。

  • @daemonikeronn1956
    @daemonikeronn19562 ай бұрын

    納車がKINTOなら2か月、 現金なら1年と言われました。 販売自体で二重三重に儲かる残クレを優先しているんですよね。

  • @tansokusakura

    @tansokusakura

    Ай бұрын

    ですよね うまいことやりますわ笑

  • @cocoro0516
    @cocoro05162 ай бұрын

    地獄を地獄と思わない精神なら無敵やな😃

  • @user-pc5sg3jq8j
    @user-pc5sg3jq8jАй бұрын

    私は車の購入は全て5年の残クレで買っています。予算的に現金で購入する事も可能ですが私にとってはメリットが大きい。 乗っているのはドイツ車なので、もともと下取り価格が安いのが判っているので5年後の買取価格が保証されて数字がはっきりしているのがメリット。また金利はいつもキャンペーンの時などで1%台~2%台の時に買っているので残価据え置き分を含めた複利金利で考えても、その分の現金を投資に回せば堅めに利回り3%と考えても残クレの方がコストメリットが高い。そのうえ外車は5年の保証が切れた後の修理費が読めないので、そのリスクを避けて買い換えたい。そもそも新しい良い車に乗っていたい。私にとっては良いシステムです。システムの理解にはそれなりの金融リテラシーが必要かと思いますが、各々がメリットデメリットをよく判断して利用すれば良いのかと思います。一概に残クレが悪という単純な構造ではないかと。

  • @user-fx1ke3yd7v
    @user-fx1ke3yd7v2 ай бұрын

    残クレ、怖〜いよ やったが最後、一生ディーラーの餌食っすね 良かった、今のくるまボロボロになるまで乗って中古車現金買いに変えて 節約さん、ホントにありがとうございます

  • @CAR-LIFE1111

    @CAR-LIFE1111

    Ай бұрын

    気づいていただきありがとうございます! 是非今の車を長く大切に乗られてください👌

  • @MARUYAMA-SHINOBU
    @MARUYAMA-SHINOBUАй бұрын

    結局は支払いを先延ばしにしているだけですからね。

  • @user-dj8sb8kg8l
    @user-dj8sb8kg8lАй бұрын

    なんか月々に支払額下げるのってリボ思い出す。

  • @misao5598
    @misao55982 ай бұрын

    残クレで買いました。 デメリットは金利の支払いが多いくらいで、他は今の自分には合ってるから後悔はしてません。 ちなみに金利はキャンペーン中だったので、通常ローンよりかなり安かったです。 今は大学生2人抱えてて正直、お金は有りませんが、最終支払いの頃にはお金に余裕が有るだろうから残金一括返済しようと思ってます。 ずっとお金に余裕が無い状態の方は、残クレ購入は良くないとは思います。

  • @t7024881
    @t70248812 ай бұрын

    分不相応な車に乗っている人 = 詐欺に掛かりやすい人 という先入観が芽生えました。 追い越し車線に居座るアルファードを見かけたら、 生暖かい目で見るようにします。笑笑~

  • @user-oo3eo1rq5y

    @user-oo3eo1rq5y

    Ай бұрын

    そのアルファードが残クレで買ったかは分からんやん?

  • @zurausadouga
    @zurausadouga2 ай бұрын

    スマホの2年返却みたいに利息無しにすべきです

  • @kkkkkazy
    @kkkkkazyАй бұрын

    以前新車購入時に残クレ薦められたけれども車って大事故にはならずともちょこっと擦っちゃったりぶつけてへこんじゃったりするモノだし自分は気をつけていても相手からぶつかってきたり紫外線や雨で変色したり錆びたりと新車時と同様に保てるワケがないと思っているので数年後のリセールなんて期待する程価値は無くなっていることに直ぐ気づいて残クレはナイなと思った。

  • @kimiakiruike8492
    @kimiakiruike84922 ай бұрын

    自分も残クレを考えた人は天才だと思います。悪い意味で...ですが笑

Келесі