【これで良かったのか?】対立する両市のメンツを立てた燕三条駅【現在のまちづくりの阻害になっていないか?】

三条市、燕市の対立から境界線上に駅を建設し、駅の名前は「燕三条」。近隣のICは「三条燕」と、両市のメンツを立てたのですが、そのため、周辺の町の機能が分散してしまっているような…
■■■楽曲提供■■■
小さな高原のカフェにて by のる
Post by Rick Steel
夏の風は遥か遠くへ by shimtone
New Morning by Khaim
ふわふわ細工(Fluffy craft) by 蒲鉾さちこ
セイレーン三姉妹 by Ryo Lion
■■■使用機材■■■
カメラ:DJI Pocket2 amzn.to/3Mk0P5D
カメラ:Lumix G99 amzn.to/3Mk0P5D
マイク:Shure MV7 amzn.to/43hEYSf
マイク:DJI Mic amzn.to/43hEYSf
マイク:Rode Video Micro amzn.to/3ZJIYId
■■■活動実績■■■
2021年10月
北海道余市町さんと並行在来線問題についてのオンライン会議、町長との対談を実施。
この取組については、以下のメディアでご紹介いただきました。
・朝日新聞(21年12月8日掲載)
・北海道新聞(21年12月3日掲載)
2022年9月22日
河出書房新社より『鉄道会社 データが警告する未来図』を上梓
第48回交通図書賞受賞(2023年3月24日)
amzn.to/3Df2qEg
Amazonのアソシエイトとして、鐡坊主チャンネルは適格販売により収入を得ています。
2022年10月15日
出雲坂根スイッチバック、どうにかなるか?シンポジウムに登壇者として参加
2023年5月、6月
HBC北海道放送「今日ドキッ」にて、TVに初出演。以降合計3度出演
• 「運賃収入だけで計るとJR札幌になってしまう... (北海道の鉄道特集)
2023年7月6日
テレビ東京「モーニングサテライト」出演
宇都宮LRT特集についてコメント
■■■余談■■■
チャンネル名の由来
主が鉄道好きな50代ハゲのおっさんなので、鐵坊主です。(オール巨◯師匠似)
「鐵」が旧字体なのは、小湊鐵道、大井川鐵道などに影響受けていて、字面がカッコイイ、それだけでございます。
■■■連絡先■■■
コラボ、案件のご要望はこちらまでお願い申し上げます。
メール contact.tetsubozu@gmail.com
Twitter @tetsu_bozu
※動画にして欲しい内容についてのご要望については、コメント欄をご利用ください。メールでのご連絡はお控えくださいますよう、お願い申し上げます。
また、メールでの個人的なご連絡もお控えください。
■■■コメント■■■
個人、団体、企業などに対して、根拠のない誹謗中傷などの書き込みは削除させていただきます。ご了承ください。
■■■運営チャンネル■■■
暇坊主(セカンド)鉄道時事問題系を扱います。基本毎日配信
/ @hima-bozu
旅坊主(サブ)ゆるゆるな旅動画を扱います。不定期配信
/ @tabi-bozu

Пікірлер: 235

  • @user-bo9ie9ob6w
    @user-bo9ie9ob6w7 ай бұрын

    この地域、「ブラタモリ」でも三条市/燕市の解説者が出演してバチバチやってましたね。 ただ、「燕三条系ラーメン」「燕三条ブランドの金物製品」など、この地域ブランドを示す名称として「燕三条」を使うことが多くなってきてますね(他に県央ということもあり)。

  • @Jssiko385
    @Jssiko3857 ай бұрын

    両市が合併するときは、おそらく知名度を考えて、「燕三条市」にするけど、庁舎は三条市側に置くという新幹線と同じ決着になりそうな気がします。

  • @seijuro_1111
    @seijuro_11117 ай бұрын

    今の燕市が「燕市」を名乗っているのは、実は燕三条駅の影響が大きいです 平成18年に旧燕市と吉田町・分水町が合併し現在の燕市となりましたが、これはあくまで対等合併でした。 合併後に新たな都市名をつけることもできましたが、地域では「燕三条駅」が大きな存在となっており、この駅名を活かしていくためにも「燕市」の名前を残したほうがよいとなり、新生の「燕市」が誕生しました。 他の名前にしてしまうと「燕三条駅の”燕”ってなんなの?」とかなってしまう可能性もありますし、すでに定着してしまった駅名を変えるのもデメリットが多いですので

  • @enoki32
    @enoki327 ай бұрын

    燕と三条のプロレスがメディアで扱われるのがおいしいからこのままでいい感もある(三条市民)

  • @IamNEETchannel

    @IamNEETchannel

    7 ай бұрын

    プロレスというワードが出てくるあたり、 さすが馬場正平さん出身地だけありますね。

  • @enoki32

    @enoki32

    7 ай бұрын

    実際合併して燕三条市になってもいいけど三条市or燕市より格下に扱うわけねえよなぁ!って感じはあると思います。 だから合併は絶対にないと思います…

  • @user-ib1qw6mj3r

    @user-ib1qw6mj3r

    7 ай бұрын

    プロレスで反応したけど 燕はもっぱら新日本が来るし 三条は全日本かノアが来ていた記憶がある

  • @user-jg5vq3cn9g

    @user-jg5vq3cn9g

    7 ай бұрын

    確かに、浦和と大宮の次に有名な気がしますね 那須塩原市は合併したこともあって今1つ話題にならない(御用邸があるから悪いイメージをつけられないのかも?)

  • @TatsunaIikase
    @TatsunaIikase7 ай бұрын

    新潟出身です 新潟県内は仲が悪いことが多く、 以前はある市の警察署長が仲の悪い市の警察官を取り締まるようにと訓示して問題になったりしたことがあります ただ、会津藩と長州藩の仲の悪さみたく、昔の話ということで若い人たちの間では気になっていないみたいですね さらに仲が悪かったのは平成の大合併前の燕市と三条市の話なので… 自分は長岡出身ですが、嫁さんが燕出身なので贔屓しがちですwww ですが燕も三条もすごい企業が揃ってますよ

  • @kankuri
    @kankuri7 ай бұрын

    大半が新幹線駅に合わせた燕三条店の中、イオンなどいくつか「県央店」を名乗っているあたり、余計な揉め事を起こしたくない配慮が見える気がします。

  • @yuckey0216

    @yuckey0216

    7 ай бұрын

    イオンについては三条の裏館に旧ジャスコのイオン三条店があるのでそれの混同防止のためかもですね。

  • @IamNEETchannel

    @IamNEETchannel

    7 ай бұрын

    イオン傘下になる前から「県央サティ」でしたね。

  • @yuckey0216

    @yuckey0216

    7 ай бұрын

    そうですね~小さい頃からよく行ってました。@@IamNEETchannel

  • @tekitouzanmai
    @tekitouzanmai7 ай бұрын

    燕が下越、三条は中越だったのも一因。

  • @miketaisen893

    @miketaisen893

    4 ай бұрын

    ほー😲

  • @user-zt3tp1is7b
    @user-zt3tp1is7b7 ай бұрын

    鉄道をまちづくり視点から語れるのはさすが鐵坊主さんだなと思うけど燕三条の場合は信濃川の存在が統合されたまちづくりのハードルを高くしているのかなと思う。

  • @---ju6pl
    @---ju6pl7 ай бұрын

    満足させるべきは住民の感情やメンツではなく、住民を含む利用者の便益。親の世代のけんかが子供の世代で両成敗になるとはなんとも皮肉。

  • @user-fq5sm3ye1u

    @user-fq5sm3ye1u

    7 ай бұрын

    そのとおり

  • @user-kc5226

    @user-kc5226

    7 ай бұрын

    メンツよりも実益をとって欲しいですね メンツにこだわってるのは、議員だけかも?と思い始めています

  • @na3_wrrrbdlb

    @na3_wrrrbdlb

    7 ай бұрын

    メンツは実益でしょ? 一生忸怩たる思いをするなんて住民の精神衛生上最低だよ

  • @desktop3210

    @desktop3210

    7 ай бұрын

    まあ次回衆院選から燕と三条が同じ選挙区になるからちょっとはマトモになるのかもしれません

  • @tambaren

    @tambaren

    7 ай бұрын

    道州制とかで複数の都道府県がひとつになれるかというとなれないでしょう? そういうこと

  • @user-xw6ki6vx7b
    @user-xw6ki6vx7b7 ай бұрын

    他県出身、現在新潟在住です。最初は燕三条市だと思っていました。駅は燕三条、高速は三条燕と複雑でわかりづらいなと思っていたのですが、このような歴史的背景があったのですね 地理と歴史は思わぬところでつながっているから興味深いです!!

  • @midgetdwarfno1439

    @midgetdwarfno1439

    7 ай бұрын

    会社線になるが、 阪神野田駅と大阪市交の 野田阪神駅がある。

  • @user-tg4xz7pg7j
    @user-tg4xz7pg7j7 ай бұрын

    2022年に衆院選小選挙区の区割りの変更でやっと県央地域が同じ地域として扱われることになるけど 元来、西蒲原郡(燕市、弥彦村、西蒲区、西区)と南蒲原郡(三条市、加茂市、見附市、田上町)は異なる地域で その名残がくっそ強い時代に新幹線が開通した勢いで合併構想を立ち上げて、みごと失敗したんです

  • @makun1122
    @makun11227 ай бұрын

    弥彦線に乗り換えることは殆ど想定していないですね!燕三条駅の近くにあるイオンの店名は県央店と名付けられていますが、これも燕を先にするか三条を先にするかで揉めなくない民間企業が無難な名称にしたように思いますがどうなんでしょうか?

  • @ozonehokuyo
    @ozonehokuyo7 ай бұрын

    弥彦線自体が終電が早いだけじゃなく1~2時間に1本でめちゃくちゃ乗りにくいですからね。越後線も吉田~柏崎は本数が激減するので基本的に住民は車移動を前提にしていると捉えた方がいいと思います。

  • @fujiyamafan1532
    @fujiyamafan15327 ай бұрын

    最近新潟ネタが多く地元出身として嬉しいです。 旧三条市は革新系政党が強かったから新幹線が中心部を避けるルートになったという噂を聞いたことがありますがまあ話半分で。 弥彦線と新幹線の乗り継ぎは良くなるに越したことはないですが、昔からあまり考慮されていなかったように思います。 このあたりの合併協議は結構問題が多く、燕と三条の長年の対立の他、吉田分水は弥彦と合併する方針が決裂し、巻も原発建設問題の揉め事が波及、加茂も合併に反対、寺泊も県央側との合併が不調に終わり長岡に付くなどあった結果今の形になっています。出雲崎和島与板も揉めてましたね。 住民が多く入れ替わっているというわけでもなさそうですし、そう簡単には収まらないんだろうなと思います。

  • @mandshurica575
    @mandshurica5757 ай бұрын

    往々にして隣接の市町村や都道府県は仲が悪いものだが、人口減少中のニッポン国内でもう仲違いしてる暇なんてないと思う。

  • @kato-takehito
    @kato-takehito7 ай бұрын

    ブラタモリでも先日扱ってましたが、天下のNHKの軍配による両成敗で平和な感じに収まっていました😊 しかし、妥協とは見返りと我慢ですから、見返りが無ければ破綻するわけで。 以前取り上げて頂いた我ら埼玉県のさいたま市も、市役所をどこにするかで散々揉め続け、浦和大宮の合併から20年も費やしてようやく決着しました。ふう。 ライバル同士の対等合併は、色々ホントに難しい、と市外民の私も実感しています😂

  • @user-fe6uj9go4d
    @user-fe6uj9go4d7 ай бұрын

    三条市と燕市との合併は、無いでしょうね。

  • @user-jf1hv6no2g
    @user-jf1hv6no2g7 ай бұрын

    燕三条駅周辺は、何か特別に手を入れて発展させようとする必要はなく、 パークアンドライドの新幹線駅としての機能を全うすれば良いだけです。 歴史的な対立、というのは立派な精神的文化的資産です。 違いがあるからこそ面白く活力が生まれ、合併する必要はなく、それぞれの市が思うように発展すれば良い。

  • @user-coco_tatara
    @user-coco_tatara7 ай бұрын

    新潟交通電車線が燕駅から燕三条か東三条駅まで乗り入れていれば、弥彦線ももうちょっとなんとかなったんじゃないかなという気はします。 新潟県の県央地区は燕三条問題があるのですが、平成の大合併の時に色々あった土地でもあります。 燕市となった分水町と吉田町は、もともと弥彦村と合併して弥彦市になる構想がありました。しかし超絶財政赤字の寺泊町が合併協議に加わって、嫌がった分水町と吉田町が協議から離脱して燕市と合併したという経緯があるらしいです。 燕市の庁舎が吉田に移転したのは、燕市長が旧燕市から吉田に逃げてきたくらい、旧燕に住んでいると「くたびれる」からだという噂を聞いたことがあります。 三条市は前の市長が上を狙うインテリだったので、自分の得点となるような施策をバンバンやって、役所の中をしっちゃかめっちゃかにして、東京へ栄転していったらしいです。 加茂市は前の市長が結構長く居座っていたのですが、芳ばしくひねくれたインテリだったので、旧態依然とした独自路線をつきすすんだ結果、廃墟寸前の行政機能になった感じがあります。 田上町は加茂市と合併しようとしたのですが、加茂市から断られてボッチになりました。 県央基幹病院やロードサイド店などは燕三条駅付近の島の中に発達してきているので、あのまま商業の中心地になればいいと思います。

  • @user-ib1qw6mj3r

    @user-ib1qw6mj3r

    7 ай бұрын

    田上町は加茂市に断られてボッチにって違うわ! 時の加茂市長が田上町民に対して(新聞の折り込み広告だったかを経由して)三条との合併を思いとどまらせたんだわ! その後だったかは忘れたが「三条との合併」に賛成か反対かの住民アンケートで加茂を飛び越えての合併に反対票が多数をしめた模様で自立を選択したんです むしろ断られたのは今でこそお隣の新潟市の方でありボッチを警戒したのは加茂市の方

  • @andyyang5234
    @andyyang52347 ай бұрын

    Very... interesting story, where some petty ancient rivalry is still affecting city devlopment to this day. Though I think the geography isn't doing Tsubamesanjo any favors -- even if we are to make a combined city center here, it's effectively cut off from _both_ Tsubame and Sanjo by river, and land ready for development is also relatively scarce in this small pocket between the two rivers. Really hard to say if a merger is a good idea, but at least the two cities can try and put down the rivalry first.

  • @miyachan9333
    @miyachan93337 ай бұрын

    詳しく調べてあり正確な動画と言える。隣どうし仲悪いのはよくある話で、歴史的なエピソートで興味深い。

  • @user-oq1yf1ts5p
    @user-oq1yf1ts5p7 ай бұрын

    コロナ禍以降自宅での調理や食事の機会が増え、使ってもいないキッチングッズを全て片付け、カトラリーや鍋やフライパンや調理器具も本当にいいモノだけに絞りこんだ結果、燕のブランド力が私の中では爆上がりしています。同じように感じてる方もいらっしゃるのではないでしょうか。全国的に知られた産業があるわけですから街づくりを工夫すればこの先の衰退も防げるのではないかと思っております。

  • @daiki1119
    @daiki11197 ай бұрын

    鉄道の駅が燕三条で高速のインターが三条燕。両方の希望はかなった訳だしどっちもプラスになった。

  • @MM-sr7kl
    @MM-sr7kl7 ай бұрын

    贅沢な悩みですね。立派な新幹線駅があって人口も両市で15万人超。 仲良くしなさいな、って思いました。

  • @user-px5uy2mh2i
    @user-px5uy2mh2i7 ай бұрын

    旧分水町民です、燕市が残ったのは燕三条駅が大きすぎました あと西蒲原郡はほぼ解散し今では弥彦村だけとなりました 弥彦は弥彦神社もそうですが弥彦競輪がありこのおかげで村の財政がとても豊かで小中学校の給食費が無料というのは有名な話ですね… 逆に分水は非常に不便な町となった模様です…

  • @kent.kenken.594

    @kent.kenken.594

    4 ай бұрын

    弥彦が村として独立してるのは温泉があるからじゃないっけ? 分水は昔から不便 電車は上列車13時台を逃すと次16時

  • @うにいくら
    @うにいくら7 ай бұрын

    同路線の上毛高原に比べると合成地名とはいえ地元名が入っているだけまだ良い方だと思います ちなみに上毛高原は所在地の「月夜野」にすれば、ゆかしい地名で良いのにと思っております

  • @user-jg5vq3cn9g

    @user-jg5vq3cn9g

    7 ай бұрын

    同感です 上毛高原ってありきたりな名前のように見え、「月夜野」のほうがロマンティック

  • @user-cs5mi3wm5o
    @user-cs5mi3wm5o7 ай бұрын

    「ブラタモリ」やKZreadのコメントで誰も触れていないが、昔から地元に住んでいる私からの 情報をひとつ‼️ もともと新幹線駅は三条市が陳情し続けてきた経緯から 「燕三条」命名に関して三条市は「三条燕」を譲りたくなかった、三条市は田中角栄の地盤新潟3区だったが、燕市は新潟1区と選挙区が違った。燕市のある新潟1区は田中角栄の側近中の側近「小沢辰男」の地盤で小沢に頼まれて、田中角栄は「燕の名が先についてもいいじゃないか」と三条市の市長に進言して、これが決定の真実だそうです。 当時の新聞、雑誌に載ってました。

  • @ABC1123th
    @ABC1123th7 ай бұрын

    三条燕より燕三条の方が発音しやすいかな(笑)

  • @tail4567

    @tail4567

    7 ай бұрын

    三条燕インターは馴染んでしもうた…_(┐「ε:)_

  • @kosinetunokuma

    @kosinetunokuma

    7 ай бұрын

    地元民でもあの一帯は燕三条と呼ぶのが九割で三条燕と呼ぶ人は皆無だから普通に賛成多数で燕三条で統一されそうな感じはしますね

  • @t.t4824
    @t.t48247 ай бұрын

    地元を離れてる立場ですが、合併するべきだったと思います。 知名度的にも「燕三条市」で再開発エリアにすれば良かったと思います。 大合併時、燕、三条、加茂で合併しておけば20万都市にはなってたのに、お互い町や村と合併して、人口密度も極端に減って今からの合併では広すぎるかも。

  • @mkjg0lws
    @mkjg0lws7 ай бұрын

    燕三条駅周辺って意外と栄えてる印象。鐵坊主さんが評価する佐久平駅にも劣らない気がします 佐久平駅も佐久市と小諸市の対立の結果、佐久平駅の名称で妥協しましたから似てる気がします

  • @user-ih6ye7qw1u

    @user-ih6ye7qw1u

    7 ай бұрын

    @@user-ve5rr9bl4i 佐久市、小諸市一帯の平地を称して、「佐久平」と呼ばれてきたのです。 長野県歌「信濃の国」の中でも、「松本、伊那、佐久、善光寺 4つの平は肥沃の地」と歌われています。

  • @user-jg5vq3cn9g

    @user-jg5vq3cn9g

    7 ай бұрын

    よく鉄オタに「ガラガラ」と誹謗中傷される三河安城駅だって、刈谷・豊橋間では一番駅周辺が発達してます。 新幹線の効果はやはり大きいです。

  • @user-cu5tq9hd7w
    @user-cu5tq9hd7w7 ай бұрын

    山形県の庄内空港も、メインの施設は酒田市側にあるが、鶴岡市と酒田市の境に跨っていて、両方の市の中心部との中間にあったリする。

  • @user-xv3xj4nn5v
    @user-xv3xj4nn5v7 ай бұрын

    燕の職人と三条の商人で「持ちつ持たれつ」という和の精神を持てばよかったのでしょうけど、互いに自分の欲望を丸出しにすると揉めますね。 ここに限らず、近隣トラブルというのはこういったところから起こるんでしょうね。

  • @gourmet8481
    @gourmet84817 ай бұрын

    弥彦線ホームが棒線駅で列車行き違いができない構造であることから、両方向に同時刻に列車を出発させるスケジュールを組みようがなく、このことから、鉄道事業者である国鉄~JR東日本が、そもそも、弥彦線を新幹線アクセス路線と位置付けていなかったものと推察します。 首都圏~東三条であれば長岡での信越本線乗り継ぎも利用でき、最終接続はそのルートですが、首都圏~燕市に関しては接続も悪く、吉田への最終接続も一旦新潟まで乗り通して越後線に50分も揺られるという中途半端なダイヤになっています。 岐阜羽島駅以上に、高速道路インターチェンジと新幹線駅が近接しており、岐阜羽島駅のように、マイカー・貸切バス・レンタカー等との、高速道路を活用した広域パークアンドライド駅として活用されているのかどうかは興味深いところです。

  • @user-tx2kj3cr4d

    @user-tx2kj3cr4d

    7 ай бұрын

    かなり昔ですか、以前北三条駅が交換可能でした

  • @hmm-ec7ed
    @hmm-ec7ed7 ай бұрын

    規模が同じぐらいで盛んな産業が違う町の合併は難しいし、もめることが多いですね。私が住んでいる東北地方では青森県のむつ市、大湊と田名部が合併したばかりの頃は「大湊田名部市」という名称でした。

  • @03343217hurdle

    @03343217hurdle

    7 ай бұрын

    新幹線にすると岩手県の水沢市と江刺市も駅名誘致で対立したそうですね。 結局水沢江刺駅となりましたが、両者は合併して奥州市になってしまいましたが…

  • @MasaoHonma
    @MasaoHonma7 ай бұрын

    県内の人間でもなかなか分からないことを詳細に調べていただきありがとうございます。 新潟でも県央域外の者の感想ですが、二つの都市の間に新しく区画整理された街区が出来上がって一体化できる条件が整ったのは良かったと思います。両市とも金物から発展した日用品、機械製品の一大産地ですし、燕三条が地名として慣用になってきたのはいずれ合併する日が来る時に分かりやすくて双方に有利です。 広域化した両市の交通のメインは道路でしょうが、中心を結ぶ公共交通機関として弥彦線ももう少し利便性を向上して活用されても良いと思います。存廃議論が出てくるとようやく市民の関心も向いてくるかもしれません。

  • @tetsuo7
    @tetsuo77 ай бұрын

    弥彦も観光地としては規模が大きいのに、弥彦線の本数が少な過ぎる。もったいない。結局、吉田か燕三条あたりからタクシー利用がほとんどだと思う。 せめて、1時間に1本は運行してほしいところ

  • @thunderbird1691
    @thunderbird16917 ай бұрын

    下の方も書かれていますが、ブラタモリの番組の内容を見る限り、この2つのわだかまりをくっつけても内部分裂するだけのように見受けました。水沢江差駅も奥州市にまとめた現在では、駅の位置の選択がどうだったのかなと思います。

  • @yuckey0216
    @yuckey02167 ай бұрын

    鐵坊主さん燕三条地域へようこそ!燕三条駅を取り上げていただけ燕市民として大変嬉しく思います😁 動画の中にあるように燕三条駅周辺は上越新幹線開業時は本当に田んぼしかない場所でしたのでその発展にビックリですよね。 弥彦線と新幹線の乗り継ぎは本当に悪いので今すぐにでも改善してもらいたいものです。 自分も新幹線を利用する時は越後線と弥彦線を乗り継いでるので在来線ホームの1面2線化をするなどして利便性向上を図るべきですね。 燕市と三条市の合併はとりあえず現状維持で将来本当に必要性が出た時に考えればいいんじゃないかと思いますね。 自分は平成生まれで三条に親戚も大勢いて嫌悪感も敵対心もないので逆に未だにお互いの悪口言い合ってるの他の燕や三条の人間には、もういつまでそんなこと言ってんだっやwって言いたくなりますね^^; ただ市名は「三条燕」という言い方はそれこそ高速のインターの意味でしか使われてないので「燕三条市」になりそうな気がしますね。 ちなみに他所の人にはよく間違えられますが「燕」の発音は、つばめ↑ではなくて、つばめ↓もしくは「ば」にアクセントが来ますよ!

  • @user-jg5vq3cn9g

    @user-jg5vq3cn9g

    7 ай бұрын

    米原ICも「まいばら」から「まいはら」に改名したのに話題になることもなく、合併で「まいばら」市に変わってしまった 知名度では新幹線>高速道路ICですね

  • @shingo19660720
    @shingo196607207 ай бұрын

    今の街の規模なら合併するのは可能だと思いましたが、市街地的な地区が分散しすぎているように見えますので、合併した後がたいへんそう。メンツを重視する土地柄のようですので難しいというのも、よく分かりました。

  • @user-tx2kj3cr4d

    @user-tx2kj3cr4d

    7 ай бұрын

    燕市の市役所が旧吉田町に移ったのでまずないです、三条市も他町村と合併した上に人口減少してますので。 現状維持がやっとでは。

  • @user-mz8dk8yt1w
    @user-mz8dk8yt1w7 ай бұрын

    燕三条から乗り換えとなる弥彦線は単線ですし、利用者が民営化から(コロナの影響を除いても)半減しているので、これ以上の鉄道での活性化は難しいでしょう。 (燕三条駅への鉄道アクセスは、三条市の中心地が北三条駅付近なので、燕三条に車でのアクセスが比較的容易なことと三条駅から長岡にアクセス出来ることから、燕側に乗り換えの利便性を図るべきと考えられますが、肝心の燕市の公共交通網作成計画で、8割の住民が鉄道を使わないかつ、車での移動でよいと回答しているので、外部(失礼)から不便と言っても本人たちは気にもしていないでしょう。)

  • @kojin-aae
    @kojin-aae7 ай бұрын

    那須塩原駅と水沢江刺駅の周辺と比較すると、店が多くて栄えている感じがします。 新幹線駅だけではなく高速道路のインターチェンジが近いので、駅周辺地域が発展したと言えます。

  • @lpts722
    @lpts7227 ай бұрын

    高崎前橋のように仲違いで群馬県自体が発展しない問題を思い出す内容でした

  • @user-kj7xo4ei1b

    @user-kj7xo4ei1b

    7 ай бұрын

    あそこは合併しても政令市になれませんからね。

  • @user-cs5fe5il8m

    @user-cs5fe5il8m

    7 ай бұрын

    あちらは県のトップ争いですが、 こちらときたら…

  • @user-nh6ox4yy3x

    @user-nh6ox4yy3x

    7 ай бұрын

    なんで合併したら発展すると思ってんのよ? 北九州や新潟市や静岡市の三大衰退政令市とか政令市でも大衰退してるし 合併しなかった福岡市や金沢市と対比しても明らかに人口増えなかった それに高崎、前橋エリアは人口増減では悪くない 同じ北関東と宇都宮圏と比較しても高前圏は負けてないし現に群馬県と栃木県の人口増減も差はない

  • @cocoalp

    @cocoalp

    7 ай бұрын

    最新データでは群馬県は人口減少率はワースト1になってましたね。県外転出者も非常に多いです。県内に大都市が存在しないため、新たなインフラを導入しにくいんでしょうね

  • @midgetdwarfno1439

    @midgetdwarfno1439

    7 ай бұрын

    距離は離れているが、長野市と松本市の争いもあるね。

  • @user-mq7yq8sz7q
    @user-mq7yq8sz7q7 ай бұрын

    ありがとうございました。もはや、小さい自治体同士でいがみ合っている時代ではないのですが。

  • @su.4805
    @su.48057 ай бұрын

    ターミナル駅にせよ空港にせよ、交通インフラの拠点て中間妥協地に作ると結局どちらからも不便になってろくな事にならないんですよね

  • @chcooh007

    @chcooh007

    7 ай бұрын

    広島空港がそうですね 県内の各地からアクセスしやすい所に作ったみたいですが、結果として不便な空港の代表例みたいになってしまいました・・・

  • @user-mk2wk7xy4j

    @user-mk2wk7xy4j

    7 ай бұрын

    なお、新佐賀(仮)

  • @chappiealpha9906
    @chappiealpha99067 ай бұрын

    新幹線の駅が近いのは旧燕市役所の方だったのに、わざわざ吉田の方に新たな市役所を建ててしまいましたからね……

  • @titti325
    @titti3257 ай бұрын

    結果論にはなるけどあそこで良かったのでは? 中心部が3ついい感じに生まれることで、お互いに競い合っていくことでいい影響をもたらしている 東三条にできてたら燕市終わってた できれば県央市とかで合併して効率化できるところはしてほしいかな 弥彦線は乗ってみると分かるが圧倒的に学生多い、これは新潟の公共交通が抱える共通問題 沿線人口は多いから潜在的な需要はあるはず

  • @shinmyokai

    @shinmyokai

    7 ай бұрын

    旧市街地を完全に居住地と産業エリアに特化して燕三条駅周辺を商業の中心化を進められれば面白そうですね… それは上越市はうまくいかないでさらに上越妙高が出来てしまいましたが…

  • @user-em4hb8qv7t
    @user-em4hb8qv7t7 ай бұрын

    燕三条駅は単なる妥協の産物と思えないんですよね。実際近くに三条燕ICがあることを考えますと、交通結節点としてここしか周辺の産業を考えた時になかったというのが正直な所なのではないでしょうか。しかも、川に囲まれた場所ですし。 そう考えるのは、最近動画をアップされたこつぶちゃんの動画を見てです。つい金物産業と言ってしまいますがそれを発展させて現在では名だたるアウトドアメーカーの本社が存在するのがこの地域なのだそうです。それらメーカーがそもそも金物メーカー。となれば、その産業へのアクセスとしては今の場所こそが適切だったと考えるべきだと思います。ついているコメントを見てみる限り、対立は古い年代の人たち、あるいは保守層がいまだ力を持っているがためであり、それ以外のいわゆる無党派層はそんなこだわりはない、であれば産業としてどう生き残るのかを考えるべきなのでは?と思いました。その意味では、今の位置に新幹線駅があることはむしろ福音なのではという気がします。もったいないですね。

  • @mittan57able
    @mittan57able7 ай бұрын

    高速道路と違い首都圏で頻繁に駅名が連呼される燕三条という名前の方が知れ渡っており知名度、ブランド力はあると思う。でも政治は多数決。住民が反対するなら合併は不可能。市民にしか分からない感情があるんでしょう。最近燕三条駅周辺のホテルによく泊まるのでホテルや病院、専門学校などの設置が進む駅周辺を見ると合併しなくても開発は進んでるんだなとか、合併していた場合はどうなっていたんだろうと妄想してます。

  • @user-hj4tw4lo5j
    @user-hj4tw4lo5j7 ай бұрын

    那須塩原駅も地元市町にシコリが残ったといわれていて、むしろ合併して那須塩原市になると聞いたとき驚いた

  • @tabibito6330

    @tabibito6330

    7 ай бұрын

    大田原市に勝ちたかったんや。ミッチー一族の負けてるうちに。

  • @todaysblog6690
    @todaysblog66907 ай бұрын

    こんにちは。 三条市の商業の発展は、城下町ではなく、門前町ですよ。北陸地方に共通するのが一向宗の門前町。戦国時代まで商業利権は寺社が握っていました。 三条には東本願寺三条別院(教区は中越、下越、佐渡)があり、旧市街地はその近隣の北三条駅周辺になります。 あと、三条も燕も江戸時代初期を除き、ほぼ村上藩の飛び地で、出張陣屋は最初は燕に置かれてましたが、三条に移転しています。 三条には三国街道中通も通っていましたし、現在燕市に合併された分水地区、寺泊港、佐渡島までつながっていました。 三条も金物の町で、三条の包丁、鋏、かんざしは江戸で人気になり、販売ルートを江戸、尾張、上方と確立していたので、燕の金物も三条のルートで売ってもらうしかなかった。燕が直接、三条を通さずに上方商人に売ろうとしたのを三条商人が阻止したのが遺恨といわれますが。三条と燕の合併に反対したのが、それを知る年輩層。双方の金物産業、後継者難なので世代交代が進めば市の合併も可能かもしれませんね。

  • @laughingswordfish3665
    @laughingswordfish36657 ай бұрын

    地元にも隣接する自治体との「因縁の関係」があるので他人事とは思えません。 何でこうもお隣さん同士で争うのやら… 人間の性(さが)なのでしょうか… 愚かな事です。

  • @user-gn4qz6vg8f
    @user-gn4qz6vg8f7 ай бұрын

    よそ者から見ると非常にもったいない。ただ当事者からすれば相容れないいきさつあるのは想像に難くないが…。街のへそが決まると街づくりは進展するのだが。 洋食器、アウトドア用品、暖房空調機器など、両市の産業のポテンシャルも相当なものだけに、新潟、長岡に挟まれた良いロケーションを活かして上越に変わる新潟県県下3位の地位を築いて欲しいと思う。

  • @exp6962
    @exp69627 ай бұрын

    今回は、上越新幹線の燕三条駅についてですね。 この燕市と三条市を巡る燕三条駅のテーマは、いずれ鐵坊主さんが取り上げる可能性があると思っていましたが、ある意味、新潟県では昔からアンタッチャブルな問題でした。 動画の中でも歴史的な経緯についての説明がありましたが、「職人の町」燕で作った金属製品を「商人の町」三条の商人が安く買い叩いた事で、要するに、「搾取する側」三条と「搾取される側」燕の対立構造が出来上がって、そのまま現在に至るという状況になっています。 新潟市と長岡市の中間に位置する、この付近に、上越新幹線の駅と、北陸自動車道のIC建設が検討された際に、燕市と三条市の間で、激しい誘致合戦が行われた結果、新幹線駅と北陸自動車道ICを、両市の境界線に建設する事で合意しました。 問題はその後です。 新たに出来る新幹線駅と、北陸自動車道ICの名称を巡って、燕市と三条市が互いに譲らず、動画にあったように「新潟県では誰も逆らえない大物」だった田中角栄氏が、両市の間に入って納得させる形で、新幹線駅を「燕三条駅」、北陸自動車道ICを「三条燕IC」とする事で、ようやく決着しました。 動画の中で、燕三条駅周辺の都市機能の分散という事を挙げてらっしゃいましたが、思い出して欲しいのが、この燕三条駅と三条燕ICが作られたエリア自体が、ちょうど燕市と三条市の境界に当たる事から、ある意味、最初から都市機能が分散するべくして分散したと言える立地だったと言えます。 燕三条駅隣接地の空き地が長年放置されている件も、燕市と三条市にまたがる土地だからこそ、両市の意見や意向がまとまらずに、そのままになっているモノと想像します。 日本中で市町村の合併が活発化した「平成の大合併」の時期に、この燕市と三条市が隣接しており、比較的似たような人口規模である事から、燕市と三条市の合併という動きがあった事は事実ですが、最終的には住民の賛同を得られずに御破算になってしまいました。 特に、いわゆる「搾取される側」の燕市の拒否反応が強かったようです。 その後、燕市と三条市は、隣接する反対側の自治体を吸収する形で、現在の燕市と三条市の形になりました。 三条市は、もともと信越本線の東三条駅周辺が中心地ですが、燕市の方は、合併後に越後線吉田駅近くの吉田地区に市庁舎を移転したので、ますます燕市と三条市の中心地が離れる結果となりました。 動画の中で、同様のケースとして、東北新幹線那須塩原駅のケースを挙げてらっしゃいましたが、那須塩原駅の場合は、あくまでも新幹線駅誘致合戦での対立構造だったのに比べて、燕市と三条市の対立構造は、新幹線駅誘致合戦どころか、それこそ江戸時代に遡る話なので、歴史的な背景が違います。 先頃、TBSの朝の経済番組で取り上げられた企業の所在地が、あろう事か番組側のミスで、実在しない「燕三条市」と紹介された為に、問題視された事もありました。 これまで、なかなか相容れない状態の燕市と三条市ですが、地元住民同士では以前ほどの対立感情はないと言われています。 最近では、経済的には「燕三条エリア」として取り上げられる事も増えており、ご当地グルメの世界でも「燕三条系ラーメン🍜」が、ラーメンフリークの間で注目されつつあります。 燕市と三条市の対立構造が次第に薄れつつある状況にはなりつつあるので、近い将来とは言いませんが、いずれ、燕市と三条市が共同で、燕三条駅、三条燕ICエリアの都市開発を大規模に行うという共同プロジェクトが起きる可能性は少なからず有ると思います。

  • @todaysblog6690

    @todaysblog6690

    7 ай бұрын

    三条市の昔からの市街地は、東本願寺三条別院のある北三条駅になります。市役所、三条島ノ城跡、三国街道中通り、などほぼ北三条が最寄り駅ですよ。東三条は信越線特急しらゆきと在来線特急時代のときの停車駅。

  • @desktop3210

    @desktop3210

    7 ай бұрын

    三条の中心は東三条でなく北三条や三条のほうが近いです 弥彦線を信越線につなげるときに東三条(旧・一ノ木戸駅)につなげるのが合理的だったから東三条ができて,乗換駅だから特急停車駅になって...ということです

  • @myohta5206
    @myohta52067 ай бұрын

    駅の近くに高速バスの燕三条バス停があるので、地元の人達は新幹線よりも高速バスを使いますね。 弥彦線との接続が悪いと言われますが、三条市からしたら新潟駅にも長岡駅にも在来線一本で行ける訳で、外の人間が言う程不便は感じないと思いますけどね。 燕市民も三条市民も弥彦線なんて乗らないし、そういう路線に税金は使えないと思います。ただ燕市にとっては弥彦線しか無いし、廃線となれば猛反対するでしょうね。

  • @shinmyokai

    @shinmyokai

    7 ай бұрын

    三条市民は信越線で新潟市に一本で行けますけど、燕市民も越後線で新潟まで一本でいけるんですよね

  • @user-st1hi5fj2y
    @user-st1hi5fj2y7 ай бұрын

    どちらの街も世界に誇る産業がある。自分たちの名前にプライドもある。個性を大事にして何でもかんでも一つに統合集約する必要はない。自分の出身地も合併で町名消えたがやっぱ嫌なもんですよ。

  • @user-jf1hv6no2g

    @user-jf1hv6no2g

    7 ай бұрын

    同感です。職人には職人なりの、商人には商人なりの矜持がある。 その精神を大切に思うからこそ合併に反対する住民も多かったのでは。 やくざの縄張り争いのような抗争をするわけでもなし、 これからも競い合いお互いを利用しあって発展すればよいです。

  • @c541
    @c5417 ай бұрын

    新潟市民です、燕三条駅と三条燕ICを取り上げていただきありがとうございます。 僕自身は新潟市民なので当事者の考え、気持ちはわからないのですが・・・県外からいらした方に燕三条と三条燕の名前の由来を説明するとだいたい盛り上がるので、正直このままでも良いかなーと思っています、部外者としては。

  • @user-bj9eg5lm1l
    @user-bj9eg5lm1l7 ай бұрын

    燕三条って交差点の名前みたいだ

  • @user-gt1mb2dr9b
    @user-gt1mb2dr9b7 ай бұрын

    昔、弥彦公園の紅葉を見に行きましたが、弥彦線は本数少なかった記憶が。 (紅葉の時期は臨時列車もあった)

  • @tvm-tv3483
    @tvm-tv34837 ай бұрын

    0:46 上越新幹線も E7系に なったのね!!  知っていたとしても、待避線で離合する姿を見ると、改めて思うものですね!!

  • @naoyasano8695
    @naoyasano86957 ай бұрын

    燕三条という地が燕、三条両市双方にとって代表的市街地になりつつある様子だが、これは、燕と三条が合併していないからこそ起こりえた、という見方もできる。燕市と三条市が互いに競争意識を出しながら、燕三条駅周辺の発展に寄与している、という考え方も成り立つので、もうしばらく様子を見たほうがいいと思う。対照的に、同じ新潟県内にある、上越妙高駅は周辺自治体が合併して誕生した上越市の拠点駅という意味合いで設置されたものの、いまだに周辺地域の発展性が見られない。

  • @ysknan1073

    @ysknan1073

    7 ай бұрын

    合併から半世紀経つのに今でも「上越」「高田」という名前にこだわりを持つ人が少なからずいるということが駅名決定を巡る経緯で改めて明らかになりました

  • @chi-ki0
    @chi-ki07 ай бұрын

    燕三条駅周辺は市の垣根を超えたコンパクトシティ拠点として整備する事で、1自治体を超えて生活している実態に合わせたまちづくりが進めやすくなると考えます。 幸いにも新幹線駅・在来線駅・高速道路ICが近くに位置しているので、例えばイノベーション交流拠点としての整備が考えられると思います。

  • @kingofm2010
    @kingofm20107 ай бұрын

    09:10 憶測の域を出ませんが、JR東日本も弥彦線にはあまり興味が無いのかも知れませんね。

  • @desktop3210

    @desktop3210

    7 ай бұрын

    弥彦線を廃止したら地域トップ高の三条高校は没落します 燕民は越後線で巻高校か新潟市内へ,三条以外の信越線沿線は長岡高校か新潟市内へそれぞれストローされます 地元経済的にそれはうまくないのです

  • @enas6836
    @enas68367 ай бұрын

    駅名が「燕三条」でインターが「三条燕」だから平等といわれるけど、 一般的に鉄道駅は方角+都市名(例:東三条)、インターは都市名+方角(例:新潟西)だから どうしても「三条市の燕地区」みたいな印象になりますね。 まぁ元々の都市規模の違いと言えばそれまでですが…

  • @hakodataro
    @hakodataro7 ай бұрын

    弥彦線との接続改良は、燕三条駅の将来にとっても大事ですね。日中2時間に1本や終電が21時前とか少なすぎ

  • @KY-dz9zh
    @KY-dz9zh7 ай бұрын

    まさに先日ブラタモリでやってましたね

  • @homarejumo2134
    @homarejumo21347 ай бұрын

    タモリ曰く「三条市vs燕市、ジャイアント馬場vsキラーカーン」w

  • @tvm-tv3483
    @tvm-tv34837 ай бұрын

    1:53 職人の町=燕(=農業=農機具=商品) 商人の町=三条(=商品売買)

  • @salmonduke7824
    @salmonduke78247 ай бұрын

    かなり昔の「ザ・ベストテン」で、誰の出演か忘れたけど燕三条駅からの中継があり、こっちが燕市、こっちが三条市とやっていたおぼろげな記憶があります。

  • @user-fj7sm4zx8x

    @user-fj7sm4zx8x

    7 ай бұрын

    チェッカーズ

  • @user-vv1bv2ni1p
    @user-vv1bv2ni1p7 ай бұрын

    我々は三条市と燕市、仲良く😊将来燕三条市になることを願い、3番目都市として合併して欲しいです。三条市民より。

  • @user-vv1bv2ni1p

    @user-vv1bv2ni1p

    6 ай бұрын

    あとは燕三条ナンバーを目指し日々願います。

  • @mkep82da
    @mkep82da7 ай бұрын

    合併した都市や駅名でどの名前にするかで揉める話はよくあるよね。例えば福岡県だって都市は福岡市なのに駅名は博多駅みたいに、北九州市みたいに仲悪いのに奇跡的に5市合併して政令指定都市へ発展解消した例は稀有な例なんですかね…

  • @user-kj7xo4ei1b

    @user-kj7xo4ei1b

    7 ай бұрын

    北九州市は政令指定都市化でみんなで共通利権にありつけたのが大きいです。 さいたま市も同様ですね。

  • @user-ogata-okada

    @user-ogata-okada

    7 ай бұрын

    さいたま市も大宮と浦和が仲悪いのによく合併できたと思う

  • @c62c631-tg8fn

    @c62c631-tg8fn

    7 ай бұрын

    さいたま市の場合は与野市が入っていた事が大きいと思う

  • @user-kj7xo4ei1b

    @user-kj7xo4ei1b

    7 ай бұрын

    @@c62c631-tg8fn 与野も浦和の子分なのでまあね。市役所と県庁を間をとって与野に移しましょうと言えてれば拍手喝采だったんですけど。

  • @tabibito6330

    @tabibito6330

    7 ай бұрын

    ​@@user-kj7xo4ei1bさん、小倉の住金も八幡の八幡製鐵も戸畑の富士製鐵に吸収されたので仕方なくでしょうけど。

  • @tsato8863
    @tsato88637 ай бұрын

    地元の人からすれば、ネタにしてくれてありがとう、という感じでしょう。ただ、列挙された問題点は、地元民の生活にはさほど影響しない気がする。弥彦線との接続は気にならんでしょ(新幹線駅からの移動手段はおそらく概ねマイカー)。 両市とも工業が元気で、不景気でも求人倍率が簡単に1倍を割らないし、農業も盛んな産業都市。そして移動手段の中心が車。そんな街で、駅前に商業を集約するような都市開発にコストを投じる必要はない。燕三条駅を市の代表駅にするために合併を考える、というのも本末転倒ですしね。

  • @shinmyokai
    @shinmyokai7 ай бұрын

    県央基幹病院などの都市機能が駅周辺に来たりしているので、両市が統合的な都市計画をすれば前例のない統一的な都市中心部として共存できるかも知れない…… 対立も前ほどではなさそうだし、一応の都市機能は揃ってる…コンパクトシティも目指せなくは無いですが…弥彦線がネックですね…

  • @genheywoodkirk
    @genheywoodkirk7 ай бұрын

    多分お互い合併した方がいいと内心じゃわかってるんだろうけど...。ただちょっと見方を変えると、新幹線線路がまるで二つの市を分別してるようにも見えますな。実際の区域は全然別だけど。高架だから関係ないはずではあるけど、心理的分断の効果はないとはいえない。まあしばらくはお互い「勝手に戦」わせておく放置施策(施策じゃないかw)が一番じゃないですか?ヨソモンがあれこれ勝手なこと言ってもどうなるものでもなし。 ただ、ここ地図見ると新幹線よりも河川による市内分断の方が深刻な気がする。川が寄っちゃ離れて、洲の中に新幹線駅があるような状態。まずこれをなんとかしないと市街化も原理的限界がある印象を受けますな。ただ広域市街化が住民の望むものなのかどうかも問題だけど。

  • @user-hj1hl4pd1c
    @user-hj1hl4pd1c7 ай бұрын

    upご苦労様です。「燕」「三条」「弥彦(彌彦)」と聞くと「るろうに剣心」を連想します…“巡礼”したい方も多そうです

  • @cherimoyha
    @cherimoyha7 ай бұрын

    上越市民から見ると三条も燕もそのままでいいのかな?とはちょっと思いますね。

  • @shinmyokai

    @shinmyokai

    7 ай бұрын

    燕と三条市は春日山周辺と違ってある程度成功してますもんね……

  • @user-hi1ym2lp5x
    @user-hi1ym2lp5x6 ай бұрын

    前に県央市という名称で案内もありました。ちょうとこの位置は新潟県の中央にあたるためです。

  • @user-fz3ud5xd8m
    @user-fz3ud5xd8m7 ай бұрын

    新幹線から弥彦線に乗り換えるときもお互いが全然考慮されてなくて、数分差で乗れない事もあるから、その辺りも改善して欲しい。

  • @user-zv7ig8pl9w

    @user-zv7ig8pl9w

    7 ай бұрын

    新幹線乗り換えだけの弥彦線ではないのでは?

  • @desktop3210

    @desktop3210

    7 ай бұрын

    @@user-zv7ig8pl9w 弥彦線燕三条駅を交換可能にすれば線路容量が増えます

  • @user-zv7ig8pl9w

    @user-zv7ig8pl9w

    7 ай бұрын

    @@desktop3210 そこまでの需要があるかどうか。 上下同時に新幹線の乗車客と降車客の双方に対応が必要なら! そうなると越後線や信越線との連絡は❓

  • @Niigata35Koshihikari
    @Niigata35Koshihikari2 ай бұрын

    初コメしますね、こんにちは!🙇‍♂️燕三条駅は小さい時は、家族や親戚の人達と遊びに行ってたけど今はたまに遊びに行ったり弥彦線は2回くらい燕三条駅↔東三条駅から全線乗ったりしたことあります。 ただなんだろう。なんで弥彦線燕三条駅は無人駅ですが、ずっと同じホームでエレベーターが設置されないんでしょうか?県央を代表していて新幹線の乗換駅ならば駅構内からホームの間はまでスロープでバリアフリーなのに、エレベーターが無いのは違うと思います。健常者さんだけでは無くてエレベーターを必要としてる方々も、いらっしゃるのでJRさんにはそろそろ重い腰をあげて欲しいですね!笑 それと同在来線ホームは1面1線だけですができたら、もう1つホームを増加設置してくれたら良いのにね。と思います

  • @user-xx4me3tt2x
    @user-xx4me3tt2x7 ай бұрын

    可能なら合併した方が知名度も上がると思いますし、メリットも大きいと思います。

  • @IamNEETchannel
    @IamNEETchannel7 ай бұрын

    そこまで合併に拘る意味あるんでしょうか。 両市で税金や行政サービスに極端な差があるんだったらともかく。 燕市役所が旧吉田町に移転してたのは初耳、 地図見たら弥彦村役場と並んでいるかのようでした。

  • @YO-high
    @YO-high7 ай бұрын

    双方に配慮し行政の中心になった「那須塩原駅」、交通の要衝にそのまま鎮座した「高崎駅」、双方に配慮したけれど双方に見限られた「浦佐駅」 さてさて、燕三条駅は、これからどうなるんでしょうかね? 人口が減るまではこのままでしょうかね。

  • @bakuchiku
    @bakuchiku7 ай бұрын

    マニアックな話なのですが 30年前位に地方テレビ局(NST)のスポットで NSTお天気情報が有りまして その時に「燕三条」表記が有りました。 長岡市民としては 燕三条で良かったと思います。 東・北と来て燕の方が語呂が良いんですから(笑)

  • @user-sf4mz7kk4p
    @user-sf4mz7kk4p7 ай бұрын

    二つの市が跨るって言うと大船駅を思い浮かべます!

  • @MrTam301
    @MrTam3017 ай бұрын

    今だに一定の年齢以上の世代間で市町村差別というか、出身地名をとって〇〇者には金貸すなとか、〇〇者は信用しちゃいけないとか、よそ者、ならず者意識が根強く残っているので、単純に三条が先か燕が先かという問題ではないような気がします。同じ燕市の地区内でも潰し合いやいいところ取りをしている市町村や行政がありますし、そこに三条市が入るとなっても利権やら何やらで更に過疎化や旨味を味わえずに死んでいく町もあると思います。

  • @engineerlife6783
    @engineerlife67837 ай бұрын

    新幹線の駅誘致や駅名で揉めたところはその後の開発にも影響を及ぼしている場所が多いように感じますね。 ローカル線の問題を踏まえると、地方の新幹線駅はいまからでも「駅」を中心に都市計画をはじめないと数十年後に生き残れないような気がするのは私だけでしょうか…

  • @tester6902

    @tester6902

    7 ай бұрын

    安中榛名...上毛高原... どちらも利便性が非常に悪くそれぞれの路線でワースト1の利用者数ですね

  • @user-tx2kj3cr4d

    @user-tx2kj3cr4d

    7 ай бұрын

    逆に高岡市は新幹線駅近くにイオンモールが出来たので、中心市街地が悲惨です。

  • @engineerlife6783

    @engineerlife6783

    7 ай бұрын

    @@user-tx2kj3cr4d たしかに、新○○駅として市街地から離れたところに駅がある場合の都市計画も難しいですね…。新幹線駅を活性化しないのももったいないが、市街地も守らなければいけない…

  • @user-nj7cj1zz8j
    @user-nj7cj1zz8j7 ай бұрын

    スワロースリー条でいい(ルー大柴)

  • @KS-zc9fs
    @KS-zc9fs6 ай бұрын

    位置的に燕市側にあるインターが「三条燕」、三条市側にある駅が「燕三条」というのもややこしいですね。 インターの住所が燕市で駅の住所が三条市なんだから、「燕三条インター」「三条燕駅」の方が自然だった様な・・・

  • @user-rp7808
    @user-rp78087 ай бұрын

    そういえば、燕三条もブラタモリいった!

  • @tvm-tv3483
    @tvm-tv34837 ай бұрын

    那須塩原の場合は、東北本線上に新幹線駅があるからなぁ〜。

  • @tabibito6330
    @tabibito63307 ай бұрын

    川西池田という謎の駅名のJR宝塚線の駅も川西市内にあったりこっちは府県跨りなので合併も出来ないけど。 関東に住んでいたときなんちゃら町の自転車バイクはなんたら市の駐輪場には止めないで下さい。とかをガキンチョに駐輪場の入口で叫ばさせてた記憶もあります。

  • @user-bk7ss8ii4d
    @user-bk7ss8ii4d7 ай бұрын

    東京方面からの弥彦線の接続が悪いのは、長岡で降りて信越線に乗ってくれ〜 ってことかもしれませんね

  • @user-xx5us6kb1p
    @user-xx5us6kb1p7 ай бұрын

    燕三条 工場の祭典は行ってみたいイベントの一つですが 「燕三条○○」というイベントや団体も多いので そういうレベルでは協力してるのかなと思いました …協力しないと生き残れない、という感情もあるかもしれませんが

  • @kakakakassun
    @kakakakassun7 ай бұрын

    鐡side制作お疲れ様でござい〼🫡 結局、最後の「燕が先か三条が先か」に帰結するんでしょうね🤔 「🐓鶏が先か卵が先か🥚」に例えても「どっちが鶏🐓やねん(新潟弁に置き換えてください)」とかになりそう😅意味は違うけどw 兎も角、合併となれば「中越市」とか…「燕」も「三条」も表に出ない行政区名になりそう…そうすれば他の周辺市町村と広域合併もやり易いかも🤔

  • @asaasa4751
    @asaasa47517 ай бұрын

    今後の発展には、終点かつ県庁所在地の新潟市を意識すべきで、2市がいがみ合ってる場合じゃないですが、地元民しか解らぬ心境があるのでしょう。

  • @dadao7543
    @dadao75436 ай бұрын

    まあ、浦佐駅に比べたら、はるかにマシだよね。浦佐駅も六日町 (現・南魚沼市) と小出町 (現・魚沼市) の中間だからという理由で新幹線の停車駅なった駅。とにかく上越新幹線は、既存の都市や乗り換え駅を素通りしすぎ・・・前橋・渋川・沼田・六日町 (南魚沼)・小出 (魚沼)・越後川口・小千谷・・・みんな素通り。豪雪地帯で、冬には在来線の振り替え輸送をすることもあるのに・・・。 そして新潟県の 「平成の大合併」 もハチャメチャ。越後川口は飛び地合併で今は長岡市だし、上越市と妙高市は互いに相手の市域に食い込むような形になっていて、「もっとスッキリした形になるように合併できなかったのか?」 と思ってしまう。

  • @user-zb2qd9kl4y
    @user-zb2qd9kl4y7 ай бұрын

    燕三条駅に関する話題って以前にも動画作成されていませんでしたか? 既視感が非常に大です。

  • @hd580
    @hd5807 ай бұрын

    過疎化がもっと深刻になってから両市が合併することになるかもしれないけど、そのときは手遅れになっているかもね。

  • @akira1tube
    @akira1tube7 ай бұрын

    三条市生まれ三条市育ちで現在東京在住です。 燕市と三条市は合併すべきだと考えます。痴話喧嘩している場合ではない。東京では「燕三条」ブランドが定着しているので、合併するしかないです。合併しないといずれは新潟市に吸収されてしまいます。 新市名は新幹線駅と同じ「燕三条市」でok。動画に出て来たあの駅近の公園用地に新市役所を建設すれば良いです。 JR弥彦線を機能強化して、列車交換可能駅とし、列車本数増発を計るのが良いと考えます。出来れば時間2本程度に。

  • @ironman78other-railway
    @ironman78other-railway7 ай бұрын

    燕と言えば鉄工の街、信越線は三条市内は通るが燕市はかすりもしない、もともと江戸や京都へつながる街道だった国道8号( 長岡市まで17号重複)は燕市飛地が一部経路に入ってるが殆どが三条市内、上越新幹線や北陸道が開通する前のメインロードが三条市内のため、三条市が商業の街になるんだろうね。 上毛高原から先は優等列車通過待ちがないんで、この駅も改修が必要になったら、維持負担軽くすべくホームを本線直結で待避線撤去してそこを乗降場で埋めて2面3線になりそうな感じだね。 無理・無駄・斑まであれば3ムの法則になるが、斑は製造や工事の現場ではあっても行政では無いか。 次市町村合併実行するとしても、一度市制したが人口減で3万人切った所や町村で首長が無投票当選や議会が定員割れしてる・人口調整して市制を拒む企業城下町の税独り占め対策・町村の首長及び議員報酬削減等無駄削減目的としてそれらに該当する市町村を近隣主要都市編入で原則全行政区市制優先で、燕市と三条市レベルになると、両市がワン燕三条宣言しない限り後回しになるでしょう。

  • @beruo1
    @beruo17 ай бұрын

    いやぁ恐ろしい・・・どこもこういう対立、あるんですなぁ・・・(群馬県民なので、桐生とみどり市のそれや、高崎前橋を見ているようです)

Келесі