カラスがすごい知能を持つようになった本当の理由!|カラスの脳

Ғылым және технология

一般的にカラスは
知能が高いことで知られて いますよね。
ところで、カラスは一体どれほど賢いのでしょうか?
また、特に知能面で
他の鳥より特別な存在であることには
どういった理由があるのでしょうか。 
今回はカラスの「すごい知能」についてのお話です!
================================
【参考資料】
- Gavin R. Hunt (1996). "Manufacture and use of hook-tools by New Caledonian crows."
- Gavin R. Hunt et al., (2007). "Innovative pandanus-tool folding by New Caledonian crows."
- Bird CD, Emery NJ (2009). "Insightful problem solving and creative tool modification by captive nontool-using rooks."
- Sarah A. Jelbert et al., (2014). "Using the Aesop's Fable Paradigm to Investigate Causal Understanding of Water Displacement by New Caledonian Crows."
- A. M. P. von Bayern et al., (2018). "Compound tool construction by New Caledonian crows."
- Martin Stacho et al., (2020). "A cortex-like canonical circuit in the avian forebrain."
- Felix Strockens et al., (2022). "High associative neuron numbers could drive cognitive performance in corvid species."
- Pavel Nemec et al., (2016). "Birds have primate-like numbers of neurons in the forebrain."
- Palmyre H. Boucherie et al., (2019). "What constitutes “social complexity” and “social intelligence” in birds? Lessons from ravens."
- Natalie Uomini et al., (2020). "Extended parenting and the evolution of cognition."
【画像】
ShutterStock等
【BGM】
(1)Music: [Silly] by Alexander Nakarada (www.serpentsoundstudios.com)
Licensed under Creative Commons BY Attribution 4.0 License
creativecommons.org/licenses/b...
(2)Dark Acoustic Western Groove
(3)Wildside
(4)Retro
(5)Rise and Shine
【ナレーター】
森口 裕貴さん
Twittr: / hiroki_kansei
【公式SNS】
Twitter: / qv3px5yydj6a3nl
#カラス #進化#脳

Пікірлер: 532

  • @user-nn4dt9ts3f
    @user-nn4dt9ts3f Жыл бұрын

    ベランダにたまに来てたカラスに来るたび挨拶してたらビンの蓋をくれたことがあります。笑 敵意のない人間だとわかっててくれたのだと今でも信じてます。

  • @user-ot5le1zn7w
    @user-ot5le1zn7w Жыл бұрын

    カラスは普通に言語理解してるから登下校の時「おはよー」ってみんなでカラスに挨拶してたら「カオー」みたいな声で挨拶し返してくれてたのを思い出した

  • @Orca_Crash

    @Orca_Crash

    Жыл бұрын

    どっちも可愛い

  • @KnackValmzxwxKnacker-Molly

    @KnackValmzxwxKnacker-Molly

    9 ай бұрын

    岡山県の方で、地域住民がそんな行動を取っていると、カラスによるごみ散乱の被害が無くなったというニュースがありましたっけ。

  • @俺はお前が俺を見たのを見たぞ
    @俺はお前が俺を見たのを見たぞ Жыл бұрын

    カラスは行動を観察してると、賢さが滲み出てる

  • @crime-ft4ws

    @crime-ft4ws

    3 ай бұрын

    観察してると威嚇してくるけどな

  • @user-ki9mw7xw7r

    @user-ki9mw7xw7r

    Ай бұрын

    2:02まじで5歳児以上の知能あるよね。カラスの知能はチンパンジーやゴリラと同等以上だと思う。

  • @lennonist9746
    @lennonist9746 Жыл бұрын

    それに加えて、カラスは遊ぶ事を知っているね。近所の公園で二羽のカラスがブランコと滑り台を楽しんでいるのを見て驚いた。人間の子供たちを見て学んで楽しむなんて、合理的な知性だけでなく文化的な余裕ある知能を自由に発揮しているんだろうな。

  • @user-vm6gu2cx1u

    @user-vm6gu2cx1u

    Жыл бұрын

    ある風の強い日にカラスが3羽並んでて、地面から1メートルくらいの所でフワフワ浮かんでは着地する、というのを繰り返してるのを見ました。 強風を楽しんでるのかなー、と和んだ。

  • @mothermoon810

    @mothermoon810

    Жыл бұрын

    最近では昆虫も遊ぶ疑惑出てるからな...

  • @amosrider

    @amosrider

    Жыл бұрын

    遊具で遊ぶカラス想像しただけでかわいい

  • @user-so2do4uf1t

    @user-so2do4uf1t

    Жыл бұрын

    先月子供が置いて行ったと思われる、小さなゴムボールをつついて転がすカラスを見た。 サッカーW杯の時期だったので、カラスもドリブルしていたのかな。

  • @bot-zt6kq

    @bot-zt6kq

    Жыл бұрын

    ツバメも遊びますよ〜 高校の頃、授業中外を見てたら2匹のツバメがいました そのツバメみたいに私も自由飛びたいな〜、虫は食べたくないけどって思ってたら、ネットコートの下をくぐるってのを何往復もするの! 他の人が遊んでないって言ってきても、私は遊んでたって思ってる( ˇωˇ )

  • @user-ep4cj7kl6i
    @user-ep4cj7kl6i Жыл бұрын

    しかもカラスって間近で見ると結構かわいいしモフモフしてる意外と

  • @everyday914

    @everyday914

    Жыл бұрын

    でもジッと見てると直ぐ逃げちゃうんだよな…

  • @arab7708

    @arab7708

    Жыл бұрын

    オープニングのカァカァが可愛すぎた

  • @vdgeedvbrnth

    @vdgeedvbrnth

    Жыл бұрын

    でもクソ汚いよアイツら💩

  • @papurica3053

    @papurica3053

    Жыл бұрын

    あと思ってるよりでかい

  • @crime-ft4ws

    @crime-ft4ws

    3 ай бұрын

    意外と獰猛で攻撃的なトリ

  • @ais4448
    @ais4448 Жыл бұрын

    高校生の頃に遅刻してチャリで学校行ったら、校門通る時に「おはよう!」って聞こえたんだけど、明らかに周りに誰もいなくて上見たらカラスがおはようって連呼してて本当にビックリしたのを覚えてる。校門でいつも人間がおはようって言ってるの聞いて覚えたんだろうな。

  • @ais4448

    @ais4448

    Жыл бұрын

    @@まさに外道 え!カラスの専門家なのにカラスが言葉を覚えることも知らないなんて!実に興味深いですね

  • @user-cs4pw9og5n
    @user-cs4pw9og5n Жыл бұрын

    カラスは優しくした人もいじめた人も服装を変えても何日でも覚えている。(人の顔の区別がつく) 雪国では段ボールを使ったソリで何回でも遊ぶし、車にくるみをカーブのラインに置いて割ってもらう(内輪差まで理解してるかは謎) カラスを飼っている人ならもっと恐ろしい知能の話を知っているかもしれない。

  • @KnackValmzxwxKnacker-Molly

    @KnackValmzxwxKnacker-Molly

    9 ай бұрын

    「ペット記録チャンネル」の、トリピー達のぬしをさんに聞いてみましょうか?

  • @user-ki9mw7xw7r

    @user-ki9mw7xw7r

    7 ай бұрын

    米国のある学校で、クラスに馴染めいイジメられっ子が遊ぶ友達がいなくて、休み時間に一人で昼食の残飯をカラスに与えてたら群れから懐かれたそう。ある日イジメっ子がその子をイジメたらカラスの群れが総がかりでイジメっ子に群がりヒッチコックばりに全身を啄まれて病院に搬送されたらしい。

  • @ryot3781
    @ryot3781 Жыл бұрын

    「知能の収斂進化」という発想面白くて好き

  • @ehikaru3502

    @ehikaru3502

    Жыл бұрын

    「収斂進化」とは同じ環境下にいる生物に使う言葉だから、海と陸と空を比べたときには使わないけどね。

  • @aikokusyararirurero

    @aikokusyararirurero

    Жыл бұрын

    @@ehikaru3502 その常識が覆るかもよ?

  • @user-jv5gc1it8f

    @user-jv5gc1it8f

    Жыл бұрын

    収斂進化は環境じゃなくて生態的な地位や身体機能の類似の話だろ。異なる環境で同じようなポジションに収束することを言うんだぞ

  • @fhsx4118

    @fhsx4118

    Жыл бұрын

    要するに人間とは全く違う方法で高い知能を獲得してるという事ですね。これはロマン溢れる発見。

  • @それはともかく

    @それはともかく

    Жыл бұрын

    @@user-jv5gc1it8f ​ ​ お前の理屈もちょっと違う。 全く違う属でも似た環境で似た生活してたら形態や生態も似てくるのが収斂進化。

  • @shellenholtz
    @shellenholtz Жыл бұрын

    カラスが狼とチームを組んで狩りをするって知ったときも驚きました。

  • @deepnews2929
    @deepnews2929 Жыл бұрын

    この動画すごい。実験資料もちゃんと揃っているし、納得度がMAXになります。

  • @ju6522
    @ju6522 Жыл бұрын

    祖母家の隣家は庭木の剪定をやらないので、屋根に木がかかり、雨どいに落ち葉が溜まって腐葉土化。 その腐葉土の中にいる甲虫の幼虫(クワガタとかの幼虫)を食べに、カラスの親子が冬場に来て、雨どいの雨水枡から親が幼虫を取って何度も子供に与えてた。 で、うちの門柱のところに食パンあげたら恐らく巣に持って行って、 翌日代わりに緑色のペットボトルの蓋を置いていった、たぶんパンのお礼。 祖母家が空家になるまで、カラスと仲良くしてた時は、うちの庭に野良猫も糞尿しなくて、良い関係性だったわ。 庭に家庭菜園するとイタズラしてたかもしれないけど。

  • @zvzcfd
    @zvzcfd Жыл бұрын

    空も飛べて賢いとか反則やわ

  • @user-bk5ls5bu8q

    @user-bk5ls5bu8q

    Жыл бұрын

    でも腕はないからな

  • @M.resolla

    @M.resolla

    Жыл бұрын

    カラス「賢くて手あるとか反則やわ」

  • @user-mikami0922

    @user-mikami0922

    Жыл бұрын

    ダチョウと真逆で草

  • @26aki42

    @26aki42

    2 ай бұрын

    ​@@user-mikami0922 ダチョウは致命的に頭が悪いが、身体能力、回復力、免疫力があまりにも圧倒的過ぎるからな。

  • @user-pg3ky3ym4j
    @user-pg3ky3ym4j Жыл бұрын

    カラスは賢いと言われているけど、何で賢いのか分かりませんでしたからね。 まさか脳内の神経細胞の密度が霊長類の2倍もあったとは知りませんでした。 この動画はまだ知らないことを教えてくれるのでありがたいですね。

  • @user-ki9mw7xw7r

    @user-ki9mw7xw7r

    7 ай бұрын

    霊長類の2倍とは知らなかった。でも動画内で比較されてるニホンザルより知能が高いと言われても驚かないわ。あいつらチンパンジーやゴリラ並みに賢いぞ

  • @user-zp9le9yb1w
    @user-zp9le9yb1w Жыл бұрын

    自分が子供の頃は、脳のシワの数が賢さを決めるとか色んな説が出ていたけど、どんどん観測と矛盾の少ない新しい説が出てきてて科学の進化は凄いなぁとしみじみ思わされました

  • @user-gp4uy4ng7l
    @user-gp4uy4ng7l Жыл бұрын

    この前、道を歩いていたら、カラスとスズメがいました。 自分を避けようとスズメは飛んでいきましたが、カラスは数歩歩いて行っただけでした。 カラスとしては「これくらい距離を取れば大丈夫っしょ。」という考えだったのかもしれません。

  • @user-zm3zw8re1c
    @user-zm3zw8re1c Жыл бұрын

    知能の収斂進化って凄いな。人間以外の生物が知的生命体に進化したとき我々のような文明をつくるのか、人との共通点相違点など考えが膨らむ。

  • @user-mk6yu1tx9t
    @user-mk6yu1tx9t Жыл бұрын

    近所のカラス普通に横断歩道歩いてるからなwちゃんと信号守ってるのが凄いな~と思ってたよ。

  • @ju6522

    @ju6522

    Жыл бұрын

    ピョンピョン跳ねて移動するのが、ハシブトカラス テクテク歩いて移動するのが、ハシボソカラス

  • @user-sn5yi6ss2q

    @user-sn5yi6ss2q

    Жыл бұрын

    おいおい、羽がついてるのに飛ばないで律儀に信号渡ってるって?とんだアホじゃないか、僕も見てみたいよ。

  • @neputenu

    @neputenu

    Жыл бұрын

    @@user-sn5yi6ss2q 人間かて走れるだけの力があるのに歩いて移動するやろ?

  • @user-tm2kh2fn8f

    @user-tm2kh2fn8f

    Жыл бұрын

    「飛ぶのめんどくさいンゴ」

  • @user-xs6xc7it7b

    @user-xs6xc7it7b

    Жыл бұрын

    かわいい✨

  • @hatohato8649
    @hatohato8649 Жыл бұрын

    1~2年前のとある広い公園での出来事なんですが ハシブトガラスが1~2メートルくらいのドーム状に囲われた植木の中に狭い入り口から次々に入っていくのを見かけました 一体何が始まるのかとちょっと離れたところで見てました そして2羽のカラスが中央に来てそれ以外のカラスは周りを取り囲むように配置したかと思いきやなんと2羽のカラスのみでの喧嘩が始まりました これはさながらデスマッチ 何か幻でも見たのかと思ってましたがこの動画を見るとそのくらいやれてもおかしくはないと納得出来ました ありがとうございます

  • @kenaaaaaaaaaaaa

    @kenaaaaaaaaaaaa

    Жыл бұрын

    これはすごいね。カラス界の朝倉未来

  • @KnackValmzxwxKnacker-Molly

    @KnackValmzxwxKnacker-Molly

    9 ай бұрын

    スチェンカとか相撲とか他の格闘技とか・・・

  • @user-sz8jr7iq4r
    @user-sz8jr7iq4r Жыл бұрын

    “知能の収斂進化”とは面白い話ですね。ここの動画は本当にためになります。

  • @ehikaru3502

    @ehikaru3502

    Жыл бұрын

    「収斂進化」とは同じ環境下にいる生物に使う言葉だから、海と陸と空の生物を同じ収斂に含めるのは間違いだけどね。

  • @user-jr3kd4eg3h

    @user-jr3kd4eg3h

    Жыл бұрын

    @@ehikaru3502 ある一個体を取り上げて「環境」を設定した場合、種内の個体間の関係(個体群密度や家族など)も環境条件として考えられる訳だから、カラスも人間も社会的な生活環境への適応と仮定すれば収斂進化といえると思う。

  • @user-tq7vw7vg2g
    @user-tq7vw7vg2g Жыл бұрын

    庭でカラスがマヨネーズの蓋を回して開けてるのを見てびっくりしたことがあります。本当に賢いですよね。

  • @ai7326

    @ai7326

    Жыл бұрын

    ネジ式蓋ならタコも学習して開けられるんだぜ

  • @scp049dr.plague8

    @scp049dr.plague8

    Жыл бұрын

    重量の少ない水中で柔軟に身体を動かせるタコと違い、人間みたいな便利な手があるわけでもない、地上の重力下で脚と嘴だけで工夫して開けるのがすごいんだよ。 物体の構造りかいするのはお互いすごいけど、カラスは嘴と足しかない中で器用に開けるのが凄い。

  • @GO-ts1nu

    @GO-ts1nu

    Жыл бұрын

    庭になんでマヨネーズ置いてるんだよw

  • @toshiono1989

    @toshiono1989

    Жыл бұрын

    マヨネーズのゴミかな

  • @GO-ts1nu

    @GO-ts1nu

    Жыл бұрын

    @@toshiono1989 まともな家ならマヨネーズの空き容器は洗ってプラゴミに捨ててるよ 庭にカラスが寄ってくるコメ主は生活を改めた方がいい

  • @yass313
    @yass313 Жыл бұрын

    社会的知能仮説が妥当しないタコの知能の進化が興味深い

  • @ひぐまびっち

    @ひぐまびっち

    Жыл бұрын

    タコは環境に合わせて素早く擬態しますからね 色だけでなく形や質感までも正確に擬態させるためには、高度の認知能力と学習能力が必要になります タコのニューロンが各足に分散しているのも、擬態の「現場」で素早く情報処理するためではないでしょうか

  • @user-fe1cn5us5u

    @user-fe1cn5us5u

    Жыл бұрын

    脳の「賢さ」に社会的知能仮説が適用可能なのは、哺乳類やそこからあまり遠くない脊椎動物に限るのではないでしょうか? 無脊椎動物では社会性を個体の形質分化によって表現するような気がします

  • @Raeliana-Wynknight

    @Raeliana-Wynknight

    2 ай бұрын

    いや、タコって仲間が襲われたりすると助けに行くし、キラキラやカラフルで覆われたおしゃれな巣を作るよ。社会性は高い。

  • @kenaaaaaaaaaaaa
    @kenaaaaaaaaaaaa Жыл бұрын

    鳩に餌を上げてるとカラスが遠くの方から遠慮がちにチラチラ見てるのがかわいい。 嫌われてるって知ってるから大胆になれないんだよね。

  • @user-oe6uy7rg7u
    @user-oe6uy7rg7u Жыл бұрын

    青信号で横断歩道を歩くカラスが可愛くて悶えました。 脳の違いなどの凄く専門的なことも、わかりやすくて面白いです。

  • @user-fn5go4re6c
    @user-fn5go4re6c Жыл бұрын

    カラスの賢さはすごいですね!

  • @yasushifukai4212
    @yasushifukai4212 Жыл бұрын

    2012年頃、宇都宮大学の入口付近の建物に、カラスの脳の解剖学的知見がポスター展示されていました。 曰く、鳥類の新皮質神経系は単層構造だがカラスは複数層で立体的なコネクションを持つと。 そのころネイチャーに投稿していればね。

  • @user-bh1sf2bc9s
    @user-bh1sf2bc9s Жыл бұрын

    知り合いが巣から落ちた雛を助けて安全なところに移してやったら親は優しく鳴いて、その日から木の実などを持って来る様になったそうです。まるで昔話みたいな本当の話しですね〰️😃

  • @KnackValmzxwxKnacker-Molly

    @KnackValmzxwxKnacker-Molly

    9 ай бұрын

    確か、そういうショート動画があったような気が・・・

  • @ai7326
    @ai7326 Жыл бұрын

    窓の通風シャッター剥がす勢いでカラスの集団に襲われてる家見かけたことあるけど なにやったらあんなことになるんだろう

  • @karyu0in0japan
    @karyu0in0japan Жыл бұрын

    飛べる上に呼吸器系も哺乳類より優れてるのに頭の作りも鳥が上なのか、さすが地上を支配した恐竜の親戚

  • @arukin3962
    @arukin3962 Жыл бұрын

    この賢さと器用さ…もしカラスに腕生えてたら人間超えてそう…

  • @papurica3053

    @papurica3053

    Жыл бұрын

    かしこいカラスニキネキと友達になりたい

  • @hantingwill5174

    @hantingwill5174

    Жыл бұрын

    いろんな所の遺跡には、頭が鳥で体が人間の絵があるよね…おっと、誰か来たようだ

  • @Ambivalenz0x
    @Ambivalenz0x Жыл бұрын

    中国でカラスの巣から雛を取って食った二人組が 親カラスに付け狙われてて、一人はすぐ引っ越したけど もう一人はずっと付け狙われたと聞いた事がある。 カラスは頭いいし人間の個体認識しててしかも執念深い

  • @user-od8jy6on7i

    @user-od8jy6on7i

    Жыл бұрын

    その中国人すげえな…

  • @Joker-qh5eu

    @Joker-qh5eu

    Жыл бұрын

    そもそもその中国人が尋常じゃねぇw

  • @user-mk7kk6hl4z

    @user-mk7kk6hl4z

    Жыл бұрын

    日本語めちゃくちゃじゃん、流石ネコ

  • @script9399

    @script9399

    Жыл бұрын

    カラスより中国人の方がヤベェ

  • @CAMMY-SKY

    @CAMMY-SKY

    Жыл бұрын

    カラスの雛を食うという事象が日本じゃ考えられんw

  • @user-xm9tl4ee6e
    @user-xm9tl4ee6e Жыл бұрын

    カラスが頭良いことは知ってましたがどうして頭が良いのかは初めて知りました

  • @nekobayo2476
    @nekobayo2476 Жыл бұрын

    道パンかじってたらカラスがチラチラ見てたから、パンの欠片を指で丸めて投げてやろうとおもったら、丸めた瞬間に理解したみたいで「それくれるんすよね?くれるんすよね?」ってよってきて可愛かったな😮

  • @user-vm6gu2cx1u
    @user-vm6gu2cx1u Жыл бұрын

    近所のカラスと仲良く?なったんだけど、ある日マスク、眼鏡、つばひろの帽子で顔が全く見えない状態だったのに寄ってきてくれたんだよ。 体型とか歩き方のクセとかも把握してるってことかな?

  • @nakhabaan

    @nakhabaan

    Жыл бұрын

    私も最近、近所のカラス(つがい)と仲良くなったのだけれど、道を歩いていても声をかけて来ますね。 あと家の猫とも会話してる。 どっちかというと猫の方がからかわれてる感じですけどw

  • @nkym0

    @nkym0

    Жыл бұрын

    当たり前のようにカラスと交流してる人間同士で交流してるの裏やしすぎるだろ!

  • @KnackValmzxwxKnacker-Molly

    @KnackValmzxwxKnacker-Molly

    9 ай бұрын

    トリピーには、そのカラスを見習って欲しいですねw

  • @sasanoha5907
    @sasanoha5907 Жыл бұрын

    ありがとうございます!感謝の気持ちです。

  • @user-mh7hm9uv8p
    @user-mh7hm9uv8p Жыл бұрын

    脳の容積の差が、知能の決定的差ではないことを・・・教えられた

  • @Raeliana-Wynknight

    @Raeliana-Wynknight

    2 ай бұрын

    動物って一般的に胎生(哺乳類)よりも卵生(鳥類や爬虫類)の方が脳の容積に対して賢いし長寿なんですよ。

  • @Raeliana-Wynknight

    @Raeliana-Wynknight

    2 ай бұрын

    つまり哺乳類はコスパ悪いんです。

  • @user-iz9vx1mt7g
    @user-iz9vx1mt7g Жыл бұрын

    カラスみたいな人間やサルの系統とは全く違う所から新たな知的生命体が出てきたら面白すぎるんでむしろ研究員の人はこれからもどんどんカラスで実験をしてカラスの知能を上げていってほしい

  • @riwosu
    @riwosu Жыл бұрын

    ゴミの日覚えているんだから凄いよな〜 屋根に集合して騒ぐもんだから出し忘れなくて助かる←

  • @user-fe1cn5us5u
    @user-fe1cn5us5u Жыл бұрын

    「知能の収斂進化」という概念を知って、今までモヤっていたのがとてもスッキリしてしまいました‼️ 「知能が低い(に決まっている)」という思い込みが、おそらく彼らの「文化」に対する私たちの無知のせいだった、と思うと、なかなか恥ずかしいものがあります💦

  • @user-zq4yj7dm7g
    @user-zq4yj7dm7g Жыл бұрын

    大変興味深い内容で、面白かったです。 カラスの賢さには、感動します。

  • @hisashi626
    @hisashi626 Жыл бұрын

    ある時、海辺の広い駐車場で、カラスがクルミを低空飛行から落として、コロコロ転がっていくのを見て楽しんでいる光景に出会しました。 何度も何度も2〜3mの高さから落として転がして遊んでいるんです。 まるで犬か猫のように。 その近くの交差点では、信号機の上からクルミを落として車に轢かれるのを待っているカラスも時々います。 そこで僕の推論です。 こういう話に出てくるのは、いつもクルミですね。 ほかにも硬い殻に覆われた食べられる木の実はあります。椿のような。 ではなぜクルミなのでしょう? それは、転がして遊んでいるうちに、たまたま車に轢かれたクルミが食べられるようになるという事を発見したたらではないでしょうか。 丸くなければ転がして遊ぶという事はできません。 海辺は、山から川を伝って沢グルミが流れ着くので、 カラスがクルミを拾うには打って付けです。 近くに海辺の駐車場がある方は、一度観察してはどうでしょう。

  • @Takky-3
    @Takky-3 Жыл бұрын

    アリやハチも集団で学習しながら生活しているように見えるので、社会を形成する生物は知能が高くなるはガチなんじゃないかな

  • @user-di4qo2xz9b
    @user-di4qo2xz9b Жыл бұрын

    実は私もカラスの利口さを体感したことがあります。 さらに言えばカラスは単に利口なだけでなく人間と同じように心もあります。 正月に来た親戚と一緒に近所河原近くの畑を散歩してた時のこと。 突然物凄い声で「カーカー」とけたたましく鳴いていました。 あまりにもすごい剣幕だったために近くによると獣害除けネットに引っかかったトンビがジタバタ暴れていたのです。 私に嚙みつきそうになったので、コンビニで買って飲んだコーヒーの紙コップで覆い隠しネットからトンビを外しました。 トンビが飛び立っていくとけたたましく鳴いていたカラスはその場から離れ、泣き止みトンビは気持ちよさそうに「キュルルーン」と鳴いていました。 カラスは知能が高いだけでなく感情もあります。

  • @user-sp1rg2zx5e
    @user-sp1rg2zx5e Жыл бұрын

    早めに見れた いつも面白い動画ありがとうございます

  • @sciencedream_jp

    @sciencedream_jp

    Жыл бұрын

    こちらこそご視聴ありがとうございます♪

  • @Do_Na_306
    @Do_Na_306 Жыл бұрын

    カラスの水浴び場を観察してみたら驚くばかり、集団でいるのに同じ行動を少しも取らないばかりか、個性を主張するかのように常識的には考えられない行動の数々で何時間見ていても飽きないなと感じました。 あまりにも賢いので映画猿の惑星をカラスでリメイクしたら面白いかもと思います。

  • @user-ki9mw7xw7r

    @user-ki9mw7xw7r

    7 ай бұрын

    動画内でも比較されてるけど下手な霊長類より賢いと思う。ニホンザルよりカラスの方が賢いと言われても驚かんわ

  • @user-wz3ij7vw8e
    @user-wz3ij7vw8e Жыл бұрын

    Eテレに考えるカラスって番組あったなーってのを思い出した

  • @user-ru1tg9mg5l
    @user-ru1tg9mg5l Жыл бұрын

    知能を持った状態で空飛ぶのってめちゃくちゃ楽しそう

  • @制限下
    @制限下 Жыл бұрын

    知能の収斂進化は面白すぎる

  • @dxkarwiya7944
    @dxkarwiya7944 Жыл бұрын

    今回は最近の研究がたくさんあっておもろかった

  • @user-gd5kh7jk2k
    @user-gd5kh7jk2k Жыл бұрын

    目で見て学習できるってのが物凄いことなんだよな😅

  • @user-xz1rh1lb9z
    @user-xz1rh1lb9z Жыл бұрын

    3:25 定番の驚く声すき

  • @ellie_nu
    @ellie_nu Жыл бұрын

    巣材を集めていたカラスが、電線にとまりながら、Uの字の木の枝を電線にひっかけて休んでて賢いなと思った。

  • @user-zy4il8fc8f
    @user-zy4il8fc8f Жыл бұрын

    カラス意外と可愛いのよね〜 法律で害鳥指定されてるから買えないのが残念

  • @einheldenleben

    @einheldenleben

    Жыл бұрын

    小学生の時の国語の教科書にカラスを飼った話が載っていたのを思い出しました。他の家畜との関係など子供心に「鳥なのに侮れん」と思った記憶があります。

  • @nkym0

    @nkym0

    Жыл бұрын

    飼えないのか なんか飼育してるKZreadr見たことある気がするねんけど

  • @KnackValmzxwxKnacker-Molly

    @KnackValmzxwxKnacker-Molly

    9 ай бұрын

    @@nkym0 「飼」育 ではなく、「飼」養・保護です。トリピーとリキは、一度保護したカラスを自然に返そうとしたらすぐに戻って来ちゃって失敗したために、これからずっと保護しなくちゃいけなくなった典型例ですね。勿論、「カラスのクッピ」でも、保護カラスを放鳥するのに成功したり失敗するような例もあります。身体能力や性格による個体差も結構あるかと思います。

  • @nkym0

    @nkym0

    9 ай бұрын

    @@KnackValmzxwxKnacker-Molly 保護カラスだったんですね!

  • @user-icelemonade
    @user-icelemonade Жыл бұрын

    いつも1ランク上の科学テーマをご紹介頂き、ありがとうございます。科学者の顔を動画で紹介頂き、彼らの論文の知識に親近感が湧きます。

  • @user-og2rj2lg1b
    @user-og2rj2lg1b Жыл бұрын

    イソップ童話に度々カラスが 登場するけど、もしかしたら イソップはカラスは実は 賢い事に気付いてるかも

  • @user-md6tgj7aw2
    @user-md6tgj7aw2 Жыл бұрын

    カラスはもちろん賢いけど、他にもヨウムやキバタンなど人間の言葉を真似するだけでなくちゃんと意味を理解して話す賢い鳥もいる。 鳥類は侮れんよ。

  • @user-zm4gi5ni2p
    @user-zm4gi5ni2p Жыл бұрын

    太陽の塔などの作品で知られる 岡本太郎さんは 自分と他者の関係に上下ができることを嫌っていて 人間に媚びてくるような犬や猫といったペットは要らない、付き合いたくないと考え 人間に媚びないし人間に縛られることもなく自由に生きている1匹のカラスに ガァ公と名をつけて共に暮らしていました 太陽の塔の形について聞かれた時「あれはカラスだよ」と答えた事があって、 彼は飼っていたカラスから作品へのインスピレーションを得ていたようです 最も岡本太郎さんの全ての作品がカラスの影響を受けている訳ではないと思いますが カラスを見ていて太陽の塔を思いつくあたり凄い発想力ですね

  • @-akevan8915

    @-akevan8915

    Жыл бұрын

    昔からニワトリみたいだと思ってたんだが、カラスだったのか。

  • @ch-ky6ho
    @ch-ky6ho Жыл бұрын

    相対性理論を提唱してそうなカラス

  • @ex06mahna87
    @ex06mahna87 Жыл бұрын

    カラスが賽銭を拾って自販機で鳩の餌を買って食べてたというのが事実なのか都市伝説なのか未だにわからない。

  • @user-fs9st2ge9g
    @user-fs9st2ge9g Жыл бұрын

    凄いですねカラスの行動賞味ありました。

  • @kaw4182
    @kaw4182 Жыл бұрын

    知能の収斂進化というのは面白い❗️ 二足歩行とか、ヒトのあらゆる特徴を収斂進化で捉えて他の生物と比較していけば、ヒトの進化過程の解明にも繋がりますね😃

  • @28maaru88

    @28maaru88

    Жыл бұрын

    直射日光から身を守る為、たてがみと体温を汗をかく形質をもつ馬は餌の若草をも求めて草原を移動する生態だけれど。 人間も同じ形質を持ち、進化した大陸は違えど似たような環境に適応してきた収斂進化の結果なのかなと想像する。

  • @WARASUBOFACTORY
    @WARASUBOFACTORY Жыл бұрын

    『知能の収斂進化』…!言われてみれば知能も単なる生物種の遺伝進化上の特質の1つに過ぎないので、進化論に従えば同じ様な環境で似た様な進化淘汰圧が加われば、種や時空を超えて異なる生物種でも全く同じ様な機能を持つ特質を獲得する "収斂進化" が起きるのは当然と言えば当然の事だったのに。やはり「人間だけが万物の霊長」という驕りが無意識のうちに、知能だけは人間だけが獲得した特別なモノという認知の歪みを持っていたのだと気付かされました…! しかも大脳新皮質の多寡に関係無く、全く別の脳神経機構で高い知能を獲得出来るとは…やはり我々、人類はまだ「脳のことを何も知らない」という事も痛感しました。恐らくまだ知られてないだけで、クラゲや線虫の様なそもそも脳自体が有るのかどうかも疑わしい生物種の中にも、まだ人間が観測できてないだけで遥かに高等知能を有する生物種が確実に存在するだろうと確信しました。

  • @Raeliana-Wynknight

    @Raeliana-Wynknight

    2 ай бұрын

    粘菌の迷路を最適に進むことが出来るし、知能というものを個体が持つ”形質”ではなく、”状態”と捉えれば知能の範囲は更に広がりそう。

  • @poppohato1345
    @poppohato1345 Жыл бұрын

    知能の収斂進化って面白いなー 脳も育児過程も似てくるってすごい

  • @jarousskyphilippe5831
    @jarousskyphilippe5831 Жыл бұрын

    水位あげて餌取るとか人間の自分でもぱっと考えつかなかったすげえ

  • @sattakon-nyaku3101

    @sattakon-nyaku3101

    Жыл бұрын

    人間だと「重りを水に入れたら汚いじやん」など、 より複雑な思考が逆に発想の邪魔をしてしまうかもね

  • @Raeliana-Wynknight

    @Raeliana-Wynknight

    2 ай бұрын

    @@sattakon-nyaku3101 規範にこだわって馬鹿になってる人間は多い。

  • @user-pf6yr9qm1j
    @user-pf6yr9qm1j Жыл бұрын

    カラスのお友だちがほしい

  • @user-xq5mj9ih7h
    @user-xq5mj9ih7h Жыл бұрын

    カラスの神経細胞の密度が高いってのはすごく驚いたけども 世界一小さい昆虫の脳には細胞核をなくして小型化している神経細胞もあるそうで、 人間もカラスももっと密度高められるって考えると生物の進化余地はまだまだある

  • @LapislazuriDemon
    @LapislazuriDemon Жыл бұрын

    最近では道路で車が割ったクルミを食べるに夢中で牽かれるカラスをよく見ますが、、、

  • @user-fd2vy9fm6l
    @user-fd2vy9fm6l Жыл бұрын

    知能の収斂進化という観点は目鱗!

  • @P_lr_
    @P_lr_ Жыл бұрын

    こんな厄介なのが天敵なんだから雀は大変よな

  • @user-dq2pc9vp4e
    @user-dq2pc9vp4e Жыл бұрын

    カラスの置いたクルミを踏んだが奴らあの車は踏んでくれそうとか距離感・タイミングとか完全に先読みしてるっぽい。

  • @dgpdt
    @dgpdt Жыл бұрын

    収斂進化…あっこれタコの回でやったやつの復習だあ!

  • @Udon0251
    @Udon0251 Жыл бұрын

    このチャンネルほんまおもろいわ

  • @tianzigzag
    @tianzigzag Жыл бұрын

    人間を真似てるのか、経験から学習したのかわからないが、横断歩道の信号が青になってから歩いて渡るカラスを見たことある。

  • @user-cz9tf5si9z
    @user-cz9tf5si9z Жыл бұрын

    ちゃんと夫婦で子育てしたりある意味人間より頭良い(*´-`)

  • @user-dc3qm9if7o
    @user-dc3qm9if7o11 ай бұрын

    集団を形成して複雑な社会生活を行っているとか 烏天狗といって天狗のモチーフの一つになるのも納得

  • @B-S-S-Iris
    @B-S-S-Iris Жыл бұрын

    はぇ~、面白いし何より分かりやすい

  • @user-we3vd1sy4h
    @user-we3vd1sy4h Жыл бұрын

    0:47 これの恐ろしい所は 車でクルミを割ることはよりも どのタイミングなら安全に拾えるかと言うことを正確に理解してることだろうな

  • @bukiningen
    @bukiningen Жыл бұрын

    今の人間界で生きる上で鳥としての完成形はカラスだと思う。

  • @Erorogunso
    @Erorogunso Жыл бұрын

    最後のおなじみの締め台詞が『カラスは世界を見る窓!』に聞こえた🥺

  • @user-nd5jy7fl2d
    @user-nd5jy7fl2d Жыл бұрын

    今までカラスは何であんなに賢いのだろうという疑問がこの動画で晴れたので良かったです。 それと、カラスは我が子を大切に育てる子煩悩な鳥だという事も知れて良かったです。

  • @scp049dr.plague8

    @scp049dr.plague8

    Жыл бұрын

    更に夫婦円満でパートナーを一生変えないんだそう。 おしどりは毎年パートナーが変わるから「おしどり夫婦」なんて言葉が霞むけど、カラスは夫婦円満で子煩悩な、まさに理想的な家族なんですよ。

  • @kof3594

    @kof3594

    Жыл бұрын

    カラスの群れ(少数のグループも)は家族単位らしいよ

  • @TheYoshikun9
    @TheYoshikun9 Жыл бұрын

    滑り台で遊ぶカラスもいたよな

  • @マルマイン
    @マルマイン Жыл бұрын

    身近な鳥だけどかなり不思議な鳥

  • @user-ok7hs7zo4f
    @user-ok7hs7zo4f Жыл бұрын

    めっちゃかわいい

  • @crime-ft4ws
    @crime-ft4ws3 ай бұрын

    知能の収斂進化って言葉が斬新だった

  • @user-ck2ey1mc4e
    @user-ck2ey1mc4e Жыл бұрын

    うわーーーこれは興奮した!!!素晴らしいよ!!てかカラスって猿より賢い場合も存在する可能性があるってことか、すごいな

  • @nwyamanrou
    @nwyamanrou Жыл бұрын

    はえー哺乳類の脳って非効率だったのね。 というか鳥類の効率の良さやばいな。呼吸とか飛行とか

  • @user-hs1sx4zl3d

    @user-hs1sx4zl3d

    Жыл бұрын

    さすが恐竜の生き残りやで

  • @Raeliana-Wynknight

    @Raeliana-Wynknight

    2 ай бұрын

    そりゃ俺含めて勉強は出来ても馬鹿な奴の多さ見ればわかるやろ。鳥さんの方がずっと賢い。

  • @user-nh9vw6vq6q
    @user-nh9vw6vq6q Жыл бұрын

    カラスは耳も良く人間が話している会話も理解している様に思います。

  • @fghvghh11
    @fghvghh11 Жыл бұрын

    カラスに観察されていた経験があります。何かしていた訳じゃありませんが、凝視していた彼に知性の存在を感じました。

  • @user-dv3fo5dm6c
    @user-dv3fo5dm6c Жыл бұрын

    道路にクルミが落ちてたから、癪だからと避けたら避けた先にもクルミがあったなんて話もありました。

  • @user-xi9dp5ov8l
    @user-xi9dp5ov8l Жыл бұрын

    某チャンネルのせいでダチョウの名前が出てくるだけで笑ってしまう

  • @user-rl2fv9ol9j
    @user-rl2fv9ol9j Жыл бұрын

    カラスの賢さを実体験しました。 ある人がカラスを飼っていたので、そこを訪れるたびにそのカラスに挨拶して話しかけていました。 何度か訪れると挨拶を返してくれる様になりました。 そのカラスはある程度自由に出来るようにカゴに入れるのではなく、足輪を付け細いロープで繋がれていたのですが、その構造を理解していた様で、くちばしで足輪とロープに接合部に一点をくちばしで常に突付いていました。 本当に驚きです。

  • @YJSNPI.
    @YJSNPI. Жыл бұрын

    やっぱコミュニケーションって大事だな

  • @user-uo7hs8ol1v
    @user-uo7hs8ol1v Жыл бұрын

    そんなカラスを「凄くね?」って思ったり、本物か疑ったり、文字や映像を使って伝えてる人間って何物なんやねんな。

  • @user-gh5zi6om2s
    @user-gh5zi6om2s Жыл бұрын

    私より賢くて草

  • @Saitama-kenmin
    @Saitama-kenmin Жыл бұрын

    カラスは、単独行動も集団行動も出来るんですよね、岩波文庫だったか「カラスは如何に賢いか」で読んだ事があります。公園などで観察してみたら、明らかに他の鳥とは行動が違いますよね。

  • @user-ll8zt1kf6h
    @user-ll8zt1kf6h Жыл бұрын

    カラスにオウム並みの発声能力があれば地球の支配者に進化してたかもなぁ…

  • @ruysig3193
    @ruysig31938 ай бұрын

    カラスくん可愛いし賢いの最高すぎる🐦‍⬛🐦‍⬛

  • @Sugiura_Kenji
    @Sugiura_Kenji Жыл бұрын

    「奇跡体験!アンビリバボー」というTV番組で、ヨウムという鳥(オウム目インコ科)が、賢いことを研究した話を扱ってました。 Irene Pepperberg ”The Alex Studies: Cognitive and Communicative Abilities of Grey Parrots”

  • @googlenew2903
    @googlenew2903 Жыл бұрын

    水面上げるの頭良すぎる そのへんのおっさんは発狂して力ずくでひっくり返す知能レベルだろ

  • @オオタチ
    @オオタチ Жыл бұрын

    まるでダチョウの頭がまあまあいいかのような説明

  • @Raeliana-Wynknight

    @Raeliana-Wynknight

    2 ай бұрын

    認知力は知らんけど、あれだけの巨体を機敏に動かしてるんだから、その制御には最低限ニューロンが必要ってことなんじゃね?

  • @user-hx5zw1dc7g
    @user-hx5zw1dc7g Жыл бұрын

    1:34 なんで細い方を先に……? って考えてしまった自分はカラス以下でした。

Келесі