カマキリ日記#54 テントウムシの蛹化と羽化を動画にした。越冬サナギがアゲハになりました!カマ太郎の卵と春の庭(3月29日~4月2日)【byおたま日記】

【動画の説明】
今回もカマ太郎の卵の様子と、庭の様子をお伝えします。
庭でナナホシテントウの幼虫を見つけました。ナナホシテントウの幼虫って成虫と全然違う形なので本当にテントウムシ?って思うかもしれません。蛹化、羽化の様子を撮影し、動画にしました。
そして、去年の秋から様子を見ていた越冬サナギがなんと羽化しました!その様子もご覧いただきます。
現在のカマ太郎の卵の様子、ノラ猫たちの様子、庭の様子もご覧ください。
【関連動画】
●今回羽化したサナギの幼虫時代をおさめた、16個のアゲハのサナギの観察動画
→ • アゲハのサナギ16個を壁に貼り付けて24日間...
●最後の1つの越冬サナギのはこちら
→ • カマキリ日記#60 卵に半月以上も住み着いた...
●以前公開した動画もご覧ください。蛹化の様子、羽化の様子も全てご覧いただけます。
↓アゲハの一生 感動のドキュメンタリー
• アゲハが幼虫から蝶になるまでの感動的なドラマ...
【動画のもくじ】
0:00​ オープニング
0:51 チューリップがきれいに咲きました!
1:17 「ナナホシテントウが幼虫から成虫になるまで」
6:09 あー!アゲハが羽化してる!
9:53 4月1日、初めて見た生き物は・・・ヤモリ!
10:27 昨日のアゲハはまだいるかなぁ?
10:59 庭の緑も濃くなってきました
11:40 庭のカマキリの卵
12:53 ツツジの影・・・あー!親戚さん!
13:40 今度はあの子!
14:26 カマ太郎の卵の現在は?
15:37​ 次回予告!
【撮影機材】
「カメラ」galaxy A7で撮影しています。
→a.r10.to/hVCGVW
「三脚」マンフロットの三脚。安定していてとても良いです。
→a.r10.to/hV3KVq
「編集用パソコン」Dell inspiron 13 7000
→a.r10.to/hagnUa
【動画編集ソフト】
AviUtlというフリーのソフトを使っています。
【使用音楽】
動画内で使用している音楽、効果音は全て以下の音楽フリーサイトを利用しています。
maoudamashii.jokersounds.com/...
【他の動画もご覧ください】
↓カマキリ日記一覧
kzread.info?list...
↓アゲハの一生 感動のドキュメンタリー
• アゲハが幼虫から蝶になるまでの感動的なドラマ...
↓おたま日記(ニホンアカガエルの“おたま”を卵から育てた記録)
kzread.info?list...
↓昆虫の世界(アゲハを蝶になるまで追った長編ドラマ、いろいろな昆虫の飼育、観察記録)
kzread.info?list...
↓植物栽培記録
kzread.info?list...
↓料理レシピ
kzread.info?list...
↓車載動画
kzread.info?list...
【おたま日記からの一言】
最近、ブーちゃんが来ないですね・・。どこに行ったんだろ。
#スマホの方はタイトルをタップで動画説明と目次見れます#カマキリ日記#カマ太郎

Пікірлер: 81

  • @koco6383
    @koco63833 жыл бұрын

    猫も植物も昆虫も見られて幸せです😊

  • @user-qz5fo6gs4v
    @user-qz5fo6gs4v Жыл бұрын

    カマちゃん

  • @user-om1ie4dr7l
    @user-om1ie4dr7l3 жыл бұрын

    私は昔、ベランダ菜園につくアブラムシ退治のため、薬品は使わず ナナホシテントウの幼虫さんをご招待して、住んで頂いたことがあります。 いつの間にかいなくなりましたがホント、たくさん食べてくれたので助かりました。

  • @user-ih2yh7rn6w
    @user-ih2yh7rn6w23 күн бұрын

    私は初めてテントウ虫の幼虫を公園の石の椅子に すごく沢山いたのでびっくりしました なんの虫だろうと調べようと思い偶然 この動画をみて安心しました。 ナナホシテントウってこうなるんだって感動してます

  • @otamadiary

    @otamadiary

    23 күн бұрын

    ご覧くださりありがとうございます!

  • @user-ox5xf7mv6f
    @user-ox5xf7mv6f3 жыл бұрын

    バクバク食べてるの可愛いですねえ😊👍♥️♥️

  • @tetudotosakana-science
    @tetudotosakana-science2 жыл бұрын

    何回みても可愛い

  • @user-dp6dy1yr1h
    @user-dp6dy1yr1h3 жыл бұрын

    あれ てんとう虫の幼虫だったんだ! てんとう虫 最初は模様なかったのに不思議👀 今まで色々見てて思うけど、おたまさんて優しい人ですねー😊 カマ太郎の卵も気になるけど、あの子と親戚さんも、最後のアゲハのサナギも、外のカマキリの卵も植物も 色々気になる~ 笑

  • @user-ez5uv2hy1g
    @user-ez5uv2hy1g7 ай бұрын

    わぁああ!!この芋虫みたいなの葉っぱについてるのちょうど今日庭で見かけて何の虫だろう…って思ってたんです!てんとう虫だったか‼︎

  • @II-hz1vu
    @II-hz1vu3 жыл бұрын

    小学校の頃飼って観察してた事思い出して、懐かしくて、また今は怖くて虫がさわれなくなったので、動画で見れて良かったです☺️

  • @user-qx2yy5mt1o
    @user-qx2yy5mt1o3 жыл бұрын

    かわいい😍❤️💕

  • @user-cq7ug6iw3p
    @user-cq7ug6iw3p3 жыл бұрын

    おたま日記Otama diaryさんは、観察力がすごいですね♪

  • @user-bj8zy9gc3p
    @user-bj8zy9gc3p2 жыл бұрын

    てんとう虫の模様がハートだった!

  • @user-dz4yp4xm6e
    @user-dz4yp4xm6e Жыл бұрын

    子供の頃にカマキリや蝶々の幼虫やおたまじゃくし飼ってたので懐かしくてほのぼのします。 今はカブトムシとクワガタ飼ってるけど、てんとう虫と羽化シーンが似てますね♪

  • @user-qq9xo8rt7d
    @user-qq9xo8rt7d3 жыл бұрын

    長文になります。 蛹のメカニズムですが、前蛹になってから蛹化するまでの間、幼虫の体内では目まぐるしい変化が起こっています。表皮の下の新しい皮膚は急速に成長を始め、蛹化の2日ほど前までには蛹を形成する新しい形になります。一方、体内の器官は消化管や腹部の筋肉、一部の神経系等、成虫となってもそのまま使うものは残したまま、その他の筋肉などは一旦脂肪体に変成し、体内は液状化します。 蛹化の際、幼虫は腹踊りをする要領で古くなった皮の中で這うようにぜん動運動をして、皮を後方に寄せるとともに、背中を膨らますようにして皮を破ります。体内は液状化しているので、前方に力むことで膨圧が掛かり、濡れたウェットスーツの中から這い出るように皮を脱ぐ事になります。そして、それと同時に古い皮の下で凝縮されていた蛹の皮膚に体液が移動して、風船のように膨らみます。蛹が羽化するときの翅の変化を見ると分かりますが、蛹になった当初は翅の大きさは蛹についている翅そのものの大きさしかありません。羽化するまでの間に翅の組織は細胞分裂を繰り返し、あの大きさの翅の中に成虫となった時に展開する分の組織として成長します。 …で、そういう変化が幼虫が前蛹となり、蛹化するまでの間に頭部や脚部など、見た目が大きく変わる部分全てに起こっています。 羽化する時に翅が大きく広がるように、あの頭のすぐ側にある小さな三対の脚が、蛹化する際にあそこまで大きくなる、その分の皮膚が蛹化直前までに、あのちっぽけな脚の中に詰まっているわけです。クワガタムシの大顎もそうですね。頭と胸部/腹部がせいぜい2:8くらいだった体のバランスが、液状化した体液を上半身全振りで移動させる事で、6:4くらいのあの体型に落ち着くわけです。 ちなみにカブトムシのツノや翅などは、体内に芽のような組織として幼虫の頃から存在していますが、前蛹になる際に急成長します。 無事蛹化を終えた蛹は体の硬化が済むと、体内の組織が脂肪体のまま越冬するようなものを除き、液状化した体内の組織を再び新しい体に見合った部位として再構築します。

  • @otamadiary

    @otamadiary

    3 жыл бұрын

    ご説明ありがとうございます!

  • @user-fz1pf1uu9s

    @user-fz1pf1uu9s

    3 жыл бұрын

    なっが!

  • @animalsshikky1745
    @animalsshikky17453 жыл бұрын

    ああ!ハエトリグモやばい!カマ卵の孵化を狙ってそう! おたまさんw1回目も卵の裏に隠れちゃったんだよ。 玄関ヤモリちん、かわいかった〜! 羽化できなかったアゲハちゃん、無事に羽化できて嬉しい!カマ太郎さんの卵の孵化待ちわびます。

  • @huyohuyo1
    @huyohuyo13 жыл бұрын

    初めて見ました😳😳😳てんとう虫の羽化❕❕❕ 黄色いし、だんだん模様が浮き上がって……面白いですね❕❕❕❕

  • @kos.A
    @kos.A2 жыл бұрын

    セカンドハウスの大きな庭を、シロツメクサで埋め尽くそうとしてます。 てんとう虫を買おうかな…とか思ってましたが昨日、ナナホシテントウ2頭を見かけました(笑) 隣家との境界に大きな柚子の木があるので、アゲハも来ます。 野鳥がさえずり、野良ネコがシロツメクサ畑を駆け回り、四葉のクローバーを探すと ナナホシテントウが居て、アゲハやモンシロチョウやミツバチが飛び回る。それで完成です。

  • @Rj-rk9wk
    @Rj-rk9wk3 жыл бұрын

    てんとう虫の幼虫ってぷにぷにしてるよね!

  • @user-ng2il6pn2b
    @user-ng2il6pn2b3 жыл бұрын

    親戚さん美猫😺

  • @user-xd3lp4mc5v
    @user-xd3lp4mc5v3 жыл бұрын

    ヤブキリの幼虫ですね!

  • @otamadiary

    @otamadiary

    3 жыл бұрын

    あら!そうでしたか!ありがとうございます!

  • @user-kr8rh4qy9r
    @user-kr8rh4qy9r3 жыл бұрын

    おたまさんお疲れさまです(*^^*) カマ太郎の卵を始め他のカマキリの卵、植物の成長やにゃんこたちと日々楽しみがいっぱいです(*´ω`*)

  • @user-du2jf5wp5k
    @user-du2jf5wp5k3 жыл бұрын

    コメントするのが遅くなりすみません😓動画投稿お疲れ様です。今日の動画は内容がてんこ盛りでとても良かったです。カマ太郎の卵がいつ産まれてくるかとても楽しみです。次の動画も楽しみです。あと名前はやっぱりカマ太郎がいいと思います。

  • @user-gk3dl3eb5t
    @user-gk3dl3eb5t3 жыл бұрын

    てんとう虫、かわいいけど誤って潰してから苦手になった、 けど動画で見ると可愛いですね

  • @chiharuyamauchi4467
    @chiharuyamauchi44676 ай бұрын

    僕が小学1年生の時、学校の畑の近くの壁にテントウムシの幼虫が列になっていて全て動いていなかったからおかしいと思ったんだけど蛹直前の幼虫だったから動いていなかったんだね。

  • @rikurikuriku3114
    @rikurikuriku31142 жыл бұрын

    可愛いやん◝(⑅•ᴗ•⑅)◜..°♡😍

  • @bambi
    @bambi3 жыл бұрын

    こんばんは カマ太郎の子供たちを心待ちにしております!

  • @user-wn5nt5hs2y
    @user-wn5nt5hs2y3 жыл бұрын

    カマ太郎の赤ちゃんも待ち遠しいけど猫や他の昆虫の動画もとても 楽しいです。 色々勉強になります。😃

  • @user-cc6yx6np6u
    @user-cc6yx6np6u3 жыл бұрын

    野良猫は自力で生きている分飼い猫と違って顔が険しいですね、生き方が顔に出るのは人間も動物も 一緒ですね、しっぽが短いのは種類の違いなんですかね?強い野良猫はしっぽが短いイメージがあります。それとカマ太郎の子供は、コカマ太郎でどうでしょうか?

  • @user-kz3is5xi1i
    @user-kz3is5xi1i3 жыл бұрын

    愛知県のかまちゃんの卵は4月11日に生まれましたよ!地域によりますがカマ太郎の卵ももう少しかもしれません!

  • @user-cs7pk8ix9q

    @user-cs7pk8ix9q

    2 жыл бұрын

    おめ!

  • @user-yj6ky4ii6t
    @user-yj6ky4ii6t3 жыл бұрын

    待ってました!!

  • @user-dr3nm9dt3c
    @user-dr3nm9dt3c3 жыл бұрын

    てんとう虫🐞飼ってる

  • @user-fp8lw9jw6t
    @user-fp8lw9jw6t3 жыл бұрын

    私が昔見た真っ黄色のてんとう虫は羽化した直後の虫さんだったのか!

  • @user-qs6xt1wy8k
    @user-qs6xt1wy8k Жыл бұрын

    レタス畑だっけ、キャベツ畑だっけ、たまごうみやすいんだって

  • @amao0014
    @amao00143 жыл бұрын

    (遅コメ)今日カマキリ孵化しました!もうそろそろおたまさんのかまたろうの卵ももうそろそろ孵化するんじゃないんですか?孵化したら毎日投稿(できたら)お願いします!

  • @user-pi9mm5ku7c
    @user-pi9mm5ku7c3 жыл бұрын

    あの子可愛すぎなんだが😊 カマ太郎Jrいつかなかなぁ~いつかな~って皆で待ってます👍

  • @user-rc3vj3ws1l
    @user-rc3vj3ws1l2 жыл бұрын

    その後9月27日のアゲハはどうなったんですか?その後の動画がどこにあるのかわからなくて… サナギになった時が自分の誕生日と一緒だから気になって続けてみてたのですが…

  • @otamadiary

    @otamadiary

    2 жыл бұрын

    カマキリ日記#60に入っています。よろしければご覧ください。 kzread.info/dash/bejne/loud2KShXae1c6g.html

  • @user-vg8qr4jm3f
    @user-vg8qr4jm3f3 жыл бұрын

    蝶を指にのせるのはどうしたらいいですか?

  • @user-rm2bh5nl9p
    @user-rm2bh5nl9p2 жыл бұрын

    (´ω`)勉強になります

  • @user-zs1ex2ph9s
    @user-zs1ex2ph9s2 жыл бұрын

    クモがダッピをしてるところ見たことあります

  • @user-ey6oy4pv1g
    @user-ey6oy4pv1g3 жыл бұрын

    ヤブキリだよー

  • @QWEA999MIRAI2nd
    @QWEA999MIRAI2nd3 жыл бұрын

    おたま日記さんは山の家にすんでるの?

  • @user-zb5jl3ur7h
    @user-zb5jl3ur7h3 жыл бұрын

    可愛いな

  • @challie1996
    @challie19962 жыл бұрын

    成虫になったばかりの天道虫の背中に水玉模様が浮き上がってくる。あぶり出しだね。綺麗!  ソレにしても幼虫はグロで気持ち悪し。ほたるの幼虫に似てる。あれは最強の気持ち悪さだね。

  • @user-vg8qr4jm3f
    @user-vg8qr4jm3f3 жыл бұрын

    蜘蛛は昆虫じゃなくない?

  • @user-hj5uq3li9i
    @user-hj5uq3li9i3 жыл бұрын

    飼うのは主さんなのに、名前の候補出す人がいるのか………… 孫が産まれると知ったおじいちゃんみたいだな カマ太郎愛されてるなぁ…………

  • @user-hf1ox8rr9r
    @user-hf1ox8rr9r2 жыл бұрын

    カマ太郎の卵の大めいは`かまかま`卵で赤ちゃんの名前はかまかまくんか`カマかま太郎か`カマカマキリが良いと思う

  • @user-gs9cw2qx4b
    @user-gs9cw2qx4b2 жыл бұрын

    カマたろう 2

  • @user-fx3kt6jg3p
    @user-fx3kt6jg3p Жыл бұрын

    カマキリの名前はちびかまお

  • @user-gs9cw2qx4b
    @user-gs9cw2qx4b2 жыл бұрын

    カマだろう2

  • @user-gt9dt6kz8g
    @user-gt9dt6kz8g2 жыл бұрын

    カマ丸で良いんじゃないですか?

  • @user-eh3kb5ng5p
    @user-eh3kb5ng5p3 жыл бұрын

    カマキリか、カナヘビを飼育してください

  • @user-vg8qr4jm3f
    @user-vg8qr4jm3f3 жыл бұрын

    7:27うんこした?

  • @yukamurakami1229
    @yukamurakami12292 жыл бұрын

    おれかなへびそだてていますよ

  • @user-du2jf5wp5k
    @user-du2jf5wp5k3 жыл бұрын

    1

  • @user-kz3is5xi1i

    @user-kz3is5xi1i

    3 жыл бұрын

    で?wwww

  • @user-du2jf5wp5k

    @user-du2jf5wp5k

    3 жыл бұрын

    @mio* mio ちょうど買い物行く瞬間に動画がでたのでいまから動画を見て感想を書きます

  • @user-dn5jz1tu9h
    @user-dn5jz1tu9h3 жыл бұрын

    かまたろうの子供の名前は、男だったら カリマ 女だったら かんり

  • @MH-bp3xu
    @MH-bp3xu2 жыл бұрын

    かまたろ!、

  • @user-ws9mk6pm9h
    @user-ws9mk6pm9h2 жыл бұрын

    かま太郎の卵の赤ちゃんの名前は、これでいい?かまじゅ、または、かまたろ。😆😆😆

  • @user-rp1dc3vz7n
    @user-rp1dc3vz7n2 жыл бұрын

    ひとつ

  • @user-lm7iw4jr9x
    @user-lm7iw4jr9x3 жыл бұрын

    名前かぁカマカマ ちゃん くん

  • @sakurakoeisuke9244
    @sakurakoeisuke92442 жыл бұрын

    クモは昆虫じゃ無いですよ。ww

  • @otamadiary

    @otamadiary

    2 жыл бұрын

    そうですね!こちらでも解説しています! otama-diary.com/3060/

  • @neko_maneki1009
    @neko_maneki10092 жыл бұрын

    早く浮かしてほしい

  • @user-rp1dc3vz7n
    @user-rp1dc3vz7n2 жыл бұрын

    ひとつ

  • @user-rp1dc3vz7n
    @user-rp1dc3vz7n2 жыл бұрын

    ひとつ

  • @user-rp1dc3vz7n
    @user-rp1dc3vz7n2 жыл бұрын

    ひとつ

  • @user-rp1dc3vz7n
    @user-rp1dc3vz7n2 жыл бұрын

    ひとつ

  • @user-rp1dc3vz7n
    @user-rp1dc3vz7n2 жыл бұрын

    ひとつ

  • @user-rp1dc3vz7n
    @user-rp1dc3vz7n2 жыл бұрын

    ひとつ

  • @user-rp1dc3vz7n
    @user-rp1dc3vz7n2 жыл бұрын

    ひとつ

  • @user-rp1dc3vz7n

    @user-rp1dc3vz7n

    2 жыл бұрын

    点とむしろ

Келесі