カマキリ日記224 ヘチ花ちゃんがヘチカマちゃんに襲い掛かった!ペアリングは成功するのか!?ぴょんおたま、リトゴマ、家庭菜園の様子も!(9月12日~9月15日)【おたま日記】

【今回の動画について】
今回の動画は2023年9月12日から9月15日の映像です。
ヘチカマちゃんは、8月21日に羽化した、オスのオオカマキリです。
成虫になってから、お嫁さん候補となるメスカマキリを探し、遂に見つけました。ヘチ花ちゃんという名前を付けました。
前回の動画で、お見合いを続けていることをお伝えしましたが、ついに・・・・。
ぴょんおたま、リトゴマ、家庭菜園の様子もご覧ください!
【バグビューについて】
動画で紹介している虫捕りアイテム、バグビューは以下で購入可能です。
楽天市場→msm.to/9SwbBC2
Amazon→msm.to/HoFvIkQ
【レシピ】
動画で出て来たヘチマスープの作り方です。
■材料
ヘチマ
それ以外はお好みで(動画では庭で採れたナスとオクラを入れました。ヘチマだけでもokです。)
■調味料
油、ダシ、味噌
■作り方
1,鍋に油を敷き、ヘチマを炒めます。炒めていくと、水分が出て来て、スープのようになります。
2,ダシをいれ、味噌で味を付ければ完成です!
【動画のもくじ】
※時間をタップするとそこから見ることができます。
0:00 今回の動画のダイジェスト
0:50 家庭菜園の大根、秋ナス、
1:33 み~かん~の♪花が~♪咲いて~ない~♪
2:00 ナス、伏見甘長、ピーマン、大根の芽が出ました!ヘチマを収獲します!
2:29 ヘチ花ちゃんとの出会った日の思い出
3:49 【レシピ】ヘチマスープを作ります!
6:24 ぴょんおたまにガを見せたら・・・
7:06 自動エサやり機を待つリトル、ゴマちゃん、カリカリだよー!
8:36 ヘチカマちゃんとヘチ花ちゃんのお見合いをしたら・・・・襲われた!?
12:09 ついに!ペアリングへ!!!
16:15 次回予告!
【おたま日記の公式ブログ】
otama-diary.com/
【おたま日記 KZreadサブチャンネル】
※リトルと黒ゴマちゃんの毎日をサブチャンネルで公開しています。
/ @ritogomadiary
#タイトルをタップすると動画の概要欄が見れます#カマキリ#昆虫飼育

Пікірлер: 64

  • @user-hs6sr5sm6q
    @user-hs6sr5sm6q8 ай бұрын

    おたま日記さんは神!

  • @user-hs6sr5sm6q

    @user-hs6sr5sm6q

    8 ай бұрын

    おたま日記さん!ヘチ花ちゃんヘチカマくんお疲れ様です!

  • @bambi
    @bambi8 ай бұрын

    こんばんは ヒヤヒヤしましたね ペアリングは本当命がけなのですね、感動しました 次回予告、心配ですが楽しみにしてます

  • @otamadiary

    @otamadiary

    8 ай бұрын

    ありがとうございます

  • @naomi-wf3dm
    @naomi-wf3dm8 ай бұрын

    カマキリさん達のペアリングは本当ドキドキしますね〜!成功してよかったです ヘチ花ちゃんはハリガネ虫に寄生されてないといいな

  • @user-jo2bw2lr8j
    @user-jo2bw2lr8j8 ай бұрын

    一時はどうなる事かと思いましたが、ペアリングが成功して本当に良かったですね! ヘチ花ちゃんが立派な卵を産んでくれると良いですね。

  • @senfrog
    @senfrog3 ай бұрын

    ぴょんおたまにあげたのガじゃなくてカメムシ目には入る昆虫ですね

  • @user-vi7zk6sx4b
    @user-vi7zk6sx4b8 ай бұрын

    ペアリング成功してよかったですねでもハリガネムシいたらペアリングしたのにだいなしだよーいないでくれ

  • @user-rw9rh8dc6w

    @user-rw9rh8dc6w

    8 ай бұрын

    多分ハリガネムシがいたらペアリングしないと思う

  • @user-wh9zk7yo9w
    @user-wh9zk7yo9w8 ай бұрын

    ヘチカマちゃんギリギリセーフでしたね、食べられなくてよかったです

  • @challie1996
    @challie19968 ай бұрын

    ヘチマ まだ食べたことは無いです。美味しいなら来年やってみたい!祝 ペアリング。

  • @user-js8ks2xe7q
    @user-js8ks2xe7q8 ай бұрын

    ヘチカマちゃん頑張りましたね♪ ジュニア達の誕生を待っています(^^♪

  • @user-bg6js8ke8e
    @user-bg6js8ke8e8 ай бұрын

    ヘチカマちゃん、ヘチ花ちゃん、そして見守り続けたおたまさんお疲れ様でした! 卵が無事生まれますように。そしてハリガネムシいませんように🙏

  • @user-ju6jx1sp6w
    @user-ju6jx1sp6w8 ай бұрын

    2:27 この音楽聞くと、あの猫思い出す(うっしー、あの子)

  • @shingoyamada6219
    @shingoyamada62198 ай бұрын

    やー、ペアリングおめでとうございます。スリリングすぎです。ヘチカマちゃん、ヘチ花ちゃんおめでとう。

  • @otamadiary

    @otamadiary

    8 ай бұрын

    ありがとうございます!

  • @user-tk3uf5ws6m
    @user-tk3uf5ws6m8 ай бұрын

    ペアリング成功おめでとうございます㊗️㊗️

  • @otamadiary

    @otamadiary

    8 ай бұрын

    ありがとうございます!

  • @user-kd4ns4zo1g
    @user-kd4ns4zo1g8 ай бұрын

    あ〜びっくりした😨でもペアリング成功してよかった✌️

  • @otamadiary

    @otamadiary

    8 ай бұрын

    ありがとうございます😊

  • @fiorung7260
    @fiorung72608 ай бұрын

    うちでもコカマキリを玄関のプランターで小さいころから育っています😊おたまさんの動画をみてたのでオスのコカマキリが他で見つけてペアリングさせてみたら成功しました😄

  • @otamadiary

    @otamadiary

    8 ай бұрын

    おめでとうございます!

  • @user-ve6fp8sl1x
    @user-ve6fp8sl1x8 ай бұрын

    おー!すごく勉強になります!😊

  • @user-ju6jx1sp6w
    @user-ju6jx1sp6w8 ай бұрын

    0:05 おぉ、ペアリング成功おめでとうございます。

  • @otamadiary

    @otamadiary

    8 ай бұрын

    ありがとうございます!

  • @Poyo-jw5tm
    @Poyo-jw5tm8 ай бұрын

    卵なんですが、家の中で管理していたら、2回も孵化しませんでしたよね? もしかしたら、外の寒さや雨、太陽の光などに晒した方が良いのでは無いでしょうか、、、 卵にはちゃんと季節を感じるシステムがあるのでは無いでしょうか、、、? 素人なので全然分かりませんが。 だから、縁側などで管理する方が良いのでは無いでしょうか?

  • @otamadiary

    @otamadiary

    8 ай бұрын

    その方が良いかもしれませんね!ありがとうございます!

  • @henrycharles30
    @henrycharles308 ай бұрын

    おめでと--ーー ペアリング大成功!! えーー--ーーー!! あーーーー--ー ハリ?ガネ…ムシぃぃ……

  • @jagakago9016
    @jagakago90168 ай бұрын

    へチカマちゃんへチ花ちゃんお疲れ様😊

  • @otamadiary

    @otamadiary

    8 ай бұрын

    ありがとうございます!

  • @user-jt6cn2rx6r
    @user-jt6cn2rx6r8 ай бұрын

    ヘチカマちゃん漢を見せましたね。 おたま氏も長時間の見守りお疲れ様でした。😄 ただ次回予告のヘチ花ちゃんが…。 何もないことを祈ります。

  • @otamadiary

    @otamadiary

    8 ай бұрын

    ありがとうございます!

  • @user-dh8dy1th3t
    @user-dh8dy1th3t8 ай бұрын

    ペアリング成功して良かったですね❤ハリガネムシがいないといいですね😮

  • @otamadiary

    @otamadiary

    8 ай бұрын

    ありがとうございます!

  • @user-xk8hl4ld1q
    @user-xk8hl4ld1q8 ай бұрын

    楽しみにしてます

  • @otamadiary

    @otamadiary

    8 ай бұрын

    ありがとうございます!

  • @user-cy8qe4gn3q
    @user-cy8qe4gn3q8 ай бұрын

    この時を待っていた!(これからも頑張ってください!)

  • @otamadiary

    @otamadiary

    8 ай бұрын

    ありがとうございます!

  • @otamadiary

    @otamadiary

    8 ай бұрын

    ありがとうございます

  • @user-nm1fd7xh6p

    @user-nm1fd7xh6p

    8 ай бұрын

  • @user-tky586wbs
    @user-tky586wbs8 ай бұрын

    0:40 危ない!

  • @user-sy6ln1ep9r
    @user-sy6ln1ep9r8 ай бұрын

    初めまして 子供が大好きで毎週楽しみに見てます! 今日は、ご相談があってコメントしました。昨日10月24日カマキリの卵が孵化して赤ちゃんが沢山産まれてました…びっくりでこんな事あるんですかねー😂

  • @otamadiary

    @otamadiary

    8 ай бұрын

    ありがとうございます! オオカマキリでしょうか?暖かいから孵化したのでしょうか。びっくりですね。

  • @user-sy6ln1ep9r

    @user-sy6ln1ep9r

    8 ай бұрын

    返信ありがとうございます😊オオカマです! 因みに餌は今の季節何を与えればいいんでしょうか😢

  • @user-ei2xg3hx1x
    @user-ei2xg3hx1x8 ай бұрын

    おたまさんこんばんは🌛 家庭菜園の野菜たち順調そうですね🥬 ヘチマのスープも美味しそうですね🤤 リトル自動エサやり機からエサが出てきた瞬間食いつきましたね😅 それに比べてゴマちゃんはのんびり来ますね😅 ヘチカマちゃんとヘチ花ちゃんのペアリング成功してよかったですね😊 最初ヘチ花ちゃんがヘチカマちゃんを襲った時は食べられてしまうんじゃないかとドキッとしましたが無事でよかったです(*^^*) 卵を産んでくれるといいですね🥰

  • @otamadiary

    @otamadiary

    8 ай бұрын

    ありがとうございます!!

  • @shiki2483
    @shiki24838 ай бұрын

    ハリガネムシ気になりますね。恐ろしい寄生虫です。

  • @fmatu2398
    @fmatu23988 ай бұрын

    ハリガネムシの寄生、なければ良いのですが´д` ;

  • @user-jc2ze1cd3o
    @user-jc2ze1cd3o8 ай бұрын

    ペアリング成功良かったですね😊オメデトウ! (っ’-‘)╮ =͟͟͞͞🎉ブォンへち花ちゃんヘチカマちゃんお疲れ様です!無事に生まれることを願うまでです

  • @otamadiary

    @otamadiary

    8 ай бұрын

    ありがとうございます!

  • @user-tt1he1eo6p
    @user-tt1he1eo6p8 ай бұрын

    ヘチカマちゃん、ヘチ花ちゃんペアリングお疲れ様〜😊 無事に子供達が産まれて来るの楽しみですね(「°∀°)「

  • @otamadiary

    @otamadiary

    8 ай бұрын

    ありがとうございます!

  • @user-eb5sh9fz2y
    @user-eb5sh9fz2y8 ай бұрын

    ヘチ花ちゃんがヘチカマちゃんに 襲いかかった時、食べられちゃうかと思ったぁ~😱 カマキリの世界は怖いわぁ~😱 ヘチ花ちゃんはこれまでの女の子とは 違ってちょっと怖いかも😓 なにわともあれペアリングできて 良かった良かった💕 今度こそ おたまさんの所からできた卵からベビカマちゃんが 生まれることを願います🍀

  • @otamadiary

    @otamadiary

    8 ай бұрын

    ありがとうございます!

  • @user-ep3re2sf8n
    @user-ep3re2sf8n8 ай бұрын

    うまく 卵を 産んで欲しいね それにしても おたまさん 先に ハリガネムシ検査 しといてよ~🤣

  • @ribuglag2608
    @ribuglag26088 ай бұрын

    あー良かったぁ

  • @otamadiary

    @otamadiary

    8 ай бұрын

    ありがとうございます!

  • @manabu166
    @manabu1668 ай бұрын

    オスがメスに襲われた流れで交尾開始は初めて見るパターンです😂 でも本当に無事ペアリング出来てよかったですね✨

  • @otamadiary

    @otamadiary

    8 ай бұрын

    ありがとうございます!

  • @mnnk3185
    @mnnk31858 ай бұрын

    ヘチ花ちゃんが襲いかかったときヒヤリとしましたが、ペアリングできてよかったです。 ヘチカマちゃん今までのオスカマキリに比べると結構豪快? お外出身だとハリガネムシのリスクはどうしても否定できないけど、ヘチ花ちゃん大丈夫であってほしいです。

  • @otamadiary

    @otamadiary

    8 ай бұрын

    ありがとうございます!

  • @user-jd6cc4zr8q
    @user-jd6cc4zr8q8 ай бұрын

    バッタの事無視してたのに、ヘチカマちゃんは食べようとしたのかな?それとも、「さっさと来なさいよー」なのかな?

  • @user-qq4qo8br4u
    @user-qq4qo8br4u8 ай бұрын

    ハリガネムシが寄生していたら交尾できないんでしたっけ?

  • @cherubimcapricorn3724
    @cherubimcapricorn37248 ай бұрын

    ♂が寄生されていた場合は交尾しない ♀は関係なく交尾をする だったと思う ただ食欲のなさというか、獲物に対する執着のなさは気になります

Келесі