コールマンのピーク1マルチフェール550Bストーブのオーバーホールと洗浄&Oリング交換錆び止め作業

Тәжірибелік нұсқаулар және стиль

※「花咲かGラストリムーバー」について補足説明しておきますが、これは「転換剤」ではありません。「錆取り・防錆剤」です。事前に赤錆を除去する必要はありません。赤錆の上に直接刷毛塗りして下さい。乾燥後加熱(約900度以上:ガソリンコンロの燃焼温度は1000度以上)する事で被膜が剝がれると綺麗になった下地に酸化被膜(黒錆)が出来る事で錆難くなります。
メーカーHP:www.hanasaka-g.com/products/h...
BGM無し、顔出し&トーク無し。
コールマンのキャンプ用ストーブ、550Bのオーバーホールと部品の洗浄、燃料漏れ対策のOリング選定&交換作業、五徳とバーナー周辺の錆止め作業です。
燃料はガソリンと灯油が使え、広範囲に火力調整が可能で特に弱火で立ち消えし難い使い勝手の良いストーブです。
BLOG rodrun.naturum.ne.jp/e3424155...
* I would like to make a supplementary explanation about "Hanasaki or G Last Remover", but this is not a "conversion agent". It is a "rust remover / rust preventive". There is no need to remove red rust in advance. Brush directly on the red rust. When the film is removed by heating after drying (about 900 degrees or more: the combustion temperature of the gasoline stove is 1000 degrees or more), an oxide film (black rust) is formed on the clean base, which makes it difficult to rust.
Manufacturer HP: www.hanasaka-g.com/products/h...
Overhaul and cleaning & O-ring replacement of Coleman's single petrol stove Peak 1 Multi-Fail 550B.
Coleman's camping stove, 550B overhaul and parts cleaning, O-ring selection and replacement work to prevent fuel leaks, and rust prevention work around the trivet and burner.
Gasoline and kerosene can be used as fuel, and it is an easy-to-use stove that can adjust the heating power over a wide range and is hard to extinguish especially in low heat.

Пікірлер: 26

  • @user-hc9zj1lh2v
    @user-hc9zj1lh2v3 жыл бұрын

    oリングの情報は有り難いですね、 550の裏側はあっなってたのね、 そこまでバラした事なかった、 それと燃料バルブのところもバラしたことなかったです、 多分青っぽいゴムはフッ素系のゴムかと、思いますね、 私の場合シールテープを、一巻きか、2巻き位かなぁ、 550Bの場合燃料ラインは交換を、考えてoリングにしてあるのだと思いますね、 確かAは、アルミブロックで燃料ラインと、ジェネレーターも、ガソリンとケロシンを別々でじゃなかったっけかなぁ、 Bになってコストカットと合理化を図っていったのかもしれないですね、 なので、燃料どちらかにしか使わないなら液体シールパッキだけでも良いのかもしれないですね、 まぁすぐにバラすとかなら、シールテープだけとかも有りかと思いますね、 万全をきすならシールテープに液体シールを塗るとかね。 私の場合シールテープだけも多いかなぁ。

  • @RODANDRUN

    @RODANDRUN

    3 жыл бұрын

    Oリングは寸法表から適合しそうな物を選択していますが、正解かどうかは判りませんので交換時は御自分で判断をお願い致します。バーナーヘッド部分は普通は分解できませんし、分解すると組立の位置合わせが面倒です。位置がずれないようにDIYで溶接を検討中です。

  • @fruitkingdom1965
    @fruitkingdom19653 жыл бұрын

    参考になります

  • @RODANDRUN

    @RODANDRUN

    3 жыл бұрын

    男は孤独なレンジャーさん、こんにちは。550Bストーブのオーナー様でしょうか?最近はガソリンストーブはすっかり少数派になってしまい、550Bの補修パーツも少なくなってきたので今後も情報共有させて頂ければと思います。コメントを頂き、有難う御座いました。

  • @fruitkingdom1965

    @fruitkingdom1965

    3 жыл бұрын

    バーナーヘット作りが いまいちですよね ネジを締め込み過ぎに注意ですね セパレートと2種類ともデザインは良いのですが バーナーヘッドがよわいきがします

  • @RODANDRUN

    @RODANDRUN

    3 жыл бұрын

    @@fruitkingdom1965 550Bは軽量化を重視した為か、ご指摘のように各部の剛性が足りない気がします。グレート、カラー部分など400系と比較するとちょっと頼りないですね。

  • @user-hc9zj1lh2v
    @user-hc9zj1lh2v3 жыл бұрын

    あっ、コントロールバルブに耐熱性のオレンジ色のテープを上から巻いてます!

  • @RODANDRUN

    @RODANDRUN

    3 жыл бұрын

    コントロールバルブのON/OFFマークがシールなので耐久性がありませんからね。

  • @user-hc9zj1lh2v
    @user-hc9zj1lh2v3 жыл бұрын

    灯油用の方が手に入るんだ、 私も買っておかなきゃ、 ニップルだけを交換すれば良いと思うよ! ワイヤーが一本入ってる物は、バイク用のワイヤーに注油の奴でパーツクリーナーとカーボンクリーナーが有るからそれで掃除してやると良いよ、 パーツクリーナーはを吹いた後は乾かした方が良いよ、 その後に空気を送るとか、 それとカーボンクリーナーッテ物も有るから、 それも使ってみてはどうですかね!

  • @RODANDRUN

    @RODANDRUN

    3 жыл бұрын

    灯油用のは未だ売っているようですが5000円以上しますね。その内ヤフオクで2万円とかで売られるようになるのでしょうか・・・?

  • @user-hc9zj1lh2v

    @user-hc9zj1lh2v

    3 жыл бұрын

    @@RODANDRUN ありえますね、 分解して掃除かなぁ、 コールマンはランタン位しか使わないかなぁ、 消耗品が高すぎるのと、 ゴム関連も多すぎる、 キャンプ人口増えてるから、 更に調達は難しくなるかもな、 なのでホエーブス625の愛用してる! バルブの向きとかはマスキングテープを貼っておくと便利かもよ!

  • @RODANDRUN

    @RODANDRUN

    3 жыл бұрын

    @@user-hc9zj1lh2v おっしゃる通り、消耗品は高いですね。400系2レバージェネレーターが2万円とか・・・

  • @user-qi9uo4rf6l
    @user-qi9uo4rf6l2 жыл бұрын

    転換剤は錆を除去してからじゃ無いと意味ないですよ。 赤錆は黒錆にはなりません。

  • @RODANDRUN

    @RODANDRUN

    2 жыл бұрын

    以前に502Aで同様に赤錆の上から2度塗り、その後何度か使っている内に塗膜が剥がれましたが赤錆は消えて黒錆びと言って良いのかは微妙ですが長く使っているストーブの五徳と同じ様になっています。今はこんな感じです。 kzread.info/dash/bejne/hIV7qJiqfaTYg5M.html 550Bもパーツ単体で焼きましたが同様に赤錆は無くなっています。 赤錆が黒錆びに変化はしていないのでしょうが、赤錆が塗膜と一緒に落ちるようですね。

  • @user-qi9uo4rf6l

    @user-qi9uo4rf6l

    2 жыл бұрын

    @@RODANDRUN 微妙って。微もないっすよ。理系の学生が見たら爆笑ですよ。Fe3O4

  • @RODANDRUN

    @RODANDRUN

    2 жыл бұрын

    @@user-qi9uo4rf6l 使用の目的は赤錆を落して再発させない事でした。原理は不明ですが実際に赤錆は落ちています。その後錆の進行も無いので目的は達成しています。 意味が無いと言う事は無いと思いますよ。

  • @user-qi9uo4rf6l

    @user-qi9uo4rf6l

    2 жыл бұрын

    @@RODANDRUN そんなことはどーでもいいんですが。意味がないあるなんてことではなくて、 最初から、「赤錆は黒錆にはならない」としか言ってませんよ。

  • @RODANDRUN

    @RODANDRUN

    2 жыл бұрын

    「転換剤は錆を除去してからじゃ無いと意味ない」とコメントされていますよね?大変申し訳無いのですがおっしゃる通り「赤錆は黒錆にはならない」のかも知れませんが個人的には目的が果たせているのでどうでも良いです。

Келесі