掘り出し物の土地が見つかったら要注意!

Тәжірибелік нұсқаулар және стиль

今回は土地を探すときに
注意をしていただきたい点
についてお話します。
特に、掘り出し物の土地、
なんでこんなに良い土地が
こんなに安いの?というような
土地の話です。
そういう土地を買うときに
ちょっと注意をしておいて
ほしいんです。
実際の例として、
私が経験したお話をします。
絵を見てください。
(動画を観てくださいね)
メダカも泳いでるような
キレイな小川があって、
敷地には橋もかかっています。
私たちのエリアは
わりと土地単価が高い
ところなので、45〜50坪
ぐらいの土地しか出ない
ことが多いです。
でもこの土地は
70坪ぐらいあって、
結構大きいです。
70坪ぐらいあるのに、
周り近所の区画と比べると
200万ぐらい安いんです。
すごい掘り出し物ということで
私の方に相談があって、
一緒に見に行ってきました。
結論として、
私はこの土地はちょっと
注意が必要ですと
お話ししました。
ではどういう土地かと言うと、
せせらぎのような溝が、
10年に1回ぐらい氾濫する
らしいんです。
それもちょっと
溝から溢れるという次元では
なく、鉄砲水みたいな感じで
60〜70cmぐらい敷地が
浸かる土地ということが
わかりました。
さらに道だと思っていた
ところは私道でした。
だからそこを通るには
許可が要ると言うか、
通ることができない道、
みたいな感じでした。
この土地のメリットは
すごく薄れて、価格も
200万ぐらい安いですが
水に浸かる可能性があって、
買いますか?と言われると
多くの人は躊躇します。
もちろん背の高い家を
建てたらいいと思いますが、
そういうことでした。
このように価格が安いという
土地はやっぱり注意が必要です。
こういう土地は、
一生懸命に土地を探してる人が
飛びつきやすい傾向があります。
掘り出し物の土地に関して、
私は買うなとは言いませんが、
買うためには絶対に手順が
必要です。
どういう手順かというと、
どういう土地なのかを自分が
調べるということです。
当然、土地を買うにあたって
売り主さんから直接買うことは
まれです。
必ず不動産屋さんを
仲介に入れて買います。
宅地建物取引の仲介業は、
土地を買う人のための問題が
起きないために、ライセンスを
持った人を間に入れるという
消費者保護のためです。
もちろん売る方の保護も
含めてやっています。
だからいろんなことを調べて
説明する義務がありますので、
普通は安心して買えます。
宅建業者さんが踏み込んで
説明してくれる人もいますが、
中には違法にならない程度で
終わる人も多いです。
ちょっと言い方は悪いですが、
彼らはやっぱり手数料を
もらってなんぼですからね。
ではこのときに、
10年から20年に1回ぐらい
出る鉄砲水に関して、
宅建業者さんが説明する義務が
あるのかと言うと、
僕はあると思います。
ただ微妙で、
それを知らなかったから
説明しなかったというケースも
あり得るので、自分で調べる
必要が私はあると思います。
自分で調べるときの方法は、
強烈にパワーのある方法が
あるので、それを紹介します。
それは、
「近所の人に聞く」ことです。
大体これを言うと
みなさん「えっ?」と
拍子抜けされます。
業者に頼んで、
それで安心してる人が
すごく多いです。
自分で汗をかかないと言うと
説教がましく聞こえるかも
しれませんが、自分がほしい
土地があれば、近隣の人に
聞く必要があります。
掘り出し物と感じる
土地ほどです。
だから不動産の値付は
絶妙と言うんですかね、
やっぱり安い土地には
なにか理由があります。
他の動画でも説明しましたが、
ライフラインの付け方に難が
あるみたいなときもあります。
▼土地探しの際に、特に気をつけること
www.m-athome.co.jp/movie/toch...
普段はいい土地ですが、
ある一定の周期でピンチが
くるという土地も、目に見えない
瑕疵としてあります。
それを教えてくれるのが、
近所の人です。
近所の人に聞くときにも
ポイントがあります。
まずはお年寄りに
聞く方が良いです。
そのお年寄りも、
難しい人と優しい人に
分かれます。
まずは元気よく挨拶します。
「お母さんこんにちは」とか
「お婆ちゃんおはよう」とか
言って返事をくれる人は
大抵、会話が弾む人です。
そういう人に聞きます。
そういう人に
この土地はどうですか?と聞くと
大抵は親切に教えてくれます。
「ここは20年ぐらい前に
すごい大きいな水が出たんや」
「最近はないけど、
いつ出るかわからへんから
注意しときよ。
とかいう感じです。
かく言うこの土地も、
近所のお婆ちゃんが
教えてくれました。
そういう風に、
できたら2軒ぐらいは
聞く方がいいです。
2軒ぐらい聞くと、
誇張して言ってる情報か
ちゃんとした情報なのか
結構わかります。
次に聞いた方が
いいパターンは、
近所でよく子どもさんを
遊ばせてる主婦の方です。
私が特におすすめするのは、
二家族ぐらいで仲の良い
奥さん同士が喋っておられる
ところがいいです。
それも元気よく
「おはようございます」と言うと
返事くださって、いろんなことを
教えてくれます。
多いのは、
学校関係の情報とか
自治会の情報とかを
教えてくださいます。
地域によっては
消防団や水防団があるとか、
この辺の溝掃除は大変とか、
そういうのを聞いてると
結構、役立ちます。
例えば祭りが
盛んなところもあって、
そういうのも教えてくれます。
ちょっとレアな話ですが、
自治会の役員の選び方を
教えてくれる人もいます。
それからね過去の例だと、
近所に甘納豆の工場があって
その甘納豆の匂いが
あまりいい匂いじゃない
というのもありました。
そこに住んでる人しか
知り得ないような情報ですね。
もう一つは、
近所の危険人物ですね。
今の世の中、
変わった人もいます。
すごく噂になるような人や、
絡み方を間違ったら
非常に不快な思いをする人が
いらっしゃいます。
そういう人のことも聞けます。
先ほど例に上げた土地の
お客様は、高基礎にしてでも
買うと仰られていました。
ただ私道の持ち主がちょっと
意地悪な人で、すごく怒る人
だったようです。
奥さんがずっと家にいる方で、
旦那さんが基礎を高くしたら
いいと言っていましたが、
焦らずに違う土地を探すことに
されました。
私は気にしませんが、
これは本当に価値観なので、
奥さんによってはナーバスに
なられる方もおられます。
ぜひこういう掘り出し物の
土地は、注意して周りに
聞いてもらうことを
おすすめします。
お客さんによっては
恥ずかしくて聞けないとか
緊張して無理だという方も
いますので、そのときは
私がお手伝いしたり、
代わりに聞いたりします。
結構いい歳なので、
娘が土地を買おうとしてますが
娘のことが心配なんで
聞いてるんです、と言ったら
すごく親切に教えてくれます。
周りにそれぐらい親切な人が
いるというのがわかれば、
結構勇気が湧いてきます。
土地というのは、
買うときに決断する力が
必要です。
それを越えていくものは、
お金ではなく縁だと思います。
こういう人と縁を持てるなら、
良い土地だと思えることが、
土地を買う時の原動力になる
と思います。
ぜひそういう視点を
頭に置いておいて、
土地探しをしてみてください。
#モリシタアットホーム #土地 #不動産 #姫路 #工務店 #注文住宅

Пікірлер: 48

  • @nobukohashimoto1568
    @nobukohashimoto15683 жыл бұрын

    たくさんの体験談が為になります。ありがとうございます。

  • @morishitaathome

    @morishitaathome

    3 жыл бұрын

    お役にたったならよかったです!

  • @kuman9595
    @kuman95953 жыл бұрын

    今土地探しをしています。近所の人に話しを聞くのは絶対に必要なことだとよく分かりました。とても参考なりました。ありがとうございます。

  • @morishitaathome

    @morishitaathome

    3 жыл бұрын

    kuma nさま お役たててよかったです。

  • @tenw415
    @tenw4153 жыл бұрын

    近所にどんな人が住んでるかも重要ですね。

  • @morishitaathome

    @morishitaathome

    3 жыл бұрын

    ten W様 はいそうのとうりですね。手間惜しまず、人任せにせず調査ですね。

  • @tosa4172
    @tosa41723 жыл бұрын

    土地選びで失敗した人、知ってます。 日本3大盆踊りで有名な所です。 街から少し離れたところに豚舎が数か所あって、おそらく下見に来たときは風向きで臭わなかったけれど、海風山風ではないですが夜になると結構臭ってくるんですよね。もちろん盆踊りのときも臭います…優雅に踊っている映像がBS放送で流れますが、裏側では豚舎の臭いがヤバいですよ。 外に洗濯物が干せないこともありますし、換気で窓も開けられない。食事中に臭ってきたら最悪でしょう。 下見も、朝昼晩で何度か足を運ぶのがいいですね。

  • @morishitaathome

    @morishitaathome

    3 жыл бұрын

    音、臭いの問題は大きいですね!補足の説明ありがとうございます。

  • @user-kg3zv1vz9g
    @user-kg3zv1vz9g3 жыл бұрын

    初めまして、とても役に立つ話が聞けました。有難うございます。

  • @morishitaathome

    @morishitaathome

    3 жыл бұрын

    お役にたったならよかったです!

  • @halu0430
    @halu04303 жыл бұрын

    確かに近所の声って重要ですよね。昼間は静かなのに夜になると複数犬が永遠鳴いてる建物があって、近隣アパートは人が出ていくらしいです。昼間の内見では気が付かないですよね。家なんて買ったら最悪です。夜中に見に行くのも必須ですね。

  • @morishitaathome

    @morishitaathome

    3 жыл бұрын

    それくらいやってもいいですね。

  • @jjO_ojj
    @jjO_ojj3 жыл бұрын

    お客さんのお父さん装ってリサーチしてくれるなんて優しい&可愛い笑 でもお家建てるって環境と近所付き合いも買うことになるって考えたら本当に重要ですもんね。 穏やかな関西弁でわかりやすく解説されてるので和みます。頑張ってください。

  • @morishitaathome

    @morishitaathome

    3 жыл бұрын

    過分なお言葉ありがとうございます。励みになります。

  • @user-iy9cq5yh3f
    @user-iy9cq5yh3f3 жыл бұрын

    冠水を経験した土地は、1階はガレージ、2階をLDKにしている家が多いです。周りの家の建て方もよく観察するといいです。

  • @morishitaathome

    @morishitaathome

    3 жыл бұрын

    なるほどなるほど。

  • @Achflow
    @Achflow3 жыл бұрын

    家造りの中でもっとも大事な事おっしゃってますね。 私は掘り出し物の土地を買ったのでよく身に沁みます。 家を建てたい人すべてに最初に見てほしい動画ですね。

  • @morishitaathome

    @morishitaathome

    3 жыл бұрын

    コメントありがとうございます。励みになります!

  • @yummy0513
    @yummy0513 Жыл бұрын

    私も土地を買う前に近所の人に聞きました。斜め向かいに住んでいらっしゃる町内会長さんとも話ができた李、昔から住んでいるお年寄りの方の言葉とか聞いて、買う決断をしました。買おうか悩んでいることを話すと、皆さん本当に親身になって話をしてくださり、とても良いコミュニティーなことも実感しました。森下さんのおっしゃっていらっしゃる通りだと思います。

  • @morishitaathome

    @morishitaathome

    Жыл бұрын

    すばらしい行動力ですね。さすがです!

  • @kz999r
    @kz999r3 жыл бұрын

    土地選びは大事ですね。 買われるなら、出来ればゲリラ豪雨の後に行かれるのがいいです。 排水の良さがわかるので。 地盤が低かったり、排水が悪い所はとうぜん駄目です。 近隣の古くからいる人に、過去の災害を聞いた方がいいです。 近年降水量が増えて、雨水による災害も増え、温暖化でこれからも増える可能性もあります。 数年前の神奈川県の武蔵小杉のように、河川より低いエリアは大量の雨が降ると、下水が逆流しました。 想定を越える量が降れば処理が出来なくなるエリアは多いです。 宅地の近く傾斜地がない、高い擁壁の上の宅地も、河川の近くにない、河川の下より上のエリアの方がいい、海抜より数メートルの所は避ける。 豪雪地帯も歳が行くと大変、公共交通機関が複数あるエリア(免許が死ぬまであるとは限らない)でその中心街の方がさきざきいい。

  • @morishitaathome

    @morishitaathome

    3 жыл бұрын

    補足のコメントありがとうございます。皆さんの参考になると思います!

  • @lou3ulyu15ryo98
    @lou3ulyu15ryo983 жыл бұрын

    これ大事!

  • @lou3ulyu15ryo98

    @lou3ulyu15ryo98

    3 жыл бұрын

    特に消防団と自治会

  • @morishitaathome

    @morishitaathome

    3 жыл бұрын

    はい!おっしゃるとうりです。

  • @mizutansan594
    @mizutansan5943 жыл бұрын

    逆のパターンで、アパートですが入居してから災害に強いと分かった事がありました。 ・迫る山肌:岩山なので崩れにくい。 ・隣の小川:水環境創造事業で地下に水路があるので氾濫しにくい。 ・少し先の大きな川:こちらが上流なので水が来にくい。 特に山の土砂崩れが心配だったのですが、大昔、周囲の土地が沈降した時に残った大岩がそのまま山になったと知って安心しました。 きちんと調べると悪い点はもちろん、良い点も見つかるかもしれませんね。

  • @morishitaathome

    @morishitaathome

    3 жыл бұрын

    はい!地形を調べるのも重要ですね。

  • @lastphantoms
    @lastphantoms3 жыл бұрын

    何時も大変勉強になる解説をありがとうございます。 本日のおすすめにこちらの動画が出てきましたので拝見した感想を少し書かせていただきました。 不動産仲介業者には重要事項説明義務があったと思いますが、仰るように過失で説明漏れがあるかも知れませんね。 土地の形状に関しては私は自宅の候補選びの時に、所謂「旗竿形状」の土地は今回位広いなら別ですが、50坪以下の場合は候補に入れませんでした。 接道している部分は当然土地面積に含まれるので、実際の土地が公道から奥に入っているほど正味の建築可能面積が減りますし、場合によっては敷地内で車の切り返しが出来ないと車の出入りが辛くなるのが理由です。 (上記は建築基準法42条・43条とかはまた別の話として動画の趣旨である利便性のみ書きました) 旗竿形状の土地は、周囲が全て建物に囲われたロケーションの場合は防犯や日照の面も十分吟味するほうが後悔しないと思います。 また水害については動画でも触れられた近隣リサーチの他に、隣地に建つ建物の基礎がどの程度高いか(もしくは玄関が道路と同じ高さになくて、どの家も自転車よりも高い位置まで上げられているような事はないか等も、配信者の方のようなプロが同行しない場合のファーストインプレッションとしては判断材料になると思います。 (理由もなく建築コストを掛けてまで必要以上に玄関を高い位置にはしませんよね) 今なら自治体の作成したハザードマップや地名に水に関係する文字が含まれているかとか、谷という文字が含まれているか等も水害のリスク判定に有益な情報となりますね。 最近だと地盤のチェックもインターネットである程度可能なので、液状化しやすい地域なども簡易的に調べやすくなりました。

  • @morishitaathome

    @morishitaathome

    3 жыл бұрын

    そのような情報をうまく活用していただくのが重要ですね。

  • @user-eg1pi2wf4q
    @user-eg1pi2wf4q3 жыл бұрын

    そうなんですよ。 私も生まれ育った土地で60年生きてきましたが、近くに土地が売りに出されると熱心な方はうちの様な古くからの家を訪ねて聞きに来ます。 聞かれる内容は動画の話とほぼ同じです。 熱心な方は自分の父親を同行させてます。 大雨の時は? 近隣に畜産牛舎などないか?交通量は?騒音は?暴走族は?自治区の参加の活動は?ゴミの回収場所は? 反社の存在は?気難しい人はいる?クレーマーは?近くに泥棒に入られた家はある?交通事故で亡くなった近隣の箇所は? 自殺された家はある?区長は誰でどういった方?葬式の手伝いは?離婚した家庭は?自治区の年齢構成は? キリがありませんがお年寄ほど根掘り葉掘り聞きまくります。 亀の甲より年の劫です。 こちらも聞かれること以上の裏話をしてしまいます。 本当は子供である自分たちだけで決めたいんでしょうが、ここは素直に親の言うことを聞いた方がいいです。 伊達に生きてはいませんから。

  • @morishitaathome

    @morishitaathome

    3 жыл бұрын

    親の意見となすびの花は・・って感じですね。

  • @9rino-boribori
    @9rino-boribori3 жыл бұрын

    事前に購入予定地の近所の方数名に聞けましたが、完全には把握出来ていませんでした。💦 自治会の班の寄り(月一)が、班によっては、各家庭を持ち回りでした。(そのおじいさんとは班が違いました) なので、半年に一回位のペースで我が家が集会所になります。「気を使わなくて良いよ、お茶だけ出してくれたら」とは言われますが、人見知りが激しい私は、予定の2ヶ月前から緊張します。💦分かってたら、購入してなかったかも?です。 なので、購入予定地の左右両隣に聞くのも良いかも?です。

  • @morishitaathome

    @morishitaathome

    3 жыл бұрын

    自治会の慣習確認も重要ですね。

  • @TK-pe8sm
    @TK-pe8sm3 жыл бұрын

    検討中の土地の接道が法定外道路なんですが、どんなデメリットがあるか教えてください。

  • @morishitaathome

    @morishitaathome

    3 жыл бұрын

    法定外道路のうち、比較的真っすぐで通り抜けられるものは、昔の里道(りどう)や農道だった可能性が高いでしょう。 里道および農道は、明治時代に整備された旧公図(字限図)や旧土地台帳附属地図などで赤色に着色されていたことから、「赤道(あかみち)」または「赤線」「赤地(あかち)」などとも呼ばれます。 1950(昭和25)年の建築基準法施行に伴い、基準日以前から建築物が建ち並んでいた里道のうち、原則として幅員1.8メートル(1間)以上のものは、セットバックを要件に法42条2項道路として救済されましたが、それ以外のものは規定から外れて取り残されました。 また、昔の水路や排水路だったところは旧公図などで青色に塗られていたことから、「青道(あおみち)」「青線」「青地」などと呼ばれます。 赤道か青道か私有通路かを問わず、法定外道路にしか接していない敷地では、原則として建築確認を受けることができません。 よって不動産売買においては、法定外道路としての記載の中身を詳しく説明を受けてください。→宅地建物取引士・建築士 一番堅いのは概当血の建築指導課への確認。 ①確認申請が出せるのか? ②融資(住宅ローン)が可能な土地なのか?(現金の時は除外:ただし資産価値は低い) この2つの確認ないと、買っても家は建ちません。 こんな感じでしょうか・・・くれぐれも慎重に

  • @TK-pe8sm

    @TK-pe8sm

    3 жыл бұрын

    いろいろ詳しく教えて頂き、ありがとうございます。不安なので各所によく確認をしてから、今後どうしょうか考えます。

  • @littlemisssunshine9587
    @littlemisssunshine95873 жыл бұрын

    ありがとうございます‼️ 凄く参考になります(o^^o)

  • @morishitaathome

    @morishitaathome

    3 жыл бұрын

    お役にたったならよかったです!

  • @complement27
    @complement27 Жыл бұрын

    私の同級生が買った宅地は、安いということで買ったが、後でわかったのは火事を起こした跡地でした。 火事を起こした土地は安くなるものですか。

  • @morishitaathome

    @morishitaathome

    Жыл бұрын

    もし亡くなられた方がいる場合は安くなる傾向はありますね。最後は売主さん飼い主さんの価値観ですが。

  • @user-dk2sb6el1j
    @user-dk2sb6el1j2 жыл бұрын

    先祖代々400年ほど前からこの土地に住んでいますが、土砂災害警戒区域(イエローゾーン)に指定されてしまいました。 建て替えを考えていたのですが、建築制限はないものの、長期優良住宅の指定は受けられなかったり、そのせいでローンの金利も制限を受けたりすることが分かりました。 この先もそういった制約が厳しくなる可能性もあることを考えると、この土地に建て替えて住み続けるのがいいのか、思い切って離れた方が家族のためになるのか…非常に悩ましいです。

  • @morishitaathome

    @morishitaathome

    2 жыл бұрын

    そうですね・・・。ご当地の治水に対する備えがどこまで出来ているかにもよりますね。1級河川そばで、この50年なにもなかったなら、ある程度安心できるようにも感じます。いろいろな統計値を今一度確認してみて判断ですかね。

  • @ami-un8rw
    @ami-un8rw3 жыл бұрын

    上手い話には裏がある、 でしょうか。 周りより安いとはいえ、大金がかかりますからね💦 近所の方への聞き込みの仕方など、勉強になりました。 ありがとうございます😊

  • @morishitaathome

    @morishitaathome

    3 жыл бұрын

    お役にたったならよかったです!

  • @user-mo4bm9jy7e
    @user-mo4bm9jy7e3 жыл бұрын

    俺が経験しておすすめしない土地 ①道路のレベルが低い→整地すると相場よりも高額に ②擁壁がある土地→駐車場つくるのにかなり費用がかかる ③地目が、宅地でない→変更に金がかかる、変更しないといえをたてれない ④セットバック→将来、何故土地を取られなければならないのか? ⑤建築条件付き→土地のことを調べてさらに工務店まで調べてと二度手間 ⑥水道が通ってるか→地目が畑などであれば通ってない可能性が。かなり費用がかかる。 我が家は実家から4キロで中学の下になるので、地元である程度のことはわかってるので買いました。 スーパーやホームセンター、しまむらが徒歩500m近所に缶やペットボトル回収があるのでいいところです。

  • @morishitaathome

    @morishitaathome

    3 жыл бұрын

    はい、そうのとうりですね。補足ありがとうございます。

Келесі