見たらやってみたくなるアジの捌き方 with English subtitle

Тәжірибелік нұсқаулар және стиль

今回は、アジの捌き方(さばきかた)を実演しながら解説させていただきました。
アジを捌くには、色々なやり方がありますが、誰にでも出来るように、かつきれいにさばく一つのやり方とご理解ください。
動画をご覧いただき、ありがとうございます。
私、う奈ぎ道場の鹿野と申します。(う奈ぎ道場HP www.unagidojo.com/ )
なお、他にも、いろいろな種類の魚を捌いた動画がございますので、よろしければご覧下さい。
【サンマの塩焼き】焼き方の極意を伝授!!
    • 【サンマの塩焼き】焼き方の極意を伝授!!
生ニシンの刺身 これはトロだ!!
    • 生ニシンの刺身 これはトロだ!!
Hi Level【ヒラメの捌き方から薄作りまで】一挙公開!!
    • Hi Level【ヒラメの捌き方から薄作りま...
『鰤(ブリ)の捌き方』
    • プロ技【寒鰤(かんぶり)】の捌き方を分かりや...
『鯖(サバ)の三枚卸し』
    • 鯖(さば)の三枚おろし プロ技!!
『活けトラフグのばらし方』
    • 【閲覧注意‼️】『活けトラフグのばらし方』 ...
『スマの5枚卸し』
    • 【スマの5枚卸し!!】カツオやマグロにも適応...
『真鯛の三枚おろし』
    • 真鯛を三枚におろすコツ!柵どりの裏技もご紹介...
『イワシの卸し方』
    • 【イワシの卸し方】 包丁と手開きの違い!!
また、魚ではありませんが、漬け物の作り方の動画もございます。
【お家で作れる柚子大根】もう売っているのは食べられない!!
    • 【お家で作れる柚子大根】もう売っているのは食...
もう既製品は食べられない 【茄子の浅漬け】の作り方!!
    • もう既製品は食べられない 【茄子の浅漬け】の...
【簡単に出来る千枚漬けの作り方】スライスは大変だけど・・・。
    • 【簡単に出来る千枚漬けの作り方】スライスは大...
【彩り野菜のちょっと変わった酢漬け】色々使えて保存も聞いて冷蔵庫にあるととても便利な漬物!!
    • 【彩り野菜のちょっと変わった酢漬け】色々使え...
さらに、お赤飯や混ぜご飯などのご飯の炊き方の動画もございます。
【蒸し器で作る美味しいお赤飯】いくつかの重要なPOINTを伝授♪
    • 【蒸し器で作る美味しいお赤飯】いくつかの重要...
蒸し器で作る【栗おこわ】のポイントとコツ!!
    • 蒸し器で作る【栗おこわ】のポイントとコツ‼️
【山菜おこわ】スーパーでてがるに手に入る山菜の水煮を使って作りました
    • 【山菜おこわ】スーパーでてがるに手に入る山菜...
秋の味覚!!鱧のお出汁を使った【松茸の炊き込みご飯を】ご紹介します
    • 秋の味覚!!鱧のお出汁を使った【松茸の炊き込...
【アサリの炊き込みご飯】少しアレンジしました!!
    • 【アサリの炊き込みご飯】少しアレンジしました!!
【土釜で約10分!!】美味しいご飯の炊き方
    • 【土釜で約10分!!】美味しいご飯の炊き方
さらに、魚を捌くには欠かせない、包丁の研ぎ方についても、実演をしながら解説させていただきました。
和包丁の刃こぼれや刃先の研ぎ方にお悩みの方に参考になれば嬉しいです。
     • これで包丁研ぎのお悩み解決!!
『ここがちがう!!出刃包丁の研ぎ方』
     • 【ここがちがう!!】出刃包丁の研ぎ方
プロが使う新しい包丁は、最初は刃がついていないのが普通です。それを使うには、最初になにをすれば良いのかを説明しています。
     • 新しい包丁の研ぎ方
『これでご家庭の包丁もスパッスパッ!!牛刀・両刃の研ぎ方』
     • これでご家庭の包丁もスパッスパッ!!牛刀・両...
以上、よろしければ、ご覧ください。
また、他にもいろいろと動画をアップしてまいりますので、よろしければ、チャンネル登録をお願いいたします。

Пікірлер: 557

  • @t-2848
    @t-2848Ай бұрын

    タイトル通りのことを淡々とやってくれる最近のKZreadには失われた良さがある動画

  • @user-kc8qs8db1g
    @user-kc8qs8db1g4 жыл бұрын

    すげえ分かりやすい。こんな先生に出会いたかった。感謝

  • @user-yg5vf8qi1o
    @user-yg5vf8qi1o10 ай бұрын

    細かく丁寧に説明されていて解りやすかったです。手元がよく見えたので、自分がさばく時のイメージがしやすかったです。まな板を汚さない為の新聞紙の使用なども親切で、投稿者様のお人柄の良さが出ていらっしゃると感じました。とても参考になり助かりました。良い投稿を有難うございました。

  • @user-yk5gr5sy6y
    @user-yk5gr5sy6y4 жыл бұрын

    海外在住です。魚屋さんでいつもぶつ切りにされちゃうので、困ってました。。。 これからは丸ごと買って自分でさばきます!めっちゃ参考になりました。ありがとうございます!

  • @qp2470
    @qp24705 жыл бұрын

    見せるが魅せるになる無駄無き本物動画。 ありがとうございます。

  • @user-ob3gl4bd8m
    @user-ob3gl4bd8m5 жыл бұрын

    何と丁寧でわかりやすいレクチャー!!ありがとうございます。

  • @ton_tonchannel
    @ton_tonchannel3 жыл бұрын

    アジをうまく捌けず、色んな方の動画見ましたが、一番分かりやすくて助かりました🐟ありがとうございます♪

  • @Poteneki
    @Poteneki4 жыл бұрын

    学校で習ったやり方と少し違うけど 家でこれやってみてら めちゃ上手くできました ありがとうございます!

  • @faraway9941
    @faraway9941Күн бұрын

    ありがとうございます😊 常連さんからアジ戴いたけど捌けないので勉強がてら見に来ました❤ わかりやすかったです

  • @user-ky5fz2jr6x
    @user-ky5fz2jr6x5 жыл бұрын

    丁寧な説明ありがとうございます。 お陰で綺麗な三枚下ろしが出来ました。 感謝します。

  • @user-tc8ny8ne8n
    @user-tc8ny8ne8n2 жыл бұрын

    とても説明が上手で、ものすごくわかりやすかったです!話し方が本当に上手でした!深く理解されてるからこそだと思いました!

  • @user-nk9gm9vi3v
    @user-nk9gm9vi3v4 жыл бұрын

    とても綺麗な捌き方ですね…!声も聞きやすくて勉強になります!

  • @user-zl6qs5jm1k
    @user-zl6qs5jm1k4 жыл бұрын

    非常に丁寧でわかりやすい解説です。ためになる映像のUPに感謝します。ありがとうございます。

  • @user-iy5ku1hk7d
    @user-iy5ku1hk7d5 жыл бұрын

    夫が魚釣りに行って持って帰ってきたので、こちらの動画大変参考になりました! 動画を見ながら捌いたところ初めてでしたがとても綺麗に捌けました! 魚を捌ける夫に見てもらうとめっちゃ上手に出来てるやん!ってお墨付きです♪ ありがとうございました!

  • @user-hn8wv5jb2e

    @user-hn8wv5jb2e

    4 жыл бұрын

    ラブラブだな!!!!!!

  • @user-hj9ts4hj5r
    @user-hj9ts4hj5r2 жыл бұрын

    説明がとてもわかりやすい 先に何をするのかを説明してくれて細かい事をやりながら話してくれるのでイメージしながら次の工程のイメージ準備が出来るのですんなり入ってきました

  • @miyu5080
    @miyu50804 жыл бұрын

    凄く分かりやすい!捌いて魚を食べたくなりました!

  • @user-ll3ji6mt3g
    @user-ll3ji6mt3g4 жыл бұрын

    すごい分かりやすく説明して頂きありがとうございます!

  • @aat771
    @aat7716 жыл бұрын

    手数を少なく、包丁のは全体を使う。 包丁さばきが無駄が無く美しいですね。 素晴らしい限りです。 この何十分の一かでも真似が出来たらと思います。 自分でも勉強してみたいです。

  • @jimmyfxr2629
    @jimmyfxr26295 жыл бұрын

    今から買ってきたアジを調理します。 大変すばらしい手捌き参考になりました。 ありがとうございました。

  • @user-qi4pe4ex2u
    @user-qi4pe4ex2u5 жыл бұрын

    ただただ純粋に美しい、お見事なお手並みです。

  • @TOKICHI005
    @TOKICHI005Ай бұрын

    そんなプロみたいに捌けるわけないよ!って思いながら動画を見ながら捌きました。すごく綺麗に捌けました。先生、上手に出来ました!!!ありがとうございます!!

  • @user-ze8qr2mb2s
    @user-ze8qr2mb2s4 жыл бұрын

    分かりやすかったです!! この動画見てアジ捌きました。ありがとうございました😊

  • @MAI-mm5yy
    @MAI-mm5yy Жыл бұрын

    久しぶりに見返しました。慣れというかいつの間にか自己流に変わってました。基本に戻ったらうまく捌けました。初心を忘れないことが大切だと実感しました。またいつか戻ってきます。ありがとうございました。

  • @MS-zt6vy
    @MS-zt6vy5 жыл бұрын

    本日釣りに行き、今から刺身にしようと思いとても参考になりました。分かりやすい動画ありがとうございます。

  • @capistrano94
    @capistrano946 жыл бұрын

    Buen video, muy buena la forma de cortar pescado.

  • @user-vx1dp8sv8k
    @user-vx1dp8sv8k5 жыл бұрын

    腹骨取るのまじでうますぎます!頑張ってみます!

  • @bachus0518
    @bachus05183 жыл бұрын

    始めてだけどめちゃくちゃうまくできましたありがとうございます!

  • @user-ny9sz4ko9t
    @user-ny9sz4ko9t2 жыл бұрын

    これはいい動画です。 故あって45歳で魚捌くのが仕事になりました。 こうやって指導されると成長もはやいのになぁ。。

  • @user-gl5sq4oh2z
    @user-gl5sq4oh2z Жыл бұрын

    とても丁寧にわかりやすく解説してくださるので、とっても助かります😂

  • @user-kk1lk5ey3q
    @user-kk1lk5ey3q4 ай бұрын

    釣り好きな人からたくさんアジを貰い、捌くのどうしよう...と不安でしたが動画のおかげでキレイにお刺身、アジフライ、なめろう、たくさんお料理が作れました!! 感謝ですー!

  • @29mariasama
    @29mariasama4 жыл бұрын

    とても丁寧な説明で参考になりました。ありがとうございます。

  • @user-jw5wc4bd8c
    @user-jw5wc4bd8c2 жыл бұрын

    刺身にしようと味買ってきました、それで見てます。この方の解説好きだな。

  • @alca4149
    @alca41494 жыл бұрын

    洗うとこも動画にしてくれてるのまじ嬉しいです。

  • @yuji_shikano

    @yuji_shikano

    4 жыл бұрын

    ありがとうございます!

  • @ibusts
    @ibusts3 жыл бұрын

    人生初の三枚おろしのために拝見しながら捌きました!!! とても分かりやすかったです! やはり家庭用の包丁だと難しいですね!笑

  • @user-zx9cb5re3m
    @user-zx9cb5re3m2 жыл бұрын

    勉強になりました。 今から、もう一度、動画を見させていただきながら、さばいてみます。 とても丁寧に教えていただき、 ありがとうございます。

  • @NiziU-vg4gi
    @NiziU-vg4gi5 жыл бұрын

    分かりやすいし切り方も上手いですね

  • @user-hb2fc1jl6j
    @user-hb2fc1jl6j5 жыл бұрын

    時々カメラボヤけてますが、丁寧な捌き方。細かい説明。とてもいい動画だと思います。後、魚を美味しく食べてあげようという気持ちが伝わってきました。頑張ってください!

  • @aikoa695
    @aikoa695 Жыл бұрын

    めちゃいい。色々みたけど、これが一番わかりやすい。

  • @user-tr7dl6vb6x
    @user-tr7dl6vb6x3 жыл бұрын

    アジ買って来たので、こちら拝見させていただきました.とても勉強になりましたし、うわぁ、、、すご、、、とずっと言ってました。上手に作れますように

  • @sandoo1965
    @sandoo196511 ай бұрын

    初心者にはとてもわかりやすいです。ありがとうございます!

  • @ssploft1
    @ssploft14 жыл бұрын

    コツを丁寧に説明して下さってありがとうございます。

  • @yaichiseki9380
    @yaichiseki93804 жыл бұрын

    ありがとうございました。素晴らしい説明です!!!

  • @user-qb3sx7jb3v
    @user-qb3sx7jb3v4 жыл бұрын

    シーフードソムリエの資格の勉強をしているのですが、文字だけじゃよくわからなかったのでとても参考になりました!ありがとうございます!

  • @haruhitoyamamoto391
    @haruhitoyamamoto3915 жыл бұрын

    親切丁寧な説明ですね。

  • @chisa6672
    @chisa6672 Жыл бұрын

    凄くわかりやすかったです! キレイに捌けました。ありがとうございます😊

  • @user-gi6eb5fy9c
    @user-gi6eb5fy9c4 жыл бұрын

    切れ味すばらしいですね👍🏼

  • @ootarianx
    @ootarianx6 жыл бұрын

    自炊で鯵をさばく練習をしていますので大変参考になりました! 実際動画見てみると自分の至らなさに驚きですね・・・

  • @xiaopongdianchiao3118
    @xiaopongdianchiao31183 жыл бұрын

    ス~~っとできなかったけど自分でできた喜び!!アジフライ美味しくできました。感謝!!

  • @teamcarpgetters7432
    @teamcarpgetters74324 жыл бұрын

    包丁を大きく使って直線的に切る技術 参考になりました。見事です。勉強になりました。ありがとうございました。

  • @user-yi3nk7zb6y
    @user-yi3nk7zb6y2 жыл бұрын

    とっさに「うんまっ!」って声が出ました!参考にします!

  • @user-md8cb5zf7e
    @user-md8cb5zf7e3 жыл бұрын

    凄く勉強になりました。 ありがとうございます😊 時よりピンボケが気になりましたが分かりやすい説明で上手く捌けました🤗

  • @user-hu3bk6hg5t

    @user-hu3bk6hg5t

    Жыл бұрын

    いちいち言わんでいいだろ性格悪いな

  • @akb257
    @akb2575 жыл бұрын

    腹骨の外し方、すごく参考になりました。ありがとうございます。

  • @miuratakahumi6650
    @miuratakahumi66504 жыл бұрын

    素晴らしいです! 身を最大限に残す捌き方だと思います。

  • @user-kv7jx1dv8d
    @user-kv7jx1dv8d4 жыл бұрын

    初めて挑戦しました! おかげで楽しく料理できました!

  • @mschannel4515
    @mschannel45154 жыл бұрын

    プロのコツ参考になります!皮のはがし方まで丁寧でお見事、、でした。伝授ありがとうございます!

  • @hummer4504
    @hummer45043 ай бұрын

    初めて三枚おろしをやりましたがおかげさまでちゃんとできました。わかりやすくて助かりましたありがとうございます。

  • @user-eh1ey3sz7e
    @user-eh1ey3sz7e2 жыл бұрын

    三枚おろし苦手でしたが、これなら上手に3枚におろせました!! ありがとうございます!!

  • @user-hi6yt1mj2f
    @user-hi6yt1mj2f2 жыл бұрын

    分かりやすかったです。いままで自分でさばいた魚を刺身でたべたいと思ってユーチューブを何回もみましたが見てるだけで終わりました。チャレンジしたいと思います。失敗したら、フライパンで痛めて塩ふってありがたくいただきます。笑

  • @_jwO928
    @_jwO9284 жыл бұрын

    明日3枚おろしのテストなので見させていただきました🙇🏻‍♀️丁寧で分かりやすかったですありがとうございます😭

  • @mmyw7060
    @mmyw70603 жыл бұрын

    やってみたら下手だけど出来ました。詳しい説明ありがとうございます。

  • @user-hy9kq8qf1n
    @user-hy9kq8qf1n4 жыл бұрын

    おおおお、分かりやすいです!! ありがとうございます

  • @user-xt5gh9wo7r
    @user-xt5gh9wo7r3 жыл бұрын

    こんな風にさばけたらかっこいいよな😂やってみよかな!挑戦してみます!

  • @user-jd3kt4yq4g
    @user-jd3kt4yq4g5 жыл бұрын

    とても分かりやすかったです。 参考にさせていただきます。

  • @user-on9bx8qw8v
    @user-on9bx8qw8v2 жыл бұрын

    こんなにわかりやすいのは、初めてや。すぱらしか!

  • @monmon3sun3
    @monmon3sun34 жыл бұрын

    分かりやすくて助かりました!

  • @user-ei3hr5tz3d
    @user-ei3hr5tz3d4 жыл бұрын

    大変勉強になりました! 参考にさせて頂きます!

  • @556purimia7
    @556purimia74 жыл бұрын

    凄い 余りに綺麗なサバキ 私にも出来そうな気がしました 絶対無理ですけど😊 ありがとうございました

  • @user-hu5pp1vd7p
    @user-hu5pp1vd7p7 жыл бұрын

    技術知識ともにまだまだですが調理師です! 自分もまったく同じ卸し方です! 腹、背、背、腹の順番が初心者でも一番綺麗におろせるのはほんとに共感出来ます! 応援してます!

  • @user-xh7zz1by1d

    @user-xh7zz1by1d

    5 жыл бұрын

    神谷湧也 鱗取ってる取ってないの表示ってあるのでしょうか?まだ学生で無知なのですいません。

  • @user-sf3pu3ne7h

    @user-sf3pu3ne7h

    5 жыл бұрын

    私も勉強中です

  • @who252
    @who2528 ай бұрын

    わかりやすい。KZreadのある時代って素晴らしい。

  • @kunitarou1626
    @kunitarou16264 жыл бұрын

    素晴らしい、若き頃スーパーの鮮魚部にいた。こんなに親切に教えてくれなかったな。見て覚えろ、一度しか教えんで終わり。こんな先輩が居たらみんないい職人になると思う。

  • @user-tu7yj2wh3i

    @user-tu7yj2wh3i

    2 жыл бұрын

    そいつ仕事出来ないやつだろうから上にも上がれんしむしろアルバイトに降格してんじゃね?

  • @user-df7lh9if5u
    @user-df7lh9if5u3 жыл бұрын

    本当にありがとうございますとてもわかりやすいです

  • @user-tx2jp4kl3z
    @user-tx2jp4kl3z3 жыл бұрын

    明日この動画をみながら捌いてみます!

  • @user-gv1fp4wp5z
    @user-gv1fp4wp5z Жыл бұрын

    ギコギコはしませんすぅー、で本当にすぅーなのは初めて見た 参考になりました、ありがとうございます

  • @user-ce3wt8cl4j
    @user-ce3wt8cl4j4 жыл бұрын

    参考にさせていただきました ありがとうございました

  • @rasta.channel
    @rasta.channel4 жыл бұрын

    わかりやすい説明で勉強になりました。 釣った魚を自分で捌いて食べたいので、、 今使ってる包丁より少し良い包丁を買って本気で練習してみようと思います。

  • @makiron2982
    @makiron29825 жыл бұрын

    とても丁寧に説明してあり参考になりました!

  • @Haru_Mina39
    @Haru_Mina394 жыл бұрын

    今日調理学校の実習で鯵の三枚卸しやります!参考にさせてもらいます!

  • @user-zv5qx9vy5n
    @user-zv5qx9vy5n3 жыл бұрын

    魚の捌き動画で最も好きなのは、腹の皮への最初の一太刀 気持ちいい

  • @user-ec4zh7hx5l
    @user-ec4zh7hx5l2 жыл бұрын

    めっちゃわかりやすいです!ありがとうございます

  • @Anzu-0313
    @Anzu-03134 жыл бұрын

    魚を捌けるようになりたいと思って検索したら出てきました。今からやりたいと思います。わかりやすいです。

  • @yuji_shikano

    @yuji_shikano

    4 жыл бұрын

    動画をご視聴いただきありがとうございます。 頑張ってくださいね!

  • @sigruizeta6507
    @sigruizeta65074 жыл бұрын

    鮮やかです。勉強になりました。でも難しそう!

  • @user-lz3ln9dx5t
    @user-lz3ln9dx5t6 жыл бұрын

    大変参考になりました

  • @sachikoadachi4967
    @sachikoadachi49674 жыл бұрын

    お見事です。素晴らしい! そして 包丁の切れ味に感動でした。鯵も喜んでいる事でしょう。

  • @user-dl6lx7om4q
    @user-dl6lx7om4q4 жыл бұрын

    めっちゃ丁寧で分かりやすい

  • @osaminakazawa4244
    @osaminakazawa42444 жыл бұрын

    これだけの手間がかかるんですね、いつも刺身を食べているだけですから。昔、三枚おろしにチャレンジしてぐちょぐちょになったっきりやっていませんが、また挑戦しようと思います。大変貴重な動画ありがとうございました。

  • @user-pp5ix3vo3q
    @user-pp5ix3vo3q5 жыл бұрын

    すごい。見ただけでマスターした気分になれる

  • @matsumarumaa
    @matsumarumaa6 жыл бұрын

    芸術作品でした

  • @ive9845
    @ive98452 жыл бұрын

    ありがとうございます。参考になりました!

  • @ponyoponyo7222
    @ponyoponyo72224 жыл бұрын

    とてもわかりやすい!

  • @teri_34
    @teri_343 жыл бұрын

    めっちゃ分かりやすい!

  • @shotadec
    @shotadec5 жыл бұрын

    すごい!

  • @dreamcatcher2712
    @dreamcatcher2712 Жыл бұрын

    わかりやすかったです! ありがとうございます😊

  • @user-vc8cv9zj4r
    @user-vc8cv9zj4r3 жыл бұрын

    アジのたたきが食べたくなって、動画拝見させていただきました。大学の調理実習ぶりでほぼ忘れてますが、また動画見ながら挑戦してみます!

  • @user-uk7rz6dl6o
    @user-uk7rz6dl6o6 жыл бұрын

    勉強になります。丁寧にありがとうございます。

  • @wishonastar2687
    @wishonastar2687Ай бұрын

    わかりやすかったです✨数年ぶりにやってみたいと思いました!😊

  • @sportsesker2552
    @sportsesker25524 жыл бұрын

    素晴らしくキレイですね。

  • @user-st7fc9rd6b
    @user-st7fc9rd6b5 жыл бұрын

    今度鯵捌くので参考にさせてもらいます!

  • @user-iv5hp8mz5l
    @user-iv5hp8mz5l6 ай бұрын

    親せきが釣ってきたアジをさばくのに参考にしました。頭おろして内蔵きれいに洗うまではいけるんですが三枚におろすのは上手にできませんでした。それでも5尾無事にいただきましたありがとうございました。

  • @shoheih.7458
    @shoheih.74584 жыл бұрын

    あまりにも綺麗な捌き方で見ていてうっとりしてしまいました。

  • @yuji_shikano

    @yuji_shikano

    4 жыл бұрын

    ありがとうございます😊

  • @user-yw6sg3qi6x
    @user-yw6sg3qi6x5 жыл бұрын

    何回も、観させて頂きました🎵 大分は、上手く出来るように、なりました🐟✨ ありがとうございました🎵

  • @user-yw6sg3qi6x

    @user-yw6sg3qi6x

    5 жыл бұрын

    やっぱり、アジが良いから➡️アジ 小さいほどに、難しい でも、それができるようになれば 何でも、捌ける様になりました ありがとうございます (´-ω-)人

Келесі