江戸の見世物小屋~生人形、チラリ&ポロリ、おなら芸人…なんでもござれの異空間!~

このチャンネルのメンバーになって特典にアクセスしてください:
/ @ilikeedo
江戸庶民の #エンタメ
#お笑い 要素も満載の
#見世物興行
いったい何が見られたの?
【オススメ動画】
江戸人の一生
• 江戸人の一生~30代で寿命説は本当か?~
江戸の一日
• 江戸の一日〜長屋ぐらし男子の場合〜
江戸の照明
• 江戸の照明~臭かった?!明るさは?!再現実験...
江戸の旅行
• 江戸の旅行
オススメ書籍/画像出典
「TOKUGAWA15~徳川将軍15代の歴史がDEEPにわかる本~」草思社・著/堀口茉純
amzn.to/2QIOk5Y
江戸はスゴイ~世界一幸せな人びとの浮世暮らし~PHP研究所・著/堀口茉純
amzn.to/3d6Iwvu
ほーりーこと堀口茉純の
公式HP
hoollii.com/
⚠本動画で使用しているすべての画像、イラストの無断使用・転載を禁止します
⚠クレジットのない画像は国立国会図書館デジタルアーカイブ等の著作権フリーの物を使用しています
#江戸 #歴史 #日本史
#浮世絵 #美術 #アート
#ライフスタイル 
#平賀源内 #花咲男
#浅草 #浅草寺 #両国
#歌舞伎 #落語 
#時代小説 #時代劇
#おなら 
#徳川
#将軍
#お江戸ル
#ほーりー
#ほぼほぼ5分でわかる江戸のなんちゃら

Пікірлер: 53

  • @AKIRA-qh2mv
    @AKIRA-qh2mv Жыл бұрын

    江戸の見世物小屋の活気と賑わい、盛り上がり、凄そう‼️ 籠細工の関羽は、ほんと見てみたいと感じました😆 それにしても平和だなぁ~

  • @user-py4jx9er9x
    @user-py4jx9er9x Жыл бұрын

    現代で言うところの「サーカス」・「動物園」・「蝋人形館」・「電撃ネットワーク」などのエッセンスが垣間見れる場所だったのかな? 庶民にとっては手頃な料金で『ワクワク』『ドキドキ』できる場所だったのでしょうね。

  • @DreamGT-st6qt
    @DreamGT-st6qt Жыл бұрын

    今でもTVにたまに出る人魚のミーラは江戸時代に見世物ように作られたみたいですね。

  • @abbtk14
    @abbtk14 Жыл бұрын

    生人形を個人所蔵していた商人がいて一部が現代まで伝わっていますね。今でいう等身大フィギュアで髪の毛一本一本植え込まれ、もちろん服の下も…。

  • @user-mm4wk5st4f
    @user-mm4wk5st4f Жыл бұрын

    昭和の時代祭りなんかに見せ物小屋ありましたね。懐かしいです。旅行に行けば秘宝館なんかもありました。あの時代はよかったな。

  • @idlm-gn9eb
    @idlm-gn9eb Жыл бұрын

    すごく綺麗です ❤️

  • @dragon77411
    @dragon77411 Жыл бұрын

    地方出身者ですが、50年前の日本でも双頭の胎児アルコール漬など恐ろしい見世物がお祭りの時に見世物でありました。怖くてしばらくは夢に出て来ます。

  • @poponsingers
    @poponsingers10 ай бұрын

    DJ日本史ではもう何年もお声を聴かせていただいてますが、外見もとても素敵ですね。いつも楽しいお話ありがとうございます!

  • @762forest_railway
    @762forest_railway Жыл бұрын

    この手のネタに飛びつくオジサンですw

  • @user-no1sk4jl2w
    @user-no1sk4jl2w Жыл бұрын

    江戸の見世物小屋、バラエティーに富んでいて楽しそうですね駱駝がこの時代に見られたなんて驚きですが、超人気だったのも納得です😊生人形のリアルさ、一度体験してみたいです今回も他では味わえない江戸文化の細かいところを紹介してくれてありがとう楽しかったです😆

  • @TY-vt2yo
    @TY-vt2yo Жыл бұрын

    写真や動画のなかった時代を こうした浮世絵や絵・そのころを書き記した書物のお陰で知ることができる楽しさ・・ 残してくれた人たちに感謝ですね!

  • @user-rb5ul1hl5z
    @user-rb5ul1hl5z Жыл бұрын

    今で言う美術館や古典に近いのかもですね~😊タイムスリップ出来るなら行って見たいですね~😊

  • @user-th1ri5jw5t
    @user-th1ri5jw5t Жыл бұрын

    見世物小屋を観てみたいですね☺️ 江戸から昭和50年まであったような?

  • @hirodiy
    @hirodiy Жыл бұрын

    昭和の生まれのものですが、 私が小さい頃、地元にも何度か見せ物小屋の興行が来ていました。 そして何度か見に行ったのですが、当時ガキだった私には理解できなかったのかほとんど記憶に残っていません。歳だからかもしれませんが😂 ただ覚えているのは、多分奇形なんだと思われるお姉さんが、俺たちと違うその脚の動きを見せてくれたことです。 「ああ。このお姉さんは歩くことができないんだなあ…。」と思ったことだけでした。 あと小屋の雰囲気は何となく覚えています。 興味深い動画をありがとうございます。 ガキだった私はなあ〜んも考えずに連れられて観ていただけだったんですね。😅

  • @user-wo6vh1nf3h
    @user-wo6vh1nf3h Жыл бұрын

    勉強になります。

  • @no921
    @no921 Жыл бұрын

    生人形を調べてみましたがヤバいですね。この時代にすでにこんな技術を持つ職人がいる事に驚きです。 多分カズ・ヒロさん(特殊メイクでアカデミー賞とった人)のご先祖様はこの人だわw

  • @take_dolly
    @take_dolly Жыл бұрын

    江戸時代の生活や文化、風習に興味が湧きますね。

  • @bushima6019
    @bushima6019 Жыл бұрын

    おなら芸は、かつてテレビでやってらっしゃる芸人さんがいた記憶があったのですが、どこを探してもその方の写真映像が見つからず、何かの演芸との覚え違いかな、いや、芸そのものがなかったかと思っておりましたところに、この動画。私の記憶違いではないかもしれないと思いました。

  • @user-pw5pz6iq8b
    @user-pw5pz6iq8b Жыл бұрын

    江戸時代から続く煎餅屋とか、甘納豆屋とか、食べ歩き企画、江戸人の旅をホーリーが実際にやって、リアル江戸人を再現して下さい

  • @user-cd2fw4st1n
    @user-cd2fw4st1n Жыл бұрын

    いちいちと表現がワクワク😂

  • @user-wd5ox3mt3b
    @user-wd5ox3mt3b9 ай бұрын

    世界的戦争や騒乱になる時には、歴史的にもエログロ、ナンセンスやスリル在るストーリーが持て囃されていますね😂😂😂❤❤

  • @autumnsnake
    @autumnsnake Жыл бұрын

    益々しもネタ増強で、本領発揮ですね~!

  • @msft5167
    @msft5167 Жыл бұрын

    エップ可愛い😍

  • @user-zz2tx7cg3h
    @user-zz2tx7cg3h Жыл бұрын

    【地獄八景亡者の戯れ】  落語の古典「地獄八景亡者の戯れ」に、「曲芸」ではなく曲屁」ですといって、「梯子屁」を披露する下りがありますよ。

  • @user-nd7dj9ei1x
    @user-nd7dj9ei1x Жыл бұрын

    なんだ、蛇女とか豚男とかヒヅメ女とかが出てくるのかと思いきやでしたね。意外にストレートな感じでしたね。

  • @万卜人のオタク夜話
    @万卜人のオタク夜話 Жыл бұрын

    生き人形は中国の山海経という書物を元ネタにしていると思いますね。 それから「らくだ」という落語、これからきているのかな?

  • @user-ip8fv2kg6o
    @user-ip8fv2kg6o Жыл бұрын

    岡本綺堂の短篇『虎』に、奥山で鯨の死骸を観世物にしたはいいが腐敗して大変な事になったという珍談が書かれていますが、史実なんでしょうか。

  • @user-qn4qd8pm5p
    @user-qn4qd8pm5p Жыл бұрын

    見世物小屋の一番人気を紹介しないとは! べらぼうめ!!!

  • @user-jd7gb2xt5h
    @user-jd7gb2xt5h Жыл бұрын

    子供が喜びそ(笑)

  • @user-ip6dl2ni3j
    @user-ip6dl2ni3j11 ай бұрын

    「さあさあ、見たこともない大イタチだよ!」中に入ると血を塗った大きな板があっただけ😅

  • @y.burnthefioor
    @y.burnthefioor8 ай бұрын

    昔のchinaでは、山賊や海賊が良家の娘を拐って、散々もて遊んだ後に見せ物小屋に売り飛ばした事が多く、見せ物小屋では獣の皮を直接身体に縫い付けて、狼女とか熊女とか虎女として、見せ物にしていたと聞きますが、日本ではそうゆう非道が行われて居なかったのですか🤔

  • @KOJICOMJAPAN
    @KOJICOMJAPAN Жыл бұрын

    でも、今では(見世物)って良い言葉に使われないので 後期、何かよからぬ出来事が起きたんでしょうかね.....

  • @14sandan
    @14sandan Жыл бұрын

    ホーリーさん下ネタ好きだな~~ (/ω\)

  • @user-xd4qo7bb8h
    @user-xd4qo7bb8h Жыл бұрын

    元祖ユーチューバーかな😄

  • @kuhaku3
    @kuhaku3 Жыл бұрын

    3:48 海外にMr.メタンという芸人がして同じような芸をしているようです。 美しき青きドナウ(屁Ver.) kzread.info/dash/bejne/hGyLssNwnM7dc5c.html 江戸風味の小粋な芸はどんなだったんだろう🤔見てみたいですね🙂

  • @user-hr1ts7fv1q
    @user-hr1ts7fv1qАй бұрын

    私は、やっぱりいなば~ダイジョウ・・・ブッ!(屁)というギャグをしたら、やはり汚いと言われました。

  • @user-gn6ip6wg7b
    @user-gn6ip6wg7b Жыл бұрын

    ラクダは落語に成ったかな

  • @user-zo5oi5wb3s
    @user-zo5oi5wb3s Жыл бұрын

    エログロ・ナンセンスは、大正時代に生まれた言葉です。  日清日露戦争から日本が激変に巻き込まれた時代で、庶民の不満を紛らわせる為に、政府も昭和初期までは黙認したそうです。

  • @user-rd2cx1rd9x
    @user-rd2cx1rd9x Жыл бұрын

    屁の芸なら、安田 顕も銭を取れるレベル😅

  • @kg6156
    @kg6156 Жыл бұрын

    ご飯食べに行きませんか❗番組

  • @HennaShimizu
    @HennaShimizu4 ай бұрын

    障害者を閉じ込めて動物園みたいに展示してるだけやと思っていたので考えが変わりました

  • @mandm.s
    @mandm.s Жыл бұрын

    江戸時代って最高に下品だよねw (いい意味で)

  • @orikoidaroi
    @orikoidaroi Жыл бұрын

    なんでドキドキする。此のスケベ。

  • @orikoidaroi
    @orikoidaroi Жыл бұрын

    ラクダどうやって連れてきたんだろうか。大変だよねえ。

  • @Hidebon-NARA

    @Hidebon-NARA

    Жыл бұрын

    いや、楽だ!!

  • @orikoidaroi

    @orikoidaroi

    Жыл бұрын

    @@Hidebon-NARA座布団です。

  • @orikoidaroi
    @orikoidaroi Жыл бұрын

    蝋人形だよ。

  • @orikoidaroi
    @orikoidaroi Жыл бұрын

    ねぶただよねぶた秋田だよ。

  • @user-rd2cx1rd9x

    @user-rd2cx1rd9x

    Жыл бұрын

    津軽です

  • @orikoidaroi

    @orikoidaroi

    Жыл бұрын

    @@user-rd2cx1rd9x 津軽だった、全く違った。秋田は鬼だった。

Келесі