【見落とし注意】新築戸建てはココを見よ!「欠陥住宅の見抜き方」を建築Gメンが伝授

Тәжірибелік нұсқаулар және стиль

一級建築士で建築Gメンの会理事長の大川照夫さんが、新築戸建てをチェック!
今回は、欠陥住宅を掴まないために「室内」で見るべきポイントを、現地で徹底解説します!
▼外観のチェックポイントはこちら▼
• 【要注意】新築戸建てで失敗しない、「欠陥住宅...
▼チャンネル登録&高評価をお願いします▼
/ rakumachi
▼これまでの建築Gメンの動画はこちら▼
• 建築Gメン
▼さらに実践的で役立つ動画を配信中!▼
「楽待プレミアム」の詳細はこちら
www.rakumachi.jp/lp/premium_s...
月額プラン3300円
年額プラン29800円(一括年払い)
ーー[チャプター]ーー
00:00 重要!玄関ドアの開閉で傾きをチェック
03:24 ユニットバスの点検口をチェック
04:46 排水が機能しているか確認する方法とは?
08:25 建物の垂直水平が気になった場合は
10:05 床下で見るべき点は?
13:01 階段の手すりに注意!
13:30 網戸の重要性
14:34 バルコニーで見るべき点は
15:50 室内で見るべきポイント
19:05 屋根はここをチェック
21:30 物件チェックを終えて
ーーーーーーーーー
【楽待】
公式サイト:www.rakumachi.jp/?uiaid=youtube
【公式SNS】
X(旧Twitter): / rakumachinews
LINE@:page.line.me/nyb2478b
TikTok: / rakumachi.jp
Facebook: / rakumachi
Instagram: / rakumachi
【運営】
株式会社ファーストロジック
公式HP:www.firstlogic.co.jp/?uiaid=y...
#建築Gメン #一級建築士 #新築 #楽待 #不動産投資

Пікірлер: 67

  • @rakumachi
    @rakumachi3 ай бұрын

    ▼外観のチェックポイントはこちら▼ 【要注意】新築戸建てで失敗しない、「欠陥住宅の見抜き方」を建築Gメンが現地解説 kzread.info/dash/bejne/m4yKx8yxebHZf6w.html

  • @sr9537
    @sr95373 ай бұрын

    大川さんの説明は非常に分かり易く参考になります。しかし良い不動産を買うというのは大変なことですね。一般の素人が自分だけで見極めるのはとても無理だと改めて思いました。

  • @dandonden21
    @dandonden213 ай бұрын

    大川さんの動画大好き

  • @user-ig6wn9xp9d
    @user-ig6wn9xp9d3 ай бұрын

    不動産物件界のムツゴロウさん。

  • @hiromio-gj3en
    @hiromio-gj3en3 ай бұрын

    勉強になりました。ありがとうございます

  • @monmonan
    @monmonan2 ай бұрын

    すごい勉強になります!ありがとう!

  • @hitomih8888
    @hitomih88883 ай бұрын

    とてもわかりやすい説明ですね。 排水の臭気は友人の住宅でありました。こういう点をチェックすれば良いのですね!

  • @user-du2lu8jr8q
    @user-du2lu8jr8q3 ай бұрын

    大川さん、ありがとう!とても分かりやすくて観ていても心地よい声のトーンですね(^^)

  • @zenryu5679
    @zenryu56793 ай бұрын

    もう建てられないけど参考になります。

  • @mappymouse7

    @mappymouse7

    2 ай бұрын

    二軒目はなかなか難しいですよねえ。

  • @gearfake3738

    @gearfake3738

    2 ай бұрын

    「建てる」でなく、 「購入」ですよね。 建てる人は 建築会社従業員 ですから。

  • @zenryu5679

    @zenryu5679

    2 ай бұрын

    @@gearfake3738 建ててもらうが正解でした。

  • @nn-vh4ih

    @nn-vh4ih

    Ай бұрын

    @@gearfake3738普段人と話してる時もそんな指摘してるだろ

  • @user-oe4hj4zt3q

    @user-oe4hj4zt3q

    Ай бұрын

    ​@@mappymouse7親も祖父も大叔父も昭和は投資なんてしなくても真面目に働いてれば生涯で家2軒普通に建てられたんだよね。なんでこんな国になっちゃったんだろう

  • @ih6107
    @ih61072 ай бұрын

    引き戸などの滑りは本当に参考までなのかなと感じます。 素人であれば特に。 隙間や滑りの感覚で「おかしい」と検知できないので客観的な計測が役立つのかとも思います。 計測ができなくても自分の五感でわかることも有るよという事については賛同します。 数値が全てを語ってくれるわけではないですが、 多角的に情報を取って長く住める家を納品してもらえる様にできれば良いですね。

  • @ryot1029
    @ryot1029Ай бұрын

    参考になりました

  • @mappymouse7
    @mappymouse72 ай бұрын

    プリーツの網戸って劣化時の交換とか修理が困難だって聞いたことある。 実家が戸建て売った金で買った中古マンションの全面リフォームを住友不動産経由で頼んだ時に担当者にそう言われて、そこだけ交換依頼を断られた。

  • @rosepetrus1
    @rosepetrus13 ай бұрын

    床下通気が昔と違って全周囲の様ですが、採光が途切れている部分が気になります。給湯器やエアコン等の室外機の陰になっている部分かな。 住宅街の中を通勤で見ていますが、オーバーフロー管があるのは気付いていましたが、呼称や役割が知れて良かったです。片側排水の場合は溝に若干勾配があるものでしょうか。集合住宅で火災の消火放水の下階の影響をするためか若干室内がバルコニー側に傾斜があるのが体感で判りました。(過去の大震災の影響なのかもしれませんが) それとこの動画で期待していた隣家との窓バッティングしない様に造られてるのも判りました。窓に網戸が無かったのは設計か施工かでFIX窓と勘違いがあったのかな。 建付けはこの家が高気密高断熱の場合、住まい方で温湿度コントロールを従来の家屋の感覚でやってしまうと膨張による反りや歪みの原因になりやすい入居半年以内のレスキューも施工不良と勘違いされやすいので連絡先を予め知らせておくと、新築や災害後の悪徳訪問業者に遭うリスクも減らせるかな。 小屋裏も見たかったなと思います。 今回も楽しめました。ありがとうございます。

  • @user-hd2ki4kl4u
    @user-hd2ki4kl4uАй бұрын

    網戸の必要性がわかりました

  • @kazu8864
    @kazu88643 ай бұрын

    10:35 給水管が気密処理されていませんね。床下の外気がキッチンに入ってきます。ユニットバス下もちゃんと基礎断熱処理されているか、怪しい気がします。

  • @user-oc3ok9zg6r

    @user-oc3ok9zg6r

    3 ай бұрын

    給水管は床上で処理してる可能性もあるので一概に言えませんよ

  • @kazu8864

    @kazu8864

    3 ай бұрын

    @@user-oc3ok9zg6r その可能性は否定できませんが、建売やローコスト注文住宅のレベルで、配管・配線周りの気密処理がしっかりできていることを期待することは、難しいと思います。

  • @user-lw5pb2pp3z

    @user-lw5pb2pp3z

    2 ай бұрын

    業者ですが、床上処理が基本です。施工不備が無ければですが

  • @sabu-gv1qg4jq8h
    @sabu-gv1qg4jq8h2 ай бұрын

    すごく参考になります。 でもこれだけのチェックをできるかな…😅実際見ても分からなかったりする😮

  • @1892.maebashi
    @1892.maebashi3 ай бұрын

    大川さん来たー! 大川吉川コンビは外さないっす🤩

  • @molly_mtx21

    @molly_mtx21

    3 ай бұрын

    いつかコラボしてほしいw 吉川さんの限界ニュータウン探訪に大川さんの知見を合わせたものとか…難しいかなぁ🤔

  • @f0h0f0
    @f0h0f02 ай бұрын

    階段の手すりの端の部分に飛び出した所があると、袖をひっかけて転倒事故につながる。なるほど。 変わった間取りの酷い物件を専門に紹介する動画がある。不動産やが「素敵ですね」なんてほめちぎって、なんとか騙される借り手がいないかと下心をもって動画にしているのがわかる。大川さんに危険性のある部分を指摘してもらったらこんなのは退散するしかないだろう。

  • @user-lf4fx5cp7t
    @user-lf4fx5cp7t2 ай бұрын

    新築で欠陥がでることは少ないのではないかと思うので、1年後、5年後、10年後、30年後と事後的に起こる劣化を比較把握するために、床下、基礎、天井、屋根などの撮影をきっちりやるのがいいのではないかな。

  • @user-wy9ll3xu8b
    @user-wy9ll3xu8b3 ай бұрын

    新たに基準が設定されてきたC値や、UA値についてはハウスインスペクションを受けるしか、チェックのしようがないのでしょうか。

  • @user-ox1qo2ku5p

    @user-ox1qo2ku5p

    Ай бұрын

    図面があれば計算できますよ

  • @user-wy9ll3xu8b

    @user-wy9ll3xu8b

    Ай бұрын

    本当に図面で計算できるんでしょうか? 実際の施工の品質が大きく絡んでいるので、書面上と実態とで変わるように感じます。

  • @user-ng7bc1rk5t
    @user-ng7bc1rk5t3 ай бұрын

    大川さん、チェックポイントの見方・考え方非常に参考になりました。 ありがとうございました。 もし可能であればですが、 中古マンション(空室・可能であれば居住中の想定も含め)の動画が見られば幸いです。 楽待さん、よろしくお願いいたします。 私は現役不動産売買仲介営業です(業界歴5年弱) 個人のユーザー様にも為になる動画にもなるかと思います。 ご検討よろしくお願いします。

  • @1892.maebashi

    @1892.maebashi

    3 ай бұрын

    居住中の中古マンションなんて楽街側で用意が難しいのでは? まして真贋をお持ちの一級建築士の大川さんに、これから売ろうとか居住してるマンションを見てもらい配信されるのはオーナーとしてリスクが高すぎて依頼する人が居ないと思いますよ。 それよりも、あなた様が不動産仲介であるのなら、その想定マンションをご用意して依頼してはいかが?ユーザーの勉強になりますし。お願いするなら自分で動くのが基本かと思います。

  • @user-cg9rh1zj9e
    @user-cg9rh1zj9e2 ай бұрын

    ユニットバスの外壁面 石膏ボードは必要ないですか? 外壁が延焼ラインかかってないか 外壁の防火性能満たしていますか?

  • @user-uqjpoihoibv
    @user-uqjpoihoibv2 ай бұрын

    大手の建売はよく考えて作られてるから、注文住宅建てる人も内覧する価値はある。

  • @you8996
    @you8996Ай бұрын

    1番は見えないところをちゃんと仕上げて真面目に施工してあるか?だと思います。

  • @itengineergokan
    @itengineergokan3 ай бұрын

    この家よさそうですね。 どこの建設会社が手掛けたものですか?

  • @qhymn080

    @qhymn080

    2 ай бұрын

    キッチンや建具を見る限りでは飯田ホールディングスの建売住宅かと思います。 建売住宅を扱う会社では最も数を建てているので、設計がそつがないですね。 施工は地元の建設会社や職人さんですが、設計通りのお仕事をされている印象です。

  • @user-ry5tm6jf6z

    @user-ry5tm6jf6z

    2 ай бұрын

    アーネストワンですね。

  • @user-mi1zt2kf5f
    @user-mi1zt2kf5fАй бұрын

    建売専門の日本最大手の住宅も見てほしいな。

  • @user-jv5sd7dv6q
    @user-jv5sd7dv6qАй бұрын

    後から計測しても意味がないことが多い。その通リだと思います。

  • @yutamaru1210
    @yutamaru12103 ай бұрын

    見たところ飯田グループっぽい はじめ建設とか

  • @user-zm6tj4xe3m

    @user-zm6tj4xe3m

    3 ай бұрын

    アーネストワンですね

  • @user-mu4ns9to9n

    @user-mu4ns9to9n

    3 ай бұрын

    ウチはそこの仕事断ってますが、良い噂は聞かないですね

  • @user-iq2dz6um8d
    @user-iq2dz6um8d2 ай бұрын

    勉強になります。 私は昨年末、タ○ホームで施工して頂きましたが、網戸がしっかり閉まらなかったり、引き戸に問題があったりと指摘しましたが何も改善してくれません…

  • @hachi7777s

    @hachi7777s

    2 ай бұрын

    安かろう悪かろうの会社なので

  • @gearfake3738

    @gearfake3738

    2 ай бұрын

    築年数が新しいなら、 売却し、 各地の商工会加盟 建築会社に 依頼することも必要。

  • @k.r.5904

    @k.r.5904

    8 күн бұрын

    タマってそういう会社ですから… タダでも建てません

  • @user-rt9cg5kr9e
    @user-rt9cg5kr9e2 ай бұрын

    ガスボンベ?

  • @hntdtheater
    @hntdtheater2 ай бұрын

    これは安すぎる家ですね💦

  • @user-nh4zq3ix8o
    @user-nh4zq3ix8oАй бұрын

    19:17建て売りで同時に建てる会社は必要経費を少なくするために外国人労働者を使ってるところが多い感じがする。 で、なかなか売れない物件は不動産が2週刊毎に変わってるし、 初値から700万円値引き(自分が確認した最大値引き)したりするよね。 建設会社からきっかけに日本は将来的に多人種国家になっちゃうのかな?

  • @user-om7dp4im7j
    @user-om7dp4im7j14 күн бұрын

    新築で排水の臭気なんてないだろう。

  • @user-df3kb2rg2d
    @user-df3kb2rg2d3 ай бұрын

    先生お痩せになられました?

  • @hidenorif9440
    @hidenorif94403 ай бұрын

    最強のお墨付き

  • @tafu2311
    @tafu23112 ай бұрын

    建築Gメン、、大体この手の人たちはスーツ着てますね、、しっかり確認するのであれば天井裏、床下入ってしっかり確認した方がいいと思います。作業着着用必須だと思います。経験を積んだ大工さんにお金払ってしっかり見てもらった方が自分は良いと思います。

  • @ib01r2
    @ib01r22 ай бұрын

    水を流すのはほとんどの物件で禁止ですよ

  • @user-uv5is4lo3h

    @user-uv5is4lo3h

    2 ай бұрын

    引渡し前に全ての蛇口を開けて通水確認・水圧確認・漏水確認してますし、完工立ち会いの時にも施主様の要望があれば同じことをしてます。 禁止なのは展示場だけかと思いますよ。

  • @user-we1br6st2j
    @user-we1br6st2j3 ай бұрын

    癖のない建築士はいないと建築士が言ってましたが 説明不要ですね😅

  • @sakana440
    @sakana4402 ай бұрын

    UB天井内で外周まわりの断熱材が見えてたけど ココはプラスターボードを張らないと防火基準を満たしてなく違法です。そんな事も知らないおじいちゃんは素人では❓😂 俺にGメンやらせろ😂

  • @leep7930

    @leep7930

    2 ай бұрын

    建てられた地域の問題であり必要のない地域もあります。一概に違法ではありません。 張ってあるほうが安心ですけどね。

  • @peko9341
    @peko93412 ай бұрын

    素人は間取りとか設備しか気にしないし、後は値段かしら? 一番ダメな事しか気にしていない! 水回り,配線、歪み…大事な事がいっぱいあるのに。 我が家もモデルハウスの間取りと値段で夫が決めました。私が何を言っても無駄でした。 モデルハウスは人が住んで居ませんから、レイアウトに騙されてしまいます。 家具,家族の人数等考える事沢山あるのに。

  • @user-nc8bx2qv6o
    @user-nc8bx2qv6o3 ай бұрын

    ぶっちゃけ、サムネにお爺ちゃん載せるのは得策ではないかもです…

  • @hamychine952

    @hamychine952

    2 ай бұрын

    お前初めてか楽待は?力抜けよ

  • @user-iz3oy4ub1z
    @user-iz3oy4ub1z2 ай бұрын

    人の仕事のあら捜しの達人 楽な商売だよ

Келесі