No video

街乗り(低回転域)で乗りづらくなる理由社外マフラー/社外エアクリーナー/ビッグスロットルなど【ガレージトーク】

【訂正】
8:36~の上部字幕のタイプミスです。
(誤)【排気行程】インテークを考える (正)【排気行程】エキゾーストを考える
【車の話【ガレージトーク】】の再生リスト
• 車の話 【ガレージトーク】
🔽 おススメ再生リスト/サブチャンネル
――――――――――――――――
■【ランエボ日誌】ランサーエボリューションⅥ・TMEのレストア/カスタム/チューニング
• 【ランエボ日誌】MITSUBISHI LA...
<LIVE Archive>
【2023】最新ライブアーカイブ
• 【2023】LIVE Archive(※メン...
■GS Backyard グッドスピード サブチャンネル
/ @gsbackyard
🔽オフィシャルグッズ【GoodSpeedVisionオンラインストア】
――――――――――――――――
■ステッカー関係はコチラ ➡ gsv.base.shop/
■アパレル、その他はコチラ ➡ suzuri.jp/Good...
🔽 チャンネル紹介
――――――――――――――――
★メンバーシップ / @goodspeedvision
★ 月2回【ライブ配信】( 第2金曜 / 第4土曜、[22:00~])
【 質問・リクエスト 】専用フォーム
docs.google.co...
🔽 SNS
――――――――――――――――
動画アップ・ライブスケジュール更新など最新情報はこちら
【 Facebook 】www.facebook.c...
【 twitter 】 / goodspeedvision
🔽 引用 等
――――――――――――――――
【SOUND】
KZread オーディオライブラリー
無料音楽素材 煉獄庭園 www.rengoku-tei...
【画像引用】
[かわいいフリー素材集いらすとや]www.irasutoya....
[CC BY-SA 3.0]creativecommon...
#社外マフラー
#マフラー交換
#ビッグスロットル

Пікірлер: 251

  • @ar1as729
    @ar1as7292 жыл бұрын

    基本的なことなのに、一般では知らない人のほうがとても多いのですね。 理解しやすい解説で改めて復習になり大変有り難く存じます。

  • @user-tm1qj1tt7z
    @user-tm1qj1tt7z4 жыл бұрын

    楽しく見ています。若いころメーカー勤務でそれなりの知識もあってエンジン、吸排気、電気系統、サス、タイヤホイール等々いじり倒してました。当時はまだキャブが全盛でいじればそれなりに楽しかった思い出があります。最新の車はフードを開けた途端、お前ら素人は触るんじゃねぇ!と聞こえてきそうですね。なので今は時々、お前 人間より賢くなったなと、独り言を言いながら、メーカー仕様のままおとなしく乗っています。

  • @em-f83
    @em-f834 жыл бұрын

    レースカーに使われてるパーツに変えたら速くなると考えるのは間違い。 エンジンの出力向上は全てのバランスがマッチして成り立つのです。 サスを固めるのもサーキットのヤスリのような路面でこそ有用で、単にガチに強化しても足が張り過ぎて逃げたり、雨の日なら軽にも抜かれかねない。

  • @user-jb7hv8hd4s

    @user-jb7hv8hd4s

    2 жыл бұрын

    初心者がプロと同じモデルのラケットや靴を使っても強くなるわけじゃ無いのと同じ

  • @user-zi2xe1mg9n
    @user-zi2xe1mg9n4 жыл бұрын

    何かの部品を変えただけではバランスが崩れるだけですから、どこかを変えた時は他も調整してやらないとバランスが悪くなって乗りにくくなる事がほとんどですね。

  • @user-xj1ui7ne2v
    @user-xj1ui7ne2v3 жыл бұрын

    99%街乗り、1%サーキットで、たとえ普段が不便だろうとも、改造したくなるのが車好きよね~w

  • @user-kx7oy6jm3c

    @user-kx7oy6jm3c

    Ай бұрын

    もはや交換の効果じゃなく交換する作業が好きまであるwww

  • @user-fp7gt5cs5h
    @user-fp7gt5cs5h4 жыл бұрын

    33年位整備士👨‍🔧、自動車検査員🚗としてはたらいてるけど分かり易い説明で色々勉強になっている人も居るんじゃないかな?

  • @GoodSpeedVision
    @GoodSpeedVision4 жыл бұрын

    【訂正】 8:36~の上部字幕のタイプミスです。 (誤)【排気行程】インテークを考える (正)【排気行程】エキゾーストを考える

  • @user-cg6eb3gp7d

    @user-cg6eb3gp7d

    4 жыл бұрын

    【排気行程】ではないですか?

  • @user-or3fg1ei6r
    @user-or3fg1ei6r4 жыл бұрын

    知識だけじゃなく例えがめちゃ上手い

  • @user-hr1tv7vi6d
    @user-hr1tv7vi6d4 жыл бұрын

    相変わらず(素人にも)分かりやすい、素晴らしいです❗

  • @genki4676
    @genki46762 жыл бұрын

    ビーチボールで例えるのは天才。 わかりやすい!

  • @user-te2en1tn4d
    @user-te2en1tn4d4 жыл бұрын

    わか…分かってるんです。 でもノーマルでは我慢出来なくて…

  • @mihoharu
    @mihoharu4 жыл бұрын

    とても分かりやすかったです。 マフラーとエアクリーナー替えている中古のスイスポに乗っていますが、 低速トルクがカスカスで、 僅かな上り坂でも、1速で少し引っ張らないと、2速では抜けちゃうんですよね。 でも、高回転が気持ちいいので、これでいいです。 理由が分かって、超納得しました!!

  • @kobe3126
    @kobe31264 жыл бұрын

    勉強になりました。🙇‍♂️ ここまで解説が出来る、説明をしてくれる方はいないでしょう。 批判を恐れてしてくれない人が多いですね。 見て良かったです。ありがとう😊

  • @hiroshisaito435
    @hiroshisaito4353 жыл бұрын

    凄く解りやすいです。例えを使った説明で、なるほど、と思いました。 声のトーンと喋り方が、凄く聞きやすいです。

  • @num_code
    @num_code4 жыл бұрын

    意外と単品単品のサイクルで見られる事が多いんですが 全体のタクトを合わせる事が肝心だなってのが良く解かる動画でした。 慣性は、ニュートンの第一の法則で、それの法則を前提として有名なのがベルヌーイの定理ですね。 ポンピング等には欠かせない加減速の応用偏ですね。

  • @mindrestorationgt
    @mindrestorationgt4 жыл бұрын

    なんだかんだ言っても純正はそれなりにバランスは取れてるのですよね。なので吸排気はトータルでバランスを考えるか。でも全体的に良くする事は難しいのだと思います。

  • @user-rp8uk5zb9m
    @user-rp8uk5zb9m4 жыл бұрын

    ホンダのVTECエンジンはインテーク側・・・フィルターケースの変更したりBIGスロットル化すると かえって性能下がるって話が昔ありましたね。

  • @GJ-ix8gy
    @GJ-ix8gy4 жыл бұрын

    昔のインプレッサで不等長エキゾーストマニホールドがありましたね。(排気干渉で独特のドコドコ音)

  • @user-gk5zb3ke9e
    @user-gk5zb3ke9e4 ай бұрын

    分かってて、体感してても、変えたくなるんですよね。 デメリットを受け入れても、手にしたい感動が、カスタムにはあります! 分かりやすい説明、大変勉強になりました😊

  • @gordenaden499
    @gordenaden4994 жыл бұрын

    いつも分かりやすく、テンポ良いので頭に入りやすいです。

  • @kei-wc3rb
    @kei-wc3rb4 жыл бұрын

    解っていても、やめられない(笑)

  • @kazuhitokawazoe252
    @kazuhitokawazoe2524 жыл бұрын

    グッドさんの解説はいつも分かりやすい!

  • @rururururu
    @rururururu4 жыл бұрын

    ロータリーだったけど、触媒から後ろ社外マフラーに交換したら、めちゃめちゃ乗りやすくなった。パワーも上がったし、低速トルクも上がった。乗りやすくなる場合もある。

  • @user-iy1hc3ny6n

    @user-iy1hc3ny6n

    4 жыл бұрын

    それってREチューナーやチューナーオススメの専用ですか?🤔 アマさんのなら確か2ストのチャンバーに似た形状だったかと。中間がぶっといやつ。

  • @fooltocry0529

    @fooltocry0529

    3 жыл бұрын

    ロータリーターボの場合、マフラー交換でブースト圧あがるからね。 場合によってはエンジン壊すけど。 FC前期がそれ。

  • @tsuka5116
    @tsuka51164 жыл бұрын

    メーカーが開発費を掛け、最適な条件を見つけ、設計・製作しているものを変えると、 均衡が取れなくなるのは仕方の無いことと思います。

  • @exe-cf6yg

    @exe-cf6yg

    3 жыл бұрын

    最適を求める場所が公道ですからね 公道での扱いが最適になるように色々と尖った高性能よりなだらかな中性能と耐久性を求めていますから 一般公道ではない専用の場所で耐久性も扱いやすさも考慮しない尖った性能とは方向性が違うだけ メーカー直系ワークスが作るレース仕様も公道とか乗れたものじゃないだろうしね

  • @bebemaru8838
    @bebemaru88384 жыл бұрын

    いつも分かり易い解説ありがとうございます。理論と例えをバランス良く喋っていただき参考になります。吸気、排気の慣性はイメージで理解していたつもりですが理屈がわかりました。ガレージも完成が楽しみですね。☺︎

  • @88bebop88
    @88bebop884 жыл бұрын

    以前にフジツボの人とオフレコトークで、BRZ,86のようにメーカーがスポーツ性能を考えて純正マフラーを設計している車で車検対応マフラーを作ろうとすると、純正より性能を落とさないのを作るのがやっととのことでした。車検非対応なら特化した性能でアップすることが可能と言ってましたね。 今の車はエキマニと第1触媒が一緒になっているのが増えてますから、エキマニ交換のチューニングも大変です。

  • @twincamturbo461
    @twincamturbo4614 жыл бұрын

    街乗り車は余計な改造しない! 全体のバランスの取れたノーマルが1番!

  • @bebemaru8838

    @bebemaru8838

    4 жыл бұрын

    見た目だけ、お好みでどーぞ。😏

  • @syakuyumiko2012

    @syakuyumiko2012

    4 жыл бұрын

    大口径ホイールに安物中華タイヤを付けるより純正ホイールで国産のまともな物を付けた方が良いです。

  • @bebemaru8838

    @bebemaru8838

    4 жыл бұрын

    2018 jeyker 全く然り、ですね。good answer

  • @douglas-uj6yc

    @douglas-uj6yc

    4 жыл бұрын

    メーカーが一台辺り何億という開発費を掛けているので、弄る面白みは無くなるけどドノーマルが一番かなぁ。

  • @nyuutell6463

    @nyuutell6463

    3 жыл бұрын

    ホンマそれ 車のあらゆる部品の寿命を自己満のオナニーで縮めてるようなもんだよな ニワカの雑魚知識で必要も無いのに社外品をつけて人とちょっと違いますよアピールしたくて 壊れたら壊れたでメーカーに文句言う馬鹿が居るからメーカーも安全マージンを充分に取ったデチューンした無駄に高い車ばかり売るようになった それにはそれでパワーが無いだの文句言う 500万以上の若者が買いにくい車は別として

  • @rimo3447
    @rimo3447 Жыл бұрын

    とても参考になりました! すごくわかりやすい説明でした

  • @Y.R6
    @Y.R63 жыл бұрын

    ランエボに乗ってた時に思ったのはマフラーを換えて排気効率を変更することで特に効果を感じたのはエボはエンジンブレーキが強すぎて乗りづらかった箇所の改善が出来たのが大きかったです。 特に雨のスポーツ走行ではエンブレは本当に邪魔でしかないので、その分、トルクが減った感じもありましたが、その辺りの乗り心地が変わるのもポイントとしてありますね。

  • @user-lx9it2hw2y
    @user-lx9it2hw2y4 жыл бұрын

    ロードスターNA8Cに乗っています。 NA6CEとスロットル径が同じだったので、ビッグスロットルに交換しました。 高回転数の伸びが良くなりました。 タコアシ、スポーツ触媒、ノーマルマフラー(今はノーマルマフラー改)です。 バランスですよね。

  • @user-lx9it2hw2y

    @user-lx9it2hw2y

    3 жыл бұрын

    エアクリは純正BOXにK&Nリプレースメント。ダクト類は色々試しましたが純正です。

  • @way_is_it2991
    @way_is_it29914 жыл бұрын

    昔、ビッグスロットルに限らず「全域にてパワーアップを実現」の謳い文句に何度も騙されたのは私だけじゃないはず、、、 「そんなはず無い」と頭では分かっていても、期待する。 愛車のチューニングは麻薬のようで、騙されても楽しかった記憶があります。

  • @user-cg6eb3gp7d

    @user-cg6eb3gp7d

    4 жыл бұрын

    排気量アップがなんやかんや言っても一番ですね。(*´ω`*)

  • @syakuyumiko2012
    @syakuyumiko20124 жыл бұрын

    あれこれ試して最後は純正に戻りますね。 燃費や排ガス規制のため純正で性能を制限している場合も有りますが、それでも純正交換タイプのエアクリで十分でしょう。 剥き出しタイプのクリーナーは装着後1時間で取り外し売却した経験が有ります。

  • @user-no6mh1lk3h

    @user-no6mh1lk3h

    4 жыл бұрын

    社外マフラーを各メーカー何本も試し、結局は純正マフラーの出来の良さを知ったって事が……NA車は純正マフラーの方がトータル的に1番だと思う。

  • @unknown-ck6fx

    @unknown-ck6fx

    4 жыл бұрын

    ばんぬさばんぬ 自分はS15シルビアのオーテック乗ってて、ターボ用NA用と色々社外品試しましたが、結局は純正(ターボ用の純正が標準採用)が1番トルクを感じました。 けど、純正は見た目と音色と車内へのこもり音が気に入らないので今はexas S tuneというマフラーにたどり着きました(笑)

  • @weikehu7446
    @weikehu74464 жыл бұрын

    おっしゃる通りですね!ですから、吸気だけ変えても、街乗りは寧ろ遅くなるっていう事ですね。ターボの場合だと其れをブーストアップでカバーしようとして、結構ターボラグを感じられる様になる場合も有りますよね!

  • @user-oe2cq7vt7o
    @user-oe2cq7vt7o4 жыл бұрын

    GTスタジオさんとコラボしてるみたいなお話しですねー!

  • @user-bh2ql8ks6o
    @user-bh2ql8ks6o4 жыл бұрын

    チューニングって結局バランスなんですね... うちの親がスープラ乗ってた時にあんまりいじってなかったんで、なんでか聞いてみたら、チューニングするといくらあってもお金足りなくなるからって言ってましたね。 その理由がなんとなくわかりました!

  • @syakuyumiko2012

    @syakuyumiko2012

    4 жыл бұрын

    スープラに乗っている時点でいくらお金が有っても足りません。(旧車も新型も)

  • @pgjtptpjjtpppwmtt2
    @pgjtptpjjtpppwmtt24 жыл бұрын

    説明が分かりやすすぎる😳

  • @user-ki3kv9yy4l
    @user-ki3kv9yy4l4 жыл бұрын

    ほんと例えがわかりやすいです

  • @tabakoya3541
    @tabakoya35413 жыл бұрын

    良く理解できました。有り難うございます。

  • @user-mw7ui3dp9h
    @user-mw7ui3dp9h3 жыл бұрын

    今さらですが登録させてもらいました。 凄く分かりやすくて毎回勉強になります。

  • @user-rm8ui2wd6f
    @user-rm8ui2wd6f3 жыл бұрын

    凄くわかりやすくて参考になりました。

  • @user-qj9wy2eo9c
    @user-qj9wy2eo9c4 жыл бұрын

    メインコンピューターがそのままで至る所を社外品に交換し書き換えをしない為にコンピューターが異常を検知してパワーが落ちるような感じになる。 よッてコンピューター制御の車は最終的にコンピューターを書き換えずノーマルのままの時に起る不具合になります!

  • @Qpmi4
    @Qpmi44 жыл бұрын

    とても分かり易いです。  ノーマルはコスト重視。 大手メーカーさんはサーキット目線 。個人ショップさんは 競技目線。どれを選ぶも 乗り手のセンスだと思います?!

  • @utamaru3581a
    @utamaru3581a4 жыл бұрын

    当たり前だけど街乗りだけなら純正が一番効率いいよね。

  • @grx130yukipon9

    @grx130yukipon9

    3 жыл бұрын

    一度弄り倒すと、次の車はやらなくなりますよね。私はそうなりました^^;

  • @user-ov7iv1rc4h

    @user-ov7iv1rc4h

    3 жыл бұрын

    今のバイクはインジェクションなので 純正で最良のセッテイングに設定されて居る。勿論、排ガス規制も 各制御はセンサーで管理され マフラー換えて抜けが善くなると 確実に低速トルクが痩せて乗りにくくなります。私はノーマル信者です。

  • @xlch883
    @xlch8834 жыл бұрын

    ターボの吸排気を考えるとNAとは根本からズレてくるからややこしいね

  • @user-ex4df2qk4o
    @user-ex4df2qk4o4 жыл бұрын

    メーカー側が全方位に検討して決めた仕様を変える場合は何かが必ず犠牲になる事を良く理解して改造しましょうって事ですね、ベストはノーマルですな

  • @silverspoon-ginsaji
    @silverspoon-ginsaji2 жыл бұрын

    凄く分かりやすかったです。ありがとうございました!

  • @ELIMINATOR250
    @ELIMINATOR2503 жыл бұрын

    音も喉から手が出るくらい欲しいけど、性能至上主義だから低速トルクスカスカになるのは嫌なんよなぁ。あとは騒音取り締まりが怖いのと、深夜や早朝に走りたい時も住宅街だと..

  • @user-hx3gl6kp5o
    @user-hx3gl6kp5o Жыл бұрын

    昔、スカイラインのL20ETブーストアップ(SOHCターボ)に触媒無しのスポーツマフラーを装着していて車検時は当然通せなく修理工場の人は低グレード1800ccエンジンのマフラーを溶接して装着して貰いました。 結果、低速トルクが飛躍的に向上しましたが高回転域は惰性で回る感じで兎に角、糞詰まり感が凄かったですね。

  • @user-cm9ur7bi1p
    @user-cm9ur7bi1p4 жыл бұрын

    低速時にバルブを閉じて排圧を確保して低回転のトルクを出しているマフラーもありますよね。

  • @user-gg1dv9pf3c
    @user-gg1dv9pf3c4 жыл бұрын

    基本的にnormalが1番。 tuningを否定する訳じゃないけど、 normalはメーカーが造っている、tuningを生業としているところは、材料(エンジン・etc)があって初めて成立するところ、これに変えれば10PS向上するとかはあり得ないし、有っても極端な仕様になったりする、全体的なpower upにはなり得ない、自動車メーカーは一台のクルマに対して開発に時間と開発研究をして世の中に送り出す。 万人向けのクルマを開発しなければならない事を考えれば、normalが1番。 tuningを悪いとは言わないが、言葉の意味を理解してほしいと思います。 tuning=調律、調整。 tuner =調律師、整備士 ですから‼️

  • @bmwmindividual
    @bmwmindividual11 ай бұрын

    この人いつもわかりやすくて助かるわ〜😊頭の良い人だな😊

  • @hiros.3817
    @hiros.38174 жыл бұрын

    むか~し むか~し、 マフラーカッターで排気圧で回るファンが付いた物が、「排気性能アップ」と謳って売られていましたね。 すぐに消えましたけれど・・。

  • @user-te7bt2bd7w

    @user-te7bt2bd7w

    3 жыл бұрын

    懐かしい!

  • @hideookamoto355

    @hideookamoto355

    3 жыл бұрын

    今はサクションにかませるファンが整流効果どうのこうのって言って売ってますね。 ただ抵抗になるだけ笑

  • @t.hirosue5931
    @t.hirosue59313 жыл бұрын

    車もバイクもコテコテにしてる友達が一言 なんだかんだ何十年もかけて歴史を培ってきた会社のエンジニアが考えて作ってるんだから、純正のバランスが一番に決まってる もう自己満でしかないんよ俺らみたいなのは スッゲェ納得

  • @user-uk8vk5wy8b
    @user-uk8vk5wy8b4 жыл бұрын

    いろいろな理由があってマフラーの形状が違うんですね🤔よくわかりました‼️

  • @user-sr8bf3mg4v
    @user-sr8bf3mg4v4 жыл бұрын

    ランサーエボは吸排気ライトチューンなら全く問題なく乗れたよ キノコクリーナーでもね スバルはダメだデリケート過ぎる

  • @Touji.
    @Touji.4 жыл бұрын

    大変勉強になりました。

  • @user-ct7iv7wo1b
    @user-ct7iv7wo1b4 жыл бұрын

    チューニング=調律ですからね。メーカーが莫大な開発費を投じて叩き出したベストバランスを崩すなら、それなりの金と時間を費やしてトータルバランスを考慮した改造じゃないと意味ないですからね(あくまで走行性能の話ですが)

  • @user-sw5lx2jb1d
    @user-sw5lx2jb1d27 күн бұрын

    はじめまして スクーター乗ってます 難しいですね〰️見た目や音 最近ではノーマルのマフラー音だとあおり運転してくる サンデードライバーが増えたり違反運転しても気付かないドライバーで…カスタムして寄って来ないようにしています

  • @user-crowvice2r4wdrr
    @user-crowvice2r4wdrr Жыл бұрын

    良く見ますよね…吸気圧力や排気圧力がスッカスカで音だけ!音だけ超立派なおっそい車。下手クソチューンの為せる業。 中速から高速域で甲高く抜けるとても心地の良い吹け上がりを感じさせる、そんな上手なチューニングカーを街乗り仕様としてる人の少ない事少ない事。 純正時の車の得性や癖を無視して、浪漫や見栄えを追うと…失敗しますよね。

  • @user-ks2wu5qt7g
    @user-ks2wu5qt7g4 жыл бұрын

    毎回、楽しく勉強させていただいております。 今後も色々、お教えいただきたく宜しくお願いいたします。

  • @sonokiha
    @sonokiha2 жыл бұрын

    マフラーを変えるとトルクが下がる。よく聞くんですがよく判らなかったんですよねぇ。 トルクとの関係は、まだいまいち分かりませんが、分からなかったことが分かった気がします。 初期側ワゴンR ターボ5MTに乗っていて、吸排気とも取っ替えちゃってますが、交換後は2000回転以下のトルクが減って確かに乗りづらくなりましたね。 最大トルクは4500回転付近ですが、その当たりの吹け上がりは良くなった気がしました。

  • @monkey_EXIGA
    @monkey_EXIGA3 жыл бұрын

    ek9の無限マフラー、ツインループマフラーはトルクモリモリで楽しかったです。モンキー125のノーマルマフラーはエンジン下でグニャッと遠回りさせて、かなり配管が長いです、でもトルクモリモリで同エンジンのグロムよりもトルク重視でお気に入り♪奥が深くて楽しいですね

  • @LINyukkurivoivoch
    @LINyukkurivoivoch4 жыл бұрын

    マフラーを巻くような形……ハッ、なるほどそれでMR-Sのマフラーは上に行ってから下に行ってるのか!

  • @user-xo2zl8wt4b
    @user-xo2zl8wt4b4 жыл бұрын

    勉強になりました。 若い頃、8年落ちNAロードスター1.6買いました。HKS毒キノコ、社外タコ足、爆音マフラー、付いてる車。全てノーマルに戻したら、とても乗りやすい車になりました。 そりゃそーですよねf(^^;

  • @user-qy4xm8yl6j
    @user-qy4xm8yl6j3 жыл бұрын

    聞きたいことがあります。 車外品エアクリーナーの汚れや詰まりが原因で走行時走りが遅くなったりスピードがでなくなる可能性もあるんですか?エアクリーナーの詰まりが原因で?マフラーは純正なんですがマフラーからも変な音がしまして!

  • @user-ud3ml8mi9u
    @user-ud3ml8mi9u10 ай бұрын

    ありがとうございました とてもわかりやすかったです

  • @kamenrider5648
    @kamenrider56483 жыл бұрын

    まぁ、常用域全体で一番効率良くなる様に入口から出口迄トータルで設計されてますからねぇ。 1箇所弄れパワーアップしたのは大昔のお話、今の車は全部イジらないと結局パフォーマンス下がりますよね。

  • @herchunhechun
    @herchunhechun3 жыл бұрын

    アクセル全開時のみですよね ビッグスロットルにしても、スロットルで絞ってたら同じ スロットル部を大きくしても、吸気系がすべて太くなっていないと意味なし・・・ゼロとは言わないが

  • @user-wj9bz1lo3k
    @user-wj9bz1lo3k4 ай бұрын

    排気側にもスロットルバルブあれば回転数に応じた排圧がかかるので広い回転域でトルクが稼げそうな気がしました。

  • @yasudan7690
    @yasudan76903 жыл бұрын

    スピーカーのバスレフパイプの太さや長さと共振周波数の関係と同じですね。 要はチューニングをどこにするか。 エンジン回転数によって可変長っていうのもありましたね。

  • @kchivil
    @kchivil2 жыл бұрын

    排気とトルクの関係を解ってませんでした。有難うございます。 あと、社外がなくワンオフでエアクリ付けようと思ってますが、パイプ径や長さにも気を付けたいと思います。

  • @abarth7775
    @abarth77754 жыл бұрын

    メーカーでかなりチューニングされてる車に乗ってます。ディーラーで車検通して乗ってても国産とは真逆なマフラーが通る不思議を感じつつ悩んでるのは、既に4本出し可変付きマフラーとストレートパイプなんですけど「吸気側の交換」を悩んでます。勿論ディーラー側の確認で取り付けてそのまま改造している所ありますが、吸気もチューニングされ「レーシングエアフィルター」が既に付いているのだけど吸気口が気に入らないので吸気口8~6φのままでキノコタイプにするとバランスは良くなると思いますか?

  • @sakakiracingworks6318
    @sakakiracingworks63182 жыл бұрын

    我が家のインプG4ちゃん。 通常のエコモードよりもスポーツモードの方が燃費が良い理由はここにあったのかも知れません。 買った時から柿本のレギュRが付いてまして、低回転時の排気口率が少し下がっていると考えられます。 ですからエコモードよりもスポーツモードの回転が500回転程高い状態の方が燃費が良い要因の一つかも知れません。

  • @ultra4818
    @ultra48184 жыл бұрын

    少し車重がネックですが、3.0ターボハイブリッドなので無敵です。さらにバルブトロニックシステムからのマフラー出口にギアと回転数による可変バルブ。低速トルクの確保。

  • @user-mc7bl6qo1v
    @user-mc7bl6qo1v4 жыл бұрын

    ボンネット内の冷却方法・熱処理の良い方法知りたいです!

  • @ryujihazama
    @ryujihazama Жыл бұрын

    太く短くの結果、僕のマーチは高回転専門になってしまいました…… 回転さえ落とさなければ、峠の登りが快適ですけどねw 「流速が落ちるから途中で広げちゃダメ」ってのは、ラムエア加工をしている時に車屋に言われました。正しくラムエアインテークを作れば、流速や慣性の問題はある程度解決しますよ。それでも40km/h 程の車速が必要にはなりますけどw

  • @teikoku1945
    @teikoku19452 жыл бұрын

    むしろ自分のL202.6改は小さめ?のSOLEX40ですが、街乗りや峠などでのレスポンスは最高。何でもでかくすればいいという物ではない。次に付けようとしているOERは45なのでアウターベンチュリ―やジェットに悩みそうです。

  • @Iwant-EatMeat-forSomeoneMoney
    @Iwant-EatMeat-forSomeoneMoney4 жыл бұрын

    ライトチューン全盛期にカー用品店員していた時 よく注射器に例えて話をした記憶が甦りました

  • @user-yz9zs2zg2r
    @user-yz9zs2zg2r6 ай бұрын

    1500ccのNAエンジン車です。街乗りの回転域でアクセルレスポンスを向上させる、最適解とはどの様な方法でしょうか。AutoExeのインテークサクションキット取り付けを検討しておりましたが、本動画の解説を見てやめる事に致しました。 是非ご助言をお願い致します。

  • @douglas-uj6yc
    @douglas-uj6yc4 жыл бұрын

    負圧と慣性で空気が引っ張られる。メーカーは研究で膨大なデータを持っているんでしょうね。

  • @sw2047
    @sw20474 жыл бұрын

    社外マフラーて中身詰まってたり、途中で絞られてたりするから結局排気効率悪くなるだけのも多いよね 特に車検対応の物は

  • @user-oj4gc9ug7q
    @user-oj4gc9ug7q3 жыл бұрын

    いつも見ております。本当にスバらしいです!私は、街中重視ですから、エアクリーナーは純正交換タイプのエアフィルターを変えるだけにしています。マフラーも径を大きくせず、タメを重視した、太くないフジツボのマフラーを使っています。間違いでしょうか?車はヴィッツRSです。

  • @user-bd9hw7wt4r
    @user-bd9hw7wt4r4 жыл бұрын

    排気変えたら吸気も変えたほうがいいんですか?

  • @user-tw7cr4xp7c
    @user-tw7cr4xp7c4 жыл бұрын

    goodさんこんにちは、GSを2週間ほど前に知り毎晩楽しく視聴させて頂いてます、ありがとうございます初めて投稿させて頂きますN―BOXを購入し3000rpm以内で1000km近く走りOIL交換する予定ですが以前の動画で0W―20指定でも5W―30のほうが燃費は悪くなるがエンジンの為には良好と聞いた記憶があるのですが5~6000rpmまで回す場合5W―30で良いですか?

  • @user-vd4mb3lt9r

    @user-vd4mb3lt9r

    3 жыл бұрын

    うp主ではないですが、一応 5~6000rpm付近だとOILによっては油膜切れを起こしやすくなる為、最低でも部分合成油の5w-30クラス がお勧めです。(純正は大体鉱物油) その回転数を常用する場合、水温と油温がかなり上がる為、追加メーターで管理してあげるとより安心かも

  • @user-ho8up8ou6i
    @user-ho8up8ou6i3 жыл бұрын

    いつも解りやすい解説ありがとうございます

  • @user-iy1hc3ny6n
    @user-iy1hc3ny6n4 жыл бұрын

    AE111やとノーマルの排気効率がイイので交換するなら社外タコ足だけでトルクアップします。因みにAE111純正マフラーは規制音量ギリギリです😅 あとはメタル触媒ですかね。 前期型でタコ足買えない人は後期純正が太くなってます。スロットル径も変わってます🙊4スロ流用の方も同じく後期用すね。当人はブン回す人なので社外マフラーでした🤣VVTコントローラとAFCneo付けてました。

  • @strikeback1985

    @strikeback1985

    4 жыл бұрын

    AE111後期BZ-R乗ってますが、中古で買った時既に社外の検対マフラー(HKS)だったので知らなかったです。機会があったら純正手に入れてみようかな。

  • @user-iy1hc3ny6n

    @user-iy1hc3ny6n

    4 жыл бұрын

    strikeback1985 全日本ラリーでも交換OKな時に3台とも全車無交換でした。シビック勢は交換してた。

  • @user-ts3vq8nl8o
    @user-ts3vq8nl8o3 жыл бұрын

    車の知識はあまり無いんですが、スイスポ(zc33s)のようなトルクの太い低回転域を活かした車向けのおすすめ社外マフラーってありますか? メーカー側は街乗りを想定して作っているでしょうし、サーキット走行する訳ではないなら純正が良いのかもしれませんが...

  • @leoex10
    @leoex104 жыл бұрын

    こんばんは!ミニサーキットを走るワタシには要らないモノですね。マフラーも換えてますが経年劣化のせいか低速トルクが細くなった気がします。マフラー買い換えようかと思っております。

  • @user-ri3se1ie5j
    @user-ri3se1ie5j9 ай бұрын

    それでも剥き出しエアクリーナー、NAには絶対向いてないぶっといマフラーつけたくなるんですよね…

  • @zikillhyde
    @zikillhyde4 жыл бұрын

    一部メーカーでメガホンマフラーというのがありますけど、その解説もお願いしたいです。

  • @user-qe1ex9zl4q
    @user-qe1ex9zl4q4 жыл бұрын

    ドゥカティも、エンジンの前と後ろでエキパイの長さが違う不等長。昔のスバルEJ20と同様に。

  • @jacky5771
    @jacky57713 жыл бұрын

    こんど4スロの搭載を考えているのですが、もしよろしければ搭載に当たっての注意点やこれだけは付け足さないとまずいと言う様な装備があれば教えていただきたいです。

  • @migumakuma96
    @migumakuma963 жыл бұрын

    ホンダのバイクのVT系のエンジンはバルブ事の流路を細く長くした ハイ・イナーシャ・ポートというのを使っていましたね。

  • @user-lb7tn1wg9w
    @user-lb7tn1wg9w Жыл бұрын

    正直、大事なトルクアップに一番効果的なのは排気量アップです。 ハコスカGT-RのS20より240ZのL24の方がパワーが低いにも関わらず街乗りでは乗りやすい。

  • @fwpbfwpb7747
    @fwpbfwpb77473 ай бұрын

    メーカーのテストやってた人が「オレたちがどんだけテストしてセッティングしたと思ってるんだ。マフラーひとつ変えて性能があがるわけないだろ」「一つ変えるなら全部変えろ」って言ってて納得した。

  • @wld7light
    @wld7light Жыл бұрын

    太くて短いと高回転型になる。細くて長いと低回転型になる。ではノーマルより太くて長いとどうなるんでしょうか? また、エアクリーナーより前の長くすると吸気慣性上がりますか? 意味のない話なのかもしれませんが気になります・・・

  • @aki0597aki0597
    @aki0597aki05972 ай бұрын

    昔10代の頃に友達の原付バイク(2サイクル125cc)にチャンバー(マフラー)付けた奴がいて、低速、中速、劇遅で笑われてましたよ(笑) 音はうるさくて見た目もレーシーで速そうですけど、実際遅すぎてヤバかったの思い出しました、確かに最高速は上がってたかも? 最高速に達するまでに置いていかれてるのでどうなんだろ?(笑)

  • @ss.7692
    @ss.76923 жыл бұрын

    低回転域に吸排気抵抗を大きくして、高回転域に小さくする可変機構にすれば、 低速トルクが太く、高回転で伸びるというVTECは理想のエンジンですが、何でマイナーなんですか?

  • @user-zn9se7sf2j
    @user-zn9se7sf2j4 жыл бұрын

    NAや元々オーバーサイズ気味のインテークサイズだと低中回転域のトルクは下がりますよね。ま、車種にもよりますけどね。

  • @fukurou134
    @fukurou134 Жыл бұрын

    なるほどわかりやすい ストップ&ゴーには圧倒的に向かないですな

Келесі