J-POPのコード進行について語るマーティ・フリードマン(日本語字幕)

Фильм және анимация

Пікірлер: 1 200

  • @toughkidmround5065
    @toughkidmround5065 Жыл бұрын

    「日本的な響き」との認識があることが興味深かった。

  • @user-ic7vt7zu8e

    @user-ic7vt7zu8e

    Жыл бұрын

    高崎晃だったかな?JPOPの普通のコード進行がアメリカでは日本独特と評されているらしいです

  • @toughkidmround5065

    @toughkidmround5065

    Жыл бұрын

    @@user-ic7vt7zu8e そうなんですね。それで思い出しましたが、アニメタルUSA(アレンジはマーティー!)の時クリス・インペリテリが日本のアニメソングについて、初めはコード進行に戸惑う部分もあったが全く違う感性を教えられ、日本の作曲家に尊敬の念を抱いた、とYG誌上で語っていましたね。

  • @user-ic7vt7zu8e

    @user-ic7vt7zu8e

    Жыл бұрын

    @おたけチャンネル マーティいわく、B'zぐらいキャッチー(ポップだったかな?)にするかおそろしくヘヴィにするかのどちらかに決めたかったけれど中途半端なアルバムが出来たと語っていましたね。 マーティの青写真を私なんぞが知る由も無いが、メガデスにB'zを求めるのはと個人的には疑問(笑)

  • @phaal9392
    @phaal9392 Жыл бұрын

    海外は逆にこの単純なコード進行に思い思いの自分たちのリフとかアドリブをのせるわけだけど、 日本人はこの複雑なコードに単純でわかりやすい合唱曲のようなメロディをのせる

  • @osirinpikku

    @osirinpikku

    10 ай бұрын

    わかりやすい👏

  • @user-lr5wj5ul5c

    @user-lr5wj5ul5c

    10 ай бұрын

    これだわ。

  • @user-xy3hu2nq3m

    @user-xy3hu2nq3m

    9 ай бұрын

    隣の芝生は青く見えるってやつだな

  • @user-cx3ot6xc3w

    @user-cx3ot6xc3w

    9 ай бұрын

    方向性としてはそれだわ。 日本人音楽家でリフに重きを置く人がいないわけじゃないけど、ちょっと遠慮してる感はある。クラシック音楽とかで動機とか言われる感じかも。 個人的にはどちらも良きであって、自分でやるならアドリブやりまくりが楽しそうとは思う。

  • @so8661

    @so8661

    7 ай бұрын

    複雑なコードと転調に、単純なメロディとボーカル固有の迫力と、ボーカルアドリブの揺らぎやシャウトを入れると、ドリカムの出来上がり。

  • @user-pi4cu1dk5f
    @user-pi4cu1dk5f9 ай бұрын

    コード進行聞くだけで「日本の曲だ!」ってなるの面白い

  • @user-vl6xo3ih9q

    @user-vl6xo3ih9q

    Ай бұрын

    全く知らない土地に飛ばされてこの曲コード進行日本にありそうって思ったら涙止まらなくなりそう

  • @jeisl
    @jeisl2 ай бұрын

    日本のコード進行ってすごいエモいんだなって改めて感じた。歌詞が乗ってないのに胸がキューっとする情緒を持ってる。

  • @-haru885
    @-haru885 Жыл бұрын

    一瞬不安にさせてから安心させる焦らしプレイのようなJ-pop風進行好き

  • @user-sjdnbwjxjje

    @user-sjdnbwjxjje

    Жыл бұрын

    焦らしってかDV彼氏

  • @user-zm8zc4yo9e

    @user-zm8zc4yo9e

    Жыл бұрын

    感動って感情が乱高下するとなるらしい。

  • @tenjimmae

    @tenjimmae

    Жыл бұрын

    ここでもバンバン出てくるけど ハーフディミニッシュとかsus4とかから解決する流れ本当好きだよね

  • @antoniodelcampo941

    @antoniodelcampo941

    Жыл бұрын

    まるで昔の昼ドラのよう

  • @user-ys7op5ew7j

    @user-ys7op5ew7j

    11 ай бұрын

    T(トニック)S(サブドミナント)D(ドミナント)やね

  • @user-ce9zx5vv3d
    @user-ce9zx5vv3d Жыл бұрын

    日本のコード、もはや懐かしい感じすらする こんなに自分に染み付いてるんだな音楽が

  • @ena3041
    @ena3041 Жыл бұрын

    ギター触り始めた頃先輩に「基本は洋楽や、好きな曲は後にし」って言われた理由が今わかった! そうか、好きな曲から始めたら心折れてたわ(笑)

  • @user-ie8dg5hy4t

    @user-ie8dg5hy4t

    4 ай бұрын

    好きでもない曲をやる方が苦痛に感じない??

  • @user-mp2oj9bj9g

    @user-mp2oj9bj9g

    3 ай бұрын

    @@user-ie8dg5hy4t弾けるっていう自信と達成感ないとしんどいよ

  • @user-ie8dg5hy4t

    @user-ie8dg5hy4t

    3 ай бұрын

    @@user-mp2oj9bj9g それは難しい曲を選ぶからだよ 好きなミュージシャンの曲の中には、探せば簡単なコードの曲は1、2曲あるやん

  • @user-sy1vu1li6q

    @user-sy1vu1li6q

    3 ай бұрын

    ミスチルから入ろうとして死ぬこと2回…

  • @user-ie8dg5hy4t

    @user-ie8dg5hy4t

    3 ай бұрын

    @@user-mp2oj9bj9g 好きな曲の中にだって一つや二つ簡単なのはあるでしょ。BはB7で代用したりカポ使ったり、Fは握りで押さえたりとか、工夫しながらやればいいのだからさ。そうこうしてるうちにやがてちゃんと弾けるようになるんだけど、最初の山をイヤにならないように乗り越えるにはやっぱ好きな曲だよ。

  • @JunyaS.
    @JunyaS. Жыл бұрын

    邦楽のコードだけなのに既に感情に訴えてくる感じ好き

  • @usr747
    @usr747 Жыл бұрын

    割とレベルの高い合格点を超えてくるようなコード進行をオールウェイズ出してくれる。

  • @suhanachi9852

    @suhanachi9852

    Жыл бұрын

    Q.どこから来た? 今は新宿区から

  • @dappi6967

    @dappi6967

    Жыл бұрын

    日本は二郎系コード進行なんやな…

  • @yamabikoexvs

    @yamabikoexvs

    Жыл бұрын

    神田の二郎みたいに言うな

  • @Kouta.K.

    @Kouta.K.

    Жыл бұрын

    百万石ロック

  • @user-ci7lb7dc6p

    @user-ci7lb7dc6p

    Жыл бұрын

    ドミナントセブンマシマシ、ハーフディミニッシュ、アブラでお願いします

  • @ennui-chimera
    @ennui-chimera Жыл бұрын

    J-Popはコード進行が如何にエモいかみたいなとこあるからセカンダリドミナントやサブドミナントマイナーがガンガン出てくるのである意味すごく特徴的だね

  • @jebslept8515

    @jebslept8515

    4 ай бұрын

    外国のエモいはどちらかと言えば音の移り変わりを重視して 日本は同時になってる音に意味をもたせる感じする

  • @kouteipengin3550
    @kouteipengin3550 Жыл бұрын

    海外の人はこれを日本的な響きと認識するんだね

  • @tukumomomo
    @tukumomomo Жыл бұрын

    メガデス脱退の時、死についての音楽より ZARDみたいな音楽がやりたいって言ってたのが印象的

  • @user-qy3so1he7x
    @user-qy3so1he7x Жыл бұрын

    英語を喋ってるマーティがこんなに新鮮に見えるとは思わなかった

  • @user-ht4um1rd7z

    @user-ht4um1rd7z

    Жыл бұрын

    忘れがちだけど、一応外国人でしたね 日本に完全移住してますが……

  • @user-so9to1ka0w

    @user-so9to1ka0w

    Жыл бұрын

    違法動画を見ながら先入観に支配されるゴミ野郎

  • @New-lagoon

    @New-lagoon

    Жыл бұрын

    某・深夜のテレ朝の番組のせいで その事実が掻き消されかけれてたワwww🤣

  • @somethingyoulike9253

    @somethingyoulike9253

    Жыл бұрын

    確かに 日本語喋ってるとこしか見たことなかったかも

  • @bull9045

    @bull9045

    Жыл бұрын

    もうメガデスすらイメージがない(笑)

  • @user-qe8io9fq8h
    @user-qe8io9fq8h Жыл бұрын

    コード聞くだけでありがとうやぁ〜ってなるのすごいなぁ

  • @Tashachan001

    @Tashachan001

    Жыл бұрын

    確かにそうですね!

  • @user-hq3ph1gj5t

    @user-hq3ph1gj5t

    Жыл бұрын

    ありがとうってきこえるのか

  • @user-xh8ji5me9m

    @user-xh8ji5me9m

    Жыл бұрын

    @@user-hq3ph1gj5tいきものがかりのありがとうって曲のサビの事やで

  • @user-pk1dd6oz8u

    @user-pk1dd6oz8u

    11 ай бұрын

    あ?なにがすごいんじゃワレェ!?

  • @guitahc

    @guitahc

    11 ай бұрын

    ​@@user-pk1dd6oz8uメロディなしのコードだけで曲が思い浮かぶんはすごいだろ😂

  • @user-vl7ij6np5c
    @user-vl7ij6np5c Жыл бұрын

    ある産業スパイが処理速度の秘密を探るべくスーパーコンピューター「京」を解体したところ、そろばんを持った高田健志が正座で珠をはじいていた。

  • @storm7914

    @storm7914

    Жыл бұрын

    発音もめっちゃいいよな

  • @Bloomerschwater

    @Bloomerschwater

    Жыл бұрын

    和製デーブスペクター

  • @aq4262

    @aq4262

    Жыл бұрын

    顔つきも外人っぽい

  • @user-zt4dp8pe2g

    @user-zt4dp8pe2g

    Жыл бұрын

    めっちゃ勉強したらしい。

  • @kamekame7605

    @kamekame7605

    Жыл бұрын

    おまけにギターも弾けるんだね。

  • @JAWEYE
    @JAWEYE Жыл бұрын

    スゴい方って分かってても陽気なおじさまのイメージ有りすぎて 英語で真面目に語ってるの見るとギャップがカッコいい

  • @naonaochan1057
    @naonaochan105711 ай бұрын

    ただのコードストロークなのに何でこんなに綺麗に音が出るんだろう。やはり、プロって凄いな。

  • @user-ie8dg5hy4t

    @user-ie8dg5hy4t

    4 ай бұрын

    何故かこのクラスの人達が弾くカッティングは、長渕剛あたりの弾くカッティングとは違うんだよね

  • @human2737
    @human27377 ай бұрын

    主メロディ全くないのにコードだけで曲が脳内補完される、、、!!

  • @togaties848
    @togaties848 Жыл бұрын

    J POPのコード進行が複雑になるのは、日本語がおもに1文字1拍だからかなーと思った。英語など西洋系の言葉は1拍にたくさんの音がかたまって入ってる

  • @hatopoppo_niki

    @hatopoppo_niki

    4 ай бұрын

    この指摘めちゃくちゃ面白い 言語とPOPs音楽の関係性めっちゃ興味ある。素晴らしい

  • @GT-nh9cw

    @GT-nh9cw

    4 ай бұрын

    日本語は1音1文字だから英語の方がリズムが良いとか定説みたいになってるけど、実際はそんなことはない。 ボーカリストの技量次第で日本語も詰め込んだり、日本語を英語みたいに省略して発音してみたり、それでも日本語として通じるのが日本語の特性なので。

  • @hatopoppo_niki

    @hatopoppo_niki

    4 ай бұрын

    @@GT-nh9cw 日本語をわざわざ英語に近づけていく必要って自分はあんまりないと思うんですよね。日本語には日本語の、英語には英語の、それぞれの発音の強みがあると思うんで、それを活かした楽曲なり歌詞なりがあれば素晴らしいなと思います

  • @GT-nh9cw

    @GT-nh9cw

    4 ай бұрын

    @@hatopoppo_niki それは貴方個人の考えであって、日本語がリズムに乗れない理由ではないということです。 英語だって、70年代頃までのカントリーはほぼ1音1文字です。 要は英語も日本語も音楽的感覚の進化に伴って多様な使われ方をするようになったわけで、日本語が少し後追いの形になってしまった為に進化についていけてない人の考えが定説化しているだけだということです。 尚、感覚が古いとは言いましたが好みの問題なので、どっちが良いとか悪いとかいうことではないです。

  • @GT-nh9cw

    @GT-nh9cw

    4 ай бұрын

    Jポップのコード進行はジャズのコード進行を受け継いだものですよ。 ジャズの本国であるアメリカではそのコード進行をポップスに昇華されることはありませんでした。 シンプルなコード進行の方がノリが前面に出て大衆に受け入れられたんだと思います。

  • @user-fl8xm2no7v
    @user-fl8xm2no7v Жыл бұрын

    日本的な響きってわかるんや 確かにE7-Am好きやもんな

  • @j_agjgdpj
    @j_agjgdpj Жыл бұрын

    一瞬で懐かしい気持ちになれるな

  • @saecor
    @saecor Жыл бұрын

    洋楽中心に聞いてきた人と邦楽中心に聞いてきた人がバンド組んでさぁオリジナル作ろうってときにこれで揉めるんだわ

  • @akumachansoudou

    @akumachansoudou

    Жыл бұрын

    キングヌーも最初めちゃくちゃシンプルな洋楽っぽい曲作ってて全然売れなくて米津に『日本ではサビで盛り上がらないと売れないよ』とアドバイス受けて曲作ったら売れたからね

  • @lilkonpeito

    @lilkonpeito

    Жыл бұрын

    @@akumachansoudou 米津じゃないけどねそれ言ったの

  • @himiko4512

    @himiko4512

    Жыл бұрын

    @@akumachansoudou これ聞く度に米津じゃないわって上からいきたくなる

  • @yumayan_YOUTUBE

    @yumayan_YOUTUBE

    Жыл бұрын

    誰が言ったかは教えてくれないのがポイント!

  • @user-hb5kp9pq5h

    @user-hb5kp9pq5h

    Жыл бұрын

    @@lilkonpeito 誰が言ったんですか?

  • @rainy_day079
    @rainy_day079 Жыл бұрын

    CからのE7とか、A7とか、やっぱ好き。 日本人の好む胸がきゅっとするコード進行。

  • @user-er3yr7if1z

    @user-er3yr7if1z

    Жыл бұрын

    胸がきゅっとするって表現がわかりみが深すぎて好き

  • @ayumi0avatar

    @ayumi0avatar

    11 ай бұрын

    洋楽って、キュン!とする曲がないよな。

  • @user-cq4qd3lg9v

    @user-cq4qd3lg9v

    10 ай бұрын

    @@ayumi0avatar 歌詞、歌声に全振りみたいなのをよく感じる

  • @user-sr5gw8ym4k

    @user-sr5gw8ym4k

    10 ай бұрын

    @@ayumi0avatarそういう音楽聞いてもキュっとならんからや。日本ではそのコードで無数の恋愛失恋ソングが作られてるからそれを聞くとそう感じてしまうだけ

  • @wakuhonchan

    @wakuhonchan

    9 ай бұрын

    @@ayumi0avatar 昔のノーランズとかw

  • @kobe-sr2le
    @kobe-sr2le Жыл бұрын

    うわ!これです! 日本の楽曲コピーする時 コード多すぎて覚えられないよ! ってずっと思っていたのですが 納得しました😂

  • @05wasabi85
    @05wasabi85 Жыл бұрын

    アニメに使われる曲の影響で日本の複雑なコード進行の曲に馴染んできてる海外の人も増えてるよなぁ 龍が如くの「ばかみたい」が海外から人気出た例もあるし JPOPはこのまま独自の進化を遂げて欲しい

  • @friendstheleo

    @friendstheleo

    9 ай бұрын

    シティポップしかり。変に海外に合わせるとすべる

  • @ptkasa4948

    @ptkasa4948

    4 ай бұрын

    のくせに歌詞しか見ない奴らの多いことよ

  • @user-sd3kf3vw8y

    @user-sd3kf3vw8y

    2 ай бұрын

    だめだね

  • @user-bl5qj4kh8p
    @user-bl5qj4kh8p15 күн бұрын

    マーティーさん英語上手いなぁ。

  • @user-mv2vc6gr3h

    @user-mv2vc6gr3h

    3 күн бұрын

  • @mikoto74777

    @mikoto74777

    3 күн бұрын

    デーブ英語うまっ!てのと同じですね笑

  • @user-iq3jo1td4o
    @user-iq3jo1td4o11 ай бұрын

    音楽は文化や風土と密接に結び付いてるし同じ流行したジャンルでもどの国に行くかで全然違う発展するのがとても面白い 日本なりの発展を見るのも面白いし世界に売りたい人は洋楽っぽさを取り入れればいいし自由なのが音楽の魅力

  • @MINOSTOCK

    @MINOSTOCK

    7 ай бұрын

    まぁ結局は教育レベル。日本の音楽レベルの平均値は世界でもトップクラス。 ロック中心のイギリスに行けばピアノは上流階級しか触れるようなものでしかないからな。音楽の授業も日本のように皆がやってるわけではない。 英米、特に英は生まれた時から積んでいるレベルの労働者階級がそこから抜け出すために音楽をやるからコードも単純になる。 同時に労働者階級に売れてなんぼだから単純なのが世に広まる。 レディオヘッドはもちろん上流階級が作り出した上流階級者向けの音楽である

  • @ht180
    @ht180 Жыл бұрын

    マーティの日本愛を感じる

  • @umakara55
    @umakara55 Жыл бұрын

    全部というわけではないけど、カーペンターズとかビリー・ジョエルとかロバータ・フラックとか70年代のポップスではこういう凝ったコード進行がよく使われていた。3者に共通するのはクラシックの素養があるピアノ弾きってことやね。

  • @langraybash388

    @langraybash388

    Жыл бұрын

    売れる曲カテゴリーだとそのあたりの列挙に賛成です。 そのまま80年代に入っても一部は凝っていましたし日本の脱演歌音楽のベースは60~70年代のそこにある部分が大きいですね。 もちろん日本の60-70年代バンドや楽曲もかっこいいですがそれも輸入の面が大きいです。

  • @naisho7607

    @naisho7607

    Жыл бұрын

    確かにクラシックの素養ある人やピアニストの人が作る曲はコード進行凝ってますね ヒゲダンのCrybabyとかギタリストだと思い付かないようなコード進行ですしね

  • @HINOKI_open-air

    @HINOKI_open-air

    Жыл бұрын

    というかそもそもあちらさんにしたって単純な進行のポップスばっかじゃない(なんならそっちは珍しいし狙ってやってる)

  • @user-by5fi9dy3n

    @user-by5fi9dy3n

    Жыл бұрын

    バートバカラックや、ギルバートオサリバンなども凝ったコード進行、凝った転調で、日本人はその辺りからかなり影響受けてる。

  • @KajikimanjyouJP

    @KajikimanjyouJP

    Жыл бұрын

    脱演歌するのに複雑なコードを要する程に演歌が強力って解釈も有りか? 演歌の歌声ってなんか、エレキギターかよ!って時あるやん。しかもなんかすげー複雑なうねり方してたり、最近アメリカ人が天城越えにリアクションしてる動画視聴したんだけど何だこれ!って反応してたのが印象的でなんかヒントや答えが欲しくて

  • @ratm-ho6uw
    @ratm-ho6uw Жыл бұрын

    良し悪しは抜きにして日本の曲ってほんと緻密で複雑だよな 商業的な曲やプロモーションが多すぎて埋もれてしまう曲が多いのが勿体無い

  • @langraybash388

    @langraybash388

    Жыл бұрын

    町中でよく聞くものを代表曲としてとらえるなら日本は稚拙で簡素ともとれる。 どこを見るか、ですがね。 ある意味で、勉強をしたアレンジャーの活躍や存在が減ったとも言えます。

  • @Kouta.K.

    @Kouta.K.

    Жыл бұрын

    @@langraybash388 複雑な構成にすると大衆にはウケない、商業音楽の宿命 アレンジャーの腕が落ちたわけでは無い

  • @langraybash388

    @langraybash388

    Жыл бұрын

    @@Kouta.K. 数

  • @unknown_66600

    @unknown_66600

    15 күн бұрын

    ネットが発達したから再生数万単位のやつとかでめっちゃいいのとか探しやすくなった

  • @user-tq4go4gc4j
    @user-tq4go4gc4j Жыл бұрын

    海外ではメガデス全盛期のスーパーギタリスト 日本では空耳のおじさん

  • @user-gv4ol7vp3s

    @user-gv4ol7vp3s

    Жыл бұрын

    演歌からアニソンまで網羅するギタリスト来たな

  • @user-ie8dg5hy4t

    @user-ie8dg5hy4t

    4 ай бұрын

    でもルカサーと一緒にやると、技量の差を感じてしまう、、、 ルカサーは化け物だと思う

  • @user-kl2su6bq7h

    @user-kl2su6bq7h

    4 ай бұрын

    @@user-ie8dg5hy4t 例えそれが事実だったとしても、この人に比べれば劣るなどといった意味のことを書くのは興ざめだから考えた方がええで。音楽に限らずな。 信者へのヘイトはもちろん、引き合いに出されたその人自身もこんな信者を抱えてるんだって印象もたれかねないから、誰も幸せにならんのよ。

  • @user-il4qy1hk9i
    @user-il4qy1hk9i Жыл бұрын

    確かにコード進行だけでめっちゃ邦楽っぽく感じるわ

  • @user-mj4ol8ei7e
    @user-mj4ol8ei7e Жыл бұрын

    日本では面白外国人みたくしてるけど、ガチのレジェンドギタリストなんよね…

  • @abc2abc2abc
    @abc2abc2abc9 ай бұрын

    日本のシティポップが海外で新鮮に受け取られたのも、あの独特なコード感が一役買ってそうだな。

  • @user-vx7yo3xv9k
    @user-vx7yo3xv9k10 ай бұрын

    日本のポップミュージックは歌い手が主人公で歌詞の意味と情景にメロディをつけるから循環コードからはずれて長くなる。その中で偉大な作曲家たちが積み上げたあまたの名曲によってミュージカルやオペラのような強引な長尺ではなく、きちんと曲に仕上げないと売れない市場ができあがった。 逆に欧米ではボーカルは楽器の一つに過ぎず、循環コードの伴奏にあわせてリズムに合わせて韻を踏んで自由に歌う創作スタイルが原点。ボーカルは音だから歌詞に特に意味はなく単語の羅列でもいい。その究極がラップミュージック。 人種によるボーカルに対する感性の違いがコード進行に表れているんだと思う。

  • @awsenm

    @awsenm

    7 ай бұрын

    西洋は基本3連符、乗馬のリズム。 メロディーはオマケ、リズムでノルために聞く こんな感じか?

  • @unknown_66600

    @unknown_66600

    15 күн бұрын

    確かに日本は歌詞が変わったりすること多いけど、洋楽は同じ歌詞歌ってたりすること多いよね

  • @tradera007
    @tradera007 Жыл бұрын

    日本人の心に長く残る曲には、 明るさの中に少しだけ切なさが残るトーンや歌詞、 そう言った共通点はある気がするね。

  • @purge2410

    @purge2410

    Жыл бұрын

    私もマイナーコードが大好きです。月光なんてマイナー連続で日本人は好きでしょうね〜😢

  • @TheA9817020
    @TheA9817020 Жыл бұрын

    誰もがギター握って、パワーコードとノリだけで曲を作り始めちゃうアメリカ人。ギターと本を買って来て熟読し、ほとんどのビギナーが挫折していく中、一握りのオタク的な音楽マニアだけが曲作りを始める日本人。テクニカルな曲が増えるのはそんなところに理由があったりしてね。

  • @user-oy2cu1mo6z

    @user-oy2cu1mo6z

    Жыл бұрын

    その分最近のjpopはクドくて、アルバム通して聴くことができないわ。 もちろん本人達もサブスクという形を理解してるからだろうけどね。 でもシャッフル再生とかすると、結局は全部ガチガチクドクドの曲でしんどくて聴けねえわって感じや

  • @user-io7yx8om3k

    @user-io7yx8om3k

    Жыл бұрын

    @@user-oy2cu1mo6z 曲がくどくて聴けないって感覚になったことがないんだけど、どんな感じなん?

  • @Kouta.K.

    @Kouta.K.

    Жыл бұрын

    @@user-oy2cu1mo6z 眠くなるような曲はポップスとして失格だと思うが まあ最近の曲はよく知らんのやけど 寝る前はクラシックかプログレに限るで

  • @nasuhama8900

    @nasuhama8900

    Жыл бұрын

    歌詞がクドいっていうならわかる。BGMとして聞くなら洋楽やね

  • @sorehatomokaku

    @sorehatomokaku

    Жыл бұрын

    @@nasuhama8900 何言ってるか分かるとBGMにならんから俺はBGM必要な時はドイツ語の曲聴いてる

  • @coppochannel1777
    @coppochannel1777 Жыл бұрын

    これだけ英語も喋れてギターも弾けるなら メガデスみたいなバンドに入ったり ローリーと対談したりしてみればいいのに 本当に偉大なギタリスト

  • @48sunshine78
    @48sunshine78 Жыл бұрын

    確かに洋楽はトニック、ドミナント、サブドミナント使ってシルプルなコード進行で良いメロディを乗せるって感じ。ジャーニーのお気に召すままなんて最初から最後までずーーーーっと同じコード進行、なのにメロディがあってかつキャッチー。お国柄なんですかな。

  • @Kouta.K.

    @Kouta.K.

    Жыл бұрын

    ジャーニーの曲はスティーヴペリーの声が名曲たらしめててメロディはおまけ感ある

  • @user-ul9bv2pc4c

    @user-ul9bv2pc4c

    Жыл бұрын

    @@Kouta.K. world apart (separate ways)にもそれ言っちゃう?!

  • @fujita_mario

    @fujita_mario

    Жыл бұрын

    G D Em C なんですね。これってキーGの 1 5 6 4 ってことですか??

  • @somethingyoulike9253

    @somethingyoulike9253

    Жыл бұрын

    @@fujita_mario せやで ギターあんまやったことないから詳しくないけどギターやる人はGキーが弾きやすいらしい ピアノやる人はCキーが弾きやすいみたいな

  • @Latto_writer

    @Latto_writer

    3 ай бұрын

    ​@@somethingyoulike9253 吹奏楽部だとBdurがよく練習でも使われますね 意外とCdurの曲無い気がする……調号なしでも長調・短調じゃない旋法だったり、よく分からなかったり

  • @onotomo8103
    @onotomo810311 ай бұрын

    J-Popは曲で伝えたい物語を繊細にコード表現しているのが聞いて取れますね。 シンプルなのがベストでも、多数の人々の心に浸透させ共感してもらうために必然的に繊細なコードが組み込まれ、J-POP特有のコード進行になったと考えます。

  • @hideyoshitokugawa1542

    @hideyoshitokugawa1542

    11 ай бұрын

    なんてテキトーな解釈なんだ 外国には何故それがないと言い切れる?

  • @aimi369

    @aimi369

    11 ай бұрын

    音楽には必ずその国の文化や言語が反映されますね、当たり前といえば当たり前ですが。 たとえばハンガリーのクラシック音楽などは、文頭にアクセントが来るのが、音楽でも同様の傾向があったり 日本の場合は侘び寂びや切なさなど、細やかな情緒が影響を与えているかも知れませんね。

  • @infiniteeeeeeeee247

    @infiniteeeeeeeee247

    11 ай бұрын

    @@hideyoshitokugawa1542じゃあお前の複雑怪奇な超絶解釈聞かせろよw

  • @hideyoshitokugawa1542

    @hideyoshitokugawa1542

    11 ай бұрын

    @@infiniteeeeeeeee247 2行目を読めダボ

  • @infiniteeeeeeeee247

    @infiniteeeeeeeee247

    11 ай бұрын

    おい質問の答えになってないぞ大馬鹿 確かにお前の二行目に書いてある事はもっともだが、俺はお前の解釈を聞いてるんだ。誰もお前の二行目に書いてあることを否定してないぞ。音楽通ぶり過ぎて論理も分からなくなったか痴呆

  • @Suitou-review-ch
    @Suitou-review-ch Жыл бұрын

    聞いたことない曲でも、洋楽か、邦楽かわかるのはこのことかー

  • @kitakou

    @kitakou

    Жыл бұрын

    アラビアとかすぐわかるもんね~

  • @user-chinponagai

    @user-chinponagai

    Жыл бұрын

    分かるのもあるけど コードだけで判別はできない

  • @Aphotic.s

    @Aphotic.s

    Жыл бұрын

    @@kitakou それはスケール(調)とかじゃない?

  • @kibou_no_hana_freezia

    @kibou_no_hana_freezia

    11 ай бұрын

    @@kitakouインドとか韓国もイントロだけでわかるのある笑 意外と文化的な違いは大きいのかもね

  • @doipo7517
    @doipo7517 Жыл бұрын

    ラップとかでも同じような傾向があるって別の動画でみた。 これ良し悪しがあるし、音楽に何を求めているのかっていう国民性みたいなのもあるのかもね 例えば、パーティーチューンで音にノレることを重視するならば、コード進行は予想しやすいほうが良いし 日本はどちらかというと和歌や詩の延長線上にあるように思う。歌詞も含めて総合的に盛り上げることを優先しているというか

  • @user-xg2sp8kj5o
    @user-xg2sp8kj5o2 ай бұрын

    洋楽のコード、思い浮かぶ曲が沢山あってエモいっす。

  • @user-mp4hj6px1e
    @user-mp4hj6px1e28 күн бұрын

    マーティさんは昔から親日で勉強熱心で情熱的なんだよね!ステキ✨

  • @beep609
    @beep60911 ай бұрын

    Jpopは聴いてる人に寄り添うイメージ、洋楽は手の届かない憧れを抱かせるイメージ。

  • @Yama-kd8gd
    @Yama-kd8gd11 ай бұрын

    めちゃくちゃ興味深い。音楽に詳しくないから初めて聞いた。動画が短くて悲しい。、もっと見たいー!

  • @xz119
    @xz119 Жыл бұрын

    ギターやってたくさんコピーした自負と経験から言うと、ぶっちゃけた話日本の音楽も典型的な4コード進行はめっちゃ多いし、複雑なコード進行を作るのは日本人だからというよりその作曲者だからって事が多い。

  • @762FMJ

    @762FMJ

    11 ай бұрын

    逆に洋楽でも複雑な進行のものもたくさんありますもんね。 アンディ・パートリッジとかドナルド・フェイゲンとか鬼のように凝ってて何やってるかわからない 笑

  • @nyannyan443
    @nyannyan44310 ай бұрын

    this is why I like to learn Japanese songs even though I have a bit of a harder time to know the lyrics. they just sound so unique compared to what I was used to hearing, and the chords just sound so beautiful.

  • @user-kl2vp3oj1t

    @user-kl2vp3oj1t

    7 ай бұрын

    thank you! I’m proud of your voice as a Japanese. Even though as a Japanese, I think learning japanese is very hard. I never have used it well until now. my English maybe broken. sorry

  • @secondtoms
    @secondtoms Жыл бұрын

    昔の洋楽は複雑だった。そもそも日本のミュージシャンは過去から現在まで多分に昔の洋楽に影響受けてる。 今の洋楽は大まかに4つくらいのパターンに集約されてしまうくらい単純化してる。

  • @inaka1933
    @inaka1933 Жыл бұрын

    この動画ほんと好き 何回も見に来ちゃう こう言う人他にも多いんじゃないかな

  • @user-rj4rc2yc9z
    @user-rj4rc2yc9z3 ай бұрын

    あんまし音楽詳しく無いけどGm7辺りからすげーーー!!!ってなった、コードだけなのにありがとうが聴こえてきた!

  • @ts3268
    @ts3268 Жыл бұрын

    カラオケ文化の影響も大きい気がするなぁ。 普通の人でも歌いやすいコーラス→コードでギミックに凝るという流れがある気がする

  • @pero3012
    @pero3012 Жыл бұрын

    普段洋楽もバリバリ聴くんだけど、このJPOPのコード進行聴くとなんだか帰省してほっとする感じ。やはりDNAに浸み込んでるんだろうな。

  • @xeele
    @xeele8 ай бұрын

    綺麗な和音だよなぁ、、

  • @yuuichi1985
    @yuuichi1985 Жыл бұрын

    ドラマのエンディングでよく聴く感じで聴き馴染みがある。

  • @user-yv3qf7xr7o
    @user-yv3qf7xr7o10 ай бұрын

    このかゆい所に手が届く感じめっちゃいい😂

  • @modjohn1298
    @modjohn12984 ай бұрын

    マーティさんが弾いた 最初の循環コード進行で 日本人に一番知られている曲は 「レット・イット・ビー」だろう。 しかし、単純なたった4つのコードだけで あの作品に仕上げてしまうのが 如何にビートルズが天才的であったかの一つの証明にもなるだろう。 音楽には3大要素がある。 「メロディー」「リズム」「ハーモニー」 洋楽からは それらを駆使して作られる 力強く、太く、奥深い 揺るぎない大きな物を感じる。

  • @kenmurakami7535
    @kenmurakami7535 Жыл бұрын

    空耳の人という認識でした。この動画はカッコいいですね。

  • @kumasan1969
    @kumasan1969Күн бұрын

    さすが分析力素晴らしい…

  • @alare9278
    @alare92787 ай бұрын

    わあ♪プチ講義楽しいです^ ^ 素敵な講義♪

  • @kaicho1074
    @kaicho1074 Жыл бұрын

    邦楽はサビ文化だからメロディ先行でコード後付けが最適解なんだろうな たぶん作曲者すらこんなコード知らないってパターン多そうだし。小林武史みたいな編曲者が全てを解決してそう。 洋楽はバース&コーラス文化だから歌メロよりリズムやフロウ重視だね。

  • @akihiii3737
    @akihiii3737 Жыл бұрын

    それにしてもいい曲だね

  • @spg.3782
    @spg.3782 Жыл бұрын

    ORANGE RANGEのラヴパレードとか、ほとんどありがとうと進行一緒よね 平成中期らへんのJ-POPバラードはマジで多いから意識しながら聴いてみるべし

  • @user-bv7uw9zf7g
    @user-bv7uw9zf7g19 күн бұрын

    コードは感情に響きやすいだけに[良い]を見付けるのが複雑 メロディはだいたい歌で概念を知って単音なのでスポーツっぽいところがある 成り上がりの代名詞みたいなHIPHOPやロックが流行るか、アニメあってのボカロやドラマあってのjpopが流行るかで、文化的に音楽のどこに価値をおいてるかが何となく伝わる気がする

  • @user-nc5ik5iw5r
    @user-nc5ik5iw5r Жыл бұрын

    色々な音楽を聞いてるけど、言われるまで気が付かなかったよ!確かに日本のコード進行は結構細かく変化するのが一般的だね。 面白い話が聞けて嬉しい!

  • @tv-asahi
    @tv-asahi Жыл бұрын

    マーティ英語うまいな

  • @sixture

    @sixture

    18 күн бұрын

    現1276件のコメ中、、全部は見てないけど恐らく一番笑顔になれるコメ。

  • @kh-cs2fr
    @kh-cs2fr10 күн бұрын

    コードだけで鳥肌立った、いきものがかりすげえや

  • @conekeiba
    @conekeiba9 ай бұрын

    複雑だけど心地良い

  • @user-hi9fs4dj1j
    @user-hi9fs4dj1j Жыл бұрын

    邦楽は言語も相まって情報量が多くデイリーユースに向かないと思う。洋楽と違ってなんとなく流しておきたいなというよりかはこの曲が聴きたいから聴くって事が多い

  • @user-bq4or7qe3k
    @user-bq4or7qe3kАй бұрын

    マーティ英語上手いな

  • @user-lu6kr8im8x
    @user-lu6kr8im8xАй бұрын

    このコメント欄作曲について新しい知見を得られまくるから定期的に来てしまう、みんな天才かよ

  • @user-kj1em1or1h
    @user-kj1em1or1h Жыл бұрын

    勉強になります。c-Esus-e-gみたいな流れはたしかに日本ぽいです。パッと思いつくのはミスチルのしるしとか似たコード進行

  • @user-gt6oo4cb8f
    @user-gt6oo4cb8f Жыл бұрын

    洋楽はリズムから音楽が出来上がっていくからだと思う

  • @aa-rb6be

    @aa-rb6be

    Жыл бұрын

    そういう側面も確かにあるけどそんな単純じゃねンだわ

  • @whitetk85

    @whitetk85

    Жыл бұрын

    @@aa-rb6be じゃあなんだよ

  • @user-vi9jy8hz6s

    @user-vi9jy8hz6s

    Жыл бұрын

    @@whitetk85 リズム ↓ 側面じゃなくて裏面見る ムズい

  • @user-vi9jy8hz6s

    @user-vi9jy8hz6s

    Жыл бұрын

    こういうこっちゃろ

  • @tata_8

    @tata_8

    Жыл бұрын

    @@user-vi9jy8hz6s 逆回転ってことぉ~?

  • @Don_Frye_J
    @Don_Frye_J11 ай бұрын

    ギターをかき鳴らしているのにギターがほとんど聞こえないのとメンバーが居ない楽器の音がよく聞こえるのがJ-POPの謎。

  • @user-fr8bk9hz7v
    @user-fr8bk9hz7v Жыл бұрын

    すごい聞き馴染みがある感じ

  • @user-fz6cg3oe2c
    @user-fz6cg3oe2c11 ай бұрын

    脳内でボーカル入ってくる

  • @user-ev7wu6zh4x
    @user-ev7wu6zh4x Жыл бұрын

    海外の人が感じるJ-PopやJ-Rookへの違和感、言い替えれば特異性が理解出来る Adam Neelyさんの『JazzとJ-Popの融合』って動画が日本語訳ついてて分かり易いのでオススメ。 動画では魅力として語ってくれてはいるが、世界で売れない原因でもある。 何故、日本の曲はコードに旅をさせたがり、アップダウンのでかいメロディーを好み、リズムよりメロディーが優先され、固有名詞や事実より草木や季節で感情表現をし、繰り返さずに1~3番で歌詞を変え、調と歌詞の内容・調とリズムが一致せず、一曲の中でなぜジャンルがコロコロ変わるのか、外国人からしたら異様だわな。 自然災害に耐えながら幸せを願う精神(アップダウンメロ&コード愛)、和を維持する本音と建前(メジャー鬱・マイナー陽)、自然・四季への愛 和歌俳句(歌詞表現)、単母音(コード・歌詞 増大)、良い外来文化ごった煮融合島国(ジャンル・リズム混在)らが要因だろうけど。 K-Popみたいにアメリカや日本に媚びた作りにする必要は微塵も無く、母国語で作風は変えず日本らしさを保ちながらも日本のアーティスト・レーベルさんらは是非MVにちゃんと意訳した英訳を付けてほしい。 特に本音を隠した建前リリックと隠喩は直訳だと意味が真逆だったり不気味だったりして魅力半減なのに直訳ばっかで悲しい。

  • @fukudama0721da

    @fukudama0721da

    11 ай бұрын

    これ1番気持ち悪くて草

  • @jtujmejpswnq

    @jtujmejpswnq

    11 ай бұрын

    J-POP聞いて満足な人は、特にヨーロッパの8小節単位で構成されたエレクトロなんか苦痛でしかない。

  • @user-fd3qo7kr2e

    @user-fd3qo7kr2e

    11 ай бұрын

    良い外来文化ごった煮融合島国←これ好き

  • @izumihigashi

    @izumihigashi

    11 ай бұрын

    世界で売れない原因? 世界で売ろうとしてないだけじゃない? でも世界は気づいてしまった様で、日本が売ろうとしてなかったコレまでの数々の作品を引っ張り出して勝手に広めまくって、気づいたら随分古い曲から比較的新しい曲までKZread等でガンガン再生されてるよ。 昔の曲で言えば竹内マリアのプラスティックラブとか松原みきの真夜中のドア。 比較的最近の曲だと米津玄師のレモンやKing Gnuの白日等々。 コレらは最初から世界中で売りまくろうなんて全く意識もせずに日本人相手に売り出した曲たちだよ。 曲が売れるか売れないか、その曲の所為と言うより別に原因があると見るのが妥当だね。

  • @user-vx9mx3lw9o

    @user-vx9mx3lw9o

    11 ай бұрын

    @@izumihigashi単純に日本語が世界的に見たら使われてない言語ってのも原因でしょ 世界で1番使われてる言語である英語の曲ならまだしもわざわざヒンディー語の曲とか聞くか? 聞かないでしょ? そういうことよ

  • @user-ul9bv2pc4c
    @user-ul9bv2pc4c Жыл бұрын

    普段聴いてる洋楽のジャンルのせいだと思うけど、コード進行はJ-POPより鬼なイメージしか無かった。マーティの英語含めこの動画なんか新鮮。

  • @maronzeronYT
    @maronzeronYT Жыл бұрын

    ありがとうのコード進行ってなんかエモいな。

  • @moshichan06
    @moshichan062 ай бұрын

    いろんな影響があるだろうけど、ユーミンが複雑なコード進行の名曲をたくさん書いたのは大きいと思うのよね。

  • @KohkiSaitoh
    @KohkiSaitoh Жыл бұрын

    量産するには簡単なコード進行の方が良いと思うけど、日本人にとっては好みの問題で済ませても良いかなとも思う。 しかし、マーティが弾いたらいかにJ-POPがビートルズに影響を受けているかが分かる。ジャズっぽくもあるからね。

  • @TATZKAMIYA
    @TATZKAMIYA4 ай бұрын

    アメリカンヒットチューンは単純なコード進行覚えやすいリフで作るとみんながガレージバンドですぐ弾けるから大ヒットになる、と聞いたことがある。対して水野のような曲を聴くとみんな音楽専門学校で勉強しなきゃと思う、と思う。

  • @suziwant
    @suziwant Жыл бұрын

    いい音!

  • @user-cl5rb7zj9q
    @user-cl5rb7zj9q Жыл бұрын

    日本もシンプルなコード進行あるけどね 陽水の夢の中へとかC•D•G•Emで大体弾けるし まあでも最近はそういう曲言われてみれば少ないのかな

  • @donhankanedobu
    @donhankanedobu Жыл бұрын

    日本語自体がリズムよりはメロディを重視している面もあるしな。同音異義語でもアクセントの位置で区別したり あと単音1つに対してあまり文字を詰め込まないのもある 自然と音楽もメロディやコードに抑揚や変化がある方が好まれやすくなる、と俺は思ってる 海外は逆にリズム系が強い どっちがいいとかもないが、たまにコード進行の天才みたいな奴が出たりはする

  • @ashikagakotatsu7354
    @ashikagakotatsu7354 Жыл бұрын

    俺は洋楽しかほぼ聞かないけど、日本語の特殊さがコードに与える影響は大きいと思う

  • @akikom.491
    @akikom.491 Жыл бұрын

    何か感動🎶

  • @continue16bitt
    @continue16bitt Жыл бұрын

    勉強になった

  • @luckytk5273
    @luckytk5273 Жыл бұрын

    J-POPは大抵カノン進行で説明できるって動画を見たことあるな 日本でユーロビートが他国に比べ長い間ヒットしたのもカノン進行だったからっていう

  • @somethingyoulike9253

    @somethingyoulike9253

    Жыл бұрын

    カノン進行ぽいの多いよね 正直あんまり好きじゃない...

  • @user-fs2ns4kt5h

    @user-fs2ns4kt5h

    Жыл бұрын

    @@somethingyoulike9253 でた。○○進行好きじゃないコメント この構文音楽通っぽくていいよね!

  • @somethingyoulike9253

    @somethingyoulike9253

    Жыл бұрын

    @@user-fs2ns4kt5h カノン進行はいいと思うよ あ〇みょんのマ〇ーゴールドとか名曲だと思うし ただそれを頑張ってアレンジして凄いでしょ感出してるのが好きじゃない 王道じゃない進行行くとか偶にスパイスで凄いの入ってるとかの方が好感持てる

  • @yokoshima2023
    @yokoshima2023 Жыл бұрын

    洋楽はアルバム文化でアルバム全体で聴くから1曲が単調なコード進行でもよくて日本はシングル文化で1曲に多くの変化を求められるって誰かが言ってたな

  • @user-eb4mg1ln2m

    @user-eb4mg1ln2m

    Жыл бұрын

    確かに

  • @sea-food

    @sea-food

    Жыл бұрын

    すげぇ納得した

  • @pacapacaZ

    @pacapacaZ

    Жыл бұрын

    なるほど確かに

  • @jam-bj9xb

    @jam-bj9xb

    Жыл бұрын

    でも洋楽もシングルカットされるのはアルバムの中では毛色が違う曲とか比較的凝った曲が割と多いような気がします(笑)。悪く言えばアルバムは捨て曲ありきな気がしてならないです😅

  • @jam-bj9xb

    @jam-bj9xb

    Жыл бұрын

    @@nattoishii939 そもそも基本的に日本はアルバムのプロモーションも兼ねたシングル先行、欧米はアルバム発売後にシングルカットという違いがあるので。日本もそういう意味では作り手側としてはアルバムを重視していないというわけではないのです。リスナー側が通して聴かないというだけですね。

  • @hidekatsusayano9839
    @hidekatsusayano98393 ай бұрын

    ただのメジャーやマイナーだけでなく、セブンスが入るだけでもエモくなるんだよな

  • @yuria4615
    @yuria461510 ай бұрын

    なんて美しいメロディーライン!

  • @thanksforgiving
    @thanksforgiving9 ай бұрын

    この流れはユーミンや達郎やオフコースが流れを作ったと思いますね。 大元はバート・バカラックやキャロル・キングあたりなのかな。

  • @TAR-09
    @TAR-09 Жыл бұрын

    マーティーが素のストラト弾いてるのがなんか新鮮😃

  • @user-tt9be6ut4v
    @user-tt9be6ut4v Жыл бұрын

    天才や🎉

  • @ch-be1lf
    @ch-be1lfАй бұрын

    コメ欄がみんな何言ってるか分かんないけど、日本風とアメリカ風の違いがとてもよくわかる動画でした!

  • @user-ie1tt2lh1f
    @user-ie1tt2lh1f Жыл бұрын

    言語のアクセントの違いで、日本語は音の高さ、英語は音の強さ、イタリア語とかは音の長さでアクセントをつけるって聞いたことがあるけど、それがコード進行にも関係してるのかな〜、面白い。

  • @user-qx7ym4zv7m
    @user-qx7ym4zv7m Жыл бұрын

    音楽の専門知識は無いので恐縮ですがこの動画を見ると 西洋の音楽は骨組みを立てて上から布を被せてテントを作るようなイメージ 日本の音楽は板を貼り合わせて小屋を組み立てるようなイメージ そんな印象を受けます

  • @user-hs4gi5cs6o
    @user-hs4gi5cs6o9 ай бұрын

    良い曲やん

  • @user-lq1vc6zd7m
    @user-lq1vc6zd7m11 ай бұрын

    0:06〜0:17 スピッツのチェリーが直ぐに浮かんだ!🍒

Келесі