緊急事態発生🚨😱

【コメント全部みます📝】
投稿は、もちろん人によります😌
決めつけは、一切しません。😌
一人一人違うから
そんなこともあるのかって気楽に読んでね😊
ラジオみたいに音声で聞いてください
胎内記憶や不思議な話が
毎日30分盛りだくさん‼️
絵本作家のぶみKZreadチャンネル
👇
/ @user-ze5ce6ph5m
新しいKZreadチャンネル始めました。
公式【絵本作家のぶみ切り抜き】
👇
• Video
⭐️
2024年4/4絵本
アンとおじいちゃんの妖精図鑑
👇
作者が見た妖精の感動を
どうやったら伝えられるか
2年試行錯誤して作りました🙏🙇
絶対読んでほしい🙏こんしんの一冊
⭐️
のぶみ絵本塾 募集中
ズームで2週間に一度、個別に教えます🙏
申し込みは、
👇
peraichi.com/landing_pages/vi...
⭐️
オンラインサロンで
KZreadでは、話せない話を公開中
👇
lit.link/nobumi?fbclid=PAAabm...
⚠️
批判的コメントは、全て削除します😌
弁護士と相談して情報開示します。
一言の嫌な気分にさせるコメントで
大変な問題になりますので、ご注意を。
#子育て
#子育て悩み
#ワーキングマザー
#子育てママ
#子育てママと繋がりたい
#子育てママ応援
#男の子ママ
#女の子ママ
#育児
#子育てあるある
#子育て疲れ
#ワンオペ
#ワンオペ育児
#愛息子
#年中
#年長
#赤ちゃん
#3歳
#4歳
#5歳
#6歳
#幼稚園
#保育園
#親バカ部
#妊婦
#胎内記憶
#子育てぐらむ
#親ばか

Пікірлер: 574

  • @mai-noko
    @mai-noko22 күн бұрын

    【地名とお子さんの名前について提案】 DMを送られる方へ 地名ってとても特殊な読み方をするものが多いです。 ご自身にとっては馴染み深い当たり前のものであっても、他人はふつう読めないものだと思って、都道府県以下は基本フリガナをふると親切と思います🙂 (山や河川の名前なども) お子さんの名前もノブミさんは伏せて言わなきゃいけないので、本名で送らず「長男くん」「次女ちゃん」「息子くん」などデフォルメすると良い気がしました✨

  • @user-ie1gv4lx8c

    @user-ie1gv4lx8c

    22 күн бұрын

    全くそう思ってました。のぶみさん優しいから(^_^;)ねえ❤

  • @user-eh9bs9os8w

    @user-eh9bs9os8w

    22 күн бұрын

    素敵です☺️ありがとうございます😊

  • @chiaki8941

    @chiaki8941

    22 күн бұрын

    配慮があるとのぶみさんもラクになりますね

  • @user-pc1ng9jb3p

    @user-pc1ng9jb3p

    22 күн бұрын

    同じように思っていました。 長男くん、次女ちゃん…いいアイディアですね😊

  • @to_mo3138

    @to_mo3138

    22 күн бұрын

    日本人にある心配りがあると良いですよね😊素敵な提案だと思います。

  • @88888.___
    @88888.___22 күн бұрын

    0:04 胎内記憶図鑑3位・アンとおじいちゃん4位🎉 0:49 人喰いバクテリアについて 3:43 ①胎内記憶。空の上の話。 5:38 胎内記憶についての質問に答えます 9:48 ②妖精図鑑を作っている子 11:11 ③カッパについて。新潟県西蒲原郡 14:34 ヘビとトカゲとカエルについての考察 15:45 ④地震の夢。横浜 16:43 ⑤東京が真っ暗になると話した子。 18:23 ⑥『地震は大丈夫になった』と話した子。 19:32 ⑦3歳。地震が来ると話した子。 22:12 ⑧富士山の話をした子。【76】 24:28 ⑨空からレーザー攻撃の話。 25:55 10.胎内記憶。空の上で見た戦争の映像。 30:04 11.学校に小人がいた話。 33:28 12.『地震は来ない』と話した子。今年起こること。ビョーキとちゅのしゃのこと。 今日もありがとうございました🎉🧚

  • @yacchi-third

    @yacchi-third

    22 күн бұрын

    いつも本当にありがとうございます!

  • @norimaki7397

    @norimaki7397

    22 күн бұрын

    今日もありがとうございます🙇

  • @user-cq5hh8zp1i

    @user-cq5hh8zp1i

    22 күн бұрын

    😅😊

  • @pppsuke22

    @pppsuke22

    22 күн бұрын

    いつも本当にありがとうございます🙏❤️

  • @user-wv2qr5iq7f

    @user-wv2qr5iq7f

    22 күн бұрын

    いつも本当にわかりやすいので感謝です😆👍️❗

  • @user-ss4rx8im4r
    @user-ss4rx8im4r22 күн бұрын

    胎内記憶図鑑買って子供達と読みました。小5の長女が5歳くらいの時に急に「ママ聞いて!ママのお腹に虹色の滑り台で滑ってきたの」と言ってきた事を思い出しました。 あと保育園のお絵描きの時間に家族の絵を描いてきたのですが、その時の家族は旦那、私、長女の3人だったのですが、イラストでは長女の横に小さい男の子に見える絵を描いていて…不思議に思って長女に聞いたら「おとうとだよ。もうすぐ空から来てくれるよ」と。 その3ヶ月後に妊娠して、娘の予言通り男の子が生まれました。 不思議な思い出です。

  • @user-ds1ux7dr5t

    @user-ds1ux7dr5t

    22 күн бұрын

    子供さんは雲の上に近い魂なので前世や未来が分かるる子が多いと江原さんが仰ってました。 預言の当たり外れは、沢山の霊の言うことをキャッチする為に起こること。 霊も元は人であったりするので優劣あり❗決してお子さんのせいではないですとのこと😊❣️ お子さん達、伝えるお母さん方ありがとうございます🩷🩷🩷

  • @user-ds1ux7dr5t

    @user-ds1ux7dr5t

    22 күн бұрын

    追記 間違って返信の欄に投稿してしまいました…💦💦💦 こちらのお母様、混乱させすみません😣 心が暖かくなる素敵な内容でこちらまで嬉しくなりました😊🩷✨ 私も孫やひ孫に聞いてみようと思います❤

  • @user-wj1bi5bf5q

    @user-wj1bi5bf5q

    22 күн бұрын

    すご〜い!ステキな話💓

  • @user-es3dc4cb9w
    @user-es3dc4cb9w22 күн бұрын

    うちの子は、「どこから来たの?」「宇宙から」「何で来てくれたの?」「ママがおいでって言ったから」でした😅 確かにベランダで空に向かって「ちゃんと育てるから早くおいで」って言ってました😂

  • @salmon6266

    @salmon6266

    22 күн бұрын

    え〜♡ 素敵だぁ♡ キュンとしちゃいました♡

  • @user-ed3fi2nj3b

    @user-ed3fi2nj3b

    22 күн бұрын

    ウルっとしちゃいました❤

  • @kougyokudou

    @kougyokudou

    22 күн бұрын

    凄い‼︎😮

  • @s8916
    @s891622 күн бұрын

    次の高致死率のパンデでの枠珍義務、受けないと仕事や就学、病院にかかるなど出来ないかも知れないですが、 皆さんで出来るだけだらだらと引き延ばしましょう。そのうち受けた人達がバタバタと倒れだして、 摂取義務撤回になるかも知れませんからね。

  • @user-tr9gk8dr5x

    @user-tr9gk8dr5x

    22 күн бұрын

    そのバタバタ倒れた人達を見て、ヤバイ早く打たなくちゃと慌てる人が出ない事を、祈ります😣

  • @user-sv7yu4ul1w

    @user-sv7yu4ul1w

    22 күн бұрын

    ですね、政府もメディアも印象操作得意ですもんね…

  • @user-my2du6hz1i

    @user-my2du6hz1i

    22 күн бұрын

    メディアがこんなにも信用出来ないもの、という事をこのKZreadを見て初めて知りました。 本当、流されてたらダメですね‼️自信を持たなきゃ喰われてしまいますね!

  • @kougyokudou

    @kougyokudou

    22 күн бұрын

    ワクチン接種すると、体の中に病原体に対する抗体ができて、後から入ってきた病原体とその抗体が戦ってくれて、病気から私達の体を守ってくれるのではないのですか?

  • @user-yz6ip3xc4l

    @user-yz6ip3xc4l

    22 күн бұрын

    テレビは洗脳装置ですからねー 日本人総白〇化を狙ってやっています、狙い通りになってますよねぇ

  • @roncoco6550
    @roncoco655022 күн бұрын

    胎内記憶は作り話じゃないと思います。17年前、3歳だった娘がお風呂に入っている時に突然「今みたいにママがお風呂に入ってるのを上から見てたよ」と言って「ほかの女の人もいろいろ見たけどママが一番優しそうだったからママにした」と。何かのテレビでも見てそんな話をしてるのかな?と思ったけど面白そうと思って話をもっと聞いてみたら、雲の上で白い服の大人達がお世話をしてくれていて、生まれる準備ができたら穴から滑り降りてくるそうです。17年前はまだ生まれる子達が沢山いたようで列になって順番を待っていて、穴の周りで大人達が「がんばれー」「いってらっしゃーい」と送り出してくれたそうです。お腹の中に入ってからはオレンジ色だった、ママの声が聞こえてたと言っていました。このチャンネルを知って、過去に娘が言っていた事と同じ事言ってる子供達が沢山いるのであれは本当の事だったんだなと思いました。 下の子は胎内記憶を話さなかったタイプですがどっちでも関係なく大事な子供達です😊

  • @user-jh7li8kh5d

    @user-jh7li8kh5d

    22 күн бұрын

    凄いリアルですね。 うらやましいなぁ! 3人の子持ちのおばさんですが聞いたことありません。小さい時に聞いてみたら良かったー♥♥♥

  • @kougyokudou

    @kougyokudou

    22 күн бұрын

    素晴らしい胎内記憶ですね!👏

  • @user-hc6on7vy1u

    @user-hc6on7vy1u

    22 күн бұрын

    ママの事、お空から見てたよ!とかおなかの中からお話聞いてたんだよ!なら可愛いし「記憶」ですよね。 けど、人喰いバクテリアでみんなしぬなんて、もはや「記憶」では無いですよ。何かに取り憑かれた感じを受けますね。

  • @user-xs2ki4mc8g

    @user-xs2ki4mc8g

    22 күн бұрын

    私、自身、少し胎内記憶 あります。 ママのお腹の中の色 私もオレンジ色でした。😊 胎内記憶の子供達や すみれちゃん、は、 ピンク色って言ってたんですよ、 いやぁー私はオレンジ色 だったんだけど💦 ってずーっと思ってたので、 オレンジ色って同じって 思ってつい、コメント📝 しちゃいました😃

  • @user-rw5ix9nq5e
    @user-rw5ix9nq5e22 күн бұрын

    なかなか二人目を授からない妹に、胎内記憶図鑑とアンとおじいちゃんの妖精図鑑をプレゼントしたら、赤ちゃんが授かったと嬉しい報告がありました。 大変な世の中になると思うし、産むまでも産んでからも大変だと思いますが、子供達も助けてくれると思うし頑張って欲しいです。

  • @user-hb2xf6fs3p
    @user-hb2xf6fs3p22 күн бұрын

    昨年11月初旬から、今年の2月末くらいまで実母が人食いバクテリア(壊死性筋膜炎)になり、入院していました。結論としては右手の指を2本切断し、手首もボルトは入っていますが、もうケンもだめらしく、ほとんど動かない右手になり、障がい者となりました。もちろん発症時、致死率もあり、29歳で実母を亡くすのか、と大泣きしました。 5月の現在も親指の傷口が歳なので治りが遅くふさがっていません。 統合失調症もある実母です。 壊死性筋膜炎(人食いバクテリア)の中でもやっかいな菌で身体中に飛ぶ種類の菌でした。 入院当初、母はICUに入りました。心臓にカテーテルも入れて全身麻酔、病症の進行も早いので皮膚切開で様子見でした。 似た症状に蜂窩織炎もあるようです。 命が助かり良かったですが、人食いバクテリア怖いですよ。怖いってもんじゃない。 皆様もどうぞご自愛くださいませ。 生きていることが辛くなったこと、 私も学生時代、社会人とありました。 でも4歳と3歳の息子たちに出会えました。 日本が光に包まれますように✨ まだ自分の使命が見つからないけれど、小さいときから自分は何か使命があるって感じています。何かしなきゃいけないってずっと生き急いでる感じです💦 神様のお手伝いができますように🙏 (追記) 両親はコロコロしてて、ワクワクするもの3回くらい食べてしまっていました。免疫力下がっていたかもです。 初期症状は風邪みたいな症状でした。 その後手がぶっくり膨らみました。 初見、水が溜まってる?と言われましたが、運良く念のため血液検査しましょうか。からの白血球の数が異常なので、至急大学病院へとの流れです。 大学病院でも対応が難しいと違う病院へ行きます。 母は大きい病院→大学病院①→大学病院②で手術でした。 対応できる方がいらっしゃるかにもよります。時間がかかります。 どなたかのご参考になれば幸いです。

  • @user-kr9rb1yn8z

    @user-kr9rb1yn8z

    22 күн бұрын

    このバクテリアの治療に医学が追いついて行くのが凄いと思います。

  • @samakame4076

    @samakame4076

    21 күн бұрын

    詳しく教えていただいてありがとうございます! 血液検査が大切なんですね。

  • @user-ee1qc3xz3z
    @user-ee1qc3xz3z22 күн бұрын

    こんにちは😊 周りの人達に知らせる為に…って事、あると思います。3〜4ヶ月程前、主人が仕事帰りの電車の中でホームレスっぽい人が居て、何かブツブツ言っているので耳を澄ませると地震がなんたらと聞こえて、最後に「次は四国か」と言ってた。と私に報告があったのですが、その後本当に四国で地震が起こりました。アンテナを張っていれば日常のあちこちに何らかの形でメッセージが送られているのかも知れませんね😌

  • @user-iq4ey5lf9r

    @user-iq4ey5lf9r

    21 күн бұрын

    そう、ホームレスは普通の人とアンテナが違うから、見てしまう人がいるようですね。 前の職場(港区三田)近くにも、津波で都会のまれると、言ってたホームレスの人いましたね。

  • @naoko7479
    @naoko747922 күн бұрын

    20年前に長男、18年前に長女を出産したのですが、下の子出産時に産院の看護師さんから「お母さんのお腹に入る前にね兄妹でこのお母さんのところに入ろうね。とお空で決めてくるらしいよ😉」というお話を聞きました。 その時はまさかとは思いましたが、今回の動画を見て看護師さんの話は本当だったと思いました😊

  • @user-kf3dn1ub8q

    @user-kf3dn1ub8q

    22 күн бұрын

    私は母からその話を聞いて今の子供達に話して聞かせましたよ😊 お空の上でそんな話をしてたのかと思うと可愛いな〜って❤

  • @uriko325

    @uriko325

    22 күн бұрын

    うちの娘も姉弟で一緒に手を繋いでせいので!とジャンプして空からお腹に入ったと言っていました。弟の方が先に入ったはずなのに産まれたら娘の方が先に産まれてたと言っていました。

  • @user-kf3dn1ub8q

    @user-kf3dn1ub8q

    22 күн бұрын

    @@uriko325 素敵なお話ですね☺️ 羨ましいです❤️ 子供達にきいても全くわからないと言われてしまいました💦

  • @tanpiohnemiyuki

    @tanpiohnemiyuki

    21 күн бұрын

    霊視か霊聴ができる看護師さんだったんですねー❤

  • @user-dt5ml8gn4t
    @user-dt5ml8gn4t22 күн бұрын

    私も仕事で来られたお客様 皆に伝えてます。これは私の使命だと思って伝えてます。 反対デ◯の事や、集団訴◯の事をまず伝えると、驚いてくれて 次に来るやつを詳しく話すと 皆怖がってやめる、と言ってくれます。 これまでのが、失敗の結果が出てる事も伝えてます。 どうかその後で観るテレビに惑わされないで欲しいと願いながら。

  • @u-tenteketen

    @u-tenteketen

    22 күн бұрын

    なかなかできないこと。がんばったね♪

  • @user-kansaiobatyankangosi

    @user-kansaiobatyankangosi

    22 күн бұрын

    今後も続けて下さい。私は初めて会う方にも、バス停で、電車の中で伝えてます。頑張りましょう。

  • @user-qj2ie4wk1e

    @user-qj2ie4wk1e

    22 күн бұрын

    厚生省のサイトでちくわは血栓症になる場合があると書いてあるので見せてみては?

  • @Peco-yq1hs
    @Peco-yq1hs22 күн бұрын

    今日も近所の竜宮神社へ参って来ます。小さな漁港ですが上空に大きな龍さん🐉が居ます。昨晩大雨でした。龍さんありがとう☺️ 今日も空へ向かって感謝の合掌🙏 のぶみさん子供達いつもありがとう💕

  • @Peco-yq1hs

    @Peco-yq1hs

    22 күн бұрын

    散歩中に霊感ありの娘が電話で、「…今後は”お婆ちゃんの知恵袋”のような、昔の生活様式が必要になってくるよ…」と言いました。 時季的に梅干し、梅酒、らっきょうを漬けてみようかな🤔

  • @user-uu8ge2tj7m
    @user-uu8ge2tj7m22 күн бұрын

    私もワク一度もやってません。同調圧力がすごく辛かった時期もありましたが、自分の体は自分で守るしかない。また新しい枠が出ても自分にはもちろん家族には二度と打たせません。頭おかしいと思われてもいい!守りたいだけ!

  • @user-nk3el6fo1l

    @user-nk3el6fo1l

    22 күн бұрын

    私も同じで、周りは止めれなかったけど今年81歳になる母親だけは私の話を聞いてくれて1回もやってません。この秋からどうなるかはわかりませんが最後まで粘ってみます😅

  • @user-uu8ge2tj7m

    @user-uu8ge2tj7m

    22 күн бұрын

    @@user-nk3el6fo1l 私は母を止めれませんでした。母に「打たないなんて周りのこと考えてるの?!」と何度も怒られました。私たちはしっかり情報を見抜いて粘りましょう!お母様が健康に長生きできる事を願ってます😊

  • @ericat3ew

    @ericat3ew

    21 күн бұрын

    素晴らしいです🎉周囲に流されず、しっかり物事を判断できる人が増えてほしいです。

  • @mK-li8yb
    @mK-li8yb22 күн бұрын

    集団心理って怖いですね。 私は救急外来に勤務していて、当時スタッフはほぼ強制みたいな雰囲気でした。なんで食べないの?って呼び出されたこともありました。私は良くないものだと直感でわかっていたのでちくわ食べませんでしたが食べてないのは私だけで、周りから白い目でみられました。今は食べなくてよかったと思っていますし、みんな目を覚ましてほしいと思います。

  • @user-uk9zc1lk7x
    @user-uk9zc1lk7x22 күн бұрын

    地震が来ると言われていた日、予報では晴れだったのに雨。 龍神様が頑張って地震を鎮めてくれたのだと感じました。 龍神様ありがとうございます❗️ 龍神様に感謝‼️

  • @user-se2yy3ru5e
    @user-se2yy3ru5e22 күн бұрын

    子供たちの話を信じている大人です。 それは子供たちが7歳までは人の子ではなく神様の子だからです。 七五三は神様に神様の子が、ここまで大きく成りました。っと報告に行く為だからです。

  • @shinju1915
    @shinju191522 күн бұрын

    昨日のWCHJ 超党派総会は色んなモヤモヤが言語化されたり、事実を厚労省に認識させられたという事で大きな前進でした。X 原口一博代議士 及川幸久氏~

  • @user-gg9yg4iq7n
    @user-gg9yg4iq7n22 күн бұрын

    のぶみさんと子どもたちの話も大好きだけど、ここのコメントの話も大好き😊

  • @kumonatu

    @kumonatu

    22 күн бұрын

    同じくです😁

  • @user-my2du6hz1i
    @user-my2du6hz1i22 күн бұрын

    のぶみさんが最後に仰ったように、前回の時はそれを止める人もいましたが自分では何も調べず、ちくわを食べた方が正解だと思って世間に流されるままに食べました。……今では後悔しかありません。 今回は、ここで子供達の声をたくさん聞いて、本当の事を話してるのはどっちだろう?と半信半疑だったので、規制がかかる前に自分でちゃんと調べ、その恐ろしさを学びました❗今回は絶対流されない覚悟です‼️ただ、『食べなきゃ逮捕する国』本気でヤバいと思います😭💔 そして、このヤバさを実家の母に話したのですが、……理解してもらうのは、はっきり言って難しいです。田舎暮らしをしていて尚且つ高齢の母には『ここで生きていくためには』と言われます。母は5回食べてます。お腹の皮膚はカサカサしています。あれのせいで、と言いたいですが伝わりません。自分で調べるすべを持たない高齢者を、どう助ければいいのか、書いてて泣きそうになります。私の親族は一部の人のために失わなきゃいけない❤なのでしょうか? けど、伝えるだけでも何かが変わるんじゃないかと思って、これからも親族達にはしつこく言い続けたいと思います😊例え陰謀論者と言われようとも、私が大切に思う助けたい人達❤ですから✨✨✨知れば、変わると信じてます‼️ 長文、失礼しました😊

  • @user-fd2nl1nk5d
    @user-fd2nl1nk5d22 күн бұрын

    うちの子が生まれた時の話を いきなり話し出したのは、まだ胎内記憶のことなど知られていない頃で、周囲にそういうお子さんはいなかったので、周りでも(幼稚園や 私の両親 や ヨガ仲間など) びっくりされましたが、幸い否定されることはなく 「 凄~い そんなことあるんだぁ 」 と 驚きと喜びを持って受けとめてもらえました。 我が子が4歳頃だったと思いますが、ある晩 眠りにつく前、そろそろ 生まれた頃のことを話しても理解できるだろうと思って話し始めたら、いきなり 「うん、覚えてるよ!」 と 嬉しそうにイキイキと 生まれた時の様子を話しはじめたのです。「女の人(看護師さん)の手は冷たかったけど、男の人(取り上げてくれた産院の院長先生)の手は温かかった。」など...本人でないとわからないことも話しました。産道から出てくる時の格好もしてくれたり。 もし胎内記憶のことが今のようにポピュラーで 胎内記憶図鑑があれば、もっとそれが取っ掛かりとなって 我が子から 更にいろいろな話しを聞き出せたなぁと思いながら、毎日熱心に のぶみさんが伝えてくださるお子さん達の話し に 耳を傾けています。 我が家の場合は寝る前の静かな状態だったので、寝る前やお風呂など穏やかで和やかな状態の時に 何気なく聞いてみるといいかもしれないですね。(お子さんが、遊んでいたり何かに夢中になっている時に 大人の興味本意 優先で 無理に聞き出そうとしても あまり話してくれないのではないかと思います。)

  • @syuko8864
    @syuko886422 күн бұрын

    秋からの〇〇やめたほうが良いと思うよ〜って思い切ってママ友に伝えましたが、苦笑いしながら『そんな事言うとインボーロンジャって言われるよ』と言われました。 伝わらなかったけど、言うだけは言えたので良かったと思ってます😊

  • @user-ud9le4cp4l

    @user-ud9le4cp4l

    22 күн бұрын

    伝える勇気素晴らしいですね👍 あとは個人の判断でしかないですし。具合が悪くなって初めて疑いはじめるのでしょうね😅

  • @mai-noko

    @mai-noko

    22 күн бұрын

    陰謀論者ってほんと便利な言葉ですよね。「非国民」とまったく同じで。 みんな「戦争反対」なんて口先では言うくせに、自分がそこに加担してるとはつゆ程も思わないものです。 かつての時とまた同じことを繰り返してるのを情けなく思います。 無理強いはできませんが、レプ利己ンは周りに伝染させるので、自己責任で済まないのが困りものですね…

  • @user-wb2gc2ds7x

    @user-wb2gc2ds7x

    22 күн бұрын

    昨日、主人に話したらやっぱりレプの事も、人工ので意図的に起こした茶番デミックだと言う事もPCR検査はサギだと言うことも知りませんでした。今は戦争中、勇気を出して伝え続けます!

  • @user-ds1ux7dr5t

    @user-ds1ux7dr5t

    22 күн бұрын

    勇気ある方ですね! 私も伝えよう✊✨

  • @funapyi

    @funapyi

    22 күн бұрын

    自分が知らない話をされた時、拒否反応あって一旦は否定してもいくばくかは残ると思います。ギリギリの決断の時に思い出して助けになることは充分考えられるので無駄ではありません💮です

  • @mama.811
    @mama.81122 күн бұрын

    コンポストは生ゴミや枯葉などを貯めて、 堆肥にするものですね😊✨ 本当に毎日ありがとうございます✨ 6月になって公に話せなくなったとしても のぶみさんにたくさん大事なお話を 聞かせてもらった方々が全国(全世界)にいます。 その人達がその人達の大切な人を守ろうとするだけで その力は広がっていくと思います。 これからもずっと応援させてください🤗✨

  • @user-su4uk9qw2s
    @user-su4uk9qw2s22 күн бұрын

    「僕は神さまだよ」と言って色んな人を助けるために生まれてきたトキくん(神様が見える子供たちに出てくる)も夜に寝ると天に上がって神様として人の願いを叶える仕事をしてる と4歳くらいの頃も言ってました。 先ほどの、【夜になると天に上がって神様と話す子】 たまにここでも、何人もの子がそう言ってますが ホントのことだと思いました。

  • @user-ju1ef4vo5i
    @user-ju1ef4vo5i22 күн бұрын

    毎日欠かさず観ております❤ うちの娘が体内記憶を話すようになったキッカケはテレビの奇跡体験 アンビリバボーで体内記憶を話す女の子のコーナーを観ていた時からです✨ それから今でもお空のお話しなどよくしてくれます☺️

  • @anhydrouscaffeine2263
    @anhydrouscaffeine226322 күн бұрын

    人食いバクテリアという怖すぎるネーミングですが、普段そこら中にいる菌です。免疫力が低下していてタイミング悪く傷から入り込み劇症化した場合大変ですが!免疫力が下がるようなことをしたので患者が増えたのかと。傷口がおかしい?と感じたら1秒でも早く病院に駆け込んで処置するとそこまで大変なことにはなりません(医師による)。まず免疫力高めて!!!帯状疱疹も症状が出たらすぐに病院で薬を処方してもらって下さい。我慢したりほっとくと一生神経痛みたいになる可能性があるので。自然免疫UP💪が最高の予防です!

  • @user-ds1ux7dr5t

    @user-ds1ux7dr5t

    22 күн бұрын

    情報ありがとうございます😊

  • @user-dp9rf3of4s
    @user-dp9rf3of4s22 күн бұрын

    のぶみさん毎日配信有り難うございます。 私はカッパを見たことはないのですが、夫がカッパみたいな頭をしているせいか『カッパ』という言葉に異常に反応してしまいます😅 くっだらないコメント失礼致しました!

  • @user-rs8fy9xr2l
    @user-rs8fy9xr2l22 күн бұрын

    私の父は87歳になりますが、前回の接種が始まる頃に「怪しいから打たないで」と、弟とも止めたのですが聞き入れてはくれませんでした。大喧嘩になって一悶着ありましたが、結果的に何度も打っています。最近周りの人がよく亡くなる、と言っていますが、それでもお年寄りは身内よりもTVの方を信じるのです。 新しい◯◯◯ンの治験は始まり、もう死亡者も出ていますが、ニュースにすらなりませんね。 いったいこの国はどうなっているのでしょう。

  • @user-kansaiobatyankangosi

    @user-kansaiobatyankangosi

    22 күн бұрын

    何でそんなに頑固になったんてわしょうか?一度こう言ってみては?「夢でおじいちゃんのお母さんて方がでてきて、頑固だろ?若いもんの話も聞かんなんて、みんなに苦労かけてすまんことや。」(関西弁ですいません。地元の言葉にして下さい)どうでしょうか?心配しておられるみたいだったと伝えては?

  • @yoshipico

    @yoshipico

    21 күн бұрын

    私の父も全て打ってしまいました😅でも、なんともないみたい?まぁ、歳のせいもあるけど急に体が衰えてきてる。感じくらいですかね~。 うちの父もテレビが全てなので気持ち分かります💦

  • @user-qj2ie4wk1e

    @user-qj2ie4wk1e

    21 күн бұрын

    厚生省のサイトにちくわは血栓症になると書いてあるのを見せたらいいのかも

  • @user-qq4dw6lk7e
    @user-qq4dw6lk7e22 күн бұрын

    コンポストは家庭から出た残飯等から作る自然に優しい肥料作りですね♪

  • @user-gl5bc6ie4h
    @user-gl5bc6ie4h22 күн бұрын

    今日は夜中から防風雨です😮☔ 龍様が何かを防いで戦ってくれているのかなと思い、感謝です🍀守られているんだなと嬉しく感じますね❤😌

  • @tukisama9088
    @tukisama908822 күн бұрын

    息子が小さい頃、何気に◯君、生まれる前は何だったの?と聞いてみたら、 「カナダ人。みどり色だった。」 アハハハって。子供って面白いな〜って思った事を思い出しました😊 息子、河童だったのかな?泳げないですが😁💦 毎日楽しく興味深くお話聞かせて頂いています❤️ありがとうございます✨

  • @user-ly7qf5cf8b

    @user-ly7qf5cf8b

    22 күн бұрын

    もしかしたら、瞳の色👁️かもしれませんね~🇨🇦✨

  • @69bambi58

    @69bambi58

    22 күн бұрын

    @@user-ly7qf5cf8bわぁ❣️そうかもしれませんね💚

  • @tukisama9088

    @tukisama9088

    22 күн бұрын

    @@user-ly7qf5cf8b なるほどステキですね❤️ 瞳の色とは思い付かず緑の人間を想像して笑っていました😁 書き込みして良かったです🎶

  • @user-tp2qd1fh5g
    @user-tp2qd1fh5g22 күн бұрын

    子供の話しの流れで〜私の子どもは男と女の双子です。過去世がわかる人に(霊能者さんと言うべきか)何で双子で生まれてきたかを聞いたことがありました。この2人は何度も生まれ変わっては夫婦の関係でいたそうです。今回は、雲の上で滑り台の上で下りようかモジモジしていた男の子が隣にいた女の子に私も一緒に行くから行こうと言われ背中を足で蹴られて滑って私のお腹に来たそうです😅それで双子として今世は生まれてきたということです。モジモジして降りてこられなかったのは、過去のいじめなどのトラウマが邪魔して滑り台滑るの迷っていたとか(笑)色んな子がいますね。

  • @makiw.6354
    @makiw.635422 күн бұрын

    息子が3歳くらいのとき、ママのところに生まれてくる前のこと覚えてる?って聞いたら、 みんなと遊んでいたらお爺さんが来て紙をくれたから、みんなとバイバイして来たの。 ウーンウーンって(体をくねらせながら)こうやって頑張って狭い道を通って出た。 …って言ってました。 ほかのお友だちはどうしたの?って聞いたら、紙をもらえなかったから来れなかったって。 (紙って何?辞令みたいなもの?この頃はモニターとかTVではなく、紙だったの?アナログ…) そんな息子はもう20代後半。 こんな昔からこういう話はあるんだから、嘘とか作り話じゃないと思います。

  • @user-er8hd9zp9f
    @user-er8hd9zp9f22 күн бұрын

    こぶみさん、視聴者さん、私はのぶみさんに読み上げていただいた者です。子どもが話していた間可能な限り動画撮影をこっそりしました。アップしていただきたいくらいです。子どもが私に質問をしてきている姿は、本気で話しているとわかっていただけると思います。批判したい方はそれでも否定するのでしょう。否定が目的なので。子どもをそのような対象にしたくはないのでアップはいたしません。とりあえず信じられないならば、批判するのではなく、見なければいいのではと心底思うのです。聖書を深くは知りませんが、信じられない人はいつまでも信じることをしない様子が似ていますね。2000年前の書物と今も同じなんだなと。

  • @yoshipico

    @yoshipico

    21 күн бұрын

    私は結婚もしていないので、こうして子どもの話を聞けて羨ましく思います✨批判等も受けるとは思いますが、お子さんの話を送っていただき本当にありがとうございました🙂

  • @user-dm9wz5xe1e
    @user-dm9wz5xe1e22 күн бұрын

    私も言い続けます😊 『ワ○○ンは救世主じゃないと」👋😃

  • @mm7201
    @mm720122 күн бұрын

    うちの小3の長女、年長さんの息子はとても仲良くて良く「ラブラブカップルだね〜❤」って言ってるんですが胎内記憶図鑑読み聞かせしたら… 娘は弟のため、息子はお姉ちゃんのために産まれたんだよ〜って2人で言ってました😂

  • @MMM-vc6xj
    @MMM-vc6xj22 күн бұрын

    のぶみさん、ありがとうございます😊 人喰い〇〇、溶連菌というものですが、子供の頃に風邪ひいた時に通っていた耳鼻科で、突然先生が溶連菌は怖いよと言い始めたのを今でも覚えています。でも溶連菌で酷いことになったことはなかったので忘れていました。多分、健康な人にはあまり悪さをしないものと思われます。この数年、たくさんの人がチックンしたので、免疫系が弱っている方が多いので、もしかしたら、そういう方が溶連菌に触れるとひどくなるのかなと思います。みなさん、なるべく免疫力を上げる生活をしてくださいね。

  • @user-ex2qv2zd3w

    @user-ex2qv2zd3w

    22 күн бұрын

    こどもが、何回も溶連菌にかかりました。人パク‥知らなかった。勉強してみます。

  • @user-mk3xq6qz1u
    @user-mk3xq6qz1u22 күн бұрын

    えんぴつのキャップかぶった小人くん…可愛すぎる😆癒されました💖

  • @user-ds1ux7dr5t

    @user-ds1ux7dr5t

    22 күн бұрын

    今後マヨやケチャのキャップなんかも出て来ないかなあ…ワクワクが止まらない😘❣️ 以前紹介されたブルガリアさん…ヨーグルト買う度に期待して開けてますよー👍✨

  • @user-mk3xq6qz1u

    @user-mk3xq6qz1u

    22 күн бұрын

    ほんとですね😊マヨ、ケチャも可愛い〜😆ワクワクしますね🩷 ブルガリアヨーグルトの話、ありましたね〜笑 あれもおかしかった〜😆

  • @user-ex2qv2zd3w
    @user-ex2qv2zd3w22 күн бұрын

    今日もありがとうのぶみさん❤  2019年産まれ現在年中さんがいます。胎内記憶を聞くと、兄が1人で寂しそうだったから、ほんとは違うママのところに行く予定だったと、言われました。複雑でした。😅 1人めは、ほんとあちこち遊び行ったし朝から晩まで遊びまくり頑張ったんですけど。😂  3人めは、流産しました。2人がいいんだよ、と言われたのでこの子がもう満員って言ったのかなと思うようにしてます。😂

  • @user-yz1mu3rn2e
    @user-yz1mu3rn2e22 күн бұрын

    のぶみさんの絵本買いたいけど、おっさんなもんで躊躇してしまう今日この頃。 でも買ってみようかな😁

  • @user-vh7vb3tv6q

    @user-vh7vb3tv6q

    22 күн бұрын

    店頭だと品切れで置いていない場合が多かったので、Amazonで注文をお勧めします😄 同僚が出産を機に退職したので、体内図鑑をお餞別にプレゼントしようと会社の近くの本屋さん4店舗探して、最後の店舗にやっと妖精図鑑だけあって購入しました。 体内図鑑は結局Amazonで購入です。

  • @akiyo_vkk2132

    @akiyo_vkk2132

    22 күн бұрын

    店頭なら「プレゼント用に包装して貰えますか?」と聞いてみるのは如何でしょうか。

  • @user-yz1mu3rn2e

    @user-yz1mu3rn2e

    22 күн бұрын

    なんか色々と返信してもらってすいません🙇 とりあえずネットで見てみますね! わざわざありがとうございます😭

  • @user-fb7kv6ic3m
    @user-fb7kv6ic3m22 күн бұрын

    食べないでって言っても、職場の関係で食べるって、国家のもとで働く主人が言ってました。わざとパンを起こして食べさせるよって言っても、そんな事、本当になるかわからないから、その時になったら自分で調べて判断する、と。その時になったらチクワの真相なんてネット上から消されているだろうに、どう調べるつもりなんだか。私のことを踊らされてるとか言ってくるし、もういいやーってなりました。

  • @user-br6is7js5d

    @user-br6is7js5d

    22 күн бұрын

    私も夫にちゅのしゃはやらないでと説明しても鼻で笑われて、 取引先や職場はやってるのに自分だけやらないわけにはいかんとか言うので、じゃあやる前に今後の私が生活していける様に財産のことや確定申告のやり方など全部わかる様にマニュアル作ってからにしてね。お葬式に呼んで欲しい人とかも教えて、全部の準備が出来たら、ちゅのしゃやりたいだけやっていいよ。あっ、でもシェーディングも嫌だから私が住む別の家用意して下さい。と本気で言って、打つのを先伸ばししてくれました。そのうち、打った人たちのなかで具合の悪くなる人々の話が身近になってきて、やっぱり打つのやめると言ってくれました。しかし2000人以上の被害者が明らかになりつつあるのに知らないから、知ろうとしないからそんな事実は無いというのは違うと思うのです。主人は今だに一切KZreadを見ません。真実を知るのが怖いんだと思います。

  • @user-fb7kv6ic3m

    @user-fb7kv6ic3m

    22 күн бұрын

    @@user-br6is7js5d お話のわかるご主人で何よりです。 私の主人は、チクワには無関心。KZreadはデマカセ、作り話、とりわけこの類は、、という認識のため、多分、メディアで大々的な放送がない限りは気づくことはないのでしょう。 流石にもう話しても意味がないと理解しました。 自分で情報を取りに行く人、行かない人、家族に説得されて変わる人、変わらない人。どんどん篩にかけられていってると感じます。

  • @user-fb7kv6ic3m

    @user-fb7kv6ic3m

    22 күн бұрын

    @@user-br6is7js5d お返事ありがとうございます。 お話を聞いてくれるご主人様で何よりです😊 うちの主人は、目に見えるもの以外、起こったこと以外は信じません。KZreadも信じていない、エンタメ扱いなので、聞く耳を持たない状態です。そしてメディアの事は信じる。正に、セイーフが求める日本人。もしかしたら、私が主人に知らせる役目ではないのかと感じています。私と同じようなことを、慕っている職場の上司や先輩が真剣に語ったとしたら、、行動するのかもしれません。このようなKZreadの発言の自由が奪われてしまうのは残念でなりませんが、せめてそれまでに多くの人に伝われば嬉しいです。周り回って主人にもいつか届くことを願っています。

  • @yoshipico

    @yoshipico

    21 күн бұрын

    なんなんでしょうね。うちの父も若い頃から家族のことは言うこと聞かずにテレビ等が全てですよ🙂 私は、言うことを諦めました😮‍💨

  • @kiyo_479
    @kiyo_47922 күн бұрын

    ママを選べたり選べなかったり様々だというのぶみさんの意見、私もそう思います。以前、「前世→あの世→今世」までの記憶がある方数人の話を聞いた事があり、皆さん共通してるのが「この世での生き方によって、あの世では魂の階級に分けられる。上の方の階級へ行くほど、来世も選べる。低い階級の魂は来世は希望通りとはならない。生まれ変わるタイミングさえも背中を押されるように行かされたりする」という事でした。私も何となく階級分けはあると思いますし、だから様々なんだと思いました。あと、あの世での事はとても緻密にすべて計算されている、とも聞いた事があります。 あと、私も先月くらいから耳鳴りがよくしていて、3~4日前から頭痛が治りません。こんなに続くことほぼないんですけど。。

  • @ruuchan6724
    @ruuchan672422 күн бұрын

    私はGWから頭痛、その後風邪引いたり、結膜炎など周りでも流行っています。 ケム◯◯◯◯もみたし、何かを巻き巻きしてるのか、フレアかシェか何なのか? ただ良かったことは、体調崩していたので、好きなドラマやアニメをみたり、家で猫なでなでしてたらとても幸せでした☺️外で強風がくるからと、子供と苗木に挿し木をして、龍の形の栓抜きを棚に置き、手を合わせて感謝していました❤ のぶみさんが今日を楽しく生きればいいじゃんて言ってくれた事が本当に響いて、実践していると毎日幸せです☺️ありがとう❤

  • @user-ds1wq5ff1f
    @user-ds1wq5ff1f22 күн бұрын

    うちの子も最近唐突に胎内記憶を話してくれました😮✨ あまりにも不意なタイミング(寝起き)で録音できなかったのが残念ですが… 全く強制はしてないです🍀 お空のお店(?)でパパとママを選んで注文したそうです。お金は払ってないそうです。 雲の上には神様やてんぐさんや鬼さん(怖くない)もいて、一緒に遊んだり、ご飯を食べるお世話をしてもらったりしていたそうです😊 こういう系の話を全く信じない夫も一緒に聞いてました🤭

  • @mama2797
    @mama279722 күн бұрын

    胎内記憶図鑑✨母の日に合わせて一緒に暮らす義母と拝見しました😊私自身はわんこのママなのですが😅純粋な子供達の思いが詰まった絵本で優しい気持ちになれました😊色々教えてもらえることを大事に受け止めたいと思います🍀 小人のお話、妖精のお話が特に大好きです✨ 薔薇が咲くお庭から部屋に飾る時、水替えの時、サヨナラする時🌹感謝を伝えてます のぶみさんの絵本が世界じゅうに溢れますように✨✨

  • @user-rb6tw2xk3d
    @user-rb6tw2xk3d22 күн бұрын

    昨日、月に向かってあいさつしてたら、UFO見ました✨UFO見たいと空に言っていたら見えました😊子供心良いですね✨

  • @user-ym4fk4iy7f
    @user-ym4fk4iy7f22 күн бұрын

    現在妊娠8ヶ月で妊娠してからずっとのぶみさんのKZreadを聞いています。 お恥ずかしながら先日胎内記憶図鑑を注文し、昨日早速娘に読み聞かせしていました。 途中まで楽しく読み聞かせしてましたが、最後のエンディングのところで感動して涙を堪えながら読み聞かせしていました。 娘もお腹の子もこんな気持ちで会いに来てくれたのかなって思うとすごく嬉しいです。 娘も「赤ちゃんの本読んで〜!」ととても気に入っています🥰 素敵な本、そして素敵なエピソードの動画の配信ありがとうございます。 これからも応援しています😊

  • @user-bn1pq7jq6b
    @user-bn1pq7jq6b22 күн бұрын

    いつも配信楽しみにしています。ありがとうございます。 胎内記憶を伝えてくださる、お子さんとのぶみさんに感謝です。 こちらは千葉住みですが、只今「カメムシ大量発生注意報」が発令されており、例年の7倍発生しているため、特産の琵琶の収穫に影響があるとの事です。 カメムシと地震との関係性は(・・?ですが、色々準備しなきゃと思っています。

  • @user-ou1re9jg3j
    @user-ou1re9jg3j22 күн бұрын

    太陽フレアを調べたら、人体に影響はないと載っていましたが、私うつ病なのですがすごく体調が悪くて頭痛が酷く今もベッドで寝ながらのぶみさんみています。あの太陽フレアからなんです。

  • @kyo-cm6er

    @kyo-cm6er

    22 күн бұрын

    あれ太陽フレアじゃなくて化学薬品のような気がします。皆頭、鼻ムズムズ、目が痒いとか色々言ってますよ。日本にオ~ロラは、おかしいじゃないですかね?空から何か撒いた?そんな気がします😅個人的にですが😂躰大事にして下さい🙏💐💐

  • @user-qh2uy2um1h

    @user-qh2uy2um1h

    22 күн бұрын

    私は双極性障害ですが、同じく調子悪いです 太陽フレアのせいだったんだ😮

  • @miyuki.a

    @miyuki.a

    22 күн бұрын

    私も今週からずっと体調悪くて鼻水、くしゃみが止まらないし、めまいがしてまっすぐ歩けてないような感じです。玄関の掃除してると最近キラキラした物があってこれのせいじゃないかと思ってます。

  • @peppoco30

    @peppoco30

    22 күн бұрын

    私の友人も昔から太陽フレアで具合悪くなってました。低気圧で具合悪くなる人がいるのと同じだと思いますけどね。色々な体質の人がいますから…。ただ、これに乗じて、なんか仕掛けてるということもなきにしもあらず。

  • @user-mu4bb8gk9c

    @user-mu4bb8gk9c

    22 күн бұрын

    お空に毎日撒いてるの見えますし、最近は☔の中に粉がはいってます。やはり目や鼻がキョーレツ痒くなります。 それと、東京の雨の吉で電磁波だしていると思います。 前に空で不思議現象見ちゃったし。 私もきついけど お大事にして下さいね🙇 電磁波よけ?グッズとか効くかもですね!

  • @user-vh4hm6yj2n
    @user-vh4hm6yj2n22 күн бұрын

    小人さんがキャップのなかにハマったところを想像しただけでクスクス笑ってしまいました😂ありがとうございました😊

  • @c.o8842
    @c.o884222 күн бұрын

    親を選べない方が多いと言っている方のところには、選べなかった人の話が集まり、選べると言っている人のところに選べた子の話が集まっているのだと思います😊リアルでも良くある事ですね、男は皆浮気すると言う人の周りは皆んな浮気しますし😆フォーカスが違うという事もあるかも知れないですよね。

  • @user-ds1ux7dr5t

    @user-ds1ux7dr5t

    22 күн бұрын

    確かに😅 元旦那さん浮気性😂

  • @starseedlotus4958
    @starseedlotus495822 күн бұрын

    小人さんの話、めちゃ良かったです😂。授業中に自分の筆箱の中で小人さんたちが遊んでるなんて最高に楽しい❤️。のぶみさんの絵本で見てみたいなぁと思いました。

  • @user-wj7se6xr1q
    @user-wj7se6xr1q22 күн бұрын

    菌ちゃん農法と言う、落ち葉や枯れ木等を使って肥料を使わなくても虫も食べないし、連作障害も出ないという農法を最近知り、今土作りをしているところです(土の中に糸状菌と言う菌を育てるのに2、3ヶ月かかるのです)。畑は持ってないので、プランターでやってますが、野菜を植えるのを楽しみにしています😊

  • @kaominit11755

    @kaominit11755

    22 күн бұрын

    菌ちゃん農法、私も昨年からチャレンジしています。プランターでもできました!試行錯誤ですが家庭菜園楽しいです。ぜひ一緒に楽しみましょう😃

  • @ericat3ew

    @ericat3ew

    21 күн бұрын

    うちも菌ちゃん農法はじめてます😊試行錯誤ですが、それも楽しみの一つ🎉菌ちゃん先生の考えがどんどん一般の人たちに広まっていて嬉しいです。

  • @user-kansaiobatyankangosi
    @user-kansaiobatyankangosi22 күн бұрын

    皆さん、のぶみさんの事にも配慮して素晴らしい方達が見ておられる事に感動します。皆さんにも感謝です。悪の勢力は日本人の魂が嫌いのようです。皆さん、魔の手につかまらないように、上手に逃げましょう。戦っている方達がいれば、応援しましょう。

  • @user-cz6sb8tf9j
    @user-cz6sb8tf9j22 күн бұрын

    アイムソーリが変換したら流れが変わってくれないかなぁー😅 変わってほしい。 子供達がほんとうにママ達や皆んなを助けようとしてるのに、大人がポンコツだらけでごめんね。 のぶみさんが規制だらけの中、子供達の話を配信してくださって、ほんとうにありがとうございます。 お気をつけくださいね。

  • @nao4656
    @nao465622 күн бұрын

    うちの子も胎内記憶話しますよ。 色々言うのでのぶみさんの胎内記憶図鑑を買って読んであげると、コレコレ!ココー!とテンション爆上がりで解説してくれます! お子さんがいて胎内記憶を話さない子でもコレをキッカケに話し始めるというのは十分あり得ると思います!

  • @user-pr8kk5dt7t
    @user-pr8kk5dt7t22 күн бұрын

    今日も配信していただき、ありがとうございます😊 スマホを使いこなせない・持っていないご老人は沢山いて、テレビ・新聞の情報が正しいと思っていますよね😣 私の母もスマホを使いこなせないので😣定期的に、チクワを食べないで〜、食べてない!?と確認してます😆 私もチクワを2回食べて、酷い目にあったので😣 周りの人には、もう2度とチクワは食べない!!と宣言してます😆先日、松葉茶を購入しました☺️

  • @user-di1wy2rv9h
    @user-di1wy2rv9h22 күн бұрын

    今日もありがとうございます。 憲法改正されると基本的人権が削除されちゃうので、皆さんにお知らせしています。調べて貰えると嬉しいです。ちくわを強制的に食べさせられないために、嫌だ( ▔•з•▔ )と言えるように権利を守っていきたいと思います。 知らないと怖い目に会うことが多くなっていますね💦テレビだけではなく、情報をえるようにして自分を守ってくださいm(_ _)m

  • @user-hg9ue7dn9s
    @user-hg9ue7dn9s22 күн бұрын

    うちの子も胎内記憶ありました! 4才くらいだったかな…お風呂に入ってる時に突然『換気扇から入ると奥に世界が広がってるよ』から始まりスゴイ勢いで空の上の話をしました✨ その時は胎内記憶を知らなかったのですが興味深々で聴きました! 『もぅすぐ忘れちゃうから上がったらメモしてね』と言われてメモしました♪ 15才になった今は全く覚えてないです笑 羽根の色がそのまま生まれた後の性格になるって話しも4才で『性格』って言葉を知ってるコトが不思議でした✨ 真実は人の数だけありますからね! 私はそんな息子が頼もしく大好きです❤️

  • @Raingemeux

    @Raingemeux

    22 күн бұрын

    羽の色と性格の話、すてきですね💓 うちはトイレに付き添っている時に、置いてある縦にしたトイレットペーパーを指差し、今はこのくらいわかるけど、一番下を指して、ここになっちゃうの。と😅 なんか忘れていくという事を理解しているのが共通していて嬉しいです。

  • @user-hg9ue7dn9s

    @user-hg9ue7dn9s

    21 күн бұрын

    トイレットペーパー🧻でッ笑! カワィィですね♡ 忘れてしまうコトまで知ってる… 不思議だけどリアルですよね✨ コメントありがとうございます♪

  • @user-vf7vi5gr7j
    @user-vf7vi5gr7j22 күн бұрын

    カッパとか小人の話を聞いて、こびとづかんの絵本を思い出しました!うちの子は幼稚園の時こびとづかん見て、探してました! 本当にこびとづかんの妖精達がいるのかも知れませんね😊

  • @user-po4eo2jj7r
    @user-po4eo2jj7r22 күн бұрын

    のぶみさんのKZreadを観てる人はもちろんうたないでしょうが、やはりもし言うことを聞かないとタイ〜 ホされると言われたらこわくて従ってしまう人が居るかもかも知れません でも、何十万人という人が一斉に「私はやりません!! 」と拒否したらさすがにセイ〜フも何もできないと思うので、のぶみさんの登録者数がもっともーっと増えて同じ気持ちな人が増えていく事を心から願ってます!

  • @mikikosu
    @mikikosu22 күн бұрын

    普段コメントしないのですが‥今日のを聞いてて思い出しました😊 私も幼少期に、他の人には見えない者やモノ(幽霊や座敷童子などなど‥)、他の人が怖がることを口に出して一生懸命説明してました。 でも、母に「そういうこと言わないの!!」と、怒られてから‥ びっくりするくらい見えなくなってしまったんです😂💦 子供の言ってることだからと、否定されると。 見えてる‥伝えようとしてる子供が大人に言っても意味ないって学ぶと一緒に、見えてたものも見えなくなるんじゃないかって、自分のこともふまえて思ったのです🍀✨ 信じる信じないかは、個人の自由です。 でも、一生懸命話す子供は嘘を言ってるわけでなくて、見た物をただ伝えたくて、信じてる家族だからこそ、言うんだと思ってます🌱 色んな人がいて、当たり前です😊 それぞれ考え方があって、良いんですよ🍀否定する必要もないと私は感じています✨

  • @MrCleaner001
    @MrCleaner00122 күн бұрын

    国民のほとんどは思考停止してて「国の言う事だから間違いない」と思い込み、受けるでしょう。 そして企業では前回同様、就労規則として受けなきゃ仕事させないと言う空気に持ち込み、反対派を排除します。 それを後押しするのが政府で、選択権はない状況づくりが完成。まるで踏み絵のようです。

  • @user-ny6ey5mb2o
    @user-ny6ey5mb2o21 күн бұрын

    胎内記憶はある子と無い子がいるわけで、嘘も本当もなく「そのように話す子がいる」という事実を知ったというが大切。 お母さんを選んで生まれた子もいれば、選べずに別の何かの使命やストーリーを持って生まれた子もいると思います。 地震や停電は予言(未来を予想する)というより預言(神から預かった言葉を伝えるという意味で使うらしいです)なのだと思います。また、時間軸の無い世界で未来を見てきたり、パラレルが変わって無事に済んだりすることもあるのだと思います。 だから、正解も不正解も、当たり外れも、信じるも信じないも、嘘も本当も無いと思います。

  • @user-hq8rj4gc5b

    @user-hq8rj4gc5b

    21 күн бұрын

    激しく同意です👍

  • @sachiko.358
    @sachiko.35822 күн бұрын

    いつもありがとうございます🙇‍♀️ Amazon絵本ランキング🌟3位、4位おめでとうございます🎉✨️✨️ こびとさん🥳のお話楽しくなりますね🎵 2021、2022に福島県沖6強2年連続を経験しました。当時はこのような動画でのお話などはなかったですかね🤔2011、3.11当時もスマホやKZreadなどの情報はまだない世の中だったと思います。1999ノストラダムスの大予言は世の中で騒ぎ立てましたけれど、何も起こりませんでしたね😲 何かに気づき始めれば未来は変わると信じています🐉🙏 いつも貴重なお話ありがとうございます🙇‍♀️💓

  • @user-zc3mu6hu3s
    @user-zc3mu6hu3s22 күн бұрын

    介護5の母施設入所してます。 7回やりました。 秋にそんな事になったら、止めたいです。 自宅に連れて帰りたい。 でも、多分、施設な方とか、もめそうで怖いです。 介護5を自宅で1人で介護は、大変な事だからです。 幸い、訪問のヘルパーさんは、なぶみさんのKZreadみて理解してくださっているので、助けてくれるかもしれません。 のぶみさんありがとうございます。感謝します 母守ります。近所のお爺さんおばちゃんも聞いてくれたら伝えたいです。

  • @shinobugym
    @shinobugym22 күн бұрын

    配信ありがとうございます☺ 止めてあげられるなら止めてあげたい。でもこれもご縁、各自の持つ運なように思います。ここに集まる方は心配ないでしょう。ご縁があれば助かる方々は助かります。無理に何かしようとするとかえってぶつかる原因になります。過去に良かれと思って真実をお伝えしても煙たがられることがなん度もありましたから。中には後になって、ちゃんということを聞いておくん大ったと、副反応が出ちゃって公開される方もいますが.......。全てはご縁。わかる人にはわかります。

  • @chanyu5y6ko
    @chanyu5y6ko22 күн бұрын

    コンポスト 野菜くずを堆肥にするときに、蓋付きのバケツなどに入れて微生物に分解させて、家庭菜園の肥料にする事。

  • @o14mark
    @o14mark22 күн бұрын

    いつも配信楽しみにしています。情報が入手できたのでお知らせします。すでに日本国内では未知のリスク満載のあたらしいチクワの接種済み者が約4000人以上、10都道府県にいるそうです。その方々や周りの方はずっとウイルスの自己増殖工場となるので、非常にヤバい事になりますね

  • @FUMIE.iyama2525
    @FUMIE.iyama252522 күн бұрын

    体内記憶が本当か嘘かは 自分が体験してみればわかります。😂✨👏✨❣️ 子供に言わせて言ってくれるものなら… 「ママに会いたかったから生まれてきたの🎶」って言ってもらえたはづ…。😢 何回聞いても「パッパ~が向こうの世界に迎えにきた‼️😂❤🎶」でした😢 ちなみに…身体の色んな所から出入りできたらしい。 目、鼻、胸、耳どっからでも出られるし見えるって言ってたわぁ‼️😂✨❣️ パパとママを出会わせたのすら自分(娘)だとも言ってました。😅

  • @temurei6562
    @temurei656222 күн бұрын

    いつも動画ありがとうございます。 のぶみさんの紹介してくださる子供達の話は決して都市伝説などという陳腐なものでは無く、真実ですと断言します。 何故なら私自身が胎内記憶を持っているからです。表現は多少違えど私の記憶と同じです。私も皆んな当たり前の様に知ってると思って幼少期を過ごしてきました。 どのお母さんにしたら良いかわからずに選んでもらう子。早くお母さんに会いたくてフライングで行っちゃう子。並んでる後ろから早く行ってって押しちゃう子 いろんな子がいますよ。 滑り始めても忘れ物に気がついて戻っちゃう子もいます。 のぶみさん頑張ってください。

  • @skya4212
    @skya421222 күн бұрын

    マンデラエフェクトを知っているまたは体験した人なら 世界線が違うっていう話がなんとなくでも分かると思うんですけど、 地震が起きる世界線 病気が起きる世界線 地震も病気も起こる世界線と 何も起きない世界線 とあっちこっちに知らずに移動してるんじゃないかなと思ってます。 なので子供達のいう事がコロコロ変わるのも全然おかしくないと思って聞いてます👀

  • @user-ds1ux7dr5t

    @user-ds1ux7dr5t

    22 күн бұрын

    世界線興味深いです マンデラエフェクト調べてみます! 情報ありがとうございます😊

  • @bokehaji1227

    @bokehaji1227

    22 күн бұрын

    パラレルワールドとも言います。

  • @user-xk7vm3xy2h

    @user-xk7vm3xy2h

    22 күн бұрын

    私のマンデラエフェクト体験は、その木なんの木気になる🌲の曲を作曲された方が、3回亡くなられた記憶がなぜかあります😅新聞やニュースを見た記憶がしっかりありますよ🤣

  • @hanagata0317

    @hanagata0317

    22 күн бұрын

    そうですね。私も数々のマンデラ経験があるので、この世界はパラレルワールドで、仮想現実の世界だと認識しています。 おっしゃる通り、いろんなパラレルが現時点で並行して存在しており、今、子供達が話しているのはそれらの可能性のひとつひとつなんだと理解しています。現時点では、多くの人達が集合意識で繋がっているので、個々のパラレルが共有されており、のぶみさんのこの動画を通じていろんな可能性が皆に伝わってきますが、スピリチュアルの世界で言われている二極化が進むと未来が確定されてくるので、子供達の言うことが統一されてくるのだと思います。のぶみさんの動画を見ている人達は霊的なものを受け入れることができる波動が比較的高い人達が多いので、アセンション 、次元上昇というイベントを理解して腑に落ちることが出来れば、大きな災害は受けなくても大丈夫になると思っています。

  • @user-nl1ld9mr6n

    @user-nl1ld9mr6n

    21 күн бұрын

    マンデラエフェクトは思いっきり喰らいました。 オーストラリアがとんでもない所にずれちゃいました。

  • @BOURBON8358
    @BOURBON835822 күн бұрын

    胎内記憶ありますよ。長男は2歳の時にスイッチが入ったみたいに『困ってるひとが見えたから助けにきたんだよ。ロケットに乗ってきた。…あと、お母さんが好きだからに決まってるでしょ。』とスラスラ話しました。次男は『忘れた~!』とだけ😂同じ親から生まれた兄弟でも、覚えてる子もいれば忘れちゃった子もいますよ。3人目の娘(0歳)が2歳になったらどんなことを言うか今から楽しみです😊

  • @user-sd1uz9dx7h
    @user-sd1uz9dx7h22 күн бұрын

    小人のお話で、癒されました~😊 信実さんが、この世界をお話しされるので、毎日楽しみにしております。ありがとうございます❤

  • @user-wk2mc3th6r
    @user-wk2mc3th6r21 күн бұрын

    小人やかっぱ、座敷わらしや妖精さんの話のほうを楽しみに見ています。個人的に一番好きな話はヨーグルトの中から出てきた小さなおじさん、ブルガリアさんのお話です。私も会ってみたい。どこでどうやって入っちゃたのか、想像する度に笑ってしまいます。

  • @user-th3fc6ye1w
    @user-th3fc6ye1w22 күн бұрын

    青汁王子やラファエルと絡み出した咲という人は親を選べるのは希で殆どの場合は親ガチャと言ってましたね。江原さんは昔から子供は親を選んで産まれてくると言ってましたし 私は親を選んでいると思っています。自分に照らし合わせてみると???ですが笑 でも思い出してみると小学生低学年までは母親が一番好きでした。。。

  • @user-uu8ge2tj7m

    @user-uu8ge2tj7m

    22 күн бұрын

    胎内記憶話す子自体が稀だと思うので、親を選べる子も稀なんだろうな、と思います。咲さんも可能性はゼロではないとおっしゃってましたので。

  • @23enzo63

    @23enzo63

    22 күн бұрын

    そうなんですかね。 江原さんはほぼ全ての人は自分で親、時代、国、性別を選んで人生のシナリオを決めて生まれてくると話していましたし のぶみんのチャンネルで話してくれる子供達もほぼ同じ事を言っているので私は稀だとは思えません。 咲さんは動画の中で悪霊を勝手に焼死させたり、ムカついたからと言って消滅させたりしていたので、そんな権限あるのか!?と疑問がかなり残りました。気になって色々動画も見てみましたが言ってる事が違ってたり矛盾点もあるので、もう見るのは止めました。

  • @user-uu8ge2tj7m

    @user-uu8ge2tj7m

    22 күн бұрын

    @@23enzo63 悪霊を燃やすのは咲さんにメリットがないのでただの優しさであると思いますよ。 私も江原さんが好きでサイトの会員だった事もありますが、矛盾や当たり障りないことをおっしゃってる印象があったので、誰を信じるかは人それぞれですね。 ただ、のぶみさんの話す子供たちの言葉は純粋に信じています。

  • @kanna7864

    @kanna7864

    22 күн бұрын

    咲さん彩さん見てます…親を選んでくる子もいれば、親ガチャで生まれてくる子…中々生まれて行こうとしないから落とされる子、決まりはなくて、色んな子が居るのではないかな❓って思ってます。。。ウチの息子はジャンプして遊んでたから、ジャンプしてきたん‼️って言ってたので、遊びつつ落ちてきたのか❓😅って思ってましたが、息子が知らないはずの結婚式🌻いっぱいだったーって知ってました😳‼️なので、母親…父親の姿は見てるのだと思います。 横から失礼しました🙂‍↕️

  • @user-uu8ge2tj7m

    @user-uu8ge2tj7m

    22 күн бұрын

    @@kanna7864 私の仲良い子の子供も胎内記憶話してくれたので胎内記憶は信じています。ただ、全員が選べるとはどうしても思えない。。これだけ多くの色んな子供がいるのでランダムに神様に背中押された子も必ず居ると思います。

  • @user-zg2wo1mh2l
    @user-zg2wo1mh2l22 күн бұрын

    いつもありがとうございます♪ 小人や河童のお話面白くて大好きです。 前回騒動の時、私の住む国ではミ⭐︎せつ⭐︎しゅは一時商業施設や飲食店から閉め出されました。もし日本までそうなってしまったら、備蓄が役に立つかもしれないとふと思いました。そうならないよう各自が全力で止めないといけないですね!

  • @user-ln9lr4zr5b
    @user-ln9lr4zr5b22 күн бұрын

    こんにちは。いつも配信ありがとうございます。うちも聞いたけど覚えてませーんって言われました!残念だけど作ってDM送ろうなんて思いません🍀発達障害の子の療育仕事してますが公園行くと気のところに神様居るよと言う子が居ますよ!

  • @user-ki7zj5xb6m
    @user-ki7zj5xb6m22 күн бұрын

    10年以上前、私の娘と同い年の娘を持つママ友から、ママ友の娘さんが胎内記憶があることを聞いていました。お腹に入る前は雲の上からママを選んでトンネルに入ってお腹に入ってきたとのこと。不妊治療をしていたママ友があまりにも悲しそうだったから、最初は他の人気のあるママの赤ちゃんの列に並んでいたらしいです。ママ友が2人目を妊娠した時にまだ性別がわからない段階で「男の子がお腹にいるよ」と言ってました。その後、本当に男の子を出産したので、すごく不思議でした。 私は、妊娠も出産も結局1人だったので、私には1人しか選んでくれなかったのかと思いましたがそれも運命だと思い大切に一人娘を育ててます。 この胎内記憶の話は、聞いていてつらくなり信じたくない気持ちが出る方もいらっしゃると思います。信じられない方にはそれはそれで正解でよいと思います。動画で否定コメントがあってもそれをあえて取り上げなくてもよいかなぁと思ってしまいます。 わたしは毎回のぶみさんの動画を楽しく拝見しています。そんな方がほとんどだと思います。否定コメントの裏にはその方の背景や状況があるのではと感じますので、のぶみさんもあまり気にされないでいてほしいなと思います。 いつもありがとうございます😊

  • @kkbh1995
    @kkbh199522 күн бұрын

    自分は田舎に住んでいて畑があるので生ゴミは全て畑で堆肥にして畑のお野菜に還元しています。好循環ですね。

  • @user-gl5bc6ie4h
    @user-gl5bc6ie4h22 күн бұрын

    いつもありがとうございます❤ 増刷おめでとうございます😊🎉

  • @user-qj4xr7ms1d
    @user-qj4xr7ms1d22 күн бұрын

    絵本おめでとうございま〜す🎉🎉🎉 次の 胎内絵本も楽しみです❤

  • @megumuhashimoto3990
    @megumuhashimoto399022 күн бұрын

    世界各地でオーロラが見られた現象ですが、5月10日にHA●RPで実験をしていたみたいですね。子ども達が言っていることは本当なんだなあ、すごいなあと改めて思って参考にしています💖

  • @user-dc6im9hk3r
    @user-dc6im9hk3r22 күн бұрын

    原口一博議員のWCH議連の振り返りを参照❤

  • @user-qk7ol1fp5m
    @user-qk7ol1fp5m22 күн бұрын

    7月20日は足立区の荒川河川敷で花火大会が予定されています。 都内で開催される大きな花火大会のトップバッターが足立の花火です。 昨年は67万人の人出。災害が無いといいんですが😢

  • @kao_pom
    @kao_pom22 күн бұрын

    私は、人喰いバクテリアには感染した事がないですが😓 毎年なんらか病気にかかっています😂 今年の三月には子宮筋腫が見つかり、其れに加えアトピー性皮膚炎 今は帯状疱疹にかかってしまいました😂😂なので今は、とても辛いです😢でも、これも産まれる前に選んできたので有れば納得せざるを得ないのだと覚悟しています😢 胎内記憶の子供達に、いつも癒しを貰っています😊

  • @user-nn1fd2lt7c

    @user-nn1fd2lt7c

    22 күн бұрын

    わたしの周りで帯状疱疹になった人が4人います。絶対あれ由来だと確信しています。

  • @user-ev6ue8qs9f

    @user-ev6ue8qs9f

    22 күн бұрын

    アロエベラジュースとエプソムソルト試してみて下さい

  • @zhizhimama9845

    @zhizhimama9845

    22 күн бұрын

    私の周りでも、帯状疱疹になる人がすごく多いです。 人喰いバクテリアは、今後増えてくると5年くらい前に初めて聞きました。公衆浴場やプールなどで広がりやすいと聞きました。

  • @user-po7ld9zo9u
    @user-po7ld9zo9u20 күн бұрын

    素敵な子供達✨✨ ありがとう✨✨ 私も子供の心、持ち続けていますよ🤗💕

  • @tomoohira9925
    @tomoohira992522 күн бұрын

    私も5月に入ってから耳鳴り〜頭痛~発熱〜左顔面痙攣〜右眼の白目浮腫があります😫 頭痛と発熱が続いています😫 コンポストとは、野菜クズや残版とかにぼかしを混ぜ肥料を作るとこですねぇ〜💕😊 小人ちゃんのお話かわいいねぇ~💕🥰🥰🥰 のぶみさんいつも、ありがとうございます💕🙏🥰

  • @kiyookyo-gamebiyori
    @kiyookyo-gamebiyori22 күн бұрын

    新潟市民です😊いつも楽しく拝見させていただいてます 西蒲原ですが→にしかんばら と読みます

  • @user-py4lc9nn8k
    @user-py4lc9nn8k22 күн бұрын

    小学校で10人のこびと達に会ったお話、情景が浮かんで聴いていて、わくわくしました😄 鉛筆のキャップに入って出られなくなったこびとさん、面白可愛いすぎ😂 カッパのお話も好きなんですが、こびと達のお話も大好きです😊

  • @user-jz1zi8hz7u
    @user-jz1zi8hz7u22 күн бұрын

    のぶみさん 今日もありがとうございます😉 てんつくマンも邪兄さんも大好きです😂

  • @az-zl4sx
    @az-zl4sx22 күн бұрын

    小人とお子さんの話が可愛くて可愛くて、とてもほっこりしました🥰

  • @user-eg7ky7rg9s
    @user-eg7ky7rg9s22 күн бұрын

    病気になったら病院に行くように強制される…仕事辞めた方が良いかなぁとか考えちゃう…☻︎ 同僚には秋頃から新たなのが来るらしいよって警鐘言ってますけど、目に見えないものは信じられない人が多くて冗談でしか捉えてくれない。 胎内記憶についてもそうだけど、でも1人お子さんが胎内記憶持ってるってお話聞いて鳥肌が立ちました! 皆んな、少しくらい信じたってバチは当たらんよぉー!って言い続けます。

  • @keikooogami2039
    @keikooogami203922 күн бұрын

    今日もありがとうございます😊 伝え続けます! 生まれてきてくれた子供たちを守るのが我々大人の役目ですから‼️ みなさん頑張りましょう‼️

  • @user-fk3db6en9n
    @user-fk3db6en9n21 күн бұрын

    胎内記憶はある日突然話し出します😊 性別は自分で決めるとか、弟の方が先に並んでいたけど、顔のパーツを一つ忘れてたから先に自分が産まれたという姉🤣 聞いていると楽しいです😊 日本の妖精図鑑🧚‍♀️楽しみにしてます!!!

  • @chie-h
    @chie-h22 күн бұрын

    私もこびとにくっついて行きたい😂 日々、ニュースなどを見ていると日本や世界がおかしな方向にいっているなと思ってしまいます。

  • @kougyokudou
    @kougyokudou22 күн бұрын

    「コンポスト」とは、家庭で出た生ゴミを堆肥に変える容器のことですよ〜。 中に生ゴミを堆肥に分解するボカシを入れておくと、中の微生物🦠が生ゴミを食べて有機肥料に変えてくれる優れモノです。☺️

  • @tanpiohnemiyuki
    @tanpiohnemiyuki21 күн бұрын

    言わせられるわけないじゃないですかーーー🤣🤣🤣 決めつける人は、真実ではないです。 いろんなケースあります。 多くは選んでくる。 隠しているだけ😁 私が子どもたちが選んできたのを話していて 行ったことないのにコッチーと案内してくれるんだけど!と7年前話すと、 友人のお子さんもそんな話をしていて 子どもに再度、聞いたそうです。 「えっ誰もこのママがいいって言わなかったから、可哀想だと思って選んだ。」 と言われたらしいです。 これを話したらお母さんが傷つく場合ありますしね。

  • @KH-li6zf
    @KH-li6zf22 күн бұрын

    今のは実証実験→次のやつが本番→トドメ用→打ってない周りの人間にも削減効果がある代物。 恐ろしい限りです、打たない人も巻き込んで削減→誰も打たない事が一番よいのですが、大勢打ってしまうのだろうな〜🤔。 のぶみさんの配信興味深く拝見させて頂いております、ありがとうございました🙇✨

  • @ka-lu6cu
    @ka-lu6cu22 күн бұрын

    確かに!予知夢も興味あるけど、胎内記憶に不思議な話も大好き。その話を聞いている時は頭も心も童心に返っている気がします。 妖精さんの話も大好きで、切り花にも話かけるようになり妖精図鑑も手に取ってみようと思いました!この本を見て妖精が見える人が増えていきそうですね。。私はまだ見えてないけど、なんとなく気配を感じるようになりました❣

  • @user-pv1gv2nc4r
    @user-pv1gv2nc4r22 күн бұрын

    のぶみさん髪の毛切りましたか? 今日もすてきすてき。 毎日お会いできるのを楽しみにしています。 テレビでは得られないニュースをいつもありがとうございます。 地上波解約しててないけど。

  • @149komugi

    @149komugi

    22 күн бұрын

    解約できないでしょ、NHK税だし…😅

  • @user-hc2pq2un5y

    @user-hc2pq2un5y

    22 күн бұрын

    昨日の動画で髪切ったと言ってましたよ😂

  • @user-ev6ue8qs9f

    @user-ev6ue8qs9f

    22 күн бұрын

    テレビは、ONE PIECEと鬼滅の刃を見るためだけの物になっています

  • @anhydrouscaffeine2263

    @anhydrouscaffeine2263

    22 күн бұрын

    地上波って解約できるの??したい! NHKみかじめ料、サブスクより高くてツライ