削除されていました…

【コメント全部みます📝】
投稿は、もちろん人によります😌
決めつけは、一切しません。😌
一人一人違うから
そんなこともあるのかって気楽に読んでね😊
ラジオみたいに音声で聞いてください
胎内記憶や不思議な話が
毎日30分盛りだくさん‼️
絵本作家のぶみKZreadチャンネル
👇
/ @user-ze5ce6ph5m
新しいKZreadチャンネル始めました。
公式【絵本作家のぶみ切り抜き】
👇
• Video
6/2、愛知県岩倉市生涯学習センターで講演
13時45分〜
申し込みは、こちら💁
👇
smart.reservestock.jp/consecu...
⭐️
2024年4/4絵本
アンとおじいちゃんの妖精図鑑
👇
作者が見た妖精の感動を
どうやったら伝えられるか
2年試行錯誤して作りました🙏🙇
絶対読んでほしい🙏こんしんの一冊
⭐️
のぶみ絵本塾 募集中
ズームで2週間に一度、個別に教えます🙏
申し込みは、
👇
peraichi.com/landing_pages/vi...
⭐️
オンラインサロンで
KZreadでは、話せない話を公開中
👇
lit.link/nobumi?fbclid=PAAabm...
⚠️
批判的コメントは、全て削除します😌
弁護士と相談して情報開示します。
一言の嫌な気分にさせるコメントで
大変な問題になりますので、ご注意を。
#子育て
#子育て悩み
#ワーキングマザー
#子育てママ
#子育てママと繋がりたい
#子育てママ応援
#男の子ママ
#女の子ママ
#育児
#子育てあるある
#子育て疲れ
#ワンオペ
#ワンオペ育児
#愛息子
#年中
#年長
#赤ちゃん
#3歳
#4歳
#5歳
#6歳
#幼稚園
#保育園
#親バカ部
#妊婦
#胎内記憶
#子育てぐらむ
#親ばか

Пікірлер: 775

  • @sawayaka_sky
    @sawayaka_sky27 күн бұрын

    昨日は、龍さんががんばってくれました。 ありがとうございます。

  • @bata-sando6637

    @bata-sando6637

    27 күн бұрын

    昨日の朝、大きな大きな龍さんの雲を見ました(ケム◯レイルじゃないですよ) しかも2体✨ 🐉頑張ってくださったのでしょうね 本当に感謝です ありがとうございます🙏

  • @threepeach4036

    @threepeach4036

    27 күн бұрын

    本当にそうだと思います。九州の龍神達も不在にしていることが多く、意識を広げると疲弊しているのを感じ、日本酒をあちらこちらに届けて感謝の祈りをしてきましたが、5月3日は荏原神社に行き、感謝を伝えてきました。 私の家族はエネルギーを運ぶお役目のようなので、行く先にある神社などで祓い清めるエネルギーを補充できるよう祈ってます。 龍神達への恩返しは、私達が今、こうやって太陽の光を浴び、水を受け取り空気が吸えること、全て与えられていると感謝の気持ちいっぱいに震える気持ちになり、生きることだと思います。 ありがたい。ありがたい。 太陽光は誰にでも平等に降り注いでくれます。 絶えることなく毎日、そのありがたさに気づく事が今大切だと思います。

  • @user-iv8qe2zz5c

    @user-iv8qe2zz5c

    27 күн бұрын

    ​@@wakuwaku3257長野市でもその雲見掛けましたよ 不思議な雲だなーと思って見てました

  • @user-cz6sb8tf9j

    @user-cz6sb8tf9j

    27 күн бұрын

    @@wakuwaku3257 四国の香川県在住です。 私も夕方頃に大きく広がっている龍雲様のような雲を見ました。 やはり龍雲様が地震を小さくしてくださったんですね。 感謝しかありません🙏 龍神様、ありがとうございます🙏

  • @user-qz9iw2xw8i
    @user-qz9iw2xw8i27 күн бұрын

    いつもありがとうございます。 4日何も無くて良かったです。 息子が自転車に乗れる様になったんです。我が家では素敵な休日でした。 本当に何もなくて良かった。みんなが知る事で悪い事が無くなるならこの動画を観ているみなさんにもありがとうと言いたいです。

  • @kumonatu

    @kumonatu

    27 күн бұрын

    自転車おめでとうございます😊✨ 自分の子供が初めて自転車にちゃんと乗れるようになったのもGWでした。あなたのお陰で久しぶりにその頃を鮮明に思い出しました、ありがとうございます😊

  • @salmon6266

    @salmon6266

    27 күн бұрын

    自転車デビューおめでとうございます😆👏 自転車に乗れるようになると だんだんと行動範囲も広くなっていきますね! 車にじゅうぶん気をつけて 楽しんで欲しいですね😆 🚴‍♂️💨チャリンチャリン🎵

  • @BloemenVeld

    @BloemenVeld

    25 күн бұрын

    自転車デビュー🎉おめでとうございます㊗️素敵なコメントだったのでいいねさせて頂きました❤思い出の1日ですね🥰

  • @maururu.k7454
    @maururu.k745427 күн бұрын

    いつも配信ありがとうございます! 5/4午前9:40頃、豊後水道を震源とする最大震度3の地震がありました。 私の住んでいる地域は震度1でしたので、体感はなく、ニュースで知りました。 大難が小難になった!と思いました。龍神様ありがとうございます✨

  • @mai-noko
    @mai-noko27 күн бұрын

    【トイレの備蓄】 30〜45リットルのビニール袋を洋式トイレの便座の下に重ねてセットします。 袋の中に給水剤をセットしますが、これは「ペットシーツ」が最も安価かつ性能がよいです。 犬用のワイドがいいですね。 排泄をしたら1枚目の袋のみ取り出し、口をよく縛って屋外に置きましょう。 臭い対策・虫寄けに防臭効果の高い厚手の防臭袋に入れるのも手です。 はじめから便座に防臭袋をかぶせてもいいのですがコストがかかります。 ペットシーツは100枚で1200円くらいです。どこのスーパー・ドラッグストアにもありますし軽くて嵩張らない、消臭効果つきのものもあります。 もしトイレが和式で簡易トイレにできない場合は、キャンプ用の簡易トイレを購入するのがよいです。「スツーレ2」というのがオススメです。(Amazonにあります) キャンプ用トイレが買えない場合は良いサイズの段ボールなどで自作してください。 ちなみに庭などある家で土に直接いたして埋める場合、少なくとも30センチ以上深く掘らないと雨で出てきてしまったり、そこだけヌカるんで虫と悪臭で大変なことになっちゃうそうです。底の土もフカフカに耕して、おが屑や枯葉などいれて分解を促さないといけないそうなので、庭があるからといっても準備は入念にしてください。

  • @user-yi9yf7kw2o

    @user-yi9yf7kw2o

    27 күн бұрын

    有益情報ありがとうございます。 その手がありましたか!室内で飼った事がないので気付きませんでしたね。 トイレ備蓄を購入しましたけど、高くて十分ではないので、 教えて戴きましたペット用で足りない分を補充しようと思います。 ありがとうございます。

  • @aaa_222_

    @aaa_222_

    27 күн бұрын

    ありがとうございます🙏 緊急時にネット繋がらない場合のために、スクショしました🫶

  • @user-wk1wm2cc7v

    @user-wk1wm2cc7v

    27 күн бұрын

    トイレに流せる猫砂を用意しています。いざの時は人間様も使わせていただきます。簡単でいいかなと

  • @lisarisa6065

    @lisarisa6065

    27 күн бұрын

    ペットシート良いですよね。新聞紙や取ってない人は雑誌のページをちぎって一緒にビニール袋に包むと漏れたものも吸ってくれます。 外出している時用にはカバンの中や車の中に、尿用吸水パッドやナプキンの容量の大きな物とビニール袋を数枚持っていると良いと思います。女性用の物でも、男性も充分使えるのではないでしょうか。 トイレは並んで大変になるかもしれませんし、尿の消臭もこれなら割としてくれます。 薄いので避難袋の中にも入りますよ。

  • @user-hf7lm9qz6e

    @user-hf7lm9qz6e

    27 күн бұрын

    やはりトイレですよね。 私も尿パット200㏄など吸水量の多いのから大人用紙おむつも 備蓄しています。夜用なら5回までは大丈夫🙆‍♀️とか😂

  • @MT-zu6zi
    @MT-zu6zi27 күн бұрын

    菅原別館の前と同じ部屋がとれたのは偶然ではなくて次の日は子供の日、きっと座敷童子さんたちがのぶみさんを待っていたのかも🥰

  • @user-ds1ux7dr5t

    @user-ds1ux7dr5t

    27 күн бұрын

    おおーーっ🧒❤✨✨✨

  • @user-dj3lo1mv2r

    @user-dj3lo1mv2r

    27 күн бұрын

    のぶみさん…子供達から遊んでくれるから招待されたのかもですね😊たくさん遊んであげてください🎉

  • @user-mh7xo8rj8g

    @user-mh7xo8rj8g

    27 күн бұрын

    私もそう思います!😊

  • @jadgepolice
    @jadgepolice27 күн бұрын

    大難が小難 小難が無難でなにより。 用心はしておきます。

  • @kougyokudou
    @kougyokudou27 күн бұрын

    今日5/5です。5/4は豊後水道付近の震度3程度の地震だけでしたね! 大規模地震、停電も起きなくて本当によかったです〜!😭 みんなで気を付けると本当に起きないのですね。意識の力って凄いと思いました!💪

  • @user-ds1ux7dr5t

    @user-ds1ux7dr5t

    27 күн бұрын

    集合意識1000%💪🔥✨

  • @user-wh1iz2ex4w
    @user-wh1iz2ex4w27 күн бұрын

    5/3,4乗り切りましたね〜😊 警戒してる方、祈ってる方とても多かったようです。天気も安定して綺麗な空でした☀Twitterではケムトレイルがいない✈という呟きもありましたし集団意識の防御が強かった結果だと高次元◉が教えてくれました✨集団意識を警戒してメディアで操作したくもなると良くわかりました。 グラグラなかったじゃん、ではなく回避できた続けよう🙏で変えていけるのだということですね😊のぶみさんの日々の呼び掛けが意識の集合を生み出すきっかけになってるのは間違いありません。ありがとうございます✨

  • @Joel-yestobeintouch

    @Joel-yestobeintouch

    27 күн бұрын

    集団意識こそが最大、最強の「防御」です❕ 善意の輪で「シ━ルト゚を張って」グラグラを消してしまいましょう。

  • @user-cz6sb8tf9j

    @user-cz6sb8tf9j

    27 күн бұрын

    ほんとうにそうですね。 集団意識で防御しましょう。 また、龍神様・神様・子供達・のぶみさんに感謝しましょう🙏

  • @Joel-yestobeintouch

    @Joel-yestobeintouch

    27 күн бұрын

    無事に済んで良かったですね。 しかし、何んの行動もしないで、ただ漠然と不安に駆られ、震えているのは トカゲちゃんたちの思う壺です❕ 誰にもある潜在意識で無事を祈ること。感謝の気持ちで祈ることです。 自分の大切な人や大事なことの無難、無事を感謝を込めて祈ることです。 そうで無いと、その「いのり」は虚しいものになります。

  • @user-kansaiobatyankangosi
    @user-kansaiobatyankangosi27 күн бұрын

    よかった。5/4 何も無くて、日本人は南海トラフ地震についても、政府も官僚達も国民も対処しようとしないと言う所もあるので、このように知らせてくれて対策考えるようになり、有り難いです。私も座敷わらしの旅館に泊まりたいです。今日もありがとうございます。

  • @user-ds1ux7dr5t
    @user-ds1ux7dr5t27 күн бұрын

    昨日は空半分を覆う、大きな龍さんの雲が日没迄見られました。 北海道も守って下さった龍神様に手を合わせ感謝の祈りをしました🐉🙏✨ 何事も起こらなかったのは全国を守って下さったからでしょう🐉✨ 心から感謝ですm(_ _)m

  • @user-cz5ce6kf8m
    @user-cz5ce6kf8m27 күн бұрын

    三人娘の父親です。霊感あります。私は、目覚めた瞬間にショートムービーを幻視します。許しがないと書き込めません。大祓詞の最初の下り、神々が集いに集いてをみています。この後、後ろの流れになるようです。                家族はチーム。子供はアンテナ。直感力。素直に手を合わせている人々にメッセージがきています。

  • @luzpixiy08

    @luzpixiy08

    27 күн бұрын

    そうなんです。公にしなくて人類・地球のために動いている人たちもおおくいます。大人は嫌いなんていわないで!!(# ゚Д゚)

  • @user-ss3tq3bq5r

    @user-ss3tq3bq5r

    27 күн бұрын

    あって良かったね、霊感 笑😆

  • @morino_quuri

    @morino_quuri

    27 күн бұрын

    大人嫌いでもよいのではないか?

  • @hiropotos223

    @hiropotos223

    26 күн бұрын

    コメント拝借しました。 大祓祝詞をKZreadを聞き流しながら運転しながらよく読み上げて(意味も理解しないまま)ましたがそのKZreadrさんの読み上げる祝詞は他では聞いたことのない罪の話を読み上げていました。 神社や他の所では抜粋されてますよね。三人娘のお父様のコメントを見て後半とはどのようなことになるのか改めて大祓祝詞の意味を検索したところ抜粋されてるところの意味も書いてたのでそれを見て都合が悪いから抜粋されてるのかなと思いました。

  • @user-irgjide428
    @user-irgjide42827 күн бұрын

    千葉県に住んでいますが、朝6時位から大きなキジが今も泣いています。目で見えるところにいます。空は雲が殆どなく綺麗な青空です。小鳥達もいつものようにさえずり遊んでいます。子供の日、普段の平和な一日でありますよに。

  • @user-of6yu6dh4c

    @user-of6yu6dh4c

    27 күн бұрын

    少し前に妹が山菜取りに行った時にキジを見たと言っていました。北海道です。 ここ一週間ほど強風が続いていて、龍神様が頑張って下さっているのだなと感じます。こちらのコメントで武田学校さんを知りKZreadを拝見したら千葉と北海道大地震注意とありました。大難が小難になるよう祈ります。

  • @user-dd8iz6cd5h
    @user-dd8iz6cd5h27 күн бұрын

    保育士です。胎内記憶図鑑をクラスのみんなに読むと、お腹の中に飛び込む方法の場面が1番盛り上がります。覚えてる!と言う声ではないですが、ボクは滑り台!私は風船!と言葉が行き交うことで、もう子どもたちは無意識でも覚えてると感じさせられます。 お休み中はママが心配だからずーっと一緒!と言ってた子に、「そうだねそれだとママも嬉しいよね」と返しました。何かおきるから、と言われたのではないですが、ホントに子どもたちはママを愛してて涙がでます。

  • @mako-fl5vt
    @mako-fl5vt27 күн бұрын

    私の魂より、、地震大きいのは来ないよーと言っています。 本当は来る予定だったけど、いろいろ変更になって今年大きい災害はないみたいです。 5月15日に南海で震度6は来るみたいですが、、 あと秋頃にちくわが問題になるので、ちくわは打たない事です。 私も少し予言予言と言い過ぎて、魂にいたずらされたので、これで予言のコメントはひかえます、、笑 とりあえず今のところ未来は明るいです☺️

  • @user-ds1ux7dr5t

    @user-ds1ux7dr5t

    27 күн бұрын

    予言が役に立ちましたよ😊 ここの皆さんと情報交換も出来て備蓄も進み有難い❤

  • @funapyi

    @funapyi

    27 күн бұрын

    魂のコメは来ないわたしみたいな人の為にコメは続けてください♪

  • @user-qk2jb5he9v

    @user-qk2jb5he9v

    27 күн бұрын

    コメントはありがたいので 続けていただければと思います。 未来はドンドン変更されるものだと思っていますので 当たるとか外れるとか考えないでくださいね。 よろしくお願いします。

  • @Phiyo228

    @Phiyo228

    27 күн бұрын

    子供達や皆さんの魂のメッセージのおかげで、 大勢の意識と行動が変わって、集合意識が変わって、現実が変わっていると思うので、是非シエアし続けて下さい🙏✨🙇‍♀️

  • @Joel-yestobeintouch

    @Joel-yestobeintouch

    27 күн бұрын

    無用な心配や恐怖を煽る言葉は言霊的にNGです。 柔らかい表現でお願い申し上げます。

  • @user-es3ih2vb3m
    @user-es3ih2vb3m27 күн бұрын

    一部界隈で5月のGWがやばいとザワついているのであえて避けてるのでは…。だいたい世間が騒ぐと何も起こらないですよね。 人が騒がないタイミングにずらしてきそうな気がする…(だいたい災害系って人が油断してるタイミングで起こるの変ですよね)

  • @user-gn4nw5cn7r

    @user-gn4nw5cn7r

    27 күн бұрын

    そうなんですよね 私もそれは、いつも常々思っております くるくる来るよという時ほど何も来なくて、別に待って待機しているわけじゃないのですが、油断してなんにも考えてない時間帯・日にちほど起きてる 神様はイジワルだなとちょっと思いました

  • @user-ds1ux7dr5t

    @user-ds1ux7dr5t

    27 күн бұрын

    神様ではなく裏の奴らでは?

  • @user-gn4nw5cn7r

    @user-gn4nw5cn7r

    27 күн бұрын

    はい

  • @user-yz6ip3xc4l

    @user-yz6ip3xc4l

    27 күн бұрын

    @@user-ds1ux7dr5t さん、裏の奴らが目論んでいる日が5月11日なんだとか・・・財閥系雑誌の表紙にあった日付です

  • @user-uy4xv5iv1d
    @user-uy4xv5iv1d27 күн бұрын

    5/4何も起きなくて良かったです! 心配しつつも家族と出掛けてきました😊引き続き警戒と準備をしつつ日々を楽しく笑って家族と幸せに過ごしたいと思います。

  • @studiohouse1472
    @studiohouse147227 күн бұрын

    これだけの方々が動画視聴してるので、みんなの意識が地震を抑えてるような気がします。集合意識で大難を小難に小難を無難にしていきたいです。 その為にも動画配信は重要でしょうね。

  • @user-uy4xv5iv1d
    @user-uy4xv5iv1d27 күн бұрын

    子どもたちが言った日付で何も起きなかったのは外れたんじゃなくて、“落とし穴”を教えてくれたことで回避できたのかもしれません。教えてくれてありがとう😊このまま何もしなければ子どもたちが言う通りの未来になってしまうのかも。せっかく生まれてきて教えてくれているのだから、パブリックコメント等で政府に意見を出したり身の回りの準備をしたり、できる範囲で行動に移すことで最悪な未来を回避していきましょう。知って動けば必ず変わると思います。未来の可能性は無限にあるんじゃないかな✨

  • @user-yz1mu3rn2e

    @user-yz1mu3rn2e

    27 күн бұрын

    自分もその考察に同意見です。 多分回避出来たのかもしれません😅 逆に子供達が何も言わなくなった時が怪しいのかも…

  • @user-ze3dv1mz1n
    @user-ze3dv1mz1n27 күн бұрын

    5/4不安がありましたが 鹿島神宮、香取神宮、要石に お礼参りに行ってきました。 直接お礼を言えて安堵しました。 暑いなか参拝客が沢山いましたね、この日常が不思議な感覚です。無事帰れた事に感謝です❤

  • @KADC-dl9ih

    @KADC-dl9ih

    26 күн бұрын

    参拝、お疲れ様でした。そして、ありがとうございます🙏私も、必死に龍神様がいらっしゃる神社にお参りに行ってました。ひたすら祈りました。祈りのパワーで龍神様をお支えしたかったのです。これからも、まだ、地震が治る訳ではないので、神社巡りを続けます。本当に、感謝しかないです。😢

  • @user-yp7ns3kp9i
    @user-yp7ns3kp9i27 күн бұрын

    警告して下さった方々のお陰で5月4日までに色々と準備が出来ました🎉 ファラデーケージ、24hろうそく、水と非常用食料、非常用トイレ、自転車etc 予知夢は年単位でズレる事もあるとか。 早めに準備出来たのはこのチャンネルのお陰様です😊 ありがとうございました❤ 何事も無いのが1番ですが、何かあってもきっと大丈夫って思えます😊

  • @user-tx8mv5en1w
    @user-tx8mv5en1w27 күн бұрын

    子供達が教えてくれたから、地震来なかったのかもしれないですね! 教えてくれたお子さんたちに感謝です。ありがとうございます!

  • @user-tc2gq7ht6c
    @user-tc2gq7ht6c27 күн бұрын

    6月中旬あたりからコメントも気をつけないと危なく成ると思ってます。 でも、日本語って多様なので上手く伝える方法も沢山有るはずです(笑) コメントも少し工夫して、のぶみさんが危なくなんない様に気をつけたいと思います😊

  • @user-cz6sb8tf9j
    @user-cz6sb8tf9j27 күн бұрын

    最後のお子さんの話を聞きながら涙が出ました。 ほんとうに大人達のせいでこんな世の中にしてしまった。 そんな中、お母さんを守る為に生まれてきてくれた。 なぜ? お父さんではなくお母さんを守る為と言う子供達が多いのか、常に子ども達の近くにいるのは母親です。 昔も今も、子供達の為に母親は肝が座るようになるんです。 ほんとうに子供達に申し訳ないと思っています。 神様。 龍神様。 子供達。 ありがとうございます。 そして、のぶみさん。 子供達の伝達者になっていただきありがとうございます。 感謝しかありません。 座敷童子さん達と楽しく遊んで下さいね。

  • @user-fy3tw8xf1s
    @user-fy3tw8xf1s27 күн бұрын

    5月4日大事が起こらずホットしました。大事は、無い方がいいですね。 いつも御配信 ありがとうございます。 胎内記憶の災害予告は、 現実の有無より、 警鐘、啓発、と 受け止めています。 気付き、覚醒の きっかけになってます。 カッパや妖精の話は、 とても面白く 楽しみにしています。 純粋な心の方に 見えるのでしょう。 動画配信や、作品販売の 隆盛祈念致します。

  • @uriko325
    @uriko32527 күн бұрын

    昨日箱根九頭龍神社本宮に行って龍神様にお礼を言って来ました♪ 弁天様の所に小さなねずみさんが2匹いて神様のお使いなのかなぁ?と思いました。5/4何もなくて良かったです。

  • @Joel-yestobeintouch

    @Joel-yestobeintouch

    25 күн бұрын

    ありがとう御座います。 私は、毎朝九頭龍さまのご真言と弁財天さまのご真言を唱えています❕ 箱根の本宮の弁財天の鳥居が先日、「嵐」で崩壊して、大騒ぎでしたね。 あの鳥居は、倒れたままなんでしょうか?

  • @uriko325

    @uriko325

    25 күн бұрын

    @@Joel-yestobeintouch 弁天様の鳥居はブルーシートが掛けられていました。

  • @Joel-yestobeintouch

    @Joel-yestobeintouch

    25 күн бұрын

    ​@@uriko325さん。 私は京王線聖蹟桜ヶ丘駅にある小さな祠のような「九頭龍神社」を見つけ出しました。公園内にある九頭龍神社は、看板だけがやたら大きくて、近くの別の「本来の場所」から、移されたうんぬん、と案内板にかいてありました。 私の本来の目的は、小野神社の主祭神である「瀬織津姫命」さまに会いたかったのです。どこかの動画で九頭龍神社本宮の弁財天の鳥居が、倒壊したと聞いて、本宮は、とうすぎて行けそうに無かったので、都内で無いかと、探したら、たった一社だけあったのが、それでした。 以来、毎朝、瀬織津比めの大神さまと九頭龍弁財天さまのご真言を唱えています。

  • @user-hm3hk9ib1u
    @user-hm3hk9ib1u27 күн бұрын

    今回も、たくさん座敷童子ちゃん達とたくさん遊んで下さい❣️😊💕 アロハ👔爽やかでイイですよ!! 自分が着たい服着て下さい☺️👍

  • @nekokoneko5978
    @nekokoneko597827 күн бұрын

    今日もありがとうございます。 まだまだ気が抜けませんので、備蓄を続けます。 猫を飼っているので、キャットフードも多めに買ってます。ポタ電も買いました。 大難を小難に、小難を無難に抑えて下さっている龍神様方、大切メッセージを送って下さるお子様方、お母様方、紹介して下さるのぶみさん、ありがとうございます。

  • @user-sb8qv9bt5u

    @user-sb8qv9bt5u

    27 күн бұрын

  • @moco01680
    @moco0168027 күн бұрын

    5/4は乗り切りましたが、これを機会に防災グッズの見直しをしました。配信ありがとうございます。 私の経験からも、皆さんが災害に注意を向けている時は発生しません。油断した時が危ない(能登のように、まさか元旦に!っていう日です)。 太陽活動が活発化していますので、GW充分気をつけてお過ごしください。

  • @user-bu5du5zb9r
    @user-bu5du5zb9r27 күн бұрын

    5/5朝5時に軍用ヘリが千葉駅上空を東側に飛び、午前中もヘリが飛び回っています。能登地震の日もヘリが飛んでました。気をつけましょう。

  • @kougyokudou

    @kougyokudou

    27 күн бұрын

    軍用ヘリとは、自衛隊のヘリコプター🚁ですか?

  • @user-bu5du5zb9r

    @user-bu5du5zb9r

    27 күн бұрын

    @@kougyokudou そう見えます。重低音の爆音が響き、普通のヘリと全く違います。

  • @papasora368
    @papasora36827 күн бұрын

    9:50「お水ジャーってしたら地震来るよ」・・・3歳の女の子が話してくれた言葉、地下水の汲み上げの事だろうなぁとすんなりと入ってきました。

  • @MIX-xo7km

    @MIX-xo7km

    27 күн бұрын

    人工地震は昔から研究されており存在します。これは事実です。地下を掘削し高圧の液体を流入させると起こるようです。

  • @ichicho1102
    @ichicho110227 күн бұрын

    5/1に何も起こらず皆様の『ありがとう』が溢れ、少なからず波動が上がり、5/3〜4に龍神様の助けにもなったのではないでしょうか😊引き続き感謝の気持ちでリラックスして過ごしたいと思います。一生懸命伝えてくださるお子様たち、のぶみさん、いつもありがとうございます!

  • @misosiruzuru
    @misosiruzuru27 күн бұрын

    5/4 (土) の午前9時40分ごろ、愛媛県、高知県では最大震度3ですが、地震がありました。震源地は豊後水道で、震源の深さは40km、地震の規模を示すマグニチュードは4.0でした。大きな被害が無く本当に良かったです。これからも気を付けます。

  • @tera.senshi
    @tera.senshi27 күн бұрын

    アロハとても爽やかですねー♪GWに座敷童子さんのいるお部屋からの配信見れてとても嬉しいです❤ありがとうございます。😊まだまだ油断は禁物ですが気を引き締めて過ごしているうちに大難が小難になって、そして無難になってくれたら良いなと思っています。

  • @user-uu3zd7ih2c
    @user-uu3zd7ih2c27 күн бұрын

    いつもありがとうございます 大勢の子ども達が、夢で経験してくれたお陰で、大難が小難に変化しているのではと思いました。 このチャンネルと子ども達の力で、大人の考えも少しずつ変わっていると思います。 まだ大変な事が待っていると思いますが、ここに集う優しさに満ちた方々に感謝です!

  • @user-dd4bu5tp8p
    @user-dd4bu5tp8p27 күн бұрын

    5月4日何も無くて良かった〜😊 地元の大きな神社に行くと初詣かと思うくらいの行列が出来ていました。みんなで祈ったからパラレルが変わったのかな〜と思いました🎉 あと、お墓参りもしてお墓掃除してご先祖さまとお話ししてきました❤この国の事、私の事、守ってね🍀命を繋いでくれてありがとうです🙏

  • @genzo_green
    @genzo_green27 күн бұрын

    最後の子、凄いですね♬僕と意見が、全く一緒でした♬問題児なんかじゃないです♬日本の事を心配して、しっかりした立派な意見をお持ちです♬こんな子に、次世代の未来を託したいと思いましたが、まずは、現世代の大人が、ちゃんと踏ん張らないといけないんだと思います♬自分で調べて、自分の意見を持ち、人の意見にも耳を傾ける♬大切な事ですよね♬

  • @shinobugym
    @shinobugym27 күн бұрын

    配信ありがとうございます😀 昨日、5月4日(土)に何もなくて良かったです♪だからこそ今こうしてまたのぶみさんの配信が聴けることに感謝します。 一発逆転の間に泊まれただなんて、さすがのぶみさん、モッテルくんですね〜❤益々強運にまみれますね♡

  • @user-he9mi7jl5b
    @user-he9mi7jl5b27 күн бұрын

    今朝目が覚めて、5月4日を乗り越えた事に歓喜しました‼️‼️ 知れば変わる、日本人の祈りの力はすごい‼️ 一人の力は小さくてもみんなが祈れば大難は小難に出来るんだと実感できました🍀

  • @user-us7py1gw3e
    @user-us7py1gw3e27 күн бұрын

    近くの龍神社を調べてみたら結構ありました。3日に辰年生まれの息子と 一緒にお参りに行ってきました。 龍神様がよく来てくれたねと姿をみせてくれました。嬉しくて涙がでました。たくさんの子供たちにも感謝です。それを伝えてくれるのぶみさんにも感謝です。ありがとうございます。

  • @user-xh8kf1qs2q
    @user-xh8kf1qs2q27 күн бұрын

    最後の発達障害の女の子、すごいですね。「今」が大事だと改めて気づかせてくれてます。 未来の恐れを抱くだけで今がおろそかになっては本末転倒です。 災害への備えは行いつつ、皆で「今」を懸命に生きましょう‼

  • @user-cl1hi8gz5f
    @user-cl1hi8gz5f27 күн бұрын

    日本が、ここのチャンネル観てる人達みたいな人ばかりになったらきっとあったかい平和な助け合えたりする国になるのになー🥺ここの人、みーんな良い人達ばかり😭

  • @user-jg8el4ky6t
    @user-jg8el4ky6t27 күн бұрын

    4日に大きな災難がなかったのは、教えてくれたお子さんたちと、それを伝えてくださるのぶみさんのおかげだと感謝しています。 あと「◯◯するんで」というの、実家(中国地方山間部)の「◯◯するんだよ」みたいなときに使う言葉っぽくて懐かしく思いました。

  • @akko4399
    @akko439927 күн бұрын

    のぶみさん、おはようございます。 今日も動画配信、ありがとうございます😊 子どもの話しを真剣に話されることを嬉しく思います。間違っていてもいいではないですか… 専門家の方が災害は必ず来る!と言っています。 災害がいつ来てもいいように備えましょう。と言うことですね😊

  • @user-ej5gv3wd1h
    @user-ej5gv3wd1h27 күн бұрын

    気になったので調べてみた 5月4日(現在の暦) 6月9日(旧暦の5月4日) 考え過ぎなのだろうか? 2024年(甲辰年)6月9日(甲辰日)

  • @user-br6is7js5d

    @user-br6is7js5d

    27 күн бұрын

    考えすぎじゃないです。ありそう。旧暦大事ですから。

  • @user-ze5ce6ph5m

    @user-ze5ce6ph5m

    27 күн бұрын

    なるほど🧐すごい

  • @user-we6lk6be7b
    @user-we6lk6be7b27 күн бұрын

    昨日は別居している子供達を連れてテーマパークにいました。 もし何かあった時のために、必要最低限の非常用品を持ちながら一日過ごしました。 観覧車やジェットコースター、高所のアトラクションに乗っている時にもし何かあったら…と不安な気持ちもありましたが、何かあっても大丈夫と言い聞かせながらこなしました。 何も起こらなくて本当に良かったです。 みんなが一度頭の中でイメージしたから、大事は回避できたのではと思っています。 のぶみさん、応援しています! ありがとうございます😊

  • @user-ht6im2po7y
    @user-ht6im2po7y27 күн бұрын

    電波障害めちゃくちゃおこりました、電話繋がらなかったし、KZreadのサムネが出てこなくなったりメルカリも見れなくなったりしました💦でかけた先で偶然神社に行けました。手水に龍さんがいて4日の事思いだしてお祈りができました。お子様の発信で龍神様に会えてまたパラレル変わった気がします。やはり知る事は大事だと思います。

  • @platinadragon
    @platinadragon27 күн бұрын

    おはようございます。5/5の朝です。 晴天で行楽日和。幸いなことに停電地震ありません。絶好の行楽日和。 このまま今年の7/20も無事に過ぎるように感謝しながら過ごします。 座敷童の旅館に行きたい気持ちもありますが、私は周囲の子供達を喜ばせることが、自分の使命だと思ってやっていきます。 まずは今生きている子供達を支えるのが大人の使命だと思います。

  • @user-sl1dq9qg4c
    @user-sl1dq9qg4c27 күн бұрын

    アロハお顔も明るく見えて良いですね!似合ってます✌️

  • @t.k.8868
    @t.k.886827 күн бұрын

    ここで、子どもたちの話をしてるから災難が起きなくなってる気がします。のぶみさん、子どもたち、エピソード送ってくれるママさんたち、毎日ありがとうございます!でも、先延ばしになってるだけかもしれないから、用心は継続していきましょう。

  • @user-ok7fn6yi8i
    @user-ok7fn6yi8i27 күн бұрын

    初めてコメントさせていただきます 私は東京都内で飲食店をやっているのですが場所柄通りには夜中 沢山のお店のゴミが夜中出されそこには必ずネズミがいるのですが ここ2日まったく見ません! なので少し地震には後2.3日気を付けようと思います!

  • @user-ds1ux7dr5t

    @user-ds1ux7dr5t

    27 күн бұрын

    子供の頃、木造の古い家で暮らし、ネズミが天井裏で走り回る日常でしたが、ある時からピタッと無くなり その後地震が来ました💦 収まって2〜3日後にネズミが帰省😅 こういうことあるんですね…🐭

  • @sakko78
    @sakko7827 күн бұрын

    自然に畏怖の念を抱く事を思い出させてくれる子どもたちの言葉が地震を止める波動になっているかもしれませんね。

  • @user-ce1el6nn4u
    @user-ce1el6nn4u27 күн бұрын

    箱根のホテルで仕事しています。 昨日、お部屋のチェックイン前の最終確認での仕事中、 外から(中庭)。小さな子供達2.3人が『鬼は〜外、鬼は〜外』と まだとたどたどしい声が聞こえてきました。 その刹那、のぶみさんのKZreadを思い出して、テラスに出ましたが、 樹木の隙間から家族4.5人で遊歩道を散策している感じでした。 KZreadは観るだけ専門だったのですが、、 日本を護ろう、命を守りたいという思いが点から線へ、そして面となって大きく拡がり、祈りで繋がって行くことが 今、一人一人、誰にでも出来ることではないかと… 子供達の純粋な真心に 応えるのも真心 信じる心を呼び覚まして行くときなのだと思います。 こののぶみさんのチェンネルに出会えて、 純粋なまごころに触れることが出来て本当に感謝です ありがとうございます❤ の気持ちが少しでも大きく初めてコメントします。

  • @tourmaline1014
    @tourmaline101427 күн бұрын

    のぶみさん☺️ 当たる当たらないより、注意喚起してもらえる事が大切だと思います! 《皆が騒ぐとやりづらい》らしいですから。

  • @user-ds1ux7dr5t

    @user-ds1ux7dr5t

    27 күн бұрын

    当たらないのが1番ですね。 注意喚起で、備え有れば憂い無し😊

  • @tourmaline1014

    @tourmaline1014

    27 күн бұрын

    @@user-ds1ux7dr5t ですね☺️ どうしても"喉元過ぎれば…"になってしまいがちで。 災害はそこを虎視眈々😈と狙っているので

  • @user-cm2ef8zh8g

    @user-cm2ef8zh8g

    27 күн бұрын

    当たる、当たらないは本当に関係ないです! しっかりと情報集めて、自分で考えて、どう動くか?意識する事が大事だと思います。 のぶみさんの配信と子供さんとお母さんのDMのお陰です。ありがとうございます🫶

  • @YM-hq3ef
    @YM-hq3ef27 күн бұрын

    お待ちしておりました~☺️ 菅原別館にいる座敷わらしさん達、のぶみさんが行ってくれて喜んだでしょうね🥰 アロハシャツ お似合いですよ✨

  • @icuco-cs3mb
    @icuco-cs3mb27 күн бұрын

    配信ありがとうございます🙏🏻 5/4何もなくて良かったです😌 昨日の朝、心配になり胎内記憶のある息子に「今日何か起こる?大丈夫かな?」と聞くと、うーん……と悩んでいたと思ったら突然表情が変わり「いや、大丈夫、何もないと思うよ」と言われ、不安が和らぎました。 今日も明日もその後も、なにも起こりませんように✨ 頭の中だけで終わらせましょう❤

  • @ayanoshoichi
    @ayanoshoichi27 күн бұрын

    昨日アップされるのを楽しみにしていましたが、アップされず😢何か警告でもあったのかな?と思っていましたが、やはり削除さていたのですね。今日観れて嬉しいです☺️毎日楽しみにしてます。

  • @blanket55

    @blanket55

    27 күн бұрын

    同じく。動画アップされて安心しました😊

  • @user-hp7fs5su9q
    @user-hp7fs5su9q27 күн бұрын

    座敷童子ちゃんに会えるお宿での撮影ありがとうございます。行った気持ちになって嬉しいです。ショート動画オーブがいっぱいで見ていて嬉しくなりました。 ありがとうございます❤

  • @user-tb1hj6kl3w
    @user-tb1hj6kl3w27 күн бұрын

    のぶみさん いつも配信ありがとうございます🙏 子供たちのお話、いつ来るか、どんなことが来るかが大事なんじゃなくて、わたしたちが今をどう生きるかを教えてくれているんだなぁと心から思います。 わたしたちが忘れている一番大切なことを思い出させてくれたのですね 有難いことです 本当に。 ありがとう ありがとう ありがとう 今を思いっきり大切にいきましょうね!

  • @user-nr8zg6lp9j
    @user-nr8zg6lp9j27 күн бұрын

    発達障がいの子供や大人が余りにも多くなっておかしいと思いませんか、医療研究者は原因を解っていて黙り、産まれてすぐ三種混合とか5種混合打たれて明らかに人類はおかしくされています、30年前からです、私が気付いたのは働く同僚の異変でした理論だてに計画を建てながらの仕事が苦手な人に不思議でした、その人達の責任でもなく親の責任でもありません医療従事者は打たれたその後の人々をどうなったかひとつも研究しないのです、厚労省の官僚さんよ正直に何が入っていたか教えてください人類に愛をお持ちください

  • @user-vg8sw1zj6x

    @user-vg8sw1zj6x

    27 күн бұрын

    貴重な情報ありがとうございます。   平成に何処かでみた=他国では後追い、調べている所があるようです。

  • @tanpiohnemiyuki

    @tanpiohnemiyuki

    27 күн бұрын

    おっしゃる通りです。私が産後、具合悪く(集中治療室にいたこともあり) 注射打つのが遅れると 医師に 「虐待しているんだよ!?注射打たないということは。 これからは、計画通り打ちましょうね。」 だと。 おかしいんじゃないかな。 医師も頭が注射打たされて

  • @user-jf7vq6od2i

    @user-jf7vq6od2i

    27 күн бұрын

    由井寅子先生のホメオパシー理論「発達障害へのホメオパシー的アプローチ」が、ひとつのヒントになるかもしれません。

  • @user-eh7cq5qv9k

    @user-eh7cq5qv9k

    27 күн бұрын

    乳幼児ワクチンと発達障害 臼田篤伸著 この本など出版物にはまだ真実が有りますね

  • @kazlightgyf_8201
    @kazlightgyf_820127 күн бұрын

    おおォ、朝から ありがとうございます。 今日5日は、吉祥寺に用事があるので 東京に向かってます。 何もなければ良いです、吉祥寺ついでに田無神社で5龍さまにお礼をしに行って来ます。

  • @kazlightgyf_8201

    @kazlightgyf_8201

    27 күн бұрын

    田無神社⛩️結構な人。 お礼してきました、ひとつひとつの龍さまはまわれなかったけど、お返しできたと思います、空いてる時にまたきます、お守りがかっこいい。 お守りよりお礼

  • @user-dj3lo1mv2r

    @user-dj3lo1mv2r

    27 күн бұрын

    私も、5/3主人と田無神社⛩️行ってきました.賑わってました.みんな感謝しにきたんだな!っておもいましたよ。

  • @kazlightgyf_8201

    @kazlightgyf_8201

    27 күн бұрын

    龍🐉様に、感謝ですね

  • @hakuju.senkou
    @hakuju.senkou27 күн бұрын

    こちら大分県の内陸部ですが、4日の午前5時半頃に広い範囲で停電が起こりました。直ぐに復活しましたが原因は不明のようです。 そして、午前に豊後水道で地震も起こりましたがマグニチュード4。地震速報が出だ時はドキッとしましたが大事がなくて本当によかったです😊 のぶみさん、子ども達、ママ達、龍さんに感謝🙏

  • @Nano_Stella
    @Nano_Stella27 күн бұрын

    大人はしつこいくらい言われないと動かないですからね😅私も今までなら何もしていなかったけど、今回ばかりは少しでも何か備えとこうと普段買わない防災グッズを買ったりしています。全然足りないかもですが…こうして少しでも意識が変わる人が増えたおかげで、未来に安心が繋がるんだろうかと感じています😌教えてくれる子どもたちと、それを繋いでくれるのぶみさんに改めて感謝します🙏✨

  • @user-vf7vi5gr7j
    @user-vf7vi5gr7j27 күн бұрын

    コレからの事、事実が消されてしまうなんて、本当におかしな日本!どうにかして、チクワ食べさせたいのね!

  • @rika4001834
    @rika400183427 күн бұрын

    5月4日、千葉県の海辺でパーティーがあって、私が企画したんではなく人からお誘いを受けて、これは何が起きても運命と思い、神様の導くままに、、と行ってきました。何かあったら子供たちを抱えてあのマンションの非常階段を登ろう!と決意しながら。 で、何ごともなく、楽しく過ごせました。ほんとに感謝です❤ これからもよろしくお願いいたします。 いつもありがとうございます😊

  • @user-tq1zs1xx8s
    @user-tq1zs1xx8s27 күн бұрын

    おはようございます☀ いつも動画ありがとうございます、楽しみにしています。 アロハも良いですね。ロケ地すごいな、、見てる私にも御利益ありそうです。

  • @7201mrmr
    @7201mrmr27 күн бұрын

    おはようございます。 いつもありがとうございます。 のぶみさんががんばっているのを見て、私もがんばろうと思えます。 子供さんたちやお母さんお父さんご家族の方も伝えようとしてくれて感謝しかありません。 4日に何もなかったのはひと安心として、5月以降も気を緩ませず自然や地球のことを考え感謝と祈りを続けていきます。

  • @papasora368
    @papasora36827 күн бұрын

    そういや、今日はこどもの日でしたね😊 宿が取れたのは偶然じゃなくて、座敷わらしの子供たちもその日を一緒にのぶみさんと遊びたくて呼んでくれたんでしょうね🍀世界の子供たちにとってハッピーな一日でありますように🙏

  • @kmunsr2716
    @kmunsr271627 күн бұрын

    子どもたちはお母さん助けるためだけど、のぶみさんの役割がとても重要なんだとわかります。子どもたちの声を伝える役目。 最後のお母さんのお子さんの言葉はとても響きました。

  • @gundamdendrobium1708
    @gundamdendrobium170827 күн бұрын

    無かった。無かった。とりあえず、GW楽しんでいいのかな?w

  • @Joel-yestobeintouch

    @Joel-yestobeintouch

    27 күн бұрын

    もちろんですよ❕

  • @user-uc4vp2cg7t
    @user-uc4vp2cg7t27 күн бұрын

    5月4日の夜から朝にかけて何かある様な予感がありましたが何事もなく本当に良かったです🙏皆んなで祈って全て小難で終われば、日本人は復興出来る民族なので、本当、皆んなで頑張りましょう💪のぶみさんの配信のお陰で防災グッズも真剣に集めました🍀国民が団結すれば必ず乗り切れると信じてます❤️

  • @oimo324
    @oimo32427 күн бұрын

    4日なにも起こらなくて良かったです😊引き続き備えます。 アロハとってもお似合いです♡

  • @user-wb1qm7nc7t
    @user-wb1qm7nc7t27 күн бұрын

    うわあ。白いシャツが爽やかで惚れてしまいそう…💕💕💕

  • @user-tw2wi3ix5x
    @user-tw2wi3ix5x27 күн бұрын

    今日も配信ありがとうございます🎉 4日も子どもたちとのぶみさんが発信してくれたから何もなくてよかったです。

  • @user-hb1kd2il5d
    @user-hb1kd2il5d27 күн бұрын

    子供って本当に私利私欲なく自分が出来る全ての表現方法で一生懸命に伝えよう、守ろうとしてくれますよね😢💕 ほんと尊い🙏🙏🙏 のぶみさんの言う通り神様みたいなものです🥰 あるKZreadrの方が実際にいろいろ調べて? 人間の祈る気持ちがなんだかの数値を変えるみたいで。 だから、ご先祖様や神様…いろんな人やいろんな事に対して一生懸命お祈りするのは何かに繋がるかもしれません。 今は感じ的に竜神様にありがとうを伝えるべきかな?って思っています🙏🍀

  • @eriko3258
    @eriko325827 күн бұрын

    本当に一生懸命に伝えてくれた 全ての子ども達に感謝です! 高齢者だらけの村で 災害がおきても 皆で協力して生きていけるように 備蓄が出来ました! ほんの少しの備蓄でしょうが 誰かの為に役に立てるものです 本当にありがとう!!!!!

  • @Ayaka_017
    @Ayaka_01727 күн бұрын

    のぶみさん、ありがとうございます😊今日はお会いできて嬉しいです。 最後ののぶみさんの言葉は、縮小して縮小して、自分に置き換えたら豊かになるのではないかと思うのです。 「日本は国民のこと考えない国になってる」 を「私たちは自分のことを考えない人になってる」に置き換えたら、最後のお子さんが言ってた、地震を怖がるではなく、「今楽しい」と言ってくれてる事が分かるんじゃないかなぁと思うのです。 本当に楽しいことは、頭の理想ではなく、今やってみて楽しい事だとわたしは感じています😊

  • @o.r1055
    @o.r105527 күн бұрын

    どうやら、5月5日の今晩、停電になる地域がありそうです。太陽フレアが発生し、今日に到着するらしいです。😅

  • @mipo10171
    @mipo1017127 күн бұрын

    昨日(5月4日)の朝にいつも行く神社によって仕事へ行きました。空を見上げたらたっくさんの龍雲がありました。めちゃくちゃ守ってくれてる!!って思いました。霊感は強いほうではありませんが、少しあります。無事に4日が終わるように、この先、災害が起こっても小難に、小難が無難に、世界の人々が、日本の人々が安全に、平和に、笑顔で過ごせるように、祈ってきました☺️皆さんの未来が明るいものになりますように☺️

  • @michelinh5070
    @michelinh507027 күн бұрын

    座敷童の宿、楽しみにしてました!昨日はインスタ見てドキドキしてました。 これからもとっても楽しみにしています!いつも本当にありがとうございます!一発逆転の部屋宿泊してみたいです☺️

  • @michelinh5070

    @michelinh5070

    27 күн бұрын

    昨日の動画、削除されていたとしたら😢本当にのぶみさんが紹介したからなくなったと思います。昨日と今日は無料で開放している所が多く(葛西臨海公園などなど)無料で人を集めておいてドーンとやるのかと本当にドキドキしていました😢 龍神様、八百万の神々様いつも守ってくれてありがとうございます🙏🙏

  • @user-pd8fe4bk5i
    @user-pd8fe4bk5i27 күн бұрын

    物価が高くなるから、世相の恐怖で、将来の展望を失って、天国行きを選択する人4倍になるのか?私は67歳で一人住まいだが天国行は選択せんよ。私が生まれた時の記憶は「しまった」なのです。生まれた世界が実態のある世界だと感じた時に、それまでいた世界の居心地があまりによかったので、こちらの世界に来た時、「しまった」と。それでも、生まれた以上何か希望を持とうと願を掛けた。出来ないことがないほどの力をくれ、分らぬことがないほどの知恵をくれ。でしたがね、今でも希望を捨ててないどころか、確信が近くなっている。天国行は選択せんよ。

  • @user-gx9ej2sq7i

    @user-gx9ej2sq7i

    27 күн бұрын

    その心がけ見習いたいです。強い心が時には折れる事もこの世にはありますね。ある日突然、天国を選んでしまった方々が皆、弱者ではないと私は思います。明日は我が身、他人事ではない話だからこそ生と○は隣り合わせで、生きている事に感謝はしています。鋼メンタル手に入れたいです。

  • @joy9807

    @joy9807

    27 күн бұрын

    「しまった」の感覚、わかります。来る前は常楽我浄の世界でした。蓮の花が綺麗にいっぱい咲いていて、薫風が香り暑くも寒くもなく腹も空かず陽は柔らかく西からほんのりと照らして安寧の世界でした。でもあまりに長く居たので降りてきたら空気も食べ物も毒だし小学校くらいまでは生きてただ息をするのも精一杯(重度の小児喘息・アレルギー)でした。苦しい・辛い経験多かったですが、あの安寧の世界では味わえないのですよね。希望・力・知恵、チャレンジを諦めない姿勢素晴らしいと思います。長文、失礼しました。

  • @user-pd8fe4bk5i

    @user-pd8fe4bk5i

    27 күн бұрын

    @@joy9807 母を助ける為でなく、世界を救う気でもなく、ただただ、しまった。なのでこのチャンネルに来た時、少し恥ずかしかった。

  • @user-wm5jn7qu5u
    @user-wm5jn7qu5u27 күн бұрын

    みなさん今日停電がおきる夢を見ました。気をつけてください

  • @user-gy4pi8ys7v
    @user-gy4pi8ys7v26 күн бұрын

    男の子2人の母です。 長男が少し育てにくさがあり悩んでいて、たくさん育児本読んでたくさん色んな方に相談して、2○万円の高い受講料払って子育て学ぼうとしたけど(これは高くてやめました😂) のぶみさんのKZreadを見始めて、私が子供の話をしっかり聞くようになって。そして何より私の心が穏やかになってきて。子供との関係がすごく良くなってきてます😊 のぶみさん、ありがとうございます!

  • @october1539

    @october1539

    25 күн бұрын

    私も長男が育てにくく昔講習を受けたことがあります。そこで習った一番大切なことは「子どもを信じること。子どもの話を聞くこと」でしたよ。(傾聴です) 私もそれで長男ととっても仲良くなりましたよ。 ほんとのぶみさんの言ってることそのままですね!

  • @user-gy4pi8ys7v

    @user-gy4pi8ys7v

    24 күн бұрын

    @@october1539 ありがとうございます☺ 本当に、そうですよね😊目を見てなるべくちゃんと話しを聞くことにしたら、「ママ大好き」と言ってくれることが増えました! のぶみさんのKZreadで良い方向に変われた事がたくさんあります💛

  • @user-ut5gb2fg3h
    @user-ut5gb2fg3h27 күн бұрын

    のぶみさん、いつも見てます。 私は都市伝説も好きなので、そういう意味でも5月4日、5日、11日は気にしています。 4日、何もなくなによりです。 災害の時のために、自閉症の息子とポータブルトイレで練習しました。 他の方も書かれてますが、ゴミ袋にペットシーツをトイレにセット。バッチリでした。あとは匂い対策にBOSSの袋に入れました。 パニックにならないために、日頃から準備も大事ですね。 準備はしながら、不安に飲み込まれるのではなく、今を大切に生きる、大事ですね。 ありがとうございます。

  • @user-ds1ux7dr5t

    @user-ds1ux7dr5t

    27 күн бұрын

    パンの袋も防臭効果あり❗ 捨てずに取って置くといいですよ😊

  • @user-ut5gb2fg3h

    @user-ut5gb2fg3h

    27 күн бұрын

    そうなんですね!? とっておきます! ありがとうございます♪

  • @user-qk2jb5he9v

    @user-qk2jb5he9v

    27 күн бұрын

    ​@@user-ds1ux7dr5t 食パンの袋はネットで販売していますよ。 メ○カリでも売っています。 食べた分の袋では足りないかもです。

  • @user-cb4wv5hw3b

    @user-cb4wv5hw3b

    27 күн бұрын

    私もBOSSの袋、昔は子供のおむつ、今は猫ちゃんの後始末に使用してます。 ある時、子育てママさんたちがアマゾンで買えるパン袋安いしすごいって盛り上がってたのを見て、早速アマゾンでパン袋で検索したらめちゃくちゃ売れてました。 私も買ってみて試したら確かに良いです! でも中身が見えるので、見えても問題ないものに使ってますよ😊 スーパーやコンビニでもパンは確かに香りしないからパンの袋自体すごいのかも。

  • @user-cb4wv5hw3b

    @user-cb4wv5hw3b

    27 күн бұрын

    前に子育てママさんたちから聞いて、あまぞんでパン袋で探したらありました。確かにお手頃価格で臭いがしないです。 ただ中身が見えてしまうので見えても良いものに使ってます。 災害用に練習したの、ママも息子さんも頑張りましたね。 めちゃくちゃ頑張ってるのがわかります。 私も自閉症の娘がいます。 一番激しくて大変だった頃は毎日が創意工夫で体力勝負だったことを思い出しました。 だから、わかるよー!えらいよー!と言いたくなりました。 色々ありますが、お互い頑張りましょうね。

  • @mimi-fn3pg
    @mimi-fn3pg27 күн бұрын

    量子力学的に、意識を向けることで、無難になるということがあるそうなので、のぶみさんが配信してくださることで、多くの方が意識を向けたからかな、と感じてます😊 引き続き、気を緩めず、備えはしておいた方がいいですよね。

  • @Run134
    @Run13427 күн бұрын

    アロハ、とても似合っていて可愛いです。爽やかなイメージです。 怖い話しは目が話せませんね。

  • @bloomoon-ig3qf
    @bloomoon-ig3qf27 күн бұрын

    5/4停電が起きるかもと思って、ランタン、電池、備蓄品を準備しました。 きっと、みんなが頭の中で考えたから終わったのかな?と思いました。 ありがとうございました。 のぶみさんのアロハ姿、とても素敵です!

  • @yumemaboroshi
    @yumemaboroshi27 күн бұрын

    配信ありがとうございます。 座敷わらしさま、4日は日本を守っていただきありがとうございます。 座敷わらしは地震や火事や災害から家を守ってくれると云われています。 今日も日本を守ってください。🙏 宜しく宜しくお願いいたします。

  • @user-el7uq3vg7v
    @user-el7uq3vg7v27 күн бұрын

    福岡は今空気が割と澄んでるのにめちゃめちゃ鼻が痒くてくしゃみがとまりません🤧 PM2.5でも痒くなるけど空気が澄んでるのでなんだろ〜って思ってる今朝です🥺 行楽日和で昨日何もなかったからってお出かけされる方も多いと思いますが、気温も昨日と同じくらい暑くなるみたいなのでみなさん色々とお気をつけて☺️

  • @user-tr9gk8dr5x

    @user-tr9gk8dr5x

    27 күн бұрын

    私も、くしゃみ、鼻水が止まりません😣 空は雲ひとつない青空で、ケムも撒かれていないのに、何故でしょうね〜❓ 埼玉北部、群馬南部です。

  • @chiek1831

    @chiek1831

    27 күн бұрын

    喉痛いですね~ 鼻と目の周り皮膚もかぶれてます。

  • @user-mu4bb8gk9c

    @user-mu4bb8gk9c

    27 күн бұрын

    五日朝4時頃、✈は見えなかったけどかなり上の方に薄く飛行機雲があちこちにありましたよ。 そらは澄んでいる様に見えますが、ちがいます。私も痒いです。 これが暑さの原因となるのかもです😅 2020の6月に埼玉車3台真っ白でした。 埼玉風吹いてきたなあ。耳鳴りもします。暑くなりました。

  • @user-el7uq3vg7v

    @user-el7uq3vg7v

    27 күн бұрын

    空は真っ青な日でもだいたいかなり上空の方に雲がありますよ☺️ 飛行機に乗るとわかるのですが☁️ 今日は遠くの山が霞んでないので、割と澄んでいるという判断でした! 霞む日はほんとに酷いです、福岡🤧

  • @lapilapi5184
    @lapilapi518427 күн бұрын

    のぶみさん、いつも一生懸命で、大好きです💞こどもたちの話のお陰で、備えに磨きがかかり、いつ、何が来ても慌てずに居ようと心の準備もできました✌ありがとうございます😊

  • @user-op4xm7np2z
    @user-op4xm7np2z27 күн бұрын

    のぶみさん いつもありがとうございます😊 アロハ、素敵です❤

  • @user-gw2th5kr6m
    @user-gw2th5kr6m27 күн бұрын

    いつも動画拝見してます ありがとうございます😊 のぶみさんに良いことがありますように✨

  • @merumomerumo6630
    @merumomerumo663027 күн бұрын

    のぶみさんがお茶目で、気持ちがほっこりします☺️毎日疲れてるから、これを見てるとき笑顔になり、わははっと笑っちゃいます😆ありがとうございます❤

  • @user-sh1rp1hc2n
    @user-sh1rp1hc2n27 күн бұрын

    アロハ似合う〜✨✨投稿ありがとうございます😊

  • @BOURBON8358
    @BOURBON835827 күн бұрын

    いつもありがとうございます。連休中、実家のお墓参りと、母の実家のお墓参りに行きました。色とりどりのカーネーションの花束をお供えして、嫁ぎ先の地方の伝統菓子を持っていきました(あんこ入り)。不思議なことにお参りした夜、この10年で一番ぐっすり安眠できました。御先祖様が見守ってくれたからかもしれません😊夫と母は「お墓参りのきっかけをくれてありがとう」と言ってくれました。お墓参りを決断したのは、のぶみさんのKZreadがきっかけです。ありがとうございます!家族と御先祖様との絆が深まった気持ちです。

  • @user-fm8sm4pl6c
    @user-fm8sm4pl6c27 күн бұрын

    ワンワンとピンクの髪の人形がのぶみさんを見て話を聞いていてかわいい🩷 きっと座敷わらしちゃん達もこんな感じで聞いてるんでしょうね😊 座敷わらしちゃん達と遊ぶ発想は、私にはありませんでしたがとても素敵な発想だなと思いました。

  • @ashitanosora
    @ashitanosora27 күн бұрын

    5/4土曜は大阪の住吉大社で初辰まいり(商売繁盛ですが、、)でお詣りにいってきました。神様へ感謝をつたえてきました。神様も、総出で日本の地を守ってくださっているのではと感じています。

  • @user-zb8ql8lm6l
    @user-zb8ql8lm6l27 күн бұрын

    子ども達が話してくれて、のぶみさんがみんなに伝えてくれて、聞いた人も準備して、だからなくなったのかもしれないですよね✨ ありがとうございます😊

  • @LoveBTS-ch4fr
    @LoveBTS-ch4fr27 күн бұрын

    以前のぶみさんの座敷わらしちゃんの動画を見た事があるので、今回の動画の背景見て直ぐに分かりました😊でもまた同じ部屋で泊まれるってすごいですね(*^^*)

  • @mk3464
    @mk346427 күн бұрын

    『お外に逃げるんで』可愛いいい❤️教えていただきありがとうございます😊

  • @user-jg1ug6br1e
    @user-jg1ug6br1e27 күн бұрын

    待ってましたー😊 4日何も起きなくてありがとうです🎉

Келесі