【基本をおさらい】オムツ交換の気を付けるポイント【介護福祉士監修】

介護のオムツ交換のコツをご紹介!
介護職なら知ってて当然(?)のオムツ交換
オムツの替え方でしょ?と思っていても、注意点がたくさん…!
基本からしっかり、介護福祉士がご紹介していきます
麻痺がある方や寝たきりの方のオムツ交換でも、基本的なコツは一緒!
しっかり基礎を学びましょう!
ケアきょうで配信した介助方法をまとめた無料テキスト📣【移乗介助編】
皆さんの介護のお仕事の参考ご利用くださいませ✨
share.hsforms.com/1iOU9E82lT_...
==============
\介護のスキルアップを目指している方へ!/
転職して新たな道を探してみませんか😎✨
form.run/@job-carekyo-separate
年休125日 / 月給 33万円 / 夜勤1回8,000円 / 新規オープン施設など
しっかり寄り添ってあなたのキャリアを応援します🙌
フリーダイヤルでもお待ちしてます♪【0120-556-428】
😺介護職が元気になる窓口😺
lhco.li/47u44Q3
ケアきょうでは介護現場で頑張ってる介護職さんを全力応援してます!
・誰かに話したい自慢話
・介護現場での工夫のしかた
・ご利用者さんと嬉しかったこと
などなどの
【共感してほしいこと】【すぐに解決したいこと】を24時間受付中✨
いつでもどうぞ!
✨👇介護職のための占い・診断👇✨
lhco.li/3OZheMm
ラインに登録したら、「診断」と入力!
・あなたにピッタリの事業所タイプ
・運勢占い
などを診断できます!
---------------------------------
ケアきょうの他のSNSはこちら
よかったらフォローしてください🥺
Instagram(インスタグラム)-フォロワー2万人越え!(8月現在)-
/ carekyo
Twitter(ツイッター)-フォロワー2.3万人超え(8月現在)-
/ carekyo
TikTok(ティックトック)
/ carekyo
Facebook(フェイスブック)
/ carekyo.kaigo
運営会社:株式会社カイゴメディア
kaigomedia.co.jp/
企業様のお問い合わせはこちらまでよろしくお願いします
info@kaigomedia.co.jp

Пікірлер: 15

  • @carekyo
    @carekyo2 жыл бұрын

    \介護のスキルアップを目指している方へ!/ 転職して新たな道を探してみませんか😎✨ form.run/@job-carekyo-separate 年休125日 / 月給 33万円 / 夜勤1回8,000円 / 新規オープン施設など しっかり寄り添ってあなたのキャリアを応援します🙌 フリーダイヤルでもお待ちしてます♪【0120-556-428】

  • @carekyo
    @carekyo2 ай бұрын

    ケアきょうで配信した介助方法をまとめた無料テキスト📣【移乗介助編】 皆さんの介護のお仕事の参考ご利用くださいませ✨ share.hsforms.com/1iOU9E82lT_KVPSzGiNUJewe8pu5

  • @user-po9gp8ki6r
    @user-po9gp8ki6r2 жыл бұрын

    実践に活かして行きます。 ありがとうございました😊

  • @user-xv2yc3qx9c
    @user-xv2yc3qx9c2 жыл бұрын

    色々動画を拝見して勉強させていただいています。 軟便がべったり付いている時の交換、陰洗などちょっと困った状態を「こうすると良いですよ、やりやすいですよ」と教えてくださる動画もあると嬉しいです。 現場では教科書のお手本のようなご利用者様はほとんどいらっしゃいませんので…

  • @user-gj8wc9rk7r
    @user-gj8wc9rk7r2 жыл бұрын

    素晴らしいです。

  • @user-wo9rq8do7r
    @user-wo9rq8do7r2 жыл бұрын

    テープ止めオムツは苦手だったので、とても勉強になりました✨ ありがとうございました😊

  • @user-hl7tw8ig6j
    @user-hl7tw8ig6j2 жыл бұрын

    スゴく分かりやすい動画でした! 有難うございます😊

  • @Su-1D
    @Su-1D Жыл бұрын

    1:18様々なオムツ交換動画を拝見して勉強しておりますが、なぜか他のは「ベッドの高さを調整する」、というのが抜けています。ありがとうございます!

  • @user-hb5cj7le6o
    @user-hb5cj7le6o9 ай бұрын

    トイレ機能付き介護ベッドご存知ですか ヨーロッパでは多くの人がトイレ機能付き介護ベッド を使用しています 日本ではオムツに頼りすぎですね 私購入しましたよ 楽天市場で8万円で 購入できました ワンタッチハンドル操作で窓が開閉しますので下にある容器内の排泄物を処理 するだけなので誰でも簡単に出来ますよ レンタルとか介護保険は適用外なのが問題ですね

  • @theyusrinfamily
    @theyusrinfamily2 жыл бұрын

    大変勉強になりました。ありがとうございます。

  • @youtubu60
    @youtubu602 жыл бұрын

    今回は女性のおむつ交換でしたが、 男性のおむつ交換の場合… 陰茎の長さによっては、 さらに尿と量のパットを用意、使用しています。 何やかんや言っても、 男性にとって陰茎の形状や大きさは、患者さんにとっては、尊厳や自尊心の問題もありますよね⁉️ そんな個々人の身体の作りを考慮しながら、毎日のオムツ交換にこまやかな工夫を変えています‼️ 患者さんの尊厳を守る為、 様々な方法や工夫を考え、実行する必要があると思っています😊 …日々、研鑽が必要ですね😊

  • @kaori--4683
    @kaori--46832 жыл бұрын

    おむつ替えの動画は、ほとんどそうですが、手袋は二重にしないのですか?汚染した部分を拭いた後、きれいなオムツやパットを装着したり、プロペト、アズノールなどの塗布の際、不潔なグローブで褥瘡部や、赤みのあるところを塗る形になってしまうと思います。塗布しないにしても、新しいパットや、衣類が、不潔になると思います。 私の職場では、使わなくなった新聞や、広告の紙を床に敷き、汚染パットや、オムツ、汚染グローブを置き、二重にしていた、きれいなグローブで、オムツを留めたり、ズボンをあげます。 ペット上のビニール袋に汚染パットなどを入れていましたが、オムツや、パットがすんなり入るサイズのビニール袋ではないと、入れる際にリネンに付着したりもありますよね? 便なら目に見えて茶色が付いたってわかります。 おむつ替えの度にビニール袋を使用するのも、経費がかなりかかりますので、新聞紙や、広告の紙なら、終わったら、丸めてコンパクトになります。それらを蓋付バケツに入れて、オムツ交換にまわっています。 新聞や、広告紙が無い場合は、ビニールや、オムツが入っていた袋を、まとめて取っておいて、使用してます。 オムツ交換の動画はたくさんありますが、便や、便失禁の時の拭き方、陰洗の仕方、 ズボンの着脱などの動画があると、新人さんや、未経験の方や、これから介護業界で働こうかな?と思っている人の参考になると思います。 動画よろしくお願いします。

  • @kazusoba
    @kazusoba2 жыл бұрын

    寝たきりの利用者様の 胃ろうと喀痰吸引と口腔内吸引と鼻腔内吸引の動画お待ちしております。

  • @user-bw7dp5tu6o
    @user-bw7dp5tu6o2 жыл бұрын

    現在、まさにオムツ、パット交換のレッスン中です!解りやすい動画をありがとう御座います!これを観て復習します!

  • @azuuri695
    @azuuri6952 жыл бұрын

    おしり拭きで拭いた後、汚染された手袋を外さないでそのまま付けたまんまで更衣介助する人が多数います。 そーいうのも含めて説明あるといいかもな〜と思います。 どっちかの手は不潔でどっちかの手は清潔でいないといけないとか。 今働いてる施設では不潔な手であちこち触る人が多くてビックリしてます。

Келесі