【回避必須!】マイホームが『寒くて暑い家』になるのは絶対イヤ!断熱材の選び方を解説

Тәжірибелік нұсқаулар және стиль

今回は「断熱材の選び方」についてお話ししています。
せっかく念願のマイホームを建てたのに、冬は寒くて、夏も暑い家になったら、すごくがっかりしますよね?
家の寒い暑いを決める要素のひとつである断熱材について、どんな種類があって、それぞれにどんな特徴があるのか、分かりやすく解説していますので、是非最後までご覧ください!
■関連動画
【住み心地激変】意外と大切な窓選び!5つの注意点を解説します!!
• 【住み心地激変】意外と大切な窓選び!5つの...
■HAPINICEでは一緒に働く仲間を大募集しています!
下記リンクから応募待ってます!
<募集職種>
・一般事務
・広報、マーケティング
・インテリアコーディネーター
・大工
・設計
・建築現場監督(現場管理)
・営業(アドバイザー)
recruit.fuerubo.com/hapinice/top
■HAPINICEホームページ
www.hbk8.com/?...
■資料請求はこちら
hapinice.goddess-c.com/event/...
施工エリア:愛知県東三河(豊橋・豊川・新城一部・田原一部・蒲郡一部)
ただし、弊社から30㎞・60分圏内であれば施工エリアとさせていただきます。
※現在、県外にお住まいの方でも、上記エリアに建築予定の方は資料送付をいたしますのでその旨をお伝えください。
■Instagram
代表Instagram / takumi_hayashi_hapinice_
HAPINICE公式Instagram / _hapinice_
Instagramではお家づくりに役立つ情報や、沢山の施工例をご紹介しております。
お気軽にフォローしてください!
■プロフィール
HAPINICE 代表取締役社長
林 拓未 (はやし たくみ)
高校を中退し大工の道へ。
27歳で創業50年の工務店3代目社長となる。
「住まいづくりを通して、家族の笑顔と幸せを拓くこと」を理念に掲げ、地域No.1を目指して運営しています。
出身住まいは愛知県。現在、妻、娘2人、息子1人の5人家族で暮らしています。
■KZread関連のお問い合わせはこちらから(企業案件・コラボ等)
hapinice.y@gmail.com
※サムネイル及び動画本編等で使用している画像や素材は、商用利用の許可が降りている素材から使用しておりますので、ご安心くださいませ

Пікірлер: 120

  • @hapinice
    @hapinice3 жыл бұрын

    【留意事項】 この動画はこれから家を購入する予定の方に向けて、「今から購入するならこのように考えましょう」というスタンスで発信しています。 全国で地震が起きる度に耐震基準は改正され、年々、省エネ基準やデザインの流行り、家に対する価値観や考え方も変化しており、それに伴って建築業界も進化しています。 そういった観点から、既に建築された方には適合しない内容も多いと思いますが決して批判・否定している訳では御座いませんので、ご了承頂けますと幸いです。

  • @katu795
    @katu7952 жыл бұрын

    なるほど!わかりました。参考になりました!

  • @hapinice

    @hapinice

    2 жыл бұрын

    ありがとうございます😊 宜しくお願い致します🙇‍♂️

  • @user-jx8gr7rt6b
    @user-jx8gr7rt6b3 жыл бұрын

    最強はアイシネンですね。

  • @user-mo4bm9jy7e
    @user-mo4bm9jy7e3 жыл бұрын

    リクシルのSW工法みたいに既にできた物を嵌めるのが一番気密が取れると思います。 断熱材の紹介もですが、どこまで厚くするかなども紹介してほしかったです。

  • @riha1479

    @riha1479

    3 жыл бұрын

    我が家もリクシルのスーパーウォールです。

  • @user-mo4bm9jy7e

    @user-mo4bm9jy7e

    3 жыл бұрын

    @@riha1479 家の住心地はどうですか?

  • @user-wn4kc8we6o

    @user-wn4kc8we6o

    3 жыл бұрын

    断熱材の厚みは壁厚に依存しますが、地域によって柱のサイズが違うので、壁厚も変わります。 北海道だと100㎜ですね。

  • @user-mo4bm9jy7e

    @user-mo4bm9jy7e

    3 жыл бұрын

    @@user-wn4kc8we6o 壁ですか?屋根断熱材ですか? 柱は12cm角使ってると思いますが、壁の断熱材…家帰ったら見てみます。 何センチ厚か忘れましたが、確か6cmか8cmだったような 断熱材を分厚くする為にわざと柱を厚くするときもありますよね。 それをどこまで厚くすればいいのか気になりまして。 スウェーデンハウスは20cm厚で過剰と言われてますが、今はそれくらい必要かなと思ってます。

  • @user-wn4kc8we6o

    @user-wn4kc8we6o

    3 жыл бұрын

    @@user-mo4bm9jy7e 北海道ですが、自分の家ではウレタンパネルを使って高気密高断熱になってますが、確か厚みは100㎜だったと思います。 マイナス20℃程度の地域ですが、家の中ではシャツ一枚ですね。 まぁ、北海道ではよくある話ですが。

  • @user-zc1sh7cn4w
    @user-zc1sh7cn4w3 жыл бұрын

    火事にならなきゃ🧯発泡系でもいいけどね。 燻るとしぬよ‼️ うちはセルロール+2階リビング、一階にもあるけど❗️

  • @YumaSasakiMusic
    @YumaSasakiMusic3 жыл бұрын

    これはめちゃ勉強になる。世界でも共通なのかな?

  • @hapinice

    @hapinice

    3 жыл бұрын

    コメントありがとうございます☺︎国や地域によって違います🙇‍♂️

  • @ichi5754
    @ichi5754 Жыл бұрын

    いつも楽しく拝見させてもらっています 発泡ウレタンの素材で使われるイソシアネートがアレルギー症状を引き起こすとかでEUでは使用禁止になってるそうですが、どう思われますか?

  • @user-dt8tm4lu1q
    @user-dt8tm4lu1q3 жыл бұрын

    リフォームだとウレタン吹き付け以外は現実的ではありません。うちもやりましたが効果は抜群です。もちろん燃えるのは確かなんですが塩ビやシアン系じゃあるまいし有毒ガスは出ません。でも燃えてだめなら柱も床も障子も畳もダメですね。

  • @hapinice

    @hapinice

    3 жыл бұрын

    断熱と気密は取りやすいと思います🏡✨

  • @user-et6bd1uk6k

    @user-et6bd1uk6k

    Жыл бұрын

    ウレタンフォーム吹付けを燃やす実験を見ましたが、直火を当てると表面が溶ける程度で燃えてなかったです。 逆に繊維系断熱材の袋の方が危なく感じましたけどね。 いろいろと考えると吹付け系が良いように思います。 ただ断熱材の選択は構造から考えないと失敗します。 どんな構造でも考えながら設計施工出来ればいいと思いますが 設計者はもとより末端の作業員がそこまで考えて施工するかは疑問です。 となると自ずと構造と断熱材は決まってくるように思います。

  • @sshiba8319
    @sshiba83193 жыл бұрын

    まさに今2階リビング検討中です 営業担当には「なにもそこまで、、」と言われますが、将来のエレベーター設置場所まで検討してます 次回も楽しみにしています

  • @user-zc1sh7cn4w

    @user-zc1sh7cn4w

    3 жыл бұрын

    エレベーター🛗は将来と言わずに今が良いと思います。 2階リビングで、ウチそれです。

  • @sshiba8319

    @sshiba8319

    3 жыл бұрын

    ありがとうございます! 今からつけておくと良い理由はありますか?

  • @user-rs8ib3th9
    @user-rs8ib3th93 жыл бұрын

    リクエストに応えていただき有難う御座います。材料と施工中の写真又は動画があれば、より分かりやすいのですが・・これより先は自分でも調べてみます。 お金の支払い方法、追加工事、材料が見積と違うアフターサービス、1年目検査、完成図書、鍵等の引き渡し等の注意する点や経験したトラブルがあれば教えて下さい。

  • @hapinice

    @hapinice

    3 жыл бұрын

    コメントありがとうございます☺︎考えてみます🙇‍♂️

  • @user-mo4bm9jy7e

    @user-mo4bm9jy7e

    3 жыл бұрын

    材質違いは、建築中に気付いたら言うのがいいです。 後から言っても相手はたったこれだけだろ程度で思う人もいれば、やりますという人もいます。 しかし、どちらにしても場所にもよりますが、一度出来た家を壊して修整しないといけないなんてことも。 また、いくら相手のミスでも引き渡ししたら住まないといけないので住みながらの修整になり、住めないなら住むところも探すので家賃がかかることも。 そうならないようにするためには、やはり極力現場に出ることと図面や材質、色を把握しておいて建築中に指摘するがベストです。 我が家は水漏れトラブルが引き渡し後一週間で発覚しました。 こちらからの追加工事できた工務店の人が気づいたため一週間で把握しましたが、多分そのまま気づいてなかったかもしれません。 場所はキッチン給水。 キッチンどかすと根太や合板までカビてました。 全て保険処理でアフターも良かったのですが、素人としてはできたての床の一部を切り取られるのは複雑です。 引き渡しして水道開通したら水回りの給排水取付部チェックとベタ基礎なら床下に水が貯まるのでチェックですね。

  • @pinokiohh777
    @pinokiohh77711 ай бұрын

    いつも勉強させて頂いています。 とても不安なのですが吹付け発泡ウレタンの主原料のイソシアネートは毒性があり ヨーロッパでは規制強化され今年の8月〜一切使用禁止になるようです。 今後日本でも規制され規制がかかるのではと懸念しています。 現在注文住宅を検討しており発泡ウレタンは避けようと 思っていますが林さんのご意見を伺いたく宜しくお願いします。

  • @user-wb2dy8qc6j
    @user-wb2dy8qc6j3 жыл бұрын

    分かりやすい解説ありがとうございます。でも残念ながら家の中で生じる湿気問題はトータルで考えなければならないです。湿気を吸った断熱材性能を気になるのなら羊毛のようなものもあるし、発泡系を使うと吸わなかった湿気はどこに行くなどという問題点に触れないと誠実な話に聞こえてこないです。施主さんはちゃんとした説明を理解する頭があるから丁寧に正直に湿気の全体

  • @user-pc7oy2wy9d
    @user-pc7oy2wy9d3 жыл бұрын

    ウレタンフォームってシロアリの好物みたいですけど大丈夫なのでしょうか?

  • @hapinice

    @hapinice

    3 жыл бұрын

    防蟻処理を適切に行えば大丈夫です‼😀

  • @user-po9ww3wq7c
    @user-po9ww3wq7c3 жыл бұрын

    スーパーウォール工法について、どう思われますか?  スーパーウォール工法にするか、グラスウールにするか迷ってます。 トータル的なコストとかを含めて、ご教示いただけるとありがたいです。

  • @hapinice

    @hapinice

    3 жыл бұрын

    コメントありがとうございます😊 スーパーウォール工法、良いと思います💡 スーパーウォール工法とグラスウールは、工法と断熱材の比較になるので難しいですが、グラスウールでも適切な気密施工がされていれば、良いと思います🏡

  • @ms-hf1yg
    @ms-hf1yg3 жыл бұрын

    ウレタンフォームの防湿層として壁断熱面、屋根断熱面に防湿シートは施工されてますか。よろしくお願いいたします。

  • @hapinice

    @hapinice

    3 жыл бұрын

    コメントありがとうございます😊 当社は施工しておりません🏡

  • @user-tc8ij8eu2k
    @user-tc8ij8eu2k3 жыл бұрын

    田舎の広い土地(300坪)外構を出来るだけ安く、格好よくする方法を知りたいです。

  • @hapinice

    @hapinice

    3 жыл бұрын

    コメントありがとうございます☺︎考えてみます🙇‍♂️

  • @user-ww4kk9qe5k
    @user-ww4kk9qe5k3 жыл бұрын

    うちも現場発泡ウレタンです。 一つだけデメリットが有ります火をつけると燃えます。

  • @user-ps8dg3vv2u

    @user-ps8dg3vv2u

    3 жыл бұрын

    発泡ウレタンが燃えやすいとか有害なガスが出るのをすごくデメリットとして言いたがる人がいるんだよね。でも発泡ウレタンは壁の中なので、まず最初に燃えるのは壁紙や壁の石膏ボード、フローリング、家具です。まずそれらに火がついた時点で初期消火して、初期消火に失敗した時点で逃げる一択の選択になるので、断熱材の燃えやすさはハッキリ言ってどうでも良い。あくまでも値段と断熱性能のバランスが重要。

  • @Gonchan989
    @Gonchan989 Жыл бұрын

    吹き付けの断熱材を使う予定なのですが、厚みは90㎜ということでした。この場合、壁いっぱいに吹き付けてスキンカットをするわけではないと思うのですが、どうやって90㎜を測るのでしょうか?素人目からみると、薬品を吹き付けた瞬間モコモコ膨らむので90㎜にする方が難しそうに思えるのですが…是非ご教示お願いします。

  • @onesthome
    @onesthome9 ай бұрын

    現場吹付けウレタンの主成分であるイソシアネート汚染の問題がありますが、林社長はどうお考えでしょうか。また、短期ですとあまり問題になりませんが、10年20年と長期になると内部に結露水が溜まります。また、有機材料なので夏は、熱をもって熱くなりますね。ウレタンのメーカーは欠点は全く言わないですから知らない工務店も多いです。そのあたりどうお考えでしょうか。

  • @user-uk8ut3ip2w
    @user-uk8ut3ip2w2 жыл бұрын

    こんにちは、リフォームを予定しており、参考にさせてもらっています。 現在平成2年新築の土壁の家屋に住んでいますが、今回のリフォームで吹抜けも考えており、断熱性や気密性を考えた仕様が必要と考えています。現在見積りをすすめている工務店からは、土壁の利点を考えてそのまま残した仕様で提案されており、部屋の断熱性がとても心配になります。そこで、土壁の家屋に最適な断熱方法を教えて頂ければと思っています。土壁と断熱剤を併用する事で、湿気が残り結露も考えられると思うので、私自身は土壁にセルロースファイバーの断熱剤を吹きかけてはどうかと思っていますが、ご教授願います。

  • @user-ir9xe2kx6t
    @user-ir9xe2kx6t3 жыл бұрын

    家を建ててローン返信中ですが家を建てる前に林さんのKZreadに出会いたかったです。 色々な事がありすぎました。(雨漏り、ガスの床暖房の管の上に床材をはった時に管に釘の打ち付け)→信じられない😢💦 生活しながら床を全部はがして大工事をしました😢💦 業者には不信感しかないです。 出来る事なら林さんに、もう一度最初から建て直して欲しいと思ってしまいます😢💦 信頼できる業者、信頼できる人選びは本当に難しいですね。 林さんのKZreadを聞けば聞くほど、出会えていたらどんな家だったのだろう✨と思ってしまいます。

  • @airmake0714

    @airmake0714

    3 жыл бұрын

    それって工務店ですよね?ハウスメーカーでは無いですよね?

  • @user-et8tb7dr3c

    @user-et8tb7dr3c

    3 жыл бұрын

    私も気になるんですが工務店? ハウスメーカー? できれば教えて下さい

  • @user-gz6zo2qy7k
    @user-gz6zo2qy7k3 жыл бұрын

    着工後に現場で施主が見ておいた方が良い点はありますか?

  • @hapinice

    @hapinice

    3 жыл бұрын

    難しい質問ですね🙇‍♂️なかなか見ても、適切な評価が出来ないと思います🏡

  • @user-gz6zo2qy7k

    @user-gz6zo2qy7k

    3 жыл бұрын

    @@hapinice ありがとうございます。セントラル換気についての動画がみたいです。

  • @hapinice

    @hapinice

    3 жыл бұрын

    コメントありがとうございます☺︎考えてみます🙇‍♂️

  • @user-mo4bm9jy7e

    @user-mo4bm9jy7e

    3 жыл бұрын

    @@user-gz6zo2qy7k 給排水漏れあったので、引き渡し後は、生活しながら各給排水部分チェックとベタ基礎なら床下に水貯まるのでチェックしたほうがいいです。 ドアストッパーのビス打ちみすって少し隣にビス穴が空いてますが、隠れるので許しました。 厳しい人なら隠れるところでもガミガミ言う人はいますね。 クロスは経年劣化でひび割れたりしますが、明らかに施工ミスならクロスがよれたりしてるので、引き渡し直後でクロスがよれよれだったりしたら修整してもらいましょう。 結構、見えない部分は杜撰になってたりします。

  • @user-ig3kk5kv5d
    @user-ig3kk5kv5d3 жыл бұрын

    今回も勉強になりました。断熱性や気密性は目に見えない部分なのと、材料だけでなく施工精度の影響もあるかと思うのでなかなか難しい問題ととらえてます。UA値やC値という指標があるようですが、これを施工時に測定してもらうのが近道なのでしょうか。

  • @hapinice

    @hapinice

    3 жыл бұрын

    コメントありがとうございます! 仰る通りで、数値で表せられる物は数値で確認するのが分かりやすいので、UA値、C値ともに確認して頂けますと幸いです👆✨

  • @user-ig3kk5kv5d

    @user-ig3kk5kv5d

    3 жыл бұрын

    ありがとうございます。UA値やC値というのはお願いすれば間取りから計算で出てくるものなのでしょうか?それとも施工後に大掛かりな測定をするのでしょうか?不勉強で恐縮ですが概算費用とあわせて宜しければ教えて下さい

  • @hapinice

    @hapinice

    3 жыл бұрын

    計算費用は各社違うのでお伝えが難しいですが、UA値は設計プラン確定時(仕様決定時)、C値は建物建築後に実測に測定します🏡

  • @user-ig3kk5kv5d

    @user-ig3kk5kv5d

    3 жыл бұрын

    早速のご回答ありがとうございます。UA値は設計決まれば計算で出て、C値は建築後の実測が必要ということですね。了解しました。

  • @user-zw1rh6fb6h
    @user-zw1rh6fb6h2 жыл бұрын

    発泡ウレタンは白蟻が来やすいって言うのは施工が上手くいって無い時の話しなんでしょうか?

  • @hapinice

    @hapinice

    2 жыл бұрын

    来やすいかは不明ですが、素材的には食べられてしまいます🙇‍♂️

  • @user-zw1rh6fb6h

    @user-zw1rh6fb6h

    2 жыл бұрын

    @@hapinice お返事いただきありがとうございました😊

  • @hapinice

    @hapinice

    2 жыл бұрын

    ありがとうございます😊

  • @Reohne-broadcast
    @Reohne-broadcast2 жыл бұрын

    ここでは分類的に出てきませんでしたが、炭化コルクはどうなのでしょうか? (断熱より防音に多く使われるようですが…)

  • @hapinice

    @hapinice

    2 жыл бұрын

    コメントありがとうございます😊 炭化コルクは、セルロースファイバーと同じ天然素材系に分類されると思います! 性能は申し分ないですが、施工品質の担保と金額がネックになると思います🏡💦

  • @lily723
    @lily7233 жыл бұрын

    発泡ウレタンにも種類ありますよね? 近くの工務店が [うちはピンクの発泡ウレタンだから大丈夫]って言われましたが どーゆーことですかね??

  • @hapinice

    @hapinice

    3 жыл бұрын

    コメントありがとうございます😊不明です🙇‍♂️

  • @MaCaRoN_1218
    @MaCaRoN_12183 жыл бұрын

    初コメントです。 ダルトフォームはいかがでしょうか?

  • @hapinice

    @hapinice

    3 жыл бұрын

    コメントありがとうございます☺︎適切な施工がされていれば、良いと思います🙇‍♂️

  • @MaCaRoN_1218

    @MaCaRoN_1218

    3 жыл бұрын

    コメントありがとうございます。 ダルトフォームというものも林さんがおすすめしている、発泡系ウレタンフォームという素材になるのでしょうか?

  • @hapinice

    @hapinice

    3 жыл бұрын

    ほぼ同じイメージになります🙇‍♂️

  • @MaCaRoN_1218

    @MaCaRoN_1218

    3 жыл бұрын

    ありがとうございます! また質問させていただきます!

  • @user-ml2bu5hw2h
    @user-ml2bu5hw2h2 жыл бұрын

    林さん、こんばんわ! 以前にも違う質問をさせていただいたのですが、今回は、アクアフォームでスキンカットをした際に、林様の工務店では、防湿気密シートを施工していますでしょうか? していない場合は理由はあるのでしょうか? 私が検討中の建築会社ではスキンカット面に防湿気密シートをしておりません。お忙しい中、申し訳ありませんが、ご教授の程、宜しくお願い致します。

  • @hapinice

    @hapinice

    2 жыл бұрын

    コメントありがとうございます😊 地域や壁体の仕様にもよると思うので一概には言えないですが、結露計算をして必要であれば、防湿シートを検討されるのが良いと思います🙇‍♂️

  • @user-ml2bu5hw2h

    @user-ml2bu5hw2h

    2 жыл бұрын

    @@hapinice 返信ありがとうございます!今後も動画を見て勉強させて頂きます^_^

  • @hapinice

    @hapinice

    2 жыл бұрын

    ありがとうございます! 引き続き宜しくお願い致します🙇‍♂️

  • @user-qo4xm4yf8l
    @user-qo4xm4yf8l3 жыл бұрын

    タマホームさんで建築計画中です☆ 全く知識がなく教えて頂きたいのですが、 断熱材の欄に、「高性能グラスウール.アクリアマット」と、「カネライトフォーム」と書かれています。アクリアマットもカビる事や重みでズレる可能性がありますか?「カネライトフォームは発泡ですか?」

  • @hapinice

    @hapinice

    3 жыл бұрын

    コメントありがとうございます😊アクリアマットに限らずですが、壁内環境によってはカビたり水分を含んでズレる可能性があります🙇‍♂️カネライトフォームは発泡です🏡

  • @user-gx1cy8ee8y
    @user-gx1cy8ee8y3 жыл бұрын

    air断という空気で断熱する空調システムがあるのをご存知でしょうか?私、素人なのでこのシステムが謳い文句通りデメリットが無いように感じてしまいます。是非プロの方から見た評価をお聞きしたいです。

  • @hapinice

    @hapinice

    3 жыл бұрын

    確認して、気になる点が何かあればご報告致します😊

  • @user-vp7zb7nw6t
    @user-vp7zb7nw6t2 жыл бұрын

    保証のことで語って欲しいです。 大手HMと地場の工務店で迷ってます。 大手HMは長期保証30年とか60年ですが、工務店は10年保証+有償点検10年延長みたいです。価格面含めて工務店でやりたいなと思ってますが、保証が心配です。ただ、大手HMみたいに長期保証ははたしてどうなのか。教えて欲しいです 積水ハウス、ダイワハウスと地場の兵庫県西宮市のモレスという会社で検討してます

  • @hapinice

    @hapinice

    2 жыл бұрын

    コメントありがとうございます😊 長期保証については種類もありますし意見が分かれますが、個人的には有償点検10年でも良いと思います🏡✨

  • @user-dv3lz3mo2x
    @user-dv3lz3mo2x3 жыл бұрын

    壁の断熱材は何を採用されてますか?

  • @hapinice

    @hapinice

    3 жыл бұрын

    コメントありがとうございます☺︎当社は、発砲吹付けウレタンになります🙇‍♂️

  • @user-dv3lz3mo2x

    @user-dv3lz3mo2x

    3 жыл бұрын

    @@hapinice 返信ありがとうございます。スキンカットされますか?

  • @hapinice

    @hapinice

    3 жыл бұрын

    場所によって必要ですが、スキンカット不要ギリギリの厚みで施工しています🙇‍♂️

  • @user-dv3lz3mo2x

    @user-dv3lz3mo2x

    3 жыл бұрын

    @@hapinice 返信ありがとうございました。

  • @SP-jb8jm
    @SP-jb8jm2 жыл бұрын

    いつも勉強させていただいています。 今新築建築中でして、工務店さんに内壁全部にも断熱材入れてくれるとのことですが、普通は入っていないのが一般的でしょうか? 使っている断熱材はグラスウールです。

  • @hapinice

    @hapinice

    2 жыл бұрын

    コメントありがとうございます😊 外周面に施工するのが一般的だと思います🏡

  • @ks7706
    @ks77063 жыл бұрын

    増改築やリフォームする時、解体するときのことを考えると繊維系がいい 構造材の呼吸を妨げず腐らせないためにも繊維系がいい 発泡系は簡単に気密が取れるのはいいしイニシャルコストこそ安いかもしれないが、未来のことを考えると結局高くつくと思うよ

  • @ham1ham2ham3
    @ham1ham2ham33 жыл бұрын

    ウレタンフォームで施工にミスや多少の手抜きがあった場合、断熱が多少落ちる以外に大きなデメリットはあるのでしょうか?

  • @hapinice

    @hapinice

    3 жыл бұрын

    ミスや手抜きの具合によりますが、断熱性能と気密性能が落ちたり、場合によっては壁内結露の原因になる可能性があります🏡💦

  • @ham1ham2ham3

    @ham1ham2ham3

    3 жыл бұрын

    @@hapinice 返信ありがとうございました❗️ どんな工法も手抜きがあれば台無しですね。でも万が一の場合でもまあまあ我慢出来そうな気がします。 ウレタンも購入時の検討にしてみたいと思います。

  • @hapinice

    @hapinice

    3 жыл бұрын

    お願い致します🙇‍♂️

  • @user-bl1ek3sj4d
    @user-bl1ek3sj4d3 жыл бұрын

    二階の一部屋だけ(東側)とても寒いんです。バルコニーへ出る窓があります。寝室なので冬はそこへ行くのがストレスになってます。一部屋だけが寒いのは やっぱり窓が原因ですかね?

  • @hapinice

    @hapinice

    3 жыл бұрын

    コメントありがとうございます☺︎断定は出来ませんが、大きな窓があるようでしたら、原因の可能性は高いです🙇‍♂️

  • @user-mo4bm9jy7e

    @user-mo4bm9jy7e

    3 жыл бұрын

    ハニカムシェード検討してみてください

  • @aritamikao
    @aritamikao3 жыл бұрын

    ウレタンは燃えやすくて有毒ガスを出すってのは大きなデメリットだと思うので、その点しっかり教えてほしかったなと思いました。

  • @user-wn4kc8we6o

    @user-wn4kc8we6o

    3 жыл бұрын

    自分ちの発泡ウレタンパネルは、火をつけても自己消火してましたね。 少なくとも燃え上がる事は無かったですよ。 発泡スチロールもそうですが種類がありますので、燃えないタイプのものがあります。

  • @hapinice

    @hapinice

    3 жыл бұрын

    仰る通りで、発砲ウレタンの多くは自己消化機能があります🏡✨

  • @user-cj2jo5vi3o
    @user-cj2jo5vi3o3 жыл бұрын

    沢山の建築系をみてますが、とてもわかりやすいです!他の動画も施主さまの事を考えてご提案されていて真摯にお家作りをされているんだな~と思います。これからも参考にさせて頂きますので宜しくお願いします(❁ᴗ͈ˬᴗ͈)

  • @hapinice

    @hapinice

    3 жыл бұрын

    ありがとうございます🙇‍♂️

  • @user-np5yu6pn7k
    @user-np5yu6pn7k3 жыл бұрын

    林さんのとこでは発泡ウレタンの厚みは壁、屋根、それぞれどれくらいでしょうか?

  • @hapinice

    @hapinice

    3 жыл бұрын

    コメントありがとうございます😊基本は壁80、天井160になります🙇‍♂️

  • @user-np5yu6pn7k

    @user-np5yu6pn7k

    3 жыл бұрын

    @@hapinice 返答ありがとうございます。参考になりました。

  • @hapinice

    @hapinice

    3 жыл бұрын

    ありがとうございます🙇‍♂️

  • @user-ci3ye4yi7t
    @user-ci3ye4yi7t3 жыл бұрын

    現場発砲系の欠点は適切な厚みにするのが難しい、作業員の技量による それと数十年後に解体する時にウレタンが柱や構造用合板に張り付いているので剥がして分別しないと廃棄できない。 私が考える最強の断熱は軸間グラスウール+外張りネオマフォーム断熱です。

  • @user-cf8wp5ed6o
    @user-cf8wp5ed6o3 жыл бұрын

    グラスウールとポリスチレンフォーム どちらも安価ですが。。。 選べるなら、どちらがいいのでしょうか?

  • @hapinice

    @hapinice

    3 жыл бұрын

    コメントありがとうございます☺︎どちらも一長一短あるので、適切な施工方法がされているかが大切でさ、ご依頼される工務店様の慣れている断熱材の方が、良いと思います🙇‍♂️

  • @mitsushiki5575
    @mitsushiki55753 жыл бұрын

    分かりやすい動画ありがとうございます。 お尋ねですが、私の2階の部屋は真夏は窓(中窓が南と西にあります)を開けても35度を超えることが多々あります。 夏はすだれもしていますが、これは戸建(福岡県)ではよくあることなのでしょうか? また、断熱性能を上げたいと考えていますが、素人考えで壁は大変そうだから屋根だけでも変わるかな?と考えていますがどうでしょうか? すみませんが、アドバイス頂けると助かります。

  • @hapinice

    @hapinice

    3 жыл бұрын

    福岡県の地域性を存じ上げないので、よくあるかは不明です🙇‍♂️ 断熱性能を上げたいというのは、リフォームをする想定の話でしょうか?

  • @mitsushiki5575

    @mitsushiki5575

    3 жыл бұрын

    @@hapinice 自分の部屋が一番暑いのですが、リフォームまでは考えてないですけど、築古なので応急処置的に自分の部屋の屋根裏部分だけでも安いコストで少しでも暑さを軽減できればと考えています。

  • @hapinice

    @hapinice

    3 жыл бұрын

    なるほどです🙇‍♂️ 応急処置的だど何が効果的かは難しいですね💦 状況を見てないので明確にはお伝えできないですが、1番の改善点は窓だと思います🏡

  • @shusan1394
    @shusan13943 жыл бұрын

    こんにちは、いつも勉強させていただいています。床断熱か基礎断熱かどちらがよいかの動画は出していないでしょうか??探しても見当たらずでした(;´・ω・)

  • @hapinice

    @hapinice

    3 жыл бұрын

    コメントありがとうございます😊床下断熱か基礎断熱かの動画は出していないです🙇‍♂️地域や工法、何をしたいかによりますが基本は床下断熱、必要があれば基礎断熱のイメージになります🏡✨

  • @ohyoshi8529
    @ohyoshi85293 жыл бұрын

    今現在、祖父の代からの納屋を住宅にリノベーションしようと打ち合わせ中です。 ウレタンフォームが基本仕様と見積もりをもらったのですが、費用面でグラスウールを提案されています。 お金がないと思われているのかもしれませんが、メリットが多ければウレタンフォームで良いと思っています。 値段を考えないのであればどちらがオススメでしょうか。 建設関連企業で働いていて、信頼する工務店に頼んでいるつもりですが、自己評価ぎすべてでないと思っているので、施工がしっかりできているという前提でアドバイスいただけるとありがたいです。

  • @hapinice

    @hapinice

    3 жыл бұрын

    コメントありがとうございます☺︎断熱性能はどちらも大差ないので、気密施工が大切になります🙇‍♂️

  • @ohyoshi8529

    @ohyoshi8529

    3 жыл бұрын

    @@hapinice さん ありがとうございます^_^ よく打ち合わせして決めたいと思います!

  • @user-xq6sz6wu3h
    @user-xq6sz6wu3h3 жыл бұрын

    紹介の前にハピネスで使用している断熱材を言及されては発泡ウレタンに対するポジティブキャンペーンか、と穿った見方をしてしまいます。 発泡ウレタンのスキン層の扱いや吸湿性、経年劣化の実績等々に関してはどうでしょうか。

  • @mrapple9321

    @mrapple9321

    3 жыл бұрын

    あくまでも、ハピネスさんの見解ですね。他社の断熱施工も見ないとですね。

  • @user-ci3ye4yi7t
    @user-ci3ye4yi7t3 жыл бұрын

    建築系のユーチューバーは何故か関東地方から南側しかいないのは何故でしょうか? 東北や北海道では寒くて高気密高断熱の家を建てられないからと思ってしまう。

  • @user-wn4kc8we6o

    @user-wn4kc8we6o

    3 жыл бұрын

    北海道の方が、高気密高断熱の家は当たり前ですよ。 サッシもペアガラスの樹脂サッシが普通で、今時二重サッシなんてありません。 また、北海道だと建築基準法からして違います。 基礎は地中1200㎜以上は埋めないとダメですし、柱も105㎜が必要です。 北海道で断熱材が入ってない家は存在しないですし、多分本州より手抜き工事は極小だと思います。 何でかと言えば、冬季を過ごせば欠陥が出やすい様に感じます。

  • @user-di5sc7kn9v
    @user-di5sc7kn9v2 жыл бұрын

    またまたコメント失礼します。沖縄で新築予定である業者さんと仮契約を結んだばかりです。契約を結んだ業者さんでとても気になることがあります。その業者さんは、断熱材ではなく遮熱材(リフレクティックス)を使っているようです。ネットで調べるとあまりいいことがのっていないのでものすごく心配です。また、UA値やC値も確認したのですが、遮熱材を使っているので適応外だといわれてしました。

  • @hapinice

    @hapinice

    2 жыл бұрын

    コメントありがとうございます😊 計算や実測をして頂ければ、UA値やC値は出ますし、今は省エネ住宅に適合しているかどうか、説明義務があるので教えて頂けると思います🙇‍♂️

  • @user-di5sc7kn9v

    @user-di5sc7kn9v

    2 жыл бұрын

    @@hapinice  返答ありがとうございます。もう一度確認してみます!

  • @hapinice

    @hapinice

    2 жыл бұрын

    宜しくお願い致します🙇‍♂️

Келесі