【間取り初心者】家の断熱材なんて知らない方必見!安心して下さいコレ一択です!

Тәжірибелік нұсқаулар және стиль

動画をご覧いただき、ありがとうございます!
職人社長の平松です🏠🌳 
今回の動画は、断熱材についてお話ししました!
是非最後までご覧ください!
書籍の概要について🏠
タイトル:住まい大全 ずっと快適な家の選び方、つくり方、暮らし方
発売日;12月28日(木)
価格:1,760円(税込)
amzn.asia/d/bMKIpG8
※Amazonにて好評発売中です!
「住まい大全」書店購入豪華特典は下のURLから受け取れます!
sp4.work/cp/hiramatsu-book/
いつもお問い合わせありがとうございます!
特典の受取りは、以下のURLからLINE再登録をお願いしております。
お手数ですがご確認よろしくお願いします。
【職人社長とLINEでお友達になりませんか?🔨🏡】
家づくりの悩みをマルッと解決できる特典をお届けしています☺️✨
※既に登録済みの方も再登録で新しい特典が受け取れます!
🏠「注文住宅・完全版!【家づくり大百科】」
🏠「あなたの削るべき部分が一発でわかる!【住宅コスト算出シート】」
🏠「その設備本当に必要?【住宅設備チェックシート】」
🏠「空気がおいしい家になる【WB工法】機能説明」
🏠「どんな平屋が自分の暮らし方にマッチしているかわかる!【平屋チェックシート】」
お友達限定で配信中!
実際に職人社長にご相談できるチャンス⁉︎✨
→hiramatsu-kenchiku.hp.peraich...
=======
このチャンネルでは、建築歴23年の家づくりのプロが、家づくりで失敗しない・後悔しないための情報をわかりやすく発信していきます!プロしか知らない裏情報なども紹介していくので是非チャンネル登録よろしくお願いします。
↓今のうちに、チャンネル登録する🏠↓
www.youtube.com/@hiramatsuken...
=======
◆これ1本見れば注文住宅の進め方がわかる完全版動画🏠
家づくりのプロが家を建てる手順を1からわかりやすく教えます!これだけ見れば安心して家が建てられる!【注文住宅】
→ • 家づくりのプロが家を建てる手順を1からわかり...
【他SNSでも住まいの情報やルームツアーを配信中👀】
🌳Instagram
→ / hiramatsu__kenchiku
🌳Twitter
→ / hirama2kenchiku
▼平松建築HP
www.hiramatsu-kenchiku.jp/
■現在開催中のイベント 
www.hiramatsu-kenchiku.jp/?po...
■資料請求
www.hiramatsu-kenchiku.jp/doc...
■ルームツアー動画
kzread.info/head/PLi...
■各種お問い合わせはこちら
www.hiramatsu-kenchiku.jp/inq...
=====
🏠職人社長 平松明展(ひらまつ あきのぶ)ってどんな人?🌳
1980年、静岡県 磐田市生まれ。19歳から大工として10年間100件以上の数十年経過した住宅を解体、修繕し続け、丈夫な家づくりとすぐに壊れる家づくりの特徴を理解する。29歳で平松建築を個人事業として創業。 32歳で平松建築株式会社として法人設立。
省エネで健康な住まいを学びにドイツへ家づくりの勉強にいく。地震が起これば現地へ取材に行き、様々な情報を得て一次情報から家づくりを判断し静岡県西部にあった家づくりを日々研究し続けている。住宅歴22年。
■著書
『住まい大全』
amzn.asia/d/bMKIpG8
▶︎お仕事の依頼はこちら
→work@hiramatsukenchiku.net
-------------------------------------------
楽曲提供:Audiostock audiostock.jp/
-------------------------------------------
#注文住宅 #建築 #断熱材

Пікірлер: 86

  • @hiramatsukenchiku
    @hiramatsukenchiku4 ай бұрын

    今回の動画は、断熱材についてお話ししました! みなさんは断熱材についてどのような印象をもっていますか? ぜひコメントで教えてください!

  • @chrmtok8450
    @chrmtok84504 ай бұрын

    ネオマだからいいってことはなくて、どの断熱材でも施工者が正しく施工することが大切。

  • @user-kj8lq9bw4x
    @user-kj8lq9bw4x4 ай бұрын

    最適さは人によって違うのでこれが一番!と結論を決めずにメリットとデメリットを細かく述べてくださるところが嬉しいです❤

  • @mnb4961
    @mnb49614 ай бұрын

    断熱材について大変判りやすかったです。 漏水や逆転結露や耐久性など考えることがこんなに多いだなんて知りませんでした。

  • @user-td9or8yc7r
    @user-td9or8yc7r4 ай бұрын

    断熱ボードについての説明も知りたかったです。

  • @pagodaavenue
    @pagodaavenue4 ай бұрын

    このトピックは網羅性がなかったり、ポジショントークが多かったりでなかなか真実に辿り着けないので、参考になります。

  • @c6_6c
    @c6_6c4 ай бұрын

    セルロースファイバー断熱は、害虫防除効果もあります

  • @nakamoto.
    @nakamoto.4 ай бұрын

    ネオマは高いけど、湿気も温熱も止めるラインが同じになるのでわかりやすくていいですね。 シンプルに作った方が長期的な耐久性に優れる気がします。

  • @domdriver51
    @domdriver514 ай бұрын

    誤解しがちですが、グラスウールはものとしての耐久性は非常に高いですよ。湿度さえ制御できれば、とても良い断熱材です。

  • @user-wj3cq1zo9b
    @user-wj3cq1zo9b3 күн бұрын

    なるほど、目から鱗ですね。 室内防湿シートにず~っと疑問を持っていました。 スッキリとしました。 有難うございます。

  • @chikudon1
    @chikudon14 ай бұрын

    非常に難しいことが分かりました。 ネオマを使ってもどうやって漏水に対処するのかの説明は無かったので、どうするのか理解できませんでした。 ハッキリ言って、北海道の家作りで、沖縄で家を建てることは無謀と感じました。 その土地に会った家作りがあるので、何が一概に良いとは言えないという事が分かりました。 昨今は聞こう環境も変化しているので、さらに家作りが難しくなりそうです。

  • @adgjmptw885
    @adgjmptw8854 ай бұрын

    いまリフォーム前で、見積もり前なんでネオマフォームにしてもらいたいと思いました😊

  • @subaru9555
    @subaru95554 ай бұрын

    断熱の基本の説明有り難うございました🙇

  • @oot2375
    @oot23754 ай бұрын

    断熱材の外側に透湿防水シートを入れればグラスウールでも良さそうですね

  • @user-gy4nd8jj9h
    @user-gy4nd8jj9h4 ай бұрын

    値段差なども知りたかったです。

  • @user-no2nf9fs7x
    @user-no2nf9fs7x4 ай бұрын

    ネオマフォームが標準の工務店でよかったと改めて思いました。 結露の解説も非常に分かりやすかったです!

  • @user-yb3xd9vt7x

    @user-yb3xd9vt7x

    3 ай бұрын

    ネオマホルムアルデヒド含まれていますからね、 後水分含むと化学反応してビス等さびますからね。

  • @TOKYO-HOME

    @TOKYO-HOME

    3 ай бұрын

    ネオマは経年収縮をします。試験したので間違いない。断熱欠損しますよ

  • @user-xt3db8ub9i
    @user-xt3db8ub9i3 ай бұрын

    家を建てたのが12年前なので④と⑤は聞いたことが無かったです。 結局、身体に悪くない昔のインクを使っている外国の新聞紙で出来たセルロースファイバーを使いました。 予算に余裕があったのっでコスト無視で決めました。 壁も手塗りの自然素材で湿度の調節機能もあるので結露に悩まされることがありません。 今、建てるとしたらフェノールファイバーを候補にしたいです。

  • @user-ns3eh3yt3r
    @user-ns3eh3yt3r4 ай бұрын

    ちょっと前はウレタンフォームかなり推されてたし結局時と共に変わるからあんまり気にしてもしょうがないっすね

  • @hirottt793
    @hirottt7933 ай бұрын

    説明がうまいのでよくわかりました

  • @user-ju6xj6lv2s
    @user-ju6xj6lv2s3 ай бұрын

    設計士と施工業者で差が出ると思います、12年前に作りましたが九州でロックウールを100mmで施工しできないところは、充填ウレタンにしました。

  • @noband_width6633
    @noband_width66334 ай бұрын

    流石に断熱材は予算もあるし、一択、、、ではないとは思いますが、付加断熱にネオマ使いつつ、充填断熱にセルロースファイバー使うのがコストど返しで良いなと。防音、結露リスク低減にセルロース、沈下など万一起きた際の結露リスク低減でネオマという。改めて家建てるならこの仕様がいいなぁ、と。

  • @shoheii-nl2oq
    @shoheii-nl2oq3 ай бұрын

    本当に、施工する職人次第ですね!高くても炭化コルクは良いような気がしますが、ダメなのでしょうか?使用した事いるのでしょうか?

  • @maomao6115
    @maomao61154 ай бұрын

    わかりやすい ありがとうございます

  • @KK-ie2lx
    @KK-ie2lx4 ай бұрын

    あれがいいこれがいいと検討をするけれどもコストだったりその諸々の兼ね合いで結局、現実的にはグラスウールになる可能性が高いわけで、そうなるといかに正しくグラスウール断熱を施工してもらえるかが何より重要になりそう。

  • @user-ot3vf9mh6n
    @user-ot3vf9mh6n2 ай бұрын

    ウレタンについては吹付だけではなく、硬質ウレタンボードやそのウレタンボードにアルミ等の金属を貼り付けたものなど種類は豊富なイメージ。 説明いただいた吹付ウレタンとはだいぶ物性が違うので、どうなのか気になります。

  • @user-bq3fo2ej4o
    @user-bq3fo2ej4o4 ай бұрын

    毎日動画を見て勉強させてもらってます! 今、新築の話を進めているハウスメーカさんがセルロースファイバーを標準にしているのですが、施工に関してどういうとこを気にしていけば良いでしょうか?

  • @user-ki1pb1ov8m
    @user-ki1pb1ov8m3 ай бұрын

    単熱材だけではない。窓のサッシ枠の隙間があるから気をつけないといけない。

  • @user-sz4ut8xb1g
    @user-sz4ut8xb1g2 ай бұрын

    スタイロフォームは使わないですか?使わない理由などあれば教えてください

  • @pdch9971
    @pdch99712 ай бұрын

    リクシルのスーパーウォールってどうなんですか?

  • @Asstueda
    @Asstueda9 күн бұрын

    いつの解説も勉強になります。 最終的にネオマフォームがいいとなりましたが、二重断熱のときもネオマ二重おすすめですか?

  • @user-mf1ws8of2g
    @user-mf1ws8of2g4 ай бұрын

    20年前の家に住んでます。 2バイフォーの家の様です。 大阪市内より3度ほど低い高地です。 以前壁に穴が空いた時冷たい風が入ってきて、断熱材が入ってないとおもいます。 寒い昔の家です。 その様な家は結露しやすいですか? 和室の息子は常に暖房付けてますが、リビングではファンヒーターとほとんどコタツです。

  • @coosan9595
    @coosan95954 ай бұрын

    え??結局どれがいいんだよ。。なんなのこの動画

  • @user-jh8jp6il2h
    @user-jh8jp6il2hАй бұрын

    防音は基本的に遮音性能で決まるので質量則で数値割り出すと思うのですが比重の軽い断熱材で防音は可能なんですか?それができるなら軽い防音室ができますね!

  • @yoichis1364
    @yoichis13644 ай бұрын

    貴重なお話に感謝します。☺しかしながら、フェノールフォームはシロアリが好む可能性があるようですが、その点の見解や対策の話がなかった点が残念です。別の機会でお願いします。

  • @user-kj7uu3ho2v
    @user-kj7uu3ho2v4 ай бұрын

    新耐震基準て一回の震度7を耐えられるか? ギリギリ 耐震等級3は耐えられる しかしその後の余震が起これば普通に倒壊する可能性ある やはり地盤が良い土地以外カタン みなさん、永遠は無い事は理解して 建物はシカクにすれば安定します 土地に合わせたカクカクした建物は昔からの建物でも無い 建築技術の向上はあるが、日本人はシカク以外には壊れても直せる構造しか作ってない

  • @tauya38
    @tauya384 ай бұрын

    いつも為になる動画ありがとうございます。 SW工法のウレタンフォームのパネルはどうですか? 35年内部結露保証がついてますが

  • @user-gx7rm6gd6w

    @user-gx7rm6gd6w

    3 ай бұрын

    スーパーウォールはトップレベルにいいと思います!! 結局一条工務店もウレタンなので断熱としての担保はされてると思いますし、これ以上があるのかと逆に教えてほしいくらいです!

  • @Guchan0220
    @Guchan02204 ай бұрын

    以前アンケートでどのような動画を作ってほしいですか の時 具体的に言えなかったので・・・ 断熱材の種類の説明時 その説明が終わるまで画像を出してほしいですし、少しの時間でいいのでその画像が大きくなり平松社長が小さくなるとか・・ 巻戻しや早送りして見直したい時便利だと思います。 聞き慣れてない用語など一瞬 画像が出るだけだと何種類の説明を聞いていると 結局何だった⁈ となる時があります。

  • @user-fe3xv4bs4j
    @user-fe3xv4bs4j4 ай бұрын

    断熱材で耐震等級3の家が倒壊? そう言う事実があるなら何処で、いつ、どの建築会社ですか?

  • @akskt74
    @akskt744 ай бұрын

    発泡ウレタンのイソシアネート問題は、欧州で規制されたと誤報が出てましたが、実際は施工時のもので揮発すると聞いています。理解間違ってますでしょうか?

  • @user-dy6qv4nr6l

    @user-dy6qv4nr6l

    4 ай бұрын

    仰る通り施工時に反応仕切らなかったものはごく僅かな時間で揮発します。 空気を汚すなどということは無いです。施工後すぐは臭いがあり、2年程はガスが抜けて以後落ち着くそうですが、法定の機械換気をしていれば充分問題ありません。(というか問題あったらそもそも使えてないはず…) 火災時の有毒ガスは、ガスの引火性が高いため(引火点200℃程)比較的燃えやすいという方が影響が大きいです。人体に対しては一酸化炭素の方がより悪影響ですので。 動画内では施工精度高いと言っていますが、袋入りグラスウールなどと違い、不定形の物を現場施工するので圧倒的に施工者の腕に出来が左右されます。

  • @akskt74

    @akskt74

    4 ай бұрын

    @@user-dy6qv4nr6l お返事ありがとうございます。なんのマウンティングなのか、発泡ウレタンをイソシアネートの話で悪く言う方々が時折おられるので、他にエビデンスなどかあるならお聞きしたいところです。施工性に関しては、結局専門業者に丸投げするのでしょうから、業者選びさえ間違えなければ一定品位にあがるのでは、と思っています。

  • @akskt74

    @akskt74

    4 ай бұрын

    @@user-dy6qv4nr6l​​⁠​⁠コメントありがとうございます。特に工務店系youtuberさんで最近この手のアンチ吹き付けが時折り見られるのはなぜだと思われますか?吹き付けはコスパ、施工性(実際、大工でなく専門業者への委託になるので、業者選びさえ間違わなければむしろ施工性は安定している)、断熱性と気密性のバランスのよさは決して悪くはないと思います。セルロースファイバー信者は比較的多い印象ですが、ホウ酸が天然物だからといっていくら摂取してもいいわけではなく、実際明確に致死量がありますからね。ネオマがコストを除けば最強なのは全員が認めるとろこだとは思いますが。断熱材メーカーさんが自社素材でマウントを取るならまだ分かるんですが。。。

  • @jokersroom75
    @jokersroom753 ай бұрын

    AIR断はどうですか?異次元のコスパと効果ですけど

  • @hanaron3490
    @hanaron34904 ай бұрын

    断熱材は結局どれ一択だったのでしょうか?

  • @user-dq8yz7pt2j
    @user-dq8yz7pt2j4 ай бұрын

    断熱性能大事ですが、数年内で評価は定まりますか。

  • @Rossi-eh8cf
    @Rossi-eh8cf4 ай бұрын

    ウッドファイバーって、もう生産されてないんですか?

  • @zozo6474
    @zozo64744 ай бұрын

    「細い竹」みたいな構造を断熱材で作って、壁にみっちり詰め込むとかが有能?なのかな?

  • @user-bz5tf3qb8v
    @user-bz5tf3qb8v4 ай бұрын

    いつもわかりやすい動画をありがとうございます! 断熱の考え方は理解出来ました! その上でメーカーの外壁の選択肢にガルバニウム鋼板の選択肢がない場合、窯業系サイディングよりもALCパネルで外側を断熱した方が良いのでしょうか? 窯業系サイディング+縦張りにすべきか、ALCで断熱を優先すべきか迷います。 勿論、どこを優先したいのか考え方にもよりますが、質・メンテナンストータルコスト・長期で住める家を考えた時に教えて欲しいです!! ALCの縦張りはできないですよね?

  • @estyGRACE
    @estyGRACE4 ай бұрын

    結局、完璧は無いって事ね。

  • @KGI003
    @KGI0033 ай бұрын

    結露の話が中心になってて、そもそもの断熱性の違いとかがよくわからない。各商品にメリット・デメリットはあるけど、そもそもの断熱性には大きな差はないのかな?

  • @user-gb1qz8zq7n
    @user-gb1qz8zq7n2 ай бұрын

    ウッドファイバーは一昨年から販売中止になっていませんか?

  • @tomtin74
    @tomtin743 ай бұрын

    家づくりの中で断熱施工は間違った施工が多いと思う。 おそらく気密と気流を理解しないまま古いやり方を受け継いでしまったのだと思う。 主に大工さんが施工するグラスウールも専門業者が行う吹付断熱もおかしな施工が目立つ。

  • @user-cb9rz5kx7c
    @user-cb9rz5kx7c4 ай бұрын

    難しい

  • @gunjyouwata4687
    @gunjyouwata46872 ай бұрын

    放射冷却

  • @HK-oo5wt
    @HK-oo5wtАй бұрын

    ただいま新築を検討中で、断熱材について調べているんですが…アクアフォームという断熱材をハウスメーカーさんよりオススメされていますが、実際の性能はどうなのでしょうか?

  • @user-mq8mb9bq2g

    @user-mq8mb9bq2g

    14 күн бұрын

    アクアフォームは動画内で言っていた吹き付け発砲ウレタンの種類か商品名だったと思います。

  • @SanzeninHayate
    @SanzeninHayate4 ай бұрын

    自然のものだから劣化しないってヤバw

  • @yantakahyper
    @yantakahyper4 ай бұрын

    外断熱をした方が良いのでしょうか??

  • @user-dy6qv4nr6l

    @user-dy6qv4nr6l

    4 ай бұрын

    敷地と資金に余裕があって施行実績の多い工務店にお願いするならした方がいい 外張りすると壁厚が大きくなる、金額によっては光熱費だけでは回収出来なくなる、不慣れな工務店に頼むのではそもそも無駄。 逆転結露に対しては可変調湿気密シートなどもあるので外張りとの金額差で検討してはいかがでしょうか。

  • @yo7701
    @yo77012 ай бұрын

    今現在ある断熱材は平地を基準としているのが多くて、日本は四季が有り平地以外に盆地や山岳よりなら湿気が多いとか外国に比べて一定ではないから断熱材の保証を地域に特化してるメーカーって無いよねw有っても形上の気温の寒暖差ぐらいだし。当然平地を選ぶけどさ。どれも20年経った移行のヘタリぐわいは言っているとうりデメリットはあるよね。 ならさ壁を釘で打ち付けないでねじ式にすれば断熱材の交換は簡単に出来るよね? 国が言ってるのは建物は100年うんたら言ってるけど断熱材は100年言ってないし現在50年経っても最初に比べたら数パー劣化するけど断熱は80%代維持できます的なものは無いから、2024年現在はまともに断熱うんたら言うようになって10年~経つけどメーカーの保証に断熱材交換は無いし、仮に家主の意向でやるにも壁を剥がすことになりメーカーはそれを前提とした保証はしてないよねw 断熱材は壁天井に使うから壁をネジ式にすれば交換は簡単だよね!壁の打ち付けの釘なんて薄い場所だと貫通しているからそこから隙間風なんてあったら熱伝導で冷気が入る原因にもなるよね?家の建築に携わる仕事をアルバイトでもいいからすると断熱はどこからをさすとか疑問になるところをたくさん見る事が多々有る。 室内の排水や給水に使う管の周りが断熱しているように見えないし、床と配管の隙間をウレタンスプレー?みたいなのでしても物がクソだとしたばかりなのにも関わらず即隙間や密着してなかったりとウレタンスプレーをするぐらいならエアコン用パテでした方が隙間なく密着させることが出来る!(現在有る有名メーカーの排水、給水を設置する工事に携わった事がある人より)

  • @user-lf4fx5cp7t
    @user-lf4fx5cp7t3 ай бұрын

    冬の結露はわかりますが、夏に結露が起こるイメージがないです。 夏は暖かいですし、すぐに乾くのでは。とすると通気性も必要なのでは。

  • @_seiguu6386
    @_seiguu63864 ай бұрын

    知らないなら適当なこと言わないほうがいいですよ。または自然素材系のポジショントークに聞こえます。 グラスウールは透湿防水シート施工すればいいし、発泡ウレタンで空気が悪い、化学物質が出るって本気で言ってるんですか? 何をどう施工すればいいのか、それをきちんと理解している工務店なら、断熱材は何でもいいんだと思います。その工務店を探すことが激ムズなわけですが。

  • @motherland3794
    @motherland37944 ай бұрын

    環境負荷って聞こえは良いですけど、お金を払う施主が高い金を払うメリットって何なんでしょうか?エゴ以外に何かあれば教えてほしいです。

  • @I_love_hikikomori_life

    @I_love_hikikomori_life

    4 ай бұрын

    地球様から恨みを買わなくてすむところ。そんなあなたには、土壁(湿気対策完璧で環境負荷も少ないw)か軽量鉄骨がおすすめだよ。

  • @user-jl2eb1bk7q

    @user-jl2eb1bk7q

    4 ай бұрын

    環境負荷は全く考えなくても問題ないですよ。意味も無いのに値段高いですし

  • @user-tr7mq6du1g
    @user-tr7mq6du1g3 ай бұрын

    こんな住宅どこにもないですよね.絶対ネオマホームですね.断熱材は

  • @user-uk1io7zn7c
    @user-uk1io7zn7c4 ай бұрын

    セラミック瓦ってどうなのですか?

  • @yoichis1364
    @yoichis13644 ай бұрын

    グラスウールは湿気が入るものだというお話がありましたが、防湿シートが貼られているので湿気は入らないのでないでしょうか。。

  • @user-bg9il8mj2y
    @user-bg9il8mj2y4 ай бұрын

    インタビューアーは社員の方でしょうか? もう少しうまくできる方の方が聞きやすいのではと思っています(ずっと以前の動画から思っています)

  • @user-bz5tf3qb8v

    @user-bz5tf3qb8v

    4 ай бұрын

    私は知識のない庶民目線で良いと思いますよ。 同じような仕事をしていますが、質問の仕方がとても上手だと感じます。 分からない人の目線にたって質問するって難しい事も知って欲しいです

  • @user-bx4rm9qr6e
    @user-bx4rm9qr6eАй бұрын

    このbgm本当よくない、、頭おかしくなりそう、

  • @user-yo8bt8dw9i
    @user-yo8bt8dw9i4 ай бұрын

    塗り壁より良いとは思えない。

  • @user-zl8zb6xw3d
    @user-zl8zb6xw3d4 ай бұрын

    吹き付け断熱が一番良い

  • @TOKYO-HOME
    @TOKYO-HOME3 ай бұрын

    この社長はネオマの経年収縮を知らないらしい。😮 断熱欠損😢

  • @user-wi3ps6ks6j
    @user-wi3ps6ks6j4 ай бұрын

    社長さんのせっかくの話が音声が小さくて聞き取れません😂 残念!

  • @zen1122
    @zen11224 ай бұрын

    めちゃくちゃ幼稚すぎ

  • @sf4231
    @sf42313 ай бұрын

    吹き付けウレタンに対して空気が悪くなるとか化学物質が出るとか まじで害悪業者じゃん。そういうこと言うなら感覚じゃなくて実験記録とか出した方がいい。味の素アンチと変わらんやん最低やで

  • @tisd1755
    @tisd17554 ай бұрын

    築35年のアパートの2階の床や壁を開けたことがあったんですけど、 フローリングの下は一枚で、その下は1階の天井の石膏ボードでした。 壁は石膏ボードを開けて、中にはグラスウールが入っていて、柱にクッツていないので、すきま風ありの状態です。 換気扇を入れたら、スイッチの隙間から風が入ってます。 木造住宅は換気口がある以上、外と室内の空気は石膏ボード一枚で隔てているしか思えないですけど、 最近の木造気密住宅っていうのは換気口はついていないでしょうか? 素人の質問で申し訳ありません。

  • @nabetyanjp0316
    @nabetyanjp03164 ай бұрын

    一般的に建売で売っている家の断熱はスタイロホームが多いと思うのですが? 話にならないので説明に出なかったのか?他の断熱材に近いから省いたのか? それだったらそれは何にあたるのか? 注文建築ってコストは高いし思うように 出来ない事もあるし、考える手間がかかり建てる側の話をうのみして結果バカ を見る事があるようだし。 結果自己責任って事になる

  • @user-hr5wg4hx4i
    @user-hr5wg4hx4i4 ай бұрын

    法隆寺などは断熱材など入っていませんが!? 倒壊してませんよね??

  • @I_love_hikikomori_life

    @I_love_hikikomori_life

    4 ай бұрын

    土壁なら湿気対策完璧。あの頃は、断熱しなくても快適だったからねw

  • @moikeru1

    @moikeru1

    4 ай бұрын

    極論を持ち出すのは話をややこしくしてしまうと思います。ちなみに法隆寺は建てっぱなし放置で長持ちしてるわけではなく、宮大工が補修しているので、長持ちさせている、ということだと思います。

  • @user-jo8xk6ub8o
    @user-jo8xk6ub8o4 ай бұрын

    結局どれが無難なのか? 意見や結論がなくて参考にならなかった。 ポジションを明確にしてくれない動画はあまり見る価値を感じない

Келесі