【海外の反応】日本の学校紹介動画を外国人が見てみた! 海外ではあり得ない校則!?

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
  🏆現在15,000人以上の方が登録中 🏆
 ⬇︎ 英語が学び放題 無料体験コード ⬇︎
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
✅ 7日間 無料体験 ✅
➡英会話の実践知が学び放題!アプリで手軽に動画学習
【ネイティブの実践知が学べる英語学習法を無料で視聴できます】
→ onelink.to/as5szj
【特典コード:free7d】
#英語学習法が無料で見放題! #概要欄に特典コードあり
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
ヨーロッパ出身の2人が日本の学校について紹介している動画を見てみた!
海外ではあり得ない校則に仰天!
【目次】
00:00 はじめに
00:28 動画視聴
06:31 さいごに
■本家様動画はこちら
ATARASHII GAKKO! - Seishun Academy 101: Come To School With Us
• ATARASHII GAKKO! - Sei...
▷88rising 様
★私たちについて★
日本最大級の英会話カフェと英語学習アプリを運営しています「ランカル英会話」の公式チャンネルです。
日常にちょっぴり世界のスパイスとワクワク感をくれるような「動画・読みもの」と「リアルな英語」をお届けしています。
▷アプリ無料ダウンロードはこちら
onelink.to/e9v8vj
★日本学校関連動画★
A day in a Japanese High School // japan vlog #1 / sofia in japan
• A day in a Japanese Hi...
Kyushoku: The Making of a Japanese School Lunch / Life Where I'm From
• Kyushoku: The Making o...
日本の公立校に子供を通わせる理由 - Life in Japan 第58話 - /Life in Japan
• Why We Go to Japanese ...
★メンバープロフィール★
メヤ/Meya
ポーランド出身
3ヶ国語が話せるマルチリンガル!
Kpopと日本のアニメが大好き!
パブロ/Pablo
スペイン出身
ミュージカル俳優
恋愛・人生相談するならこの人!
【Tiktok】
毎日英語に触れられるアカウント!
英語や海外文化に関する動画を配信中!
www.tiktok.com/@natsu_lancul?...
【Twitter】
英語に関する情報を発信!英語好きの人と繋がりたい:)
/ natsu_lancul
【Instagram】
インターナショナルな日常
/ lancul_jp
※動画内の映像や音楽等の著作権はすべて著作権者に属します。
引用に関してはKZreadフェアユース ガイドライン( t.ly/OvSa ) に則って引用しています。

Пікірлер: 204

  • @nao-yh5yn
    @nao-yh5yn2 жыл бұрын

    海外の人に”先輩””後輩”を教える時は先に経験した人=先輩、後に経験する人=後輩と説明したほうが理解しやすし説明しやすい。学校では先に学んでるからとか会社では先に入社してるから会社のことを学んでいるとか説明しやすい。敬語を使う意味も先に経験してるからリスペクトしてると説明しやすい。上下関係で話するとややこしくなる。

  • @sasaki4057

    @sasaki4057

    2 жыл бұрын

    まさにこれですね。 1年2年早く生まれたから「偉い」のではなく、自分より多くのことを経験している、そのことにまず敬意を持ちましょうという意味。 それを偉いとか偉くないとかって勘違いしやすい問題を孕んでいるという指摘はその通りだけど、出発点はそこではない。

  • @user-up4mi4tn6n

    @user-up4mi4tn6n

    2 жыл бұрын

    ですねー。だから『先輩だから俺の方が偉い!お前たちは下だ!』みたいな態度の人は結局皆から嫌われてバカにされる。先輩、年上、上司ならそれに合う態度を示せ!と逆の意味もあると思う。まぁその辺をわからない人が悪用しがち。

  • @gantetu

    @gantetu

    Жыл бұрын

    完璧な答えです。ありがとうございます。

  • @gantetu

    @gantetu

    Жыл бұрын

    相手へのリスペクトなのです。それを偉いからなんだと勘違いした先輩は馬鹿にされるのです。だから違いに謙虚であらねばならない文化なのです。

  • @user-yg3lz1cf8s
    @user-yg3lz1cf8s2 жыл бұрын

    この動画はちょっと極端だけど大なり小なりこの動画にほぼ似たような事は有るしナンセンスな校則も存在する。

  • @user-rw8bc9ss3b
    @user-rw8bc9ss3b2 жыл бұрын

    先輩後輩の話は、多分海外の人が考えてるほど硬くはないと思う。ふざけあえる上下関係も多いです。 日本の敬語の中にはいくつか段階があって、取引先に話すような敬語と先輩に話すような敬語は違うと思います。 取引先には今後に影響しないように、気分を損ねないように一言一言丁寧に話すけど、先輩後輩の関係では、正直「です。ます。」をつければあとは普通でいい気がします。特に学生のうちは。 あとは日本は昔から年上の家族にすら敬語だったりしたので、その文化の名残かなぁ…実際敬語を使わないと気分を害したりその後の関係に影響したりする人もいるから、一応敬語使って穏便に済ますけど内心では全然尊敬してないとか結構あると思います‪w

  • @NaruseKaito

    @NaruseKaito

    Жыл бұрын

    先に経験していることに対して敬意を表するのが先輩への敬語で、 よって後輩からのタメ口によって後輩に腹を立てる先輩は、わかっていなくて、気付ける理解力もない。

  • @anen_sikisai
    @anen_sikisai2 жыл бұрын

    個人的に、敬語を使うこととリスペクトすることはイコールじゃないのよね…… 敬語はあくまで礼儀だと感じてますね

  • @user-nx9iv9cn3e

    @user-nx9iv9cn3e

    2 жыл бұрын

    礼儀だとしても少し話にくいよね

  • @user-ck8fq9mx8q

    @user-ck8fq9mx8q

    2 жыл бұрын

    @@user-nx9iv9cn3e 社会に出たら必要だから学んでおいて損は無いけど

  • @user-qm7dx9hs5b

    @user-qm7dx9hs5b

    2 жыл бұрын

    @@user-nx9iv9cn3e 礼儀がないやつに社会に出る必要はない!

  • @NaruseKaito

    @NaruseKaito

    Жыл бұрын

    先に経験していることに対して敬意を表するのが先輩への敬語で、 よって後輩からのタメ口によって後輩に腹を立てる先輩は、わかっていなくて、気付ける理解力もない。

  • @user-ys7hv9lo3q

    @user-ys7hv9lo3q

    Ай бұрын

    年下には礼儀なく接してもいいってこと!

  • @jenniej.5372
    @jenniej.53722 жыл бұрын

    新しい学校のリーダーズほんと好き

  • @chihayaxx2922
    @chihayaxx29222 жыл бұрын

    わたしが中、高の時は先輩に敬語は絶対的だったけど、 わたしの息子は、先輩後輩ともタメ口混じりで楽しそうに部活してたな〜😊 時代が変わったのかなと感じた瞬間だった笑

  • @user-xi7nw5pm3s

    @user-xi7nw5pm3s

    2 жыл бұрын

    男子はタメ語が多いイメージです😮

  • @naka3793

    @naka3793

    2 жыл бұрын

    タメ口混じりの敬語とか慣れとかないと逆に苦労するなぁって思いました…自分は親戚だろうと昔馴染みの先輩だろうと歳上には絶対敬語だったので職場とか友達関係で距離感がわからなくなってしまいました…

  • @dogmasec
    @dogmasec2 жыл бұрын

    「敬語」に対する感覚が違う気がする…。翻訳の問題かなあ? 自分より一年以上早く学校生活(=学び)を始めているということが明らかなのだから、「よく知らないけど先輩であることは確か」という相手に対しては敬語を使え、という教えを特におかしいことだとは思いません。(元々仲良かった年上の人物との関係性は個々の問題なので割愛) 「先輩は悪い人かもしれない、悪い人の方が多い、それを私が判断するまでは敬語(=尊敬)を強制される謂れはない」という方が変だと感じました。 よく知らない年長者に敬語を使うのは、それこそが「礼儀」であって「尊敬を強制」ではないと思います。 敬語を使って接する=礼を持って接しているけれど尊敬しているわけじゃない、ということもたくさんあります。 礼儀の言葉遣いを学ぶという意味での「年長者に敬語を使え」だと思うけどなあ。それを悪用したらいけないというのは大いに賛同するところですが、なんで相手が悪い人かもしれないとか悪用してはいけないとか、マイナス方向前提で考えるのでしょうか…笑 日本語の感覚からすると、「あなたが尊敬できる人間かどうかわからないからとりあえずタメ語で話すね」という接し方のほうがよっぽど礼儀知らずでは?

  • @user-tg5gy8vo8e

    @user-tg5gy8vo8e

    2 жыл бұрын

    年上だから敬語を使うという考え方自体がおかしいと言っているんですよ そもそも初対面の印象として敬語が良くてタメ口が悪いってのが日本人特有の思考。 外国の方から見れば洗脳にしか見えないと思いますよ あきらかにおかしいのに礼儀だなんだと言い、初対面や目上の人には敬語を使うのが「あたりまえ」 という考え方自体がおかしいんです まあ生まれた時からそれが正しいと洗脳されてきたんで日本人からすれば「おかしい事」と思うことは難しいですけどね とは言え外国の方が正しいというわけでもないです その国にはその国の洗脳があるだけです

  • @dogmasec

    @dogmasec

    2 жыл бұрын

    ​@@user-tg5gy8vo8e 敬語を使う=尊敬や隷属や服従の「強制」であるというとらえ方が、日本語における敬語の認識としておかしいと言っているんですよ 相手に敬語を使わせることで上から目線になる人は実際にいて、それが「悪用したらいけない」の部分であることには私も賛同しています。 ですが敬語を使うことの本来の意味は上から目線を生み出すためではない、という話をしています。 初対面で敬語を使う日本人はおかしいと思っているのに、初対面の私に日本語の敬語で話しかけてくださってありがとうございます。礼儀って大事ですよね。 その国にはその国の「言語文化」があるだけだと私は思います。

  • @bananaba6468

    @bananaba6468

    2 жыл бұрын

    @@user-tg5gy8vo8e ?敬語ってそんな重いものじゃなくない?例えば親とか友達でも、私はちょっと言いにくい頼み事をする時(宿題見せて欲しいときとか)は敬語で頼んでる。初対面でも、敬語はひとつの壁で、その敬語を脱してタメ口で話すようになったらその人とは仲良い。年上の人に関しては、その人は自分より人生経験も豊富でより長い時間を過ごしてきたんだから、誠意を持って接するという意味での敬語じゃない?洗脳って言い方はよくないと思う。敬語は自分の誠意を示す手段のうちのひとつだったり、自分の物事の中の基準だったりするし、日本人だからかもしれないけどおかしいとは思わない。それでも外国の人が意味わからないって言うのは、ただ単に敬語という日本特有の文化が理解できないだけだよ。外国は知り合いと友達の区別がないじゃん?

  • @user-tg5gy8vo8e

    @user-tg5gy8vo8e

    2 жыл бұрын

    @@bananaba6468 まず気になったのは年上だからって人生経験が豊富なわけじゃない。年上でも考えること放棄してメディアに踊らされてるだけの他力本願人間なんて山ほどいるぞ。ほとんどの大人はゲーム発売当初からプレイしてるけどスライムを永遠に倒し続けてるだけのプレーヤーみたいなもん。そんなの経験が豊富なんじゃなくて長くその世界に存在してるだけでしょ。君も、大人=偉い。だとか=上。って教えられて育ったからその教えとか考えに縋り付いてるだけだろ。まあ洗脳にかかった人間にいくら言っても意味ないんだけどね。だって洗脳だって気づいてないんだもんw傍から見ておかしい考えをおかしいと思ってないなら間違いなく洗脳だろw真面目な方がいいだとか勉強はした方がいいだとか平等な方がいいだとかは全部日本が扱いやすい人間を作るための洗脳だからな。必要悪だから仕方ないのかもしれんけど

  • @bananaba6468

    @bananaba6468

    2 жыл бұрын

    @@user-tg5gy8vo8e なんか自分は洗脳されてないみたいな、自分は特別だと思ってるみたいな言い方がすごい鼻につく。私はその洗脳された自分に自信を持ってるから腹立つのかも。あなたにもしリアルで会ったら絶対に友達になりたくないなと思った。まだ私はまだ中学生で、学校では相手には敬意を持って接する必要があるけど、間違ったことは間違ってると教えないといい大人になれないって教えられてきた。これも洗脳なのかもしれないけど、スライムを永遠に倒し続けてたならスライムに対する知識はすごいと思う。なんにせよ、社会人に出て働いてる大人(目立つ大人しか知らないけど)は今の私より偉いのは確かだから、今の私にはあなたの言ってることよく分からない。おかしいとは思わないから洗脳じゃなく文化だと思い続けるし、客観的な意見は必要かもしれないけど、敬語はあってもなくてもどっちでもいいなら外野はほっとけと思う。

  • @renren0714
    @renren07142 жыл бұрын

    誇張してるけど、大体合ってるw 英訳が少しおかしいのかな?年上には敬意を払いましょうっていう教育だと思う!年の功という言葉や敬老の日があるくらいだからね。

  • @dune0725
    @dune07252 жыл бұрын

    敬語を使われると、彼らに対する責任感が芽生えて、手本となるよう自らの振る舞いや行いに気を付けるようになりますけどね。敬語は使う方ではなく使われる方の責任感を育むためのものだと思いますよ。

  • @wu-tang0000

    @wu-tang0000

    2 жыл бұрын

    勘違いですね笑

  • @user-up4mi4tn6n

    @user-up4mi4tn6n

    2 жыл бұрын

    私もそう思います。 先輩、年上って事だけでマウント取ってきて行動態度が伴わない輩は結局皆から嫌われるだけ。 本当の意味で誰からも慕われ尊敬されない。

  • @backcherry5212

    @backcherry5212

    Жыл бұрын

    @@user-up4mi4tn6n そういう先輩しかいない環境にいたのはご自分のせいですね まあ、他の人もそうだと思いこんでそうだし、そもそもそういう層の方なんでしょうけれど

  • @user-up4mi4tn6n

    @user-up4mi4tn6n

    Жыл бұрын

    @@backcherry5212 ご心配なく私の周囲にそんな人はいませんから(笑)

  • @mizunomiya_joel
    @mizunomiya_joel2 жыл бұрын

    私は 父がイギリス人で 母が日本人。私自身は 日本の永住権を取得してる。そして 古代日本人から現代日本人にいたる精神文化を研究してる。 年上をリスペクトする。これは校則とか言う以前の 日本人の精神規範なんだよ。 その仕組みを説明するね。 て言うか「こんなにも精神先進国を築いた日本人なのに その日本人がなぜか『年長者が全て勝ってる』と思ってる」と 外国人は本気で思ってるんだよね (笑) あり得ないでしょ (笑) そんな馬鹿な国民だったら ここまで社会を進化させられるはずがないって 普通は疑問に思うでしょ (笑) 年長者が いや年長者に限らず相手が 勝ってるか劣ってるか 良い人か悪い人かなんて リスペクトするのには全く関係ないんだよ。 相手が勝ってるか劣ってるか 良い人か悪い人かなんて 所詮 自分勝手な自己中心主義な判断に過ぎない事を 日本人は知ってる。 相手の真実の姿なんて どんなに頑張ったって 全てを完璧に知る事ができるわけじゃないからね。 だからそんなアヤフヤな価値基準でリスペクトするかしないかを決めたりはしない。 もっと言えば「リスペクトする OR リスペクトしない」って選択する考え方自体が 日本人にはないんだ。 日本人は相手を選ばず全てリスペクトする事を教えられる。 「リスペクトしない」って選択肢はないんだよ。 でも 目に見える360度全てに対して四六時中リスペクトしっぱなしじゃ 緊張して肩がこるよね (笑) だから せめて 同年代と年下には あらたまった席じゃない場合に限って リラックスしてフランクに接してもかまわない事にしてるんだよ。 だから 年上だけを わざわざ特別扱いしてリスペクトしてるわけじゃないんだよ。 全ての他者をリスペクトする。そこから 同年代と年下だけ 普段は大目に見てもらって許してもらう。すると 年上に対するリスペクトだけが残る。 そう言う事なんだよ。 こんなに美しい日本人の価値観や精神性さえも 海外の文化による汚染が進んでいて 当の日本人でさえ忘れてしまってる。 残念な事だよ。

  • @user-up4mi4tn6n

    @user-up4mi4tn6n

    2 жыл бұрын

    日本人としては特別意識してはいませんでしたがとても納得スッキリしました。 ありがとうございます。

  • @user-lk3rm3sj3c
    @user-lk3rm3sj3c2 жыл бұрын

    先輩後輩関係って堅く捉えられがちだけどよっぽど厳しい学校じゃない限りは割とラフだし敬語に関しても別に苦ではないから日本のこの文化は個人的には続いて欲しいと思うな やっぱり目上を敬うってスタンスは大事だと思うし まぁ尊敬に値しない人はもちろんいるしそういう人に対しては使う必要はないとは思う というかそもそもそういう人とは関わることがないから実質的に自分が敬語使う人は尊敬してる人のみになってる

  • @user-zd8cu8xx9q
    @user-zd8cu8xx9q2 жыл бұрын

    なぜ隷属とかの話になるんだろう?初対面の人に敬語で話すとかは常識の範囲内じゃないかな?それが歳上となれば尚のことじゃないかな?もちろんその人のキャラや関係性による部分もあるから、それを続けていくかは置いといて。 ニュアンスの違いなのか、訳し方?捉え方?の違いなのかは分からないけど、決して相手に服従するとかで敬語を使うわけではないんです。

  • @user-bk7uf7tq6x
    @user-bk7uf7tq6x2 жыл бұрын

    敬語を使うのは当たり前である。 こうして、日本はつちかってきたのだから‥  パワハラって言われたくない

  • @user-im8ve3fp7w
    @user-im8ve3fp7w2 жыл бұрын

    先輩に対する敬語に関しては社会ではこうするんだよ~っていう練習?なんじゃないのかな 小学校ではタメ口で話すけど中学校では何となくこうした方がいいのかなーなんて私は思ったりしたな あと、単純に言語問題では?日本は複雑な敬語がやや多数、すごく、かなり……あるから…… 英語は苦手過ぎて今勉強中だけど、外国語はそこまで難しい敬語とかはないイメージだから余計にそう感じたかな

  • @gumi8608
    @gumi86082 жыл бұрын

    「敬語=目上の人に使う」って外国の人は思ってるんかも知らんけど、とりあえず初対面の人には敬語使う気がするなぁ… だからそれをパワハラに結びつけんといてほしい

  • @user-bg2sv5fe5u

    @user-bg2sv5fe5u

    2 жыл бұрын

    あくまでも年上、年下という感じだし部活や学校ではとりあえず敬語だけど一緒に遊んだりはするし、こういう文化がしっかりしてるから日本というのがあるっていうのもあるよね..

  • @yukkysan7553
    @yukkysan75532 жыл бұрын

    まず日本にこんな紹介動画あったのかw 結構面白いね

  • @user-tv5om7nn8h
    @user-tv5om7nn8h2 жыл бұрын

    敬語に関しては海外と日本の敬語に対する認識の違いなんだろうなぁ。日本って別に尊敬してなくてもよく知らない人でも、大人になれば同じ年でも敬語使うよね。それは今の時代、敬語は尊敬している時の言葉って言うより丁寧な言葉って感覚だから「あなたに失礼を働くつもりはありませんよ。」という意思表示だけど、海外での敬語の認識はそうなるんだね。

  • @user-op9uc6px5l
    @user-op9uc6px5l2 жыл бұрын

    海外では? 欧米では、でしょ? 主語がでかいと、余計な誤解や軋轢を生みますよ。

  • @EmEmEm333

    @EmEmEm333

    2 жыл бұрын

    ほんとそれな。なんでこういうのって海外=欧米がすべて みたいな扱いなんだろね。

  • @user-vn5ed7tb1r
    @user-vn5ed7tb1r2 жыл бұрын

    敬語自体大まかに言って尊敬語、丁寧語、謙譲語の3週類あるからね。 外国の人には難しいだろうな。

  • @Yozakuraten
    @Yozakuraten2 жыл бұрын

    ここまで厳しいとかないけど、やっぱり初めましての方には敬語が必要だよね。

  • @DORUMAGESU
    @DORUMAGESU2 жыл бұрын

    敬語だからって全く堅苦しくなるわけじゃないけどね。流石に吹部とかの廊下ですれ違う度の挨拶には引いてたけど。

  • @user-ob1le9re1s
    @user-ob1le9re1s2 жыл бұрын

    敬語の中に丁寧語という種類も混じってるので、混乱されて当然かと。 丁寧語は「です、ます、ございます」をつければよくて、言葉をていねいにしただけで、そこに敬いはないことがほとんど笑 「ありがとう→ありがとうございます」 これを守っていれば、学生のうちで先輩から怒られるなんてことはほとんどないと思います。 敬語の中には他に尊敬語(相手を敬う)、謙譲語(自分を謙る)があって、これはどちらも自分との親密さの距離がある、敬う気持ちが含まれます。動詞によってどちらになるのか変わるので日本人でも言い慣れてない人は結構間違います。 こんなこと日本人が国語の授業でわざわざ勉強するんだから、知らなくて当然だし、相当難しい概念なんだと改めて認識しました。

  • @VAL-se3rf
    @VAL-se3rf2 жыл бұрын

    タメ口もたまに入るけど基本的には敬語だなぁ。その人が何してようが年上に変わりはないし逆に悪いことしてるからってタメ口で返すのも違うよね〜。悪い人には敬語で論破するのが1番☆

  • @yuo2255
    @yuo22552 жыл бұрын

    先輩後輩でも仲の良さとかによっては敬語とか使わない人もいます、私は先輩には敬語だったけど後輩には普通にしてって言ってました。最低限の礼儀としてどんな先輩でも初対面だからとかそんなに仲が深くない人には年長者としての敬意の意味で敬語を使ってただけで、そういうのがルールという認識があるからやってただけです 別に敬語だからって全員にリスペクトの意味でつかってたわけじゃなく単にそれが普通ってだけ。別に敬語でも気安い会話とかはするんですよ。 敬語がマナーみたいなのは日本の最低限のルールなので、それに納得できないのはそれぞれのお国柄もあるので仕方のないかもしれませんが、「郷に入っては郷に従え」という言葉もあるので…海外の人はなれることはちょっと大変かもしれないと思いますがご理解いただけると幸いです。

  • @ds6e
    @ds6e2 жыл бұрын

    あれだよ、別に全く尊敬してなくても年長者を敬ってるフリをするんですねw 我々は子供の頃から叩き込まれてんだなあと動画見て思いましたw

  • @yuika2488
    @yuika24882 жыл бұрын

    新しい学校のリーダーズは相変わらず面白い

  • @kazualfa1310
    @kazualfa13102 жыл бұрын

    先輩・後輩と意識を持つのは、中学生から始まりますが此れは、義務教育を終えて社会に出て行く子供達に年上には敬意を持って接しましょう!との意味も含まれています。根本的に日本では、性善説に基づいて教育をして行きますので世界とは大きな違いや誤解を受けるのかも知れませんが、テレビ番組で小さな子供にお使いをさせる番組が有る様に大半の日本人の大人が、今でも普段の生活では、この性善説に基づいて自分の子供を教育しています。 その辺が、今の様なコロナ渦の結果としての対応でも表面化して居ますね!日本の自由主義には義務が同等に共存しています。 自分の権利を主張するには【義務を果たした上で、初めて自らの自由を相手に示す物である!】コロナ感染の現状を俯瞰してごらんなさい! オリンピックを無事に開催し、コロナ感染者数も激減させた国が他に有りますか? これは理屈では無く、日本人が子供の頃から身に付けた昔ながらの教育に自己と他人の関係を先輩・後輩として、先輩は後輩を適正に指導し後輩の見本となる様に振舞い、後輩は先輩を敬う関係性を学生生活で養うんです。他国の教育を指摘するのは少し筋違いですね!あなた達では、日本人には受け入れられないでしょう。

  • @zettonz1
    @zettonz12 жыл бұрын

    「先輩後輩」は、だから日本では人間関係が重層的で深くなるんだね。 一人称の多様性がそれを証明していると思う。時と場合、相手によって、様々な自分がいて、だから人生が海外よりちょっと複雑で深くなる。ジブリ映画『紅の豚』で、ジーナがカーチスに「ここではあなたのお国より、人生がもうちょっと複雑なの」と言うが、さらに日本では複雑になるのだ。だから例えば、少女漫画等々で様々な恋模様が描けて表現できる。様々な校則や規制や障害あってこそ、人間ドラマが豊かになる。表現方法や伝え方が豊かになる。 セーラーウラヌスの声優をやっていた緒方恵美氏は、アメリカ人のインタビューを受けて、日本で宗教弾圧を受けていないかと質問されびっくりしたそうだ。海外ではウラヌスとネプチューンの関係をいとこに変えていたという。 人類初の小説とも言われる源氏物語が1000年前に誕生したのも頷ける。1000年前のそれなのに、心理描写が異常に細かい。日本では縛りと自由のバランスが絶妙だ。 文化や習俗が欧米とは根本から異なるのであり、それを欧米の合理主義と一神教的価値観(その反動のポリコレも含めて)の色眼鏡を通してみると、全く違う色でしかも歪んで見えてしまうので注意が必要だ。 日本人が一番日本の良さやメリットを理解できていないということがある。そして自らそのメリットを欧米化やグローバル化でぶっ壊して、様々な問題や争いが噴出しているのだろう。 日本の文化や表現の自由や社会の治安は瀬戸際にあると思う。過剰な自由の果ては、荒野だ。

  • @populamous
    @populamous2 жыл бұрын

    年下にはタメ口でタメ口だから尊敬してない 年上には敬語で敬語だから尊敬してる っていうわけではなくてー…… なんていうんだろう。 お互いを尊敬?尊重?した上でただ単に 言語として敬語、タメ語があるし 最近は先輩後輩関係なくタメ語みたいなこと 結構あるし、まあそのあまり敬語、タメ語 っていう点に重きをおいてはならないよね これも日本文化の一部で言語上の敬語だとか だけでコミュニケーションが成り立ってるんじゃなくて、日本人の必殺技「空気を読む」 っていう謎言語存在するからね 英語にも敬語みたいなのはあるらしいけど 日本語みたいにあんまり厳格に決められてる わけじゃないらしいからその概念を理解する のは少しむずいよね 上下関係もそうだけど1番は初対面の人 に対しては敬語だよね

  • @ban123ish
    @ban123ish Жыл бұрын

    へえ かなり長く日本にいても「敬語を使う=絶対服従」って考えるんだあ。年長者への単なる配慮なのになあ。

  • @user-tz9gq1fq8x
    @user-tz9gq1fq8x2 жыл бұрын

    先輩は後輩の面倒見るってのが抜けてるし、まあ極端な動画見て真に受けてもだめよ。

  • @yousuribo
    @yousuribo2 жыл бұрын

    敬うから使う上下関係の敬語だけじゃなく、 俺は敬語を使うことで、自分のテリトリーや、人間関係の境界線を相手に伝える手段にしてる。 仕事場で友達関係になるとやたらとトークが止まらない人も一定数いて。 仕事中は作業に極力集中したいので、という距離感を一定に保つためにも使ってる。 見境なくタメ口の人は大抵距離感を掴まずズカズカ踏み込む人が俺の知る限りでは多いから、これ以上入り込まないでくれという心の距離を保つ手段にしてる。 そういう意味では敬語、覚えといて損はないと思うぞ。 そんな俺は、年下が敬語使わない時にそういうノリの人か、とやはり気にかかるくらいには昭和を生きた人間だもんで、敬語はあった方がいいと思ってる。

  • @user-uz1bf2rq9q
    @user-uz1bf2rq9q Жыл бұрын

    敬語は相手を敬うというよりは自己防衛という理由で使うことのが多いと思います。

  • @user-bt8xk6wm7o
    @user-bt8xk6wm7o2 жыл бұрын

    ちょっと男子〜。 My favourite Japanese word.

  • @user-tt3vn6ge4k
    @user-tt3vn6ge4k2 жыл бұрын

    集団生活の中で先輩は後輩を気にかけ、面倒を見てあげるという関係性の中での敬語を使ったりなのだから それを自分たちの価値観でおかしいと決めつけるのは傲慢だと感じてしまう。

  • @user-qi5nl1sf6s
    @user-qi5nl1sf6s2 жыл бұрын

    小学生の時は、「先生、トイレー!!」って言って、「先生はトイレじゃありません!」って言われるのが定例。

  • @taru1O
    @taru1O2 жыл бұрын

    教師から校則で縛り付けられるだけじゃなくて、武道だったから部活での厳しいルール(先輩よりはやく道場の鍵を取らなきゃいけないとかたっくさん)あったから、悪用されてしまうって考え方も理解できたし、いきすぎた上下関係は無くさなくちゃいけないと思うけど、めちゃくちゃ先輩に怯えて頑張って部活し続けたのは自分の大きな成功体験というか、やり遂げたことだからそれを笑われちゃうのは嫌だった…😢 あと後輩の方が優れてることもあるから、先輩を尊敬しなくていいし敬語もいらないっていうのは後輩からしたら気まずいし、敬語使われる方もちゃんと答えようっていう意識がうまれるから「尊敬」してるかどうかは正直関係ない。学年が上だったら敬語。その方がいい距離感が保てるっていうのも利点だと思う。 あんまり関係ないけど、高校生のときにコンビニで毎回タメ口で接客してくる男の店員さんいてめちゃくちゃ不快だった。店員が敬語を必ず使うことに対してはどう思ってるんだろう??

  • @user-em5gh2qz3o
    @user-em5gh2qz3o2 жыл бұрын

    奇しくも学生からの厳しすぎるとも感じられる規則により日本の治安が保たれてる可能性も少なからずある。

  • @Gatizei-sushi
    @Gatizei-sushi2 жыл бұрын

    上下関係についてはこの人たちの意見に完全同意

  • @user-uh9py7wv6u
    @user-uh9py7wv6u Жыл бұрын

    1:50受け取りたくないんじゃなくて照れてるだけでは…?

  • @user-si2dm8ts2g
    @user-si2dm8ts2g2 жыл бұрын

    隣人を愛しなさい 日本=どんな人でも敬意をもって接しなさい 欧米=どんな人でも対等に接しなさい

  • @user-jx4dk2nm9q
    @user-jx4dk2nm9q Жыл бұрын

    勝ち負けとかリスペクトではない。 幼長の序、秩序を保つ一方法なのだよ。 日本文化を理解したなどとおこがましい

  • @user-fx8gl2rt1o
    @user-fx8gl2rt1o2 жыл бұрын

    基本先輩にも後輩にもあまり親しくない人には敬語だけど、仲良い人同士はみんなタメ口で喋ってるよねww

  • @user-kb7fd8sr1h
    @user-kb7fd8sr1h2 жыл бұрын

    どんな国の考えでも最初から否定せず、こういう考えもあるんだねという受け取り方はできなかったのかな? 自分の国ではこうだよ〜とか

  • @richieh9856
    @richieh98562 жыл бұрын

    学校教育はコミュニティ内の規律を学ばせ、ひいては広い意味での社会性を身につける目的がありますから、学校(動画では教師と仰っていますが、校則を定めているのは個々の教師ではありません。)にも合理的な裁量の範囲内で生徒を縛る権限が必要でしょう この権限分配は裁判を含む長きにわたる議論がなされ定着した考え方で、個人的にも不合理とは思いません 自分でコミュニティを作り出すならともかく、既存のコミュニティ(その最たるものが国)に入るなら──郷に入っては郷に従うとも言い表されるように──そこでの既存の規律に従うのは当然ですから、校則に従うのはその訓練の意味があるのです もちろん、不合理な内容であれば糾弾されてしかるべきですけどね 先輩に敬語を使うというのも、あくまでも礼節であって屈従しろというわけではありませんよ 自身も他人から敬語で話しかけられると思いますが、まさかその人が卑屈な心から敬語を使っているなどとは思わないでしょう

  • @ichan6974
    @ichan69742 жыл бұрын

    敬語の在り方ってどう説明したらいいんでしょうかね。パーソナルスペースとしての役割も果たしているので… さておき、年長者をリスペクトするということの起点にまず善悪は関係ありません。 まずは自分よりも経験を多く積んでいるという事実自体に敬意を持って接し、その後相手の善悪をはかり、付き合い方を考えればいいので。 相手の善悪を見てから敬意を払うかどうかを決める、というやり方もありますが、前者のほうが”無難”ではあります。 それから誤解があるようですが、べつに敬語を使うからと言って絶対的かつ永続的に相手を持ち上げなければならないわけではないので、そこを説明できたら外国の方にも敬語の理解がしやすいでしょうか。

  • @yuimuni_
    @yuimuni_2 жыл бұрын

    他の人が書いてるように敬語は必ずしも尊敬してる人に使う訳ではないっていうところと、 歳上を大事に扱うことで、自分も歳上になった時に大事にされるっていう理由もあると思う。個人の話しではなくて社会的な話しとして。

  • @user-uv9on5lq9m
    @user-uv9on5lq9m2 жыл бұрын

    まさかここで"新しい学校のリーダーズ"が見れるとはね

  • @jpn9141
    @jpn91412 жыл бұрын

    誇張されてる、けど面白い🤣🤣🤣

  • @user-cg5zr7cy8t
    @user-cg5zr7cy8t2 жыл бұрын

    そして敬語に関して疎ましく思う日本人に限って後輩や部下にタメ口で話されるとキレるってのがお決まりなのです

  • @halozea-3ukurwoh
    @halozea-3ukurwoh2 жыл бұрын

    コメント欄に「実際は敬語にきびしくない」「タメ口で話す場合もある」とありますが、 全体的にみるとそれはかなり緩い学校だと思います。 基本的には、先輩には敬語でなくてはいけません。 さらに極端に厳しい学校だと、先輩のためにドアを開けたり、部活動以外の時間に会話をすることが禁じられているところもあります。クレイジーです。

  • @user-qk6jo2ip4u

    @user-qk6jo2ip4u

    2 жыл бұрын

    あーうちの学校それだったわ

  • @user-jy7hi6vl1k

    @user-jy7hi6vl1k

    2 жыл бұрын

    自称進学校?

  • @halozea-3ukurwoh

    @halozea-3ukurwoh

    2 жыл бұрын

    @@user-jy7hi6vl1k 何がですか?? 後半部分の、“極端に厳しい学校”のことですか?? それならば、別に自称進学校とかではないです。中高一貫の私立女子校で、キリスト教の学校でした。

  • @japan6906

    @japan6906

    2 жыл бұрын

    例えば宝塚音楽学校のことですね。今は知らんけど。

  • @user-em5cm6zc6s
    @user-em5cm6zc6s Жыл бұрын

    先輩を敬うわけではないけど先輩も後輩から慕われて成長するし、見本になろうと思うから必要。

  • @mikan1224
    @mikan12242 жыл бұрын

    敬語は日本文化だから、否定されると悲しい。パワハラの意図はないのに。 既存のコミュニティ(職場、学校、部活など……)に新しく入るときは、無駄な誤解や問題を防ぐために敬語をつかう(必然的に先輩に対して敬語を話すことになる)。敬語は最低限のマナーで、それができてない場合、人間性を疑われることも少なくない。マナーはどこの国や地域にも存在するよね?それは文化であって、不可侵であるべきだよ。 中には上下関係を利用する人もいるけど、そういう人って敬語文化の有無に限らず相手を見下すものじゃないかな。敬語が悪いわけではないよ

  • @user-uh5mf3ec5t
    @user-uh5mf3ec5t2 жыл бұрын

    敬語の悪い例で教師が生徒を縛り付けるっていうのマジでその通りで笑ったわ

  • @maryyu1416
    @maryyu14162 жыл бұрын

    敬語は人を敬う時以外にも使えるよね。例えば距離を置きたいとき、皮肉を言いたいとき。結構面白い文化だと思いますよ笑敬語で皮肉を言うときは結構楽しいですよ?

  • @user-vu3up7mi3b
    @user-vu3up7mi3b2 жыл бұрын

    目上の者に敬語を使う事が正しいかどぅかも含め、現代日本人の規律や道徳心を見れば解るんじゃないの。

  • @user-up4mi4tn6n

    @user-up4mi4tn6n

    2 жыл бұрын

    日頃日本のサービスや日本人は皆優しくて礼儀正しいと言っているくせに、それがどんな文化背景で成立しているのかは理解できないのでしょうね。 海外のスクールカーストとか差別ヘイトとかの方がもっと酷いんじゃないの?と言いたくなる。(笑)

  • @KajikimanjyouJP
    @KajikimanjyouJP2 жыл бұрын

    良い人悪い人を見分けることが出来ないから敬語で距離をとるのよ笑 まだまだだな( -ω- `)フッ

  • @user-tr2it6yp6p
    @user-tr2it6yp6p2 жыл бұрын

    上下関係でも部活の後輩とかは仲良かったからタメ語でいいよって言ってたけど、そういう上下関係がない外国は羨ましい🥺

  • @hajyakenshou2578

    @hajyakenshou2578

    Жыл бұрын

    キリスト教文化圏では、神の下に平等と考えられるから。 先輩後輩だけでなく、上司部下もタメ口、社長に対してもタメ口。 英語だと主語は「I」しかなく、相手も「YOU」しかない。 大統領に対しても、野良犬に対しても、全部「YOU」。 いい面もあるかもしれないが、悪い面もある。 そんなに上下関係のない外国がいいですか?

  • @suzukitanaka5496
    @suzukitanaka54962 жыл бұрын

    上下関係は偉い偉くないとは違うので、是非いろいろな日本の方に聞いてみてください

  • @user-trt07RF11km0
    @user-trt07RF11km02 жыл бұрын

    私の通ってた高校では、後輩は先輩と目があったり廊下ですれ違う度に、押忍(おっす!)と挨拶をしなければいけませんでした。もしこの挨拶を怠った場合、その先輩がちょっと怖い人だったりしたら後で呼び出しをくらい、胸ぐら掴まれて殴られる事もあります💦 馬鹿げてるとは思いますが、その高校の長年の伝統でもありました、、、

  • @user-dy4ny7wb3u
    @user-dy4ny7wb3u2 жыл бұрын

    ただトイレ行くときに休み時間に行ってきてねって言われる(その後出席日誌みたいなやつでにチェックされて減点される)

  • @user-rx1ux9px3d
    @user-rx1ux9px3d2 жыл бұрын

    正味日本人じゃなかったら敬語に対しての気持ちの持ちようは絶対分かり合えないと思う。

  • @fangmei443443
    @fangmei4434432 жыл бұрын

    「年上を敬い、敬語を使う」感覚が日本人と違うよね。そういう感覚は日本では日本人の方が合ってるよ。だから否定的なのはおかしい。

  • @user-qm7dx9hs5b
    @user-qm7dx9hs5b2 жыл бұрын

    いや、上下関係が無いと誰に対してもタメ口聞いたり生意気なガキが出てくるから辞めてほしい!

  • @youtu2234
    @youtu22342 жыл бұрын

    なんか敬語に関してすんげぇ議論されてるけど 私が思うに敬語は動画の方々が思っているよりもそんなに重いものじゃないと思う。 悪用される可能性があるのはその通りだと思う。1つ2つ上の先輩だから尊敬されるべきだと言ってやたら後輩に傲慢な態度をとったりその立場を利用して後輩を 自分のいいように使う人がいたりする。 敬語を重く考えていることは動画の方々の単なる解釈違いだとして考え直すと、動画の方々が本当に心配しているのは学校の中で年上への敬語が 絶対 であること。 もし立場を悪用する人と出会ってしまったときに 敬語を外せない事 が問題だってことになるんじゃないかなぁ。敬語でタメ口の人の圧を鎮めるのは難しいし。だからパワハラと… まぁ日本人の学生皆がみんなちゃんと先輩に敬語を使い通してるわけじゃないだろうからそんなに心配することはないと思うけど。 パワハラになりうることは間違ってないと思うよ。

  • @user-zg6js6pp3q
    @user-zg6js6pp3q2 жыл бұрын

    この四人組みたことある。ダンスが得意なグループだよね 日本の拘束は古すぎるよなぁ

  • @Baisuhakeito
    @Baisuhakeito2 жыл бұрын

    A little military. 先輩には尊敬がいる。後輩には尊敬される様に振る舞う。

  • @12mu71
    @12mu712 жыл бұрын

    現在の敬語は先輩後輩、初対面の人では人間関係を築く上で最初に距離を測るツールの1つになってるだけでパワハラって感じは全くないけどね 仲良くなったら普通に年上でもタメ語使うし 教師に対して敬語使うのは抵抗ないかな、単純に教えを乞う側だから それまでパワハラだと思っちゃうならそもそも学校に行くべきではないと思う 教師をリスペクトできないなら独学すればいいだけ、横の考え方なら尚更ね リスペクトしてこない生徒に対して教育者が無償で尽くすのは教育者からの視点では対等ではなくそれこそ横の考え方から外れるから 海外の人は多分敬語の種類、使い分け、ニュアンスを理解するのは難しいかもね アホみたいな校則はなくなっていいと思うけどね笑

  • @user-bf2cj6rx9i
    @user-bf2cj6rx9i Жыл бұрын

    今更だけど動画のメンバーが新しい学校のリーダーズであることに気づいた

  • @reis4622
    @reis46222 жыл бұрын

    新しい学校のリーダーズだ✨1年前よく聴いてた✨

  • @user-zf1si9vw3b
    @user-zf1si9vw3b2 жыл бұрын

    言葉の意味をしっかり伝えるのは難しいと思うわ 敬語だけでパワハラ言うのは日本だとそっちのがおかしいってなるし年上だけの理由で敬語使うのは基本だしね

  • @user-kanata410
    @user-kanata4102 жыл бұрын

    「先輩・後輩」の考え方って、その人がいい人か悪い人かは問題じゃないと私は思ってる 人柄がどうであれ、自分よりも長く人生を歩んできた人に対する最低限の敬意は必要だと思う その最低限度(マナー)が「敬語」なだけであって、個人的なリスペクトとはベクトルが違う気がする

  • @user-gf3pu7ur7e
    @user-gf3pu7ur7e2 жыл бұрын

    実写なのに映像研に似た雰囲気をかんじる

  • @user-bd9kk5cd9b
    @user-bd9kk5cd9b2 жыл бұрын

    授業中にトイレ行く時は、必ず職員室に寄って遅刻届けをもらってこなきゃダメだったな

  • @user-tj5ki2et5u
    @user-tj5ki2et5u2 жыл бұрын

    あはは♪ 日本では年上の人を敬う文化があります。 でもちょっと理由が違うんです。 年上の方は「自分より多くの経験をしている」 これは、1年早く生まれれば1年分、10年早く生まれれば10年分、絶対の真理です。 その経験/成功例/失敗例を学ぶために敬い敬語を使うのです。 そして心から尊敬できる方の所には 自然と人が集まり、逆に尊敬できない方からは離れるだけです。でも失礼の無いように敬語は使います。 基本的な考え方は、海外の方と一緒ですよ。

  • @user-vo6jz3hx8d
    @user-vo6jz3hx8d2 жыл бұрын

    出身高校、どんな事情でも一旦教室からでたら絶対入室許可書を書かなきゃいけなかったの思い出しました🤣🤣🤣 職員室に入って紙もらって書いて、先生から印鑑貰うっていう一連の作業だけでも、先生と話すのが苦手な人からすると緊張して変な汗出ちゃいます😩 だから意地でもトイレ我慢したな…… 許可書いらない学校羨ましい。

  • @user-eq2cb5dz1z
    @user-eq2cb5dz1z2 жыл бұрын

    部活じゃ形式だけ敬語使われてたけど 基本的に舐められてた

  • @Anonymous-xr4he
    @Anonymous-xr4he2 жыл бұрын

    上下関係に関しては、個人個人でも違うんで問題はない。先輩だから後輩が全員に敬語使ってるわけじゃないし。 それに日本の文化に意見言えるのは日本人だけで、他国の人がおかしいと言う方がおかしい!! 犯罪でもないわけだし、おかしいと思ってたら自国の事は自国民が変えるだけの事! 今日本ではパワハラだの言われてるけど、その前に規律や秩序を知らない若い奴が増えてる問題がある! その為の先輩後輩の上下関係。 内政などに首つっこむでるアメリカは、頻繁に無意味な戦争してるだろ。 黒人差別の方が問題だと思うけど!

  • @momo310ox
    @momo310ox2 жыл бұрын

    本音と建前あるある

  • @Deserter-404
    @Deserter-4042 жыл бұрын

    先輩後輩だけど、そりゃ日本人も外国人と同じ人間だから先輩だから敬うとかはしてないよwww 普段同じ空間にいるときは場を乱さないために後輩が気を遣ってあげて敬語で接してあげてるんよ。

  • @user-hc5ok2nj8q
    @user-hc5ok2nj8q2 жыл бұрын

    俺は敬語使わないでいいよって言われても使っちゃう。 なんか逆に気が滅入るというか…

  • @Osk0999
    @Osk0999 Жыл бұрын

    日本人は基本的に年上には敬語を使うけど心から敬って敬語使ってる人なんてほとんどいないでしょww

  • @NN-hp4pw
    @NN-hp4pw2 жыл бұрын

    日本は中学から上下関係が急に厳しくなる。それまで仲良くしてた年上の子も急に冷たくなったり、それまで名前で呼び合ってきたのに、◯◯先輩って呼ばなきゃいけなくなる。年功序列をふりかざすのは考えもの。

  • @hairspraymusical
    @hairspraymusical2 жыл бұрын

    パブロかわいい🥰🥰🥰

  • @gg2227
    @gg2227 Жыл бұрын

    部活の成績が良い部のレギュラーの一年は弱い部の三年にならタメ口で話して良いって謎のしきたりがあったな。 レギュラーになった時に、同期から「もうパシれるの良いなぁー、俺らの分のアイスもパシらせて買ってきてよ!」って言われたけど無視した。 サッカー部が予選敗退した時、部活棟での人権無くなってて、他の部の奴らからパシられたりしてた。 サッカー部の顧問も目の前で部員がパシられてるのに、良い成績出せば抜け出せるから今は耐えろみたいなスタンスだったと思う。 バカらしくて一切タメ口もパシりもしなかったけど、先輩からそれで何度も注意されたのは意味が分からなかった。

  • @taru1O
    @taru1O2 жыл бұрын

    中学のとき、カーディガンの色が3年生は白、2年生は茶色、1年生は黒か紺っていう暗黙のルールもあったなwwwww 1年が白きてたら呼び出される的な。私の代は優しかったからそんなんする人いなかったけど、自分が守ってて後輩がしてたら鼻にはつくよねっていう

  • @blackcherry5087
    @blackcherry5087 Жыл бұрын

    勉強になった、日本人のオレ

  • @user-weatherani
    @user-weatherani2 жыл бұрын

    その海外の考え方が日本に広まれば、「パワハラ」とかそういうものがなくなると思うから、海外のシステムを日本の全部の学校でやってほしいなって思いました。

  • @R.I-Japan
    @R.I-Japan2 жыл бұрын

    「せんせー!トイレー!」は「先生はトイレじゃありません」が帰ってくる可能性もあるゾ!

  • @user-px8ow2kc9l
    @user-px8ow2kc9l2 жыл бұрын

    自分が先輩に敬語に使うのは良いけどさ、後輩に敬語使われたり、今まで仲良かったスポーツ仲間とかに先輩呼びされるのはマジで慣れん、お願いだからタメで話してくれ…! あ、初対面はそりゃ誰相手でも基本敬語よ いきなりタメ口でいったら、初対面なのに距離近すぎるように感じて怖い

  • @user-cg6zc8co1d
    @user-cg6zc8co1d2 жыл бұрын

    敬語は本心を表すものでもあるけれど多くの場合は自分の常識を示すものです。 先輩に敬語で話すのは必ずという訳ではありませんが多くの場合初めから敬語を使った方が好印象でしょう。 敬語を使っているからといって敬っているとは限りません、所謂暗黙の了解というものです、言葉って難しいね。

  • @ukedais101
    @ukedais1012 жыл бұрын

    クソみたいな校則あったわw

  • @user-wz5ew1br8j
    @user-wz5ew1br8j2 жыл бұрын

    2.45 尚、絶対に一度は無くなる模様

  • @user-ir1md4bg4m
    @user-ir1md4bg4m2 жыл бұрын

    私の学校は女子は目に前髪がかかってはいけない、触覚や後れ毛はとめなくては行けない。肩に髪の毛が着いたら耳下で1つ結びか2つ結びで結ぶ。ケープやマトメージュなど、ワックスはつけない。髪ゴム、ヘアピンは黒紺茶のいずれかの色。華美な装飾をしてはいけない。まいたり染めたりはもちろんダメ。三つ編みや編み込み、お団子などもダメ。ポンパドールに見える前髪の上げ方はダメ。男子は極端に長短の着いた髪型は禁止。(ツーブロック)眉毛、耳、制服の襟に髪の毛がついてはいけない。という髪の毛の校則があります。他にはマフラーやネックウォーマーは華美でないもの。眉毛を剃って整えたりアイプチをしたりしてはいけない。靴は白を基調としたもの。靴下は白でくるぶしが隠れる長さのもの。などの校則があって、みんな不満に思ってます。髪の毛に癖がある子がまいていると思われて先生に怒られてました。その子は癖なんです。言ったんですけどとめてきなさい。で終わったそうです。ピンで止めるのが難しかったからケープやマトメージュを使ったらまた怒られてました。先生のお気に入りの子は目にかかってもケープなどを使っててもあまり怒られることは無いです。やっぱり先生次第で変わる校則ってどうかと思います…

  • @user-jm2dc9zd4f
    @user-jm2dc9zd4f2 жыл бұрын

    先輩、後輩の関係性をパワハラと言っちゃうところ。 結局、日本の文化は理解できないんだろうな。

  • @user-be9ng5oq4w
    @user-be9ng5oq4w Жыл бұрын

    日本も学校によってルールは違うよ外人さーん!

  • @user-yv8qu1tm4j
    @user-yv8qu1tm4j Жыл бұрын

    50年ほど前の田舎の県立高校は校則がゆるかった。学生運動の波が高校にも影響していて、多くの県立高校でバリケードで高校を封鎖したりした名残があった。

  • @user-hu9cs2cy3v
    @user-hu9cs2cy3v2 жыл бұрын

    掃除道具入れのろつかーなのです

  • @ysk8026
    @ysk80262 жыл бұрын

    謎の規則くそ多いけど、今思えばその中だったりそれを破っ友達と怒られるのが楽しかったんだなって思えるわ

  • @neramu7519
    @neramu75192 жыл бұрын

    日本は儒教の影響を受けているので、上下関係はありますね。

Келесі