【観光注意】パリのイメージがぶっ飛ぶ!? 今のパリってこんな感じでした

Ойын-сауық

【オンラインショップ・サロンの案内はこちら】
bucketlist.official.ec/items/...
【Follow】
リョースケInstagram
→ / ryosuke.bucketlist
リョースケTwitter
→ / ryosukeexitjac1
【BUCKET LIST Englishの案内はこちら】
【リョースケの公式サイト】
bucketlist-blog.com
【愛知県での屋外オフ会イベントはこちら】
field-style.jp/
【沖縄で使用してる黒い軽トラ】
www.h-cargo.com/
【セカンドチャンネルはこちら】
/ @keity_recipe
『THE BUCKET LIST(死ぬまでにしたいこと)』をテーマに世界中を旅するチャンネル。海外を拠点に世界中を旅する現代の海賊であり冒険家。
【リョースケの略歴】
-25歳で独立起業(のちに2社の会社社長)
-26歳で巨大なキャンピングカー購入
-28歳で借金1000万を背負う
-1年間ホームレス生活
-1年でKZread登録19万人突破
-世界70ヶ国を放浪
-スペイン~ロシアまでヒッチハイクと野宿
-アメリカ縦断+横断(合計17,000km以上)
-中米縦断(メキシコ〜パナマ)
-南米縦断(コロンビア〜ブラジル)
-世界中で慈善活動中(全大陸で)
-世界に教育を~基金を設立~
-世界の雇用を支える事業の立ち上げ
-世界中の部族と触れ合う
-トライアスロン完走
-ボリビアで6100mの山に登頂成功
-在宅英語留学サービス立ち上げ
-沖縄で飲食店OPEN
-沖縄で宿泊施設のオーナー

Пікірлер: 603

  • @user-os3cl3pf5v
    @user-os3cl3pf5v5 ай бұрын

    日本は移民を受け入れ続ければ 治安がフランスやアメリカより 酷くなるのは明白です。 私もですが、政策無関心でお人よしの優しすぎる日本人は卒業しないとヤバいですね。 武力の弱い日本国は国ごと悪党に乗っ取られてしまいます。すでに始動していますが、、、世界の現状を伝えて頂きありがとうございます。

  • @user-uj4sg6nt4r

    @user-uj4sg6nt4r

    5 ай бұрын

    おっしゃる通りだと思います。すでに川口などは「ク*ド自治区」になりつつあります。欧米の失敗から何も学ばず、ゴリ押ししようとしている移民政策を何とかして阻止せねばですね。

  • @kiio9

    @kiio9

    4 ай бұрын

    東京・歌舞伎町等に潜むマフィア化した国籍多様な外国人は排除してほしいですが、一方で日本経済は外国人労働者に依存している側面もあります。全産業の外国人依存度は2012年で「92人に1人」が2022年には「37人に1人」。移民をストップしたら建設現場などは大混乱だろう。あなたは極論みたいなこと書いてますが、そのへん理解していますよね?

  • @tokusan31

    @tokusan31

    4 ай бұрын

    そもそも日本は移民国じゃないのに、何で欧米の連中は受け入れろとか無茶言うのかねw

  • @user-il4nx2ki5o

    @user-il4nx2ki5o

    4 ай бұрын

    @@tokusan31 妬み😝🇯🇵も62に1人💩ギャ~人😵50:50で300年後辺りで民族紛争勃発🤣このド田舎に8か国居る👹カア~~

  • @user-op6tw6nr8g

    @user-op6tw6nr8g

    4 ай бұрын

    日本は鎖国政策をして 単一民族の時代も有りましたよね✨ キリスト教の弾圧とか 異国の文化 が進出するのを排除してきた歴史は有ります!

  • @user-yo3uc6qp6s
    @user-yo3uc6qp6s4 ай бұрын

    今現在でもヨーロッパに移民は押し寄せてきています。ルールを守らない移民にフランスの税金が使われています。移民イコール弱者と言う印象操作はよくないと思います。日本でも同じ問題が起き始めています。

  • @user-eo8pn6im4q

    @user-eo8pn6im4q

    3 ай бұрын

    フランスとイギリスは自業自得

  • @Japanese_super_Ninjaman

    @Japanese_super_Ninjaman

    Ай бұрын

    イギリスとフランスを同格にしないでほしい。第二次世界大戦後イギリスはまだ人道的な植民地政策をとって、イギリス領だったら場所は比較的安定している。フランスは今でも植民地経済を続けて搾取して、かなり不安定な地域が多いい。

  • @mikeneko6017
    @mikeneko60175 ай бұрын

    明日は我が身ですね。日本もこのままだと、同じ様になりますね。

  • @user-po6ds3vn3g

    @user-po6ds3vn3g

    2 ай бұрын

    日本はまず治安悪化したほうがむしろいい

  • @tacos97191
    @tacos971915 ай бұрын

    パリにはいままで4回(昨秋も行きました)ほど行ってるが、コメント内容も公平かつ正確でその通りです。素晴らしいレポートありがとうございます。

  • @mimim6211
    @mimim62113 ай бұрын

    日本もこのまま外国人を受け入れ続けていったらこうなる未来が待っている

  • @user-nf2sd3vk4t
    @user-nf2sd3vk4t5 ай бұрын

    どこぞのエッフェル姉さんとは違って、本当のパリの現在のレポありがとうございました。

  • @tintindaadada

    @tintindaadada

    5 ай бұрын

    たしかにw

  • @user-ht3dt4wp2o

    @user-ht3dt4wp2o

    5 ай бұрын

    同じく 確かに!

  • @Bro.Gorilla

    @Bro.Gorilla

    5 ай бұрын

    上手いこと言った気でいるんやろうが、例の議員はKZreadrでもジャーナリストでもなく、パリの街の様子を国民に伝えるためにパリに行った訳ではないから論点がズレている。

  • @koji.s1256

    @koji.s1256

    5 ай бұрын

    ​@@Bro.Gorilla何も成果出してないやん😊 こっちのがよくわかるわ。あのアホ女は単なる旅行だしな🤣

  • @koji.s1256

    @koji.s1256

    5 ай бұрын

    ​@@Bro.Gorilla何も成果出してないやん😊 こっちのがよくわかるわ。あのアホ女は単なる旅行だしな🤣

  • @user-uz3to1eq7i
    @user-uz3to1eq7i4 ай бұрын

    ありがたい動画。日本にいながら、仕事帰りの自炊の鍋うどん食べながら、パリを知れる。日本人を代表して行って頂けてるような🙏笑

  • @a_300
    @a_3004 ай бұрын

    コロナ前に何度か訪れて思ったことは、パリは人種による区別が他の欧米よりも非常に明確。ホテルや公共施設の清掃は基本的に有色人種しかいない。そして貧富の差も激しく、モンマルトルでは人糞が普通に落ちてるしクリシー通り(観光客も多く行き交うエリア)には嘔吐物にまみれたまま寝転んでいるホームレスが居たり、シャンゼリゼの券売機では釣り銭が出るところにジプシーが手を突っ込んで小銭を取ろうとしてきた。(他の欧米でここまでの事は無い) 一見、人種に寛容で観光で栄えているように思われるが実情は異なるように私には見えた。 日本はインバウンドインバウンドというが、海外からの観光や流入を柱にすると、いかに脆いかを感じざるを得ない。

  • @ichi-we2it

    @ichi-we2it

    3 ай бұрын

    でもフランスって親日じゃない?日本のアニメとか凄い人気あるみたいだし。

  • @user-zl3fq3bs8x

    @user-zl3fq3bs8x

    2 ай бұрын

    日本アニメの金字塔は、世界名作劇場やジブリのラピュタやナウシカなど、西洋が舞台のものばかり。

  • @user-dn7ic3um7i

    @user-dn7ic3um7i

    2 ай бұрын

    有色人種というか生粋のフランス人が高度なポジションの仕事につくのは当たり前じゃないですか? 日本で医者、弁護士、公認会計士が白人や黒人でコンビニ店員が日本人になったらやばくないですか?

  • @ichi-we2it

    @ichi-we2it

    2 ай бұрын

    @@user-dn7ic3um7i 既にそうなってますよ。政治家、官僚、大企業の経営者、芸能界、日本の要所や割の良い仕事は朝鮮民族で占められてて、日本人は中小の社員や派遣に追いやられてる。

  • @user-bz7np1jq8b
    @user-bz7np1jq8b4 ай бұрын

    モンマルトルの周辺の治安の悪さは私が行った30年前からずっと悪かったよ。 アラブ系の人達が住んでる所は足を踏み入れるとすぐ空気間であれっ?って気付くよね。 日本も今正にその道を歩んでますね。移民政策での失敗は明らかなのに日本が同じ轍を踏んでる。

  • @birugechu

    @birugechu

    4 ай бұрын

    移民党を許すな

  • @nadeshiko5689

    @nadeshiko5689

    2 ай бұрын

    戦後から😢

  • @user-nx7fu1kz1i
    @user-nx7fu1kz1i4 ай бұрын

    解説しながら周りを警戒しているのが緊張感を表現してる

  • @user-zk9qd2eq8r
    @user-zk9qd2eq8r4 ай бұрын

    綺麗事ではないですね 日本も土地の買いあさりや移民問題簡単に住みにくるなど真剣に議員は変なことばかりしないできちんと日本のことを考えて真面目に政策に取り組んでくれませんかね 未来の子どもたちのために日本のために時は待ったなしですよ 切にお願いしたい

  • @NARAMOIIYO
    @NARAMOIIYO4 ай бұрын

    素晴らしい動画です。パリに2回行きました。移民が多い地区は昼間から治安が悪いですね。日本人は移民が激増していることが何をもたらすか知らないままです。

  • @user-pi4lw1sr5d

    @user-pi4lw1sr5d

    4 ай бұрын

    日本は、韓国中国が、押し寄せて顔が似ている~からめだたんけどね😂やはり、鎖国した方が!いいのでは?

  • @user-qj4gp4bi3j

    @user-qj4gp4bi3j

    4 ай бұрын

    移民が増えて治安悪くなる、日本文化を壊されるのを知らないのは政治家の方です。

  • @ichi-we2it

    @ichi-we2it

    3 ай бұрын

    治安が悪くなっても経済が良くなればよくない?

  • @user-nv5zo5qz9r

    @user-nv5zo5qz9r

    3 ай бұрын

    あなたの住んでいる地域、関わりのある地域がそうなっても同じことが言えますか?

  • @user-ym1tu3jw4k

    @user-ym1tu3jw4k

    3 ай бұрын

    あなたの住んでる地域が景気が悪く、失業者が増えても同じことが言えますか?

  • @user-vk3uz6ug7r
    @user-vk3uz6ug7r4 ай бұрын

    35年前にヨーロッパを回りました。その時はまだ良きパリでした。あの頃の良さがなくなっていますね。今日本でも埼玉のクルド人問題があります。都営住宅は中国人の入居者だらけという話も聞きます。彼らは日本に住んでも郷に従うという意識はなく、彼らの文化で押し通そうとすることで問題になり始めています。残念ですが日本は移民を積極的に受け入れるべきではないと思います。

  • @user-rb2uc4tq9r

    @user-rb2uc4tq9r

    3 ай бұрын

    全くその通りです。私も30年ほど前にフランスに行き、4年前にもう一度行きましたが、まあ地下鉄はタダで乗り込むはポケットに手を突っ込まれる、まるで無法地帯です。日本人はツアーなどで一度行けば充分です。

  • @user-qi3wu8dm4n

    @user-qi3wu8dm4n

    3 ай бұрын

    30年前と昨年、パリに行きました。シャンゼリゼ通りの高級ブランド撤退、パリのゴミの多さなど違いは、色々肌で感じました。

  • @shikishima3005

    @shikishima3005

    18 күн бұрын

    自分たちの治外法権地域さらには国を作ろうとするんだよね。土地を盗るという目的意識があるのは周知が必要。

  • @rurumina7421
    @rurumina74214 ай бұрын

    冬でもある程度太陽☀が毎日顔を見せてくれ燦々としている日本はやっぱり最高です。 食べ物も和洋中等、今日の気分次第で選択できるし、そこそこ美味しいし… 日本も関東のとある県で今移民の問題が表面化して大問題になっていますよね😮‍💨 現政権が移民促進をしているようなので日本も今後どうなるか分からないです。 なんだかなーです😢 早め早めの政策(行動)が早急に必要です。 『美しい日本🗾』がいつまでも続きますように🙏

  • @user-pg3rg6dd4v
    @user-pg3rg6dd4v4 ай бұрын

    フランス在住23年の ものです。今回パリを紹介いただいてありがとうございます。パリは十数年前から日本食がブームで、いわゆる日本人街と呼ばれるところや、それ以外のところでも日本食は、特にラーメンは大人気です。でもやっぱりラーメンは日本で食べるのが1番です。ところでフランスでの差別や暴動の件ですが、こちらはあなたの見解は少し違っているように感じております。アメリカと同様に、白人と黒人もしくはアラブ系といった警察との事件がとおっしゃっていましたが、全てが白人警察によってのやりすぎた事件ではありませんよ。また暴動も事あるごとに起こりますが、それはほとんどがやはり移民もしくは有色人種なので、そんなことがあれば自然と差別してしまうのも理解できるような気がしています。日本も外国人で大変なことが起こっていますから、フランスのようにならないようにしてもらいたいものです。あと、フランスはパリを始め大きな街はもう火葬してます。(イスラム教の方は別ですが)

  • @lapkt727

    @lapkt727

    4 ай бұрын

    そんなフランスに何で23年も住んでるの? 日本を離れる意味がホントにわかんないんだけど…

  • @user-pg3rg6dd4v

    @user-pg3rg6dd4v

    4 ай бұрын

    @@lapkt727フランス人と結婚して、子供もいますので、、、、、。

  • @lapkt727

    @lapkt727

    4 ай бұрын

    @@user-pg3rg6dd4v 日本の様に安全で安心で清潔で 都市インフラは完璧に整い整備され 食事は安価で美味しく新鮮で 人々は親切で優しく丁寧で 四季折々の美しき自然に囲まれ 最新のテクノロジーもあり 便利で快適な国は 世界中何処を探しても無いですよ そんな国を出て海外へ嫁ぐなんて・・面白い方だw

  • @user-pg3rg6dd4v

    @user-pg3rg6dd4v

    4 ай бұрын

    @@lapkt727 私はフランスに稼ぎに行ったわけではなく、結婚相手がフランス人だったということなのですが、、、、、

  • @lapkt727

    @lapkt727

    4 ай бұрын

    @@user-pg3rg6dd4v 稼ぎに行ったなんて一言も言ってませんがw

  • @iwatamasato2239
    @iwatamasato22393 ай бұрын

    どこかの国会議員よりもずっと有意義な情報をありがとうございます。

  • @Tak_103
    @Tak_1035 ай бұрын

    パリって2000年初頭からこんな感じですかね. うちの会社で出張行ったら誰か一人はスリにあうってイメージです.

  • @Alice-pf9wx

    @Alice-pf9wx

    4 ай бұрын

    👛を取り出すところを 人に見られちゃダメですよ 体のあちこちに 3000円程度 隠し 仕込む ヴィトンなどの買い物は 店の人に言って 白いロゴの何もついていない袋を もらいましょう ヴィトンの🛍️などを ぶらぶらさせていたら そりゃ 狙われます

  • @K-shin-xi9jl
    @K-shin-xi9jl5 ай бұрын

    大学の卒業旅行で財布とパスポート盗まれて領事館に爆走したの思い出しました😂 今回も街のリアルを届けてくれてありがとうございました!

  • @catpiano8456

    @catpiano8456

    5 ай бұрын

    パリは華やかな面が前に出過ぎだと強く感じます。コロナ前に行った時も表と裏のギャップが大きくて衝撃を受けました。日本人がスリのカモにされているのを何件も遭遇したり、一本道を入ると不穏な空気が強烈に漂うのを体験しました。

  • @kohta1618

    @kohta1618

    4 ай бұрын

    世界で最もスリが多い都市

  • @katsuo-iwasi

    @katsuo-iwasi

    4 ай бұрын

    マスコミがちゃんと教えないのは何故なんだろうな 日本の治安やインフラが高度だと知られると政権批判に支障が出るとか?

  • @user-qg9jk7vx5m

    @user-qg9jk7vx5m

    4 ай бұрын

    日本の若者や女性がカモなのはもはや伝統なのか…出国前にだれか教えてあげて

  • @asaka7050

    @asaka7050

    2 ай бұрын

    パリは、イタリアよりもスリ多いの?

  • @2s7mh3
    @2s7mh33 ай бұрын

    初めてフランスに行ったのは20年以上も前、大学生の時でした。ご飯は美味しかったけれど、犬のフンが落ちている汚いは街、ジプシーのアグレッシブさに一気に大嫌いになり、二度と行くことはないと思いました。フランスへのあこがれは一切ないです。今は数十年カナダに住んでいますが、ケベック人(フランス人)は嫌がられている上に変人扱いされています。いろんな国の人が共生するには、小さいころからの教育が本当に大事です。

  • @seiran_spr
    @seiran_spr4 ай бұрын

    ウィーンが一番治安が良くて美しくて人々も優しくヨーロッパで一番好きです。

  • @obatake1981
    @obatake19814 ай бұрын

    これ見て思うけど世界中の舗装含めて道路は日本はトップクラスで綺麗だよね、

  • @sunsun2181

    @sunsun2181

    4 ай бұрын

    Googleストリートビューでロシア郊外とか見ると、穴ぼこだらけで笑えますよ。日本の道路、びっくりきれいすぎです。道路公団さんとか、世話してくれる人、ありがとう!!

  • @sunami808

    @sunami808

    4 ай бұрын

    この先貧しくなっていく日本は今後はどんどんボロくなっていくと思いますよ。

  • @zxc-bf6sw

    @zxc-bf6sw

    4 ай бұрын

    ロサンジェルスもそうですよ、大雨のたびにどんどん穴が増えます。チョコチョコ誤魔化しの穴埋めをするけど、また穴はできる。繰り返しです。 綺麗で頑丈な道路が作れないんです。管轄が違う高速道路は綺麗ですが。高級住宅地のどうろもつぎはぎです。金継ぎ見たくグルーで色が違うのもあちこちです。 穴はタイヤを痛めるので、要注意です。何度かやられましたし、危険です。ニュースでも、大雨の後は穴に注意してね、と言っているくらい。モーターサイクルなんてほんと危険。😢これで税金高いとは、泣く。

  • @mnani7509

    @mnani7509

    4 ай бұрын

    日本もじわじわ劣化して行くと思う

  • @xdKAYf0lcflhDi7mfXRFkw

    @xdKAYf0lcflhDi7mfXRFkw

    4 ай бұрын

    とんでもない税金払ているからですよ。

  • @iy860
    @iy8604 ай бұрын

    パリには何回か行きましたが20数年前からパリ郊外はこんな感じでしたね。 移民の問題もありますけど、街作りの問題もありますよ。駅前なのに街灯もなく真っ暗みたいな街が多いです。

  • @wqmpw982
    @wqmpw9823 ай бұрын

    アメリカでラーメン一杯4800円、シンガポール2800円でしたね、 日本に一時帰国すると日本の全てのご飯が美味しくそして安い、差別もない、小学生が一人で学校へ行ける治安、警察官や公務員が賄賂を要求してこない、医療制度、 今や財産がそれなりにあれば海外に移住するメリットは正直無い気がします。

  • @rychg960
    @rychg9604 ай бұрын

    移民は相手国に溶け込むことは無い 日本人がアメリカに移住しても変わらないように つまり 国の中に小さな他国が生まれることになる 争いのタネになることは必定

  • @y.s320
    @y.s3204 ай бұрын

    天気が悪いですからね、パリ留学するとこの冬の憂鬱にやられて鬱になってしまう人がとても多いと聞きました。

  • @dollmamamakelovewithu361
    @dollmamamakelovewithu3615 ай бұрын

    トイレがなくてトイレするには無駄にカフェに入って注文しないと借りれないから不便です💦😢

  • @user-uk8lf6oh8m

    @user-uk8lf6oh8m

    2 ай бұрын

    しかもそのトイレがあまり綺麗ではない

  • @edonyan
    @edonyan4 ай бұрын

    豪華なシャンゼリゼ通りを優雅に歩く御フランスな固定概念を根底から覆す動画をありがとうございます😂

  • @user-zl3fq3bs8x

    @user-zl3fq3bs8x

    3 ай бұрын

    西洋コンプレックスらしい反応ですねw

  • @user-ov7gq4uz4h

    @user-ov7gq4uz4h

    2 ай бұрын

    パリ症候群なる病名もあるし。

  • @user-su3xi6wl4u
    @user-su3xi6wl4u4 ай бұрын

    約40年前にパリに行ったけど、パリジェンヌなんか全然居なくて、人種のるつぼでしたね。まぁ、アフリカに多くの殖民地があったから、旧宗主国として、移民を受け入れたんでしょうね。

  • @yoshichannel4178

    @yoshichannel4178

    3 ай бұрын

    パリはお上りさんばかりでパリジェンヌは居ませんでしたねwww

  • @TE-ry9wo
    @TE-ry9wo4 ай бұрын

    フランスはアラブ中東インドアフリカ系の移民が多い。アジア系移民は移民の中で超優秀らしい。みんな数学できるし悪いことしない。 一番やばいのはアラブ系らしい。貧困なのにどんどん子供産んで増えるし、家庭はイスラム教の世界なので話が全く通じないと。日本もイスラム教系は受け入れたくないよねー

  • @katsuo-iwasi

    @katsuo-iwasi

    4 ай бұрын

    日本がアジアにODAをばらまいた成果だと思ってる

  • @kaka5656kaka

    @kaka5656kaka

    4 ай бұрын

    偏見すごいな

  • @ichi-we2it

    @ichi-we2it

    3 ай бұрын

    安心してください。5年かけてインドネシアから10万人受け入れますから。

  • @moon3817

    @moon3817

    3 ай бұрын

    だが、フランス人もKZreadで語っていたけど、そのフランスではアジア系は、体格差もあって、ヨーロッパ系(白人)からもアラブ系からもアフリカ系からも差別の標的となっているのが実情らしいので、それはそれできついのも確か。

  • @user-hg7fo3gd5u

    @user-hg7fo3gd5u

    2 ай бұрын

    すでに日本でもばんばん増殖してます。

  • @user-le8um9tm4w
    @user-le8um9tm4w4 ай бұрын

    住まわせてもらいながらその国の文化を尊重せず自分たち主張や文化を押し付ける。郷に従えない人たちを受け入れるとはこういう事。日本はもっと警戒しなきゃ完全に手遅れになる。

  • @sayamimi584
    @sayamimi5844 ай бұрын

    パリ在住の日本人です。バンリューすべてが「貧困街」「スラム街」ではありません。サンドニなど北部バンリューは治安が悪いですが、ブローニュやヌイイなどの西側バンリューは、「バンリューシック」と言われ、高級バンリュー地区です。

  • @user-up1ii5xm9z

    @user-up1ii5xm9z

    4 ай бұрын

    私も昔、ブローニュの森の競馬場を見に行きました。とても素敵な所でした。 パリ郊外のお城のあるところは本当に美しいですね。✨ でも、核も持っているし、そこは両面を持っていると思います。

  • @bcn-mt3rv

    @bcn-mt3rv

    4 ай бұрын

    ブローニュの森って同性愛者のイメージしかない😂

  • @sayamimi584

    @sayamimi584

    4 ай бұрын

    「ブローニュの森」は売春婦がいたり薬の売買が行われていて夜は危険ですが、「ブローニュの街」は高級住宅街です。いずれにしても、パリはどこでもオペラ座の前でも地下鉄の中でもショッピング中の店の中でもスリが多いので、常に注意が必要です。@@bcn-mt3rv

  • @Alice-pf9wx

    @Alice-pf9wx

    4 ай бұрын

    どうぞお気をつけてお過ごしください 日本は、節分です。2/3 夜中の2時から4時が丑寅の鬼が来る時間なので この時に 豆を蒔きます 自分の歳のぶんだけ 豆を食べてしまったら お腹が膨れそうなので 25くらいにしよーかなー? フランス🇫🇷は 階級がかっちりしていて 日本だと高級ホテルもサロンくらいなら入れるけど フランス、特にパリは今だったら サロンさえ気後れしそうですね お金がなくてもそれなりに暮らせるのがパリ、フランスだったのに 今は貧乏だとパリから都落ちですね 友人夫婦も2年前パリに住めなくなって越しました 世界の変化のスピードにくらくらしますし、もはや、わたしが好きだった親切でクールだけどスノッブでいい感じのフランス人🇫🇷は居ない ユダヤ人のスーパーエリートか、黒ちゃんか、しのわか、 今の訳のわかんない🇯🇵食ブームもさっぱり、、、、で。 フランス🇫🇷どうなっちゃうんだろ? 日本は 主要都市は、同じガラスの塔ばかり どこへ行っても地下鉄道から地上へ出るまで15分くらいかかるし 大地震がきたら 上からガラスの雨が降りんでしょうね 恐ろしいです、日本も

  • @nowaji2958

    @nowaji2958

    4 ай бұрын

    私もフランス在住Vincennes、パリ郊外の東側です。西側だけがシックでもありませんよ。。。

  • @YM-me2uo
    @YM-me2uo4 ай бұрын

    18区、10年前は人糞が普通に転がっていて、マットレスを道路にひいて寝ている浮浪者であふれかえっていたんですが、最近はよくなりました。 しかしそれは、オリンピックのために政府がパリ市を積極的に清掃し、浮浪者を無理やり追い出した結果です。なのでオリンピックが終われば、元のひどい有様に戻るでしょうね。あと店の窓ガラスが割れているのはフランスでは普通なことなので誰も気にしていません。大通りの店でも割れたままの店舗が普通にあります。 立ちんぼも最近はマッチングアプリを使って売春を行うようになったので、パリ含めた都市部ではあまり見なくなりましたね。

  • @user-xc6jx9eq6o
    @user-xc6jx9eq6o4 ай бұрын

    金持ちでも、こうやって世界の情報を共有してくれる人は大歓迎。 気をつけてくださいね。

  • @ankochan0626
    @ankochan06264 ай бұрын

    フランスだからちゃんと麺をすすらないの素晴らしい👍

  • @user-nm8ms4tz6x
    @user-nm8ms4tz6x5 ай бұрын

    去年の7月→33年ぶりに行きました。街並みは変わらないけど…相変わらず裏道はゴミだらけ❗犬🐶のフンやとにかく汚なくて…物乞いはスーパーの入り口にいたり、33年前より酷くなっていました。スリや置き引き、タクシーのぼったくりも合いました!メーター降ろさないで交渉して来るって怖さでした。正確なレポートありがとうございます。

  • @tonimartini9
    @tonimartini95 ай бұрын

    フランス滞在中、モロッコ系のギャングにやられました。スーパーに行く為にほんの数分車を駐車場に置いて店に入った時、なぜか突然店内で大喧嘩が始まり(色々なアラブ語を理解できる旦那はモロッコ人だと言ってました)セキュリティーの人達もみんな集まって来たのですが、突然喧嘩が終わってみんなが去ってきみました。何だったんだろうって思って会計を済ませて外に出るとやられてた。。。私達のレンタカーの窓ガラスが破られてて娘のバッグが盗まれていました。私は警戒深いので車の中には何も置かないですが、娘がまだティーンだし油断してました。こうやってセキュリティーの注意を引いているうちにメンバーの一人が窓ガラスを割ったという手口で、警察に通報してもよくあるケースだからって相手にもしてくれませんでした(苦笑)。私達はCA在住ですが、フランスよりアメリカの方がよっぽど安全だと思いました。

  • @donnie630

    @donnie630

    5 ай бұрын

    アメリカはフランスより安全ですか?笑わせてください。フランスではアメリカのように人を殺しません

  • @eng126

    @eng126

    5 ай бұрын

    20年前にフランス(パリ)とドイツに住んでいましたが、その当時からいかなる時でも車の中に金品を置いておくなんて論外でした。パリは窃盗とかスリは非常に多いですが、強盗とか殺人とかは、アメリカよりずっと少なく危険では無かったと記憶しています。危ないところ(貧乏な人がいる所)や金品は絶対目を外さないとかは、海外生活をする上での基本中の基本だと教えて貰いました。日本と同じ感覚では、どこへ行ってもヤバイですよね。20年前のパリと今のパリの治安では違うのかも知れませんが、パリはそんなに危険な街では無いと思いました。当時はイタリアの方がもっとヤバイ感じがしました。

  • @zxc-bf6sw

    @zxc-bf6sw

    4 ай бұрын

    実はハワイも車から盗むのが多いです。窓ガラス破るなんて平気でやる。タンタラスの駐車場はその破片で一杯、数十年状況が変わらないか悪化している、警察の怠慢。ハワイのビーチのはじのパーキングは要注意、サンフランシスコなんて人通りが多い路駐でもやられた友人います。ホテルからレンタカーしないでね、とメールが来ますね。古い車でもやるので、何もないよの印に、窓を開けてる車もありますね。パリのレストラン前の路駐でやられた知人もいます。日本は安全で安心します、綺麗ですし。

  • @katsuo-iwasi

    @katsuo-iwasi

    4 ай бұрын

    先日は旧正月の騒ぎに乗じてサンフランシスコで無人タクシーが襲撃された 急激なインフレが欧米の治安を悪化させてるんだろうな

  • @washizukaasahi2757

    @washizukaasahi2757

    3 ай бұрын

    昔、むかし「華の巴里」って言われておりました。 戦後生まれは、パリに憧れた世代ですね•••。

  • @user-mk6gi7fm2k
    @user-mk6gi7fm2k4 ай бұрын

    フランスに行ったことがなかったので、面白かったです。客観的な視点による案内も良かったです。💕

  • @ometsoul
    @ometsoul5 ай бұрын

    地下の納骨洞は知りませんでした、パリもかなり闇深くイメージは前からありましたから、そうなんだなと納得しました。

  • @spacemmd8064
    @spacemmd80644 ай бұрын

    世界を知れば知るほど日本の素晴らしさがわかる 世界一の幸せ者やなぁ〜

  • @user-le3jp2cg3b

    @user-le3jp2cg3b

    4 ай бұрын

    世界各国で悲惨な生活してる人のほとんどは、その国に不法滞在してる人達で、その国の国民ではないから福祉を受けられず悲惨な生活に落ちています。日本は世界4位の長時間労働国なのに素晴らしいんですか?

  • @carrieroflight5633

    @carrieroflight5633

    4 ай бұрын

    日本の素晴らしさとは?

  • @katsuo-iwasi

    @katsuo-iwasi

    4 ай бұрын

    @@carrieroflight56332019年以前までの各国の理想像が打ち砕かれちゃったからねぇ

  • @user-qf7kk1xf4y
    @user-qf7kk1xf4y5 ай бұрын

    私が行った事が無い場所を、詳しくそして【正しい現実の姿】をご紹介くださり、いつも有難く拝見しております!! リョウスケさんの動画は、歴史も勉強出来ますので、本当に有難いです!! これからもずっと応援しております✨ 今後のご活躍も楽しみです😆🍀

  • @user-em3gr8ze1j
    @user-em3gr8ze1j4 ай бұрын

    とてもリアルで見応えがありました。これからも楽しみにしてます🙏

  • @user-ci6co6iv6o
    @user-ci6co6iv6o5 ай бұрын

    移民増えてめちゃくちゃやね。綺麗なパリの町が勿体ない

  • @nyajirao1586

    @nyajirao1586

    4 ай бұрын

    日本もそのうち…

  • @sy2897
    @sy28973 ай бұрын

    素晴らしい紹介動画、ありがとうございました❤裏通りや森の散策、行った気分になります。😊

  • @urunao
    @urunao5 ай бұрын

    ブローニュの森は20年くらい前の修学旅行で通りかかったなぁ。馬に乗った警官がいたりして面白かった。 帰国後に電波少年の松村邦洋がここで同性愛者に襲われるという企画やっててびっくりした。

  • @hrkwmntk
    @hrkwmntk5 ай бұрын

    移民政策の果て。

  • @takeshin282

    @takeshin282

    5 ай бұрын

    日本も自由壺移民党を止めないと同じようになる。

  • @haruoandalucia8443
    @haruoandalucia84435 ай бұрын

    パリには危険地区が多く狭い交差点で赤信号になると車が渋滞する瞬間に一時停車してる車のドアをこじ開けてサバイバルナイフ首筋に突きつけて時計スマフォ金品を強奪する一瞬強盗も流行ってるよ。パリでは自分の車に乗ったらすぐに全ドアロックが常識、フランス販売の車にはそのスイッチが運転席の真ん中にドカンと付いてるがドイツ車、日本車には何処かに付いてるけどドイツ人は、え?どこだっけ?な人が多い。ドア開けないで信号変わるまで待つ?ハハハ、そしたらスレッジハンマーで 窓割られるよ。高級腕時計、ナントかバックなんてヤバイよ。日本人観光客は現金必ず持ってるからパリでは有名なカモ。強奪グループには子供も入れて日本語で日本人?なんて言わして日本人確認してる。それに誇らしげに答えるのは日本人だけだよ。(笑)ドイツ在住。

  • @Alice-pf9wx

    @Alice-pf9wx

    4 ай бұрын

    日本人?て聞かれて そうだ、なんて、、、、コント?笑笑😅 ドイツは 大変じゃ無いですか? どうぞお気をつけてお過ごしください♪❤ ❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤

  • @mixgermans

    @mixgermans

    3 ай бұрын

    フランスは素晴らしい国だよ、フランス人がいなければね、なんてドイツ人が言ってました😂

  • @wisky446
    @wisky4465 ай бұрын

    リョースケ君動画見たよの❤がついてるぅー。いつもためになるレポート有難う。分かりやすくて、ええとこばかりは他の番組でも見れるけどディープな部分も教えてくれるから人気あるんやね😊応援してまーす。

  • @user-es5ne2fd9z
    @user-es5ne2fd9z3 ай бұрын

    日本は移民にたいしては甘いからやばいよな。安倍のときからやってた移民政策がポンコツメガネのおかげでやっと露呈してきてコメント欄見ても危機感持ってる人が沢山いてすこし安心した。

  • @momoko3206
    @momoko32062 ай бұрын

    実際のパリを誇張なく映してくださっていること、何故このような状況になっていったのかの歴史的な背景も説明してくださるのはとてもありがたいです。ありがとうございます。

  • @eijtkeaiutmibu
    @eijtkeaiutmibu3 ай бұрын

    米国もそうだけど移民を受け入れたらもう後戻りできずに国が駄メになってるんだよな..。

  • @eekitreatment
    @eekitreatment4 ай бұрын

    パリは危険が一杯なのでカメラも注意してないともって行かれます。僕の住むロンドンも若干ヤバイけどパリ程出はないですよ。 Londonには一風堂があったが、日本人が開店時1ヶ月間は良かったが、ノン日本人になった味が途端にがた落ちでした。作り方がヒドイと言うより、雑なんですよ。丸で食い物でないものを作るごとくです。作るのは全員バングラデシュか、トルコ人、または 北アフリカ人連中です。ラーメンなど本場の食った事ない連中作るので最悪。Londonでは絶対に食べない方がいいです。 1軒だけおすすめが、eat-Tokyo, resturant. ここなら安心です。値段もリーズナブルです。経営者と料理指導人が日本人であとは全員中国人。でもよく働く中国人で優しいですよ。

  • @user-lv9pr9or2h
    @user-lv9pr9or2h4 ай бұрын

    レポありがとうごさいます。 治安が不安過ぎて行けないから感謝です。

  • @soda942
    @soda9424 ай бұрын

    ずっと応援してます!

  • @user-ef1pk4qh2v
    @user-ef1pk4qh2v4 ай бұрын

    本当に興味深く拝見させていただきました。矢張りご本人の人間性が見えますね。わたしも骨がたくさんあるとか、治安が、とかは難しいですが見てみたいものですね。その国の生活も。ありがとうございます❤

  • @macarte3718
    @macarte37183 ай бұрын

    こういう動画は一番有り難いね❢ 欧米へ旅行に行った人のレポートは、良いことづくめで、マイナス面の全く無い中途半端なものばかり。これから出かける若い世代には生きた情報なのでこれからも宜しくお願いします。

  • @user-xn6yp8js3y
    @user-xn6yp8js3y5 ай бұрын

    はじめましてリョースケ君、いつも楽しく妻と二人で拝見させてもらっています。貴方と田舎が同じの山口県上関の出身です。 とはいえ2人併せて150歳にもうすぐなります。笑 貴方を見てると若いころの自分によく似てるなーと思います。 旅行好きでヨーロッパ大陸だけはいけませんでした。彼是40年前の頃です今はおとなしくしております笑 一度私がポックリ行く前にお逢いできる機会があれば幸せです。笑 今後の活躍を楽しみにしております。

  • @co.5172
    @co.51724 ай бұрын

    現状を教えてくださり、ありがとうございます。 治安の悪い場所の撮影は身の危険もあると思いますので、どうか気をつけて撮影してください。

  • @lepetitchien2024
    @lepetitchien20244 ай бұрын

    パリは行ったことないけど、ロンドンには長く住んでいたのでまあパリもこんな感じだろうなって思ってました(笑)でも話し方とか素材の選び方とか面白かったので登録します♪これからもがんばってください😆

  • @mariyork
    @mariyork4 ай бұрын

    昔、パリに行った時に駐在員の人とお食事して、みんなで彼の車に乗せてもらったんです。で、シャンゼリゼ通った時に「おぉ〜シャンゼリゼ〜♫」と何気に曲が流れて来て、あぁ、頑張ってるって思ったの思い出しました😆

  • @46natsumikoba
    @46natsumikoba5 ай бұрын

    どさんこ美味しのは良かったです✨店員さん日本人じゃなかったから気になってました

  • @mihok960
    @mihok9605 ай бұрын

    地下、怖すぎます。闇=地下のイメージです…。見てたらひんやりしちゃいましたが、日本食見てホッコリしました🍚

  • @admicleg
    @admicleg2 ай бұрын

    個人が自分の考えに基づいて行動する 自分の人生を本当の意味で謳歌する。 これは大切だし好きなんだけど 略奪、強盗、暴動とかになると どうなんかなとなるよね。 我々も行政の助成金頼りとかでなく 自分自身が奮い立ち行動することが大切で 質素、倹約、勤勉、技術革新、生産性向上 そんな当たり前のことなんかなと思う。 略奪、強盗、暴動と正反対の行動ですよね。 遠い異国を垣間見ることによって考えさせ られ、勉強になります。ありがとう。

  • @user-pv9nq6ii2m
    @user-pv9nq6ii2m4 ай бұрын

    フランスなど移民を受け入れたヨーロッパ諸国をを見れば、その影響がよく分かります。 移民たちは子供をたくさん産みますので、一時的に出産率をあげるのには貢献していますが、今後その子供たちがどうなるのか、容易に想像できます。 治安が良くなるはずもなく、学力が上がるはずもなく、経済力が上がるはずもなく、上がるのは犯罪率だけです。 私も何度もパリには旅行に行きましたが、10年前位から北駅周辺は黒人だらけで、とても不気味で怖かったです。 それにしても物価が高すぎて驚きです。

  • @isozaki067
    @isozaki0675 ай бұрын

    お疲れ様でした🎉  有難う御座います😊

  • @gg-mj1te
    @gg-mj1te5 ай бұрын

    ラーメンを啜って食べてないのはやっぱりフランスで食べるからかな?素敵な動画ありがとう!!!!👍

  • @mixgermans
    @mixgermans3 ай бұрын

    フランスの中都市と田舎町にいきましたけれど、それでもヤンキー風の若者がたむろったり、爆音で暴走してたりで、びっくりでした。大型犬を連れている人はいわゆる「柄が悪い」感じの人でした。

  • @satodatte
    @satodatte4 ай бұрын

    2023年度の世界平和度指数100国中フランス67位、因みに日本は9位だって。1位アイスランド16年連続。

  • @user-yf3rw1zp5r
    @user-yf3rw1zp5r4 ай бұрын

    珍しいお話ありがとう。これから世界はどうなるんでしょうね。 年金いただいてこたつで白いご飯いただきながら心配してるおばあさんの繰り言です。 現実を積み重ねることで新しい世界の在り方が見えてくるかも知れませんね。ご無事にご活躍をお祈りしてます。

  • @user-mh7ot3vu1d
    @user-mh7ot3vu1d4 ай бұрын

    20年前に初めて訪れたパリ、想像してた雰囲気と違いすぎて驚きました‥。。。昼間でもずっと荷物をガードして警戒しながら歩いた覚えが。あの時よりさらにですね、、

  • @user-bn2qh4vx1i
    @user-bn2qh4vx1iАй бұрын

    モンベルに凄く共感持てる

  • @shiro4454
    @shiro44545 ай бұрын

    やっぱり顔出してる髪型の方が似合う❤ おでこの形が綺麗だしね〜

  • @mimi-eh8gi
    @mimi-eh8gi3 ай бұрын

    30年前にパリに行きました。 ホテルのテレビをつけたら、日本のアニメが流れていてびっくりしたり、まさにタクシーで夜ブローニュの森近くを通った時に白い毛皮を着た女の人が立っていて、車が脇を通った瞬間前をパーと開けたら裸で思わずキャー!っ叫んだら、運転手さんが笑ってました。 パリを懐かしく思い出しました。^_^

  • @user-kc3nu1yx7v
    @user-kc3nu1yx7v4 ай бұрын

    何回行ってもパリがとても重く暗い 感覚を覚えたのは 地下の影響があったかもです😂 サンドニ通りはよく行きましたが💪

  • @user-qe7me3sz6j
    @user-qe7me3sz6j4 ай бұрын

    13:40 フランスの水は硬水だった気が。  硬水とはカルシウムとマグネシウムを多く含んでいる水。 日本の飲食チェーン看板同じでも日本の軟水でつくるのとどうなんだろ?

  • @user-wz2hl9vn4u
    @user-wz2hl9vn4u4 ай бұрын

    フランスが一番移民が来ることと日本へアフリカ系移民やアラブ系移民があまり来ないのは、日本は地理的に遠いこともあるからという理由もあるようです。 フランスやイタリアはアフリカやアラブ諸国から地中海を船で渡ればすぐ行けることも移民の多さの要因です。 ドイツはアルプス山脈があり、鉄道でもそれなりの時間と費用がかかり、フランス経由でも遠回りになることも、それに拍車をかけています。

  • @mixgermans

    @mixgermans

    3 ай бұрын

    歴史的背景と言語です。過去に植民地化された国の人達は優先的に移住できました。一方、日本政府は大戦で迷惑をかけた国々の人達や日系人に就労ビザを与えています。政治的背景です、つまり。

  • @sunami808
    @sunami8084 ай бұрын

    昭和末期初パリ訪問の時はそう高いとは思いませんでしたね。その時代はパリで見る黄色人は日本人香港人が多かったですね。

  • @michio0801
    @michio08014 ай бұрын

    すごい。等身大のパリのレポートありがとうございます。観光や武術教えるためにパリに行ったことありますが、このようなところ観たことないので大変勉強になります。

  • @user-np6qu1cn4h
    @user-np6qu1cn4h4 ай бұрын

    手元のスマホで、簡単に気軽に楽しめる観光KZread、最高です!ありがとうございます、

  • @terrytennyson67
    @terrytennyson675 ай бұрын

    移民が増えてスゴイですね!😢

  • @user-rm7ky9tc8k
    @user-rm7ky9tc8k5 ай бұрын

    10年前のパリ旅行の記憶が蘇ります😂❤

  • @user-ry8uc6ri9s
    @user-ry8uc6ri9s4 ай бұрын

    もう30年ぐらい前、フランス語を話せないとまともにあつかって貰えなかった覚えがあります。空港の乗り継ぎの税関は、アメリカ人への差別がひどくて、時間がないのにわざとゆっくりする、とういじわるしてました。悪い意味で気位が高い方々ですね。

  • @user-qe7me3sz6j
    @user-qe7me3sz6j3 ай бұрын

    パリ姉さんではなく パリ兄さんだ~ パリ姉さんと違い税金でパリを謳歌してなくて関心関心w

  • @kazuyukitomita891
    @kazuyukitomita8915 ай бұрын

    フランスの農村部の事が知りたいですね。 都会じゃなくて真逆の地域の裏事情を。

  • @yano6916
    @yano69165 ай бұрын

    パリ、子供の頃に行ったのを思い出しました。

  • @tesajitabata8362
    @tesajitabata83625 ай бұрын

    ラーメン まずそう😅 LAに一年住んでますが、まだ美味いラーメン にありつけてないです。

  • @yajilobay

    @yajilobay

    4 ай бұрын

    概して海外の日本食はまずいですよね。中華料理は間違いない。

  • @woodsfrb4708
    @woodsfrb47084 ай бұрын

    6月行くので楽しみ😂

  • @naniwanoumi
    @naniwanoumi5 ай бұрын

    光と闇。りょーすけさんの真骨頂動画でした★

  • @loci2304
    @loci23044 ай бұрын

    観光となると綺麗でいいとこだけ見せる傾向が多いですが、現実的な姿をそのまま見せることも大事ですよね。 東京で暴動なんて日本では考えられないですもんね。海外は治安が大きな問題

  • @user-ib3lr3nl5g
    @user-ib3lr3nl5g4 ай бұрын

    世界の現実を教えていただき、ありがとうございます😊

  • @user-iy7fh6hi6d
    @user-iy7fh6hi6d4 ай бұрын

    こんにちは。 フランスが好きでいつも動画を見て楽しんでます。綺麗な所(良い部分)しか写さないのはある程度分かってましたが余りにも無知な私。この動画はとても有益な情報です。かと言ってフランスが嫌いとかはなくこれを踏まえていつかフランス旅行を楽しみたいと思っています。 ありがとうございます😊

  • @syu1958
    @syu19583 ай бұрын

    5、6年前に親戚が行こうとしたが(パリ)あまりに酷いことになっていると聞いたので行くのやめました。

  • @nahiroyoshi3365
    @nahiroyoshi33655 ай бұрын

    パリに限らず欧州ってこの季節は曇りがデフォルトなんでしょうか?どこの動画も天気の悪いのが多くそれだけで気分が滅入ります。

  • @yajilobay
    @yajilobay4 ай бұрын

    懐かしい! 裏通りへ入ると尿の匂いがしたのを思い出します。詳しいことは略しますが、歴史的意味があるんだそうです。「立ちんぼ」さんて今でもいるんですね。

  • @heartfumo5515
    @heartfumo55154 ай бұрын

    啜らずラーメン食べているのは配慮でしょうか?だとしたらすごい対応力ですね!

  • @zxc-bf6sw
    @zxc-bf6sw4 ай бұрын

    東はほんとひどかった。ゴミだらけで、地下結構内の汚さも😢 パリは行くところを事前調査していいところを見ないとまるで違った意見になりますね。 良いパリは良い。歴史も街並みも魅力ある。

  • @akn3758
    @akn37582 ай бұрын

    日本でもベトナムの人がよく新宿や渋谷のコンビニで働いてるけど、パリの景色を見てると、そうやって自国より貧しい国の働き手を輸入するのは倫理的によくないかもって思った。ベトナムにいたら、ベトナムならではの幸せがあったと思うのに、日本にいても非正規ばかりで富裕層にはなれないわけで、でも豊かな暮らしをしている日本人が目の前にいたら、自分の価値が低いと思わざるを得ない。ベトナムとかにも社会問題はあるだろうけど、その人にとっての「幸せ」はどっちなんだろうって。

  • @user-iw3lz2em8q
    @user-iw3lz2em8q3 ай бұрын

    19.20区の北になるサンドニとかが警察も入れない地域がけっこうでます。スタジアムも近いんですけどね

  • @kk-ts6pz
    @kk-ts6pz2 ай бұрын

    コンビニで「BENTO」と日本語表示がそのまま使用されていることに驚きました。 弁当はもはや世界共通語ですね。

  • @sanya1339
    @sanya1339Ай бұрын

    パリに初めて行った時はサクラローレルの凱旋門賞の時で、地下鉄駅からブローニュの森の競馬場まで歩きました。治安悪いと聞きましたが晴れていたし昼は映像よりも明るい雰囲気でした。ワールドカップの時はナイジェリアデンマーク戦をサンドニまで見に行って、厳重警戒だったせいか普段の治安の悪い?空気感がなかった。 ところがいつだったか日暮時にドゴールからノードまで各駅に乗ってしまった時は後悔しました。クリシーあたりから乗ってくる人たちのヤバそうな雰囲気といったら…北駅に降りて薬中に絡まれそうに。やっぱりボロ服着て時間と場所を選ばないとダメだなと。 数年前は凱旋門で黒人の女性がスマホひったくられて犯人の黒人を追いかけてました。相変わらずだなと。

  • @mocochan
    @mocochan5 ай бұрын

    12月にパリに行ってました!  子連れだったので、ユーロディズニーとか安全な所のみの観光でした。モンマルトルの丘近くに泊まっていて、確かに大通りに出ると怪しいお店とかもありましたが、昼間は大丈夫でした。夜は出歩かないようにしてます😂

Келесі