国産カブトムシの幼虫の飼育方法 孵化から1ヶ月で個別管理【カブトムシ飼育】

Үй жануарлары мен аңдар

今回の動画は、国産カブトムシの幼虫管理の動画です。
1ヶ月前に産卵セットから取り出した卵や幼虫を掘り出して、1匹ずつ個別管理に切り替えました。
【関連動画】
カブトムシの飼育方法 産卵〜卵の回収 卵と幼虫の管理方法
• カブトムシの飼育方法 産卵〜卵の回収 卵と幼...
カブトムシ 飼育方法 交尾〜産卵セットまで
• カブトムシ 飼育方法 交尾〜産卵セットまで【...
カブトムシを菌糸とマットで成虫まで育ててサイズを比較してみた
• カブトムシを菌糸とマットで成虫まで育ててサイ...
※この動画での内容は必ずしも正しいとは限りませんので参考にされる場合は自己責任でお願いします。
_____________________________________________________________________
【オススメ動画】
◯マットだけの産卵セットでオオクワガタは産むの? 検証してみた
• マットだけの産卵セットでオオクワガタは産むの...
◯放虫がダメな本当の理由...外来種問題について徹底的に語ります
• 放虫がダメな本当の理由...外来種問題につい...
◯オオクワガタ三大血統とギネスの歴史 血統について語ってみた
• オオクワガタ三大血統とギネスの歴史 血統につ...
◯クワガタ標本の作り方 徹底解説 300円標本保管箱の作り方
• クワガタ標本の作り方 徹底解説【わたくわ流】...
◯ネブトクワガタの飼育方法《クワガタ飼育》徹底解説
• 全て教えます! 【わたくわ流】ネブトクワガタ...
_____________________________________________________________________
●標本の再生リスト
• 【昆虫標本】300円でできる標本の保管方法 ...
●メタリフェルホソアカクワガタの再生リスト
• 全て教えます!【わたくわ流】メタリフェルを飼...
●オオクワガタの再生リスト
• 昆虫ショップで オオクワガタを産卵セットごと...
========================================
★わたくわチャンネル登録は↓
/ @watakuwa
★わたくわのメンバーシップ登録は↓
/ @watakuwa
★わたくわのTwitter
/ wata98c
★わたくわのインスタグラム
/ watakuwa_ch
★わたくわのBASEショップ
watakuwa.thebase.in/
#カブトムシ #クワガタ #昆虫

Пікірлер: 94

  • @user-lk6br1lq1n
    @user-lk6br1lq1n2 жыл бұрын

    お疲れ様です✨自分も沢山取れました✨

  • @221.98
    @221.98 Жыл бұрын

    カブトムシはマットを食べるんですね。 育て方がわかってきました。

  • @theender6663
    @theender66632 жыл бұрын

    Good beetle larvaes..👍👍👍😇

  • @kutea187
    @kutea18711 ай бұрын

    今年カブトムシ飼育デビューしました!わたくわチャンネルさんの動画が大変勉強&参考になっておりまして、同じコバエシャッター(中)購入したり子供と楽しく飼育おります。 質問がありまして、 前回の孵化してから1ヶ月半様子見したとの事ですが、その間マット交換したり霧吹きとか何か手を加えたりしましたか? 我が家も上手く孵化出来るように頑張りたいです😊

  • @user-rv7us3kx4n
    @user-rv7us3kx4n5 ай бұрын

    さいしょ❤にうつっていた虫🐜かごがすごいですね。!!!😮❤

  • @suplexchannel9799
    @suplexchannel97992 жыл бұрын

    こんばんは。 国産カブトムシ幼虫👍

  • @user-ke3fv9qs3o
    @user-ke3fv9qs3o10 ай бұрын

    コメント失礼します。 カブトムシを大きくしたいのですがオススメの昆虫マットは何かありますか?

  • @user-ee7ty2es2u
    @user-ee7ty2es2u Жыл бұрын

    先輩!初めまして(^^) 保育士です。現在6匹とミニチュアが2匹います。中、小、ミニチュア、たまごが仲良く過ごしているのをみて日々癒やされます。生き物っていいですね。 大きいトレイいいですね。いつも新聞紙を広げてしているので参考になりました。

  • @user-ty9or8vo4u
    @user-ty9or8vo4u7 ай бұрын

    とても分かりやすく参考になりました。2つ質問いいですか?①蛹になる時に映ってるような小さい白い虫は何でしょうか?除去したほうがいい?気にしなくていい?でしょうか。②他の方もコメントでありましたが、このサイズの幼虫から成虫まで一匹あたり1〜2kgぐらいのマットが必要ということですか?

  • @watakuwa

    @watakuwa

    7 ай бұрын

    小さい虫はおそらくトビムシか何かだと思います。 幼虫は2Lくらい食べてると思います

  • @user-zz2ky5hu4c
    @user-zz2ky5hu4c10 ай бұрын

    マット何使ってますか?

  • @mynqj788
    @mynqj788 Жыл бұрын

    ボトルは空気穴ついてますか? あと加水は必要なんでしょうか? 今年初めてカブトムシが産卵しました!

  • @watakuwa

    @watakuwa

    Жыл бұрын

    空気穴あいてます! マットの状態を見て程よい加水をしてあげてください

  • @user-rv7us3kx4n
    @user-rv7us3kx4n5 ай бұрын

    ❤どうやってカブトムシをあつめたんですか??!。

  • @user-qo9sg1bf1m
    @user-qo9sg1bf1m2 жыл бұрын

    ワタクワさん!質問させていただきます!!ヒラタクワガタが再度産卵セットを組んで翌日に卵を産んだんですがいつ取り出せばよいでしょうか?ちなみに交尾をしてからは二週間くらい立っています

  • @watakuwa

    @watakuwa

    2 жыл бұрын

    産卵おめでとうございます! まだまだ産卵すると思うので、私だったら2週間ほど経ってから卵の状態で取り出すか、孵化するまで様子を見てもいいのかもしれません。

  • @user-qo9sg1bf1m

    @user-qo9sg1bf1m

    2 жыл бұрын

    ありがとうございます!! ワタクワさん!!これからも応援します!!😊

  • @user-pu8hd3mr1r
    @user-pu8hd3mr1r Жыл бұрын

    初コメント致します。 奈良県産の天然カブトムシを購入したのですが、幼虫が孵化し始めたので個別管理の際、ボトルで管理したいのですが、クワガタは以前堅詰めで管理しましたが、カブトムシはどの様に管理すると良いですか? お忙しいところ恐縮ですが、ご指導お願い致します。

  • @watakuwa

    @watakuwa

    Жыл бұрын

    カブトムシはそこまで固く詰めなくていいような印象です。

  • @TT-gh7py
    @TT-gh7py2 жыл бұрын

    はじめまして。 質問失礼します。 ボトルに詰めるマットはプレスした方がよいのでしょうか。。

  • @watakuwa

    @watakuwa

    2 жыл бұрын

    カブトムシの場合はそこまで硬く詰める必要はないと思ってます。

  • @TT-gh7py

    @TT-gh7py

    2 жыл бұрын

    @@watakuwa ありがとうございますm(__)m また何か質問させていただくこともあるかと思いますが、どうか宜しくお願いします。。

  • @used657
    @used657Ай бұрын

    霧吹きってした方がいいですか?

  • @tetsujinakamura2245
    @tetsujinakamura22452 жыл бұрын

    貴重な情報有り難うございます。 私も幼虫を飼っています。最近、マットに所々白いカビのようなものが出てきました。ネットで検索すると幼虫の餌になるから大丈夫と書いてありました。 ちょっと心配ですがとりあえず放置しています。

  • @watakuwa

    @watakuwa

    2 жыл бұрын

    カブトムシの幼虫は野外でも菌類や雑虫が多いような腐葉土の中で生活しているので、多少の菌糸が伸びてきても気にしなくて大丈夫なんですよね。 春〜夏に立派な個体が羽化することを祈ってます!

  • @user-gr5wp3it2d
    @user-gr5wp3it2d Жыл бұрын

    カブト虫の幼虫は必ず個別管理が必要ですか?大きめの容器なら多頭飼育も可能ですか?教えてください。

  • @officialchillman5758

    @officialchillman5758

    Жыл бұрын

    大きいケースなら多頭飼いが可能ですよ!

  • @GODZILLAOTAKU

    @GODZILLAOTAKU

    Жыл бұрын

    大きいケースなら5~7匹位かえますよ!!

  • @user-tn5pr4iu7e
    @user-tn5pr4iu7e2 жыл бұрын

    当地域は2月でも15度を切ることはほとんどありません 部屋でぬくぬくではなく屋外で飼育した方がいいのでしょうか?

  • @watakuwa

    @watakuwa

    2 жыл бұрын

    かなり暖かい地域なのですね... となると管理しやすい場所での飼育がいいのではないかと思います!

  • @user-gs3ry1sm4j
    @user-gs3ry1sm4j2 жыл бұрын

    使ってるボトルはどこで購入出来ますか?値段も教えて頂けませんか?

  • @watakuwa

    @watakuwa

    2 жыл бұрын

    ボトルはDOSさんで購入してます! 値段は1本110円くらいだったかと思います。 基本的にいつも売り切れてますが...

  • @user-jg4zj3lp2q
    @user-jg4zj3lp2q2 жыл бұрын

    カブトムシの産卵は月夜野きのこ園の完熟マットがオススメ。 ちょっと困るくらい産卵してくれる。

  • @user-iy4xb5wy1f
    @user-iy4xb5wy1f2 жыл бұрын

    衣装ケースなどで飼育する時は20匹位だと800グラム×20でマットは16000グラム位で良いのでしょうか?そしてマットの入れ替えはどの位で行えば良いのでしょか?よろしくおねがいいたします。

  • @watakuwa

    @watakuwa

    2 жыл бұрын

    多頭飼育する場合はもう少しスペース大きめの方がいいと思います。 マット交換のタイミングについては、マットがフンまみれにならない程度で行うのがいいので、スペースと管理温度によってまちまちですかね。

  • @user-iy4xb5wy1f

    @user-iy4xb5wy1f

    2 жыл бұрын

    @@watakuwa 有難う御座います。参考に成りました。

  • @natsuki2990
    @natsuki29902 ай бұрын

    マット何使う????

  • @user-rp2ef8pz4m
    @user-rp2ef8pz4m2 жыл бұрын

    大、中、小の虫かごにカブトの幼虫何匹ぐらいが丁度よく成長出来ますか?

  • @watakuwa

    @watakuwa

    2 жыл бұрын

    1匹あたり800ml〜1Lの容量があれば大丈夫だと思います。

  • @user-rp2ef8pz4m

    @user-rp2ef8pz4m

    2 жыл бұрын

    ありがとうございます。 また何かありましたら連絡致します。

  • @user-np8nc6yq6q
    @user-np8nc6yq6q2 жыл бұрын

    昨夜ウチもマット交換をやりました。幼虫のサイズから全く同じ光景です。ウチは50匹以上います。このサイズから成虫になるまでに1匹当たりあと何CCくらいのマットが必要になるものなんですか?

  • @watakuwa

    @watakuwa

    2 жыл бұрын

    1000〜2000ccくらいは必要かもしれません

  • @snapdragon72928
    @snapdragon7292810 ай бұрын

    初めまして 個別管理の容器の蓋に空気穴とかなくても大丈夫ですか?Σ( ̄□ ̄;) はじめてなのでわかりません。

  • @user-hm6li1hd2b
    @user-hm6li1hd2b8 ай бұрын

    こんにちは 初めて幼虫を飼育していますが、5匹二令がいます、ケースはわたくわさんと同じサイズで、三令になったら個別管理の必要はありますでしょうか? よろしくお願いします

  • @user-hm6li1hd2b

    @user-hm6li1hd2b

    8 ай бұрын

    ちなみに飼育ケースは2個あります、三令になると3、2分けて、一つずつボトルでどっちがいいでしょうか迷ってます

  • @watakuwa

    @watakuwa

    8 ай бұрын

    個別管理の方が確実に大きくなるかと思いますが、1匹あたり500mlくらいの容量があれば大丈夫だと思ってます。

  • @user-fn8sc7fm4w
    @user-fn8sc7fm4w Жыл бұрын

    1匹だけ幼虫いるですが、虫かごで育てますか?

  • @soba1903

    @soba1903

    Жыл бұрын

    大丈夫ですよ!

  • @tomato-yq6ky
    @tomato-yq6ky10 ай бұрын

    初コメ失礼します カブト虫の幼虫を今育ててるんですが、暑すぎるので涼しいところに移そうと思ってるんですけど、前KZreadを見てたら季節のようなものがわからなくなって羽化できないと聞いたことあるのですが、本当ですか?時間がある時に返信お願いします🙇

  • @watakuwa

    @watakuwa

    10 ай бұрын

    比較的普通に羽化する印象ですがどうなのでしょうかね…

  • @user-ms1ti8ph4j
    @user-ms1ti8ph4j6 ай бұрын

    はじめまして よろしくお願いしますm(_ _)m 僕もカブトやクワガタ大好きです😊 この間、家の畑でカブトムシかクワガタの幼虫かを10匹見つけて飼い始めました😊わかりやすくて勉強になりますチャンネル登録しました😊

  • @Shin-ec2ow
    @Shin-ec2ow Жыл бұрын

    幼虫のマットを全部新しいものにしたら死にますか?

  • @watakuwa

    @watakuwa

    Жыл бұрын

    カブトムシでしたら大丈夫かと思います

  • @ZZ-md3yb
    @ZZ-md3yb2 жыл бұрын

    カブトムシの幼虫多頭飼育してるのですが、幼虫が上にでてきてしまいますなにかわるいのでしょうか?

  • @watakuwa

    @watakuwa

    2 жыл бұрын

    マットの上に出てきてしまうよくある原因としては、マットが合っていないか、酸欠になっているか、個体密度が多いか、マットの状態が悪くなっている(再発酵や水分量が適切でない)などがあります。 実際に見てみないとなんともいえませんので、とりあえず通気は十分かどうかと、マットの状態が適切かどうか確認してみてください。

  • @ZZ-md3yb

    @ZZ-md3yb

    2 жыл бұрын

    @@watakuwa たぶん個体数が多いと思いました わけたほうがいいですよね?

  • @natsuki2990
    @natsuki29902 ай бұрын

    個別管理の箱は、虫カゴでいい???? 😮

  • @user-ji1lv8ne2c
    @user-ji1lv8ne2c2 жыл бұрын

    日本のカブトムシが4月に羽化して6月にオス4メス4を同居させネコ砂(針葉樹ペレット)で管理してたら、7月末にネコ砂から幼虫が2匹出てきて焦りました・・・ 流石日本のカブトムシだなと感心しました。 生命力がすごいですね 現在3令後期と中期位です

  • @watakuwa

    @watakuwa

    2 жыл бұрын

    ネコ砂でも産卵することがあるのですね... 国産カブトの生命量に驚愕です...

  • @user-rv7us3kx4n
    @user-rv7us3kx4n5 ай бұрын

  • @GoGo-mk9ks
    @GoGo-mk9ks Жыл бұрын

    すみません、先ほど小さい幼虫がいました。マットとは何ですか?

  • @watakuwa

    @watakuwa

    Жыл бұрын

    マットはフォーテックさんのカブト1番や、月夜野キノコ園さんの完熟マットやキノコマットなどを使ってます!

  • @RyonekoCH
    @RyonekoCH2 жыл бұрын

    俺は、60匹以上幼虫取れました! マットはDOSの万能カブトマットです

  • @watakuwa

    @watakuwa

    2 жыл бұрын

    60匹以上おめでとうございます! DOSのマットは安いですが使い方次第でとても万能ですよね!

  • @user-te6sr3kh8k
    @user-te6sr3kh8k2 жыл бұрын

    こんばんは🤗

  • @ca-dx9su
    @ca-dx9su2 жыл бұрын

    カブトムシの幼虫を初めて個別で管理しているのですが… 幼虫が可愛い過ぎて、そ~っとボトルを手に取って 裏を見てしまうんです…🤭 あまり見ない方が良いんですかね笑笑

  • @watakuwa

    @watakuwa

    2 жыл бұрын

    私も同じことやってます笑 数日に1回くらいだったらいいと思います!

  • @ca-dx9su

    @ca-dx9su

    2 жыл бұрын

    @@watakuwa そうなのですね😆見ちゃいますよね笑 けど…やはりストレスになるんですね😰 ちょっと我慢します…😣笑

  • @diiidiii4473

    @diiidiii4473

    2 жыл бұрын

    うちのカブトムシもかなり大きくなってきました!動画にしてるので是非観てください!

  • @ca-dx9su

    @ca-dx9su

    2 жыл бұрын

    @@diiidiii4473 ブリブリで可愛いですねーっ(*´ー`*)

  • @user-fg8li9zk3b
    @user-fg8li9zk3b2 жыл бұрын

    初めまして✨カブトムシとノコギリクワガタの幼虫を一緒のマットにいれるのは、やはり駄目なんでしょうか😄?

  • @watakuwa

    @watakuwa

    2 жыл бұрын

    カブトムシはクワガタに比べて発酵の進んだ腐葉土のようなマットを好みますが、ノコギリクワガタはどちらかというとオガクズが発酵したマットを好むので、それ専用のマットを用意することをおすすめ致します。

  • @user-ws4uo6ld2j
    @user-ws4uo6ld2j8 ай бұрын

    こんにちは  1れい、2れい、3れいの見分け方を教えてください!

  • @user-ws4uo6ld2j

    @user-ws4uo6ld2j

    8 ай бұрын

    お願いします

  • @watakuwa

    @watakuwa

    8 ай бұрын

    基本的に頭の大きさが判断基準になります。 頭の大きさが卵と同じくらいの大きさなら1齢 それよりは大きいかなくらいでも、これは終齢にしては小さいなぁと感じるのが2齢 これ以上大きくならんだろというのが3齢(終齢)です。 初見だと難しいので、とりあえず飼育してみて何匹も見比べるしかないかと思いますが、3択なのでなんとなくわかるかと思います。

  • @user-ws4uo6ld2j

    @user-ws4uo6ld2j

    8 ай бұрын

    ありがとうございます😂

  • @user-zs1kx2be7d
    @user-zs1kx2be7d2 ай бұрын

    カブトムシの幼虫の糞は良い肥料に成ると聞いた事があります。

  • @zingi_channel
    @zingi_channel2 жыл бұрын

    僕の家のカブトムシは交尾したので産卵 セットを作ったのですが卵を産んでくれなくて…もしかしたらしっかりと交尾できていなかったのでしょうか…?

  • @watakuwa

    @watakuwa

    2 жыл бұрын

    時々、交尾をしても上手く産卵してくれない個体がいたり、マットや水分量が合わないと産卵してくれない個体がいるので、なんとも言えませんが、何かしらの問題があったのかもしれません...

  • @user-bk8nk4zo8u
    @user-bk8nk4zo8u Жыл бұрын

    土の上に出てくるのはどうすればいいですか❓

  • @watakuwa

    @watakuwa

    Жыл бұрын

    もしかしたらマットか環境があっていないのかもしれません... マット交換をすると良くなるかもしれません

  • @koko-osn3405
    @koko-osn34052 жыл бұрын

    教えて頂きたいのですが、幼虫がマットの上に出てきているときはどうしたら良いのですか?心配です(>_

  • @watakuwa

    @watakuwa

    2 жыл бұрын

    マットの上にでていきている場合は、密度が高すぎるか、窒息ぎみなのか、再発酵などしてマットの環境が悪くなっている可能性があります。 容器の通気性や、マットの状態をみてあげた上で、密度が高くなってないかみてあげてください!

  • @user-jb5wb9yz7x
    @user-jb5wb9yz7x4 ай бұрын

    30匹くらい幼虫生まれたけど半分以上は成虫になる前に死んじゃった😢

  • @user-sy4hn1gp7v
    @user-sy4hn1gp7v Жыл бұрын

    ぷに、、、もっちもち…………はわわ

  • @user-ho3gm9cu9w
    @user-ho3gm9cu9w Жыл бұрын

    30センチのケースで成虫6匹いても大丈夫ですか?

  • @watakuwa

    @watakuwa

    Жыл бұрын

    成虫を同じケースで管理するとケンカをして寿命が短くなる場合があるので少し注意が必要かもしれません...

  • @takadahirotoshi9822
    @takadahirotoshi9822Ай бұрын

    いいね❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤

  • @kontyumania
    @kontyumania Жыл бұрын

    すでで触るのは良くない!

  • @user-sq7my4rv2f

    @user-sq7my4rv2f

    Ай бұрын

    人間の体温がカブトムシの幼虫には高温でカブトムシの幼虫が火傷するってほんとですか?

  • @KagamineKAITO1217

    @KagamineKAITO1217

    Ай бұрын

    マジで?ベタベタ触りまくってたんだが……

  • @user-su4jc7jo9i

    @user-su4jc7jo9i

    17 күн бұрын

    ちゃんと注意喚起してるやん

  • @user-pm5xy7zt6t
    @user-pm5xy7zt6t Жыл бұрын

    なんか死んでたうちの子ただぺっとぼとるにいれてただけで何にもしなかった

Келесі