高級ベアリングを買うのちょっと待った!/簡単作業で手持ちのベアリングが超回るベアリングに大変身!

Тәжірибелік нұсқаулар және стиль

ROCKBIKES TV (ロックバイクス TV) 今回の放送は
工業製品の多くに使われているベアリングについて。
自転車も例外ではなくホイール・BB(ボトムブラケット)・ヘッド・ペダルなど多くの箇所に
使われています。
その中でもホイール(ハブ)ベアリングとBBベアリングは特に負担のかかる部品
今回はBBのベアリングを例にして、メンテナンスのついでに手軽にベアリングの性能・耐久性をアップさせる方法を解説しちゃいます。
この技はシールドベアリングであればどこでも使えるので、ホイールベアリングなど他の箇所にももちろん使えます
ちょっとした作業でびっくりするほどよく回るベアリングに大変身!
自分のお気に入りのグリスで是非試してみて。
今回使用したグリスとオイルスプレーはこちら
「RED-i Ultraplex EP Grease #2 (レッドアイ ウルトラプレックス EP グリス)」
チューブタイプ
www.rockbikes.jp/item/ac-rediep/
アルミ缶入り小分けタイプ
www.rockbikes.jp/item/ac-redi...
「超高性能 極圧耐摩耗特殊潤滑剤」
www.rockbikes.jp/item/ac-hdci/
グリスについて解説した動画はこちら
• 本気のプロ仕様!高性能ケミカル / みんな知...
[目次]
0:00 オープニング
1:03 ベアリングを性能アップする方法
2:18 ホローテック2タイプのBBの構造とベアリングのメンテナンスの方法
13:12 プラスチックのキャップを使用している理由
15:32 カートリッジタイプのBBを分解する方法【参考】
19:09 ホローテック2タイプのBBのベアリングを外す方法【参考】
21:03 エンディング
〈ROCKBIKES TVとは〉
我々の考える「カッコいいバイク」の価値観を広めたい!
その想いでROCKBIKES代表自らがメンテンナンスのコツ・作業の様子・商品の解説・我々の想いなど、自転車だけでなくそのユーザーも含め「かっこいい」を目指す方のお手伝いをしていきます。
★公式LINEアカウントスタートしました!
お友達登録された方全員に公式オンラインストアで使える¥500offクーポン配布中
lin.ee/XsZefeN
▼ROCKBIKES公式ホームページ/オンラインストア
www.rockbikes.jp/
▼Instagram
/ rockbikes.official
▼Twitter
/ rockbikes_home
▼オフィシャルTシャツ販売中!
■Wing Logo ver. (ウィングロゴ)
・ROCKBIKES公式ホームページ
www.rockbikes.jp/item/rbwingt/
■Star Logo ver. (スターロゴ)
・ROCKBIKES公式ホームページ
www.rockbikes.jp/item/rbstart/
#解説 #メンテナンス #ベアリング #グリス #交換 #超回る #簡単作業

Пікірлер: 28

  • @nao-nob
    @nao-nob2 ай бұрын

    極圧スプレーとの併用は目から鱗でした。ありがとうございます。

  • @rockbikestv768

    @rockbikestv768

    Ай бұрын

    是非試して下さい。本当にオススメです。 西山

  • @svnobi9961
    @svnobi99612 ай бұрын

    雨でも乗る通勤使用のロード、半年ほどでShimano製BBがゴリゴリになることが多くて毎回交換していましたが ダメ元でバラしてみようと思います!

  • @rockbikestv768

    @rockbikestv768

    Ай бұрын

    コメント有り難うございます!是非とも挑戦してみて下さい!今まで水の混入が原因だったのであれば、よくなるとお思います! 西山

  • @user-uj3ue6yc3j
    @user-uj3ue6yc3jАй бұрын

    シールドベアリングをバラして大丈夫なんですかね シールダメにして壊す人がほとんどのような

  • @rockbikestv768

    @rockbikestv768

    Ай бұрын

    コメント有り難うございます。シールドベアリング自体はバラしません。シールめくってクリーニング、グリスの再充填ですね。シールは変形させないように注意したほうが良いですが。 西山

  • @douglas-uj6yc

    @douglas-uj6yc

    Ай бұрын

    シールを捲る作業は裏技的行為でシマノは認めていないので自己責任になります。微妙な力加減の出来る人以外はしない方がいいと思います。

  • @KiraKira_Blade
    @KiraKira_BladeАй бұрын

    パーツクリーナーを入れた小袋に入れてそのまま水を入れた超音波洗浄機にぶち込んで洗ってます

  • @rockbikestv768

    @rockbikestv768

    Ай бұрын

    いいアイデアですね!うちでも超音波導入したいなぁ。 西山

  • @user-vp7wm6tc1h
    @user-vp7wm6tc1h2 ай бұрын

    新品の状態でもいいんですねグリス変えて。何か新しいから少し重いけどその内なじむだろう・・・思ってましたが、グリスの粘度の問題だったんですね。参考になりました。さっそくやってみます。

  • @hidekawa538
    @hidekawa538Ай бұрын

    ディレイラー調整の動画も参考にさせていただきましたが、相変わらず、貴重な情報を惜しげもなく公開していただき、且つ実際に作業されているので、初心者の自分でも出来るような気がします。 このような素晴らしい動画を公開していただき有難うございます!

  • @rockbikestv768

    @rockbikestv768

    Ай бұрын

    お褒めのお言葉有り難うございます😊 実際にやってみると簡単では無いことも有りますが、そこには少なからず「慣れ」は必要になると思います。少しでも多くの方が自分でメンテナンスをできるようになればと思い、発信を続けていきたいと思います。

  • @user-gv5pg9yb9q
    @user-gv5pg9yb9q2 ай бұрын

    いつも現実的なメンテナンス方法を紹介して頂きありがとうございます。 ベアリングの洗浄に関してはパーツクリーナーではなくワコーズのディグリーザーでも良いのでしょうか? あとオススメのグリスも参考にさせてもらいます。

  • @rockbikestv768

    @rockbikestv768

    Ай бұрын

    ディグリザーでも、全く問題有りません。グリス、是非使ってみてください! 西山

  • @user-gi7fg6oy8m
    @user-gi7fg6oy8mАй бұрын

    ダストカバーを再装着する場合、コツがあれば教えて下さい。

  • @rockbikestv768

    @rockbikestv768

    Ай бұрын

    親指のハラでパチっとはめる感じですが、上手くはならない場合は、内輪にシールのリップが引っかかったいるのだと思います。その際は爪で押し込んでみてください😊 西山

  • @sara1211ful
    @sara1211ful2 ай бұрын

    グリスの混合は低いグリスに性能が引っ張られるのでやめた方がいいと思います。

  • @kunok2528

    @kunok2528

    2 ай бұрын

    または、相乗効果があると思いますが、、、 勿論、ベースが共通ならば粘度や質の融合する事で発揮すると考えられます、私個人的にはやってみる価値はあると、試してみます。

  • @rockbikestv768

    @rockbikestv768

    Ай бұрын

    コメント有り難うございます。この方法は輸入元のケミカル屋さんからご紹介いただいた方法ですので、問題ないと思います。ケミカル同士の相性も有りますので、無闇な混合は避けたほうが良いですね。

  • @user-rs1ze8my4j
    @user-rs1ze8my4jАй бұрын

    シマノBBは古いタイプしか簡単にバラせないでしょう?

  • @yoshizoishikawa165
    @yoshizoishikawa1652 ай бұрын

    小分けので十分やと思います やっぱり使わないのはグリス劣化していくのですよね 1年ぐらいなら大丈夫なんですか⁉️

  • @rockbikestv768

    @rockbikestv768

    Ай бұрын

    コメント有り難うございます。 小分けで十分ですね。直射日光にさらさなければそんな簡単に劣化しないですよ。何年でも大丈夫です。水分を含んでいるカルシウム系のグリスですと水分が揮発して硬くなることも有りますが、このグリスはそんなことも無いのでご安心下さい。

  • @eiji6060
    @eiji60602 ай бұрын

    スプレーグリスとの合わせ技。その手があったかーの目から鱗です。 勉強になりました。 ほぼ企業秘密(?)教えていただきありがとうございますm(_ _)m

  • @kiyoshisato7390
    @kiyoshisato73902 ай бұрын

    グリスを減らす、粘度を減らす=メンテナンスサイクルが短くなるのでこまめな整備が必要になることも忘れないようにしないと耐久性は落ちますよね。 ピストブームの頃に販売されていたオイルで粘度落としてグリスを入れ替えて販売されていたチューンナップハブに似た方法に見えます。

  • @rockbikestv768

    @rockbikestv768

    Ай бұрын

    そうなんですよ、粘度を落とすと耐久性が落ちるは、原則として間違いないですね。 仰るようにオイルベースでのチューニング流行ってましたね。自分のメンテサイクルと回転抵抗のバランスが大事ですね。 西山

  • @kiyoshisato7390

    @kiyoshisato7390

    Ай бұрын

    グリスとオイルの違いや使い分けから理解しないといけませんね、 なぜオイルではダメでグリスを使わなければならない理由は特に。

  • @jamesloc9928
    @jamesloc9928Ай бұрын

    やっぱりベルハンマーですね!❤

  • @rockbikestv768

    @rockbikestv768

    Ай бұрын

    コメント有り難うございます😊 ベルハンマーも良いと思いますよ! 僕は未だ試したこと無いのでいずれ試してみたいです。 西山

Келесі