【公認会計士試験】元公認会計士受験生がこれから挑戦する、始める人に伝えたいこと。

元公認会計士受験生、現在nnt就活生の底辺大学生がこれから勉強を始める人にエールを送ります。

Пікірлер: 86

  • @ty570
    @ty5705 ай бұрын

    資格関係のSNSの情報は変に前向きな自己啓発チックなのが多い中、このような多くの受験生に当てはまりそうな情報を出していただき感謝します。 格好つけていない、素に近い自分を出されていて心に刺さりました。

  • @ko-ninnkaikeisi_naru
    @ko-ninnkaikeisi_naru3 ай бұрын

    もっと頑張らないとなと思えました。ありがとうございます

  • @user-uw4op7bl9q
    @user-uw4op7bl9q8 күн бұрын

    予備校の広告で埋め尽くされるネットの情報では得られない、こういう情報こそ本当に貴重だと思います。 発信してくれてありがとう。

  • @user-im8vi2mp6h
    @user-im8vi2mp6h Жыл бұрын

    公認会計士受験を検討している高3です。新卒までの時間が公認会計士と被ってしまってリスク大きすぎますよね。始めるなら早くするべきだと私も思いますが、就活のリサーチ、界隈の実態を見ていく中足踏みしています とはいえ就活も運要素強いので、公認会計士は非常に魅力的です。 また受ける覚悟できたら改めてこの動画みようと思います

  • @user-cp2sr9xm7u

    @user-cp2sr9xm7u

    Жыл бұрын

    私の周りを見ると、就活は本気で取り組んでる人はそれなりに自分の行きたい会社(大手中小限らず)にいけてるイメージはありますね。なので本当に行きたい業界や会社があるなら会計士試験はやらなくていいと思います。 逆にとりあえず大手に行きたいとか、そこまでやりたいことがないけど、なんか一発やってみたいと思ったり3年生までに受かって残りをエンジョイしてやるんだとかの気持ちがあるなら会計士試験に賭けてみるのもありかと思います。

  • @user-vb3sb3oo5o
    @user-vb3sb3oo5o20 күн бұрын

    ねこかわちぃ

  • @user-zn5ci4lg2i
    @user-zn5ci4lg2i Жыл бұрын

    今から勉強始める人に。 受験校では合格に必要な時間を3000時間~としていますが、普通の頭では無理です。 最低5,000時間、普通で7,500時間、遅くとも10,000時間が必要。 この時間を2年半~3年半以内で投入できるかどうかが合格者と不合格者との違いです。 あとは記述問題を苦にしない人というのが条件になります。

  • @user-db7ju4ls1l

    @user-db7ju4ls1l

    Жыл бұрын

    凡人にはまぁまず3000では足りないです。 3000未満で論文合格待ちしてる友人の勉強方法があてにならないとこがあります。

  • @user-yc5kd3cg3n
    @user-yc5kd3cg3n Жыл бұрын

    華の大学生活を手放すのはたしかにきついよなぁ…… 自分も今高2で会計士とか税理士とかの金融目指してるけど、現実と理想のすり合わせが難しいだろうな…… 3年間頑張って4年生で死ぬほど遊ぶしかないだろうな…… ともかくお疲れ様でした。 また大学合格したらコメントさせて頂きます

  • @icedesk2
    @icedesk2 Жыл бұрын

    いいと思う。 社会人になってから資格試験というものを始めました。 社会人のほうが、私生活なんて思い出・経験というものに充てるものではないので、勉強にあててよい。

  • @Nanasix.
    @Nanasix. Жыл бұрын

    もっと伸びろーー

  • @user-cp2sr9xm7u

    @user-cp2sr9xm7u

    Жыл бұрын

    🥺🥺🥺

  • @usergoogle1755
    @usergoogle17554 ай бұрын

    1人の合格者の周りには不合格者の死体が死屍累々というのがCPA受験界の惨状なのは事実でしょう。厳しいけど、これがリアル世界なのだと、われわれは肝に銘ずるべきでしょう。しかし、夢を追うことは、悪いことではないと思います。俺は大いなるゆめを見たいし、これからも追いかけていきたいと思います。俺も山田さんも、がんばれ。

  • @user-hm6pr6cg5s
    @user-hm6pr6cg5s Жыл бұрын

    息子は大学附属の高校生なのですが、内部進学で大学受験がないので高校生から公認会計士の予備校に通いたいと言っています。3年4年と時間をかければ合格に近づくものなのでしょうか?3年4年かけても手が出ないような内容なのでしょうか?

  • @user-cp2sr9xm7u

    @user-cp2sr9xm7u

    Жыл бұрын

    予備校のカリキュラムが、大体2年から3年くらいかけて合格というものがほとんどだと思います。ゆっくり時間をかければ合格できるという試験ではないため、とりあえずは予備校のカリキュラムに沿って2〜3年で合格を目指す。1発で受かるのも非常に難しいため、1〜2年伸びても在学中に合格できるという点では高校生から始めるのはとても良いと思います! 頑張ってください!

  • @user-hm6pr6cg5s

    @user-hm6pr6cg5s

    Жыл бұрын

    @@user-cp2sr9xm7u アドバイスありがとうございます!参考にさせていただきます。

  • @user-lb8ib9lb9f
    @user-lb8ib9lb9f Жыл бұрын

    会計士試験ほどの高難易度資格に挑戦したってことは就活でも話して良いと思う 挫折した経験の良いネタになるし、企業経理も新卒で狙えるんじゃないかな

  • @user-cp2sr9xm7u

    @user-cp2sr9xm7u

    Жыл бұрын

    コメントありがとうございます。 資格試験の話をし、一応簿記二級も持ってるということから内定をいただいた企業からは経理もあると言っていただけています☺️ 多分会計士はもうやりませんが、USCPAだとか税理士は働きながらの受験を考えてます!

  • @user-iu8ok3ci9j

    @user-iu8ok3ci9j

    Жыл бұрын

    元会計士受験生ですが、独立して会計事務所を開きたいなら税理士だけどそれ以外ならUSCPAじゃないかな。 税理士を目指すと20代は試験勉強づけになるので、会計や簿記のみに視野を狭めないほうが良いですよ。 また、経理もあるという発言は会社の大きさにもよるけど、新卒で簿記持ってる奴が来てラッキーという意味だよ。 あと経理は適正もあるからね、少し大雑把な性格だと簿記持ってても営業とか他部署行った方がいい場合もあるよ。

  • @terra6222
    @terra6222 Жыл бұрын

    こんにちは 簿記は何級まで取得されましたか? 会計士の勉強スタートするならまずは簿記3級ですか?

  • @user-cp2sr9xm7u

    @user-cp2sr9xm7u

    Жыл бұрын

    コメントありがとうございます。 2級だけしか取得していないです。 会計士の勉強を始めることを決めているなら、いきなり予備校に入ってしまっても大丈夫ですよ!最初は初歩の初歩からカリキュラムは始まります!

  • @user-ln9vd1hr1l
    @user-ln9vd1hr1l Жыл бұрын

    今高校三年生で、公認会計士のことを調べていて しんどいのは分かっているんですけど4年間で合格することはできるでしょうか?

  • @user-cp2sr9xm7u

    @user-cp2sr9xm7u

    Жыл бұрын

    返信遅くなってしまいました🙇‍♂️ 絶対できるとは言えませんが、受かる人は1〜2年でも受かるので充分可能かと思いますよ👌

  • @cpasjk4515
    @cpasjk4515 Жыл бұрын

    不躾な質問ですみませんが高校の偏差値はどれくらいでしたか?あと失敗した具体的な要因とかがあれば教えていただきたいです。

  • @user-cp2sr9xm7u

    @user-cp2sr9xm7u

    Жыл бұрын

    偏差値は60程度でした。 要因は細かいのも沢山ありますが、まとめるとただただ勉強不足ですね。 機会があればもっと詳しく動画にしたいと思います☺️

  • @cpasjk4515

    @cpasjk4515

    Жыл бұрын

    @@user-cp2sr9xm7u ありがとうございます!成功体験ばかりに目が行きがちなので、不本意な結果になった方の意見はとても貴重で参考になります。就活応援しています。動画楽しみにしています!お互い無理しすぎず頑張りましょう!

  • @user-yj7oe7of8f
    @user-yj7oe7of8f Жыл бұрын

    公認会計士試験は内部を知ってる自分からも本当に厳しい試験だと思うよ Twitterとかでは短期合格!とか結構出回ってるけど、実際の合格率を見た方がいい 試しに人数が数えやすい今年度の四国会場の統計資料を見ると、例えば5月の一次試験は237人出願して9人しか受かってないし(3.8%) その中で更に2次試験受かってるのは1人だよ これは公認会計士・監査審査会のWebサイトで確認できるから今から挑戦しようと思っている人は真剣に考えた方がいい 華々しい合格者の裏でその何倍も不合格者がいるし、トップ層はマジで受験エリートで河野君みたいなひっくり返っても勝てない人らがゴロゴロいるよ それでも挑戦しようと思う人は本当に頑張ってほしい

  • @user-yj7oe7of8f

    @user-yj7oe7of8f

    Жыл бұрын

    因み受かりやすいと言われている12月短答でも、同会場で200人中15人が一次試験合格(7.5%)、そこからさらに2次試験合格してるのは5人 5月分と合計すると2022年合格目標で2021年12月・2022年5月短答を出願した437人中最終合格は6人(1.3%) これが大体に1〜2年間勉強してきた人たちの平均的な合格率で、そこから個人の素養とか過年度生か否かとかでブレるけどね

  • @rrrtts3257

    @rrrtts3257

    Жыл бұрын

    基本地頭がそこそこはないと受からんからね。四国の国立文系くらいの層だとこのくらいしか合格できないね

  • @user-yj7oe7of8f

    @user-yj7oe7of8f

    Жыл бұрын

    @@rrrtts3257 おそらく、これくらいが平均的な学力の人から見た真の全国平均かなと思ってます。 公式の統計資料ではこれより多少合格率は高いですが、実際の合格者を見るとマー関レベルは確かに多いですが母数から比べると実は旧帝早慶クラスよりもあんがい少ないんじゃないかと思います。 東京や大阪などは難関大学も多いですし、彼ら彼女らが平均を押し上げているのかなーと思いますね そもそも会計士という資格自体が弁護士や医者に比べて一般の人にとって実態が掴めず地味ですので大学とかで情報を得ないと目指そうともしないかなって(笑) 地頭かどうかは分かりませんし、大学のレベルと個人の学習能力の相関性にも多少疑問はありますが、平均的な学力の人が生半可に目指すと痛い目を見る試験で間違いないかと

  • @dreamingboy3859

    @dreamingboy3859

    Жыл бұрын

    近年は、受験者数が半端ないくらい増加してるし、競争も激化してるよな。この二年間で本当人気になったよなこの資格。 ボーダーはめちゃくちゃ上がってるのに、平均点は下がってるっていうガチの難化傾向。

  • @user-yl2ci6nt6e

    @user-yl2ci6nt6e

    5 ай бұрын

    ​@@user-yj7oe7of8f 大学レベルや地域と相関関係は往々にしてあると思います。 四国は愛媛、徳島、高知、香川とそれぞれの地域に国立大学がありますが、おそらく受験者の多くはこれらの大学からでしょう。 医学部の難易度は別格ですが、それ以外は所謂 地方国立の域を出ないレベルです。 国立私立問わず難関大が集中する都市部の受験者からの突破者の比率が高いのは必然かなと。 加えて、地方は会計士の実態を掴みにくいことに加えて情報戦や熱量も異なると思います。

  • @masa-xe8hq
    @masa-xe8hq Жыл бұрын

    これまでの勉強が無駄にならないように、働きながらでも取れる簿記一級や税理士受験は考えてますか?

  • @user-cp2sr9xm7u

    @user-cp2sr9xm7u

    Жыл бұрын

    考えてますよ!あとはUSCPAなんかも考えてます!

  • @user-iu8ok3ci9j
    @user-iu8ok3ci9j Жыл бұрын

    【税理士と会計士に合格するために必要な能力】 税理士:規定をすべて覚えて効率的に問題を解くこと。会計士:規定についてなぜその規定が定められたかや、その知識を仕事で使うときに何に留意しなければいけないかをテキストのすべての知識について考えることができること。

  • @user-es2gv3tx7r
    @user-es2gv3tx7r Жыл бұрын

    自分すごくバカなんですけど、会計士の試験勉強を通して頭が良くなったり論理的な思考が身についたりしますか? アホな質問ですみません。

  • @user-cp2sr9xm7u

    @user-cp2sr9xm7u

    Жыл бұрын

    コメントありがとうございます。 基本的には暗記がほとんどな所もあるので、なかなか難しいんじゃないかなとも思います。 論理的な思考を身につけたいのなら、先に日商簿記2級くらいを目標にやってみるのがオススメかなと思います! あとは勉強していくうちにやり方や要領を掴んできて効率が上がることもありますよ☺️

  • @user-ns9fp1cv4h
    @user-ns9fp1cv4h Жыл бұрын

    会計士の短答で50%取れるなら日商簿記1級取れそうですね 11月の試験で合格出来れば1年くらい就職浪人してもある程度の会社に受かる気がします 監査法人に行きたいなら働きながらUSCPA取るのが比較的簡単なのかなと思います

  • @user-cp2sr9xm7u

    @user-cp2sr9xm7u

    Жыл бұрын

    コメントありがとうございます。 とりあえずは就職先は決まったので、今のところは働きながらuscpaを取ろうかなと考えています。 少なくとも5ヶ月は簿記から離れてるので流石に11月は受かる気がしません😂

  • @TYanagisawa19612
    @TYanagisawa196123 ай бұрын

    30代半ばのおじさんです。 社会人やりながら4年間勉強して中小企業診断士に合格しました。資格試験は、長い時間をかければかけるほど、受からないと、次受けるか受けないか、決断をしなければならない時が来ます。私は落ちても受け続ける決断をしました。だから今の自分があります。社会人になってからも、独身で若いうちは、勉強する時間も体力もたくさんあります。のちに結婚して世帯を持つと、勉強時間を確保することが難しくなります。また、ジジイになると、体力も落ち、老眼で文字が見えにくくなり勉強どころではなくなります。何が言いたいのかと言うと、若いうちであればあるほど、なりたい自分になるために受かるまで頑張れ!!と言うことです。 その過程で、大学卒業でいったん就職するのも全然問題なし!!

  • @namtogracse
    @namtogracse Жыл бұрын

    働きながら2022目標で勉強していた(今は2023年)30代の受験生です。 財力はありますが投稿者さんよりまず間違いなく不利な条件だと思います。 落ちた時のことを考えて勉強するのは心にブレーキかかるんでダメかなぁ。 若い20代でなぜそんなに人生に絶望しているのかわかりませんけど、 働いてお金貯めたらまた挑戦すればいいと老いぼれながら思います。 失礼ながら他人と比べ過ぎちゃってるなぁと感じます。 まだまだ出来ますよ。

  • @user-cp2sr9xm7u

    @user-cp2sr9xm7u

    Жыл бұрын

    本当におっしゃる通りだとは思います。 でも大学生がほとんどの時間を勉強に充てて、合格できなかった時新卒で就活始める場合はやはり周りの生活とは比べてしまいますね。 今ではInstagramなどで友達の私生活などが割と見れてしまうので。 まあ気にするなと言われればそれまでですが、辛いものは辛いです。 働きながら勉強するかはまだ決めてませんが、その時はまた頑張りたいと思っています🥺

  • @namtogracse

    @namtogracse

    Жыл бұрын

    @@user-cp2sr9xm7u 一応老婆心ながらアドバイスを。 就活遅れて三菱やトヨタなど大手が羨ましいと思いますか? ピンと来ないと思いますが、超大企業行っても出世コース外れると子会社孫会社出向となり、プライドが高いと相当な屈辱です。 建前は平等でも、スクールカーストが可愛いくらい露骨に差別と階級社会が待ってます。 20代なんて横並びですが、30代以降迎えると出世組と区別され人生の終着点が見えてきます。 大企業は福利厚生いいですが、他人と比べる性分だと相当キツイですね。 精神病になる人とか怒られて次の日いきなりバックれたり行方不明になる人本当に多いです。 私は士業含め国家資格3つ持ってますが、出世は諦めて会社に頼らず生きていくと決めたからです。 そのために会計士は賢い選択と思いますよ。 これもあなたに希望を与えるための助言とお考えください。 就活遅れたことで全然気にする必要ないです。 あなたが考えるより人生順調に行く人はほぼいないし世の中もっとぐちゃぐちゃなので。

  • @user-cp2sr9xm7u

    @user-cp2sr9xm7u

    Жыл бұрын

    @@namtogracse 私はどちらかというと就職先で人と比べるというよりは、「今の生活」のギャップが辛いですね。まあ今だけの話ではあるので、これに関しては自分の就活が終われば済む話です。 私も自分の力で生きていける力をつけたいと思ったのが始めたきっかけでもあるので、また機会があれば頑張りたいと思っています。 わざわざコメントいただけて嬉しいです。ありがとうございます☺️

  • @user-nv6fo4mu4f

    @user-nv6fo4mu4f

    4 ай бұрын

    不利?な条件下で覚悟を持って挑まれた結果いかがでしたか? 私も合格したのは30代で今は大手ファームで監査してますが、他人事のように思えなかったのでコメントいたしました。 合格してるといいなと思ってます。

  • @user-nv6fo4mu4f

    @user-nv6fo4mu4f

    2 ай бұрын

    @@namtogracse 結局合格されたのでしょうか。私と同じ30代の方の覚悟の価値はどうだったのかなーと思っております。

  • @rrrtts3257
    @rrrtts3257 Жыл бұрын

    撤退するには非常に良いタイミングかと思います。向き不向きはありますからね。下手に短答まぐれで通って三振なんかしてたらもっと絶望ですから

  • @user-cp2sr9xm7u

    @user-cp2sr9xm7u

    Жыл бұрын

    コメントありがとうございます。 ちゃんと勉強した結果だったので撤退するのには納得しています。 下手に70%近くとって辞めれないとかならなくて良かったと思っています😂

  • @user-sg3wt5md9r

    @user-sg3wt5md9r

    Жыл бұрын

    @@user-cp2sr9xm7u70%取れれば受かってますよ

  • @raito2jionx

    @raito2jionx

    11 ай бұрын

    今の短答の難易度的にまぐれでも受かれば論文は十分受かる力あるはず 期待値の難易度から上に7%ぐらいブレてるって相当だよ

  • @iwadism

    @iwadism

    3 ай бұрын

    今の短答は簡単な標準的な難易度の問題が多くてボーダーが高いから上位層が取れる問題を一つも落とせないみたいなイメージだよね。 そのうえ受験者数が爆上がりしてるから運だけで短答合格はできなくなってる

  • @user-nf1mz2mh9j
    @user-nf1mz2mh9j Жыл бұрын

    税理士と公認会計士は税理士の方が圧倒的に合格必要年数が高いですが、それは科目制のせいなのでしょうか?それとも科目制を度外視しても税理士の方がかかるのでしょうか?

  • @user-cp2sr9xm7u

    @user-cp2sr9xm7u

    Жыл бұрын

    税理士を受けたことがないので詳しいことは正直わからないのでおそらくですが、受験者層の問題が大きいのかなと思います。 公認会計士試験は学生や仕事を辞めて専念する方が多いですが、税理士は社会人の方が働きながら受けるケースが多いのではないでしょうか🤔 ただ、科目制は全ての科目で合格点に乗らないといけないのでそう言った理由もあるのかなと思います😊

  • @user-nf1mz2mh9j

    @user-nf1mz2mh9j

    Жыл бұрын

    @@user-cp2sr9xm7u なるほどです!まだ高校生ですが、どちらかで迷っているので参考にさせて頂きます!

  • @user-cp2sr9xm7u

    @user-cp2sr9xm7u

    Жыл бұрын

    @@user-nf1mz2mh9j 高校生からすごいですね☺️学生なら会計士がおすすめですが、どちらにしても頑張って下さい!

  • @user-nf1mz2mh9j

    @user-nf1mz2mh9j

    Жыл бұрын

    @@user-cp2sr9xm7u ありがとうございます!がんばります!

  • @nanashin32
    @nanashin329 ай бұрын

    バイトしながら1年半ではそりゃ無理っしょって感想。 東大生でも厳しいわ。 勉強不足というより計画がおかしい。CPAに相談してないのか。

  • @user-pb6pg5md4x
    @user-pb6pg5md4xАй бұрын

    主のスペック知りたい

  • @user-xr2or9rf7p
    @user-xr2or9rf7p Жыл бұрын

    某配信者が東大受験と同レベルの難易度だって言ってたからねえ

  • @su_2024_su

    @su_2024_su

    Жыл бұрын

    @@Nanasix. 河野玄斗

  • @user-up5vy5ed4y

    @user-up5vy5ed4y

    Жыл бұрын

    比較対象にはならない

  • @miyakosu7931

    @miyakosu7931

    6 ай бұрын

    東大は一年専業すりゃ受かるだろ

  • @suiren7038
    @suiren7038 Жыл бұрын

    出身大学はどこですか?

  • @user-lr4jo7pv9p
    @user-lr4jo7pv9p Жыл бұрын

    何年生から始めたんですか?

  • @user-cp2sr9xm7u

    @user-cp2sr9xm7u

    Жыл бұрын

    二年生から始めました

  • @user-sv8vf8sg1q
    @user-sv8vf8sg1q Жыл бұрын

    ヤマダさん突然の質問失礼します 会計士を目指すにあたり、数学の知識ってどれぐらい要求されますか? 会計士の仕事に興味はあるのですが、安易に目指すと要求されるレベルに合わず苦しむかと思い、質問させて頂きました

  • @user-cp2sr9xm7u

    @user-cp2sr9xm7u

    Жыл бұрын

    あいうえおさん、コメントありがとうございます。 数学の知識は全く必要ないです。 数学の知識自体はいらないのですが、数学の勉強をするときの公式を覚えて上手く活用すると言った能力がある方は計算科目ではかなり強いのかなと言った印象です。 安易な気持ちで目指すのは時間とお金が無駄になるので、おすすめはできないです。 本気で頑張るならチャンスはあると思います!

  • @namtogracse

    @namtogracse

    Жыл бұрын

    簿記と原価計算に限っていうなら数学は必要ないですね。 テキストに解く順序というか計算する流れが載っているので、 それをひたすら理解しながら真似して頭に叩き込むだけです。 極論、計算は手さえ動けば意味わからなくても点取れます。 理論で処理の意味や関連する法律や基準を学ぶ感じなので。 統計と経済選ぶと確率とか微分は出てきますけど、 予備校の答練を解けば初学者でも問題ないと思います。

  • @user-sv8vf8sg1q

    @user-sv8vf8sg1q

    Жыл бұрын

    @@user-cp2sr9xm7u ありがとうございます 検討します!

  • @user-sv8vf8sg1q

    @user-sv8vf8sg1q

    Жыл бұрын

    @@namtogracse ありがとうございます。選択科目は無難に経営学を取ろうと思っていますが、大丈夫でしょうか?

  • @user-cp2sr9xm7u

    @user-cp2sr9xm7u

    Жыл бұрын

    @@user-sv8vf8sg1q 大学で元々勉強していただとか、数学が大得意だとか他の科目を取る理由がなければ無難に経営学が正解だと思います☺️

  • @user-rm9vj6mw2p
    @user-rm9vj6mw2p Жыл бұрын

    1日何時間ほど勉強してましたか?

  • @user-cp2sr9xm7u

    @user-cp2sr9xm7u

    Жыл бұрын

    バイトのある日は最低6時間、普段は最低8時間くらいで、試験に近づくにつれて増えていく感じでした。 基本的には1日机に向かっていると言った感じです。

  • @user-kx7ff5ds4y
    @user-kx7ff5ds4y Жыл бұрын

    短答式試験は何回チャレンジしたんですか?

  • @user-cp2sr9xm7u

    @user-cp2sr9xm7u

    Жыл бұрын

    2回チャレンジしました。 1回目は半分お試し、2回目が本命でした☺️

  • @tato-uw5kv
    @tato-uw5kv Жыл бұрын

    何大学ですか?

  • @user-cp2sr9xm7u

    @user-cp2sr9xm7u

    Жыл бұрын

    私立の中堅ランクです。

  • @tato-uw5kv

    @tato-uw5kv

    Жыл бұрын

    @@user-cp2sr9xm7u やはり私立だとマーチ以上じゃないと地頭的に厳しそうですか?挑戦するか迷ってます。

  • @user-cp2sr9xm7u

    @user-cp2sr9xm7u

    Жыл бұрын

    @@tato-uw5kv 早慶やMARCHが圧倒的に多いのは間違いないです。効率よく合格するのはかなり厳しいと思いますが、勉強量がものを言うところも実際あります。 学歴だけで諦めるのも勿体無いですが、自信がないなら辞めておくのもありだと思いますよ☺️

  • @tato-uw5kv

    @tato-uw5kv

    Жыл бұрын

    @@user-cp2sr9xm7u ありがとうございます

  • @trashkaoru1983
    @trashkaoru1983 Жыл бұрын

    会計士試験経験者なら、日商簿記2級ぐらいは楽々通るでしょうし、平均的な学生よりは就活有利と思うんですけどね…… 社会人しながらでも再挑戦なさってみては?(^_^)

  • @user-cp2sr9xm7u

    @user-cp2sr9xm7u

    Жыл бұрын

    おっしゃる通り2級は楽々取得して、就活自体はそこまで苦しんでる方ではないかなと思います! 会計士は分かりませんが、税理士やUSCPAに挑戦するのもありかなーと思ってはいます(^^)

  • @user-im8vi2mp6h

    @user-im8vi2mp6h

    Жыл бұрын

    @@user-cp2sr9xm7u 早慶クラスの学歴、最低MARCHあればなんとかなる

  • @taitai5546
    @taitai5546 Жыл бұрын

    まあ受かってる人もおるわけで、結局頑張れんかっただけ。ここでの逃げはその後の人生に影響するね。社会人で時間ない中受かる人おるのに、学生で時間があるのにでけへんのは、ただの甘え。

  • @user-cp2sr9xm7u

    @user-cp2sr9xm7u

    Жыл бұрын

    おっしゃる通りです。 私を反面教師にして欲しいのと、しっかり勉強に取り組むことができるか考えて欲しいという思いから投稿しました。

Келесі