感謝の瞑想 1日15分 内なる喜びを感じて、幸福感と感謝力を高めるマインドフルネス瞑想

Тәжірибелік нұсқаулар және стиль

★無料メール講座
マインドフルネス瞑想をこれから始める人のために、LINE・メールで無料の講座をお届けしています。
「マインドフルネス瞑想を深める秘訣」や「続けるコツ・注意点」などをわかりやすく解説しています。
ご登録はこちらから→www.masao-mindfulness.com/mel...
_________________________________
◆マインドフルネス研修・セミナー
経営者・管理職・一般社員に向けたストレスマネジメントや、仕事のパフォーマンスを高めるためのマインドフルネス研修を行っています。
www.masao-mindfulness.com/sem...
◆書籍
マインドフルネス瞑想入門(WAVE出版)
短く深く瞑想する法(三笠書房)
ねるヨガ(フォレスト出版)
1分間瞑想法(フォレスト出版)
怒りが消える瞑想法(青春出版社)ほか
書籍の一覧ページはこちら→www.masao-mindfulness.com/boo...
◆吉田昌生 公式サイト
www.masao-mindfulness.com/
◆マインドフルネス瞑想協会HP
mindfulness-association.com/
◆SNS
Instagram
/ masaoy
facebook
/ mindfulness.assoc
Blog
ameblo.jp/masaonoblog/
◆お仕事の相談はこちらへ
(※個人的なメッセージや質問はお控えください)
support@mindfulll.jp
【免責】
当チャンネルで紹介されるコンテンツ等の効果、有効性、安全性、正確性は全員に適しているとは限りません。また当チャンネルは、動画視聴、製品、サービスの利用による怪我、体調悪化、その他損害に関して一切の責任を負いません。ご心配な方は医療機関にご相談ください。

Пікірлер: 61

  • @Mindfulnes
    @Mindfulnes Жыл бұрын

    感謝とは、すでに存在しているもの、 与えられているものに対して、 心からありがたいという気持ちを抱くこと。 目の前にあるもの、 与えられているもの、 すでにあるものに意識を向けると、 心が安定し、幸せを実感することができます。 なぜ感謝を意識したほうがいいのか? それは、放っておくと 私たちの心は「ない」ものに目が行きやすいからです。 あれがない、これがないと嘆いたり、人をうらんだりしてしまいます。 私達は、目の前の既にあるものに意識を向けて 「豊かだ」と感じることができます。 その一方で、今目の前にはない 「無い物」「失ったもの」に意識を向けて 「欠乏している」と感じることもできます。 自分の意識の向け方次第で、 「豊か」と感じることも「欠乏している」と感じることもできるのです。 あなたはどちらに意識を向けることの方が多いですか? ストレスを多く抱えがちな現代人は、すでにあるものよりも 無いもの、できてないことについて考えて、”不安”や”不満”を感じたりすることのほうが多いのではないかと思います。 不満、不足に意識が向かうのは、あなただけではありません。 私たちの脳にはネガティブバイヤスがあるので、 ネガティブな出来事には意識が向かいやすくなるのです。 ポジティブな感情は、テフロンみたいにすぐに剥がれてしまいますが、 ネガティブな感情は、マジックテープのように、しつこく囚われてしまいます。 自分の足りないところ、 他人のできてないところ、 ネガティブな出来事に対しては、 無意識に考え続けてしまうのに、 喜びや嬉しさなどのポジティブ感情は、 意識しなければ、あっという間に消え去って通り過ぎていきます。 私たちの心は、 否定的方向に傾く傾向があると自覚して、 意識的に、物事の“良い面”を見るようにしましょう。 物事の全てには“良い面”と“悪い面”があります。 外側の現実の状態がどうであれ、 大切なのは、自分の意識を、どこに向けるかということ。 既にあるもの、まだあるものに意識を向けて、 「ありがとうございます」と伝えるとき、 あなたの心は満たされます。 自分が置かれている環境について、客観的に眺めてみると、 たくさんの豊かさ、愛と感謝に気づきます。 「あるもの」に意識を向けることで、 すでにある幸せ、豊かさを実感することができるのです。 私たちは、境遇を直接選ぶことはできません。 外側の状況、天気や景気、他人を、 自分の思い通りにコントロールすることはできません。 しかし、思いは選択することができます。 何に意識を向けるか?は選ぶことができるのです。 何に意識を向けて、何を思うか?によって、 間接的に、他人や外側の状況、境遇を変えることができます。 じつは、当たり前の中にこそ、たくさんの幸せが隠れています。 よくよく目を開いて見てみると、 ちっとも当たり前ではなく、それらがすべて有り難い存在であることに気づきます。 いま、呼吸していること。 家族がいること。 家があること。 ご飯が食べられること。 目が見えること。 耳が聞こえること。   普段は当たり前だと感じていることの一つひとつに、感謝してみる。 すると、自分がどれだけ恵まれているかに気づきます。 自分が無数の人、生命とのつながりによって生かされていることに気づきます。 この瞑想では、 最初は、自分の身体に感謝を向けて 感謝の対象を広げていきます。 最初は、マインドフルネス呼吸瞑想から入ります。 静かに座り呼吸を観察し、 身体がリラックスしてきたら、 心と身体で感謝を感じていきます。 最初は、身体があること、足、手があること、 目、耳、鼻、皮膚、五感の感覚があることの素晴らしさを あらためて実感していきます。 さらには、家族や先祖、 自分を支えてくれているすべての存在に感謝を広げていきます。 ありがたいなぁと自然にわいてきたら、 その気持ちを身体で感じ、その枠を広げていきましょう。 感謝はあなたの心を確実に浄化します。 泥水の入ったコップに、澄んだ水を一滴ずつ注ぎ続ければ、 翌日には、澄んだ水でいっぱいになるでしょう。 これと同じで、 不安や不足、劣等感、後悔、怒りで心が曇ってきたら、 この瞑想を行なって、心をリセットしてください。 翌日の心が清らかで、澄み切ったものになるでしょう。 感謝は、あなたが成長し、広がるのを助けます。 感謝は、あなたの人生に、喜びと笑いをもたらすだけでなく、 あなたの周りにいる全ての人々の人生にも、喜びと笑いをもたらします。 というわけで そんな想いを込めてつくった 「感謝の瞑想」ぜひやってみてください。 さらに詳しい内容を 無料講座で解説しています。 「マインドフルネス瞑想を深める秘訣」や「続けるコツ・注意点」などをわかりやすく解説していますので、ぜひご覧ください。 ご登録はこちらから→www.masao-mindfulness.com/melmaga/ ■ 最近、考え過ぎる ■ 将来の不安、心配 ■ 後悔することが増えた ■ 集中力が落ちてきた ■ 自分に自信がない ■ 自己実現したい と感じている方のお役に立てる内容です。 一緒に瞑想しましょう。私がサポートします。

  • @user-gw3dk8lf1j
    @user-gw3dk8lf1j Жыл бұрын

    瞑想を始めて数週間経ちます。この感謝の瞑想が大好きです✨ 今日は母の命日。瞑想中涙が溢れ止まりませんでした。深い深い感謝の気持ちを味わえた気がします。ありがとうございました😊

  • @user-pj4dn1uo2e
    @user-pj4dn1uo2e3 жыл бұрын

    最近、この瞑想とセルフコンパッションの瞑想が好きで朝に必ずしてます。 産後1ヶ月で、産後鬱になりました。 苦しくて、苦しくて感情のコントロールができなくなりました。 瞑想をして自分をおろそかにしがちな事、 本当らもっと家族からは大切にしてほしい気持ちが私の中にあることを気づきました。 まずは私自身を大切にしてあげようと思いました。ありがとうございました。

  • @user-pj1uj6pf7b
    @user-pj1uj6pf7bАй бұрын

    私は地球で一番素晴らしい国に生まれたことに感謝しています。日本の失われた尊厳や威厳を立て直すために身体を使わせていただきます。与えられている事象すべてに感謝しています。

  • @u2369
    @u23696 күн бұрын

    吉田先生 誘導瞑想 自分に戻りやすいです。 日常でもヨガをしてます。 ヨガが大好きです。 身体の感覚に注意を向けてみました。 何よりメンタル的に自己肯定でき、メンタルバランスが保たれます。 ありがとうございます

  • @sukkhuam6442
    @sukkhuam64423 жыл бұрын

    60才の誕生日、この動画であらゆるものに感謝出来ました。ありがとうございます。

  • @tsukecho2644

    @tsukecho2644

    13 күн бұрын

    おめでとうございます!!

  • @blossoms77cherry56
    @blossoms77cherry56 Жыл бұрын

    当たり前なことなどないことに気づかされ、涙が出ました。この瞑想を毎日やって、とても穏やかな気持ちで一日をスタートできています。ありがとうございます。

  • @user-il4ob8ry6v
    @user-il4ob8ry6v3 ай бұрын

    瞑想に出会えて感謝致します。娘にも伝えて幸せになりますように✨全てが奇跡全てに感謝致します。🙏ありがとうございます。🙏山下幸子

  • @MrMoriken13
    @MrMoriken132 жыл бұрын

    母親のお腹でこの心臓が動き始めて今まで動き続けてくれていること、自分の身体や五感に感謝すると涙が溢れました。

  • @user-mt4qx8jh4b
    @user-mt4qx8jh4b2 ай бұрын

    この動いてくれる身体に感謝 そしてこの世界に生まれてきた事に感謝します😊

  • @user-tn2my6jm8p
    @user-tn2my6jm8p3 жыл бұрын

    自分は母のお腹の中で心臓が動き始めてから今まで止まることなく動いているというフレーズにハッとしました。 この瞑想であらためて自分の体の全てに感謝出来ました。

  • @user-ko8ud2ch9w
    @user-ko8ud2ch9w Жыл бұрын

    感謝している自分に感謝まあ❤

  • @piter6843
    @piter6843 Жыл бұрын

    寝る前に毎日聞いています。ベットの上でストレッチしながら感謝の瞑想を聴くとぐっすり眠れて 体調がよくなりました。心も軽くなりました。ありがとうございます。癒される声です。

  • @user-zr4fe9sr3f
    @user-zr4fe9sr3f2 жыл бұрын

    感謝の瞑想は宇宙から教えられた瞑想でだと思います。ありがとうございます。

  • @rikkokuphie
    @rikkokuphie2 жыл бұрын

    うるわしき動画や親身ある祈祷を、何時もありがとうございます。 艱難辛苦あれど、 捲土重来を少しずつでも積み上げることが出来たがゆえ、 何とか此処まで過ごせて居ります。いつもありがとうございます。 本日も沢山のスタッフの方たちの懸命なサポートで私の治療行為は大幅に進められ得ました。ありがとうございました。そしていつもありがとうございます。 🔜毎日早朝から頑張って居る家族や先祖、親類、また日日働かれる人達をあがめ、尊敬を持ってみなさまから学ぶことが出来ており、 恩知らずは一切合切排斥申し上げている所で在ります〈🔜予祝〉。 いつもありがとうございます。 🔜俯瞰力を然と持てて、 漫然と生活せず生活意識にメリハリ出来て、 生活空間の確保を優先した行動が出来、段取りを然と理解出来、 精神疾患に苦しめられる程かつてイビられた過去に対峙出来、超然と戦い抜けて、 自己を確立出来、 断捨離が見事な迄に出来ております〈🔜予祝〉。ありがとうございます。 🔜行間を読解出来る能力を持って、表現の大切さを把握し尽くせ、 言わんとする事は偏向無く論理回路に従って成すことが出来て、 未来永劫に向か得る事が確定致しました〈🔜予祝〉。本当にありがとうございます。 🔜近隣の重低音も相変わらず有ったし、 夜には前世過去世からの悪夢に怯えて歯痒く居ったが、 世の中が矛盾ばかりになりつつある中、 頭が壊れてしまいそうな内外の情報操作や賤しい悪口は、過去から今でも余りにも有ったが、 被害者意識に侵略され苛まれることは一切無く、 他の多数の疾患の治癒が確保出来、平穏無事に生活出来ておりますし、いまこの瞬間の有り難味に鑑み、 先記載した様な厄災を現在も未来も 完全に消除出来、 感謝いっぱいに、絶対的勝利で、 今を過ごす事が出来て居ります〈🔜予祝〉。本当にありがとうございます。

  • @tamu.art3324
    @tamu.art3324Ай бұрын

    私は、最近、先生の動画に出会いました。30年位前に瞑想を知り継続しての実践は難しく、時折、思い出しては座って観ると言った状況です。色々な瞑想方法がある中で、『観る瞑想』がある事も思い出しました。こちらの『感謝の瞑想』は、私にとり視覚や聴覚に働きかけてくれ緊張感が解れます。毎日、出勤前に、繰り返し視聴させて頂いております。流すだけで効果があり、毎日、穏やか気持ち1日を過ごす事ができております。 本当にありがとうございます。

  • @user-bs3bm1xc9d
    @user-bs3bm1xc9d2 жыл бұрын

    五体満足にこの世に産んでくれた母親に感謝です。ありがとうございます。と天国に居る母親に伝えたいです。今の生活が 送れる事に感謝です。もっと早く気が付くべきでした。ありがとうございます。

  • @chika1559
    @chika15593 жыл бұрын

    いつもありがとうございます。内側から暖かいものがこみあげてくる感じがしました。

  • @user-tg7ej9du8p
    @user-tg7ej9du8pАй бұрын

    いつもバタバタと忙しい毎日、感謝が大事だとわかっていても、口から出るのは、愚痴や文句😂 けれど、瞑想する事で気付けますね😊 今後も、視聴し活用させて頂きます❤ 感謝です❤有難うございます✨👍

  • @user-vf4uh6gs7r
    @user-vf4uh6gs7r2 жыл бұрын

    自分の存在を消してしまっていたことに気付きました。自分を大切にしたいと心から思えました。

  • @user-mj3ce7te4g
    @user-mj3ce7te4g Жыл бұрын

    今日、初めて自分の身体に感謝しています 自分の手や指など60年も文句も言わず黙って 働いてくれる 大怪我したのに文句も言わずに付き合ってくれる ありがとうございます。

  • @KO-do2jx
    @KO-do2jx3 жыл бұрын

    感謝の瞑想をずっと続けていきたいです。ありがとうございました

  • @user-cb4ku3lv4p
    @user-cb4ku3lv4p Жыл бұрын

    有難う御座いました。無い物ねだりばかりしていた私に この動画送ってくださって本当に感謝しています。

  • @yukikolove1168
    @yukikolove1168 Жыл бұрын

    最近また、毎朝実践しています。 気付きもあり、 気が散漫することもあり💦ですが… 最後終わっての宣伝や要らない音が入らないようにしてくださって感謝です。 後の静けさが落ち着きます。 ありがとうございます♪

  • @choshiyoga
    @choshiyoga Жыл бұрын

    ありがとうございました。 感謝の瞑想は日常を変えてくれます。 この瞑想に出会えたことに感謝します。

  • @romichan4791
    @romichan4791 Жыл бұрын

    最近毎晩寝る前に娘と聴いてます。娘の入眠も良く、ずっとあった歯軋りがなくなりました。続けていきたいと思います。

  • @user-fc4sn6um5g
    @user-fc4sn6um5gАй бұрын

    日常の忙しさにイラつきを強く感じていましたが、 私自身の存在と宇宙のエネルギーが同じものだと言う気づきで心身共に癒されました。ありがとうございます

  • @user-ko8ud2ch9w
    @user-ko8ud2ch9w8 ай бұрын

    朝起きたらやってます。とってもいい感じです❤特に意識を広寝るところ。ありがとうごさいます。

  • @chiyokoisogawa3718
    @chiyokoisogawa37182 жыл бұрын

    いつも穏やかな 1日になれるから不思議です。ありがとうござぃます。

  • @user-lv8zf4vs4m
    @user-lv8zf4vs4m2 жыл бұрын

    生命力溢れる瞑想🧘‍♂️ が出来ました 感謝🙏素敵な声ありがとうございました。

  • @imakeko
    @imakeko2 жыл бұрын

    とても穏やかになれるので、良く聞かせていただいています 忙しいとつい、一人でカリカリしてしまうのですが 感謝の瞑想すると、優しい気持ちになれます ほんとに、ありがとうございます

  • @user-xm1zm7xu2o
    @user-xm1zm7xu2o Жыл бұрын

    吉田昌生 さん初めまして(^▽^)/ 配信有難うございます💛 ◎武田双曇さんが 感謝の大切さを説いていました(^▽^)/ ◉目覚めたら「有難う 心臓さん」 と感謝すると聴き 心のメモに刻みました✨ ★夜と朝は特に お薬を飲むように 感致します(^▽^)/ 皆様が幸せでありますように💛

  • @user-yg3yo7dn5d
    @user-yg3yo7dn5d Жыл бұрын

    今日も動画で感謝の瞑想をさせて頂きした。とても心が落ち着きました。ありがとうございました。感謝します!

  • @user-fe7ie2vi6d
    @user-fe7ie2vi6d3 жыл бұрын

    全てが感謝が大切ですね。有り難う御座います

  • @user-xt9fx2kj4k

    @user-xt9fx2kj4k

    2 жыл бұрын

    感謝させて頂きます有りがとうございます🌼

  • @user-yg3yo7dn5d
    @user-yg3yo7dn5d Жыл бұрын

    最近心身の疲れを感じていたのですが、感謝の瞑想を聴いて、落ち着き癒やされました。 感謝🙏します。

  • @tomoko1291
    @tomoko12913 жыл бұрын

    今年最後にこの瞑想ができ、 ありがたいことです🎵 来年もまたよろしくお願いします💝

  • @user-yg3yo7dn5d
    @user-yg3yo7dn5d7 ай бұрын

    感謝の瞑想はいつ聴いても心が落ち着きます!本当にそうですね。感謝の気持ちと気付きはとても大切なことです日日意識して過ごしたいものです。合掌

  • @kazuya5163
    @kazuya516310 ай бұрын

    ははじめはじはじめまして、1月たほど前に脳出血を発症し少し心を落ち着けようと検索して感謝の瞑想と出会いました左手足の自由が効かなくなったいますがとても心に響いてきます。これからも続けてききたいと思います

  • @user-sr9kx6px6n
    @user-sr9kx6px6n6 ай бұрын

    心臓を動かしてくれている力と宇宙を創造、維持し動かしている力は同じもの。もうそれだけでこの上なく豊かです。私にもひとつ、かけがえの無いお恵みをありがとうございます。

  • @amisun2155
    @amisun21552 жыл бұрын

    ステキな瞑想の時間になりました。 心がスーっと穏やかになり、有難いなぁという幸せな気持ちに立ち戻る事ができました。ありがとうございます😊🙏

  • @user-wl1lf8pz1y
    @user-wl1lf8pz1y2 жыл бұрын

    ありがとうございます🙇💕

  • @nobuek.3327
    @nobuek.33275 ай бұрын

    ありがとうございました❤ 素晴らしい瞑想ができました。 毎日瞑想しようと思います。

  • @user-cx4tt9sc9i
    @user-cx4tt9sc9i4 ай бұрын

    ありがとうございます。感謝します。🙇

  • @t3tetsu681
    @t3tetsu6818 ай бұрын

    妙に動悸がして体が重かったのですが、おかげでスッキリしました。ありがとうございます。

  • @user-eq9gz1iq3w
    @user-eq9gz1iq3w9 ай бұрын

    身体が温かくて、空間に溶け込んでいくのを感じました‼️毎分したいと思います❤

  • @kirarinify
    @kirarinify3 жыл бұрын

    すばらしかったです。有り難うございます。30分の方も行ってみます(^_^)

  • @user-fj3kk7mi3f
    @user-fj3kk7mi3f2 жыл бұрын

    すばらしいですね。

  • @ista1741
    @ista17413 жыл бұрын

    朝やるのに最高でした。 ありがとうございます❤️

  • @user-nf4cb4lb3i
    @user-nf4cb4lb3i2 жыл бұрын

    ありがとうございます

  • @kumi.yoga.therapy7629
    @kumi.yoga.therapy76294 ай бұрын

    あたりまえではない…全ての存在に…感謝します ナマステ🙏 これからも観察していきます。

  • @dohc86
    @dohc86 Жыл бұрын

    有難うございます 呼吸は 吐き出す方が先 の様な 気が致します🤔

  • @user-fj3kk7mi3f
    @user-fj3kk7mi3f2 жыл бұрын

    こころを洗えるんですね。

  • @dontthinkfeel9025
    @dontthinkfeel90253 жыл бұрын

    30分と15分バージョンがありますが 効果は同じなのでしょうか?

  • @Mindfulnes

    @Mindfulnes

    3 жыл бұрын

    30分の方が、すこし長くて深い内容になってます☺️

  • @user-dm5wu4cj1k
    @user-dm5wu4cj1k Жыл бұрын

    後半の空白の15分編集して欲しい

  • @user-nl8zb1tn8w
    @user-nl8zb1tn8w3 жыл бұрын

    地球が痙攣している

  • @ykabe3076
    @ykabe30762 жыл бұрын

    8

Келесі