【孤立と再犯のループを断つ】塀の外に“居場所”を ~罪を繰り返す障害者たちを救いたい~ あるNPO法人の闘い【ABCテレビドキュメンタリースペシャル♯39】

家族との縁が絶たれ、福祉施設への入所も拒まれがちなハンディキャップを背負った人たち。「触法障害者」と呼ばれる彼らは、過去に何らかの罪を犯した知的障害者や精神障害者です。刑務所や少年院など矯正施設を出所しても孤立を深め、再犯に陥る傾向が強いとされています。
 
 こうした“負のループ”を断ち切ろうと、罪を犯し居場所を失った障害者らの生活支援・自立支援を続ける大阪のグループホーム運営法人「ぴあらいふ」の活動にカメラを向けました。そこに映し出されるのは、常に再犯リスクを抱えた入所者らを時に厳しく叱り、時に家族のように接するケアスタッフたちの伴走者としての顔。彼らの究極の目標は「塀の外に生きる場所をつくる」ということでした。
 (2024年3月29日に放送しました)

Пікірлер: 18

  • @okanegagoshiiiiiii
    @okanegagoshiiiiiiiАй бұрын

    このご夫婦は尊敬する。前のシリーズも見たけど素晴らしい方達

  • @user-eo7yv7ep9n
    @user-eo7yv7ep9nАй бұрын

    精神科病院でソーシャルワーカーしています。居場所作り、本当に必要ですね。日々の関わり難しい面もありますよね。大変、勉強になりました。ありがとうございました❤

  • @ayaayano531
    @ayaayano531Ай бұрын

    救護施設やグループホームを追い出されたってことは相当な問題を起こしてたんだろうな。

  • @yuriko175
    @yuriko1755 күн бұрын

    こういう施設があることで、救われる人がたくさんいる。

  • @beingbox
    @beingboxАй бұрын

    里親、施設スタッフからの虐待、珍しくないことが放置されている時点で、政府の怠慢。

  • @user-iw2jg4fu6x
    @user-iw2jg4fu6xАй бұрын

    めっちゃ!良いグループホーム🏠ですよね。

  • @user-iu4bc9xy2p
    @user-iu4bc9xy2pАй бұрын

    障害者が暮らしやすい施設とグループホームが増えると嬉しいです僕としては

  • @makeitcount11
    @makeitcount1119 күн бұрын

    こういう人たちが子どもを産むとまた同じ歴史が繰り返されるって思ってしまう

  • @user-tz8uy8wc8i
    @user-tz8uy8wc8i3 күн бұрын

    皆、寂しいんだよね…

  • @user-mv6gt4cq3i
    @user-mv6gt4cq3i3 күн бұрын

    こういった人が居るから救われる人が居ます 信じては裏切られる繰り返しが多いと思いますが頑張って欲しいです

  • @robiny6638
    @robiny6638Ай бұрын

    更生するの?罪を憎んで人を憎まずと言うけど… こういう施設儲かるの?モンクレー着てるけど

  • @user-um2bg9vx2r
    @user-um2bg9vx2rАй бұрын

    感動しました。多様性は大切…😢 こういう人達にこそ税金をもっともっと使うべきだ!

  • @xobdur
    @xobdurАй бұрын

    脳の認知機能的に「⚪︎×しない」という書き方だと効果が薄い。 脳は否定系を理解できず「⚪︎×」の部分のみインプットされてしまう。 感謝、お陰様はいいけど。 それより「更生する」→「どんな風に生きるか」→「どうやって実現するか」 こう書いた方が効果があるよ。

  • @beingbox
    @beingboxАй бұрын

    貧困生活なのに、肥満体系の場合、新陳代謝率が極端に低い可能性があり、自覚のない持病を疑うのもありかと思いますね。

  • @mi-tt1nv
    @mi-tt1nv13 күн бұрын

    知的障害、感情障害持ってるなら 精神病院じゃないの? 障害手帳取って、生活保護貰って 精神病院入るのが一番いいと思う。 他のところでは他人に危害加えるから難しいんじゃないかな、、

  • @user-jh8hg7tq9k
    @user-jh8hg7tq9k12 күн бұрын

    どんなに頑張っても結局また犯罪犯す人間はいる

Келесі