改悪でクレームの嵐!?とんでもないことが判明した人気車の末路…ユーザーの期待を裏切ったヤバすぎる車を解説【ゆっくり解説】

当チャンネルは皆様に車の楽しさや面白さを知っていただけるよう分かりやすく解説いたします。
面白いと思って頂けたらチャンネル登録や高評価・コメントをいただけると嬉しいです!
▼使用素材
画像:いらすとや様
効果音:効果音ラボ様
BGM:MusMus様 musmus.main.jp/
▼動画内の画像について
動画内で使用されている画像について、下記にクレジットを表記します。(順不同)
クレジット表記が無い画像はフリー画像または当方所有のカタログを撮影したものになります。
gazoo.com/-/media/TMC/gazoo/i..."
upload.wikimedia.org/wikipedi..."
upload.wikimedia.org/wikipedi..."
foodslink.jp/syokuzaihyakka/s..."
upload.wikimedia.org/wikipedi..."
upload.wikimedia.org/wikipedi..."
www.eonet.ne.jp/~kitabaya/hist..."
www.eonet.ne.jp/~kitabaya/hist..."
www.goo-net.com/pit/shop/9900..."
www.automesseweb.jp/wp-conten..."
www.emono1.jp/img/o0572@o-kuru..."
d7z22c0gz59ng.cloudfront.net/..."
www.fujitv.co.jp/bangumi/basi..."
vabene-d.com/blog/wp-content/..."
autos-pctr.c.yimg.jp/E8AMlYWU..."
img.news.goo.ne.jp/image_prox..."
upgradeourenglish.com/wp-cont..."
images.nosweb.jp/articles/0/5..."
images.nosweb.jp/articles/0/5..."
stat.ameba.jp/user_images/201..."
www.udtrucks.com/sites/defaul..."
harfees.com/Domestics/images/..."
d1q9av5b648rmv.cloudfront.net..."
upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/f/f6/Civilian-GC341.jpg/300px-Civilian-GC341.jpg"
stampo.fun/s/s0053_1/s300_s00..."
upload.wikimedia.org/wikipedi..."
upload.wikimedia.org/wikipedi..."
upload.wikimedia.org/wikipedi...
images.driver-web.jp/articles..."
www.suruga-ya.jp/database/pic..."
img1.kakaku.k-img.com/Images/..."
upload.wikimedia.org/wikipedi..."
upload.wikimedia.org/wikipedi..."
upload.wikimedia.org/wikipedi..."
upload.wikimedia.org/wikipedi..."
upload.wikimedia.org/wikipedi..."
upload.wikimedia.org/wikipedi..."
upload.wikimedia.org/wikipedi..."
upload.wikimedia.org/wikipedi..."
upload.wikimedia.org/wikipedi..."
b-cles.jp/car/wp-content/uplo..."
images.nosweb.jp/articles/300..."

Пікірлер: 146

  • @user-uh3yn1jw9c
    @user-uh3yn1jw9c Жыл бұрын

    自分は当時の事は知らない年代ですが、マスキー法だかなんだかの排ガス規制の時代は、どこのメーカーの車もパワーダウンしてた筈ですよね。

  • @tokusiba7508-zc3rh
    @tokusiba7508-zc3rh Жыл бұрын

    グロリア一筋だった親父を思い出した!プリンス時代から、買うのはグロリアばかりで、330の時は嘆いていたよ!430のターボSの時は、子供の様に目を輝かせて鼻息を荒くして、グロリア復活と喜んでおった!

  • @user-xo6mf4ti4u
    @user-xo6mf4ti4u Жыл бұрын

    この頃の税金高いので2000で 若者は、みんな我慢してたよ。 3ナンバー乗っている人、羨ましかったー!

  • @hussyneo
    @hussyneo Жыл бұрын

    ハードトップの解放感は最高

  • @user-ox3bc7il8w
    @user-ox3bc7il8w Жыл бұрын

    昔の日産のL型エンジンなんて、永久に壊れないよね!頑丈過ぎてもう最高でしたね。

  • @user-mf3zg4dv3p

    @user-mf3zg4dv3p

    Жыл бұрын

    ブロック分厚くて、ゴリゴリにボアアップしても平気でしたね(笑)

  • @user-kp4vh7ht6r

    @user-kp4vh7ht6r

    Жыл бұрын

    そのL型を旧プリンスの連中が「トラックのエンジン」とクサしたらしいが、日産がサファリに参戦したのはL24で3連キャブにしただけ。S20は使い物にならなかったらしい。しかも手作りのS20を日産(S30)にはできの悪い物を廻してた。こんなことやってるからゴーンのようなクズにやられる羽目に。

  • @user-ws7en7bd5q

    @user-ws7en7bd5q

    3 күн бұрын

    トヨタのM型はオイル下がりが酷くリビルトエンジンが良く出てました。1Gエンジンもハイメカツインカム化されるまでオイル下がりが酷かったです。L型や後継のRB型はそんな事も無く頑丈でした。当時「日産のエンジンでトヨタのミッションなら最高だったのに」と良く言われたものです

  • @user-kp4vh7ht6r
    @user-kp4vh7ht6r Жыл бұрын

    高校技術系非常勤教師(本業は別にある)が330セド買って自慢するんだが、国語の美女教師がお嬢でローレルHT(ブタケツ)乗ってる。で技術系教師にキツイ一言「でもセンセ、それ2000でしょ」そうお嬢が乗ってるのは2600だった。

  • @user-yg4tf5gn9j

    @user-yg4tf5gn9j

    11 ай бұрын

    僕も教員ですが、330を買うとしますか(笑)

  • @Fairlady300ZX
    @Fairlady300ZX3 ай бұрын

    『アダルトのグロリア』 330グロリアの 懐かしいキャッチコピー。

  • @minakatamanabu7413
    @minakatamanabu7413 Жыл бұрын

    「230が唯一クラウンに勝った」とありますが、実はY32も140クラウンの前期型のお尻のデザインが嫌われた(故に勝又・灘など有力トヨタディーラーから「ケツのデザイン変えんかい!ゴルァ!」と集中砲火を浴びて急遽130と似たデザインにマイナーチェンジしました)お陰?で一時期販売台数で勝っていました。

  • @user-nj4lr5fz4m

    @user-nj4lr5fz4m

    Жыл бұрын

    大変申し訳ありませんけど、クラウンは勝又より、札幌の五番館や京都のヤサカ、福岡の昭和自動車始め一族が多いよ。あの愛知も一族がやっている

  • @nori-san.0724

    @nori-san.0724

    Жыл бұрын

    確かに140クラウンのナリは酷かった…

  • @user-us7fy9uq7o

    @user-us7fy9uq7o

    7 ай бұрын

    あの〜 私の実父が 13クラウンから 14クラウン 後期型に乗り換えましたけど 交通事故で 残念ながら 廃車になって しまいました。 ❗😮‍💨😱😰😓😥🥹🥲😂🤣😭 ライバル車の話で すみません🙇🙏

  • @kazuyutoku4415
    @kazuyutoku4415 Жыл бұрын

    私もデザインをコケにした一人だが今は其の嫌いだった車を何処で如何間違ったかハードトップとセダン二台持って居る。いずれも2800だが2000のエンジンとは格段の力に驚かされた。霧島への道路を4人乗ってトップギアで登るのには魂消たよ。中古で買ったから安かったが税金の高さで親父から目の玉飛び出る程怒られた。確か年間8万近かった。今は走る事無く車庫で久しい眠りに就いて居る。

  • @user-oj4ek8sp8b
    @user-oj4ek8sp8b Жыл бұрын

    昔330の廃車を解体したことがあったけどフロントバンパーが装甲板みたいに重くて硬かったのを覚えている。どうせ廃車なんだから、と同じ廃車の初代アコードとぶつけ合いしたらアコードはすぐグチャグチャになったのに330は傷が付く程度でボディの頑丈さはさすがだと思ったものです。それだけ重かったということでもありますが。

  • @user-kp4vh7ht6r

    @user-kp4vh7ht6r

    Жыл бұрын

    重さはそのまま乗り心地に影響するから日産もあえて軽量化しなかったんだと思うよ。

  • @ViViEgKK2121

    @ViViEgKK2121

    Жыл бұрын

    この当時の高級車の乗り心地の理想は、ふわんふわんと柔らかくショックが来ないアメリカ車の感じ。 なので車体に重量がないと、足回りがポンポン弾んでしまって落ち着きがないって言われます。 ヨーロッパ車っぽい、足回りの動きが引き締まった感じが好まれるのはもっと後の時代ですね。

  • @asokai2346

    @asokai2346

    6 ай бұрын

    @@ViViEgKK2121430やY30辺りからヨーロピアンを意識し始めたような気がします。アメ車のデザインではなく、直線基調を意識したあの作りは、アメ車の性能的にもこれ以上進化しようがないと思われたんでしょうね。正解だったと思いますよ、あのデザインにして。

  • @user-ym7cv5em1b
    @user-ym7cv5em1b Жыл бұрын

    初めてコメントします。330セドリック、グロリアは、僕の想像ですが、前期は、特捜最前線で、後期は、西部警察や大都会パート3のイメージがあります。ちなみに、330後期には、2001年に終了までのグレード、ブロアムが採用されていました。後、言い忘れましたが、230が、CROWNに勝ったのは、CROWNが失敗作と言われ、早々とCROWNは、4代目をフルモデルチェンジしました。

  • @nekomimiz5559
    @nekomimiz5559 Жыл бұрын

    当時のディゼルは軽油がガソリンより安かった。今は1割安いだけだったが、当時は6~7割だった記憶が 当時2ℓの税金が約4万で2ℓを超えると7万だった記憶が 1969年のフェアレディZはアメリカでは2.4ℓで国内は2ℓだった。

  • @user-xj4tz3td6g

    @user-xj4tz3td6g

    Жыл бұрын

    平成元年までは自動車税が 2000CC越える、または3ナンバーになると高かったですね。 2000CCだと39500円ですが 2800CCの3ナンバーだと 81500円! そのおかげで中古車価格は 3ナンバーが安かったんですよ。 セドグロだと一つ後になる 430で申し訳ないですが 5ナンバーのターボブロアム 大体新車で310万位で 2800ブロアムが340万位で 売ってましたが 三年落ち中古車だと 価格は逆転するんですよ。 (ターボが200万に対して 2800が150万位に。)

  • @sunami808

    @sunami808

    4 ай бұрын

    従兄弟の家のフォードサンダーバードの税金だけで17万円とか聞いた記憶がある。平成入って11万くらいになったとか聞いた。

  • @user-xl5cs1mz8r
    @user-xl5cs1mz8r Жыл бұрын

    スタントシーンを支えた西部警察の陰の主人公 でも犯人に振り切られてポンコツ呼ばわりされたりも…

  • @user-sd7fn3dm7j

    @user-sd7fn3dm7j

    Жыл бұрын

    PARTⅢ No14 「マシンZ·白昼の対決!!」

  • @kazyama8282

    @kazyama8282

    Жыл бұрын

    無理もありません。西部警察で使われていた劇中車は教習車やタクシー上がりのものです。だからコラムシフトだったりもしました。

  • @nishikawa01aka21

    @nishikawa01aka21

    Жыл бұрын

    峰竜太さんが大ミスをして大都会3で新車の330(白パト)を壊してしまう との事です。

  • @user-dm9hc3er6q
    @user-dm9hc3er6q Жыл бұрын

    私が免許を取って最初に乗ったのが父の330でした 昭和60年 2ドアハードトップで、5MT 195サイズのタイヤをはいていて見た目はカッコ良かったです 加速が悪いかと言われれば、まぁ初めてのクルマで他に比べるものが無かったので当時はそれほど感じませんでした 後に自分でシティを買った時は「わぁ速いw」と感じたので遅かったのかな(;^ω^) スムーズな6気筒エンジンはラフにクラッチつないでもエンストしにくかったので運転は楽でしたねー(クラッチが滑っていたのかもw) 今は高値で取引されているようですが、取っておけば良かったと思いながらも、維持費がとんでもないことになっていたでしょうw

  • @misonocoffee4998
    @misonocoffee4998 Жыл бұрын

    330のセドリック ディーゼルが家にありました。 小学生だったけど、峠に行くと登らないなぁと思ってたよ。 でも、いろんなところに連れて行ってもらった思い出の車です。懐かしいわ。

  • @nori-san.0724

    @nori-san.0724

    Жыл бұрын

    それ、父の経営する零細企業名義で我が家にもありました。グレードはGLでした。 昭和62年、オルタネーターだかダイナモがバカになってしまい、エンジン始動できなくなり、父曰くディーゼル乗用車に懲りたからって事で、Y31 のVG20Eのブロアムに買替えました。 そっちは大学一年生だった平成元年に免許を取得したワタシも、ちょくちょく運転手役で乗り回してました。

  • @user-bk9gg2mm2l
    @user-bk9gg2mm2l Жыл бұрын

    23万で買った330グロリアに乗っていた。ベンチシート&コラム4速MT(4速はOD)。中古車屋の友人が「このエンジンはアタリ」と言った初期ECGIのL型は出足はダメだが高回転は気持ちよく伸びた。規制前より確かに性能ダウンしていたが、他もみんな同じレベルにダウンしてたので気にならなかった。

  • @zzysk2
    @zzysk2 Жыл бұрын

    この時代の車はセドグロ、日本車に限らずアメ車も排ガス規制でタマ抜かれた仕様ばかりで むしろラグジュアリークラスの方が顧客の求める物が違った分だけまだマシだった気がする

  • @user-sv2pf6uw7t
    @user-sv2pf6uw7t Жыл бұрын

    昭和51年に、新車で、SD20エンジンの330を父親が買いました。当時オプションでエアコンが付けられず、助手席側に吊り下げ式のヂーゼル機器のクーラーを付けて乗ってた。60馬力しかないから遅くで当然だけどこの動画を見て懐かしく思い出しました。

  • @nori-san.0724

    @nori-san.0724

    Жыл бұрын

    ワタシの父が、最終型のSD22だか20を積んだGLに乗ってましたが、最終型はエアコンは標準装備でビルトインされてました。 関越道開通前の三国峠だと、エアコン作動中は、黒煙を吐きながら走るハザード(笑)になっちゃいましたけど。

  • @user-yg4tf5gn9j

    @user-yg4tf5gn9j

    11 ай бұрын

    ディーゼルのタクシーに乗りましたが、うるさくて乗り心地最悪でした。でも、子ども時代の懐かしい思い出です。

  • @user-cs3nr2xd4x
    @user-cs3nr2xd4x Жыл бұрын

    🎉デビューしてすぐに「昭和50年度規制」 翌年に「昭和51年度規制」 さらに8ヶ月後に「昭和53年度規制」 よって型式の数字がコロコロ変わった 他にも仕様の変更やグレードの追加(ブロアム) 忙しかった330セドグロだった

  • @user-ez3kl5ih8j
    @user-ez3kl5ih8j Жыл бұрын

    排ガス規制はしょうが無い、どのメーカーもパワー落ちたからね

  • @user-sf7bh8mu5v
    @user-sf7bh8mu5v Жыл бұрын

    SD20搭載のセドリックは、元来はタクシー向けです。 昭和の時代、首都圏では自動車用LPガススタンドが、そこそこ普及し、タクシーはLPガス仕様が主流でしたが、地方都市、田舎ではLPガススタンドが普及せず、230型まではタクシー向けに4ドアセダンのスタンダードのみにSD20搭載車が設定されていました。 330型からは、折からのオイルショックによるガソリン価格の高騰から、自家用向けのディーゼル仕様が考えられ、SD22が追加され、デラックスやGLなどのグレードも設定されました。

  • @user-ws7en7bd5q

    @user-ws7en7bd5q

    3 күн бұрын

    SD22搭載車はエンジンの吹けがイマイチでSD20の方が良かった

  • @user-sf7bh8mu5v

    @user-sf7bh8mu5v

    3 күн бұрын

    @@user-ws7en7bd5q そうだったのですか。 私が通っていた教習所は、無線教習車だけがSD20搭載の331型セドリックでした。 雑誌にはクソ遅いと書かれてあったのですが、教習所内の走行ではガソリンエンジンのL20よりレスポンスが良いぐらいで、ガラガラとうるさいながらも意外に俊敏だった記憶があります。 SD22は乗ったことがないのですが、SD20よりエンジンの吹けがイマイチなのですね。 貴重なお話、ありがとうございます。

  • @shinobu_kamo
    @shinobu_kamo7 ай бұрын

    子供のころ近所に二階建ての大きなタクシー会社に330がたくさん停まっていたのを思い出します…この頃の車はシルエットもさることながら車体の色もカッコイイんですよね…

  • @user-rb6yg1yd6f
    @user-rb6yg1yd6f7 ай бұрын

    いつも面白い会話ありがとi大好き🤗

  • @user-sy4dg8mv4w
    @user-sy4dg8mv4w Жыл бұрын

    スカイラインジャパンのL20型も遅かったです。街中の加速では、当時のミラターボに置いてかれてました。

  • @MrKoihige
    @MrKoihige Жыл бұрын

    この型のディ-ぜを見ると、思い出します。 幼稚園(昭和56年頃)の時、330セドグロセダンのディーゼル(緑)が街中で走っていているのを見て、 自分にとって物珍しかったのか、初めて作った粘土の車だった。 ただ、作っている最中に車の走っている音の事を聞かれて、正直にガラガラOrカラカラだったと答えたら、 違うよ車はブーブーだよ!と全否定され周りから集中砲火を受け泣いたことがあります。 今となっては所詮幼稚園生の固定概念マウント取りだったんだな。と思います。

  • @spellmoney724
    @spellmoney724 Жыл бұрын

    免許取得して最初に乗ってたのが中古の330で改造して乗ってました。ガラスが残らず窓が全開するピラーレスHTとか色々楽しかったです。

  • @user-fn7ei9ic7e
    @user-fn7ei9ic7e Жыл бұрын

    若い頃、330 CEDRICに乗ってました。確かに遅かったですね。会社の先輩から軽トラと競争しようと言われ、やりました。結果は僕の330がブッチギリでゴールしました。自慢にはなりませんが

  • @tetsumiyokoyama823
    @tetsumiyokoyama823 Жыл бұрын

    ケンメリ前期型のカタログに最高速度が記載されており、L20搭載の2000GT-Xが175km/hと表記されており、後期型初代ZのL20搭載モデルは200ZLで最高速度が185km/hと表記されていた。 330は重量があるので最高速度は165km/hで妥当だろう。 昭和53年排ガス規制で、国産車は日本自動車工業会の申し合わせで最高速度の表記は無くなった。

  • @k.kawasaki5966
    @k.kawasaki59666 ай бұрын

    素晴らしい解説を有難うございました。子供の頃絶対セドグロに乗ろうと思っていましたが成人してやっと乗れたのが中古のY30、VG20の4HTでした。

  • @user-qt7yx2nr2u
    @user-qt7yx2nr2u Жыл бұрын

    日産セドリックグロリア330型ですね。前モデルの230型セドリックグロリアからの基本構造なのです。よく町村高速道路駅前国道で走ってましたね。私は日産セドリックグロリア330型と日産セドリックグロリア230型のデザインが大好きです。L型エンジンもいいですね。

  • @ZXA04750
    @ZXA04750 Жыл бұрын

    330は、フルモデルチェンジ直前に起きた第一次オイルショックの影響で、発表が1年延期されたはずです。 その間に排ガス規制対応イベントなどが重なり、性能面で難しいことになったのかもしれません。

  • @user-qu4im7nb5r

    @user-qu4im7nb5r

    Жыл бұрын

    230が1971年ですので、4年は1975年(330発表)、ということは、クラウンより売れたといわれる230が3年くらいでFMCされることになっていたんですか?

  • @user-qu4im7nb5r

    @user-qu4im7nb5r

    Жыл бұрын

    むしろ鯰クラウンが不評で予定より早くFMCし、その次のクラウンがその分長く生産されたといのと勘違いではないでしょうか?

  • @user-jz8lp4kc9r

    @user-jz8lp4kc9r

    Жыл бұрын

    ​@@user-qu4im7nb5r ナマズ(鯰)クラウン???

  • @user-wx6my6rx2n

    @user-wx6my6rx2n

    11 ай бұрын

    鯨な!

  • @8DC11.
    @8DC11. Жыл бұрын

    330はデビュー当時は失敗作だと多くの人に言われていて好き嫌いが激しかった。 排ガス対策で苦労し、トルク感のない加速を諦める代わりに豪華な装飾品でカバーした作とも言われたが、当時はどのメーカー、車種もその思考が目立っていた。 アメ車をぎゅっと圧縮したデザインで笑われていました。 私は好きでしたけどね。

  • @user-zr5pm2fp2o

    @user-zr5pm2fp2o

    Жыл бұрын

    重くて、フットワーク 悪かったけど、 乗り心地は最高❗走る 応接間って雰囲気大好きでした❗❗

  • @user-zr5pm2fp2o

    @user-zr5pm2fp2o

    Жыл бұрын

    因みに、2000cCの SGL−Eでした。❗ 色はカッパーブラウン 派手な色でした。❗

  • @greencondor9324
    @greencondor9324 Жыл бұрын

    SD20.22エンジンはエンジンを停止させるのにキーではなくてデコンプを引っ張って停止でしたね、最初知らなくてエンジンを停止出来ずエンストさせてエンジンを停止させてました笑エンジンアイドリング音もいいですが私はエンジン始動時の音エンジンが掛かる迄の音が好きです、

  • @user-ep7rb2pp4b

    @user-ep7rb2pp4b

    10 ай бұрын

    噴射ポンプが列型だった為か「キョーキョーキョーブルルン」って感じの音だった記憶があります。

  • @asokai2346
    @asokai2346 Жыл бұрын

    遂に取り上げてくれましたか。今まで散々コケにされてた330を

  • @momotaro6627
    @momotaro6627 Жыл бұрын

    親父が230前期のGXから331の2000SGL-E 5MTを購入 翌年332が発売。 力が無いといつも言ってた。 親父が趣味で使えるスバルのレオーネバン4WDの中古購入 自分が免許取得して乗ったけどマジで走らなかったよ。 近所の自動車屋さんに2800ブロアムの セダンが有り借りて運転したけど、月とすっぽん 快適な走り。それ以降、大排気量の虜になってしまった 430のL20にターボが付き、やっとまともに走れるようになった エンジン音は良かったのに、走りが本当に残念

  • @ViViEgKK2121
    @ViViEgKK2121 Жыл бұрын

    この当時のクルマの評価は、2000ccが大きい排気量で、2800ccは特別に巨大な排気量でした。税金とか高かったからね。 なので2800なんて相当な金持ちしか乗ってなかったから滅多に見ませんでしたよ。 それとヤンチャな云々とか言ってましたけど、この手の高級車は皆オヤジ専用車呼ばわりされてて、若者は一切見向きもしなかったと思います。 当時のヤンキーっぽい若者が憧れたのはアメ車だし、ハイソカーが流行ったのはソアラからだし、VIPカーは元高級車の330や430が中古車として値段がこなれて来てからブームになったと記憶してます。 排ガス規制の時はオイルショックもあって、クルマにとって暗雲立ち込める時代でしたから、330セドグロも発売が遅れたりドタバタしたようですね。 全然走らんって文句言われてたのはこのクルマに限った話じゃなかったのでは?

  • @CB750FZ79
    @CB750FZ79 Жыл бұрын

    330に限らずこの74年辺りから80年頃までは車好き少年には暗黒時代だった。 どの車も軒並みパワーダウンしてた。 「チューニングすれば速い」なんてカタログ少年だった小中学生には関係無い話で 「70年代初頭の1600位の馬力しか出てないよ」って思ったもんだ。 その反動がスーパーカーブームに向かわせたのかも知れない。

  • @asokai2346

    @asokai2346

    6 ай бұрын

    だからY30で立て直しに図ったんですよ。Y30からみたら、230や330セドリックが如何に遅いこと遅いこと。ゼロヨンしたら、両者ぶち抜きましたからね?2世代後のモデルなんだから、勝って当たり前だろとかアホな事ぬかしてた奴らですが、自分達が乗ってる230や330が如何にポンコツかを知れって言ってやったけどな。

  • @torakoara1
    @torakoara1 Жыл бұрын

    「よく爆発させられている」 クルマ界の「ショッカー」みたいだった

  • @user-dy5hg2qk8e

    @user-dy5hg2qk8e

    14 күн бұрын

    ショッカーといえばタテ目GLORIAが一番メジャーじゃないかな?

  • @user-zf1to4ez5e
    @user-zf1to4ez5e Жыл бұрын

    千原ジュニア

  • @user-in4lg3pl2o
    @user-in4lg3pl2o Жыл бұрын

    遅かったが当時デカいボディー で内装はホワイトのシートが良かった。

  • @user-qp6tx8kv6e
    @user-qp6tx8kv6e Жыл бұрын

    私が免許証を取るために通ってた自動車学校の教習車は330の3速コラムでした(私、今60歳台半ば)因みに今、当時物の330のカタログ所有しています😅

  • @user-sd7fn3dm7j
    @user-sd7fn3dm7j Жыл бұрын

    昔(1987年頃)近くの解体屋に330セダンと日産シビリアンバスの丸焦げ車がありました

  • @user-kk3hr8tx1x
    @user-kk3hr8tx1x Жыл бұрын

    若い頃、230 330と乗り継いでブイブイやっていました✌️懐かしいです。230は2リットルでしたが330は2.8リットルに載っていたので330の2リットルの鈍足ぶりは知りませんでした😅

  • @SILVERARROW35
    @SILVERARROW35 Жыл бұрын

    日産の6気筒搭載車ではL20は最低!重い、走らん、ガス食う。 26, 28 じゃないと駄目。

  • @kawasakitetsuyoshi
    @kawasakitetsuyoshi Жыл бұрын

    なんと後半には 日産とプリンスの合併前後の車輛の流れ… 独立して語って下さる方が 私みたいな変態が喜ぶと思います!♪

  • @user-hx3gl6kp5o
    @user-hx3gl6kp5o Жыл бұрын

    昔親父が2200ディーゼルに乗ったいた。 確か65馬力って言っていた様な? あの車体で65馬力ってw 俺もその後乗っていて兎に角遅かったw 燃費は良かったけ

  • @user-oi8nl2fw3q
    @user-oi8nl2fw3q Жыл бұрын

    330生産当時、居住市のタクシーがSD20搭載のSTDだったけどカラカラ音が耳に残っている。 もっともクラウンがクジラから80系の保守回帰で売上回復した影響も被ってしまったが。

  • @user-qj9wy2eo9c
    @user-qj9wy2eo9c Жыл бұрын

    因みに家には縦グロ後期(SUツインキャブ仕様) C5 (FS71B)とH230 2600GX 3AT 4DR HT を所有してます!

  • @user-np4qh8oc8o
    @user-np4qh8oc8o Жыл бұрын

    以前に乗ってましたが、確かにL20だと重くてバワーも足りず遅かったです😅オートマなんて坂道はLにしないと全然進みません(笑) でもとにかく見た目はいかつくてカッコイイ亀でした👍

  • @user-us7fy9uq7o
    @user-us7fy9uq7o7 ай бұрын

    永遠のライバルが 90系クラウン

  • @RR-bk8hv
    @RR-bk8hv Жыл бұрын

    青春ど真ん中、330、乗る人は走る❗より、けつあげして、太いタイヤはいて、33パイの小さなハンドルにして、オーディオ音量上げて、ゆっくりはしる。エンジンいじる人L型はやり易く、安くボアアップする、2.8…3.0リッターに!またどのメーカーも排ガス規制後51年から55年は不作エンジンでした、、だから規制前の50年49年のツインキャブレター!Suキャブレターの車を走り屋は購入してました。あっ!マルコホーンが流行りましたね!

  • @babgongan
    @babgongan Жыл бұрын

    ウチにあった2Lの330、エアコン全開にしたら加速はチャリより遅かったです😂 ちなみにスプリンターはレビンではなくてトレノですよ

  • @masayukihara4368
    @masayukihara4368 Жыл бұрын

    ロッカーパネルの腐りが半端ないんだよな。 メッキモールを外すと高確率で腐っていて溶接がダルかったのも今では、良い思いでです。

  • @user-zx2ch1yq5b
    @user-zx2ch1yq5b Жыл бұрын

    330型セドグロ L20エンジンは排ガス装置「NAPS」搭載していたがアクセルベタ踏みしても速度の上がらぬ車だったね

  • @user-mr2jj3jd7w
    @user-mr2jj3jd7w Жыл бұрын

    現行の排ガス規制の黎明期は330に限らず、色んな車種がこの煽りを受けて 軒並み加速がたるい、遅いって聞いた事があります。 でも今なら、L28やL20はきちんとした個体自体がレアな存在だし、 一部のファンからすれば、ディーゼルのSDも喜々として買う人もいるし。 開発者もまさかここまで持ち上げられるとは思ってもみなかったでしょうね。

  • @nori-san.0724
    @nori-san.0724 Жыл бұрын

    L型が開発されたり主流だった当時、DOHC(ツインカム)はかなりジャギュア全車種にメルセデスの一部高級車種や、アタマのネジが外れたアルファロメオ全車種を除き、特殊なスポーツエンジンとしての存在で、SOHCですら先進性を持つエンジンでした。一般的なエンジンだと、当時は OHVが世界的に主流だった時代であると。UP主さんはご理解ください。 フラッグシップが250GTや275GT時代だった60年代末頃のフェラーリですら、365GTB4デイトナがデビューしてから漸くツインカム化されたのです。 そしてセドグロのライバルたるトヨタ自動車のクラウンに搭載されたM型も、当然ながらSOHCだったりします。もっともトヨタのM型エンジンは最終的には2800ccがツインカム化されましたけど。 そして、ノーマルのL型エンジンは鈍重なエンジンですが、イジればついて来る楽しいエンジンである事をご理解ください。

  • @user-oo2yd6md1v

    @user-oo2yd6md1v

    Жыл бұрын

    Mは7M、DOHC3000cc24VALVEまで進化しました。 2000ccは1Ḡで開発が遅れてました。

  • @nori-san.0724

    @nori-san.0724

    Жыл бұрын

    @@user-oo2yd6md1v ロイヤルツインカム!

  • @cedglo230hb5
    @cedglo230hb5Ай бұрын

    SDは置いといて、L20でホントに遅かったのは50年規制のキャブ仕様の話であり、その後EGIエンジン(L20E)が搭載されるようになってかなり改善されています。最終型の332のL20Eだと、230や初期430(ノンターボ)と動力性能は殆ど変わりません。初期車のイメージが悪くて挽回できなかったようですが。

  • @user-hf5mh8hx6z
    @user-hf5mh8hx6z Жыл бұрын

    セドリックを販売していたのは モーター店ですね 社名が 地名あるいは地域名+日産 なので日産店と紛らわしいですが 正式な社名は 〇〇日産の後にモーター と付いているので区別できます。

  • @Brougham-sw4pi

    @Brougham-sw4pi

    Жыл бұрын

    東京都内では、新東京日産自動車販売(ブルーバード販売会社所属だった旧東急日産自動車と旧日新日産自動車と統合で発足した東新日産自動車販売が1975年6月に同社を存続会社とした上で、千代田日産モーターとローレル販売会社所属だった武蔵野日産モーターと経営統合で発足した3社合併の販売会社)でも扱っていました。新東京日産でのセドリックの取り扱いは330系からY30系前期まで販売された後、新東京日産は1985年7月に東京日産自動車販売に統合されて、現在の日産東京販売に至ります。😮

  • @maruhiroya417

    @maruhiroya417

    Жыл бұрын

    自分の故郷の長崎とか一部の地方ではモータース店が無く日産販売でモータース系の車種も扱うケースがありました。

  • @user-nj4lr5fz4m

    @user-nj4lr5fz4m

    Жыл бұрын

    モーターディーラーは日通の子会社の大洋日産、西武日産、大阪の日新日産と独特な販売店がありました

  • @user-nj4lr5fz4m

    @user-nj4lr5fz4m

    Жыл бұрын

    @@Brougham-sw4pi さん確か他とバッティングしないように多摩地区はモーター系列の車扱いありましたね。私自身カタログ集め好きだから、たまにカタログ専門店でセドリックのカタログに東京日産のシールありましたけどね。その理由だったのですね

  • @Brougham-sw4pi

    @Brougham-sw4pi

    Жыл бұрын

    @@user-nj4lr5fz4m 私がカタログ専門店で入手したY30セドリック前期ブロアムVIP追加時のカタログを所有していますけど、カタログ裏表紙のシールと新車価格表は新東京日産自動車販売の物でした! 私自身、新東京日産が存命した時代は小学生でしたが、リアバンパーに新東京日産ステッカー貼り付けの330~Y30 前期までのセドリックを何台が見かけましたwwww

  • @speedboy1978
    @speedboy1978 Жыл бұрын

    330セドリック 中古車で 個人的には好きな色のカッパーの5F乗ってましたけど 遅い?は感じませんでしたけど あの頃のATの問題でトルコンは遅いとか思われてるかと? いい車でした もし チャンスがあれば また乗りたい1台です。

  • @minoru8811
    @minoru8811 Жыл бұрын

    ディーゼル型のアイドリング音、カラカラカラとうるさかった

  • @user-kh3mw3fk9f
    @user-kh3mw3fk9f Жыл бұрын

    70年代終盤辺りの、セドリックバンを運転したことが何度かあります。 親父の作業用の中古車で、たまに用事で借りた程度です。 まぁ典型的な重いモッサリな乗り味だった覚えがあります。

  • @user-sd7fn3dm7j
    @user-sd7fn3dm7j Жыл бұрын

    当時アオシマのプラモ ザ・チューニングカー シリーズの中で一番売れたのが 330セド グロ

  • @user-sf7bh8mu5v
    @user-sf7bh8mu5v Жыл бұрын

    さすがの西部警察もヘリコプターの空中爆破シーンだけは、CGならぬオプティカル処理という別撮りした2本のフィルムを東洋現像所(現イマジカ)とか、東映化学などのフィルムの特殊現像をする技術を持つ現像所で合成した映像です。 西部警察をビデオ録画して、ヘリコプター爆破シーンをコマ送りしてじっくり観たところ合成に見えた為、当時、石原プロ関係者だった知人に聞いたところ「ああ、あれは勿論合成だよ」と、言っていました。

  • @rohiona1972
    @rohiona1972 Жыл бұрын

    今はわからないけど千原ジュニアがフライデーされたとき330乗ってましたね

  • @quakerstatemotoroils
    @quakerstatemotoroils Жыл бұрын

    とりま、L型はシルビアには搭載されていない。

  • @rtt6610

    @rtt6610

    8 ай бұрын

    2代目シルビアに搭載 L18 L18E

  • @km5618
    @km5618Ай бұрын

    160、161サファリにはSD33とSD33Tがあった😊L28搭載モデルもある😅

  • @hanpeigugu2110
    @hanpeigugu2110 Жыл бұрын

    これは今旧車としてマニアックな視点で評価するのは分かるが 正直小学生だった自分的にもアナクロな雰囲気が凄かった。

  • @user-ws7en7bd5q
    @user-ws7en7bd5q3 күн бұрын

    51年規制のL20がパワーダウンはもちろんの事吹け上がりもドローンとした感じで燃費も悪化して良いところが無かったです。売れ行きは悪く無かったのですが中古車市場で規制前の車が人気だったのも事実です。この車に限らず51〜53年規制初期の車は皆半病人のような吹け上がりが悪く回転落ちも悪いエンジンフィールでした。

  • @fire.ge999
    @fire.ge999Ай бұрын

    330 大都会PART IIIや西部警察でよく登場していました。西部警察の後期あたりから、クラッシュ用車両になってました。

  • @bayhase75
    @bayhase752 ай бұрын

    幼稚園の頃(昭和55年頃)、この型のセドリックがダイヤペットのパトカーで売られていて、後部ドアも開く超豪華版。 (トランクは開いたかな?)  買ってもらって、嬉しかった。

  • @nishikawa01aka21
    @nishikawa01aka21 Жыл бұрын

    330(230)は大都会3→西部警察のイメージがあります。 渡哲也さんと結びついてしまいます。 西部警察では最初はローレルなのですが330になりました。 さらば西部警察ではレンタカーを借用するのですが、330で 渡哲也さんが運転をしています。 (無印の西部警察では230x330のタクシーの中古らしき車両でカーチェイスを しているシーンもあります。230が個人タクシーで利用、330が白パト(🚨)で利用でした。)

  • @hirayan22
    @hirayan2211 ай бұрын

    330のコークボトルライン リアドアのおかげで窓全開 した時にガラスが隠れる。

  • @user-sf7bh8mu5v
    @user-sf7bh8mu5v3 ай бұрын

    1975年頃まではカタログの主要諸元表に最高速度が記載されていて、330型L20搭載仕様の最高速度は165km/hと表記されていました。 これはテスト値ではなく、計算値です。 当時、様々な自動車雑誌が東京東村山や茨城県の谷田部テストコースで実車計測をしていましたが、330型セドリック/グロリアのL20搭載仕様の実際の最高速度は145km/hぐらいでした。 L28搭載仕様でも160km/hぐらいです。 SS1/4マイルはL20搭載仕様で22秒ぐらい。 L28搭載仕様で19.5秒ぐらいだったと記憶しております。 発売当初はL20/L28共にキャブレター仕様しかありませんでしたが、後に各々EGI仕様が追加されて、幾分が改善されていました。

  • @JTD-rz4lf
    @JTD-rz4lf4 ай бұрын

    当時はデッカい車だと思ってたが、今見るととてもショボく見える😢

  • @user-gx8sk7zy7j
    @user-gx8sk7zy7j Жыл бұрын

    L28は貴重でエンジン本体で120万と知人が言ってました。バブルの頃は解体屋に山になって置いて有りました。330のルームランプはとても豪華でした。会社の上司が2.8の330に乗っていて2ドアでルーフがレーザーでした。クレスタを買うからあげると言われたがシーラカンスはいらないと断りました。

  • @hinobody5160
    @hinobody5160 Жыл бұрын

    乗用車でオーバルライトを使うとは珍しいと思うが?

  • @user-dq8sr9yz5kKGB
    @user-dq8sr9yz5kKGB2 ай бұрын

    ウチの会社の人も330に乗っていたそうです❤

  • @tanabemasaharu1701
    @tanabemasaharu170121 күн бұрын

    セドリックは当時の日産店ではなく モーター店ですね!

  • @masahitotsuji1975
    @masahitotsuji1975 Жыл бұрын

    自分にとっての330はプラモデルキットでの展開程度でしたね。330ユーザー予備軍ですかね?オーバーライダー付きは作り慣れてないとスムーズに組めません。ホイールも前輪はドンドンたたかないとはまらないのでハコスカのキットに入っていた5H ホイールに変えて組まないとカスタマイズできないからね。ハコスカは4Hです!

  • @kazyama8282
    @kazyama8282 Жыл бұрын

    230は唯一クラウンよか売れたモデル。その後に加えてNAPSとかいう排気ガス規制かあって、エラい遅くてガスイーターだったなぁ。

  • @user-ht6re7vv9j
    @user-ht6re7vv9j Жыл бұрын

    私の叔父が開発局に勤めていてよく役所の払い下げの車を購入していましたね。特に印象なのが230型グロリアのベンチシートにコラム式のオートマチック車が印象的でしたね。😊

  • @user-yg4tf5gn9j

    @user-yg4tf5gn9j

    11 ай бұрын

    えっ!当時からコラムオートマなんて、あったのですか?!驚き桃の木です。

  • @user-wq1ni6dg4q
    @user-wq1ni6dg4q Жыл бұрын

    40万台も売れたんだが、50年たった現在、良い個体が少なくなったのは西部警察で爆発オシャカにしすぎたんじゃ、極端な推測だがアクション撮影NGでて取り直しする度に別の個体用意しては爆破してたとか、そんな無駄なことしていても○原軍団なら納得いくかも

  • @user-sd7fn3dm7j

    @user-sd7fn3dm7j

    Жыл бұрын

    カースタント 爆破はハードトップでは無く殆んど(全部)セダン

  • @feldmannjp462

    @feldmannjp462

    Жыл бұрын

    @@user-sd7fn3dm7j 元タクシーとかですな

  • @masakita2317

    @masakita2317

    Жыл бұрын

    最近ネット配信されたドラマでも330破壊されてますね。 その後、破壊された330はマニアの人に引き取られたようです。

  • @zenryu5679
    @zenryu5679 Жыл бұрын

    排ガス規制でパワーダウンしたんで排気量を大きくしたけど、やっぱりトロかったと評判だった330セドグロ... しかし内装は豪華でした。 当時は本当に不人気で次の430が出た途端に値落ちがハンパなくて程度の良い個体も廃車か西部警察でクラッシュされて昇天させられたという運命に。 70年代後半の車って80年代に車の性能やデザインが劇的に良くなった影響で今以上に代替えが早くて数年で見なくなりました。

  • @user-vw3tc4xx7l
    @user-vw3tc4xx7lАй бұрын

    馬鹿にするなよ。プレジデントに次いで高級車だからタクシーも大型だし高いし当時は、デラックスもお金持ちしか買えない。お抱え運転手で社長が後席に乗ってたよ。

  • @feldmannjp462
    @feldmannjp462 Жыл бұрын

    この代のライバルだったクラウンは遅かったのだろうか?

  • @user-sf7bh8mu5v

    @user-sf7bh8mu5v

    Жыл бұрын

    遅かったです。

  • @asokai2346

    @asokai2346

    Жыл бұрын

    ターボじゃないし普通の事でしたね。ただ230セドグロの排ガスがクソヤバかったが、330は排ガス問題のお陰でそこまで排ガス汚くなかったのは覚えてます。

  • @TM-op6hd
    @TM-op6hd Жыл бұрын

    大きく重くそして眠い これはCG誌のL20系エンジン評。 中低速ではカッタルく高回転だと驚くほどパワフルだがその肝心の高回転でラフと 言うのがL20の悲劇。L20の発進はんがあああああと叫ぶが3000回転の巡行だとエンジンは囁くようにハミングし4500回転も回そうものなら バロロロローッ!と今にも壊れそうな音と振動を発するのが苦痛だった。その後のRB20になるとひゅーんと加速、100km/h前後の巡行時の エンジン音はLのそれを思い出させる軽いハミングだが高回転はフォーン♪と快音を発しLとの大きな差を感じた。 L20の330がカッタルイのは事実だが同時期の国産車も似たようなものでクラウンのM-U、M-EUはLよりスムーズだったが性能は劣っていたし 燃費もやや悪かった。 SD22はガソリン代高騰の時期でフリートユーザー向けだったSD20セドリックをパワーアップしオーナードライバー向けグレードを追加し 需要に応じたもので価格もガソリンの同グレードよりやや高額だったからディーゼルが廉価版というわけではない。

  • @user-sn8dz7xd6v
    @user-sn8dz7xd6v2 ай бұрын

    ええカッコイイのに

  • @user-zr5pm2fp2o
    @user-zr5pm2fp2o Жыл бұрын

    死んだ親父が、初代の縦目のカスタムに乗っていて次の2代目スペシャル6初期型の3ボールベアリングのSUツインキャブ車 そして230,330と全てツインキャブ車乗ってました。私、昭和33年生れ230より乗ってます。230の2ndギアの加速感良かったなア 伸びがよく追い越し加速は良かったな❗

  • @user-zr5pm2fp2o

    @user-zr5pm2fp2o

    Жыл бұрын

    330はインジェクションでした。❗ 勘違いしてました。 (笑)(_ _;)

  • @user-iz3oy4ub1z
    @user-iz3oy4ub1z Жыл бұрын

    サンサンマルこそかっこいいやろ

  • @sk100-ywj-
    @sk100-ywj- Жыл бұрын

    王道のL型エンジンだけど牙を抜かれたエンジンとか、昔の車雑誌にコメントしてた人もいた。 SD22型エンジン搭載したセドリックの広告か「小さな維持費で大きなセドリック。」とか書かれていた。 確かに、買う人は走りに期待してないと思うなぁ。 昔はSD22エンジン、建設関係で使われるエアーコンプレッサーや発電機の搭載してた。

  • @dcrlcrab1283
    @dcrlcrab1283 Жыл бұрын

    後輪がトラック同様の「車軸式 + 板バネ」では乗り心地が悪く高級車とは言い難かった 真の高級車(4 輪独立懸架)と成ったのはバブル時代(昭和後期)だった

  • @HI-qp9kn

    @HI-qp9kn

    Жыл бұрын

    いくらなんでもセダンの後輪サスはせめて車軸コイルにして欲しかったわ。

  • @tomo_nak

    @tomo_nak

    Жыл бұрын

    この頃はセドグロ、クラウンはタクシー、法人用途に使われる需要が殆どで 販売台数の8割以上は法人登録だった事もあり 操安性能より耐久性、信頼性を求める用途が大きく 特にタクシー業界は耐久性重視でコイルバネ、 独立懸架式を異様に嫌っていて、セドグロでもコイルバネは次の430型、 リジットサスは営業車仕様は最後のY31セダンまで継続される程敬遠されてました 後はY30型までは商用登録のバンが設定されてたのも コスト面でリジットサスが継続されてたのも一因でしょうね 独立懸架だと最大積載量と耐久性の面で両立させられませんし 当時はコンピューターによるオートメーション生産等がまだ発達してない等 生産技術上の問題でサスペンション形式が異なる車両を 同時進行でラインに流せなかったりと 色々諦めざるを得なかったりというのも一因かと

  • @user-hf5mh8hx6z

    @user-hf5mh8hx6z

    Жыл бұрын

    今は知らんけど 昔は日産は先進的で トヨタは保守的でケチ みたいなイメージがあったけど クラウンとセドリックを比べると 日産の方がよっぽど保守的だと思う クラウンは1962年に発売された 2代目からリアサスはコイルだった 初代のセンチュリーとプレジデント を比べてもそう思う 510ブルや610ブルUと 同じ頃のコロナを比べれば 日産の方が先進的な気もするが それぞれの後継車である 710初代バイオレットや810ブルは SSSや6気筒版以外のリアサスは 板バネの車軸式に格下げされたから やっぱり日産の方が ケチなんだと思う

  • @user-bh3gl8wr8c
    @user-bh3gl8wr8c Жыл бұрын

    L28改ツインターボに載せ変えたら… どうだろう?ε=ε=(ノ≧∇≦)ノ

  • @user-wp8bc8gq8b
    @user-wp8bc8gq8b Жыл бұрын

    速いエンジン。遅いエンジ(笑)高速道路100㌔迄でたら十分。150㌔で十分。ゆっくり走ろう🎵狭い日本そんなに急いで🚄💨何処へ行く???'`,、('∀`) '`,、やっぱり日産よりダットサンが懐かしい!🎉

  • @pochi1000A
    @pochi1000A6 ай бұрын

    P332グロリアを乗ってました。 4Dr HTーブロアムの2800ccで確かに税金は今の額では無かったので高かったですよ。 燃費もあまり良くない、3速ATでしたから。 5~6kmくらいでしたね。 エンジンは確かネットで145PSと記憶してます。 現在のパワーやトルクからすると非常に非力。 だから、2800でも遅い。

  • @user-kj9nk4sg5l
    @user-kj9nk4sg5l2 ай бұрын

    自分が小3〜小6の時、230のグロリアに乗ってました(4HT2.0GL)残念ながら事故で廃車に😭

Келесі