【唸れ!GTO音 E2系・E3系 新幹線の 黄金時代⁉ 】E2系・E3系 が全盛だった頃の東北新幹線 200系、E2系、E3系、E4系 他

Автокөліктер мен көлік құралдары

次のダイ改にて、やまびこ運用からもほとんど外れ、ほぼ「なすの号」状態となってしまうE2系 新幹線・・・
そんなE2系にも、2010年~2012年頃までは全盛期の時代がありました。「はやて・こまち」として大活躍していた頃の高速通過、そして唸るGTO音をお楽しみ下さい。
※「字幕」は後程設定致します。(途中まで入れました)
0:00 プロローグ
0:46 E2系・E3系 はやて・こまち 那須塩原駅通過
1:09 E2系・E3系 はやて・こまち 新白河駅通過(200系追い越し)
1:17 200系、宇都宮駅を発車
1:43 E2系・E3系 はやて・こまち 宇都宮駅通過(E3系がR1の量産先行車)
1:58 E3系 つばさが福島駅に到着(前カバーかカパーン!)
2:31 E3系 つばさの連結スタンバイ
3:00 E2系・E3系 やまびこ 福島駅に到着(GTO音あり)
3:19 E2系・E3系 やまびこ 福島駅を発車(GTO音あり)
4:05 E4系 MAXやまびこ 福島駅に到着
4:24 E2系 やまびこ 福島駅に到着(GTO音あり)
5:22 E2系 やまびこ 福島駅を発車(GTO音あり)
6:15 E2系 やまびこ 福島駅を発車 E3系つばさと共演(GTO音あり)(カパーン)
7:17 E5系 はやぶさ 福島駅を超高速通過(まだ新しくてキレイ!)
7:26 E2系・E3系 はやて・こまち 福島駅通過
7:41 E2系・E3系 はやて・こまち 福島駅通過("E2系"が"E2系"を追い越し)
7:52 E2系 やまびこ、福島駅に到着(GTO音あり)(E2系同士の離合)
8:40 E2系 はやて、福島駅通過(つばさと並走あり)
9:00 E2系 はやて、福島駅通過("E2系"が"E2系"を追い越し)
9:10 E2系・E3系 はやて・こまち 福島駅通過("E2系"が"E2系"を追い越し)
9:22 E2系・E3系 はやて・こまち 福島駅通過(E2系同士の離合)
9:42 E3系 つばさと並走して E2系はやてが福島通過(E3系、前カバーかカパーン!)
10:00 E3系 つばさが福島駅に到着(前カバーかカパーン!)
10:26 E3系 つばさの連結スタンバイ
10:57 E2系・E3系 はやて・こまち 福島駅通過("E2系"が"E2系"を追い越し)
11:09 E2系・E3系 はやて・こまち 福島駅通過("E2系"が"E2系"を追い越し)
11:17 E2系 はやて 福島駅通過("E2系"同士の離合)
11:25 E2系・E3系 はやて・こまち 福島駅通過("E2系"が"E2系"を追い越し)
11:37 E2系・E3系 はやて・こまち 福島駅通過(後ろから)("E2系"が"E2系"を追い越し)
11:45 E2系 はやて、福島駅通過(E4系 MAXやまびこを追い越し)
11:56 E2系・E3系 はやて・こまち 福島駅通過("E2系"が"E2系"を追い越し)
12:08 E3系 つばさの連結スタンバイ
12:18 East-i(イーストアイ)が郡山駅を通過
12:27 E2系・E3系 はやて・こまち 郡山駅通過
12:38 E2系・E3系 はやて・こまち 郡山駅通過("E2系"が"E2系"を追い越し)
12:49 E2系・E3系 はやて・こまち 郡山駅通過
12:59 E2系・E3系 やまびこ・つばさ 郡山駅通過
13:10 E2系・E3系 はやて・こまち 郡山駅通過
13:20 郡山駅発車メロディー
13:42 E2系 やまびこ 郡山駅を発車(GTO音あり)
14:29 E2系・E3系 やまびこ 郡山駅を発車(GTO音あり)
15:21 E2系 やまびこ 郡山駅を発車(GTO音あり)(E2系なすの号と共演)
15:58 E2系 やまびこ 郡山駅に到着(GTO音あり)(E2系同士の離合)
16:51 E2系 やまびこ 郡山駅を発車(GTO音あり)
17:42 E3系・E4系 MAXやまびこ・つばさ 宇都宮駅を発車(GTO音あり)
18:33 E2系・E3系 はやて・こまち 宇都宮駅通過
18:47 E2系・E3系 はやて・こまち 宇都宮駅通過
18:55 E2系・E3系 はやて・こまち 宇都宮駅通過
19:07 E2系・E3系 はやて・こまち 宇都宮駅通過
19:17 E2系 那須塩原駅通過
19:29 E2系・E3系 はやて・こまち 那須塩原駅通過
19:40 E2系・E3系 やまびこ 福島駅に到着(GTO音あり)
20:09 E2系・E3系 やまびこ 福島駅を発車(GTO音あり)(駅メロも)
21:12 E2系 やまびこ 大宮駅を発車(GTO音あり)
21:58 E2系・E3系 やまびこ 小山駅を発車(GTO音あり)(ドア閉めと発車ベルも)
23:03 E2系 やまびこ 大宮駅を発車(GTO音あり)
23:45 E2系・E3系 はやて・こまち 小山駅を通過
23:58 E2系・E3系 はやて・こまち 白石蔵王駅を通過
24:13 E2系・E3系 はやて・こまち 宇都宮駅を通過
24:22 E2系・E3系 はやて・こまち 福島駅を通過("E2系"が"E2系"を追い越し)
23:30 E2系・E3系 はやて・こまち 白石蔵王駅を通過
24:49 E2系・E3系 はやて・こまち 福島駅を通過("E2系"が"E2系"を追い越し)
24:59 E2系・E3系 はやて・こまち 福島駅を通過
25:07 E4系 MAXやまびこ 白石蔵王駅を発車
25:15 E2系・E3系 はやて・こまち 白石蔵王駅を通過(E4系と離合)
25:29 E2系 やまびこ 福島駅に到着(GTO音あり)(E2系同士の離合)
25:42 E2系 やまびこ 福島駅を発車(GTO音あり)(E2系同士の離合)
26:32 E2系 やまびこ 宇都宮駅を発車(GTO音あり)
27:17 E2系 やまびこ 福島駅に到着(GTO音あり)
27:38 E2系 やまびこ 福島駅を発車(GTO音あり)
28:34 E2系 やまびこ 新白河駅を通過
28:41 E2系 やまびこ 新白河駅を通過
28:50 (編集ミス!!)さっき28:41と同じカットです。m(_ _)m
29:01 E2系 やまびこ 白石蔵王駅を通過
29:08 E2系同士の離合でエピローグ
#e2系 #e3系 #e4系 #200系 #新幹線 #東北新幹線 #高速通過 #山形新幹線 #高速鉄道 #はやて #こまち #やまびこ #なすの

Пікірлер: 29

  • @hoppy7978
    @hoppy79782 ай бұрын

    E2系全盛期、生き残りの200系、旧塗装のE3系、GTO車、旧COSMOS放送、この頃の東北新幹線が一番好きだった。

  • @harukan4780
    @harukan47804 ай бұрын

    これがJR東日本の新幹線の「全盛期(?)」ともいえる🚅

  • @Masami_ky51
    @Masami_ky514 ай бұрын

    未だにこの頃のイメージが抜けないです… 小学生の頃に親に沢山駅などに連れて行ってもらってたのが、思い出過ぎて東北新幹線と言えば、はやてが1番だった時代が最高です…

  • @user-jb5hz1yd6d
    @user-jb5hz1yd6d25 күн бұрын

    2011年あたりの東北新幹線は本当にバリエーション豊かで見てるだけで楽しかったです

  • @user-sl3nz5dq6x
    @user-sl3nz5dq6x4 ай бұрын

    この頃の東日本の新幹線はデザインが統一されていて好き 素晴らしい動画をありがとうございます!

  • @user-gb8vq5yi9u
    @user-gb8vq5yi9u2 ай бұрын

    200系カラーのE2系1000番台の登場が10年早ければ…

  • @user-ut4gr7hf1u
    @user-ut4gr7hf1u4 ай бұрын

    小さい頃仙台駅で新幹線見てたな〜 今となってはE2,E5,E6しかこなくなり、E5からは加速化したからE3,E4が基本的に撤退したからE3は山形でしかみれなくなってE4に至ってもよりにもよって誕生日に東北新幹線が最終運転だったんだよな〜 200系,E2,E3,E4の面白さを知ってるからなんか今がつまらない訳ではないんだけど物足りなさがあっちゃう。 ダブルデッカー車のE4は特に好きだったな〜

  • @user-cb7qq7md5k
    @user-cb7qq7md5k4 ай бұрын

    E2系はやてカラーも好きだけど あさまカラーの方がしっくり来て好き

  • @user-gb8vq5yi9u
    @user-gb8vq5yi9u2 ай бұрын

    200系カラーのE2系は0番台のJ編成ならもっとしっくりきたかも

  • @hakutaka681
    @hakutaka6814 ай бұрын

    この時代が1番好き

  • @kenpiko
    @kenpiko4 ай бұрын

    この音まじで気もちぇー! 一回眠い時に聞いたらすぐ爆睡しちゃった

  • @Central313
    @Central3134 ай бұрын

    この頃に戻りたい

  • @kazehagi_1116
    @kazehagi_11164 ай бұрын

    小さい頃に見たっていう思い出補正もあるんだけど、E5とE6のはやぶさ&こまちよりもE2とE3のはやて&こまちのほうが速そうに見える。

  • @user-ik7tq7yr7j
    @user-ik7tq7yr7j4 ай бұрын

    懐かしいですな。

  • @phantomrider9584
    @phantomrider95844 ай бұрын

    懐かしい新幹線たちが! GTO音を聞くと、電車でGOを思い出す...

  • @PTC366
    @PTC3664 ай бұрын

    200系懐かし

  • @user-dx9gp5md3e
    @user-dx9gp5md3e4 ай бұрын

    懐かしいリニューアル編成のやまびこ

  • @user-yy4bx6ut2q
    @user-yy4bx6ut2qАй бұрын

    3:01 E2・E3系16連やまびこですね。12号車自由席をよく利用していました。席が広いし、空いてるから。仙台駅でのはやて・こまちとの乗り間違いが多かったようで、この電車はやまびこ号です、と繰り返しアナウンスしてましたね。

  • @BreaKing416
    @BreaKing4164 ай бұрын

    はやて時代いいなぁ…

  • @user-ro7bd9np6t
    @user-ro7bd9np6t4 ай бұрын

    震災直後の「がんばろう東北 がんばろう日本」の赤いステッカーを掲げて疾走する姿に勇気を貰いました。 思い出の時代です

  • @user-bd9qo2qg3p
    @user-bd9qo2qg3p4 ай бұрын

    神動画じゃん

  • @hero-roto7507
    @hero-roto75074 ай бұрын

    素晴らしい走行音!今では検測車「East-I」しか聴けなくなりました。East-Iもいずれは置き換わる可能性があり得ますね。

  • @user-nf5nz3xl7t
    @user-nf5nz3xl7t4 ай бұрын

    GTO VVVFインバータの音が気持ち良すぎる

  • @HMSvuangaadph
    @HMSvuangaadph4 ай бұрын

    なんか通過の時少し遅く感じるの何故w

  • @user-ei9dw4pz4h
    @user-ei9dw4pz4h4 ай бұрын

    はやこまが はやて+こまちだった頃かぁ

  • @user-yy4bx6ut2q

    @user-yy4bx6ut2q

    Ай бұрын

    今はぶさこま。

  • @Oniginry
    @Oniginry4 ай бұрын

    E8系が登場と共にE2系E3系が減ると考えると更に種類が減っていく....

  • @user-bd7ds8ze2c
    @user-bd7ds8ze2c13 күн бұрын

    1:48R1編成か?

  • @FilmOfSeitokaiTrainAndPlane

    @FilmOfSeitokaiTrainAndPlane

    13 күн бұрын

    はい。R1編成です。確か量産先行車?で前面がR2以降と少し異っているのですぐに見分けられました。

Келесі