【復活!】国際興業バス いすゞBU04型路線バスお披露目試乗会(2024/2/22)

Автокөліктер мен көлік құралдары

2024年2月22日、国際興業バスに里帰りを果たし、東急テクノシステムにて再生工事を行っていたBU04が完成を迎え、お披露目試乗会が開催されました。
今後は主に飯能地区で各種イベント運行に使用されるそうです。
BU04の復活にご尽力された皆様に感謝申し上げます。
00:00 復活!BU04(3491号車)
00:25 外装 名栗車庫にて
01:55 内装 名栗車庫にて
03:22 このコンプレッサー音が堪りません!
04:52 走行の様子 さわらびの湯→名郷
16:50 走行の様子 名郷→名栗車庫
24:38 外装 さわらびの湯第三駐車場にて
26:23 回送お見送り

Пікірлер: 216

  • @Hiihaa55_photograph
    @Hiihaa55_photograph2 ай бұрын

    なつかしいエンジン音… 自分は1980年頃から1988年ごろまで、志村坂下にあった母方の祖父母の家に向かうときによくこの国際興業バスにお世話になりました。 このエンジン音のバスに乗ると、ちょっとした安心感がありました。 赤02、赤83、赤07系統のバスには本当にお世話になりました。 画像をアップしていただき、ありがとうございます😊!

  • @user-vb8bq5vv8d
    @user-vb8bq5vv8d4 ай бұрын

    こんばんはお疲れさまです。以前岩手県交通でBU04運転乗務員していました。 まじて懐かしいです。 令和6年に復活うれしいです。

  • @user-rh1wf1ey2e

    @user-rh1wf1ey2e

    4 ай бұрын

    こんばんは🌃私が小学校時代だった1988年代は、後ろ乗りの蕨駅西口から来た時には戸惑ったことが、30年余りたった今でも鮮明に覚えています。東京都シルバーパスだと、笹目橋(笹目橋バス停から、都営三田線の西高島平駅)から、都営三田線に乗る旅客がいたか知りたいです。

  • @n.t5823
    @n.t58234 ай бұрын

    現役の路線バス運転士です。 この動画を観て子供の時に日立電鉄にも同じバスが走っており、よく乗っていた事を思い出します。 仕切りなしの横向きロングシートから見るハンドルを廻す運転士の姿に憧れて自分も運転士になりました。 1度でいいので運転してみたい憧れのバスですね。 乗車出来る機会があれば是非乗りに行きたいです。

  • @user-yq6jm8bg4m

    @user-yq6jm8bg4m

    4 ай бұрын

    現役のバスドライバーだなんて、羨ましい限りです。 俺も大型二種免許は持って居ますが、地元の路線バスの会社に面接に行こうとした時に親に反対され、断念した事を覚えてます!!😢 もし、あの時に入社していれば、今頃「関鉄グリーンバス」のドライバーになって居た事でしょう!!😅

  • @hirakn
    @hirakn4 ай бұрын

    現・西浦和営業所管内に住んでました コンプレッサーのポンポン、加速時のヨッヨッヨッ、優先席の象・・・ 何もかもが懐かしい・・・

  • @user-vl6vz5ls5b
    @user-vl6vz5ls5b4 ай бұрын

    木の床板やパイプ椅子、馬力が弱い感じも懐かしいです✨

  • @playingka1456
    @playingka14562 ай бұрын

    三重交通でこのタイプ多く乗りました。懐かしいなぁーー

  • @user-wy8ug9od7q
    @user-wy8ug9od7q4 ай бұрын

    中学生の時、市営バスで走ってて毎日の様に乗ってました。懐かしい☺️

  • @k.t986
    @k.t9864 ай бұрын

    BU04は3速の音が特に良い音なんだよなぁ 6:17 17:01

  • @user-ez7qk8dk6e

    @user-ez7qk8dk6e

    4 ай бұрын

    ブルリのP-HT23系もこんな感じの音出るんで気持ち分かりますw BU04って横浜市営で乗った記憶が🤔

  • @user-jb7fe2th5o
    @user-jb7fe2th5o4 ай бұрын

    めっちゃ懐かし~‼️小学生までは板橋在住でしたが、幼稚園児だった頃に王子駅に行く時によく乗っていました。丸っこい車体で愛嬌が有りました。

  • @Seikokinkai
    @Seikokinkai2 ай бұрын

    懐かしい…🙇❤❤❤ 国際興業のBu 私の青春時代と共に…🙇 浦和を爆音で通過してました😂 白鍬電鍵住宅 大久保浄水場😂 広告は後ろに ホテルニュー戸田 とかくっつけて…🎉 荒川の花火大会の時には ギューギューで爆音でした

  • @user-nv1xx3gy1d
    @user-nv1xx3gy1d4 ай бұрын

    デコンプレバーを引いてエンジン停止❗懐かしい機構ですね。3速の加速サウンドもBU独特😊

  • @4126org

    @4126org

    4 ай бұрын

    この時代は、すでに直噴になっており、デコンプ(圧力抜き)ではなく、燃料カットだと思いますよ。 デコンプの場合は、大概サイドブレーキレバーの横にほぼ同じようなレバーがありました。もう少し前の形式でしたね。

  • @nishikawa01aka21
    @nishikawa01aka214 ай бұрын

    平成5年(1993年)に戸田市(戸田営業所)でさよならイベントをして30年。 冷房設備が最初が設置されているタイプ、非冷房(のちに冷房設備を設置)の 2種類がありあります。座席も冷房設備が最初から設置されている方が多いですが、 車内がその分狭くなるので非冷房(のちに冷房設備を設置)の方が車内は広いです。 昭和が浮かぶ車両です。

  • @user-ov8ti8fy7t
    @user-ov8ti8fy7t4 ай бұрын

    古いバスを綺麗にして復活させるってすごいな!

  • @user-jv7un9mz4b
    @user-jv7un9mz4b4 ай бұрын

    いすづのBUのエンジン音、懐かしいなー‼️

  • @nobuchans906
    @nobuchans9064 ай бұрын

    懐かしいですね 高校生の時飯能ー中沢行に良く乗りました ワンマンでは無く 珍しく車掌さんが乗務してたのが印象に残ってます

  • @5515
    @55154 ай бұрын

    私が子供の頃(約30年前)は、地元の岩手県交通で大活躍でした。 コンプレッサー音に板張りの床、優先席のステッカーにドアチャイム、何もかも懐かしくて泣けてきました。

  • @user-pq6hg4qh7i
    @user-pq6hg4qh7i4 ай бұрын

    懐かしいですね。都バスや国際興業の主流でしたね。屋根の形や後ろの行き先表示。「入口」「出口」の明かり、電球で照らしてましたよね。木の床を定期的にクレゾールや石油系の消毒液で消毒して油臭い車内や手軽に窓があけられ風を浴びられるのもよかった。風情がありました。 もうこの車高に上る段差がキツイ年齢になってしまいましたwww

  • @TN2960
    @TN29604 ай бұрын

    懐かしい車体、懐かしいエンジン音、UPありがとうございます。 40~50年前、板橋区在住で、赤02、池02など子供時代お世話になりました。 左最前の席が空いていれば必ずそこに座っていました。

  • @0123wez
    @0123wez4 ай бұрын

    懐かしい…与野浦和方面で本当にお世話になりました。板張りの床を見てると涙が出てきそうです

  • @MN-wr5ho
    @MN-wr5ho4 ай бұрын

    初めまして。初投稿です。 BU04エンジン音懐かしいですね。子供の頃にタイムスリップしました。願わくば、山梨交通のCDMと共演したら感動です。

  • @jirosasayama8341
    @jirosasayama83414 ай бұрын

    ブヲンヲンヲンヲーン♪ ボンヴォンボンボーン♪ ドドオドドドドドドオドド♪ 懐かしい音です。ありがとうございます。

  • @a2s54ghu76
    @a2s54ghu764 ай бұрын

    十和田観光電鉄、岩手県交通、秋北バスでは2000年頃まで普通に走っていましたね。

  • @user-imaigou
    @user-imaigou4 ай бұрын

    左折後の低速からの3速加速の音が好きだった 全ての方向幕デザインも昔と同じで、本当に懐かしい

  • @user-sx2ex7vr3k
    @user-sx2ex7vr3kАй бұрын

    このフロントウィンカーは、これぞ路線バスのウィンカーですね。 Jバス系では現行型から変わりましたがエアロスターでは現行型のMP38のフロントウィンカーとして引き続き継続して装備されています。 個人的には、このバステールランプと降車時に合図するボタンが好きですね❗❤

  • @user-vf5ff7pd2y
    @user-vf5ff7pd2yАй бұрын

    復活おめでとうございます。昭和52年ごろBUバスがオイルブレーキからエアー+オイルブレーキに 変更になったころ市バスの運転をしておりました懐かしいです。🤣🤣🤣

  • @sunsetphotographer7972
    @sunsetphotographer79724 ай бұрын

    全然詳しくないのですが、古いバス、古い電車ってノスタルジックな雰囲気がとてもいいですね。そして 雨の中っていうのが、またいいですね。

  • @user-zp1yj6ei4d
    @user-zp1yj6ei4d4 ай бұрын

    高校生の頃、雨の日の通学でこの型によく乗りました。 エンジン音、運賃表示器、板張りの床が懐かしいです!

  • @z2001024
    @z20010244 ай бұрын

    各社モノコックボディ車のワイパーって 26:33みたいに真ん中の枠を超えたり、右と左で動きがかなりズレてたり、止まる場所が中間付近だったりしましたよね😂 もちろん間欠機能(○秒おきに動作)も無いし😂 懐かしい😂

  • @sy1136
    @sy11364 ай бұрын

    東京都板橋区、大山駅近くの交通公園に このバスにそっくりな車体がありますよ

  • @N--jv3go

    @N--jv3go

    4 ай бұрын

    2006年までは大田区の萩中公園(ガラクタ公園)にも同型車が保存(放置)されていたのですが、都電7502と共に最悪の管理状態でスクラップになりました。

  • @nobureds4438
    @nobureds44384 ай бұрын

    懐かしいなぁ✨ また乗ってみたい🚎

  • @ZAN44244
    @ZAN442444 ай бұрын

    BU10を京成バスで乗りました。変速機の音がウーウー唸っていた記憶があります。

  • @user-ri8nj1mm2e
    @user-ri8nj1mm2e4 ай бұрын

    元浦和市民として、懐かしく思います。いつまでも。 配信、ありがとうございました。

  • @user-kh3ky2oz7j

    @user-kh3ky2oz7j

    4 ай бұрын

    念仏橋で料金箱がガタガタ激しく揺れるのが懐かしいです。その念仏橋も近くかけ替えられるようです。木製床の匂いも。元、大崎民より。

  • @Toshi050774

    @Toshi050774

    4 ай бұрын

    私も元浦和市民。ものすごく懐かしい想いです。行き先は手回しですかね?プールに通うため、浦51に乗っていました

  • @user-kh3ky2oz7j

    @user-kh3ky2oz7j

    4 ай бұрын

    ​​@@Toshi050774さま。私は浦和駅から大崎事業所行きの路線でした。463バイパスができる前の狭い旧道を走り、本太や原山の辺りは大変道路が狭く運転手さんも大変そうでした。バスの車体に付くお茶屋さんのかわむら宗山の看板の字が怖かったのも懐かしいです。

  • @user-ho3fn8bz4n

    @user-ho3fn8bz4n

    4 ай бұрын

    東消防署-浦和駅西口で利用していました

  • @user-imaigou

    @user-imaigou

    4 ай бұрын

    南浦50や浦07で南浦和駅や浦50で浦和駅までよく使ってました 今は無き、川03で川口駅まで長時間乗車もしてたなぁ 本当に懐かしい思い出がたくさん甦ります

  • @N--jv3go
    @N--jv3go4 ай бұрын

    東急テクノシステム→東横車両電設は東急バスの15年使用で延命工事をやっていました。敢えて床を木のままで残した様ですね。ボンネットバスの復活は多いですが、このくらいの年代の保存は少ないので長く残して貰えることを希望します。板橋区の交通公園の都バスも復活しないかな。

  • @dx6634
    @dx66344 ай бұрын

    BU04といえば昔の記憶しかないのでモノクロがかった印象しか残っていませんでしたが、HDだと当時のことを思い出すことができました!エンジン音、懐かしいです。

  • @user-yi7mu9kk7d
    @user-yi7mu9kk7d4 ай бұрын

    子供のころこの型のバスに乗った記憶があります。

  • @user-sb3iy7kt6p
    @user-sb3iy7kt6p4 ай бұрын

    懐かしいですね。 40年位前の、北海道釧路市内を走る東邦交通(現くしろバス)は、殆どがこのタイプのバスでした。 車掌台も懐かしいですね。

  • @atsu9395
    @atsu93954 ай бұрын

    懐かしすぎます。 田舎が名栗村赤沢たったので、子供の頃田舎に帰省する際に、飯能駅から当時まだ砂利道の飯能下名栗線70号を、このバス使ってました。 すごく狭い砂利道を、ゴトゴトと走ってました。

  • @sanfuku4205
    @sanfuku42054 ай бұрын

    いすゞのリアハブのトンガリが好き

  • @sugarraymk
    @sugarraymk4 ай бұрын

    これ子供の時によく乗っていました。懐かしいです。

  • @user-pd1ee2rj9s
    @user-pd1ee2rj9s4 ай бұрын

    中学生時代はよく乗りました サイドのKKK (スリーK もしくはトリプルK)も懐かしい

  • @from1830
    @from18304 ай бұрын

    つい20年くらい前まで、わが地元を走ってました。 懐かしいなあ😂

  • @user-cd9pd2ur9z
    @user-cd9pd2ur9z4 ай бұрын

    都営バスと国際興業バスの共同運行路線の東55志村車庫〜東京駅北口の路線でこの型のバスに通学時に乗っていました。懐かしいな。

  • @II-py2od
    @II-py2od2 ай бұрын

    懐かしい。 都内在住で、昭和の終わりに生まれた者ですが自分が小学生の頃にまだ都営バスで僅かにこの車体が走っており1、2回乗った記憶あります。うろ覚えだけど見たら思い出しますね。 今と違ってサイドブレーキもワイヤー式だし、フィンガーシフトでなく床からの伝達が長い上にシンクロ悪くてギアチェンしにくいギア、あと恐らくパワステも無いと思う。 この頃の車体みると今と比べたら同じMTでも全然違うしかなり進化してるのを感じるけど、懐かしさは感じてもダサさは無くむしろカッコいいのが良いですね ターボも無いだろうから運転大変だったろうなぁ~

  • @user-ix9sy3rl1u
    @user-ix9sy3rl1u4 ай бұрын

    本日、飯能バス祭りで見てきました‼️

  • @adyf-1931
    @adyf-19314 ай бұрын

    30年前国際興業川越営業所で観光バスの洗車のバイトしてた時 たまにBUも洗車してました。 (*川越車庫は洗車機が無いのでブラシによる手洗いです) 当時の記憶を遡ると、川越営業所ではBUのエンジンオーバーホールも やってました。 BUのカムシャフトもらった記憶が!

  • @kazunk852
    @kazunk8524 ай бұрын

    とても懐かしいです。昭和50年代の子供のころによく乗っていました。一番の印象は、ボディーがリベットで留まっているのと、床が油臭く、きしむ音がいいですよね。

  • @user-ng2rb5pd8w
    @user-ng2rb5pd8w4 ай бұрын

    昔は国際興業バスによく利用してました 棒シフトギヤが懐かしいです

  • @3110takuya
    @3110takuya4 ай бұрын

    懐かしい❗子供の頃に乗っていたバス。椅子の形がチープで素敵です。床の板も懐かしい。

  • @Yuuha_777_jp
    @Yuuha_777_jp4 ай бұрын

    うわぁー懐かしい、、、子供時代の記憶めっちゃ蘇ってくる

  • @cellencia
    @cellencia4 ай бұрын

    赤31、常01、赤56などでおせわになりました。このバスの3速の音はとても特徴的でその時のことを懐かしく思い出しました。復活はすごいですね

  • @N--jv3go

    @N--jv3go

    4 ай бұрын

    都バスと共同運行していた東52、東55、王53、王54でも時々見られました。王54以外はすべて廃止になりました。

  • @user-kh6qd6cs5t
    @user-kh6qd6cs5t4 ай бұрын

    運賃表、木材床、青色のシート、ボディのリベット、コレがバスだよって感じです。

  • @user-xm7ql2zo9s
    @user-xm7ql2zo9s4 ай бұрын

    俺もこのエンジン音好きなんとも言えない心地良さがある

  • @hirkk7723
    @hirkk77234 ай бұрын

    旧塗装いいですねぇ、落ち着いた色合、現行よりも好きです。

  • @sammet2284
    @sammet22844 ай бұрын

    BU04といえば、横浜市営24系統生麦行きが実家近くの西岸根交差点の信号待ちでのポンポン音を思い出します(この動画よりもっと明瞭に聞こえたような‥)。後ろの方向幕がないタイプだったので、屋根の高さいっぱいまでの巨大なリアウィンドウが斬新に見えたものです。

  • @user-po1lw1bn3j
    @user-po1lw1bn3j4 ай бұрын

    45年位前になりますが、通学で池袋西口から池袋営業所の熊野町回り内回り循環や中丸町循環を利用してました。当時は古株のBU10も走っていてこの車はロングシートなので来ると嫌だなあと思ってました。1人がけシートのBU04が来ると嬉しかったですね。

  • @user-rr6cm2ji8y
    @user-rr6cm2ji8y4 ай бұрын

    懐かしい中学生の頃良く乗りましたねワンマンカーがデビューした頃かな? 今はいすゞでは無くて日野の0MEですね‼️

  • @lexus5464
    @lexus54644 ай бұрын

    バス自体はもちろん、フロントや ボディ両サイドの[KKK]も復活😊👍

  • @nishimacchi1972

    @nishimacchi1972

    4 ай бұрын

    さいたま東営業所にいる復刻塗装車(8305~8308)は、国際情勢の変化に伴いKKKのロゴを使っていないんですよね。

  • @nanalinn

    @nanalinn

    4 ай бұрын

    ​@@nishimacchi1972白人至上主義団体の略称でもあるんですよね。

  • @a2s54ghu76

    @a2s54ghu76

    4 ай бұрын

    そっちの団体とバス会社が無関係なのは明らかなのに、そこまで配慮しないと「不適切にもほどがある」と言われる面倒な世の中。

  • @takapy-
    @takapy-4 ай бұрын

    床から生えているミッション、緑の方向幕確認緑窓、薄緑の車内とオイル塗装の木製床、すべて懐かしいです。 通学で好きな女の子が乗っているとドキドキした思い出がよみがえります。

  • @junoioioi
    @junoioioi4 ай бұрын

    懐かしいなあ。シフトアップと加速時の音。。。木の床は防腐処理の油のにおいがしてましたね。雨の日は特にこのにおいが充満してて今でも思い出します。 降車口足元にある左右4個のランプはセンサーだったのでしょうか。もっと古い車両は渦巻きの蚊取り線香みたいなデザインがしてあって 子供の時に不思議な感じがしたのを覚えています。

  • @user-es7ot7dn1x
    @user-es7ot7dn1x4 ай бұрын

    懐かしい時代

  • @H4499ucchaririantrafficmuseum
    @H4499ucchaririantrafficmuseum4 ай бұрын

    3:23 令和の時代にレトロなコンプレッサーのサウンドとは

  • @user-vz5rr4en7i
    @user-vz5rr4en7i4 ай бұрын

    いすづBU04型復活おめでとうございます!エンジン音がとても高いのが最高です。車両年式から見ると1978年式だと思います。冷房装置が後付け冷房改造車で空調装置のメーカーがヂーゼル機器の冷房装置を使用しています。

  • @user-ez3qp4ty6u
    @user-ez3qp4ty6u4 ай бұрын

    凄い… 子供の頃幕式運賃表でした。

  • @user-kh3ky2oz7j

    @user-kh3ky2oz7j

    4 ай бұрын

    懐かしい!子供一人で乗って整理券握りしめ、料金表が動く度に小銭が足りるかヒヤヒヤした思い出。

  • @daidaida1226
    @daidaida12264 ай бұрын

    むかし、川口に住んでた頃に走ってました 乗ったことあるし、懐かしい

  • @user-uk3fp7vz5v
    @user-uk3fp7vz5v4 ай бұрын

    これはまだ新しい形式ですね。 もう1つ前の世代の型に、後部非常用扉が車体左側にあったタイプがありましたが、アレを見かけるたびに不思議さを感じました。

  • @hideyoshizb
    @hideyoshizb4 ай бұрын

    懐かしい…赤50・赤54で幼稚園に通っていました。当時の赤羽駅西口付近の交通事情で、結構大回りな循環運行だったため、かなり長い間バスに乗っていた記憶が甦りました。

  • @QWD03004
    @QWD030044 ай бұрын

    神奈川県在住のものですが、昔埼玉県の学校に通っていたのでKKKバスにはなじみがあります。当時はみな動画のようなリベットバスでした。懐かしい。

  • @user-vt5yd3dg4y
    @user-vt5yd3dg4y4 ай бұрын

    私の地元徳島ではBU06等が多く在籍してたのでエンジン音が懐かしいです。非冷房だったので夏場は窓全開で走ってました。地元路線では予備では無い路線としては最後の路線で平成初期まで7台(最大8台)いた記憶。(周辺他路線には冷房車が導入されてたので夏場は恨めしかった。)その後、大型のふそうブルドックの初期1台・後期1台やふそう中型116系に置き換えられた。運賃表示器は国際興業さんと同じような幕式を初期は使ってましたが昭和60年代からLEDっぽいのに交換されてた。

  • @user-to8tu8tv6i
    @user-to8tu8tv6i4 ай бұрын

    小学校高学年時に習い事通いするのに、週2〜3回は東武さん(日野社)と国際興業さん(いすゞ)に乗りました。 この型は年式で行先表示幕の手動→自動化が図られたり、ブレーキのオルガンタイプ化、シートの取っ手変更など細かい所をよく眺めてましたね。 2速→3速へ繋げてからの加速音…懐かし嬉しさで目が熱くなりました。 運行スケジュールを見て乗りに行きたいです!

  • @user-bf1ps6nu4m
    @user-bf1ps6nu4m4 ай бұрын

    元いすゞの整備士です。めっちゃ懐かしいの1言ですね!DH100のエンジン音もいいですよねぇ~♪

  • @user-me4fv1qy8p
    @user-me4fv1qy8p4 ай бұрын

    懐かしいです。~このバスの音😢素晴らしいです。アイドリングの音や、走行音、懐かしいです。床が木が懐かしいです。走る、資料館、(≧∇≦)bなぁー、このように、イベントで披露されるいい事です。これからも活躍される事、願ってますー👍👍👍🤔😊😉✨🎶💯素敵です。

  • @user-ch5fv7wf9g
    @user-ch5fv7wf9g4 ай бұрын

    都バスでも40〜35年位前に走ってたバスかな? フロアから伸びてるシフト…運転してみたい

  • @user-ps8ct3pv1l
    @user-ps8ct3pv1l4 ай бұрын

    懐かしい! しかも綺麗! 実はこの前の型式の方が小学校の頃よく乗ってました! 側面の窓の上に楕円形の小さなまどが並んでてリヤガラスが二枚だか三枚に分割されたバス! その前だとボンネットバスになる!

  • @brueriderMax
    @brueriderMax4 ай бұрын

    いやぁ〜KKKのロゴマークまで再貼付するなんて凄いですねぇ〜。 これは今後飯能市内のイベントや、国際興業バスが運行するエリアでの市民祭りやイベントなどでのシャトルバスに使うんでしょうかね?これは注目されると思いますよ。

  • @nishimacchi1972

    @nishimacchi1972

    4 ай бұрын

    もう補修部品も出ないでしょうから、そんなに酷使はしないでしょう。バスまつり等の展示や映画・ドラマの大道具に借用されるくらいと思っておきます。

  • @tokyovoice8835
    @tokyovoice88354 ай бұрын

    少し懐かしいですね。床板に沁み込んだ防腐と防水用の重油の臭い・・・この臭いでゲボしちゃう同級生多かったなぁーー。 因みに冒頭の少し懐かしいですが、私にとっての本当に懐かしいはボンネットバス。車掌さんに跳ね上げウィンカー、あーー懐かしい。

  • @7m2qzq920
    @7m2qzq9204 ай бұрын

    バスと言えばこれでした⭐︎

  • @rorlang
    @rorlang4 ай бұрын

    電車もそうですが幕式の行き先表示や途中停車場は風情が有っていいですよね 自分は主に西武ユーザーなのですが、飯能に行くと国際興業のバスがいつも停まっていた印象 名栗車庫行もいい感じ

  • @westerngourd
    @westerngourd4 ай бұрын

    ワンマンバスと言えばこのパイプ椅子! 東武や神戸市営では遅くまで採用してました。

  • @user-hb2lq4nv3k
    @user-hb2lq4nv3k4 ай бұрын

    昔蓮田市に住んでいました。菖蒲車庫の東武バスと大宮車庫の国際興業バスが蓮田駅東口で車両を並べていました。 東武バスでは蓮03系統、国際興業の蓮11系統にはお世話になりました。 同じ川重製のBU04でありながら、東武の前・後扉、国際興業の前・中扉や車両装備の違いを見比べる事が出来て結構楽しかったです。 当時の首都圏バス事業者の中でもワンマン化と冷房化が最も早かったのもこの会社の特徴でした。

  • @H-T-Energy
    @H-T-Energy4 ай бұрын

    乗ってみたいなー

  • @user-tb3vw6xx5u
    @user-tb3vw6xx5u2 ай бұрын

    バス広告 ロジャースが似合う

  • @Sora-gy2qr
    @Sora-gy2qr4 ай бұрын

    1980年製造なのに板張りの床なんですね... 鉄道車両は1950年代後半頃には車内に木材は使われなくなりましたがバスでは結構最近まで木材を使っていたんですね 同時期の鉄道車両でもそうですが、薄緑のペンキで塗られた内装が最高ですね!

  • @kumosukeponsuke
    @kumosukeponsuke4 ай бұрын

    懐かしい、、、赤羽営業所のバスがバンバン走ってたエリアに住んでました。この椅子のパイプ状の形状が懐かしい。。優先席のゾウさん、懐かしいなぁ。。。これの前がロングシートだったような? 赤羽営業所から高島平操車場に向かう赤87?だったかな?一日に数本しか通らないバスを見て、どうしても詳しく知りたくて、赤羽営業所に行って担当の方に色々話を伺った小学生時代を思い出しました。

  • @user-bz3sg3fq6w
    @user-bz3sg3fq6w4 ай бұрын

    レア物だーかっこいい😊

  • @user-ml8qj8sn3z
    @user-ml8qj8sn3z4 ай бұрын

    電話簿のバス、BU04がいま復活! そののち、国際興業バスで味わった。

  • @user-es6uo2lt7v
    @user-es6uo2lt7v4 ай бұрын

    イイ音してますねwww長崎バスもこのサウンドでした

  • @user-gn9kw9xv9y
    @user-gn9kw9xv9yАй бұрын

    このバスは、自分が高校の時まで沖縄本島内で銀バス(那覇交通)として運行してた、

  • @user-yq1pc9ew3z
    @user-yq1pc9ew3zАй бұрын

    素晴らしい!! 現在各地で稼働しているボンネットバスのように、動態保存してほしいですね。

  • @yutanpoSQ
    @yutanpoSQ4 ай бұрын

    昔の駅の写真とかでよく背景に映ってたけどまさか復活するとは… なにより浄化装置が新たについたのに音が良い👍

  • @user-kb8tk3pv7x
    @user-kb8tk3pv7x4 ай бұрын

    何もかもがとにかくカッコいい、これを若い運転手が乗っても似合わないけど当時の運転手さんが運転したら絵になりすぎてヤバいよね❤️

  • @user-xf3tx5tu9m
    @user-xf3tx5tu9m4 ай бұрын

    僕が子供の頃、東急バスとか都営バスに沢山いました!!エンジン音が良いんですよね…CJМも好きです(^o^)

  • @user-sm1hp4kf2u
    @user-sm1hp4kf2u4 ай бұрын

    懐かしい

  • @user-uf4gl8gf7k
    @user-uf4gl8gf7k4 ай бұрын

    DPDを装着しての復活か。

  • @user-jg2gt1ve1j
    @user-jg2gt1ve1j4 ай бұрын

    県交通でよく乗った

  • @yukio.o2077
    @yukio.o20774 ай бұрын

    うとうとして頭を降車ボタンにぶつけて押してしまって停留所ごとに停車させたのがこのタイプのバスだったことが思い出されます これ以降のバスは頭に当たらない位置に降車ボタンが配置されてます

  • @yuk1ma292

    @yuk1ma292

    4 ай бұрын

    同型の車体を採用していた山陽電鉄バスには一部路線には降車ボタンの代わりに中央ドア後方に車掌が乗っていてその方に降車を告げるのとお金を支払っていました。 確か、車体色が変わった後から通常の降車ボタンと料金箱になったかな。 ツーマン体制は90年代後半まで続いて居たかなぁ。

  • @DC35901
    @DC359014 ай бұрын

    おいらはこの音がたまらなく懐かしい 17:11

  • @nishimacchi1972
    @nishimacchi19724 ай бұрын

    もっとグイングインエンジンを回して(引っ張り加速して)欲しいですね。3速?のサウンドがたまらないんですよ。

  • @nesugi_h07c

    @nesugi_h07c

    4 ай бұрын

    同感です😂 路線風にストップアンドゴーな録音ツアーとか期待したいですね!

  • @nishimacchi1972

    @nishimacchi1972

    4 ай бұрын

    @@nesugi_h07c 30年ほど前まで十和田観光電鉄(青森県・国際東北グループ)のバス路線の下にいました。BUもC系も乗りました(当時型式は知らなかったけど)。 なのでエンジン・ミッションの唸る声を懐かしく思います。

  • @user-mi6qy5fi1s
    @user-mi6qy5fi1s4 ай бұрын

    20年くらい前に弘南バスに乗った時も幕式の料金表でした。

  • @tundrajack7048
    @tundrajack70484 ай бұрын

    昭和50年代、朝霞市内で普通に走っていましたね。日常の風景だったので、気にも留めて無かったです。駅前はとても道幅が狭くて、バス同士のすれ違いが運転士の腕の見せ所でした。

  • @user-fi4ws7db4g
    @user-fi4ws7db4g4 ай бұрын

    かっこいい^_^

Келесі