【発達障害の特徴】自閉症と診断されるまで【1歳半〜3歳】

カケルは3歳の時に、自閉症と診断されました。
その3年間を振り返って、今だからわかる発達障害の特徴や、当時から気になっていた行動などをご紹介します。
今回の動画では1歳半〜3歳までをまとめています。
#自閉症
#最重度
#知的障害
#発達障害
#初期症状
#自閉症の特徴
#自閉症がわかるまで
#子供
#1歳半
#3歳
#カケルちゃんねる

Пікірлер: 85

  • @user-ff5ms5nh1y
    @user-ff5ms5nh1y8 ай бұрын

    毎日偉いです。 動画の文章、1つひとつの言葉が胸に響きました。 とても文才のあるママさんですね✨

  • @kakeru-channel

    @kakeru-channel

    8 ай бұрын

    文才なんてとんでもない💦 ただ言葉が届いてとても嬉しいです☺️

  • @_nutmeg
    @_nutmeg8 ай бұрын

    はじめて拝見させていただきました。 他にも自閉症のお子さんのチャンネルを最近よく拝見しているのですがカケルくんの特性は今まで見ていた他のお子さんと良い意味で少し変わって見えました、それはカケルくんの個性のようにも。 あとは穏やかさも感じました。 カケルくんは何か自分の好きなことが伸びそうなタイプだなぁと勝手ながら感じてしまいました。 食事の時間がお気に入りの時間なんだととっても伝わってきました🍽 きっとお母さまのおかげですね。

  • @kakeru-channel

    @kakeru-channel

    8 ай бұрын

    コメントありがとうございます✨ カケルの気になる行動も個性ととらえると、いろんな可能性に期待できる気がします⤴️ 本当になにより食べることが大好で、それ以外で好きなことと言えば、タブレットを見ること水遊びくらいです… もっと伸ばせる事を見つけるために日々頑張ってます😉

  • @chiekonakamura3930
    @chiekonakamura39308 ай бұрын

    お母さん冷静に 自分のお子さんの事を見れて立派だと 思います。

  • @kakeru-channel

    @kakeru-channel

    8 ай бұрын

    コメントありがとうございます😊 今だから、あの頃を冷静に振り返れますが、その時は何が何だか分からずの毎日でした😅

  • @user-ds8io9qc5o
    @user-ds8io9qc5o6 ай бұрын

    非常にわかりやすい動画をありがとうございます🙂やはり症状に個人差はありますね。

  • @kakeru-channel

    @kakeru-channel

    6 ай бұрын

    内容が伝わってうれしいです😊 症状が様々だから、接し方も難しいですよね😔

  • @shintaroyamaoka1269
    @shintaroyamaoka12697 ай бұрын

    1児の父です。 冷静にみられていて素敵だと感じました。障害という言葉が暗くさせてしまいますが、記憶力はビックリするほど高く繊細な感性を持っているのですね。動画を見ていましたら 、一つのことに対する集中力も高いと感じました。 カケル君がやりたい事を突き詰めていくと、その分野ではとんでもない力が付くのでは?と思いました。 非常に勉強になります。

  • @kakeru-channel

    @kakeru-channel

    7 ай бұрын

    コメントありがとうございます😊 将来カケルが楽しく過ごせるように、長所を生かして何を伸ばしてあげればいいのかしっかりとサポートしていきたいと思います。

  • @JIHOON-bk1ps
    @JIHOON-bk1ps9 ай бұрын

    とてもわかりやすい動画でした。 チャンネル登録させていただきます。

  • @kakeru-channel

    @kakeru-channel

    9 ай бұрын

    コメント、チャンネル登録ありがとうございます😊 とても励みになります✨

  • @user-sc1jn5cs3x
    @user-sc1jn5cs3x5 ай бұрын

    1つ1つ分析してお話して下さるなんてすごいな~と思います。相談所はホンマ待たなくてはいけなかったです。ホンマ小さい頃は一緒懸命でした。 今は会社でそんな人達と一緒にするのが課題です。私は、障がいある子供の仲間と今でも繋がり持ってます。 身体気をつけて下さいね😊

  • @kakeru-channel

    @kakeru-channel

    5 ай бұрын

    お子さまが、大きくなるまで育て上げられて尊敬します✨ 年を重ねるごとに、色々な課題が出てくると思いますが、私も頑張ります✊ お心遣い頂きありがとうございます🥹

  • @user-cd6no8ks8q
    @user-cd6no8ks8q9 ай бұрын

    カケルくん可愛いですね パパさんママさん頑張ってますね 素敵な家族😊

  • @kakeru-channel

    @kakeru-channel

    9 ай бұрын

    コメントありがとうございます😊 初めて頂いたコメントなので、とても嬉しいです🥲 これからもカケルの成長を動画で紹介していきますので、引き続き、「カケルちゃんねる」をよろしくお願いいたします。🙇‍♂️

  • @user-fc6iu6th8i
    @user-fc6iu6th8i9 ай бұрын

    かけるくん可愛いです。 沢山成長しましたね。 これからも楽しみですね😊

  • @kakeru-channel

    @kakeru-channel

    9 ай бұрын

    コメントありがとうございます😊 かけるの成長が動画を通して伝わったならとても嬉しいです🙌

  • @user-oi5gi9ji8d
    @user-oi5gi9ji8d7 ай бұрын

    映像記憶みたいですごいですね。 個性として暖かく見守ってみては(そんな甘いものじゃないか) 自分も自閉の傾向ありましたが、昔は障害認定されるのを嫌ったようで、特段の対応はされず辛い思いをしました。

  • @kakeru-channel

    @kakeru-channel

    7 ай бұрын

    コメントありがとうございます😊 昔は発達障害についてあまり知られていなかったので、今は沢山の配慮と支援がある事に感謝しています🥹

  • @user-zi8om1xu3g
    @user-zi8om1xu3g9 ай бұрын

    カケルママは一生懸命関わっているのが、よくわかりますよ😊あまり、ご自分を責めないでくださいね。

  • @kakeru-channel

    @kakeru-channel

    9 ай бұрын

    コメントありがとうございます✨ 温かい言葉とてもうれしです🥺

  • @yukoaizawa6008
    @yukoaizawa60089 ай бұрын

    予約が3ヶ月待ち。。と、それだけ心配される親御さんが多いということなんですね。。症状を多くの方々に理解してもらえる社会になりますように。

  • @kakeru-channel

    @kakeru-channel

    9 ай бұрын

    コメントありがとうございます😊 「こんな子もいるよね。」とごく普通に受け入れてくれる世の中になればと思います。

  • @user-pz5pf6fc4j
    @user-pz5pf6fc4j9 ай бұрын

    カケルちゃんも家族も頑張っていますね❤ 私の娘は今43才 40才頃 異常な動きに 驚き医師に聞くと自閉症と言われそれから友人や本で理解して娘を思いやる状態です。私は単なる知恵遅れと思って育て現実は違っていた。もっとちゃんとした診断があればそれに向かっていけたのに⁉️ カケルちゃんの気持ちをよく聞き見て寄り添ってあげて下さい。

  • @kakeru-channel

    @kakeru-channel

    9 ай бұрын

    コメントありがとうございます😊 娘さんを思いやる…とても素敵です✨ 私たち家族もカケルに寄り添い、思いやっていきたいです。

  • @wishhope-wonderfullife3005
    @wishhope-wonderfullife30058 ай бұрын

    そこまで記憶力が良いのは、発達障害というよりギフテッドに近いのでは?こだわりもある面、将来精巧な発明をするくらいの才能があるかもです。いつかその才能が爆発するかもですから、カケルくんの興味ある事を見つけて追及させてあげてください。学校の勉強が出来るのが天才では無いので子供の可能性を楽しめたら良いですね。ネガティブで無い良い指導員と出会える事を願います

  • @kakeru-channel

    @kakeru-channel

    8 ай бұрын

    コメントありがとうございます😊 記憶力がギフテッドなんて考えたことありませんでした😮 まずは新しいことに沢山チャレンジしてカケルが興味をもって、楽しめるものを見つけていきます‼︎

  • @user-ep6tk9sk1o
    @user-ep6tk9sk1o2 күн бұрын

    これからも応援しています。

  • @kakeru-channel

    @kakeru-channel

    2 күн бұрын

    応援ありがとうございます✨ 励みになります🥹

  • @user-ep6tk9sk1o

    @user-ep6tk9sk1o

    2 күн бұрын

    とても可愛いですね。

  • @user-vi1ko5qm8m
    @user-vi1ko5qm8m2 ай бұрын

    最初の動画!元気の森ですよね?💫私もよく遊ばせに行っているのでなんか親近感勝手に湧きました😊 お母さん、よく見ていて素晴らしいと思いました😢 非常にわかりやすい動画ですごく参考になりました😢動画を上げてくださりありがとうございます😭

  • @kakeru-channel

    @kakeru-channel

    2 ай бұрын

    コメントありがとうございます😊 そうです元気の森です 私も親近感✨ 今後も動画の中には、あっ知ってる‼️って場所が出てくると思うので、応援していただけるととても嬉しいです🤗

  • @zaza-hv7mt
    @zaza-hv7mt6 ай бұрын

    笑った顔が愛らしいですね

  • @kakeru-channel

    @kakeru-channel

    6 ай бұрын

    ありがとうございます✨ 大変な事も多いですが、この笑顔を見ると救われます🥺

  • @zaza-hv7mt

    @zaza-hv7mt

    6 ай бұрын

    @@kakeru-channelそうですね。大変さも吹き飛ぶ笑顔最高です❤

  • @t.sa.3847
    @t.sa.38477 ай бұрын

    うちの息子は1歳9ヶ月ですが発語0です。クレーン現象や爪先歩きもたまに。並べるのが好き、記憶力がやたら良い、こだわりが強く偏食、まわるものや水が異常に好きで、ゲームセンターなどは音が怖くて痛いぐらいにしがみつきます😢市の相談する場では男の子は発語遅いからと月一の療育に。毎日不安と戦っています💦

  • @kakeru-channel

    @kakeru-channel

    7 ай бұрын

    コメントありがとうございます😊 お子さまの行動をよく観察され、1歳9ヶ月で療育機関に繋がっているとは尊敬します✨ 今でも、もっと早く気付いて療育機関に繋げることが出来ていたらと、たまに思ってしまいます。

  • @user-dw9of1wm7w

    @user-dw9of1wm7w

    3 ай бұрын

    回る物、特に乗り物のタイヤなどは12歳になっても興味津々です。 とにかく手がやけない1人で遊んでる子はほんとに怖いです。自分の方に手のひらを向けてバイバイとかしてたら自閉症の疑いがあります。うちの子は自閉症と自傷がある子なので大変です。物もすぐに分解して壊すので大変です。12歳現在でもさ行、た行が喋れません。

  • @user-qt7uo4do6j

    @user-qt7uo4do6j

    Ай бұрын

    言語訓練士、という方がいましたね〜 参考に

  • @user-fp7bx1hm3i
    @user-fp7bx1hm3i2 ай бұрын

    45才。幼稚園に入る前の母親との会話内容を少し覚えてる...💦 ふとした瞬間に思い出すこともあり、あの時の母親の言葉はそういう意味だったのか...と40年以上経って納得することがある。

  • @kakeru-channel

    @kakeru-channel

    2 ай бұрын

    コメントありがとうございます😊 カケルも、幼い頃の会話を将来思い出して、そういう意味だったのかと思ってくれる日が来てほしいです🥹

  • @user-fp7bx1hm3i

    @user-fp7bx1hm3i

    2 ай бұрын

    @@kakeru-channel あ、ごめんなさい。母親の「私に対する言葉」ではないです💦

  • @user-gf5su7yz1o
    @user-gf5su7yz1o8 ай бұрын

    市の職員に相談したときには、今は言葉を溜めてる時期で、もう少ししたら沢山言葉が出てくるよ!と言われてましたが、そんな事はなく自閉症でした。男の子は基本言葉の出るのが遅い子が多いから気にしなくてもイイよっとも言われました。多動もそうでした。 今はコロナだから皆、マスクしてるから、その時期に生まれた人は口元を見てないから話すのが遅い子が多いとも言われました。 色々と気を使って言ってくれてると思いましたが、その言葉に安心して生活してたけど、本当にそんな事はなくて。ただの一時的に私を安心させたくて言ってたのかな?本当は分かってたのに気を使ってたのかなって。ちょっと保育園に遊びに行ってみますか?行った所、障がい者の保育でした。 この時に察しました。

  • @kakeru-channel

    @kakeru-channel

    8 ай бұрын

    カケルの場合、言葉の遅れが気になり相談しましたが、言葉よりも人への興味関心の薄さを指摘されました。 発達相談も病院の受診も予約がいっぱいで待たされましたが、その後の展開は早く、療育を勧められて、後に自閉症と診断されました🥲

  • @user-iw3nj8ww2b
    @user-iw3nj8ww2b9 ай бұрын

    こんにちは、かけるくん男前ですね! うちのムスメも最重度自閉症です。 放課後デイサービスとかどうされてますか?

  • @kakeru-channel

    @kakeru-channel

    9 ай бұрын

    ありがとうございます😊 カケルは身体を動かすのが好きなので、運動系のところに行っています。 カケルのペースでカリキュラムを組んでくれるので、とても助かっています。

  • @user-ww8mk3cq5g
    @user-ww8mk3cq5g8 ай бұрын

    2ヶ月なんて早い😭 半年以上まって再診も3ヶ月待ちです。。

  • @kakeru-channel

    @kakeru-channel

    8 ай бұрын

    それだけ多くの人が受診を希望されているんですね。。その間、何もできずに待たないといけないのは辛いですよね😢

  • @user-ke5tf7oe7j
    @user-ke5tf7oe7j18 күн бұрын

    キッシュみたいな硬いものに野菜等が入ってるの苦手な気持ちは本当に分かる これからAIが働く時代になればこういう子ほど生き残れそう

  • @kakeru-channel

    @kakeru-channel

    18 күн бұрын

    コメントありがとうございます😊 確かにそうですね 将来は今まで以上に繊細さや拘りが、個性として生かされる可能性はあると思います✨

  • @erikako5260
    @erikako52606 ай бұрын

    かけるくん とても賢い子だなって思いました。 寮育を早めにした方が良い理由はあれば教えて頂けますか? 早いから治るとか変わるって事があると思いますか?うちの子も2歳ですがなかなか話しません。が 早く診断などせずゆっくり見守っていても良いかなと気持ちと色々で。

  • @kakeru-channel

    @kakeru-channel

    6 ай бұрын

    コメントありがとうございます😊 地域によるかもしれませんが、私が住んでいる地域では、自閉症と診断されていなくても医師が療育の必要と判断すれば、療育を受けるのに必要な受給者証を取得することができます。 だから診断は自分たちのタイミングで良いと思いますが、療育は早く受けて損はないと思います。 知識と経験ががある療育の先生が、一人一人に合った支援方法や、日常生活の些細な困り事まで、一緒に考えてくれるので本当に助かりました✨ 少なくとも私たちは早く療育を受けた事で母子共に毎日穏やかに過ごせましたよ🤔

  • @maitokyo6235
    @maitokyo62356 ай бұрын

    我が家も言語の発語が遅く悩んでいます。言語理解はできているようですが、3歳になったのにまだ単語しか出ていません💦先日ついに児童発達支援施設に通所開始となりましたが、今後どうなっていくか不安です。お互いがんばりましょう…

  • @kakeru-channel

    @kakeru-channel

    6 ай бұрын

    コメントありがとうございます😊 言語理解が出来たら、そのうち発語出来るようになると言われたことがあります。 カケルもやっと、私の話す事理解出来てきた?と思う時があるので、ちよっとだけ期待しています。 お互い頑張りましょう😄😄

  • @leotina5535
    @leotina55359 ай бұрын

    Could you please provide English subtitle?

  • @kakeru-channel

    @kakeru-channel

    9 ай бұрын

    興味を持って頂きありがとうございます😊 今、英語字幕について調べていますが、まだ少し時間がかかりそうです😞 まだKZreadをはじめたばかりなもので申し訳ありません🙇‍♂️

  • @user-gb8xz8qn8p
    @user-gb8xz8qn8p4 ай бұрын

    悪く言えばこだわり、よく言えばすばらしい記憶力

  • @kakeru-channel

    @kakeru-channel

    4 ай бұрын

    コメントありがとうございます😊 カケルも今は7歳になり、以前に比べるとこだわりは薄れ、驚くような記憶力を発揮することもなくなりました😅 成長したんだなと前向きに捉えています。

  • @imazon3
    @imazon37 ай бұрын

    いつもご苦労様です。 動画やテレビを見させ過ぎると自閉症になりやすいと聞きましたが、そういったことはありましたか?

  • @kakeru-channel

    @kakeru-channel

    7 ай бұрын

    コメントありがとうございます😊 3歳くらいまでは、動画やテレビをあまり見せないようにしていましたが、カケルは生まれつき自閉症の障害があったと思います。

  • @imazon3

    @imazon3

    7 ай бұрын

    @@kakeru-channel 3歳まであまり見させないなんて凄いです! とても大切に育てられたんですね✨ これからもたくさんの愛情を受け取って幸せに育って欲しいですね😊

  • @chigusanoaki
    @chigusanoaki6 ай бұрын

    内装屋さんが必要なので、頑張って下さい🎉

  • @kakeru-channel

    @kakeru-channel

    6 ай бұрын

    コメントありがとうございます♪ 家の中を壊されないように頑張ります😞

  • @chigusanoaki

    @chigusanoaki

    6 ай бұрын

    職人に、なって下さい

  • @user-dn8cb2qc2y
    @user-dn8cb2qc2y7 ай бұрын

    それはそうと可愛いな

  • @kakeru-channel

    @kakeru-channel

    7 ай бұрын

    コメントありがとうございます😊 かわいいと言ってもらえて、とても嬉しいです♪

  • @user-ld7bl8zg3l
    @user-ld7bl8zg3l2 ай бұрын

    ありがとうございました 申し訳ないがうちははるかに劣悪です😢こんな良好ではない 暴れたくって泣き叫んでアパートにいたら苦情くるから外出 コントロールできません 両親ともおかしくなるでしょう

  • @kakeru-channel

    @kakeru-channel

    2 ай бұрын

    コメントありがとうございます カケルは眠いときにパニックになる事がありますが、更に激しい状況なのかとお気持ち察するに余りあります 孤立される事なく、より良い支援が受けられるよう願っています🥺

  • @user-iq3jk8pi8o
    @user-iq3jk8pi8o6 ай бұрын

    子供クソ可愛いですね

  • @kakeru-channel

    @kakeru-channel

    6 ай бұрын

    ありがとうございます😊 かわいいと言ってもらえるのは親としてとても嬉しいです☺️☺️

  • @user-so8eg4fq3t
    @user-so8eg4fq3t6 ай бұрын

    家の孫は3歳で言葉が遅く3歳児検診は引っかかるだろうと言われています😅

  • @kakeru-channel

    @kakeru-channel

    6 ай бұрын

    コメントありがとうございます😊 同じような特徴があったとしても、必ずしも発達障害という訳ではないと思いますが、カケルの様子をご参考いただければ幸いです。

  • @user-vh5hs4uv9x
    @user-vh5hs4uv9x8 ай бұрын

    うちの上の子今2歳0ヶ月なんですが、全く同じです。発語も少なくて、いまだに動物全てワンワンです。。相談したほうがいいんですかね。。

  • @kakeru-channel

    @kakeru-channel

    8 ай бұрын

    カケルの場合ですが、相談に行ったところ、言葉より人に対する興味の薄さを指摘され、結果療育に繋がりました。 療育は障害児だけではなく健常児にも良いものと聞いていたので、気軽な気持ちで行きました😊

  • @8r527
    @8r5277 ай бұрын

    何歳の時に出産されましたか?

  • @kakeru-channel

    @kakeru-channel

    7 ай бұрын

    母親の出産時の年齢と発達障害の関連性を気にされてのご質問であれば、保育園で出会うママさん達も親子通園で通うママさん達もどちらか一方の年齢がという事はなかったです。 なので私は発達障害が母親の年齢とは関係ないかなと思っています😊 今の年齢は、恥ずかしいので伏せておきます💭

  • @user-cl1oz5mg8h
    @user-cl1oz5mg8h7 ай бұрын

    本人のプライバシーは良いのか? 数年内に消しとけよ

  • @kakeru-channel

    @kakeru-channel

    7 ай бұрын

    ご指摘ありがとうございます。

  • @user-rp3cg5yp1n
    @user-rp3cg5yp1n4 ай бұрын

    要するに、まだ子どもが一歳前後で母と二人で一人でしか存在できない自我以前の段階で、まず世界は母親との発語のやり取りで物語りの語りの対象として、時間空間として形成される。その後、母から自立した段階になってからは、一人でも自己内に取り込まれた母(他者である自分)に語るように、世界は物語り化されことで会話の対象化され、物語り化から外れた対象は自閉症児童のように、突発的に生の発語対象として意識や感情に上ることはない。

  • @kakeru-channel

    @kakeru-channel

    3 ай бұрын

    コメントありがとうございます😊 私の頭で理解するには、とても難しい内容で自分の勉強不足を痛感しました💧

  • @user-rp3cg5yp1n

    @user-rp3cg5yp1n

    3 ай бұрын

    @@kakeru-channel なら、この問題はコミニケーションを楽器の演奏に比喩すれば良くわかる。演奏の中で自分のパートの楽器、例えば太鼓や笛を何処で入れるタイミングを見失って永遠に演奏に参加できないのと同じだぜ。日常他者と会話するということは、オーケストラに参加するのと同じ程度高度なことと言うことだ。しかし普通人はこれを自転車に乗るように簡単にこなしていると言うことだ。だから自閉症者は自分の身体や外界の刺激によって突発的にドラム叩くデタラメな演奏者と言える。そしてコミニケーションの場合はメロディの演奏ではなく、現実を即興的に物語に翻訳して繋げていくこと @kakeru-channel

  • @user-vl7mk8jl6t

    @user-vl7mk8jl6t

    Ай бұрын

    ^_^

Келесі