【福袋】秋葉原玄人向け!!大量の電子部品が入った秋月電子ジャンク福袋 開封【ジャンク】

Тәжірибелік нұсқаулар және стиль

電子部品ショップで不定期販売されてる大量の電子パーツが入った電子部品ジャンク福袋を開封します!!
秋葉原の中でも圧倒的に玄人向け、秋月電子の1,000円のお楽しみ袋の中身を大公開!!

Пікірлер: 76

  • @user-hv4re2fv4l
    @user-hv4re2fv4l Жыл бұрын

    わくわくするけど、何よりも手がきれいでうらやましいw

  • @iwa3
    @iwa3 Жыл бұрын

    待ってました秋月電子! 秋月なくして秋葉なし。秋月こそが秋葉原(笑)

  • @dondon84489
    @dondon84489 Жыл бұрын

    なんか楽しそうでこっちまで幸せな気分になりました

  • @rurua.
    @rurua. Жыл бұрын

    コジコジさんの動画とか見てたら電子工作面白そうだな~と思い始めました🤣 基礎知識や簡単なものでいいので作り方系の動画作って欲しいです!

  • @user-eq8xg5zz5p
    @user-eq8xg5zz5p Жыл бұрын

    こ、これは、なかなか激アツですね(笑) めっちゃお得だと思います。 何ができるのか楽しみです!

  • @vei05066
    @vei05066 Жыл бұрын

    いやあ動画拝見しているだけでワクワクしますね!何につかうのか、電子工作しないからさっぱりわかりませんけどw

  • @ibit1949
    @ibit1949 Жыл бұрын

    待っていました!電子工作、楽しみにしています。 今回の部品が使えると良いですね。 コーセルのコンバーターは仕事で使っていました。

  • @user-dn1dw5qe4u
    @user-dn1dw5qe4u Жыл бұрын

    失礼します。電気工学などを学んだ、現在65歳のシニアです。動画配信ありがとうございます。電気工作や電子工作大好きです。毎回、興味津々です。ジャンク何に使えるかや何を作るかななど考えるとワクワクしますね。次回も楽しみです。 ちなみに、むかし、コンピュータシステムの保守全般やネットワーク工事の経験もあります。今は結構わすれてしまいました☺ 拙い文章で失礼しました!

  • @azumaoka
    @azumaoka Жыл бұрын

    何に使えるかは全く分からないですが、見ているだけでワクワクしますね。

  • @user-cn3yp4fg3w
    @user-cn3yp4fg3w Жыл бұрын

    めちゃくちゃ嬉しそうな喋り方聞いてて安心安心♪

  • @kojikojibroadcast

    @kojikojibroadcast

    Жыл бұрын

    ありがとうございます。 パーツは眺めてるだけでもワクワクしますw

  • @C-Weld
    @C-Weld Жыл бұрын

    デカい40pinはデバッグ用ボードに使っていましたね。インサーキットエミュレータを使う際に便利でしたよ。

  • @run-x
    @run-x Жыл бұрын

    お疲れ様です、流石コジコジ只者では無い、こう言うパーツで遊ぶって凄いなと尊敬した!

  • @axxx300
    @axxx300 Жыл бұрын

    30年近く前に買った福袋はLCRとLED、Trが詰まっていて修理のときは重宝しました。 ちょいちょい買い足して、いまでもその一部が引き出しの中で山になってます。 いまはラズパイとかarduinoで使えそうな部品がはいっているんですね。

  • @tatu19880202
    @tatu19880202 Жыл бұрын

    ジャンクながら色々と入ってて、お値段以上の内容物で良いですね😅 何かわからない部品もあるけど、知らないモノも使えるところを探すのも部品の保存にするのもできるから楽しいですよね😅 今後、何を作るか楽しみに待ってます😆

  • @shamu777
    @shamu777 Жыл бұрын

    興味津々見てしまいました。(笑)☺️

  • @user-eo4qs6uc1r
    @user-eo4qs6uc1r Жыл бұрын

    僕は電気系よくわからないけど昔の電気街が好きでした。電子パーツで製作した大会とかアキバでやれたら楽しいかもしれませんね。

  • @user-wu4ft9tr5o
    @user-wu4ft9tr5o Жыл бұрын

    部品が沢山入ったジャンク袋面白かったです。このパーツ達で何ができるのか楽しみです。赤色LEDたくさんで当分困りませんねw

  • @matumura4873
    @matumura4873 Жыл бұрын

    coselの電源は基板の上で別回路として元電源とは絶縁された回路を作る時に使うのかな。 アースを共通にすると誤動作する時なんかに使います。 最後の水晶発振素子2本足のは昔のラジコンで周波数替える時にこのタイプ使ってたな。 青いボリウムはもしかして多回転の物でしょうか?

  • @user-vh7dt8tk6q
    @user-vh7dt8tk6q Жыл бұрын

    手綺麗ですね

  • @user-mh3kc3fu7m
    @user-mh3kc3fu7m Жыл бұрын

    配信ありがとうございます。大きな40ピンは秋月の昔のK型熱電対温度計キットのLCDソケットにそんなのがありましたがそこまで厚くなかったですね。LCDモジュールはPICマイコン工作では定番で使っていました。多機能タイマーとかL/Cメーターとか、今でも使ってますよ。近いうちに秋葉原に行ってみたいですね。

  • @kojikojibroadcast

    @kojikojibroadcast

    Жыл бұрын

    ありがとうございます。 参考になります!! 秋葉原はたまに行くと凄く楽しいですよねw

  • @user-we4nn9et1c
    @user-we4nn9et1c9 ай бұрын

    40PINのDILソケット(DIP)は懐かしいです。家電製品にマイコンが搭載されるだけで売れる時代にマイコン開発用のインサーキットエミュレータ(ICE)を作っていました。このソケットにピギーバックマイコンを挿してさらにその上にEPROMを乗せての親亀の上に子亀が乗っているような感じで使ってました。ソフト開発時はICEのプローブをそのソケットに挿してソフトのデバッグをします。ほぼ完成してくるとEPROMにソフトを焼いて動作チェックしてました。 コジコジさんも部品の数量や種類が増えるにつけてだんだん巨大な部品棚が必要になりますね。

  • @rkuri8670
    @rkuri86707 ай бұрын

    ジップロックの開け方に感動w

  • @user-ts6ti9xm9t
    @user-ts6ti9xm9t Жыл бұрын

    使い道がうーん、、、なモノも含まれてはいるものの、それでも元手以上のお買い得な買い物だったのは間違いないですね! 電子工作シリーズの新作動画が楽しみです😃

  • @mirolabo
    @mirolabo Жыл бұрын

    電子工作期待してます。ラズパイとか待ってる

  • @murahatena
    @murahatena Жыл бұрын

    一体何が出来るか楽しみです!

  • @ledart
    @ledart Жыл бұрын

    マルツですけどw ひと昔いやかなり昔ならww 何作るのかな楽しみです!

  • @TheKayliedGamerChannel-YouTube
    @TheKayliedGamerChannel-YouTube Жыл бұрын

    Interesting mix of electronic components, it could be useful for many retro tech repairs :)

  • @kazuo777333
    @kazuo777333 Жыл бұрын

    いいですね。 地元に電子部品を扱う店舗は2店舗ありましたが今では無線のみになりました。 昔は秋葉に行ってましたが今は取り寄せで。 今は作る人も少ないみたいで寂しいですね。

  • @kojikojibroadcast

    @kojikojibroadcast

    Жыл бұрын

    ありがとうございます。 電子部品屋さんなんて秋葉原に行くまで地元には無かったです。

  • @user-dc1pj1mz3t
    @user-dc1pj1mz3t Жыл бұрын

    電子工作歴55年のジジイです。秋月は学生時代によく通いました。今回はあまり使えるパーツが無かったみたいですね。LED、コンデンサ、可変抵抗くらいかな?謎のパーツは基板実装型のLEDだと思いますが・・某国立大学教授の意見です。

  • @vetovetor
    @vetovetor Жыл бұрын

    懐かしい40pソケット。昔ザイログ社のZ80Aと言うCPUを使うときに使ってました。

  • @irongamer777
    @irongamer777 Жыл бұрын

    1:15主にTC57H1025等のUVーEPROMや8749マイクロコントローラ(ワンチップにCPUやROMが載ってる)用40ピンソケットですね 高さが必要なのは、当時チップ部品がまだ無くて、コンデンサ等の背が高かったので、低いと取り外しにくかったからです

  • @kojikojibroadcast

    @kojikojibroadcast

    Жыл бұрын

    ありがとうございます。 そう言った背景があるのですね。 じゃあ、結構古い物か保守用だったりなんでしょうか。。

  • @irongamer777

    @irongamer777

    Жыл бұрын

    @@kojikojibroadcast 元々半導体DIP用に使われてましたが、とっくに時代遅れになってLGA、PGA、BGAに取って代わられました 他の用途で使うのは規格の流用ですが、別に半導体チップ以外を載せちゃいけないという決りも無いのでアイデア次第で可能性は無限です 7セグメントLED、ROHM LA601XBを4個載せて4桁数字を表示させてみるのも面白いかも (サイズが合うかは未確認)

  • @JAM-vn6oy
    @JAM-vn6oy Жыл бұрын

    秋月のジャンク袋楽しいですね。欲しいです。コジコジさんの電子工作久し振りなので、楽しみにしています。

  • @anonymous-ki9ld
    @anonymous-ki9ld Жыл бұрын

    よく秋月さんからLED買ってました💦

  • @yamac8
    @yamac8 Жыл бұрын

    こういうのっていざという時にあって助かるんですよね。

  • @kojikojibroadcast

    @kojikojibroadcast

    Жыл бұрын

    ありがとうございます。 いざという時、あったかも!?って感じで役に立ちますよねw

  • @tataka1967
    @tataka1967 Жыл бұрын

    秋月電子に行けば、抵抗器や コンデンサー、コイル、 トランジスタ、IC何でも売って ますよね、ラズベリーパイも 秋月で買いました。

  • @syunichim7045
    @syunichim7045 Жыл бұрын

    ICソケットは、ROM用くらいしか思いつかない。 若しくは、書込み回路を持たないマイコン基板に、プログラム書き込み済みのチップを装着する用? 14:15くらいに映ってるのは、チップLEDに見えなくもないですね。

  • @user-iw9bz8qc3h
    @user-iw9bz8qc3h Жыл бұрын

    投稿お疲れ様です

  • @aloneAroha
    @aloneAroha Жыл бұрын

    LEDは電圧-(引く)VF(順電圧)を抵抗で電流を調節すれば良いですね。

  • @ad0x32768
    @ad0x32768 Жыл бұрын

    RU20Aはファストリカバリダイオードですね スイッチング電源を自作したくなったら活用してやってください

  • @tubenaoya
    @tubenaoya Жыл бұрын

    40Pソケットは特に何用という訳でもなくintelの i8080やZilogのZ-80でレトロな8bitマイコンなどを製作するのに重宝しそうです。 (i8080などの貴重なモノを使う場合、ソケット必須ですね! 、、PCの直付けCPUを抜いてソケットに換装はよくやりました) 個人的には、今回のジャンクパーツの中でHC4017(10進カウンタ/デコーダ)がいいなと!(もっと沢山入っていると嬉しい!^^) カウンタやデコーダは工作でよく消費するパーツなので! (・・HC4017、やはり nixie管の点灯には別途Tr.が必要ですか~!) 今回の秋月さんのジャンクパーツ詰込み福袋、よく使いそうなパーツ揃いでなかなかいいですね~! 主様も楽しそうだし!^^

  • @cql00067
    @cql00067 Жыл бұрын

    秋月歴30数年です。 こんなこと30年も続けると、山ほどいろんなパーツが集まってしまって、、、 「いや、使うんだよ、」 「いつ使うんだと、、」

  • @mina19880715
    @mina19880715 Жыл бұрын

    ジャンパーピン祭りですね!!

  • @kojikojibroadcast

    @kojikojibroadcast

    Жыл бұрын

    ありがとうございます。 これで古いジャンクPC組む時にジャンパー足りないって事は無さそうですw

  • @user-bx5tb3lm2t
    @user-bx5tb3lm2t Жыл бұрын

    色々入ってておもしろいですね。赤色LEDはしばらく困らない量でしたね。

  • @user-sp8dr9vw6c
    @user-sp8dr9vw6c Жыл бұрын

    コーセルのDC-DCコンバータは同じ電圧ですがアイソレーションに使います つまり1時側(入力)と2次側(出力)のICの電源を分離する時に使う物 アイソレーションによって、1時側と2次側が絶縁されているので 2次側にバイアスがかかった状態でも信号が送る事ができます

  • @user-eg4ef2gh5h
    @user-eg4ef2gh5h Жыл бұрын

    やっぱ時代は理系だなぁ~、

  • @user-if5vq7lr2r
    @user-if5vq7lr2r Жыл бұрын

    COSELのZUS1R50505は、絶縁DCDCコンバーターなので5Vで動くマイコンの電源用に使うといいと思います。

  • @kojikojibroadcast

    @kojikojibroadcast

    Жыл бұрын

    ありがとうございます。 マイコン用ですね!?参考にさせて頂きます!!

  • @CPBR
    @CPBR Жыл бұрын

    使いこなすのは難しそうだけどワクワクしますね(ФωФ)

  • @kojikojibroadcast

    @kojikojibroadcast

    Жыл бұрын

    ありがとうございます。 部品は使おうとして使うのは難しかもですw でも、GPSモジュールはPCからも、 シリアルでデータ拾えるみたいなので何かに使えるかもですw

  • @CPBR

    @CPBR

    Жыл бұрын

    GPSモジュールで何かをする動画期待してます(*‘ω‘ *)

  • @user-sh6db8zs7f
    @user-sh6db8zs7f Жыл бұрын

    透明の謎チップ部品はチップLEDっぽい気がします。

  • @user-yf7ez8qh9n
    @user-yf7ez8qh9n Жыл бұрын

    コーセルのDCDC 9Vまでの入力で5Vにしてくれる 使いたかによっては便利ですよ しかもこれ系の物は半導体不足?買おうと思っても入手困難

  • @hiroshiheavens595
    @hiroshiheavens595 Жыл бұрын

    コジコジの手は女の子の手みたいなんだよね。

  • @ppfm121
    @ppfm121 Жыл бұрын

    シートに入ってる謎だった物はチップLEDだと思われます。3角や➡️表記はアソードカソードの表記です。サイズ的に1608ではないかと思います。

  • @kumanof
    @kumanof Жыл бұрын

    テーピングされたダイオード的な謎の部品はチップLEDだと思われます。

  • @kojikojibroadcast

    @kojikojibroadcast

    Жыл бұрын

    ありがとうございます。 やっと、謎が解けましたw 表面実装のLEDは使った事無いのでいつかどこかで使ってみたいです。

  • @user-df5dd9sw2d
    @user-df5dd9sw2d Жыл бұрын

    POWER FET 通常、パワーエフイーティと学校では教わります。電界降下トランジスタです。レギュレータとも言います。電源回路には必要な部品です。

  • @MB-lt4pp
    @MB-lt4pp Жыл бұрын

    DIPのDualinlineの40pin(?)は、ピン数から考えて、昔のEP-ROM用かと思ったの ですが、高さがあるので、もしかしたらSeven-segment display用で使うのかも。 電源モジュールのコーセルは、就労していたころに、時折お世話になりました。 5V to 5Vの電源は、フローティングされているはずで、絶縁する必要がある回路 で使用するものですね。たしかに一般の方が使用することは、あまりないかも。

  • @aloneAroha

    @aloneAroha

    Жыл бұрын

    DCDCコンバーターはアイソレート(電気間の導通を無くす)する時等に用いたりしますね。

  • @tk-ts3dq
    @tk-ts3dq Жыл бұрын

    電解コンデンサーおいしそう!!

  • @user-rt1ci4rn8g
    @user-rt1ci4rn8g Жыл бұрын

    ここまで袋パンパンに入ったパーツ福袋は、実用的なパーツが入っているのもいいですが、謎パーツを調べて、存在や使い道を知る楽しみができていいですね( ´ ▽ ` ) 赤色LEDは下手すれば一生困らないかも(^◇^;) ジャンクパーツや福袋の品のみで何かの作製に挑戦する企画あっても面白いかもですね^ ^

  • @toshi1282
    @toshi1282 Жыл бұрын

    八潮店て゛ラシ゛コン用にXHコネクターかいました!🤔😁

  • @user-qh4qr9oy6t
    @user-qh4qr9oy6t Жыл бұрын

    パーツ屋さんは個数はかりっていうの使ってて数えてはいないと思います サンプル10個載せて1個あたりの重さを登録すれば載せた数が出るやつです

  • @penketo1
    @penketo1 Жыл бұрын

    チップLEDですかね

  • @contactMiu
    @contactMiu Жыл бұрын

    それでなんか作る動画撮ってください

  • @user-bx4hy7kr7p
    @user-bx4hy7kr7p Жыл бұрын

    ジャンクぢゃないよ。

  • @user-lw5kq6ms4x
    @user-lw5kq6ms4x Жыл бұрын

    俺こういうのは基本ゴミ箱だと思ってる(⁠╯⁠︵⁠╰⁠,⁠)

  • @yutakamunakataable
    @yutakamunakataable Жыл бұрын

    ゴミ?

Келесі