【どっちがお得?】電気自動車とガソリン車の違いについて解説します!!

Автокөліктер мен көлік құралдары

どうも!こんにちは!
タイヤマルゼン♪タイヤマルゼン♪でお馴染みのよねちゃんです!
今回の動画では電気自動車とガソリン車は結局どっちがお得なのか
その違いを討論しました!!皆さんはどっち派でしたか??
ぜひコメントで教えてください!!
次回の動画もお楽しみに〜!
また、こちらのチャンネルでは
タイヤ・ホイール専門店ならではのタイヤとホイールに関する事、そして最高の仲間達に支えられている会社の事など、どんどん発信していきます!
タイヤマルゼン【よねチャンネル〜タイヤで日本を幸せに〜】を
是非ともチャンネル登録よろしくお願いいたします!
タイヤで日本を幸せにするぞ〜!!
⚫️よねちゃんのSNS
Twitter: / yoneoka_koji123
Instagram: / tire_maluzen_yone
TikTok: / carportmaluzen
⚫️カーポートマルゼン
公式HP:www.maluzen.com/?track=logo
Twitter: / webmaluzen
Instagram: / carport_maluzen
Facebook: maluzen/?loc...
⚫️大阪本店
店舗HP:www.maluzen.com/company/shop-...
所在地:大阪府堺市堺区高須町2-2-10
連絡先:0120-959-232
⚫️埼玉本店
所在地:埼玉県上尾市日の出1-13-11
連絡先: 0120-921-525
⚫️西宮店
所在地:兵庫県西宮市大島町5-6
連絡先:0120-925-717
⚫️枚方店
所在地:大阪府枚方市池之宮1-24-40
連絡先:072-805-6800
⚫️東大阪店
所在地:大阪府東大阪市三島3-1-5
連絡先: 0120-911-787
⚫️店舗キャンペーン一覧
www.maluzen.com/company/shop-...
⚫️店舗イベント情報
www.maluzen.com/company/event...
⚫️株式会社マルゼンホールディングス
HP:www.maluzen-hd.co.jp/
#タイヤ #ホイール #タイヤマルゼン

Пікірлер: 25

  • @user-ws9em3ht4l
    @user-ws9em3ht4l4 күн бұрын

    先日車を買い替えたのですが、電気自動車およびハイブリッド車は電磁波による体への影響がすごくて乗ると頭が痛くなってしまうのでガソリン車一択でした。他に電気自動車やハイブリッド車は運転していると眠くなるという友人が複数人います。電磁波の影響も一度調べてみてください。

  • @TYPE_J400S
    @TYPE_J400S4 күн бұрын

    田舎に行けば行くほど まだまだ充電設備が足りなくて、電気自動車はなかなか不便だと思います。特に冬場は充電機の場所に雪が積もっていて入れないとか、寒すぎて充電機が凍ってるとか、誰かが先に使っていて待ち時間があるとか、とゆう風にスムーズに移動するのにはどうしてもロスタイムが出てしまうと思いますね! そして電気自動車は大容量バッテリーを積んで重いのでタイヤの減りが早いとよく聞きますからね!タイヤ代もバカにならないので私はまだまだガソリン車に乗り続けます。エンジンの音やマフラーの音を感じながら走る楽しさは、内燃機関じゃないと味わえない魅力がありますから!

  • @panta1980xjp
    @panta1980xjp5 күн бұрын

    出先でのことを考えると普通に乗るならやっぱりガソリンになりますね。

  • @tiremaluzenyonechannel

    @tiremaluzenyonechannel

    5 күн бұрын

    ですよねー。 難しい選択ですが、私もガソリン派です⛽️

  • @skboyyearsold
    @skboyyearsold4 күн бұрын

    路面と接するのはタイヤだけなので これからも安泰ですな、社長! ただ、電気自動車は車重増で減りがめっちゃ早いのでグリップと減りのバランスを 取った財布にも少しエコなタイヤ欲しい。

  • @JUN-vv5pj
    @JUN-vv5pj5 күн бұрын

    極端な比較だなー 電気、プラグイン、ハイブリット、ガソリンで 比較しよー

  • @roitonyachi4645
    @roitonyachi46455 күн бұрын

    両方所有してますが、BEVは自宅充電必須&セカンドカーとしては最高です。低重心の乗り心地、静粛性、モーター特有のレスポンスの良さ等、高級車が追い求める性能がかなりの高次元で実現されてます。消耗品に関してはタイヤの減りは早いかもしれませんが、オイル交換無し、ブレーキパッドもなかなか減らない、税金も優遇されてるので維持費は安く感じます。 長距離走るファーストカーならガソリン車(HEV.PHEV含む)1択ですね。

  • @user-zt5nn4zz9t
    @user-zt5nn4zz9t2 күн бұрын

    車の電気自動車もそうですが、今当たり前に付けてる家のソーラーパネルも寿命がそんなに長く無いのと、パネルの廃棄のコストって凄く高いって聞いた事が有ります。 俺、トラック運転手ですけど、やっぱりディーゼルエンジンが災害時一番安全だと思うよ。 ハイブリッド車ね。 それからこう言う動画も楽しいけど、もっとかくメーカーのタイヤとかホイールと後足回り車高調やダウンサスとか、アライメントとか改めて紹介してほしいですね。 いつも楽しい動画ありがとうございます。

  • @user-hv5ql5mv5p
    @user-hv5ql5mv5p5 күн бұрын

    水素では無く 普通の水道水で動く車、開発して欲しいな 雪降る中なら、その辺の雪を車に補充しトラブル解決 夢の夢かー!!

  • @HachigayaMamoru
    @HachigayaMamoru5 күн бұрын

    電動レーシングカートで、出だしの押し出し感が凄かったです。コーナーでのスライドコントロールも楽でとても楽しかったです。

  • @tiremaluzenyonechannel

    @tiremaluzenyonechannel

    5 күн бұрын

    なるほど!カートは軽いので、車よりもトルク感を更に体感できそうですね🤩

  • @user-lq7vl3uy1j
    @user-lq7vl3uy1j5 күн бұрын

    EVカーは車体重量が重いからタイヤの減りが早いって聞きました、メーカーはそこまで教えてくれないのがちょと。 世の中の全てのものには良い所と悪い所ありますよね、経験しないと分からないことも。

  • @tiremaluzenyonechannel

    @tiremaluzenyonechannel

    5 күн бұрын

    仰る通りです。電気自動車は巨大なバッテリーを積んでいるので車重は重くなります😊

  • @giulianiVII
    @giulianiVII5 күн бұрын

    真冬になると暖機運転をするかしないかでもよく論争になってますよねw

  • @panta1980xjp
    @panta1980xjp5 күн бұрын

    車両代金の差額を回収できるかどうかがあるけど、出足のいい電気自動車は魅力的かもしれない。

  • @tiremaluzenyonechannel

    @tiremaluzenyonechannel

    5 күн бұрын

    出足のトルクは魅力的ですよね😊

  • @koyane552
    @koyane5522 күн бұрын

    自分は遠出もするし趣味にも使うからガソリン車のスポーツモデルに乗ってるけど、近場(50km圏内)までしか使わずに家に太陽光がついてる親の車には迷わずEVを勧めた。 PHEVとかも選択肢に入れたかったけどこの用途では中途半端になってしまって。 用途次第だと思う。

  • @japan_0929
    @japan_09294 күн бұрын

    自分の用途に合った方を選べばいいと思います

  • @user-iy8tv6wi1x
    @user-iy8tv6wi1x5 күн бұрын

    hVプラスガソリン車が、私は、選択するかな、冬場は、ガソリン車がな

  • @tiremaluzenyonechannel

    @tiremaluzenyonechannel

    5 күн бұрын

    ハイブリッドで良いとこ取りですね🤩 賢明です!!

  • @takepc4067
    @takepc40675 күн бұрын

    路面との間でワイヤレス充電が出来て、充電車線が出来たら電気自動車が有利になりそうですね😆

  • @ROADSTER6286
    @ROADSTER62863 күн бұрын

    結局ガソリン車が一番なんだよ

  • @user-rz8vq2qz1o
    @user-rz8vq2qz1o3 күн бұрын

    パソコンで見てたら 文字数多いのに、シークバーとテロップの高さ重なって見にくいなあ iPhoneとかの人は良いかもしれんけど なんでみんなこうゆう言ううべきこと遠慮してるの べつにいいけど

  • @user-ln9xg2iv4i
    @user-ln9xg2iv4iКүн бұрын

    タイヤ屋視点で語らないと…

  • @ddr64ttt
    @ddr64ttt4 күн бұрын

    電気ダメダメ、くそ❗

Келесі