ダッジ チャレンジャー R/T 購入ガイド|2018〜2022年までの5年間の中古車を比較検証!|外装、内装、装備、性能の違いを解説!

Автокөліктер мен көлік құралдары

5.7リッターV8 HEMIエンジンを搭載したダッジチャレンジャーR/Tに限定した購入ガイドです。
今回の解説に登場する中古車は以下の通り。
1)2018年型:648万円
2)2019年型:728万円
3)2020年型:738万円
4)2021年型:818万円
5)2022年型:918万円(新車)
動画中でも解説している通り、後期方のR/Tは、エンジン、ミッション、足回りといった機関系に大きな違いはありません。
しかし、リップスポイラーやボンネットフードのデザインが変わったり、8.4インチUコネクトタッチスクリーンの解像度&信頼性が変わったり、ステアリングホイールの形状が変わったり、ダッシュボードやドアトリムなどの質感が変わったり、シートメモリーが追加されたり、etc。年式によって細かなアップデートがたくさんあります。
当然ながら年式が新しければ新しいほど車両本体価格は高額になるわけですが、パッケージオプションの有無や走行距離によっては、年式が新しくても、年式が古い中古車より安くなる場合だってあります。
さらに言えば、2021年型と2022年型は、新型コロナ禍の影響で生産数が少ない(=中古車の流通量も少ない)という現実があったり、モデル末期特有のプレミアム価格化みたいな問題、さらには為替相場の変動によって、輸入した際の仕入れ価格が違っていたり、etc。現在の日本において、ダッジチャレンジャーの中古車相場というのは非常に分かり難くなっています。
「V8エンジンを搭載したダッジチャレンジャーが買いたいけど、エンジンの種類やグレードは多いし、中古車も価格帯が広過ぎて、どれを買ったら良いか?が分からない」みたいなユーザーも少なくないと思います。
そんな人はぜひこの動画を最後までご視聴ください。購入に役立つヒントが、きっと見つかると思います。
あと、今回と同じく、大阪のUGアーバンガレージで取材した下記リンク先の動画も参考になると思います。
↓ダッジチャレンジャー購入ガイド(初級編)
• ダッジチャレンジャー購入ガイド(初級編)
↓ダッジチャレンジャーSRTヘルキャットレッドアイ購入ガイド!
• 840馬力のデーモンよりも797馬力のレッド...
↓ダッジチャレンジャーの購入に役立つ豆知識!
• ワイドボディとナロー(標準)ボディの違いは車...
↓ダッジ・チャレンジャーの排気音(マフラー音)をグレード別に比較
• ダッジ・チャレンジャーの排気音(マフラー音)...
◾️取材協力
・UGアーバンガレージ
住所:〒567-0865 大阪府茨木市横江1丁目15−52
電話:072-638-5579
HP:www.ug-g.com​
◾️撮影&編集:田中享
◾️アメ車ワールド
・ホームページ/amesha-world.com​​​
・Facebook/ / ameshaworld.official
・Instagram/ / amesha_world
・Twitter/ / amesha_world​​​
#アメ車
#ダッジチャレンジャーRT
#ダッジチャレンジャーV8​
#DodgeChallenger​
#UGアーバンガレージ​
#V8ヘミ
#マッスルカー
#輸入車
#中古車購入ガイド

Пікірлер: 27

  • @ALSACE-ht2ve
    @ALSACE-ht2ve Жыл бұрын

    フォード マスタングの購入ガイドもそうだけど、年式による違いを教えてくれるのはマジで有難い

  • @AmeshaWorld

    @AmeshaWorld

    Жыл бұрын

    ご視聴ありがとうございます。 R/Tだけどかヘルキャットだけとか、ニッチな内容の場合は視聴回数は伸びないけど、個人的に興味があるので。w

  • @ALSACE-ht2ve

    @ALSACE-ht2ve

    Жыл бұрын

    @@AmeshaWorldよく分かりますw グレードによる違いだけでも面白いですよね〜

  • @user-mu1lo4hl3v
    @user-mu1lo4hl3v Жыл бұрын

    こういうニッチな動画好き笑 23歳には高すぎて買えないけどいつか買えたらいいな。

  • @user-jd2xj9wl1o
    @user-jd2xj9wl1o Жыл бұрын

    同じR/Tで年式違いが見られるお店に天晴れです🎶大変参考になりました、う~ん欲しい❤

  • @AmeshaWorld

    @AmeshaWorld

    Жыл бұрын

    年式の異なる単一車種を横並びで比較できるって凄いですよね。 チャレンジャーでこれが可能なショップは日本ではここだけだと思います。

  • @user-oy1vq3ri9w
    @user-oy1vq3ri9w Жыл бұрын

    参考になりました

  • @AmeshaWorld

    @AmeshaWorld

    Жыл бұрын

    ご視聴ありがとうございます。

  • @yoshiyoshi7485
    @yoshiyoshi7485 Жыл бұрын

    今度はRTの50th仕様やマニュアル車の特集も見てみたいですね!

  • @AmeshaWorld

    @AmeshaWorld

    Жыл бұрын

    50thアニバーサリーやMTはBUBUさんが輸入した車両を何台か取材してますが、台数自体が少ないですからねぇ。特集までは難しいかも?です。

  • @yoshiyoshi7485

    @yoshiyoshi7485

    11 ай бұрын

    @@AmeshaWorld このような特集はとても面白いと思いますので、次回作も楽しみに待っております😆

  • @user-zn3nn2mt1l
    @user-zn3nn2mt1l10 ай бұрын

    今度、トランザムの、紹介とか、おねがいします。

  • @manuelcamomot5152
    @manuelcamomot5152 Жыл бұрын

    Nice american muscle cars .

  • @AmeshaWorld

    @AmeshaWorld

    Жыл бұрын

    I think the Challenger design is great.

  • @Aqua-li
    @Aqua-li Жыл бұрын

    現在、2012年のV8マスタングに乗っています。(BUBUつくば店のマスタング特集の個体w) いつかはチャレンジャーに乗りたいですが、R/Tでも今年で絶版・為替の影響で、 数年後も価格は下がる事は無さそうですねぇ。

  • @AmeshaWorld

    @AmeshaWorld

    Жыл бұрын

    >BUBUつくば店のマスタング特集の個体w←なんか嬉しいです。あの時に撮影したのはみんな「コスパ高いな!」と思ったので、良い買い物ではないか?と思います。 チャレンジャーの中古車相場は筆者にも読めないです。絶版がどのくらい影響するか?も予測し難いし。 ただ、一番大きく影響するのは円ドルの為替相場だとは思います。仮に今より20〜30円下がれば、並行しやすくなりますしね。 チャレンジャーは日本にもけっこうな数が入ってるので、いずれは値下がりするとは思うんですが、BUBUさんやアーバンさんが輸入した車両は、なかなか値下がりしないかも?ですねぇ…

  • @Aqua-li

    @Aqua-li

    Жыл бұрын

    @@AmeshaWorld 初アメ車と言うのもあり、5代目マスタング特集はとても参考になりました。 BUBUさんに限らず、優良アメ車店の中古車が値下がりしないのは仕方ないんですかね。 (´・ω・`)多少他店より高くても、素性の良い個体やアフターも考えると、信頼のある店で買いたいですし。

  • @user-cl8nv9wj4s
    @user-cl8nv9wj4s Жыл бұрын

    1〜2年後に2019年式でもいいからRT購入したいけど、その頃にはさらに価格上昇してそう😢

  • @AmeshaWorld

    @AmeshaWorld

    Жыл бұрын

    チャレンジャーの中古車相場は読めないです。絶版がどのくらい影響するか?も何とも言えない感じ。 ただ、一番大きく影響するのは円ドルの為替相場だとは思います。仮に今より20〜30円下がれば、輸入しやすくなりますしね。 チャレンジャーは日本にもけっこうな数が入ってるので、いずれは値下がりするとは思うんですが、BUBUさんやアーバンさんが輸入した車両は、なかなか値下がりしないかも?ですねぇ…

  • @user-cl8nv9wj4s

    @user-cl8nv9wj4s

    Жыл бұрын

    @@AmeshaWorld ありがとうございます!すごく参考になります! 次の動画も楽しみにしてます♪

  • @user-of1me8of3z
    @user-of1me8of3z Жыл бұрын

    年式が違うだけでも価格は結構違うのですね ということはr/tの2015、2016年辺りだともっと安く買えるということなのですか? ナビとかは使えないので不便ですが・・・

  • @AmeshaWorld

    @AmeshaWorld

    Жыл бұрын

    年式が古くなるほど価格が安くなるのは、普通の国産車なんかと同じですね。 前期モデルであれば300万円台からあると思います。乗り潰すつもりであれば、また、トラブルが出た時に直す覚悟があれば、古くて安い個体も全然ありだと思います。

  • @user-of1me8of3z

    @user-of1me8of3z

    Жыл бұрын

    @@AmeshaWorld 返信ありがとうございます チャレンジャーの後期は年式での価格差はないと思っていたので以外でした 個人的に今度はヘルキャットだけ!というのをやっていただきたいです笑

  • @AmeshaWorld

    @AmeshaWorld

    Жыл бұрын

    @@user-of1me8of3z ↓もっとニッチなのは以前に公開してます。w kzread.info/dash/bejne/Yo11ltWTg8KXfrw.html

  • @user-of1me8of3z

    @user-of1me8of3z

    Жыл бұрын

    @@AmeshaWorld おぉー! これもおもしろそうですね! 是非見てみます笑

  • @user-zj1up5xc5p
    @user-zj1up5xc5p Жыл бұрын

    自分が乗っていた2018頃は こんなに高騰していなかったです。 568万くらいだったような。 円安と人気車になり。 当時高くなかった車も上がるもんですね。 このお店は安い時に仕入れた車を適正な価格で販売しているのは有り難いことですね。 分かりやすく とても良い企画でした いつもありがとうございます。

  • @AmeshaWorld

    @AmeshaWorld

    Жыл бұрын

    こちらこそご視聴ありがとうございます。 動画中でも説明して下さってますが、為替相場の影響は大きいです。 単純計算で1ドル120円と150円では、4万ドルの車両だと120万円は違いますからねぇ。税金や諸経費まで含めれば150万円くらい? 北米の直輸入車を買うだけの話に限定するのであれば、1ドル100円くらいになってほしいもんです。w

Келесі