【低血糖症を知る!!!】お菓子が習慣になっている子は「隠れ低血糖症」?!現在人の宿命なのか…

こんにちは! 薬剤師ののりさんです!
みなさん、低血糖症って知っていますか?
これは現代を生きる人々の宿命なのかな?と思うほど身近な病気だけど、怖い病気だと思っています。
体調はもちろんですが、思考や感情、そして不登校などの原因にもなってしまっているかもしれません…。
食べ物が充実している今、血糖値の乱高下ってどれほど恐ろしいのか、
そんなことを知っていただけたら嬉しいです。
ーーー
佐賀県在住の薬剤師です。漢方相談を始めて20年を超えました。中医学、日本の漢方、食養生を融合して、日常の食や運動などの生活習慣のアドバイスをしています。
子供を元気に発育させたい・漢方で体質改善をしたい・元気な赤ちゃんを授かりたい・更年期を元気に乗り越えたい・生活習慣病を予防したい…
そんな風に、カラダづくりに前向きに取り組みたいと感じている方へ向けて、道先案内になるような、情報を発信しています。
【漢方先生のりさんの心と脳に効く栄養学チャンネル】
薬剤師として「こどもの健康」をメインに、日本にまたは世界に発信したい、そして多くの人と意見交換、交流していきたいという想いで開設しました。
○宮崎法幸 / Noriyuki Miyazaki
薬学のことだけではなく、漢方・食育・脳活などの分野にも知識と関心を持ち、常に学び続けることを大切にしています。これまで数千人という患者さまと向き合い、見つけてきた『健康』についての知識を発信していきたいと思っています。
○漢方の宮崎薬局 www.miyazaki-y.jp/
佐賀県内に3店舗を持つ漢方薬局です。おひとりお一人との会話を通して、その症状と根本的な原因を見つけていき、生活習慣の改善を目指します。
○ご質問やお問い合わせはコメント、もしくはこちらからお気軽にお送りください
www.miyazaki-y.jp/contact/
○Instagram 
miyazakiyak...
○宮崎薬局 Facebook
profile.php?...

Пікірлер: 2

  • @user-qs4hw5bj8x
    @user-qs4hw5bj8x7 күн бұрын

    ユーチューブの血糖値測定動画をみると、おにぎりでも食後血糖値が200を超えているのですが・・・ むしろ果物のバナナの方が血糖値が上がっていないのですが何故でしょうか?

  • @kampohsensei-norisan

    @kampohsensei-norisan

    3 күн бұрын

    設楽様 ご質問有難うございます。お問い合わせに気付かずに返信が今日になり申し訳ありません。 糖代謝がすでに不安定になってしまっている方は、おにぎり(でんぷん)でも食後血糖値が200を超えることもあります。それでも、砂糖やブドウ糖を摂るよりは、上昇スピードは緩いです。 バナナの糖類は果糖です。果糖はヒトではそのまま使いにくいために、肝臓で一旦「糖新生」のシステムを使ってブドウ糖に変換してから使います。ですから、摂取直後での血糖値は上がりませんが、中性脂肪が上がることがあります。 もともと糖代謝が低下している方々が、血糖値が上がりにくいからと言って、果糖を多く摂っていると、肝臓にさらに負担がかかり、脂肪肝になっていきますので注意が必要ですね。

Келесі