【東国物部考③】⛩️✨古代東国を代表する豪族の上毛野氏を妄想解釈🧐古事記や日本書紀や風土記等の古史古伝から古代日本史の謎を妄想解釈します🤔

Ойын-сауық

古代東国を代表する豪族の上毛野氏を妄想解釈🧐
上毛野氏にいんすぱいぁされまくりの人物がいる?
古事記や日本書紀や風土記等の古史古伝から古代日本史の謎を妄想解釈します🤔
※妄想全開フルスロットルふどきさんの創作ファンタジーです
※エンタメとしてお楽しみください
【参考資料】
[舎人親王] [編]『日本書紀 30巻』[3],慶長15 [1610]. 国立国会図書館デジタルコレクション dl.ndl.go.jp/pid/2544342 (参照 2023-08-27)
栗田寛 著『新撰姓氏録考証』上(巻1-10),吉川弘文館,明33.1. 国立国会図書館デジタルコレクション dl.ndl.go.jp/pid/1086593 (参照 2023-09-04)
[舎人親王] [編]『日本書紀 30巻』[4],慶長15 [1610]. 国立国会図書館デジタルコレクション dl.ndl.go.jp/pid/2544343 (参照 2023-09-04)
古谷知新 編『日本歴史図会』第10輯,国民図書,大正9-10. 国立国会図書館デジタルコレクション dl.ndl.go.jp/pid/965875 (参照 2023-09-04)
菊池容斎 (武保) 著『前賢故実』巻之1,東陽堂,明36.3. 国立国会図書館デジタルコレクション dl.ndl.go.jp/pid/778225 (参照 2023-08-06)
菊池容斎 (武保) 著『前賢故実』巻第1,雲水無尽庵,明1. 国立国会図書館デジタルコレクション dl.ndl.go.jp/pid/778215 (参照 2023-09-06)
[舎人親王] [編]『日本書紀 30巻』[6],慶長15 [1610]. 国立国会図書館デジタルコレクション dl.ndl.go.jp/pid/2544345 (参照 2023-08-06)
風山広雄 編『下野神社沿革誌』巻之4,風山広雄,明35-36. 国立国会図書館デジタルコレクション dl.ndl.go.jp/pid/815435 (参照 2023-09-05)
[舎人親王] [編]『日本書紀 30巻』[7],慶長15 [1610]. 国立国会図書館デジタルコレクション dl.ndl.go.jp/pid/2544346 (参照 2023-03-19)
糸井粂助 著『少年日本伝説読本』,大同館書店,1938.10. 国立国会図書館デジタルコレクション dl.ndl.go.jp/pid/1873682 (参照 2023-03-22)
『群書類従』第553-555冊(巻447上中下),刊. 国立国会図書館デジタルコレクション dl.ndl.go.jp/pid/2576266 (参照 2023-09-04)
[舎人親王] [編]『日本書紀 30巻』[4],慶長15 [1610]. 国立国会図書館デジタルコレクション dl.ndl.go.jp/pid/2544343 (参照 2023-09-04)
[舎人親王] [編]『日本書紀 30巻』[6],慶長15 [1610]. 国立国会図書館デジタルコレクション dl.ndl.go.jp/pid/2544345 (参照 2023-08-06)
[舎人親王] [編]『日本書紀 30巻』[4],慶長15 [1610]. 国立国会図書館デジタルコレクション dl.ndl.go.jp/pid/2544343 (参照 2023-08-06)
[舎人親王] [編]『日本書紀 30巻』[14],慶長15 [1610]. 国立国会図書館デジタルコレクション dl.ndl.go.jp/pid/2544353 (参照 2023-08-28)
西野宣明 [校]『常陸風土記』,和泉屋金右衛門,天保10 [1839]. 国立国会図書館デジタルコレクション dl.ndl.go.jp/pid/2536069 (参照 2023-09-05)
『先代旧事本紀 10巻』[5],前川茂右衛門,寛永21. 国立国会図書館デジタルコレクション dl.ndl.go.jp/pid/2563305 (参照 2023-09-06)
[舎人親王] [編]『日本書紀 30巻』[12],慶長15 [1610]. 国立国会図書館デジタルコレクション dl.ndl.go.jp/pid/2544351 (参照 2023-09-05)
栗田寛 著『新撰姓氏録考証』上(巻1-10),吉川弘文館,明33.1. 国立国会図書館デジタルコレクション dl.ndl.go.jp/pid/1086593 (参照 2023-08-28)
神宮司庁古事類苑出版事務所 編『古事類苑』姓名部2,神宮司庁,明29-大3. 国立国会図書館デジタルコレクション dl.ndl.go.jp/pid/897842 (参照 2023-09-05)
[舎人親王] [編]『日本書紀 30巻』[8],慶長15 [1610]. 国立国会図書館デジタルコレクション dl.ndl.go.jp/pid/2544347 (参照 2023-09-07)
方言の形成と意味変化 : 「スガリ」を例として 澤村美幸
tohoku.repo.nii.ac.jp/?action...
【ふどきさんのSNS】
■youtube
①ふどきさんの古代旅
/ channel
②古代日本史考ちゃんねる
/ @letsthinkaboutancient...
■twitter
/ fudoki_san
■instagram
/ fudoki_san
#妄想解釈です

Пікірлер: 7

  • @takeshi492
    @takeshi49219 күн бұрын

    面白い!

  • @user-fw5jy1zf7y
    @user-fw5jy1zf7y19 күн бұрын

    元出雲王家の伝承に拠ると、 上毛野(群馬)に逃避行した 元々は北九州の豊国宇佐族勢が 共に語らい東征して大和入りした 物部イクメ王(垂仁天皇。リアルな神武天皇)と 仲違い(物部側の一方的な兄弟ゲンカ(攻撃))により 大和を逐われて 先ずは丹波(丹後)に退却。 物部軍は執拗に追撃を続け、 物部イクメ王(垂仁天皇)が大和に征服王朝の 統一物部王朝を樹立して 3代目の成務天皇が 反乱鎮圧に物部軍を率いて出兵した先で戦死した事で、 物部王朝は瓦解滅亡した事で 漸く物部軍の追撃は止み、任務を解かれた彼ら(主力は野見宿禰と共に大和入りした元出雲義勇軍)は帰郷。 この際、元豊国宇佐勢は 関東の上毛野に至り、 件の如しで 漸く安住して 豪族化、上毛野国造となった。 更に、この上毛野国造家(宇佐神族)から 応神天皇(神功皇后の実子が七歳で夭逝。急遽、同じ年格好の上毛野国造家の竹葉瀬君が夭逝したホムタの御子の替え玉、擬装工作のために 急遽、養子縁組み~そのまま大王(応神天皇)となった)が出た

  • @masamasaict7312
    @masamasaict731219 күн бұрын

    東日本は前方後方墳が多いと聞いた。どう云うこと?

  • @user-ne7it2yq5d
    @user-ne7it2yq5d19 күн бұрын

    たーじまーもる(笑)みけーいりぬ(笑) 栃木、三角建造物っぽいのめっちゃありますよね 勝道上人伝という漫画に蝦夷について記載があります。めちゃくちゃ面白いので是非ご覧になって頂きたいです。

  • @mick2592
    @mick259219 күн бұрын

    雄略天皇に縁がある方が埼玉の行田に古墳がありますね 稲荷山鉄剣の銘文にワカタケル大王の名が刻まれてます

  • @MOJAMOJARADIO
    @MOJAMOJARADIO19 күн бұрын

    一番乗りー

  • @kyupytarou
    @kyupytarou19 күн бұрын

    上毛野氏辺りのお話ありがとうございます。 応神期から仁徳期を探っていくうちに上毛野氏に至りました。 応神天皇は上毛野氏からとする説です。真偽はわかりません。 大きな声では言えませんが…神功皇后なる女性の実態が見えてくると関わるエピソードが疑わしくなります。モデルとされた女性の系譜はそこで途絶えと見ています。 応神天皇は? 大体お腹の中で皇太子になられるっちゅうエピソードは無理がありすぎです。 ただ全国にお祀りされている八幡社はじめ神功皇后を否定するのははばかられます。上毛野氏辺りはタブー化されたのでしょうね! 妄想です。

Келесі