【待ってました】ダートで "最強" の4WDバギーが出るぞー!

Автокөліктер мен көлік құралдары

GAGA WebSHOP↓
rc-gaga.com/
サブチャンネル もっと高橋ちゃんねる↓
/ @user-oe3nr7ww6p
SNS
ツイッター↓
/ ryojigaga
インスタグラム↓
gagatakahas...
Facebook↓
ryoji.takaha...
GAGA公式WEBサイト
www.radigaga.com/
#ラジコン#4WDバギー#京商

Пікірлер: 34

  • @rayx1176
    @rayx1176Ай бұрын

    現在ZX-5を持っていますがシャーシーにバッテリーの穴が開いているのでアルミテープで塞いでいます。今度のマシンのシャーシがZX-5に使えれば早速購入したいです。

  • @urc-zx1mc
    @urc-zx1mcАй бұрын

    タミヤはキット自体は安くてもオプションパーツ買い足すと結局高額になるけど、こちらはノーマルのままでもすごく良く走りそうですね。同じ京商の復刻バギーも良く走るけど整備性がイマイチだったりしますが、こちらは整備性もよさそうですね。

  • @user-zt3iv1xb7l

    @user-zt3iv1xb7l

    Ай бұрын

    最近、タミヤのキットも高いよ。

  • @hide-chin
    @hide-chin29 күн бұрын

    実走してから絶対に良いと言った方が… あのヨコモですら、販売前テストはしたと思いますがハイエンドの91ドッグで大失敗してますからね😅 自分は当時もドライバー人形は要らない派でした😊 サンダーショット→アバンテ→アバンテ改(イグレス仕様)→マンタレイ→マンタレイ改(トップフォース仕様)→レーザーZX-Rいずれも乗せませんでした😅

  • @HiDeNomRC
    @HiDeNomRCАй бұрын

    フォワードキャビン好きじゃない派ですが、これはさすがに後退しすぎな気がする… オトコ心は複雑なんですw

  • @popori310
    @popori310Ай бұрын

    空物ラジコンで40年ぶり復活しました。お仲間は一発墜落撃沈の恐怖の合間にダートバギーを楽しんでます。みんなから”○○さんもはよ1/10バギーをはよ買え”と言われて困ってます!これなら皆に勝ててヒーローになれますねwww 個人的には排気煙がカッコよく独特のエンジン音を轟かせて走る4サイクルエンジン1/10ダートバギーが欲しいです。あるかしら?

  • @bontaro1966
    @bontaro1966Ай бұрын

    数年前までバギーと言えば入門用とハイエンドしかない状況で選択肢が全くない状態でしたが、GFORCEのGENOVA発売をキッカケに各社2WDのミドルクラスのキットが出ました。 個人的には地面を前後の車輪でしっかり掴み、路面に張り付くような挙動で走る4WDバギーが好きです。 しかしながら、4WDバギーのミドルクラスでこれが欲しいと思えるようなキットが市場に無かった。 予約販売で3万円を切る価格になっているダートクロスがとても気になっています。 静岡ホビーショーの京商ブースで実演走行されていた動画を観ましたが、ジャンプの飛型も軽やかで綺麗(*´-`)b

  • @dai1000rr
    @dai1000rrАй бұрын

    その三か月後に紛失とか、写真変更とかを理由に、免許証の再発行をすれば手数料はかかりますがゴールドになるのではないですかね?

  • @nagisa0109
    @nagisa0109Ай бұрын

    プログレスみたいでカッコイイ!

  • @kumakumaracing
    @kumakumaracing29 күн бұрын

    ZX-5にそっくり。

  • @mafusajinotari1401
    @mafusajinotari140129 күн бұрын

    ボディデザインが4WDのイメージじゃない。ダートマスターが好評なのでそっちに寄せてきたんだろうけど、RWDのダートマスターだからこそなんですよ。

  • @ishiichann555
    @ishiichann555Ай бұрын

    ミニパトに捕まる話しワロタw

  • @s3_savage425
    @s3_savage425Ай бұрын

    折角みんなの頭から”スピードキング高橋”の異名が消えかけてきた頃でしたのにw

  • @SuperJusie
    @SuperJusie29 күн бұрын

    高いと思ったけど、レーザーZXなら安いわ(笑)

  • @ever_green_ever
    @ever_green_ever28 күн бұрын

    これとオプティマミッド 買うならどっち?

  • @crode9

    @crode9

    26 күн бұрын

    コースによりますけど、ジャンプがあるコースなら復刻オプティマミッドのほうが壊れないと思います。これの元になった初期のレーザーZX5の脆さといったら…ZX5でも最終改良されたFS2ベースのリバイバルだったらまだ許せたと思うんです。

  • @ever_green_ever

    @ever_green_ever

    26 күн бұрын

    @@crode9 公式のブログで樹脂パーツの形状と材料を見直して耐久性が上がったと言ってますがどうでしょうか 当時のZX-5は壊れやすかったというのはあちこちで見かけますね ターボオプティマミッドSPまで待った方がいいのか…

  • @crode9

    @crode9

    25 күн бұрын

    ギアデフになっているのと、ステアリング周りは若干改良されているようですね。ただダンパーステー周りはFS2にはなっていないし、付け根のギアボックスもZX5のままなので材料ベースの改良があっても、強くはないと思います… ターボオプティマミッドSPとか、オプティマミッドカスタムスペシャルとかが出るならきっと満足できると思います(基本、全部やり直しになっているんで根本的に強度が違います)とはいえ、値段もそれなりでしょうから、ダートクロスと直接競合はしないと思います…ダートクロスのライバルとしては、今となっては型落ちのLCレーシングのバギー(PTG-1)とかでしょうか(ストレートパックが使えるので)、型落ちとはいえ設計はZX-5よりずっと新しく最近の金属シャーシですから満足度はダートクロスより良さそうです。

  • @user-tw9yy8jf9y
    @user-tw9yy8jf9yАй бұрын

    免許センターの職員さんも 一人くらい あっガガはしさんだ!サイン欲しい って言う人が居ると思うな

  • @user-kh4op5vi2y
    @user-kh4op5vi2yАй бұрын

    コイツ 免許更新のタイミングでオレンジにして来たな…と、思われてそうな予感

  • @hiro8020
    @hiro8020Ай бұрын

    DB01より上❓ スリッパーの供給が良くなりました。 価格差でスリッパーとエアレーションを購入すれば、重量バランスからしてもDB 01の方が、、、🤔ました。 まあ、発売したら皆さんの動画を見て見ます。戦闘力の確認が楽しみです。DB01は予備車も含め2台持っています。

  • @ReNRENch4N

    @ReNRENch4N

    29 күн бұрын

    DB1の交換パーツはどこで購入されてますか?もし宜しければ教えて頂けますか。😊

  • @hiro8020

    @hiro8020

    27 күн бұрын

    @@ReNRENch4N  5月上旬まで、定価より安い価格でした。2台あのでる、2個買いました。

  • @ReNRENch4N

    @ReNRENch4N

    27 күн бұрын

    色々ドゥルガに関する動画みてると良さそうなんで購入しようと思います。ありがとうございました😊

  • @hiro8020

    @hiro8020

    26 күн бұрын

    @@ReNRENch4N  セールで安い時は15000円を切ってました。予備機も含め2台購入でした。

  • @user-rj1jv7oc3s
    @user-rj1jv7oc3sАй бұрын

    シャーシの性能としては十二分におっさんホイホイなのだとは思いますが、ボディはもう少し、どうにかなりませんかねぇ…。 個人的には、空力性能は度外視して、キャビンが近年のF-1(実車)のコックピットくらいの位置(前後比)にあると良いように思うのですが…。 デザインと金型の制作コストと兼ね合いでしょうから、難しいのでしょうけどねぇ…。

  • @user-ry2rb6sk6j
    @user-ry2rb6sk6jАй бұрын

    新世代とは(笑)\(^o^)/

  • @freudeamfahren
    @freudeamfahrenАй бұрын

    ドイツでは260ユーロ、感覚的には26000円で予約中。円安万歳

  • @crode9
    @crode929 күн бұрын

    出た当時ですら、競技系のマシンのなかで、最弱の駆動系(ギア周り)、最弱のダンパーステーとステー付け根、最弱のステアリング周り、最弱の足回りを誇ったZX5初期型が大して改良されてもいないのに「最強」って…いくら案件でもそれは言い過ぎでは?「最弱」ならまだ許せるけど。

  • @carpenterjr8479
    @carpenterjr8479Ай бұрын

    ボディがちょっと…💧 オッサンホイホイにしたいのなら、パイプフレームボディかマルチェロ・ガンディーニを彷彿させるようなフロントが薄くて直線のラインを基調としたボディにして欲しかったです…😅

  • @ayamaru9164
    @ayamaru9164Ай бұрын

    世界最強は言い過ぎ

  • @user-jl2eb1bk7q
    @user-jl2eb1bk7qАй бұрын

    スピード違反の件は乗ってる車によって制限速度を変えて欲しい。 今の車って200キロオーバーでも全然安定してるから高速は無制限でも良いのにな ワゴンRの140キロより安全だと思う

  • @DT-bm5vo

    @DT-bm5vo

    Ай бұрын

    実際の道路では速度差の激しい車が混走することになるから大変そうですね、タミヤ速度とGT速度と速ツーとエンジンが一緒に走るよろしく笑

  • @user-yd3ds2pv2m
    @user-yd3ds2pv2mАй бұрын

    違反1回で3点以下なら一般講習で一時間なので、2時間なら複数回か飛ばしすぎですよね。 いいわけがむなしいかな。

Келесі