[Column]Talking about how much I love Genno.

Тәжірибелік нұсқаулар және стиль

I just love Gen-no. This is a story about.
[ Recommended tool shop ]
www5e.biglobe.ne.jp/~ttoishi/s...
noborihamono.com
www.daiku-dougu.jp
shop.fuji-shop.com/view/categ...
[ Videos introduced ]
• 玄翁 鍛冶 長谷川 幸三郎 鋼付 玄翁製...
• 玄翁ができるまで。50年以上玄翁を作ってきた...
The story of steel dipping
• 馬場正行氏の鋼付玄翁を語る。
[series on the fundamentals of carpentry]
The goal is to teach the fundamentals of carpentry and eventually be able to build a small shed on your own.
Curriculum for learning the fundamentals of carpentry
mm.tt/1765085944?t=9vrzPwW3Ao
Image: www.dropbox.com/s/6a9pvlx6k4j...
English Curriculum
mm.tt/1765096990?t=3TYoO0HUon
img www.dropbox.com/s/3toeun4d5s0...
school of Japanese carpenter
#carpenter #carpentry #carpentry tools #shaftwork #shed #shed building #sharpening #sharpening tools #chisel #saw #planer
-- -- --
yomogiya
Shed building and Renovation
HP: yomogi8.net/
Instagram: / _yomogi8
FACEBOOK: / yomogi8

Пікірлер: 37

  • @x_xx3x
    @x_xx3x5 ай бұрын

    動画色々見させて頂いたのですが世界的にみてもすごくいい内容とクオリティで建築家としても面白く勉強になりますありがとうございます!

  • @_yomogiya

    @_yomogiya

    5 ай бұрын

    ありがとうございます!

  • @fredbosch5392
    @fredbosch53925 ай бұрын

    Very interesting. Thank you.

  • @_yomogiya

    @_yomogiya

    5 ай бұрын

    👍👍👍

  • @tuhkathri9126
    @tuhkathri9126Ай бұрын

    I love the passion for genno. Thank you for sharing. I too love them. I own every shape of hiroki genno and one kozaburo. I like the accuracy of hiroki genno eye. Easy to carve my handle. ❤

  • @_yomogiya

    @_yomogiya

    Ай бұрын

    I am glad to have friends abroad!

  • @user-rj4le9xd4h
    @user-rj4le9xd4h4 ай бұрын

    玄翁良いですね自分も玄翁好きです。大文字を気分で使い分けてます😊

  • @_yomogiya

    @_yomogiya

    4 ай бұрын

    気分で使いわけるのもいいですね!

  • @takuya10315
    @takuya103155 ай бұрын

    中村さんやっぱハイカロリーだわー好きだわー😂 自分は相田さんのと正行さんの使ってますが正行さんのほうが好きかな。叩いた時にいい柔らかさがあるんですよね。 大切な玄翁達なので現場で足場叩いたりリフォームでガラス割ったりするときは 「ゴメンな、こんな仕事するために産まれてきたんじゃないよな」 なんて思ったりします(まあガンガン使いますけど) 仕込みたい玄翁もいくつかあるんですが今年は暖冬で本州は春みたいな日が続いてます。もっとキンキンに冷えてカラッカラに乾燥した時に仕込みたいんですがなかなかタイミングがないです😢 個人的には白書きとか毛引きとか釘締めとかのマニアック小物の熱い話聞きたいっすねー

  • @_yomogiya

    @_yomogiya

    5 ай бұрын

    ありがとうございますw 毛引きはマニアックですねー。地味に結構使うんですよね。だから、道具箱には絶対入ってます。語れるかなー *バタバタして、返信が遅れてしまい申し訳ありません!

  • @user-vj1ib3jr6z
    @user-vj1ib3jr6z5 ай бұрын

    自分も道具の中では玄能が一番好きです!父親の形見も含めて20本近くあります。全鋼ですが幸三郎さんの80匁も1本あって、カマツカの木をすげてます。たまに他の人の道具を借りて!なんて人もいますが、玄能だけは他の人のモノは使えませんね...使いにくくて釘や材料を叩かずに自分の手を叩きそうです...笑

  • @_yomogiya

    @_yomogiya

    5 ай бұрын

    幸三郎さんの80匁、いいですね。羨ましいです わかります。柄も個性出ますからねー *バタバタして、返信が遅れてしまい申し訳ありません!

  • @user-vj1ib3jr6z

    @user-vj1ib3jr6z

    5 ай бұрын

    @@_yomogiya 一般的には成形された樫の木が多いですが自分には硬すぎて合いません… 原木から、削って自分の手に合わせながら仕上げていきます。

  • @user-mm2to4fz2l
    @user-mm2to4fz2lАй бұрын

    マニアックな動画を楽しませていただきました。 当方、加齢と共に体力と握力の低下により、もっぱらゴム付きのファイバーグラスの柄の80匁八角玄能を使用しております。 軽さと滑りにくさを重点に道具選びをする事に寂しさを感じます😂 今後もこだわり動画を宜しくお願い致します。

  • @_yomogiya

    @_yomogiya

    Ай бұрын

    ありがとうございます!

  • @user-jp6wv8ln5v
    @user-jp6wv8ln5v26 күн бұрын

    好きです❤

  • @sanugevi
    @sanugevi5 ай бұрын

    語ってますね、熱いですね、オタですねw ちなみにわたしは八角玄翁が好きなのでメインですが安物です。 重さで悩み、柄の形状と長さで悩みながら仕込み、悩むの楽しいですよね。

  • @_yomogiya

    @_yomogiya

    5 ай бұрын

    オタなんですw いいですよね。悩んで、工夫して、因果関係がはっきりしているところも楽しいところです。

  • @chilledren
    @chilledren5 ай бұрын

    こんばんは! 今回の回は物凄い共感しました!僕も常に最高の一つを探し求めてます(笑)カメラも過去にフィルムカメラは何十台も買いました(笑) 工具もそうです。これだ!と思っても更に上を見付けてしまったりで終わりがないですよね(笑)何より悔しいのが、ゴールは見えてるのに高くて手が出ない場合(笑) どうせ同じ時間を過ごすなら自分中で最高の一つと共に過ごしたいですね!

  • @_yomogiya

    @_yomogiya

    5 ай бұрын

    カメラに関しては、ほんと病気で定期的にカメラ欲しい病に取り憑かれますw 値段ってだけじゃなく、自分にとっての最高の1つを見つけたいですよね。散財と言われてしまうかもしれないけどw *バタバタして、返信が遅れてしまい申し訳ありません!

  • @chilledren

    @chilledren

    5 ай бұрын

    @@_yomogiya 僕はもうかなり前にカメラからは足を洗っちゃいましたけど(笑)でもカメラは写りや操作感やデザインやで、最高を決めるのは難しいですよね!当時はかなりあれこれ使って、結局Nikon F3が一番好きでした。ハッセルも良かったですけど(笑)ライカとかのレンジファインダーはしっくりきませんでした。デザインは好きなんですけども(笑) 返信は気にされないで下さいね!同じような方が居て嬉しくて(笑)

  • @_yomogiya

    @_yomogiya

    5 ай бұрын

    @@chilledren これだけは言いたい! ぼくはライカにハマってます。全く、底が見えない深い沼です!!!w

  • @chilledren

    @chilledren

    5 ай бұрын

    @@_yomogiya また大変な物に(笑)当時MPかな?買いました。M3とM4は欲しいと思いつつ買えなかったです(笑)レンズも当時増やせなかったです(笑)

  • @_yomogiya

    @_yomogiya

    5 ай бұрын

    @@chilledren MPいいっすね。最高じゃないっすか。ぼくは、中古のM9を使っていて、壊れるまで使い続けようと思ってはいるけど、新しいものは気になります。買えないけどーww 物欲が出るたびに、”知足”と唱えています。

  • @lucatier5500
    @lucatier55003 ай бұрын

    はじめまして。「重さ問題」興味深く視聴させてもらいました。DIY で鑿を使ってみようと思い、重たけりゃいいんだろうと浩樹さんの200匁の叩き玄翁というのを買ってみた所、思ったより重くて使いこなせるのか?ってなってます😂早くこの動画を視聴すれば良かったです。

  • @_yomogiya

    @_yomogiya

    3 ай бұрын

    200匁は重いっすね。でも、羨ましい!! せっかくなので、大切に使ってあげてください。 ただ、100匁くらいもあったほうがいいかもです。

  • @lucatier5500

    @lucatier5500

    3 ай бұрын

    アドバイスありがとうございます。重さは重要ですね。とりあえず使いこなせるよう努力してみます。

  • @Sukiyaki911
    @Sukiyaki9115 ай бұрын

    奥が深いんですねー結構バンバン叩くからあまり気にしてませんでした。たぶんうちのは柄は変えましたけど無名ですね😢ちなみに自分のも欠けてました😅

  • @_yomogiya

    @_yomogiya

    5 ай бұрын

    そうなんですよー。ハマるとどんどん玄能が増えていくので注意が必要ですw *なんだかバタバタして、返信が遅れてしまい申し訳ありません!

  • @user-plugged_nickel
    @user-plugged_nickel5 ай бұрын

    私も100匁が1番使います。刻み仕事では180匁を使います。2つともも幸三郎の全鋼の四角です。25年前から少しずつ買い足してきました。鑿や鉋を現場に持ち込まないことも最近ではありますが、玄能だけは必ず持っていきます。愛着がわくようになりました。いつも動画を楽しみにしています。

  • @_yomogiya

    @_yomogiya

    5 ай бұрын

    幸三郎さんの憧れますねー。25年前より、今はかなり高くなっているので、そう考えるといい買い物したかもしれませんね。 180匁か。。。。悩ましいですw *バタバタして、返信が遅れてしまい申し訳ありません!

  • @user-vu6vf1ii3g
    @user-vu6vf1ii3g5 ай бұрын

    浩樹、正行、幸三郎のように正統に造られた玄翁はコンクリートを斫る想定の焼入れはしていません。コンクリートや焼きの入ったコンクリート釘を叩く時は、焼きの甘い鉄工ハンマー等を使用しましょう。道具は用途に応じ使い分けることが大事です。

  • @_yomogiya

    @_yomogiya

    5 ай бұрын

    おっしゃる通りです。玄翁でコンクリートとかを叩くのは良くないのはわかっているのですが、それでも、目の前の仕事になると、無頓着にやると言いますか、大切にしつつも、大事にしつつも、玄能なんだからと、バッコバッコ叩ける人にも憧れるところがあるかも知れません。 *バタバタして、返信が遅れてしまい申し訳ありません!!

  • @user-vu6vf1ii3g

    @user-vu6vf1ii3g

    5 ай бұрын

    @@_yomogiya さん、つい余計なことを書き込んで失礼しました。あなたをお手本にしている若い人達が、一般的で安価な玄翁と、正統に造られた玄翁の違いを、理解していないだろうなと思ったものですから、そこのところの解説、補足として書き込んでしまいました。ところで今後のリクエストですが、治具なんてどうでしょうか。電動工具用、手工具用、職人がそれぞれ工夫し自作したものがいろいろ有るのでは、と思います。

  • @_yomogiya

    @_yomogiya

    5 ай бұрын

    道具を大切にするのは当たり前のことですから、大切な指摘だと思います。ありがとうございます。 治具も面白いですね!あまり自分はしっかりと治具を作るタイプではなく、友人の家具屋さんの仕事を見て、感動します。 なので、知り合いの木工家のところに取材に行くとかも面白いかも知れませんね。

  • @Ryu-dl3oo
    @Ryu-dl3oo5 ай бұрын

    浩樹の大だるまを 刻み用に買えばええんですよ。

  • @_yomogiya

    @_yomogiya

    5 ай бұрын

    天才!怖い!買ってしまいそうになる。。。。w *バタバタして、返信が遅れてしまい申し訳ありません!

Келесі