【抽出検証】蒸らしの湯量でコーヒーの味わいは大きく変わります。【コーヒー】

Тәжірибелік нұсқаулар және стиль

今回は蒸らし湯量にフォーカスした抽出検証をやっていきます。
■目次
00:00 今回の検証内容
00:42 検証の条件
01:19 3つの淹れ方
02:08 新しくスケール買いました
02:29 使う豆
02:52 おすすめのグラインダー
03:47 抽出開始
07:12 TDS測定
08:07 テイスティング
11:07 TDS測定データまとめ
12:29 結果まとめ
13:06 味わいのグラフ
14:13 結論
以下の動画もぜひご覧ください!!
―――――――――――――――――――――――――――
【コーヒー】蒸らし時間をどうやって決めてますか?【抽出検証】
• 【コーヒー】蒸らし時間をどうやって決めてる?...
【抽出検証】抽出時間でコーヒーがどう変わるの?2分3分4分で比較【透過式編】
• 【抽出検証】抽出時間でコーヒーがどう変わるの...
【抽出検証】抽出時間でコーヒーがどう変わるの?2分3分4分10分で比較【浸漬式編】
• 【抽出検証】抽出時間でコーヒーがどう変わるの...
―――――――――――――――――――――――――――
チャンネル登録・コメント・高評価ぜひお願いします!!
Twitter・Instagramもやっているので是非フォローしてください!
―――――――――――――――――――――――――――
■Twitter
/ kenkencoffee
■Instagram
/ kenken_coffee11
―――――――――――――――――――――――――――
■動画に出てくる器具
下記リンクはアソシエイトリンクを使用しています。
・KIN Grinder K6
Amazon:amzn.to/3mfBqj1
・TIMEMORE Black Mirror nano コーヒースケール
Amazon:amzn.to/40kvjYO
楽天:hb.afl.rakuten.co.jp/ichiba/3...
・CAFEC ペーパーフィルター 1杯 CC1-100W
Amazon:amzn.to/42lQSKv
楽天:hb.afl.rakuten.co.jp/ichiba/3...
・HARIO V60ドリッパー01 VD-01T
Amazon:amzn.to/3vpUqL7
楽天:hb.afl.rakuten.co.jp/ichiba/1...
・Kalita コーヒーサーバー500ml 31255
Amazon:amzn.to/3rP22oz
楽天:hb.afl.rakuten.co.jp/ichiba/1...
・下村企販 小さなうがいコップ ステンレス
Amazon:amzn.to/3qenqTU
楽天:hb.afl.rakuten.co.jp/ichiba/2...
・デュラレックス ピカルディ 6個セット
Amazon:amzn.to/3pazW8x
楽天:hb.afl.rakuten.co.jp/ichiba/2...
・Kalita ケトル KEDP-600
Yahoo!:store.shopping.yahoo.co.jp/ft...
#コーヒー#抽出検証#蒸らし湯量

Пікірлер: 376

  • @KenkenCoffee11
    @KenkenCoffee114 ай бұрын

    TDSに関して補足です。 TDSはめちゃくちゃ簡単にいうとコーヒーの濃度の値です。 数値が大きいほど濃いということになります。 細かいことを言うと出来上がったコーヒーの何%がコーヒーの成分か?と言うのを見ています。 TDS1.2であれば液体のうちの1.2%がコーヒーの成分で98.8%は水ということになります! 100万再生ありがとうございます!!!!☕️☕️☕️

  • @user-pf2vz1lx1n
    @user-pf2vz1lx1n Жыл бұрын

    気楽に珈琲楽しみたい自分からすれば、酸味の調整が気軽に出来ないかなぁ〜と思ってたので次回淹れる時の楽しみに繋がりました。 最近始めたばかりなので、沼ドップリな人の動画や文献見ても専門用語だらけでヤル気無くなるのでこれくらいわかりやすい方が有難かったです🙌蒸らしで変わるだろうな~と思ってたから疑問の部分が1つの形で知れて本当に良かった😊色んなコメントあるみたいですが…少なくとも私には大変有難かった動画でした、感謝✨

  • @KenkenCoffee11

    @KenkenCoffee11

    Жыл бұрын

    ありがとうございます☺️ 参考になったようで嬉しいです!!

  • @user-ny1nn7tk5o
    @user-ny1nn7tk5o Жыл бұрын

    これは参考になりますね。 なんとなく豆の量の倍までと思ってたので、気分に合わせて淹れてみようと思います

  • @KenkenCoffee11

    @KenkenCoffee11

    Жыл бұрын

    ありがとうございます! いろいろ試してみると面白いですよ☺️

  • @moana3372
    @moana3372 Жыл бұрын

    自分で淹れるときに、何となく感じていた違いが言語化されていて なおかつ、勉強になる実験まで!とても楽しく拝見しました。 コーヒーは奥が深いですね。

  • @KenkenCoffee11

    @KenkenCoffee11

    Жыл бұрын

    ありがとうございます☺️ めっちゃ深いですよね〜☕️

  • @user-bp5xz7yy5x
    @user-bp5xz7yy5x Жыл бұрын

    コーヒー素人です。すごくまとまっててわかりやすく、見ごたえありました。

  • @KenkenCoffee11

    @KenkenCoffee11

    Жыл бұрын

    ありがとうございます!☺️

  • @akirainada1100
    @akirainada11003 ай бұрын

    いつもこれどうなんやろ?って疑問に思ってる事を検証してくれているのでほんと助かります!ありがとうございます!

  • @KenkenCoffee11

    @KenkenCoffee11

    2 ай бұрын

    こちらこそいつもありがとうございます!☺️

  • @oku8836
    @oku8836 Жыл бұрын

    こういった検証動画は為になるし、面白いですね!😆

  • @KenkenCoffee11

    @KenkenCoffee11

    Жыл бұрын

    ありがとうございます☺️

  • @daisukemase2722
    @daisukemase2722 Жыл бұрын

    編集見やすくて分かりやすかったです🎵

  • @KenkenCoffee11

    @KenkenCoffee11

    Жыл бұрын

    ありがとうございます☺️

  • @user-ko3jd8wi5x
    @user-ko3jd8wi5x3 ай бұрын

    貴重なデータをありがとうございます!

  • @KenkenCoffee11

    @KenkenCoffee11

    3 ай бұрын

    ありがとうございます!☺️

  • @rkou7218
    @rkou72188 ай бұрын

    こういう実験大好き これまでお湯の入れ方に 気を使ったことなかったんですが フレーバーや甘味は前半に出ると聞き 蒸らしは粉の2倍のお湯、 抽出に時間かけないよう 多めのお湯で早めに落としたら 一発で好みの味になってびっくりしました こんな変わるんだ! 貴重なデータありがとうございます

  • @KenkenCoffee11

    @KenkenCoffee11

    8 ай бұрын

    結構変わるんですよねー!☺️

  • @kazooMCmotovlog
    @kazooMCmotovlog Жыл бұрын

    とてもマニアックで良かったですw なぜそうなるのかっていう理論的な分析がとても参考になりました。

  • @KenkenCoffee11

    @KenkenCoffee11

    Жыл бұрын

    ありがとうございます!☺️

  • @user-oc9fv9hb5l
    @user-oc9fv9hb5l Жыл бұрын

    蒸らしの有る無しで味が変わるのは知っていたけれど、湯量の違いまでは考えたことなかった〜😆面白かった🎵ありがと〜🙋‍♀️

  • @KenkenCoffee11

    @KenkenCoffee11

    Жыл бұрын

    ありがとうございます☺️

  • @riobeira7143
    @riobeira7143 Жыл бұрын

    たいへん貴重な情報ありがとうございました。大いに参考になりました。

  • @KenkenCoffee11

    @KenkenCoffee11

    Жыл бұрын

    参考になったようで嬉しいです☺️

  • @user-ww9xl3mi4r
    @user-ww9xl3mi4r9 ай бұрын

    解りやすい解説とグラフありがとうございます😃 今後参考にさせて貰います😊

  • @KenkenCoffee11

    @KenkenCoffee11

    8 ай бұрын

    是非参考にしてみてください!☺️

  • @user-ww9xl3mi4r

    @user-ww9xl3mi4r

    8 ай бұрын

    @@KenkenCoffee11 ありがとう😉👍️

  • @maitake6658
    @maitake6658 Жыл бұрын

    ドリップ始めたのでとても参考になりました。ありがとうございます!

  • @KenkenCoffee11

    @KenkenCoffee11

    Жыл бұрын

    おー!いいですね! こちらこそありがとうございます☺️

  • @shiko2962
    @shiko2962 Жыл бұрын

    蒸らし湯量の差、ずっと気になったので助かりました!酸味苦手なので、少な目でやっていきます。

  • @KenkenCoffee11

    @KenkenCoffee11

    Жыл бұрын

    是非調整してみてください☺️

  • @keijiokada102
    @keijiokada102 Жыл бұрын

    すごく参考になりました! ありがとうございました!

  • @KenkenCoffee11

    @KenkenCoffee11

    Жыл бұрын

    よかったです〜! こちらこそありがとうございます☺️

  • @juliusun55
    @juliusun5520 күн бұрын

    深いですね〜。大変興味深い検証、勉強になります。

  • @KenkenCoffee11

    @KenkenCoffee11

    18 күн бұрын

    ありがとうございます!☺️

  • @UlxooxlU
    @UlxooxlU Жыл бұрын

    蒸らしの検証は昔いろいろやってみましたが、蒸らしの湯で雫が落ちないギリギリのラインが最適だと感じました。 蒸らしの湯量が多いと、その後の注ぎに時間をかけてもあっさりに。逆に蒸らしの湯量が少ないと、その後の湯量を多くしてもしっかりした味わいになった気が。 そんな視点で詳しく検証すると、また違った分析ができるかもですね♪

  • @KenkenCoffee11

    @KenkenCoffee11

    Жыл бұрын

    確かにその傾向だと思います!☺️

  • @meemin8374

    @meemin8374

    Жыл бұрын

    勉強になります。 ありがとうございます。

  • @user-ck6hr2yr4p

    @user-ck6hr2yr4p

    Жыл бұрын

    検証した事が無く、一般に言われてる抽出理論から勝手に思い込んでいたイメージとは逆なお話しなので意外ですね。 (私の読解力の問題かもしれませんが) 勉強になります。

  • @tomoe-san
    @tomoe-san6 ай бұрын

    いくつか動画を拝見したけど、世界一のバリスタの人が淹れてるやり方ってマジで最適解だったんだなって…。 もちろん、その淹れ方に対して合致した焙煎や挽き方なのが前提にあるんだけど。

  • @KenkenCoffee11

    @KenkenCoffee11

    6 ай бұрын

    ありがとうございます☺️ トップのレシピは何かしら裏付けがあるはずですね!

  • @user-hm7du2zu9c
    @user-hm7du2zu9c Жыл бұрын

    気分で変えれるのか。ありがとうございます😊

  • @KenkenCoffee11

    @KenkenCoffee11

    Жыл бұрын

    その時の気分で変えてみるのもいいですね〜☺️

  • @ettechno6821
    @ettechno6821 Жыл бұрын

    ちょうど今日、いつもより少し多めの湯量で蒸らしてしまって酸味強めだなと思っていたので、答え合わせができてスッキリしました。

  • @KenkenCoffee11

    @KenkenCoffee11

    Жыл бұрын

    まさに今回の内容にバッチリハマってますね!☺️

  • @kazuk.o3166
    @kazuk.o31664 ай бұрын

    非常に参考になりました♪ありがとうございます😊

  • @KenkenCoffee11

    @KenkenCoffee11

    4 ай бұрын

    ありがとうございます!☺️

  • @shintatakayama9488
    @shintatakayama9488 Жыл бұрын

    時々酸味の強いコーヒーを飲みたくなるのでたいへんためになりました。

  • @KenkenCoffee11

    @KenkenCoffee11

    Жыл бұрын

    ありがとうございます☺️

  • @user-tv7fr5dd9f
    @user-tv7fr5dd9f Жыл бұрын

    今日アドバイスを参考に淹れてみました。ど素人の私でも違い分かるほど美味しく淹れられました。明日からも朝食後の珈琲タイムが更に楽しみになります。最近折角以前よりこだわって珈琲買ってるのに、少しずつお湯を加える手間を省略してたことを反省。ちなみに、いつもより安い時に多めに買った珈琲を、ネットで少し販売してるけど、今日も4袋売れて、さっき投函したところ。珈琲の愛飲者多いから、結構売れますね。👍

  • @KenkenCoffee11

    @KenkenCoffee11

    Жыл бұрын

    お家コーヒーかなり広まってますよね〜☺️

  • @musics4u874
    @musics4u874 Жыл бұрын

    これは素晴らしい。

  • @KenkenCoffee11

    @KenkenCoffee11

    Жыл бұрын

    ありがとうございます!☺️

  • @meemin8374
    @meemin8374 Жыл бұрын

    コーヒーの素人です。 酸味が苦手なので、自分の淹れるコーヒーはなぜこんなに酸味が強いんだと、詳しい人に聞いても検索してもわかりませんでした。 こちらを見て、「ああ、確かに!」と思いました。朝の出勤前に淹れているので、蒸らしの湯量がテキトーだったんです。とても参考になりました!ありがとうございます!!

  • @KenkenCoffee11

    @KenkenCoffee11

    Жыл бұрын

    蒸らしの湯量だけでもかなり味わいの調整をすることができます☺️ ぜひ好みに調整してみてください!!

  • @meemin8374

    @meemin8374

    Жыл бұрын

    @@KenkenCoffee11 この動画を参考に、蒸らしの時間や湯量に気をつけて母に出してみたら「甘みが出て、砂糖いらなかった」と言ってもらえました。動画を見てよかったです。他の動画も見て勉強させていただきます。

  • @KenkenCoffee11

    @KenkenCoffee11

    Жыл бұрын

    おお!良いですね〜☺️ ぜひご覧ください!

  • @84s77

    @84s77

    Жыл бұрын

    珈琲に素人もプロも関係なく自分の好きな味を求めたらと思います。 初心者のうちは基本通りネルドリップで淹れる(そうするとどうしても高級な豆を深煎りで量を多く一度に最低でも4人分〜くらい抽出)のが肝要です。 酸味をコーヒー豆の果汁的に楽しめる人の流儀は最初から異なるので話半分に聞くことかと

  • @Shuu-Ko
    @Shuu-Ko Жыл бұрын

    自分ではなかなかこのようにロジカルに分析するのは大変なので、とても参考になり、助かりました。今回に当てはまると、自分の場合、真ん中の50mlで蒸らしているパターンに近かったかもです。粉は一応全て浸り、カニの泡ぶくが出る感じ。味はしっかり出る気がしました。

  • @KenkenCoffee11

    @KenkenCoffee11

    Жыл бұрын

    参考になったようで嬉しいです☺️ それくらいで蒸らしてる方が多い印象ですね!

  • @yskydrop
    @yskydrop8 ай бұрын

    知識なくコーヒーをいれていたときは蒸らし湯量が少なかったです。その後“バリスタが教える~”のような他動画を参考にしたときは蒸らし湯量が多く決められていて、酸味が圧倒的に強く出ました。 「これがバリスタの勧める真のコーヒーなのか、それなら口に合わないな」とモヤモヤしてました。 こちらの動画で、湯量管理は豆の量に対して適切に出すことが良いと感じました。 もっと美味しいコーヒーをいれられるようになりそうです。勉強になりました。ありがとうございます。

  • @KenkenCoffee11

    @KenkenCoffee11

    8 ай бұрын

    ありがとうございます☺️ どんな人にも豆にも合うレシピは存在しないので、自分で調整できることがめっちゃ大切だと思います!

  • @pokemepokeme2831
    @pokemepokeme2831 Жыл бұрын

    よかったです😊ありがとう御座います😊

  • @KenkenCoffee11

    @KenkenCoffee11

    Жыл бұрын

    ありがとうございます☺️

  • @Countless_Eyes
    @Countless_Eyes Жыл бұрын

    とてもわかりやすく参考になりました ここまで厳密には考えていなかったのでありがたいです 蒸らしで特に酸味が変わるのは自分の飲みかたにすごく影響します 私はコーヒーの酸味が苦手なので、ペーパードリップでは知らず蒸らし時に濡れない場所をつくり(粉の周辺)、サーバーに5粒コーヒーがたれるくらいの湯量でそこから25秒蒸らしてました もう少し改良する余地がありそうです、ありがとうございました

  • @KenkenCoffee11

    @KenkenCoffee11

    Жыл бұрын

    ありがとうございます☺️ 参考にしていただけると幸いです!

  • @decimo-decimo
    @decimo-decimo3 ай бұрын

    とても参考になりました!!

  • @KenkenCoffee11

    @KenkenCoffee11

    3 ай бұрын

    ありがとうございます!!☺️

  • @user-ej7tl3xp3y
    @user-ej7tl3xp3y Жыл бұрын

    一回一回のコーヒータイムを大切にしたい。昔はコーヒー10杯飲んでいた、なんでもよかった。今はコーヒーはほんの2、3回。それだけに一回一回出来るだけ美味しく飲みたいです。だからすごく勉強になりました。

  • @KenkenCoffee11

    @KenkenCoffee11

    Жыл бұрын

    ありがとうございます! こだわりの一杯!いいですね〜☺️

  • @user-zm3uk6pt5w
    @user-zm3uk6pt5w Жыл бұрын

    蒸らしの湯量をどうしたらいいのかわからなかったので、参考になりました。 酸味が苦手なので湯量は少なめでいれたいと思います。 ありがとうございます。

  • @KenkenCoffee11

    @KenkenCoffee11

    Жыл бұрын

    ぜひ参考に調整してみてください!☺️

  • @user-xi6qw4zf2y
    @user-xi6qw4zf2y5 ай бұрын

    凄い勉強になる

  • @KenkenCoffee11

    @KenkenCoffee11

    5 ай бұрын

    ありがとうございます!☺️

  • @knsatoneko.1010
    @knsatoneko.10107 ай бұрын

    いつも豆全体にお湯が行き渡ったか渡っていないかくらいで蒸らしに入って抽出していました。なんか苦みが強くてスッキリしないな〜と感じていたのですが、つい最近、お湯を入れすぎて丁度この動画の50ミリリットル程度の湯量で蒸らしたら、あら不思議、苦みや雑味が無くなってスッキリとした味わいに。 それからコーヒーを淹れるのが楽しくなりました。 この動画を見て、なるほどそうだったのかと謎が解けました。 コーヒーって奥が深いな〜。

  • @KenkenCoffee11

    @KenkenCoffee11

    7 ай бұрын

    変わりますよね〜!!☺️

  • @user-ng6tq1po9h
    @user-ng6tq1po9h7 ай бұрын

    今日トラジャ買って来たので今からこれ見てやってみます!

  • @user-ng6tq1po9h

    @user-ng6tq1po9h

    7 ай бұрын

    白状します。今入れてる最中ですが明らかにポットの注ぎ口デカすぎて蒸らしに失敗しました。

  • @KenkenCoffee11

    @KenkenCoffee11

    7 ай бұрын

    そういう時もあります🤣

  • @g-mentha6001
    @g-mentha6001 Жыл бұрын

    コーヒー勉強中の僕にとってはすごく参考になる動画でした!もっともっと精進したいです🔥

  • @KenkenCoffee11

    @KenkenCoffee11

    Жыл бұрын

    ありがとうございます!☺️ 参考になったようで嬉しいです!

  • @nenemimori
    @nenemimori Жыл бұрын

    チャンネル登録しました。実験、面白かったです。

  • @KenkenCoffee11

    @KenkenCoffee11

    Жыл бұрын

    ありがとうございます☺️

  • @chachachainese
    @chachachainese9 ай бұрын

    検証自体は面白いけれど、 20と50の間を刻んで1度検証あったらいいかと思いました。 最小の湯量で蒸らすのが正解だとは思うからこそその確認を見たかったです。 自分では気軽にできない検証がまとめられた動画でとても面白かったです!他の色々な検証も楽しみにしてます💯

  • @KenkenCoffee11

    @KenkenCoffee11

    9 ай бұрын

    ありがとうございます!☺️ 検証の条件も参考にさせていただきます!

  • @keita6486
    @keita64866 ай бұрын

    ちょうど中浅の酸味をもう少しだしたくて 色々な動画見た後に何気なく見た動画だったのですが‼️ 観ていくと酸味に関わる動画になっていてとても助かりました‼️ お店で試飲した時に感じたスモモの様な酸味が中々家庭でで出せなくて 試行錯誤していたのですが❤ こんなところに大事な動画がありました😂

  • @KenkenCoffee11

    @KenkenCoffee11

    6 ай бұрын

    お役に立てたようで嬉しいです!! ありがとうございます☺️

  • @user-qn9yt5wk5q
    @user-qn9yt5wk5q Жыл бұрын

    コーヒー豆 値上がりしましたねえ。 また上がるみたいですねえ。 ドリップパックは粉の量減らしているし こうして自分でミルで挽いて淹れるの良いですねえ。 近所に喫茶店無いし、良い動画をありがとうございます。

  • @KenkenCoffee11

    @KenkenCoffee11

    Жыл бұрын

    こちらこそありがとうございます☺️ お家コーヒーおすすめですよー!

  • @phnx2757
    @phnx27574 ай бұрын

    そう考えると粕谷哲さんの4:6メソッドは理にかなってますね😄

  • @takahirof8482
    @takahirof8482 Жыл бұрын

    美味しいコーヒーの淹れ方を期待して見にきたら、実験レポートを聞いている気分になっていた… 目的、試験条件、方法、機材、試験、結論の順できちんと説明されておる

  • @KenkenCoffee11

    @KenkenCoffee11

    Жыл бұрын

    なるべく簡潔にわかりやすくを心がけています☺️

  • @kyosho2020

    @kyosho2020

    Жыл бұрын

    理系コーヒー

  • @ozmari554

    @ozmari554

    Жыл бұрын

    @@kyosho2020 はい、息子の学校の研究発表会思い出しました😆

  • @H-MIT

    @H-MIT

    Жыл бұрын

    天候や気圧まで記載しだすと理系の論文になるよ…

  • @CatDoubleHalf

    @CatDoubleHalf

    Жыл бұрын

    @@H-MIT 他に似たようなことを調べた研究を一通りレビューし疑問点を洗い出す・異なる種類の豆と複数人のテイスターを用意しかつそれぞれの組み合わせでトライアルを繰り返す・二重盲検・安定したリファレンスとの比較による評価・化学的知見の参照 などの点を押さえれば確かに学術論文になるかもしれません。コーヒーにまつわる科学的事実と経験則との対照というとブルーバックスから出ている「コーヒーの科学」が大変参考になります

  • @bx4hy7kr7p
    @bx4hy7kr7p Жыл бұрын

    人それぞれ、好みが違うので、これが旨い、あれがダメっていうことはないです。自分で見つけることがベスト。

  • @KenkenCoffee11

    @KenkenCoffee11

    Жыл бұрын

    その通り!!

  • @user-rn5xu4xe8q
    @user-rn5xu4xe8q Жыл бұрын

    コーヒーの淹れ方の参考になりました!同じ豆でも味の違いがある疑問の一つが解けました◯

  • @KenkenCoffee11

    @KenkenCoffee11

    Жыл бұрын

    ありがとうございます☺️ 同じ豆でも結構変わりますよね!

  • @shofreesiax4023
    @shofreesiax40234 ай бұрын

    こんにちは。長文失礼いたします。 味変がしたくなったので 今回の淹れ方で淹れたら 甘味が目立つ味わいになりました。 以下 普段の淹れ方との比較です。 バニ・ナヒミ シティ20g中挽き、 使用するお湯は83℃。 ・普段の淹れ方 使用量240ccで蒸らし30秒、200cc抽出。 ①40ccずつ注ぐ ②次のお湯を注ぐ前に10秒待つ 舌触りが柔らかい。心身ともに落ち着かせるような貫禄のあるしっかりした苦味と、ビターチョコ系の甘味。 苦味4酸味0香り4甘味4コク4 今回の淹れ方 使用量300ccで蒸らし45秒、258cc抽出。 蒸らした時のお湯の量50cc。 ミルクチョコのような甘味が全面に出ており、後味としてほのかな苦味が出ている。 苦味3.5酸味0香り4甘味4コク4

  • @KenkenCoffee11

    @KenkenCoffee11

    4 ай бұрын

    共有ありがとうございます☺️

  • @chirimenjakoo
    @chirimenjakoo6 ай бұрын

    面白い!🎉これ、すごく知りたかった!かと言ってなかなか行動できなかったんです。 酸味の強いエチオピア珈琲の冷めたのが好きな理由がはっきりした😊 どうもありがとうございました💗

  • @KenkenCoffee11

    @KenkenCoffee11

    6 ай бұрын

    ありがとうございます!!☺️

  • @masari46
    @masari46 Жыл бұрын

    いや面白かったです!!

  • @KenkenCoffee11

    @KenkenCoffee11

    Жыл бұрын

    ありがとうございます!☺️

  • @masari46

    @masari46

    Жыл бұрын

    @@KenkenCoffee11 自分も勉強中なので、もっと勉強させてもらいます!

  • @tomotomorrow
    @tomotomorrow Жыл бұрын

    この結果をざっくりでも知っていると、ちょっと苦すぎたな~、酸味強すぎたな~みたいな時も対処できそうですね😊 感覚で好みの味に近付ける事ができるテクニックとして、凄く有益でした✨️ありがとうございます!

  • @KenkenCoffee11

    @KenkenCoffee11

    Жыл бұрын

    その通りですね☺️ こちらこそありがとうございます!!

  • @user-lv8we7ky1d
    @user-lv8we7ky1d6 ай бұрын

    面白かったです

  • @KenkenCoffee11

    @KenkenCoffee11

    6 ай бұрын

    ありがとうございます!☺️

  • @user-lv8we7ky1d

    @user-lv8we7ky1d

    6 ай бұрын

    こちらこそありがとうございますワクワクします

  • @conn4454
    @conn4454 Жыл бұрын

    4:6メソッドの最初の4割抽出の過程でこんな感じの事を言っていましたね。

  • @KenkenCoffee11

    @KenkenCoffee11

    Жыл бұрын

    そうですね! 今回の検証やってみて46メソッドの調整に納得がいきました🤣

  • @user-zg5lu4se4o
    @user-zg5lu4se4o9 ай бұрын

    驚愕である。稀有である。貴重な才能である。埋もれさすには惜しい。是非最大限輝く場所に行って欲しい!

  • @KenkenCoffee11

    @KenkenCoffee11

    9 ай бұрын

    ありがとうございます☺️

  • @drsaxful
    @drsaxful Жыл бұрын

    蒸らし後の注水速度を一定にして実験してほしいです🧪

  • @user-no9jj6fl1r
    @user-no9jj6fl1r Жыл бұрын

    コーヒーの酸味が苦手な我が家は豆を購入する際に酸味の少ない物を選んでました。 蒸らしの湯量は全体が濡れる程度。 これからは湯量少なめにしてみます。

  • @KenkenCoffee11

    @KenkenCoffee11

    Жыл бұрын

    ぜひ試してみてください☺️

  • @babaaa596
    @babaaa596 Жыл бұрын

    すごい!

  • @KenkenCoffee11

    @KenkenCoffee11

    Жыл бұрын

    ありがとうございます☺️

  • @aoihara4164
    @aoihara4164 Жыл бұрын

    勉強になりました😮。ずっと疑問でしたので。

  • @KenkenCoffee11

    @KenkenCoffee11

    Жыл бұрын

    ありがとうございます☺️

  • @naom3171
    @naom3171 Жыл бұрын

    おもしろー。とても参考になりました😮

  • @KenkenCoffee11

    @KenkenCoffee11

    Жыл бұрын

    ありがとうございます!😆

  • @tora6188
    @tora6188Ай бұрын

    奥深い珈琲の世界やなあ

  • @NaNa-wp1ep
    @NaNa-wp1ep4 ай бұрын

    興味深い実験をありがとうございます! 酸味が違うなら、コーヒーのからだにいい成分クロロゲン酸の溶出量も違うわけで、味を優先するか、健康効果も考えるか、コーヒー好きには悩ましいですね…。ま、普段はドリップではなく、たいていフレンチプレスで適当に淹れているのですが。

  • @KenkenCoffee11

    @KenkenCoffee11

    4 ай бұрын

    ありがとうございます!☺️

  • @cafe5828
    @cafe5828 Жыл бұрын

    蒸らしの湯量が少ない場合は予めペーパーを濡らして置くかどうかもかかわってくると思います 昔一人で予約専門で時間を揃えてもらうレストランやっている時は 1.5Lのポットに落としていたからとにかく早く落とさないとコーヒー豆が煮えてしまう と言う感じでしたので蒸らしは適当だったな

  • @KenkenCoffee11

    @KenkenCoffee11

    Жыл бұрын

    確かに5gくらいはペーパーに吸われますからね。 蒸らし湯量が少ないと影響が大きくなってきそうですね!🤔

  • @user-jr5bh5uo4t
    @user-jr5bh5uo4t9 ай бұрын

    大変勉強に、成りました。コー匕大好きなので、毎日ドリップで、落として飲んでいますが、やはり味の違いが変ります酸味が強いとの差が有りますね゙。冷めると、特に感じます。動画を見て、こんなにも変わるもののだと、勉強に成りました🫖☕

  • @KenkenCoffee11

    @KenkenCoffee11

    9 ай бұрын

    ありがとうございます☺️ かなり変わるんですよねー!

  • @shigeo-gb1rl
    @shigeo-gb1rl Жыл бұрын

    80度ぐらいで入れたら、最初に多く落ちる80mlが酸味が強くなるのは自明な気がしました。 豆にもよるでしょうけど、90度ぐらいで50mlが自分には最適かもしれません。

  • @KenkenCoffee11

    @KenkenCoffee11

    Жыл бұрын

    お湯の温度でも大きく変わりますよね。 好みのポイントを探してみてください!☺️

  • @zoltanV
    @zoltanV Жыл бұрын

    この抽出で、最後の湯が50くらい残っている時に抽出完了すると、残った雑味が落ちきらずに完成するので、とても香りの良いコーヒーが作れます。

  • @KenkenCoffee11

    @KenkenCoffee11

    Жыл бұрын

    お手軽にクリーンに仕上げる良い方法ですね!☺️

  • @ayumudas1023
    @ayumudas1023 Жыл бұрын

    蒸らし?、そんなのカンケーねーと思ってたのですが 変わるんですよねぇ!!! 美味しいとかではなくて、風味が変わる、味が濃くなるような気がします 蒸らし湯量は少なめで、ポコポコしないようにしてますね

  • @KenkenCoffee11

    @KenkenCoffee11

    Жыл бұрын

    かなり変わりますね〜!

  • @305doppei3
    @305doppei3 Жыл бұрын

    初見です、とても参考になる検証をしていますね チャンネル登録しておきます 今度は抽出時間と湯量配分の違いによって生まれるボディの違いをざっくりでいいので解説して欲しいです 良い豆を使うほど技量が必要なので、ぜひ参考にしたいです

  • @KenkenCoffee11

    @KenkenCoffee11

    Жыл бұрын

    ありがとうございます☺️ ボディへの影響ですね!候補に入れておきます!!☕️

  • @user-jt2fo4yc2x
    @user-jt2fo4yc2x4 ай бұрын

    声が👍マニアックな検証も👍視聴してて楽しい⤴️ 実は全くコーヒー飲まないけど 世間のキャンプブーム経由でコーヒー動画も見始めています 手引きミルとドリッパーとお湯注ぐのを検討中です コーヒーの酸味感はあんまり良くないのですか? 知り合い曰く「私は あまり酸味は好まないや苦味の方が好き」だと蒸らしの湯量を少なめになるのかな?

  • @KenkenCoffee11

    @KenkenCoffee11

    4 ай бұрын

    ありがとうございます!☺️

  • @cat-6
    @cat-6 Жыл бұрын

    3つほぼ同じ濃度ならどれもその豆らしい味になると思いきや変わってくるんですね 味わい=濃度だと勘違いしていました それ(味)はまたアプローチ次第の別の事なんですね

  • @KenkenCoffee11

    @KenkenCoffee11

    Жыл бұрын

    味と濃度は別の軸ですねー!😌

  • @bokoboko446
    @bokoboko4464 ай бұрын

    豆の輸入時の状態が一番厄介でメーカーの焙煎具合やブレンド割合はどうしようもない。 契約農園の出来とかどうしようもない要素があるので、常にどの豆を選ぶか終わりはない。。。 今回は湯量に焦点を当てているが、温度・水のPh・挽き後の時間にも焦点が当てられるのでしょう。 期待。 微粉末や薄皮飛ばしまで触れるのかなあ?

  • @AmaNo3
    @AmaNo3 Жыл бұрын

    とても面白かったですー! 豆の種類でも相性がありそうですね^^

  • @KenkenCoffee11

    @KenkenCoffee11

    Жыл бұрын

    ありがとうございます☺️ 蒸らしによる変化を知っておけば、種類に合わせて楽しむことができますね!

  • @873mgd
    @873mgd Жыл бұрын

    高校生です。ブルマン飲んで珈琲の世界に魅入られ、本当に最近のことなのですがよくコーヒーを飲むようになりました。 先日、エチオピアのモカ・レケンプティをシティローストで焙煎したのち普通にペーパードリップで手淹れしました。 それほど酸味のない豆で、コクの深さが特徴の豆と聞き購入を決めた豆だったのですが、豆を購入したお店で試飲した時より酸味が際立ってしまい何でかなぁと思っていたのでとても参考になりました! 今まで蒸らしできちんと豆全体に水分を行き渡らせた方が良いんだろなって半ば盲目的に考えて、かなりお湯を使ってしまっていたのでかなり衝撃でしたw💦

  • @KenkenCoffee11

    @KenkenCoffee11

    Жыл бұрын

    コーヒーハマりますよね🤣 ぜひ蒸らしによる違いも感じてみてください! お店の方にレシピを聞くと大体教えてくれるので聞いてみると良いかもしれません🤔

  • @873mgd

    @873mgd

    Жыл бұрын

    @@KenkenCoffee11 ありがとうございます!☺️ 今度は店員さんにレシピも聞いてみようと思います✨

  • @sio-caramel

    @sio-caramel

    Жыл бұрын

    シティローストは中煎りなので酸味がハッキリ感じ取れます。酸味がなくコクが必要であればフレンチロースト、イタリアンローストです。味は焙煎度合いで確定されます。産地や精製方法は風味の違いだけです。あ、あと焙煎から1ヶ月以上も経った賞味期限切れの豆は雑味エグ味が出てくるのでそれを酸味と勘違いしないようにね。HAPPY coffeeLIFE!

  • @27918isbn
    @27918isbn Жыл бұрын

    時間のない方は 9:13- 蒸らしの湯量を増やすごとに酸味が強くなる。 以上

  • @user-ck6hr2yr4p
    @user-ck6hr2yr4p Жыл бұрын

    大変実用的な動画ありがとうございます。 結果結論に関して全く異論はありませんが、風味の変化する要因は単なる抽出時間の変動と言うより蒸らしの湯量を変えることによる2投目3投目の抽出温度が変わってしまう事も大きな要因かと考えます。 実作業上、そこの温度を合わせるのはかなり労力が伴うので今回のような検証以外では必要無いと思いますが、分析の掘り下げとしては気になります。笑

  • @KenkenCoffee11

    @KenkenCoffee11

    Жыл бұрын

    ありがとうございます!☺️ 確かにその影響もありそうですね〜🤔

  • @motor-tanax

    @motor-tanax

    Жыл бұрын

    自分も1投目の「冷え」と2投目の落ちきり「絞りきり」が本質だと思っています。 仮の思い込みですが、 特に1投目の冷えが足りないと豆の炭酸ガスで豆内部迄その後吹き出す為の水分が入らず、表面の成分だけが抽出されるかも? さらに冷えが足りないと当然温度が高いままなのでその後の平均温度も高いため溶け難い成分も早く溶けるので豆の表面しか抽出出来ていなくても最終的な濃度はそこまで落ちないのかも? 今回の試験を同じ条件で95度、90度、80度で比べると温度疑惑に何かしらの傾向が見れるかも? 顆粒のインスタントコーヒーでさえ1投のお湯だけでは飲み終わるまで溶けきっていないので、水で練ってからお湯を注ぐだけで味が激変しますよね。

  • @taichou458
    @taichou458 Жыл бұрын

    とても良かったです。 「煎りたて、挽きたて、落としたて」が最高なんだろうなと思いながら、20人分を電動で挽きネルドリップで抽出した時の薫りに充たされる期待感。収穫から何日も(何ヵ月?)も経過しているんだろうけど感じるフレッシュさ。 苦味、酸味、甘味、豆個性の薫りのバランスの好みって年齢や経験によって変わるんだろうな。舌触りってのもある。 真逆になっちゃうけど5~10人前を残して12時間安置したモノを静に注いで最後の1~2杯のトロっとして色が淡くなった(たぶん酸化だろうけど)ヤツの味も良かった。

  • @KenkenCoffee11

    @KenkenCoffee11

    Жыл бұрын

    いいですね〜☺️

  • @vanaku55

    @vanaku55

    8 ай бұрын

    煎りたては美味しくないですね

  • @user-rx9nl7qq7t
    @user-rx9nl7qq7t Жыл бұрын

    酸味がなく苦いだけのコーヒーは大の苦手なので、蒸らしの湯量を多くしていつも飲んでいます。 よって実験結果と同じで経験的に分かっていました。抽出もいつも途中でやめてしまいます

  • @KenkenCoffee11

    @KenkenCoffee11

    Жыл бұрын

    変化をわかっていれば自分で調整することができて良いですよね!😌

  • @wine-mikata
    @wine-mikata Жыл бұрын

    ロジカルで、客観的。とても参考になりました。普通にドリップする行為は、実は多くの要素(変数)の組み合わせの結果なので、おいしいコーヒーを淹れる為には、「どの部分をどうすればどうなるのか。」という事を1つ1つ知っていく事がとても大切になると思います。その為には、特定の条件だけを変えて、それ以外は変えない比較をして検証する必要があります。まさにそれをされているので、これはドリップの教科書に載せる内容だと思います。今回の実験を見て、2投目は蒸らした豆が欲しがる量一定にして、4投目あたりの最後の濃度調整の段階で全体の量を合わせるような検証をすると、より実際の状況に近い淹れ方になり、またもう1つ違った側面も見えるのではないだろうか。と思いました。 勉強になりました。ありがとうございます。

  • @KenkenCoffee11

    @KenkenCoffee11

    Жыл бұрын

    評価していただけて嬉しいです!ありがとうございます☺️

  • @user-gc4lu1ur2p
    @user-gc4lu1ur2p Жыл бұрын

    興味深く拝見しました 粉にどのような形で加水、加熱するのが適切なのか?という観点から見ると「ドリップ前に水蒸気で加熱加水した場合どうなるのか?」も見たくなりました

  • @KenkenCoffee11

    @KenkenCoffee11

    Жыл бұрын

    面白いですねー! コンビニコーヒーのラテメニューは蒸気で蒸らしてたような気がします🤔

  • @user-gc4lu1ur2p

    @user-gc4lu1ur2p

    Жыл бұрын

    @@KenkenCoffee11 粉の粒度により表面積が変化し、豆の内部の表面積が増える影響で豆内部の成分が抽出されやすくなる 加水方法で漏出する成分に変化があるとしたら、求める味を出せる計算式が作れるかもしれませんね

  • @user-tv7fr5dd9f
    @user-tv7fr5dd9f Жыл бұрын

    初めましてです😅。テレビで以前見た超高級な珈琲を淹れる店を思い出した。凄い量の粉と時間掛けて淹れる店。確か一万円くらいだったかな❓私は多分違いわからないだろうけど〜 毎日朝食後に適当にやってたけど、今後はもう少し丁寧に淹れてみようと思いました。 インスタントで済ますなんて、逆にもったいない、味わいたい工程と香りと時間ですね。

  • @KenkenCoffee11

    @KenkenCoffee11

    Жыл бұрын

    初めましてー! コーヒーを淹れる時間も楽しみのうちですよね〜☺️

  • @yasupi582
    @yasupi582 Жыл бұрын

    ハリオ式は穴が大きいので、一回に入れる湯量や入れる速さと抽出の速さが連動しすぎて、ちょっとの差が大きな差になってしまうのではないでしょうか。 湯量以外の条件を均一にする実験には向かないような気がします。 カリタ式などの穴が小さめで抽出の速さが一定に調節されやすいものだと、安定して湯量だけの条件を変えた実験ができるのではないかと思います。 とはいえ、かなり気になる実験ではあるので、ぜひ色々なドリッパーで試してもらったデータも見てみたいです。

  • @KenkenCoffee11

    @KenkenCoffee11

    Жыл бұрын

    ドリッパーを変えると結果は変わってくると思いますが、傾向は似たようなものになると予想します。 世界的にも多く使われていて、私自身もよく使うので今回はHARIO V60を選びました。 またドリッパーを変えて検証してみるのも面白そうですねー😌

  • @KenkenCoffee11
    @KenkenCoffee11 Жыл бұрын

    80万再生ありがとうございます!!!☕️☕️☕️

  • @asa01053
    @asa01053 Жыл бұрын

    蒸らし、あまりやらないので、少ない量で蒸らしてみたいと思います!

  • @KenkenCoffee11

    @KenkenCoffee11

    Жыл бұрын

    ぜひぜひ試してみてください!☺️

  • @caffe7456
    @caffe7456 Жыл бұрын

    Kenkenさん、コーヒー界隈でこの再生回数、割とやばくないですか!?!? おめでとうございます!

  • @KenkenCoffee11

    @KenkenCoffee11

    Жыл бұрын

    ですよね!!! ありがとうございます!!!😆

  • @user-dk3db6xd6s
    @user-dk3db6xd6s Жыл бұрын

    自分の淹れ方は20mlよりだったわ

  • @3HoIn_Siz
    @3HoIn_Siz Жыл бұрын

    もうあんまりハンドドリップで淹れてないけど、ホントはこのぐらい入れなきゃいけなかったんだなあ・・・

  • @KenkenCoffee11

    @KenkenCoffee11

    Жыл бұрын

    色んな淹れ方があるので好みで全然OKです!🤣

  • @marroncrm
    @marroncrm Жыл бұрын

    ケトル?ですかね?83度設定してるときの木目のものがすごくおしゃれで気になりました!どちらのメーカーのものですか?

  • @KenkenCoffee11

    @KenkenCoffee11

    Жыл бұрын

    KalitaのKEDP-600です! デザインめっちゃ気に入ってます☺️

  • @user-hl2qt4tl8f
    @user-hl2qt4tl8f Жыл бұрын

    酸味が苦手なので、蒸らしするさいに湯量を少しにしたら良いのですね!

  • @KenkenCoffee11

    @KenkenCoffee11

    Жыл бұрын

    微調整として良い方向に働くと思います☺️

  • @naogon8209
    @naogon8209 Жыл бұрын

    私もコーヒー大好きで、スペシャルティ専門店から豆で取り寄せ、ボゴタ?グラインダーで引いて、ネルを使って、でもコーヒーメーカーで作ってしまいます。蒸らしはないでガンガンお湯入ってますね、まあ酸味が嫌いなので十分美味しいです。雑味もない感じです。豆お高いので、その分喫茶店には入らない様に倹約してます。

  • @KenkenCoffee11

    @KenkenCoffee11

    Жыл бұрын

    良いですね〜☺️ 素晴らしい!

  • @naogon8209

    @naogon8209

    Жыл бұрын

    @@KenkenCoffee11 返信ありがとうございます。やっぱりたまには時間かけて手でドリップしてみますね、蒸らしを気にしながらね😄

  • @gochuui1
    @gochuui14 ай бұрын

    表計算で分散分析してみたい感じ

  • @HM-iw2iq
    @HM-iw2iq Жыл бұрын

    いつもバリバリ理系の動画興味深く拝見してます。 本題とズレますが、抽出時間と抽出成分の概念グラフ、確かにそんな感じですよね。 時間で区切った抽出液の評価、どこか他の方の動画で見た気もしますが、是非お願いします。

  • @KenkenCoffee11

    @KenkenCoffee11

    Жыл бұрын

    ありがとうございます! 結構昔の動画で抽出を5分割して飲んでみた記憶があります🤔 またやってみよっかなー!

  • @HM-iw2iq

    @HM-iw2iq

    Жыл бұрын

    あら、、、過去に試験済みでしたか! 失礼しました。 過去動画探してみます😅

  • @KenkenCoffee11

    @KenkenCoffee11

    Жыл бұрын

    今やって見るとまた違う評価になりそうなので候補に入れておきますね☺️

  • @az-ey5cn
    @az-ey5cn5 ай бұрын

    これを消臭として冷蔵庫に入れいたの忘れてひっくり返して粉だらけになって 中身を殆ど全部出して拭くことになったので本当に気をつけてください☕️

  • @KenkenCoffee11

    @KenkenCoffee11

    5 ай бұрын

    それは悲惨🤣

  • @user-zg5lu4se4o
    @user-zg5lu4se4o Жыл бұрын

    素晴らしい!イチャモンつける人いるけど、マイナスより、よっぽど豊かになる。

  • @KenkenCoffee11

    @KenkenCoffee11

    Жыл бұрын

    ありがとうございます〜☺️ モチベーションになります!!

  • @user-hw3bm2hd4f
    @user-hw3bm2hd4f Жыл бұрын

    豆12gに対して50gの湯量で蒸らすレシピがあって、多すぎやしないかと思っていました あまり多すぎると蒸らし前に落ちる分が増えてしまうのでどうなのかなと疑問でしたので面白い実験でした 抽出成分のグラフは北海道の某有名店でも似たような事を教えてもらいました 体感的にもそういう傾向がありそうですね

  • @KenkenCoffee11

    @KenkenCoffee11

    Жыл бұрын

    ありがとうございます☺️ このグラフを頭に入れておくだけで味の調整が簡単にできます!

  • @user-hw3bm2hd4f

    @user-hw3bm2hd4f

    Жыл бұрын

    @@KenkenCoffee11 わかりやすいと思ってスクショさせて頂きました!w 「見える化」って大事ですね…! 某所で「通常の2倍の豆量で前半だけ濃く抽出し、加水して調整する」というのを教えて貰いました このグラフの前半だけ出そうとしたんだなって今更納得していますw

  • @KenkenCoffee11

    @KenkenCoffee11

    Жыл бұрын

    ありがとうございます🤣 理解しやすくなりますよね!

  • @katsumin6954
    @katsumin69545 ай бұрын

    蒸らしゼロで爆速で注いで 最後の注ぎ終わりは落ち切るのを待たずにドリッパーを外します。 酸味と渋みを抑えたい時によく試す抽出手順です。 甘味が感じやすくなると思っているのですが どーなんでしょーね

  • @KenkenCoffee11

    @KenkenCoffee11

    5 ай бұрын

    大いにありだと思います! 雑味は甘味を覆い隠しちゃいますからね🤔

  • @nabtkryo101
    @nabtkryo101 Жыл бұрын

    本当に美味いCoffeeを飲みたいなら 焙煎してから3時間後ぐらいで挽いて貰って 飲んだら最高でした

  • @KenkenCoffee11

    @KenkenCoffee11

    Жыл бұрын

    焙煎直後の味も美味しいですよね〜☺️

  • @motor-tanax

    @motor-tanax

    Жыл бұрын

    同じ豆も焙煎直後、数時間後、モノによっては三日後が最も美味しいものなど、奥が深いですよね。 経験ではなく成分と変化を表にしたら一目瞭然なのでしょうけれど。 …と、やってほしいなーと暗に言ってみる練習。

  • @user-si9jl3gk3v
    @user-si9jl3gk3v5 ай бұрын

    僕の中では好きな人が淹れるコーヒーが1番美味しいです。

  • @KenkenCoffee11

    @KenkenCoffee11

    5 ай бұрын

    間違いなさすぎる!!!🤣

  • @mikatuhiko
    @mikatuhiko Жыл бұрын

    自然に50㎖で蒸らして、7投していました。 どうりで自分で淹れるのが一番美味しい訳です。

  • @KenkenCoffee11

    @KenkenCoffee11

    Жыл бұрын

    自分で淹れると自分の好きなようにコントロールできるので良いですよねー🤣

  • @kafkaontheshore618
    @kafkaontheshore618 Жыл бұрын

    James Hoffmannがエスプレッソで豆を挽く前にスプレーをシュシュってやってたのが謎だったのですが静電気防止だったのですね。ただ電動グラインダーの場合機械に影響はないのだろうか?って考えます。

  • @KenkenCoffee11

    @KenkenCoffee11

    Жыл бұрын

    影響が0とは言い切れなさそうですが私は全てのグラインダーでスプレーしてますね! 長期的に錆びたりするのかの実験でもあります🤔

  • @user-cb3pk4kj8r
    @user-cb3pk4kj8r Жыл бұрын

    コーヒーが好きです。抽出終わって一口目で「うん、まずい」と言うのが日課でそれも含めて好きです。同じ人多いと思う。おいしいコーヒーは貴婦人とかが飲めばいいんです。

  • @KenkenCoffee11

    @KenkenCoffee11

    Жыл бұрын

    おお、私にはわからない楽しみ方☺️

  • @omochipanda8_8

    @omochipanda8_8

    Жыл бұрын

    なんかお二人とも可愛い😊

  • @yohoh1919

    @yohoh1919

    Жыл бұрын

    素晴らしい🎉

  • @michiyo888

    @michiyo888

    Жыл бұрын

    お湯が全て下りたあとコーヒーベッドがフラットになっていますがこれは最新の淹れ方なんですか? 私は昭和生まれなので抽出後はすり鉢状になって尚且つ残っている泡が白色になっていれば抽出成功と教わりずっとそのやり方でやってきました。時代は変わっているんですね。色々と教えて頂き有難うございます。

  • @KenkenCoffee11

    @KenkenCoffee11

    Жыл бұрын

    最近の浅煎りの豆を使った抽出だとフラットなコーヒーベッドにしましょうっていうのが主流ですね🤔

  • @HIKARINOATORIE74
    @HIKARINOATORIE74 Жыл бұрын

    この動画見て蒸らしのお湯を50g(豆20g)でやってみました 確かにすっきりとした感じでいつもと違うコーヒーになりました。 いつもはお湯50g~70g、時間も1分くらいと適当にやってましたが 素人の私でも違いが分かりました。 アイスコーヒーを自宅で美味しく出来る方法教えてください。

  • @KenkenCoffee11

    @KenkenCoffee11

    Жыл бұрын

    かなり違いが出ますよね☺️ 美味しいコールドブリューのレシピを探す検証動画もシリーズ化しているので完成をお待ちください!!

  • @user-qe7me3sz6j
    @user-qe7me3sz6j Жыл бұрын

    8:12 右上コンセントが気になる~ 断線危険

  • @KenkenCoffee11

    @KenkenCoffee11

    Жыл бұрын

    最小曲げR超えてるし良いやーっと思ってるんですがあんまりよろしくないですよねー。 この位置のコンセント絶妙に使いづらいです😂

Келесі