【超一流のマネジメント】「頭のいい人が話す前に考えていること」著者が語る沈黙の重要性/人の心を掴むポイントは双方向性/出世したければ上司をマーケティングせよ【MANAGEMENT SKILL SET】

▼次回は12/6(水)20時配信。ゲストは坂井風太氏。チャンネル登録&高評価お願いします▼
/ pivot公式チャンネル
▼安達裕哉さん回の前編動画▼
• 【クレイジー上司とはこう付き合え】「頭のいい...
▼バックグラウンド再生、シリーズ一気見はPIVOT アプリが便利(無料)▼
app.adjust.com/168g9lwc?redir...
▼MANAGEMENT SKILL SETとは?▼
働き方が多様化する中で「人材育成」「チームビルディング」などマネジメントにおける課題にも大きな変化が生まれつつある。そんな新時代のマネジメントにおいて必要なスキルセットをプロフェッショナルたちから学ぶ。初回ゲストは「頭がいい人が話す前に考えていること」の著者・安達裕哉氏
再生リスト▶️bit.ly/3O7RUEe
<出演>
安達裕哉(「頭のいい人が話す前に考えていること」著者/ティネクト代表取締役)
坡山里帆(Sworkers代表/元サイバーエージェント 藤田ファンド担当)
竹下隆一郎(PIVOTチーフ・グローバルエディター)
【目次】
0:00 ダイジェスト
0:46 聴衆の心を掴む人の技術
5:13 上司をマーケティングする
12:15 部下の相談に即答はNG
15:50 部下への正しい進言法
17:48 上司はどこまで踏み込むべき?
22:10 “頭がいい人”の傾聴力とは
▼頭がいい人が話す前に考えていること▼
購入はこちら▷amzn.asia/d/36VlA2u
<SKILL SETシリーズ関連動画>
▼MONEY SKILL SET▼
• 【不動産Gメン滝島が斬る】自宅購入間際のEX...
▼MONEY SKILL SET EXTRA▼
• 【S&P500依存をやめよ】日経平均株価30...
▼EDUCATION SKILL SET▼
• 【自己肯定感を下げない叱り方】新時代のエリー...
▼ENGLISH SKILL SET▼
• 【英語を武器に】残念な英語を卒業/マイクロソ...
▼BODY SKILL SET▼
• 【効率的に痩せる・鍛える】ストレスがお腹の脂...
▼SOCCER SKILL SET▼
• 【久保建英も実践】中西哲生直伝サッカースキル...
▼PR SKILL SET▼
• 「爆速成長」実現させるPRスキルとは?/広告...
#pivot #マネジメント #坡山里帆 #安達裕哉 #頭のいい人が話す前に考えていること #コミュニケーション #リーダーシップ #管理職 #チームビルディング #サイバーエージェント #management #team #communicationskills

Пікірлер: 45

  • @pivot00
    @pivot007 ай бұрын

    ご視聴ありがとうございます。前編動画のURLは▷kzread.info/dash/bejne/onycp8GBo6XZlcY.html チャンネル登録&高評価よろしくお願いいたします。次回は12/6(水)20時配信予定です。ご期待ください

  • @ryantakeshita4574
    @ryantakeshita45747 ай бұрын

    司会MCを務めたPIVOT竹下です。 コミュニケーション術で重要なのは、うまく話すより、「まず沈黙」をすること。なるほどな、と思いました。 1on1が広まってしばらく経ちます。会議室の中での「上司のおしゃべり大会」にならないよう、「間(ま)」を恐れないことが大事だな、と感じました。

  • @shuheikinugawa5644
    @shuheikinugawa56443 ай бұрын

    安達さんの穏やかな傾聴的姿勢も良かったですが、竹下さんの一生懸命リアクションする様も好感を持ちました。 部下の提案にこたえようと頑張ってるのは、部下に伝わってると思います。この人裏表のない人だな、と。 また自分も信頼が全てのインフラだと思います。

  • @ken-yw9rk
    @ken-yw9rk7 ай бұрын

    相手の気持ちに寄り添うコミュニケーションが大切だということがよくわかりました。 仕事でも家庭でも心がけていきたいと思います。

  • @ryantakeshita4574

    @ryantakeshita4574

    7 ай бұрын

    司会MCをしていたPIVOTです。 仕事以外のありとあらゆるところで使えるノウハウだと感じました。 コメントありがとうございます!

  • @SK-ir3jn
    @SK-ir3jn7 ай бұрын

    とても勉強になるお話でした。 books&appsの記事の「対立が会議を活性化するための条件とは」にもあった、お互いに「人」と向き合うのではなく、「課題」に向き合うことで連帯感が生まれるのだなと改めて感じました。

  • @user-ep7lm5sr8r
    @user-ep7lm5sr8r7 ай бұрын

    傾聴力はただ頷くんじゃなくて、相手を理解しようとしてますよって事を相手に伝える力なんですね 例えば、返事をする前に考えるとか

  • @46natsumikoba
    @46natsumikoba7 ай бұрын

    沈黙する事って実はめちゃくちゃ難しい技術ですよね

  • @ryantakeshita4574

    @ryantakeshita4574

    7 ай бұрын

    司会MCを務めたPIVOT竹下です。沈黙って3秒でも難しいですよね。だんだん私も慣れるようにしています(笑)コメントありがとうございます!

  • @user-ys5he7bn3u
    @user-ys5he7bn3u7 ай бұрын

    自分が良くも悪くも深入り(無責任)だったのかもと考えさせられました。コンサルタントを育成する研修に凄い興味がわきました。

  • @ryantakeshita4574

    @ryantakeshita4574

    7 ай бұрын

    司会MCを務めたPIVOT竹下です。深く入りすぎることがかえって無責任になることもあるので難しいですよね。深遠なテーマだと感じました。コメントありがとうございます!

  • @Maverick-zw6im
    @Maverick-zw6imАй бұрын

    「即答しない」というのは、答えを決めてかからないということ。 答えがすぐに頭に浮かんだとしても、その答えは本当に相手が求めている答えなのか?という疑いを常に持つ。そして、相手が本当に求めている答えを想像する(ここに「沈黙」が生まれる)。 自分と相手とで、見えている世界が違うかもしれない。言葉の意味の捉え方が違うかもしれない。 そうやって相手との認識・理解の差を常に意識しつつ、それを埋めるために相手に歩み寄る姿勢を見せることが大切なのだと思いました。

  • @meg197
    @meg1977 ай бұрын

    丁寧に話を聴く、時間を割く事自体が相手を思いやる気持ちの表現になり、それが相手にも伝わり信頼関係の構築に繋がる ということを改めて認識できました。これを安達さんの経験で分かりやすく色々な例で説明してくださっている動画だとおもいます。とても勉強になりました。

  • @ryantakeshita4574

    @ryantakeshita4574

    7 ай бұрын

    司会MCをしていたPIVOTの竹下です。話し方のテクニックも大事ですが、その土台となる信頼の交換も必要ですよね。コメントありがとうございます😊

  • @miyukin4354
    @miyukin43547 ай бұрын

    傾聴できるってことは大事ですね また 話せる状態にもっていけてるのもいい。

  • @ryantakeshita4574

    @ryantakeshita4574

    7 ай бұрын

    司会MCを務めたPIVOT竹下です。はい傾聴って改めていい言葉だなと思いました。

  • @Masahiro-ev5sk
    @Masahiro-ev5sk7 ай бұрын

    全中間管理職が泣いた

  • @asayan8562
    @asayan85627 ай бұрын

    ものすごく勉強になりました!

  • @ryantakeshita4574

    @ryantakeshita4574

    7 ай бұрын

    司会MCを務めたPIVOT竹下です。ありがとうございます!マネジメントスキルセットは自分の能力開発だけではく、常に「相手」がいることなので私も常に悩んでいます。コメント嬉しいです

  • @fushigi-ch
    @fushigi-ch9 күн бұрын

    そういうややこしいことを したくないんですよね… 同じ会社の仲間なんだから たとえ能力差があるとはいえども コミュニケーション障害が 組織。停滞させる でもお客との折衝には役にたつかも… この経験が 8:25

  • @user-pj1mt6wf7r
    @user-pj1mt6wf7r7 ай бұрын

    コミュニケーションに時間をかける意味がわかったような気がします

  • @user-zu5xw9hm9n
    @user-zu5xw9hm9n6 ай бұрын

    沈黙耐えるの難しいですよね…

  • @user-ry5hh3tn6d
    @user-ry5hh3tn6d3 ай бұрын

    安達さん✖️高松さんのコラボ見てみたい。

  • @user-fq4uv4mo4u
    @user-fq4uv4mo4u2 ай бұрын

    会議で沈黙は別の意味で楽ですけどね ゆっくり考えをまとめて話すようにしています

  • @pibob7880
    @pibob78807 ай бұрын

    上司と部下が見えてる世界が違ってどう仕事をするんだろう?基本的に共有出来てる範囲での仕事じゃないのか?部下ってそんなに全体像に対しての理解がないと思われてるのか?理解をさせるほどの情報共有はしてるのか?

  • @user-yoshi86
    @user-yoshi867 ай бұрын

    個人的には5〜10秒程度の沈黙をもらったりあげたりするのはあんま好きじゃない。 てのも、その時間だととても起案できないから。 だからスキームだけ伝えて後で、考えてもらうようにしてる。 何にせよ、安達さんのファンなので観れて何よりです

  • @ryantakeshita4574

    @ryantakeshita4574

    7 ай бұрын

    司会MCを務めたPIVOT竹下です。5-10秒の沈黙は、気まずい時もありますよね(笑)。安達さんのファンの方は鋭い視点をお持ちの方が多くていつも勉強になります!

  • @user-kf1qi2ot4g
    @user-kf1qi2ot4g7 ай бұрын

    竹下さんのメンタルに対する「とはいえ」の部分と「気を使いすぎる」という部分めちゃくちゃ分かります。

  • @ryantakeshita4574

    @ryantakeshita4574

    7 ай бұрын

    ありがとうございます!「とはいえ」の部分はすごくこだわってお話をしたところです。コメント嬉しいです Pivot 竹下

  • @user-kf1qi2ot4g

    @user-kf1qi2ot4g

    7 ай бұрын

    @@ryantakeshita4574 ご返信ありがとうございます!個人的にも世の中にあるいわゆる当たり前の大事なことというのは抽象度が高すぎて不十分なものだと感じています。そのため「とはいえ」の部分を常に発展させていく必要があるし、それを広める活動が大事だと思っています。PIVOTさんの動画はそのような情報の一端を担ってくださるとても貴重な動画だと思います。これからも楽しみに拝見させて頂きますので、お身体を気遣いながら益々の発展をお祈りしております!

  • @samlion1980
    @samlion19803 ай бұрын

    2:35セミナーの達人 双方向性 沈黙も使いこなす 3:37 本でも 4:07 一対一や部下に対しても 4:25 黙ることで、 勝手に考えて、自己解決 相手が考える事を邪魔しない

  • @samlion1980

    @samlion1980

    3 ай бұрын

    4:41 4:46 相手に合わせると同じ穴のムジナ 5:34 上司への進言 6:13 会話の大原則 人は自分の聞きたい事しか聞かない 話したい事しか話さない 6:47 例:日産、ゴーンの話し 何を言ってもいいは、何を言ってもいけない 7:18 上司が聞きたい話し 7:35上司へのマーケティングと一緒 聞きたい話しや、リサーチする 聞きたい話しに変換 8:33 ドラッカーは上司を出世させるのが出世の近道

  • @samlion1980

    @samlion1980

    3 ай бұрын

    12:20即答しない、も有り得る 13:10 部下の心得 いきなり反論を辞める 言葉の意味が違う時もある 15:05 ⭐️ワンクッション置く、 15:58 部下への進言 16:14 言わないといけないかどうか 16:18 見えてる世界が違う こう思ったんだけど、違ったら教えて下さい 見えてる前提の擦り合わせ すれ違いのままが誤解を産む

  • @samlion1980

    @samlion1980

    3 ай бұрын

    17:52 どこまで踏み込んでよいか

  • @samlion1980

    @samlion1980

    3 ай бұрын

    24:09 信頼を勝ち取るには その為のヒアリング

  • @SS-xh3em
    @SS-xh3em6 ай бұрын

    1:45 双方向性。何かを言った後5秒ほど沈黙を保つ。 7:15 上司が聞きたい、興味のある話に変換する 8:30 ピーカー・ドラッガー上司を出世させることが一番の出世の近道 9:20 言えないことの対応 13:00 聴き方

  • @TheTaiyakisan
    @TheTaiyakisan3 ай бұрын

    クレイジー上司との対応術として拝聴しましたが、まだピンときていません。 クレイジー上司ってパワハラモラハラが根付いているのに丁寧に接する隙なんて作るのが可能ですかね? そこを掘りさげて教えてください。

  • @user-kt2wn9hi8q

    @user-kt2wn9hi8q

    2 ай бұрын

    それなんですよね コミュニケーションが一方通行だから難しい面がある

  • @user-iz6kd2mg8b
    @user-iz6kd2mg8b7 ай бұрын

    女性の発声がオペラみたいで聞いていて楽しいね 全然動画と関係ないけどw

  • @user-fi6gz3vq3o
    @user-fi6gz3vq3o3 ай бұрын

    竹下さんの周り、クレイジーな人がおおいんですね😂笑

  • @smile-yu2yp
    @smile-yu2yp3 ай бұрын

    この人の話のそのまま実行すると、部下からダメ上司しか見えない。とたえばその沈黙、打ち上げても沈黙、部下特に若者も成果が欲しいなのにはっきり方向性を示してくれないって最低上司。日本企業ってほとんど成行管理職だから、管理のプロじゃない人たちは部下に正しく指示できていないのがほとんどの前提じゃないか?

  • @KT-mo6bg

    @KT-mo6bg

    2 ай бұрын

    世の中の殆どの中小企業では通じなくて、地獄に落ちるだけですね

  • @Banri0103
    @Banri01036 ай бұрын

    勉強になりすぎた。

  • @user-vl7kw8bq9h
    @user-vl7kw8bq9h6 ай бұрын

    部下と面談する時は最初で、あなたの愚痴を聞く場ではない、会社のためにどうしていきたいかすり合わせをする場ですと説明しますね。愚痴聞きなら仕事内ではなく、終業後にやるべきです。 人として相談に乗ることは大事だが、上司として相談に乗ると上司に機嫌をとってもらわないと動けない部下が生まれます。

Келесі