PIVOT 公式チャンネル

PIVOT 公式チャンネル

ビジネス映像メディア「PIVOT」のKZreadチャンネルです。

経営、テクノロジー、マネー、キャリア、ビジネススキルなどをテーマに、スキルセット・マインドセットを高める学びコンテンツを毎日配信しています。
PIVOTアプリ・WEB版では、広告なし、バックグラウンド再生が可能。

▼KZreadコメントポリシーについて
PIVOT公式チャンネルでは、KZreadコメントにおける違反行為を見つけた場合、コメントの削除、ユーザーのブロッ ク、または適切な場合は報告を行うことがあります。当チャンネルでは互いに学び合い、健全で ポジティブなコミュニティを作ることを目指しています。 お互いに尊重し合いながら楽しく安全に交流できる環境を保つために、皆様のご協力をお願いし ます。
コメントポリシーの詳細は以下【PIVOT公式チャンネル(コメントポリシー)】リンクにてご確認ください。

Пікірлер

  • @SONGIRI3
    @SONGIRI35 минут бұрын

    ウイグルの強制労働のはなしは?電池を作る時のco2はいしゅつは?

  • @greensugar5325
    @greensugar53256 минут бұрын

    アメリカでは大谷=チャンスで凡打する男というイメージが定着している。しかし日本のTVは絶対取り上げない。絶対忖度対象 昔ジャニーズ事務所今大谷

  • @user-kh1cb6ze3h
    @user-kh1cb6ze3h8 минут бұрын

    会社の業績や数字ばかりに振り回されて潰されたりするようでは、1400年以上続く世界最古の会社、金剛組のような会社はとっくに日本から消え失せてたでしょうね。 トヨタやら世界の大企業ばかり投資するのではなく、日本にしかない技術の会社にも目を向けた方が、先の日本の国力の為にもなると思います。宮大工も萱葺き職人、日本庭園の庭師、左官、壊滅的です。

  • @user-vi1tl8qr3z
    @user-vi1tl8qr3z11 минут бұрын

    金利が上がらず 賃金も上昇する事なんてあるんですか?

  • @gago9691
    @gago969111 минут бұрын

    先月話題になった農林中央金庫の巨額損失、この方には責任はないのでしょうか

  • @user-vi1tl8qr3z
    @user-vi1tl8qr3z16 минут бұрын

    にちぎんが金利を制御できないって? なんで何十年もゼロ金利やったん?

  • @user-en5eu5vp3b
    @user-en5eu5vp3b18 минут бұрын

    指導者のレベルが低い問題はレオザさんから知った。監督が選手よりレベル低いの困るね~

  • @user-cloudgame
    @user-cloudgame23 минут бұрын

    奥野さんから名探偵コナンというコメント新鮮です笑

  • @nao1514
    @nao151423 минут бұрын

    前振り1分20秒は長いわ😂

  • @user-zp6wb1ih8u
    @user-zp6wb1ih8u27 минут бұрын

    大谷は今季はよくて打率280本塁打25本ぐらいだよ。 悪かったら打率180本塁打20本。 来年以降も大した成績は残せない。 最悪の嫁さんもらったね。

  • @seiaero2504
    @seiaero250432 минут бұрын

    外資系IBDも業界分析やって欲しいです!

  • @neetism2010
    @neetism201034 минут бұрын

    20代の転職と30代での転職、40代で転職は要求や意味がそれぞれ全く異なるから20代で一度転職しておいて慣れおけとかは無意味。自分は転職する度に報酬面はもちろんキャリアアップしてるけど大事なのは「転職すること」ではなく「意図をもったキャリアデザインすること」だ。一番の悪手はとりあえず転職を経験しようとか、会社に不満があるから転職しよう。みたいな意図がない、または不平不満で転職すること。これをすると無意味な転職を繰り返してポートフォリオを汚すだけ。

  • @user-pp3uy3eh2k
    @user-pp3uy3eh2k37 минут бұрын

    指定校推薦は減らして、卒業要件(特に文系)は見直さないとダメだわ。

  • @tanakasou9914
    @tanakasou991440 минут бұрын

    「k-popを見習えと私は思ってた。」というけど元々J-popという言葉ありきで日本の市場におんぶにだっこ。 それに散々ぱら「日本のアイドルは幼稚」とか言っといていつの間にか韓国アイドルも子供化してるし、カワイイ化してるのはどういうわけ? Y2Kしかりで、今のスタイルも全部日本によっていってるじゃないですか。 しかも昔から「ダンスは日本より上」っていうけどy2kのノリの必要なダンスやらせたらnew jeans含めて全然上手くないじゃないですか。 全く体の中にノリを感じないし、xgとか日本出身の子の方が上手いしノリを出して踊れてる。 結局昔はそんなに難しくない女性的なラインを生かしたクネクネしたダンスを踊ってただけで、それで「上手い上手い」言ってただけのように思える。 それに音楽性音楽性と言ってるけどフックソングだなんだとインスタント楽曲を量産して、とっかえひっかえグループを量産してる前提があるのに音楽性も糞も無い気がする。

  • @jDmPttagyndtnpatd
    @jDmPttagyndtnpatd51 минут бұрын

    面白い、笑えるね😂

  • @Yuri-rx9nx
    @Yuri-rx9nx53 минут бұрын

    こうこうって、自信ありそうに見せてるけど、めちゃくちゃコンプ強いんだろうなーってビンビン伝わってくる。

  • @user-dc5ep4cj6j
    @user-dc5ep4cj6jСағат бұрын

    徐々に減らす方法はそもそもゲーム時間を減らすことに賛成してもらわないと始まらないのでは? 躾としてやるならゲーム機壊すぐらいの勢いで迫って強制しないと効果ない

  • @betisan_sendai
    @betisan_sendaiСағат бұрын

    人気のある商品を勧め始めたので、そっと再生を止めました。 必ずしも、 人気のある≠おすすめ ではないですよね。

  • @shinsogayborg
    @shinsogayborgСағат бұрын

    じゃあ、PBRで見てもしょうがないから、成長性だけで判断しよ。

  • @masa1485
    @masa1485Сағат бұрын

    U-NEXTはユーザーを大切にしてるなーと強く感じる。 これは言っていいのかわからないがU-NEXTは半年に一回か年に一回くらいリトライキャンペーンと言って一ヶ月無料を招待してくれる。 それからユーザーの声も大切にしてるなーと感じる、昔映画などを見てるときに再生ボタンが左下の方にちっちゃいボタンしかなくスマホの真ん中をタップしたら再生、一時停止出来る仕様じゃなかった、不便だとアンケートに書いたらすぐに改善してくれた。 こういう所からユーザーを大切にしてるのが伝わるし、僕もU-NEXTが大好きだ。 あとU-NEXTの株を買えば株主優待で90日無料で見れるのも魅力的。 ただ料金はやはり高いと感じてる人は多いと思う、ポイントが貰えるから実質的にはNetflixよりも安くなるのだが、ポイントの使いどころがない人からしたら割高に感じるのも無理ない、このへんは漫画などコンテンツを増やしてポイントの使い道を増やしていくのだろうなとは思う。 百貨店戦略はなるほどなと思った、 その内ピボットもU-NEXTで見られる日が来るのかもしれない笑 そういうのも考えると国内では間違いなくU-NEXTがNetflixに勝つ日が来るなと思った。

  • @user-kl5os7fh2r
    @user-kl5os7fh2rСағат бұрын

    1.25%ルールの説明も必要かと

  • @TotsugawaShouzou
    @TotsugawaShouzouСағат бұрын

    この様な問題をTVで取り上げ無いのでTVはオワコンに成り下がってしまった。

  • @user-sy4kq6oc5v
    @user-sy4kq6oc5v2 сағат бұрын

    最後の資産価値というくだりは疑問ですね。私は15年前に戸建てを4300万で購入しその後土地の評価は約2倍になっている、建物を当時坪約70万円で建てている、しかし同じ大手メーカーはいま坪単価100万らしいから同等のものを土地から購入し建てようとする6800万円との計算になる。中古で売却したら土地と例えば建物価格を半分として4500万になったとしても資金不足は2300万円なる。 都心のタワマンなどごく短期間で2倍になったような物件を除いて住宅が資産価値を持つなど幻想だと思います、やはり住み替えは損が出ると思います、住み替えは究極の選択肢で本人の時期、価格、無理のない範囲、教育、医療、利便性、老後など冷静に慎重に判断すべきと思う。 パワーカップル、50年ローン、ペアローンなど売り手と貸し手の甘い言葉に乗せられ家を購入した後に残るのは巨額の借金ですから。

  • @takaoando8233
    @takaoando82332 сағат бұрын

    舶来品に弱い日本人ですね。もっと、小型でそこそこ走るものを待っています。

  • @user-pj3kz9nw4g
    @user-pj3kz9nw4g2 сағат бұрын

    PBRの中には特許などは含まれること無いのかな?特許になるとPERでの評価となるの?トヨタの場合EVの全固体電池で特許は沢山持っているようなので、資産価値としても有る気が。ハイブリッドは特許についてオープンにした経緯も有るが、さて今後はどうするのか?資産価値としても興味はある。

  • @professorchannel
    @professorchannel2 сағат бұрын

    しっかり勉強します!

  • @user-vi1tl8qr3z
    @user-vi1tl8qr3z2 сағат бұрын

    インフレじゃなきゃ賃金あがらん

  • @yasunaloha
    @yasunaloha2 сағат бұрын

    USJで供養された人形を使う事を承認された方ですよね。それだけではないでしょうが、その後どう学習・研鑽されたか楽しめみです。 沖縄はわたしも多少は詳しいですか、一点だけ。島である事のリスクと可能性を出来上がってからの事業計画か、USJ来る話の前から思ってました。 また、空港は伊江島使えないですかね。美ら海ともシンクロするかもですね。鹿児島からは本部港。客船も停泊できる深さです。 来園される方のベルソナ気になります。 運営される側の人的リソースの育成からのライフサイクルについては、お考えに同感です。

  • @user-bi8xt7dx7z
    @user-bi8xt7dx7z2 сағат бұрын

    選手に期待してますは森保監督と同じ思考だよねw そもそも歴代国代表で監督の力でW杯を優勝した国なんてほぼないよね 歴代ダークホースになったトルコやクロアチアやモロッコなんかも監督の力というより相手が分析できるほどの情報がなかったりしたが故の結果が多かったのが現実だと思うけどね。例えば昔ユーロでギリシャが優勝したサッカーをW杯でやる国ってほぼないもんね、超フェィジカルカウンターセットプレイサッカーを真面目に全チームやり出したらそれこそサッカー人気は無くなるだろうねw

  • @user-jt9qw9sx2j
    @user-jt9qw9sx2j2 сағат бұрын

    GYAOを立ち上げたりしていた頃って あの時代のネット環境では、映像の質が悪すぎたんだよな 発想は一歩進んでいたんだろうけど、後からKZreadやnetflixにあっさりもっていかれる いろいろとちょっとカッコつけすぎなのが原因かなw

  • @user-sj2ur8xw1p
    @user-sj2ur8xw1p2 сағат бұрын

    日本のメディアが大谷を持ち上げすぎる。ホームランにしても15本でジャッジの21本に遠く及ばない。チャンスで打てないし、低めのくそボールを性懲りもなく振るし。見ていてストレスを感じることが多い。

  • @user-md5wx2vs6i
    @user-md5wx2vs6i2 сағат бұрын

    画面が数秒に1回乱れるのはなんでだろ??

  • @the.superman
    @the.superman2 сағат бұрын

    揚げ足をとったり、言葉尻をとる訳ではないが、一本足打法とは一本槍・一辺倒 ・一筋等とは全く意味が違い誤用ですね。 言わんとする事はある程度理解できますが、ここで使う言葉としては適当でなく違和感を感じる。

  • @KF-xy2rn
    @KF-xy2rn2 сағат бұрын

    小学生時代、朝に読書の時間があって全然読み進められなくて眠くなっていた幼少期。きちんと活字の教科書を使って、有名私大にも合格でき、今は自営業でしっかりお金稼げていますよ。活字よりオーディブルに頼ってますが、本の内容をインプットする意欲も姿勢もあります。こういう大人もいますので、子供のうちに本が嫌いでも心配しすぎずで大丈夫だと思います。 誰かの希望になれば。。。

  • @Gekitakubaibai
    @Gekitakubaibai2 сағат бұрын

    宇垣一成から名前を取ったのかな

  • @user-vn6to3mr5g
    @user-vn6to3mr5g3 сағат бұрын

    やはり死と共に生きてきた先生の言うことは深いです。優しいです。

  • @uliast
    @uliast3 сағат бұрын

    ハセンが言ってるローン払いながら賃貸出すって、金額からして住宅ローンぽいけど大丈夫なの? 有識者教えてください

  • @professorchannel
    @professorchannel3 сағат бұрын

    起業、頑張ります!

  • @RyderDennis-vc5qs
    @RyderDennis-vc5qs3 сағат бұрын

    Binanceが来週AMS72Kをリストアップするって発表したよ。みんなしっかりホールドしとこうぜ

  • @tietbunny
    @tietbunny3 сағат бұрын

    Coinbase、OKX、BinanceがAMS72Kをすぐにリストアップする予定です。時間があまり残っていません。

  • @user-2k3e1kr6t3
    @user-2k3e1kr6t33 сағат бұрын

    面白かった!👍

  • @you8541
    @you85413 сағат бұрын

    この世はゲームそのもの。興奮して怒って敵と闘う。世の中は「光(電磁波)」で出来てる。その中で無数のアプリの中のひとつを与えられて闘う日々。この世から光が突然消えた!目の前に黒い画面のパソコンが現れる。どこまで行けば現実に出逢えるのか😂

  • @you8541
    @you85413 сағат бұрын

    野村先生の話は面白過ぎる!! この世はゲームだ。ゲーム参加を楽しめるか辞める(死ぬ)かどちらを選ぶ?敵として闘うか、コミューンを創るか、「選択」が生き方、「参加意思」が生き方、「意志」で楽しくなる。ミツバチの人生と変わらない。どう自由に生きるか。 闘いをワクワクドキドキ繰り返し興奮して怒って泣いて地球を旅して宇宙を旅して年老いてベッドで寝る。最後の力で人生を噛み締める。宇宙は意外性の連続だ!ある日敵に怒ってると「電気」が消えて目の前に黒いパソコン画面が現れる。キーボードがバラバラになって部屋に散らばっている。ゲームは消えた😂 パソコン買い直しゲームをインストールしようと思ったら無数のアプリが……人生は「選択」の連続だった😅

  • @kurotanisari
    @kurotanisari4 сағат бұрын

    レオザうざい。

  • @MK-ky8dq
    @MK-ky8dq4 сағат бұрын

    東京オリンピックまでだとかも言われていましたが、オリンピックが終わっても高いですね😅 こう言う予想は、当たるも八卦 当たらぬも八卦。丁半博打と同じと考えたらいいと思う😅

  • @Ken-YoY
    @Ken-YoY4 сағат бұрын

    PBRは業界によって変わる、簿価ベースで計算されてるため企業の実態を表していないというのが私の理解です。 これから動画見ますが、そこからアップデートがあるのか確認したいと思います。

  • @user-ne2hp7cl3n
    @user-ne2hp7cl3n4 сағат бұрын

    残業という概念は外資はないんだよねー

  • @learnerit3164
    @learnerit31644 сағат бұрын

    長年見てきているので堀江さんの思想や行動理念はほぼ理解していますが、ここまで肉薄したインタビューは初めてじゃないですか? 堀江さんを語るうえでわかりやすいのがひろ〇きさんや成〇さんといった「一見啓蒙家にみえる」人たちとの違いです。全然違いますよね。最後のほうで「損じゃないですか?」っていう良い質問がありましたが、啓蒙家のふりをしている人は根底で啓蒙を「損」だと思っている人たちで、堀江さんは損だとか超越したところに存在しているという認識です。難しかったらすみませんね。

  • @takanobutakechi4429
    @takanobutakechi44294 сағат бұрын

    左側を障がい物を乗り越え下りながら、右側に憧れ続けた中年です。 20年後の社会を前提としたお離しは興味深いものであった。 世界で一つだけの花の歌詞が思い浮かぶ。 ・ナンバーワンでなくていい ・特別なオンリーワン 左側をやんわり否定して、右側の川を肯定と解釈。 左を踏ん張ってそれなりに過ごした私から見えてきた世界観では、左は競争がある=市場がある=一番でなくても上位に入ればまあまあなんとかなる。 一方、右側は市場がどこにあるかわからない。プロスポーツは東大に入るより狭いもの、入っても活躍し続けるのは更に少ない。 芸能界も戦略的に実力で活躍されている人もいらっしゃると思うが、事務所、出会い、時流などアンコントローラブルなことに恵まれ結果的に成功されている人のほうが多いと思う。 だから、世界で一つだけの花は素敵な曲で耳障りいいけど、無責任だとも思っていた。 が、繰り返しになるが、今回20年後もそう言えますか?と問われ、ハッとした。 答えは見つからないが、昔の王様の家でもない、長い歴史でみたらひと一人の人生なんて大きいようで小さい。 よって、外部環境の変化に対応できるように、右も左も両方の川を行き来できる価値観をもてるように、決めつけずに育てて行きたいし、自分自体も決めつけずに生きて行きたいと思いました。 あ、これ、PIVOTだ。

  • @yukkyokay4379
    @yukkyokay43794 сағат бұрын

    すごい媚中。欧州や米に嫌われすぎて入れなくなったから最後に甘々な日本だけが残ってるだけ。