【初告白】実は、パパの親族には…【義母が障害への理解があるわけ】

Тәжірибелік нұсқаулар және стиль

いつもご視聴いただきありがとうございます
同じ経験をされた方のアドバイスや気持ちをシェア出来たらと思いました
※遺伝等のコメントは専門家ではないためお答え出来ません。ご了承くださいm(__)m
ひーぼんママ:40歳、ADHD+ディスレクシア、バツイチ、潰瘍性大腸炎(難病)平凡ではない育ち。
オサム:中1、バスケ部趣味:プラモデル作り
ユイ:小4、ASD+ADHD、小児脱毛症、ゲーマー、猫大好き
ヒナ:4歳6ヵ月、自閉症+中度知的障害(療育園)
パパ:42歳、バツイチ、サラリーマン
ラテちゃん:スコティッシュフォールド、メス、2歳
 
男の子三人のママの日常です
Instagram↓
/ hi_bonmama
TikTok↓
/ hi_bonmama
#ひーぼんママfamily
#自閉症スペクトラム
#カミングアウト
お仕事の依頼はこちらのアドレスにご連絡をお願いします↓
murash1221@gmail.com

Пікірлер: 148

  • @tomo-zr9qk
    @tomo-zr9qk3 ай бұрын

    とても中身の濃い動画でした。理解のある人が夫でも姑さんでもいることは素敵ですね!

  • @user-uq4eh5dz2i
    @user-uq4eh5dz2i3 ай бұрын

    優秀って何をもってそういうのですかね。勉強ができるひと?お金を稼げる人?人の上にたてる人? 私にはひーぼんママさんがとても優秀に感じます😊人の気持ちを思いやる事もできるし、愛情深く子供達に接してて、とても聡明です。優しさに秀でているで優秀。素敵です😊

  • @hi_bonmama

    @hi_bonmama

    3 ай бұрын

    ありがとうございます😭 自分みたいなものに ただただ、感謝しかないです🙇🏻‍♀️ そして、励みになります✨✨

  • @Reina0504
    @Reina05043 ай бұрын

    ひーぼんママさんとことうちと一緒だ‼️😭ってなりました。 うちには発達検査結果待ちの3歳の一人息子が居ます。 先月から療育通いだし、先週発達検査を受けてきました。 実父はそこまで発達に色々言ってきませんが、実母が凄く気にしてきます。 定型発達の子達と同じ様に育っているのか心配のようで、冗談っぽく 「早く歩きなさい!笑」 「まだ単語もでないの⁉︎まだ喋れないの⁉︎笑」 「オムツ取れないと小学校行けないよ!笑」 みたいな…。 もう実家連れて行くのやだなと何回も思いました。 その言葉を我が子に聞かせたくなくて、毎月実家に行ってたのも年に4回くらいに減りました。 昔から母は、身体障がい者に対しても知的障がい者に対しても、はたまた支援学校のバスを見るだけでも、差別的な言葉を口にする人でした。 今のところなんやかんやで初孫だしで可愛いがってくれていますが、 それも時間の問題だと思ってたりします。 療育の事、発達検査受けた事、その他の色々細かい事は実家の両親にはまだ話していません。 義母には年明けに言えました🥲 年末年始、夫の叔母にあたる義母の姉のお家に初めてお邪魔する事になり行くことに。 叔母ちゃんはお孫ちゃん4人の内の1人が支援学校に通っているという話を、私と2人きりになったタイミングで話してくれました。 「もしかして?」と聞かれてその時身内に初めて息子の療育や発達の話が出来ました。 そして義母が気にしているってことも叔母ちゃんから聞きました。 年明けお正月の挨拶の電話をした時に、義母に今の息子の発達のことや療育のこと、検査を受ける事も全部話せました。 義母は「叔母ちゃんとこの孫ちゃんも5歳まで話さなかったのに今は凄い話せているし、出来ることもどんどん増えてる✨ 〇〇君(うちの息子)のペースでゆっくり出来るようになったら良いんだよ? その子の個性なんだから😊 発達の遅れとか関係なく、ただただ可愛くてず〜っと見てられるわ❤😊」 って言ってもらえて涙が出ました。 家族親族全員に分かってもらえなくていいや!息子の味方になってくれる人達を大切にしようと思いました‼︎✨✨ なので実家にはとくにこっちから報告することはしません😆 長々と長文大変失礼いたしました🙇‍♀️

  • @user-ke5ey5mz9i
    @user-ke5ey5mz9i3 ай бұрын

    実の親に冷たい言葉を言われ私だったら絶縁します 見てて辛くなりました

  • @saku4612
    @saku46123 ай бұрын

    うちの親にも夫の親にももう話せてません😅やんわり話しましたが全然伝わらなくてもう話す気力がなくなり、頼りもしなくなり会わなくなりました。それより私と息子の気持ちを一番大事にすることにしました。悲しいですが仕方なかったです。ひーぼんままさんの気持ちわかります😭旦那様のお母様は理解あり良かったです☺️

  • @hkmam1076
    @hkmam10763 ай бұрын

    ぴーぼんママさんのADHDが、幼少期に分かっていたら? ましてや、そういう検査に行かせたくないってことは、ずっとあれ?っと思っても、生きづらさを子供に感じさせながら、生きていくことを強いられていたってことですよね... 自己満な親だなって思っちゃいます。 早期療育がいかに大切か、手帳があるからこそ、いろんな支援を受けながらその人らしく生きていけるのに。 今後、年齢を重ねる孫の見る目が、変わらないといいなぁと思います😢

  • @user-lg9su3ph9f
    @user-lg9su3ph9f3 ай бұрын

    ひーぼんままにとって、KZreadが心の拠り所の一つとなりますように 子供を持つ母親として、心から応援しています

  • @hi_bonmama

    @hi_bonmama

    3 ай бұрын

    ありがとうございます いつも支えて頂いてます🥹✨✨

  • @sorasora-jw3uw
    @sorasora-jw3uw3 ай бұрын

    わかるー。うちのパパ側の親族は全く理解ない! 傷つく事も平気で言ってくるから パパには申し訳ないけどお付き合いやめました。 理解できない人にいくら求めて無理なんですよね。 支援級に入れて恥ずかしくないの? なんて言われた時には… 理解してあたたかく見守ってくれる方もいるし前向きに生きていきたいです。

  • @hi_bonmama

    @hi_bonmama

    3 ай бұрын

    辛い事言われて傷付きましたよね🥹 味方で居てくれる人がいっぱいいますよね その人たちを大切にしていきましょう💕

  • @user-si9it1fo4n
    @user-si9it1fo4n3 ай бұрын

    ひーぼんさんの自然体のありのままの動画に励まされ、勇気をもらい元気をもらう方、これから何年後に悩む方、いろんな方に希望がみえると思います。

  • @user-oh1nr1gh1y
    @user-oh1nr1gh1y3 ай бұрын

    お父さん、尊大型ASDに当てはまりそう…と勝手に思っちゃいました。 自分が正しく他者を見下しがち、主張が強い、知能は高く周りに影響されず行動できるため仕事等ではパフォーマンスを発揮しやすい、ストレス耐性が高く二次障害になりにくい、自分のルールを押し付ける、その意にそぐわないと激昂する、その割に他人の主張は聞かないなど…

  • @user-xx9sb7pl1f
    @user-xx9sb7pl1f3 ай бұрын

    私には5歳の男の子の孫が1人います。本当にやんちゃで癇癪持ちで正直心配したこともありました。 それでも自分の孫ですから本当に可愛いんですよ。例え障害があったとしても私の娘が命懸けで生んで育てている子供です。障害あるなし関係なく愛おしい存在です。娘や孫に興味の持てない方もいるでしょうけど、パパさんママさんが愛情持って育てていけたら幸せを感じるお子さんに育ちますよ。陰ながら応援しています。

  • @user-bq9yn2uq4x
    @user-bq9yn2uq4x3 ай бұрын

    自分の両親に理解して欲しいと求めてしまうのは、当たり前の現象だと思います😢 ご両親の方からお孫さんのことに関して聞かれない限り答えないくらいの気持ちでいた方が、心の衛生上いいかもしれないですね。。。

  • @user-kh9ty2mr6m
    @user-kh9ty2mr6m3 ай бұрын

    自分の親でも合わないなら会わなくていいんですよ。そして理解を求めるのに苦労するならそれを求めなくても全然オッケー。無理にメンタルヤラレにいかなくてもいい時代になりました。ラインなどサラッと済ませる関係でいいと思います

  • @nd-pq4zw
    @nd-pq4zw3 ай бұрын

    私は実母に『あんたが病院なんてつれていくから障害児になった』と言われました。 手や足がない人もいるから、あんたはまだ幸せだとか。 毒親かな?と思ってましたが、決別の決心をした出来事でした。

  • @user-hj5jx2xb3s
    @user-hj5jx2xb3s3 ай бұрын

    娘が軽度知的障害と難治性てんかん、ADHDです😊支援学校に通っています。みんなに理解をしてもらうって難しいですよね。知識がないこと、価値観が違うこと、色んな理由がありますよね。理解してくれているようで、見当違いな言葉掛けされることもあったり悲しくなることもありますが、それも含めてこちらが受け入れていく必要もあるのかなと思っています。

  • @user-eb1cl9xd1s
    @user-eb1cl9xd1s3 ай бұрын

    理解していただかないのはとても悲しいです😢 私も自閉症子供がいますがうちの両親が理解してくれて涙がでるほど嬉しいかったです。

  • @user-rr4pe6zb7g
    @user-rr4pe6zb7g3 ай бұрын

    私の母も「息子が自閉症なんだよね…」と伝えた時は、「いつかは治るんだよね…」と言っていたのを思い出しました😓 やはり、身近な人に同じような特性の子がいないと理解は難しいですよね…。 なにせ私自身も全く知識がありませんでしたから…。自閉症に関しての本を読んだ時に、40年前は専門家医でさえも「親の教育が悪いから…」と言っていた事もある、と書かれていました😢 SNS等で色んな情報が得られ、理解が広がる現代になって良かったな…と思っています。 これからも発信よろしくお願いします❤

  • @user-wd4hq8hc4q
    @user-wd4hq8hc4q3 ай бұрын

    世の中、色んな人がいて、皆が笑顔で個々の良さを引き出し、素直に良いとこから伸ばし、笑顔で優しく育てられる権利と、育てる義務がある 秀でたとこ、にがてなとこがあり、弱い所があると、それなりに皆困るので、周囲の人が何に困っているか、想像力という思考で考え、助けること、これが本当に賢い人がすることだと思う。 しゃーない親だから呆れて客観視してるけど、その点は手紙に書いて渡してみてわ!?で、口にだして2回読め!と。 お母さん応援してます! 少なくとも、ひなちゃん達はお母さんやお父さんのもとで幸せです。 子供さんが沢山の経験をして、優しく、好きなことを見つけ、健やかに生きることを祈り応援します。

  • @allure767
    @allure7673 ай бұрын

    親世代の障害に対する意識ってそんなもんですよね あまり付き合いがないのが幸いだと思います👍

  • @oniku3602
    @oniku36023 ай бұрын

    ママの表情がいつもより固くて怖い感じが😢つらかったですね、、日常の中で理解のある環境でゆっくり心を癒してほしいなと思います。

  • @user-bq5pf7iu1g
    @user-bq5pf7iu1g3 ай бұрын

    私の弟の娘、つまり姪は知的障害者です。理解のない母方の親戚の思いやりのかけらもない言葉に義理の妹は何度も涙していました。私は何もできませんが、姪が二十歳になるまで誕生日にお花を贈り続けました。姪は支援学校を卒業して、作業所に通っています。義理の妹の苦労が、少し報われたような気がします。義理の妹の忍耐力と愛情に尊敬と感謝の思いで一杯です。

  • @hi_bonmama

    @hi_bonmama

    3 ай бұрын

    とても素敵な話、ありがとうございます 味方がいてくれて義理の妹さんは心から感謝していると思います💕

  • @user-ih3hb8jz6z
    @user-ih3hb8jz6z3 ай бұрын

    1番近くで理解してほしいのに つらいですね😢

  • @user-ok5cv9zi5f
    @user-ok5cv9zi5f3 ай бұрын

    娘が自閉症スペクトラムで、義理父に小学一年生から支援級に入ることになったからと報告したら、就職先が障害者枠になるから、止めとけと言われたことを思い出しました。もう報告するのはやめようと思いました。

  • @KY-iq2dp

    @KY-iq2dp

    3 ай бұрын

    障害者枠使えるのであって使わないといけないわけではないよね。 更に大手は障害者雇用義務化されてるし、長期の安定雇用の観点からも悪くない話だと思うけど。 まあ親世代はもはや全く価値観が違うから無視でいいでしょ。 周りの目とか自分の見栄とかではなく、本当に子供のことだけ考えればいいんだよ。

  • @chori8938
    @chori89383 ай бұрын

    私の親も療育に行く事を伝えたら行く必要ないんじゃない?って言ってました。 自分達、親世代はこうなんだなーって思いました。 でも自分が親なので夫婦で決めて決断した事なのでそれでいいよねってなりました! なのでひーぼんままさんの決断は正しいと思います!! 今やらないで後で後悔しても遅いから。 これからも投稿楽しみにしてます!

  • @user-si9it1fo4n
    @user-si9it1fo4n3 ай бұрын

    ひーぼんさんておしゃれ。ひなちゃんとは別に洋服のこともやってほしい。あと好きな食べ物紹介とか

  • @hi_bonmama

    @hi_bonmama

    3 ай бұрын

    購入品などはサブチャンネルでこれからはお送りしますのでよろしくお願いします🙇‍♀️

  • @user-yw5oz2ht7v
    @user-yw5oz2ht7v3 ай бұрын

    子供は天使です。 この世に生まれて来てくれてありがとうと言う気持ちです。 大変な事がいっぱいあると思いますが頑張って下さい。

  • @hi_bonmama

    @hi_bonmama

    3 ай бұрын

    ありがとうございます✨

  • @user-pu-suke317
    @user-pu-suke3173 ай бұрын

    世間的には孫に何かあったら 義両親が味方に付かず 自身の両親が味方についてくれるパターンが多いのかな?て思いますが お姑さんに理解があることは この先も心強いと思いますよ

  • @user-ee2gl5mo6r
    @user-ee2gl5mo6r3 ай бұрын

    すごく分かりますし 涙が出る動画でした😢 自分の子は自分の子ですよね😣 理解して貰わなくて良いって思うしかないです😢

  • @user-th6bt9jg9g
    @user-th6bt9jg9g3 ай бұрын

    全然違う話になっちゃうかもしれませんが、 子供がなかなかできなくて悩んでいた時期、母にリビングの窓の外にある柵を取り外そうかなという相談をしたら「まぁ外しても落ちるような子いないしね」と言われた時ショックでした。普通の状態で言われていたら気にならなかったでしょうが子供がいなくて悩んでいる時に言われると辛かったです。親戚にも弟君には子供いるのにお姉ちゃんはまだなの?と平気で言ってくる。多分親戚とかその人の周りには子供がなかなかできないで悩んでる人がいなかったんでしょうね。 ほんと当事者なり周りにそういう境遇の人がいないと理解ができないものかなんでしょうかね。

  • @umu1523
    @umu15233 ай бұрын

    涙出ました。難しい問題ですね。これは時代のせいにしてもいいのかなって思います。昔と今は明らかに違うしその時代に居ないと理解し難い難しい問題だなと感じます。凄く前向きに考えればある意味 なんでだ!普通じゃないか!別に大丈夫だ!ふざけんな!ていうのは期待がある!きっと大丈夫だ!と本気で思ってるからある意味前向きで本人を否定してないと思うし、全く違う見方だと出来ないからサポートが必要なんだ!この子にあったやり方がある!必要なんだ!と守ってあげたい。大人になっても1人で何とか生きていけるようにサポートしたい!まるで真逆でも きっとこの子は大丈夫!!って気持ちは同じなのかなと思います。でももっともっとこの世の中が色んな特性の人が居るんだよってことを理解して貰いたいですよね。うちも軽度ですが自閉症の子がいます。誰に何を言われようが思われようが我が子を守れるのはママパパです!お互い頑張りましょう!

  • @user-ix6up4ic7z
    @user-ix6up4ic7z3 ай бұрын

    支援者であり、保護者でもあります。苦しさが伝わってきて涙が出ました😢 味方はたくさんいます。私も心から応援します!

  • @ryujtiaryyutystkyum
    @ryujtiaryyutystkyum3 ай бұрын

    私自身発達障害持ちで、精神年齢も4歳って言われた時に、 私の両親はどっちかと言えば、『1歳まで歩けなかったし、小学生の時から、 何かケースが無いと片付け出来なかったから、もしかして、そうかな❓って は思ってたよ!』って理解があったから、ホントに良かったです💓 従姉妹も精神障害持ちだから、伯母 叔母 伯父 叔父からは理解があったから ホントに助かりました✨ だけど…妹とかは『お姉ちゃん頭イカれてるんだよね〜!』って妹の友達に 言ったりしてて、全く理解して貰えないし、父方の祖父母は全く理解して くれなくて、苦労しました… 未だに、病院に通っていますし、薬も服用していますし、 年に何回かは、市役所の福祉科の担当さんと話したりしています 今はそういう障害を持つ子もたくさんいるので、理解してくれない方に 話すよりも、理解してくれる方に話したりした方が、気持ちが、楽に なりますよ✨ そんな理解してくれない方は、もう何を話しても無駄なだけなので、 ほっとくしかないですね。

  • @mcm2111
    @mcm21113 ай бұрын

    私は 言ってもわからない人には自分がどれだけ親しくしている人でも言っていませんよ 実親には理解して欲しいけど経験がない人には絶対にわからない世界ですよね でもね今まで知らなかった世界を息子18歳が教えてくれた 他の人が知らないことを自分は知っていると ようやく思うようになりましたよ😊 感謝です👍

  • @user-lk1dq4wy2f
    @user-lk1dq4wy2f3 ай бұрын

    親である自分が1番の理解者でありたいです😊 認めてほしいわけではないけど否定はしないでほしい😢 あまり障害とは無縁の方からの立場だとよく具体的に分からなくてネットとかで調べがちかもしれないけど、目の前にいるその子その子の特徴個性があるから、それを受け止めてくれたら嬉しい😢

  • @hi_bonmama

    @hi_bonmama

    3 ай бұрын

    そうです✨✨ 理解しなくてもいいから 否定しないで欲しい🥹

  • @user-ro6fw1pd8n
    @user-ro6fw1pd8n3 ай бұрын

    沢山泣いて沢山笑って 沢山悩んで沢山ひらきなおって傷ついて傷つけて自分を嫌いになったり大好きになったり色々な想いを繰り返して生きて行くしかないですよね

  • @RK-bg5pp
    @RK-bg5pp3 ай бұрын

    この動画、バズりまくって親世代の人たちに見てもらえないのかな😢 うちの母(シングル)。わたしの5歳息子、知的なしのASD。長期休暇の時だけ実家に戻るけど、まぁ母の理解がない。 「どこの誰がそんなこと言ってるんだ!この子は普通だ!あんたがイライラしてるからこの子ストレス溜まってるんだろ可哀想に!」「あんただって弟に手を出しまくってきたくせに!」「子供ならこんなの当たり前だ!友達に怪我だってさせる!子供だぞ!」と暴言を吐かれます。 帰省すると必ず母と揉めます… 息子はちゃんとしたところで診断を受けた、前々からわたしが発達の問題を疑っていたのも知っているでしょう!と言うが「今の若い人はなんでも診断とか名前とかをつけたがるだけじゃないか!」と言われました。 ちなみに旦那もASD。わたしに寄り添ってくれたり、理解してくれる人は皆無だと悟りました。 でも辛い…ほんとに辛い…

  • @user-vb2mz2ux5k
    @user-vb2mz2ux5kАй бұрын

    生きづらい子供をどれだけの人が理解してくれるのが大事だよね。 ママも大変だからがんばりすぎないでね。

  • @user-bi2xl8uo9u
    @user-bi2xl8uo9u3 ай бұрын

    ママさん、学習障害があるって前言ってましたよね?ひーぼんママさんこどもの時から辛かったですよね、頑張りましたよね😔今はこんな明るいひーぼんママさんでいてくれて良かったと思いました。 考えが違っていたり、認められないのはまぁこんな大勢いるのである程度は仕方のないことですが、ヒナちゃんを守るためにもその言葉や態度をされるのだけは何とかして避けたいですね。 うちの父親も昔の人の考えなので、詳しくは子供のこと言っていません。長年その性格と考えで生きた人を変えるのは難しいしこちらが疲れるし、子供に変なこと言ったりして子供が傷つくのが一番イヤだから、なるべく角が立たないように過ごしています。 こうやって普及してくれる動画を出してくれてありがとうございます😊

  • @HM-sl2ii
    @HM-sl2ii3 ай бұрын

    ひなちゃんとってもかわいいですね😊 楽しい事がたくさんの毎日でありますように❤

  • @kokot6384
    @kokot63843 ай бұрын

    とっても、共感しました。 うちの親もママさんの親と一緒です。 理解されず、泣いたこともあります。 厳しい親だと、難しいですよね😓

  • @mi-tt1nv
    @mi-tt1nv3 ай бұрын

    なんだろう。普通の子と同じだろって言うのが、良い方に捉えてくれるならいいんだけどな…🥲 障害持ってても持ってなくてもその子その子の個性があっていいんだよ。って意味なら…

  • @user-fy8uu6vb2x
    @user-fy8uu6vb2x3 ай бұрын

    私の両親も自分の孫に特性があることを受け入れていません。 全て母親である私のしつけのせいだと言います。 本当に悩んでいた時、娘の特性を少し伝えると「お前が自分の子どもを病気にさせている」と言われ、自分や家族のためにもそれから一切話さないことに決めました。 親に感謝していることもあります、正直今でも精神的に頼りたい、親に甘えたいと思ってしまう時があります。 それでも自分が自分であるために、今の私の家族を守るために精神的にも物理的にも距離をとって生きていこうと思っています。 久しぶりの帰省時にまた余計な事を言われて自分の心に閉まっていたのですが…この動画を拝見してつい吐き出させていただきました。

  • @new-kumachannel4555

    @new-kumachannel4555

    2 ай бұрын

    親と会いたくなかったら、電話とかきちゃったら、拒否はできないと思うけど、会わなくていいと思います😢 生まれ実家がごみ屋敷みたいになってるけど、疲れるし、親が放つ言葉で気分は悪くなるわ、ガソリンもタダではないので、もう行ってません😅

  • @user-pt5ji2hy8z
    @user-pt5ji2hy8z3 ай бұрын

    うちもパパの両親(特に義母)は全く話が通じないです。 なかなか理解してもらえず男の子はゆっくりだから大丈夫の一点張り😅 そのせいでパパもどこか他人事で呑気にしています。 私ももう説明するのとか疲れたので適当に返事して終わりにしてます。 ほんとに理解してもらうのって難しいですよね。

  • @new-kumachannel4555

    @new-kumachannel4555

    2 ай бұрын

    パパ側の義理父、義理母、自覚がないよぉ( >д

  • @user-jr3fe9iv8z
    @user-jr3fe9iv8z3 ай бұрын

    お父さんは、優秀なんかじゃないと思います。仕事はできる、お金は稼げる人なだけだと思います。 本当に優秀な人は、どのような子であっても、そんな発言はしないと思います。 みんな好きで障害や自閉症に生まれてくるわけではないですよね💦 失礼だと思います!

  • @user-id2bb6oj8r
    @user-id2bb6oj8r3 ай бұрын

    うち私の父は昔ながらの職人で姉が第一子妊娠し6ヶ月の時に生きて産まれてくるかわからない、赤ちゃんの横隔膜に穴があり、内臓が出てしまってる、心臓にも異常があるかも手術しても生きれるのは半分☝️障害が残るかも。といわれ成長もゆっくりさんになるとわかり、出産。姉はショックから起き上がれずうちは兄も姉も頭がよくエリートと呼ばれていて父は初孫でも隠そうとしました。幸い手術もうまくいきただ腸を縦にしか体にもどせなかったため、腸閉塞をなんどかおこし、私がたまたまいたときに父が見ていて緑の液体を嘔吐。私がケータイで調べたら腸閉塞とあり、急いで救急車‼️といったら、殴られお前が運転しろって。救急車なんて呼ぶじゃない‼️って。 私は甥っ子の命をこのジジイは…😡と怒りしかありませんでした。それから数年後私が長男を産み、一歳まえくらいにようやく一人座りできるようになり、でも友人の赤ちゃんが捕まり立ちやよちよち歩きだし友達と認識しはじめてるなか、うちの子はニコニコ1人遊び。軽度の自閉、ADHD、てんかんなどあると分かったときに離婚問題が直撃。離婚し地元帰ったときに父は母に3歳すぎて癇癪すごくてまだオムツ障子とかは破壊するあんな子なんで離婚するにも捨てて来なかったんだ…と言ったみたいで母はそんな父にどんな子であれ私の孫だから、捨ててこいいうなら私も捨てます。と母が祖母宅に家出。なにも出来ない昔ながらの職人の父は謝りでもそんな理由を私にだいぶ後になり話してくれました…今じゃジジバカですが、そうなったのは外出時にうちの長男が予定変更に対応できず、癇癪を起こしてしまい、私は長男をつれて外食から出ようとすると父がお前らは食べてなさい‼️と長男つれてどこかにいってしまい、近くの量販店にいって電子メモパッドをいっぱいかかえて息子がうれしそうに箱をビリビリにしてました。父に、えっ?エイデン行ってくれたの??お前、これ離さんかったぞ🤣って。絵書いたり文字を見せて○、これは❌ってしたらどうだ??と下手くそなアンパンマンやドラえもんを書いてくれました🤣 しかも同じの何個もあり、長男が舐めたりしてしまったのか聞くと、姉のとこの子のは?とジイジが聞くと人数分抱えたそう。それを見て、いとこやお友達のことも分かっててかんがえれるなら天才だ‼️と。少し考えが緩んだのか認めたくなかった隠した孫と捨てさせたかった孫を理解しようとしてました。今じゃうちの長男もでかくなり自分の携帯があるため、またジィジだよ~と電話してなにかやり取りをよくしてます🤣

  • @hi_bonmama

    @hi_bonmama

    3 ай бұрын

    素敵なお話ですね きっとお父様本当は心の優しい方なんですね☺️最初は受け止め方が分からなかったのかなと感じました お母様も、娘と孫の為に行動に移せる 心が強く暖かいです 素敵なご家族でほっこりしました🥰

  • @kia2447
    @kia24473 ай бұрын

    うちは両家の親戚にカミングアウトしています。 しかし…主人の親戚に会う時は、大人でも子供でも、心無い一言を言われたりします。息子よりずっと小さい子供に、何言ってるのかわからないなどと言われた時は流石にへこみました😢 相手は子供だからと思ってもやはり傷つくものです。 なので、主人が海外駐在中という理由で、今年は主人側の親戚の集まりに参加しませんでした😅その代わり、主人のご両親とお食事はしましたが。 お正月の集まり、精神的にしんどいことが多いですよね。 ママさんはちゃんと挨拶回りもしていて偉いと思います✨✨付き合ってくれるご主人も優しい方ですね😊

  • @hitomi...6459
    @hitomi...645913 күн бұрын

    今GWの帰省先からの帰宅中です。 娘は難病を抱えて生まれてきました。 遺伝ではなく突然変異のため、私も夫も経験・知識がなく、暗中模索の毎日です。 そんな中、私の母からは「こんな聞いたこと無い難しい病気の子を産んで、あんたはよっぽど前世で悪いことしたんだね」と言われました。 昔から兄贔屓の母。 そして、親子とはいえ言って良いことと悪いことがあるなんて理解も無く、無遠慮に思ったままの言葉をいつも私に向けてくる母。 いずれこの無神経さで我が子が傷つれられる前に、もう私自身が母に期待するのは卒業しようと思いました。 そして、この嫌な気持ちを抱えて乗ってる新幹線の中で、この動画に出会えて良かったです。 ありがとうございました😊

  • @hi_bonmama

    @hi_bonmama

    6 күн бұрын

    辛かったですよね ひどいですよ でも、うちの母も何も悪気もなく言いそうな言葉です😅 自分の子だから何言ってもいいと思ってるんですよね 娘さんには娘さんにしか出来ない事が これから沢山あると思います 難病を抱えているから、障害があるから いけない事なんて一つもないです 親として絶対お母様より立派なお母さんになりますよ👍 お互い子育て大変な時もあるかもしれないけど、可愛い子供のために前を向いて進んでいこー😉

  • @user-ii4bw8bl3f
    @user-ii4bw8bl3f3 ай бұрын

    深い話ですね。私も子供が発達障害でなければ…発達障害のこと無知だし…理解もできなかった。 義両親には…カミングアウトはしてません。普通級にいってるし、がんばってるので。 実母も理解は…乏しく…療育…はあ?って感じでしたが… のちのち… あのとき…療育行っといてよかったね。と言われました。今はどう思ってるのかはわかりませんが…

  • @hamimeron
    @hamimeron3 ай бұрын

    ひーぼんさんの親もそんな感じなのですね。うちの親も同じです。親を変えることはできないからこちらが(傷つく言葉を言われないほどの)距離を保って付き合っていくしかないのでしょうね。色々親に期待することもありましたが、諦めも必要ですね。ひーぼんさんの周りに理解ある方がいらっしゃってよかったです。お互いがいがんばりましょう♪

  • @hi_bonmama

    @hi_bonmama

    3 ай бұрын

    親は変えられないです🥹 私たちが大人になったから、自分達が変わる事が1番ですね 無理して理解がない人に理解してもらう時間や体力がもったいない💦

  • @mi-hv3cc
    @mi-hv3cc3 ай бұрын

    あー、、見えっ張りほど面倒なものってないと思ってます。うん。自分の親だとしても、言葉で否定的な事浴びせてくる人とは距離置くかな。

  • @Tomo-db9ef
    @Tomo-db9ef3 ай бұрын

    KZreadがパパさんママさんの拠り所のひとつになることを願います。

  • @ruka495
    @ruka4953 ай бұрын

    はじめまして!私のもうすぐ3歳の娘も全くしゃべらず、癇癪あるし3歳になってすぐ検査に行く予定ですが恐らく知的障害ありで4月から療育施設に行く予定です。 今の高齢者(特に男性)は頭硬いし色々受け入れられない人香多いですよね😣うちも私の父親がそんな感じなので気持ち分かります。 そういう人考えの人はこれからも変わらないし、何言われてもあまり気にせずあまり関わらず、子供の幸せだけを考えて行こうと思います😌👍

  • @user-il8ro3ew7v
    @user-il8ro3ew7v3 ай бұрын

    時間はかかるかもしれないけど、いつかはありのままのお孫ちゃんを愛してほしいなあ。じいじ。

  • @user-yc8yp7bp5q
    @user-yc8yp7bp5q3 ай бұрын

    ひーぽんママさんは決して間違ってないし、何も悪くないです、今まで通りで大丈夫です。お父様をディスるわけではないんですけど、例え社長であっても、賢くても、今で言えば、障害である可能性もあるわけですよ、よく賢すぎて片寄っていたり、凸凹している方は多いです。要はそれをうまく使って職業にしている人もいれば、トラブルばかり起こして仕事が続かない人もいます。普通って何?ってやつです。ちなみに私は息子が見た目がわからない発達障害やLDがあって、学校では支援級に在籍していて、幼児以降は義理の父にあってないです。なぜなら、考えが古いからです。理解してもらえないと思っています。逆に、私の兄弟には逆にそれで全日制高校に行けるわけ?とか言われたりします。でもね、親戚が悪いわけではないと思うんです。今までの日本の仕組みや風潮、理解や知識のなさが関係してると思います。根本からこの国の理解を変えないとこの問題は終わらないと思います。うちだけの問題でないととても勉強になりました。いつも応援しています、子育て大変だけれどいつも応援しています☺️

  • @user-pg8pq4wj4z
    @user-pg8pq4wj4z3 ай бұрын

    はあ〜、今回の動画とても共感してしまいました🥲 ひなちゃんと同い年の息子が自閉症+ADHDですが、私の両親は息子のことやっと理解してくれてますが、義父がひーぼんママさんのお父様と同じような事言ってきますし、そういう考えの人です。 否定してくる度に、認めてくれない度にイラつきますし、少しでもわかってもらおうと発達検査の結果等、見せてもその時のコンディションが悪かっただけだろと言われ決して認めません。 療育も行ってるのに、症状出てないんだから行く必要ないだろと言われるし。症状とかいう問題じゃないんだよって感じですし😤 昔の人と今の人の障害者のイメージって違うのですね🤷🏼‍♀️ 理解がない人には色々と報告しなくて良いもんなんですかね🤷🏼‍♀️ 軽度、中度、重度、関係なしにもっともっと現代の発達障害の理解が広まってほしい!!!

  • @user-cv4xg1qb6r
    @user-cv4xg1qb6r3 ай бұрын

    遺伝があるかどうかなんて分からない。ただ、愛する人の子供を産んで家族を築きたい!どんな子だろうが我が子は世界一可愛いと思うのがお母ちゃんです!!

  • @hi_bonmama

    @hi_bonmama

    3 ай бұрын

    そうです 私は世界一可愛い子供の親です☺️✨✨

  • @user-jq5fe9sv4m
    @user-jq5fe9sv4m3 ай бұрын

    昔は、発達障害という観念が低かったから、おじーちゃん世代は、理解が難しいのかもしれませんね。今の時代、発達障害が親戚や近くにいる人は、多いと思います。私の親戚にもいます。個性を理解して、みんなが暮らしやすい世の中になると良いですね🌸🎈🌸

  • @user-ih7ed9fj1d
    @user-ih7ed9fj1d3 ай бұрын

    昭和の時代、発達障害と言う言葉聞かなかったですよね。親にそういう言い方されたら、辛いですよ。 見た目では、わからない障害って理解されにくいと思います。 小学1年生の娘は発達相談で臨床心理士さんから1年から1年半、ゆっくり育ってると言われました。年中まで、会話のキャッチボールが出来てるとは言えず、周りとの差を感じました。今の所、普通級です。他の子より、勉強の理解は、ゆっくりかなと感じています。算数、国語だけ、支援級を検討しています。

  • @hi_bonmama

    @hi_bonmama

    3 ай бұрын

    こんにちは 昭和の時代はそうですよね きっと、発達障害という言葉じたいなかったですよね 多様性が、差別にならずに尊重されるようになれば親も子供も迷わず生きていけるんですけどね✨ 正解はないけど否定的な事を言われたくないですよね 苦手な科目だけ支援級にする事は賛成です☺️

  • @earbears104
    @earbears1043 ай бұрын

    障害についての理解って人に寄って驚く程違いますよね。距離がある親なら無理に理解を求めなくてもそのままでもよいかもしれないですよね。 我が家にも自閉症で強迫性障害の子がいるのですが、義理の両親はわりと近くに住んでいて、支援学級にしたタイミングで話したら、激怒されるわ、怒鳴り込まれるわ。私がおかしくさせたと逆恨みされるわ。大変なことになりました💦。今は距離をおいてますが、突撃されることもあり、びくびくしてます。今後どうするか考えていますが、やはり子供が大事ですし、守っていきたいから、自分達の生活を一番に考えないといけないですよね。世の中の理解がない人に振りまわされず、目の前の我が子に向き合って頑張って行きましょう。 いつもひーぼんさん頑張ってるのを見て、元気を貰ってます。

  • @hi_bonmama

    @hi_bonmama

    3 ай бұрын

    ありがとうございます 一緒に頑張っていきましょう✨

  • @namica85
    @namica853 ай бұрын

    ご自身のADHDと学習障害についてもありますしもう両親には話さないという方向で。何か困りましたらまた話して下さいね。助けになるかわかりませんが応援致します。 よく話して下さいました。

  • @Mikarin_18
    @Mikarin_183 ай бұрын

    今まで通りの、旦那さんとひーぼんママさんのスタイルで良いと思います☆ 全員から理解されてなくたって、理解してくれる人が、1人でも居てくれたら、ましてや、旦那さんのご親戚には、障害をお持ちの方がいるのなら、理解してくれる方が居ますもの(n´v`n) 是非これからも、2人のスタイルを大切にしていく形が最高だと思います‼︎ 大した言葉もかけられずごめんなさい💦 これからも、拝見していきますし、陰ながら応援してます♡

  • @hana-ok3yy
    @hana-ok3yy3 ай бұрын

    上の子も下の子も発達遅めで診断は何もついていませんが上の子の時に父親と喧嘩になりました。 その頃、私は自分の子が自分の名前も年齢もなかなか喋らないことをすごく気にしていました。 心配で、父親に「もしかしたら、発達障害とかあるのかも、叔母も自閉症だし有り得る、、」と呟きました。 そしたら、「ふざけんな!そうだとしたらどうすんだよ!」と言われてしまいました。 どうして、一言目が「ふざけんな!」なのか、ふざけてもないのに不安だっただけなのに強い言葉を言われてしまい言い返すこともしませんでした。 旦那も同じで相談すると「またそんな事言って、大丈夫だって!」と呆れられたり黙られたりで自分一人で発達について悩んでいる日々も有りました。

  • @user-xc8fx6rp5b
    @user-xc8fx6rp5b3 ай бұрын

    ひーぼんさんの親に評価されたい、という気持ちわかります。 それは自然な気持ちだと思います。 私も色々苦しみましたが「親がああだったから」と思うことをやめたら楽になりました。 それは年齢が40歳になり、親と過ごした時間より、他の誰かと過ごした時間が長くなったこともあると思います。 もう、親は関係ない。選択をしてきたのは私だし、これは私の人生だ。 そして親には親の人生がある。 分かり合えなかったことは悲しいけれど、それが私の全てではない…と思えました。 なんか偉そうに聞こえてしまったら申し訳ないのですが、ひーぼんママさんには素敵な家庭があるので、そちらを見つめてハッピーに過ごしてもらいたいです!

  • @new-kumachannel4555
    @new-kumachannel45552 ай бұрын

    自分の実の父親も尊敬できないし、旦那の義理父が昔の考えな人で、在宅ワークに不満があるようで、ギクシャクしてる😂 事務員は、事務所にきて、事務すんのが、常識だろっーて… 子宮にポリープまで、できちゃって、首から背中まで広がるように、湿疹もできてストレスも関係あると思います。体を大事にしないと、悪化しちゃって、がんになっちゃったら、子供も産めなくなるからって、リラックスできる環境を優先させたいって話しをしたんだけど… 在宅ワークほんとにやってるのに、私がサボって、家で遊んでるって、疑いの目をもってるようです。 今度、はらわって、話し合いの場を設けることになりました。 一生懸命しても、努力を認めてもらえないであれば、外注さんにも、会社の状況を公開し、税理士さん、労務士さんと話しをして、社長がこういう性格な人なので、社会保険をはずしてもらうか、退職して、夜働くしかないです。 そいなった場合、義理父と義理母の介護は、無理ですね😵💦

  • @hi_bonmama

    @hi_bonmama

    2 ай бұрын

    相手の気持ちを考えれる人になりたいなと 私はいつも思っていますが 相手が、どうしても寄り添ってくれない、分かりあえない場合は諦めてます まずは自分がどうか考えて自分の事を大切にお互いしましょうね💕 すごい頑張ってると思いますよ

  • @user-eu1no9uk7d
    @user-eu1no9uk7d3 ай бұрын

    ずっと見てましたが始めてコメントします。 今回の動画、ある意味一番共感しました。私の昭和初期の親は高齢出産で初産の私に障害あったら恥ずかしい言えないという親でした。 私は不妊治療を経て娘を出産しましたが、障害の不安は母親として常にありました。たまたまなかっただけで、誰でもなりうることです。  ずっと障害をもつお子さんやお母さんの負担を減らしたい役に立ちたいと思っていましたが、50代無経験無資格ながら昨日仕事サイトに登録しました。 仕事があれば、スプーンを使えるようになったり、一人でトイレに行けるような支援をしたいです。 どんなことが必要ですか?教えて欲しいです。 頑張ります!ひーぼんママも疲れ過ぎない程度に頑張って下さい。応援しています。

  • @hi_bonmama

    @hi_bonmama

    3 ай бұрын

    初めてのコメントありがとうございます♪ 寄り添って下さって、支援して下さる方達には感謝しております🙇‍♀️

  • @inochinokagi
    @inochinokagi3 ай бұрын

    切ないね。イやな思いが子どもたちに届かないといいね。

  • @JIHOON-bk1ps
    @JIHOON-bk1ps3 ай бұрын

    いろんな家族のかたちがありますね。 でもママがいってた、私にも興味ないしってなんかささりました。

  • @user-tm7cy1vm8w
    @user-tm7cy1vm8w3 ай бұрын

    我が家も子供2人ともASDですが、叔母の子供が身体知的障害で、夫一族がみんな高IQASDで、障害のことを言っても『あ、そーなのねー^_^まぁ、それなりになんとかなるよ、それよりさー、、、』って感じのカミングアウトでした😆やっばり受容には経験の有無とかもすごい大事なんだなと思いました、、、(^◇^;)

  • @hi_bonmama

    @hi_bonmama

    3 ай бұрын

    そうですね 理解があるとこちらも考え過ぎずに過ごせますよね☺️

  • @user-qg1vb4qh6z
    @user-qg1vb4qh6z3 ай бұрын

    娘2人が言葉の教室に行ってる頃から私の父は何故そんな所に行かせるんだ。って言ってました。その頃、母も理解してくれてませんでした。おばあちゃんには、家の家系にはそんな人は居ないって言われました。旦那の方の親は教頭先生してたので、理解してくれてたかなぁ?と勝手に思ってました。離婚したので? 身内に理解して貰えないので、話を聞いてくれる所に行くようになりました。子供達大人になっても、悩むことあるけど支えてくれる人達は必ずいると思います。 親に理解されない事を悩みすぎると自分をいっぱい傷つけてしまうから、悩みすぎないように!これからも子育て応援してます^_^

  • @user-pv6dq3qh1u
    @user-pv6dq3qh1uАй бұрын

    「自分のことしか興味のない親。」すごく😅共感しちゃいました。ま、こっちも期待してないけど、配慮のない不愉快な発言をあえてしてくるので削られますよね。ほんと関わりたくないです。 親戚や赤の他人(バイト先の先輩たち)の方が面倒み良くて優しかったな〜とか思い出しちゃいました。

  • @teek8541
    @teek85413 ай бұрын

    実の両親と義両親の状況がとても似ています❗️ うちの子は特別支援学級に通っていて、私の両親は身内に問題を抱えている人がいた為理解がありますが、旦那の両親がそんな感じの方達です😂 基本は自分達のことが1番で、孫にもそんなに興味はないのでしょう。状況を話しても「そんなことないだろ?ここでは普通じゃないか」的な感じで真剣には聞き入れてはもらえてないようで、今まで何度も傷つくことがありました。 旦那も自分子供のことなのに自分が1番なので、イマイチ理解に乏しく、私が1人で頑張るしかない状況なので義両親の相手をするのも精神的に疲れてしまい、義実家と距離を置くようになりました。そこに神経すり減らすより子供との時間に使った方がいいと気付いたから。 実の親でさえも理解を得るのは難しいですね。実際生活を共にして現実を目の当たりにしてみないとわからないのかもしれません。 ですが、ひーぼんママさんがこうして日常の姿などの動画を配信してくださり、いろんな方が見てくれることでたくさんの方に理解してもらえるきっかけになってくれていると思うのでとても感謝しています🙏 これからも応援しています😊

  • @junkoyamamoto3020
    @junkoyamamoto302014 күн бұрын

    そんな冷たい親に如何して会いに行くのですか?、→親だから 自分の親だから会いたいんだよ どんなに虐待しれている親に対して子供が庇うのと一緒だよ 親に認められたい、ハグしてもらいたいという気持ちはしてもらえなかった分強く出て 生きてる限り逢いたいんだよ

  • @user-pr9oz4in8b
    @user-pr9oz4in8b3 ай бұрын

    私だったら幼い頃ネグレクトされて自分の意見も聞いてくれない親だったら恨みから、そもそも子供達を連れてそのお父様にわざわざ会いに行ったりしない 完全に縁を切る事は出来ないんですか??

  • @yoshikonagata1684
    @yoshikonagata16842 ай бұрын

    友人の息子は大人ですが自閉症で言葉もあまり喋れません。でも幸せな笑顔で親に「大好き」と言います。親も「世界一の息子」と言います。愛情の伝わらない障害はないですね。これからもひなちゃんに愛情いっぱい注いで頑張って下さい(^-^)

  • @user-hz3fl4tc9s
    @user-hz3fl4tc9s2 ай бұрын

    分かります😢親世代は発達障害という概念もなかったし、身内にいなければ理解ないですよね。

  • @yumif3585
    @yumif35853 ай бұрын

    アインシュタインも4歳になるまで話さなかったらしいですよ。 かといって、周りの環境とうまくいかないといけないし難しいですよね。私も子供のゆっくりを認めてあげたいけど、学校という平均レベルの枠に通わせているわけだし。かといって病名がついてるわけでもないし、悩むところです。我が子がアインシュタインだとも思えないし。

  • @mayu6406
    @mayu64063 ай бұрын

    おはようございます😌 前にも聞いてもらったかもしれませんが、うちは主人側に(主人も含めて)理解してもらうのはあきらめました。 普通に接してかわいがってくれるので😌 診断出た時にわざわざ出向いてくれたので真剣に話したつもりですが笑っていたので😰 主人も障害児の集まりとかでは理解あるようなふり?みたいなことしますが自分の子の特性を未だわかってないように私には見えるので。 全く将来も心配してないのが分かるので、ある意味、呑気で羨ましいというか呆れるというか🥴 最近はもしかしたらこの子も?と知らないお子さんでも行動で分かったりする時があります。でも丁寧な言葉で話しかけてくれたり、またバスの運転手さんが中々降りないと、知ってるんでしょうね「降りてください」ってゆっくりした口調で促してあげてたり。 私も子供のことはオープンにしてます。 普通に受け入れてくれる方が多いので助かっています😊 ひなちゃん、ママさん、パパさん、ユイくんも、おさむくんも一緒に頑張りましょう🥰

  • @hi_bonmama

    @hi_bonmama

    3 ай бұрын

    少しずつですが、世の中にも理解が深まってるなーと感じる瞬間があると 嬉しいですね✨✨ お互い頑張りましょう💕

  • @ba-uj1qz
    @ba-uj1qz3 ай бұрын

    そんな冷たい親御さんに何故会いに行くのでしょうか…?お金と時間をかけて…😢ひーぼんママさんの生い立ちを考えても、なぜ…と疑問に思ってしまいます。。

  • @mi-tt1nv

    @mi-tt1nv

    3 ай бұрын

    知らず知らずに支配下に置かれてるのでは無いですかね? 私の母も、毒親の父母(私からしたら祖父母)に暴言吐かれるのに何故か会いに行ってました。 暴言吐かれる度に泣いてもう嫌…という母。会いに行かなければ?とか絶縁すれば?と言っても返ってくる言葉はでも…。でした。 小さい頃から洗脳に近い感じで 支配下に置かれてるとそうなるみたいですよ。

  • @hi_bonmama

    @hi_bonmama

    3 ай бұрын

    きっと、普通の人と比べたら 産まれて来てから 親と過ごした時間があまりないんです きっとこの先も会う機会も数回だと思ってます 私が帰省する理由は、姉や妹親戚に会う事がいちばんの目的です

  • @user-qf8om9yc3y
    @user-qf8om9yc3yАй бұрын

    確かに遺伝はあるみたいです。うちも主人がお葬式から帰ったかのように無表情で帰って来る人です。息子は大人になり家から仕事に行っています。やはり言葉の発達には遅れが見られ、自閉症と診断は受けました。だからママのお気持ちは、よくよくわかりますよ。

  • @s224ts2
    @s224ts23 ай бұрын

    昔は診断名がつく方は割と重度な人で、時代が進むにつれて、グレーの方や発達の面や対人関係の面でも診断がつくようになってきたのかな。 昔は引きこもりがちになったり、人目から隠すようになってたけど、今は診断名がつくことでいろんな支援を受けることができるので、ご本人にとっても社会との関わりや学びがあってすごくいいことだと思います。 やはり昔の人ほど障害=重度なイメージを持たれていることが多そうだなと思いました😢 完璧に理解することはできなくても、昔の世代の人であっても、知らないことを知ろうとすることが寄り添うきっかけになるのに、そのきっかけを固い固定概念?考えで、失ってる気がして、もったいないなと思いました😢 ひーぼんさんが"(ご両親は)わたしに興味がないし.."と言われているシーン、とても切なかったです😢

  • @PCX.BLACK2024
    @PCX.BLACK20243 ай бұрын

    親族に伝えるのは、嫌やけど、伝えとかないといけない内容ですよね。 パパママに何かあった時に手伝ってもらわないといけない時が……くるかもしれないし、知らない聞いてないよりは、一度伝えておく方がいいですよね。 最初は何を言われても仕方ないと思います。 今はめちゃくちゃ障害ある子が多いみたいですし、障害ある子はある子で、普通教育より専門教育(絵とか得意な分野)を伸ばしてあげる方がいいですね✨ そのためにも周りにカミングアウトをするのは良い事だと思いました。 相手の反応見るのは、やっぱり心地いいものではないけど、親族ですからね💦

  • @user-ei6ix7ie3i

    @user-ei6ix7ie3i

    3 ай бұрын

    親族ってそんなに信頼できるのかな?うちの親戚はヤジ飛ばしは一丁前だけど、困った時は知らん顔。 それだったらまだ友人の方が頼りになる

  • @user-ef4qp2sh4b
    @user-ef4qp2sh4b3 ай бұрын

    こんばんは。動画みて気持ち分かります😔私の親は娘二人障害があるの分かってくれて遊びに行っても遊んでくれますが旦那の親は娘二人が障害があり上の娘は支援学校に行ってるのと妹もお姉ちゃんと同じ支援学校に行くのを理解してくれないし障害の事を理解してくれないから旦那の実家には行かないです😔

  • @yabukim114
    @yabukim1143 ай бұрын

    家の机片付いていますね! うらやましいです。 私の家は、7歳の女の子ですが、 恐ろしいほど家も机も めちゃくちゃ散らかっていますよ!

  • @hi_bonmama

    @hi_bonmama

    3 ай бұрын

    撮影の時だけです 我が家も散らかってます😭

  • @damenaotoko
    @damenaotoko9 күн бұрын

    強いお母さん。そのきもち貫いてください

  • @user-mq9gy9xl1h
    @user-mq9gy9xl1h3 ай бұрын

    実の親御さんに、そういう風に言われるのはほんま辛いですよね。 1番、話聞いてもらったり相談乗って欲しいですよね💦 旦那の義母父は、今から勉強するわって勉強してどうのこうのなるわけじゃない。 その子にあったやり方で成長したり、接したり変わって来ますよね 自閉症、知的障害あるって言うてるのに無駄に毎月本を定期便で送ってくるようにしてる義母 年齢層をの本読めてたら障害ないわいって話じゃないですか それやったら、将来の為に学資保険かけるなりオムツ代とかで毎月貰ってる方がよっぽどマシやなぁって思います。 本も、100円とかじゃないのに💦 やっぱり周りに、障害ある人がいてたりすると理解早いですのね 昭和時代は、完璧に生涯ある子くらいしか支援学級とか支援学校行ってないですもんね ひーぼんママさんも、無理しないで下さいね😢

  • @hi_bonmama

    @hi_bonmama

    3 ай бұрын

    お互い頑張りましょう✨

  • @xoxo..-sm7jq
    @xoxo..-sm7jq3 ай бұрын

    確かに何を言っても理解してくれない人…自分が正しいって思ってる人っていますよね。私の身近にもそういう人はいます(ᵕ ᵕ̩̩ ) その人の意見を聞くと「何で?」と思う事もあるけど、子供の事を一番分かってるのは絶対に親だし、私は私が信頼してる人(旦那や実母等)だけに相談や報告はします😂 ひーぼんママさんと旦那さんの思う様にすればいい!と思います…🥲

  • @user-dn4qy8tm3x
    @user-dn4qy8tm3x3 ай бұрын

    こんばんは。 初めてコメントさせて頂きます。私も4歳11ヶ月の自閉症児知的ありの男の子を育てています。 私も貴女と同じような環境にいて、何だか勝手に親近感を感じています。(お子さんの名前もとても似ているので) 今回の動画を見て、心がとても苦しくなりました。私も同じように感じて1人で悩んで泣いた事を思い出しました。自分しか大事ではない親達に自分や孫の事を認めてほしいと思ってしまう、そんな期待をしてしまった事を今は心から後悔しています。 辛い時はちゃんと悲しいと泣いて、前へ進んでいけるよう頑張りましょうね。

  • @hi_bonmama

    @hi_bonmama

    3 ай бұрын

    ありがとうございます🥹

  • @natsuakiharuharu
    @natsuakiharuharu3 ай бұрын

    次、ひーぼんママの実家でおじいちゃんおばあちゃんに会うの ヒナちゃんが小学校に入ってからにすれば? 来年会いに行ったらまた障害なんてあるわけないだろうって言われそう 進路決めてからのがいいんじゃない?

  • @user-in6mp5pj1i
    @user-in6mp5pj1i3 ай бұрын

    うちの夫みたい。 理解してくれない。 無理やり頑張らせればなんとかなると思ってる。 「普通」の人じゃなくなるのが嫌みたい

  • @user-mg2ih1bo7h
    @user-mg2ih1bo7h3 ай бұрын

    喋れるよね? そうだよね、、、が心苦しい。 色んな意見がありますが、一年に一回そんな思いをするなら、会わなくても。

  • @user-dq9qz9wb7g
    @user-dq9qz9wb7g3 ай бұрын

    私も初孫が生まれてちょうど今日が一か月、おばあちゃんになりました♪ ひーちゃん可愛いです♪ママそっくりですね(#^^#)

  • @user-xs5to7er7y
    @user-xs5to7er7y3 ай бұрын

    親は親 ヒナちゃんを育てるのは あなた達 我が子に愛情を与える事だけ考えて 大切にしてあげてください 発達障害は 誰でもが持っている個性です それを理解できないのも 発達障害の一部です 距離を 上手く保って子育て楽しんで下さい😊

  • @user-ov2js1yz6n
    @user-ov2js1yz6n2 ай бұрын

    ひーぼんママさんのご両親も発達障害ではないですか?話の感じたからしたらそんな気がします

  • @user-tl8py2qh7k
    @user-tl8py2qh7k3 ай бұрын

    うちは親族には特に話ししてません😂ただ、構音障害が酷いので、一眼ひと声聞いて「ああ〜」と、まあ認識されてる感じです。 現在の「自閉症スペクトラム」と、30年40年前の「自閉症」は相当違うので、「スペクトラム」の意味が理解できなさそうな人にはそもそも子どもの発達について理解してもらおうと思ってません。ましてや自分の事しか興味がないなんて、それこそasd気質の強い人にわかってもらおうなんて無理って思っちゃう。ひーぼんママさんはカサンドラぽいのかもしれないですね。動画の向こうに理解者はいっぱいいますよ・・・!

  • @user-ep2ck9vk1x
    @user-ep2ck9vk1xАй бұрын

    親の理解が得られないのがせつないですよね。

  • @dakimarie1895
    @dakimarie18952 ай бұрын

    うちの義母は孫が男児誕生した時、私に一日中渡さないぐらい溺愛されましたが、軽度の知的障害とわかって言われたのが、こんな姿を見るぐらいなら早く自分は倒れた時に死ねばよかった…でした。二十数年経った今は不憫に思われて言われた言葉だったのかな?と、思えるようになりましたが、その時はあまりの言葉に「じゃあ、自分で死んで下さい‼︎介護しませんから」 今だったらどちらも犯罪😂 息子?頑張って仕事毎日行ってます。即座に結果は出ませんが、素直な自慢の息子です❤ 全員に認めて貰えなくても半分味方が居れば上等❣️わかってくれる人はたくさんいますよ、(ちょっとだけの先輩母)

  • @hi_bonmama

    @hi_bonmama

    2 ай бұрын

    ありがとうございます とても励みになるお言葉です🥹 半分くらい理解者がいてくれたらラッキーくらいに思って可愛い息子を育てて行こうと思います💕

  • @dakimarie1895

    @dakimarie1895

    2 ай бұрын

    @@hi_bonmama 親子して楽しんでいると理解者は不思議と増えている⁈笑顔☺️笑顔☺️

  • @user-no4kc3ok3i
    @user-no4kc3ok3i3 ай бұрын

    ママさん大丈夫ですか?ご無理させてるように見えてすごく悲しいです

  • @hi_bonmama

    @hi_bonmama

    3 ай бұрын

    ありがとうございます 嘘はバレる人にはバレますね🥹 旦那にもずっと言えずにとっても辛かったです

  • @user-im9fm8dm3c
    @user-im9fm8dm3c3 ай бұрын

    今後、発達障害は、発達遅延症に名称変更されていくみたいですね。 世の中の理解が、どんどん進んで欲しいと思います。 ご家族は、何を恐れているのでしょうか? 実は、起業家の社長さんなどの、世の中で優秀とされる方は、ADHD、自閉症の方が多いみたいです。 近未来、発達遅延症なんて言葉も無くなるかもしれません。 時代が移り変わり、発達障害者やその他の方を分けない世界観になるように願っています☺

  • @tommy7682
    @tommy76823 ай бұрын

    知ること、理解することってとって、人としてとっても大切なことですよね。大切なこともわからずに年齢だけ重ねても、、、残念な大人達ですね。

  • @tommy7682

    @tommy7682

    3 ай бұрын

    途中変な文に、、😅

  • @user-kq5fv2ve1t
    @user-kq5fv2ve1t3 ай бұрын

    ADSの子を持つ母です。 親世代とのギャップわかります。 色々な場面で祖父祖母世代とはギャップもありますが、特に子育てに関しては特に隔たりを感じます。 とくな私の父は息子の癇癪やこだわりも「わがままだ。甘すぎ」と聞く耳を持ちません。それどころか泣いたりメソメソすると「男は泣くな」と言います、、、。(父もそう育てられた??) 父との仲は悪くは無いですが、もう、理解して貰うのは諦めました。昔の人は基本フォーマットから外れる事に抵抗が強いですよね。ポジティブに考えると自分の子は今の時代に産まれて良かったと思うようにしています。

  • @hi_bonmama

    @hi_bonmama

    3 ай бұрын

    分かります! 父の時代と今が違うんですよね 今の時代に産まれた子供達は幸せだと思います。療育や周りの人の理解も少なからず 昔よりはあります そう思って前向きに考えていくしかないですね☺️👍ありがとうございます✨

Келесі